JP2002090679A - 光走査装置及びそれを備えた画像形成装置 - Google Patents

光走査装置及びそれを備えた画像形成装置

Info

Publication number
JP2002090679A
JP2002090679A JP2000276691A JP2000276691A JP2002090679A JP 2002090679 A JP2002090679 A JP 2002090679A JP 2000276691 A JP2000276691 A JP 2000276691A JP 2000276691 A JP2000276691 A JP 2000276691A JP 2002090679 A JP2002090679 A JP 2002090679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
scanning device
mirror
lens
box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000276691A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4226203B2 (ja
Inventor
Akira Kojima
晃 小嶋
Nobuyuki Yanagawa
信之 柳川
Masahiko Kato
昌彦 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2000276691A priority Critical patent/JP4226203B2/ja
Priority to US09/949,651 priority patent/US6933959B2/en
Publication of JP2002090679A publication Critical patent/JP2002090679A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4226203B2 publication Critical patent/JP4226203B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/12Scanning systems using multifaceted mirrors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 各光学素子を配設した光学箱の剛性や耐振動
性が高く、部品点数が少なく、光路長変更にも容易に対
応できるようにする。 【解決手段】 光学箱3を樹脂一体成形により、平坦な
底面3aを有する箱状に形成し、その底面3a上に、そ
れより熱膨張率が小さい材質からなるやぐら状の別体の
支持台20を脚部21により台面20aを底面3aに平
行に固定する。支持台20には、第1,第2,第3ミラ
ー10,11,13の各受部17,17,18,18が
一体に設けてあり、台面20aの上面及び下面にはfθ
レンズ9及び長尺レンズ12を位置決めして圧着する位
置決め基準部があり、台面20aの下方はビーム光の通
路となっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、レーザプリン
タ,レーザファクシミリ,デジタル複写機等に用いられ
る光走査装置及びそれを備えた画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、画像形成装置のデジタル化に対応
して、静電写真プロセスを用いる画像形成装置において
は、光走査装置により偏向されたビーム光を感光体に書
き込むことが一般的になっている。このような光書込装
置では、感光体上の所定の位置に正確にビーム光を入射
させる必要がある。
【0003】そのためには、光走査装置の内部に配置さ
れる各種のレンズやミラー等の光学素子の位置が光学的
に定められた配置になるように正確に位置決めすること
が要求される。同時に、光走査装置内外からの応力,振
動,熱等による装置の変形を防止して正確にビーム光の
走査を行わなければならない。さらに、最近の省スペー
ス化の要望から画像形成装置内の光走査装置も小型化す
る傾向にあり、ビーム光の光路を複数のミラーにより折
り返す必要がある。
【0004】このような省スペース型光走査装置は、ビ
ーム光射出装置から射出されたビーム光を、シリンダレ
ンズを経てポリゴンミラーで反射させ、fθレンズを経
て互いに直交する第1,第2ミラーにより光路を折り返
し、長尺レンズを経て第3ミラーにより防塵ガラスを通
って外部に反射させている。なお、これらのレンズ及び
ミラー等の光学素子は密封した光学箱内の所定の位置に
それぞれ配設されている。
【0005】そして、このような光走査装置を備えた画
像形成装置では、上記の第3ミラーにより外部に反射し
たビーム光を感光体の表面に導き、ポリゴンミラーの回
転に伴って感光体の面上を直線上に走査することにより
感光体上に静電潜像を形成した後、周知の画像形成プロ
セスを経て画像が形成される。
【0006】図5は、従来の光走査装置の光学箱を樹脂
により一体成形した場合の一例を示す断面図、図6はそ
の要部を示す斜視図であり、図6においてはfθレンズ
を除く他の光学素子はその図示を省略する。
【0007】この光学箱3の主平面である底面3aに
は、fθレンズ9を位置決めして載置するfθレンズ受
部16、第1ミラー10及び第2ミラー11を固定する
一対の第1・第2ミラー受部17,17、第3ミラー1
3を固定する第3ミラー受部18及び長尺レンズ12を
載置する長尺レンズ受部19がそれぞれ一体に形成され
ている。これらの各受部には位置決めの基準部がそれぞ
れ形成され、上記の各レンズ及び各ミラー等の光学素子
は、板ばね等(図示しない)によって各位置決め基準部
に圧着して固定され、所定の位置に正確に配設されてい
る。
【0008】このような光学箱3の構成において、fθ
レンズ受部16の下方には、光学箱3の一体成形時に下
方から移動型を挿入するための開口部3bが底面3aに
形成され、それぞれの第1・第2ミラー受部17の下方
には、第2ミラー11の受面17aが成形上アンダカッ
トになるため、部分的に移動型を進入させるための開口
部3cが底面3aに形成される。また、第3ミラー受部
18には、第3ミラー13の反射前後の光路を確保する
ためにスリット状の開口部18aが形成される。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の光走査装置にあっては、光学箱を樹脂により
一体成形する際に、底面等に数多くの開口部を設けなけ
ればならず、そのため、光学箱の剛性や耐振動性が低下
するとともに、防塵性を確保するためにこれらの開口部
を密閉するための被覆部材やシール部材が必要であっ
た。
【0010】また、これらの主要光学素子は殆ど光学箱
の底面上に直接配設されているため、径年変化による底
面の平面性の低下や光学箱全体の変形等により、さらに
は環境温度の変動による光学箱の膨張,収縮により、各
光学素子間の正確な位置関係が損なわれ、安定した光学
性能が発揮できなくなるおそれもあった。なお、ビーム
光の波長の相異に伴う光路長の多少の違いによって、そ
の都度大形成形部材である光学箱を作り直さなければな
らず、その金型作成の手間とコストが著しく大きくなる
点にも問題があった。
【0011】この発明は上記の点に鑑みてなされたもの
であり、光学箱の剛性や耐振動性が高く、部品点数が少
なく、且つ、光路長変更等にも容易に対応し得る光走査
装置及びそれを備えた画像形成装置を安価に提供するこ
とを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】この発明は上記の目的を
達成するため、ビーム光射出手段と、射出されたビーム
光を偏向させる偏向手段と、偏向したビーム光を所定の
位置に結像させるレンズ及びミラーからなる複数の光学
素子と、それらをそれぞれ位置決めして固定する光学箱
とを有する光走査位置において、上記複数の光学素子の
上記レンズと上記ミラーをそれぞれ位置決めして固定す
る支持台を上記光学箱と別体に形成し、これらの支持台
を上記光学箱の平坦な主平面上に装着した光走査位置を
提供するものである。
【0013】そして、上記の光走査装置において、上記
レンズと上記ミラーをそれぞれ位置決めして固定する支
持台を一体に形成するのがよく、上記支持台は、上記光
学箱の主平面上にやぐら状に形成するのが好ましい。ま
た、やぐら状に形成した支持台は、上記光学箱の主平面
との間に、ビーム光が通過する空間を有するようにする
のがよく、上記支持台の材質を上記光学箱の材質よりも
熱膨張率の小さいものにするのが好ましい。
【0014】さらに、上記の光走査装置と、この光走査
装置により偏向されたビーム光を感光体上に書き込むこ
とにより画像を形成する画像形成手段とを備えた画像形
成装置も提供する。
【0015】この発明による光走査装置及びそれを備え
た画像形成装置は、上記のように構成することにより、
簡単な構成で剛性や耐振動性が高く、ビーム光射出手段
の発振波長の変更に伴う光路長の変更等にも容易に対応
することができ、安定した画像形成が可能になる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施形態を図面
に基づいて具体的に説明する。図1はこの発明の一実施
形態を示す断面図、図2はその要部を示す斜視図、図3
はこの発明による光走査装置の光路図、図4はこの光走
査装置を備えた画像形成装置の構成図である。なお、こ
れらの図において、図5及び図6に対応する部分には同
一の符号を付して示し、その部分の説明は省略する。ま
た、図2においては、図を分かりやすくするため、一部
を除いて各光学素子はその図示を省略する。
【0017】まず最初に図3及び図4を参照して、この
発明による光走査装置及びその光走査装置を備えた画像
形成装置の構成を説明する。図4に示す画像形成装置1
の内部に設けた光走査装置2は、その外筐を構成する光
学箱3、この光学箱3を外部から遮断して防塵,遮音の
機能を果たすカバー4,図3に示すポリゴンモータ5、
ビーム光射出手段であるレーザ光発振ユニット6及び各
種のレンズ及びミラーからなる複数の光学素子で構成さ
れている。
【0018】図3に示すように、レーザ光発振ユニット
6から射出されたビーム光は、シリンダレンズ7を通り
ポリゴンミラー8で反射し、fθレンズ9を通過した
後、第1ミラー10と第2ミラー11とにより反対方向
に折り返し、長尺レンズ12を通って第3ミラー13に
より反射し、防塵ガラス14を通って画像形成装置1の
感光体15(図4)上に導かれる。このように複数のミ
ラーを用いて光路を反転させることにより光走査装置2
の小型化を図っている。
【0019】このとき、レーザ光発振ユニット6から射
出されシリンダレンズ7を通ってポリゴンミラー8に入
射したビーム光は、ポリゴンモータ5に回転駆動される
ポリゴンミラー8の回転に伴って直線状に感光体15の
面上を走査し、その面上に静電潜像を形成し、図示しな
い周知の画像形成プロセスを経て画像を形成する。
【0020】すなわち、感光体15上に形成された静電
潜像は現像装置のトナーにより可視像化され、不図示の
給紙装置から1枚ずつ搬送路へ給紙される用紙上に感光
体15の可視像が転写される。転写が終った用紙は定着
装置により可視像が定着された後、外部に排出される。
【0021】この発明による光走査装置2の外筺を構成
する光学箱3は、図1及び図2に示すように、例えば剛
性が高い樹脂の一体成形により、主平面である平坦な底
面3aを有する箱状に形成される。そして、その底面3
a上に、別体で形成したやぐら状の支持台20を、一体
に形成した一対の脚部21,21(図1及び図2ではそ
の一方のみを示している)により複数のねじ22で一体
的に固定する。
【0022】支持台20は、第1ミラー10及び第2ミ
ラー11を固定する一対のミラー受部17,17第3ミ
ラー13を固定する一対の第3ミラー受部18,18が
一体あるいは一体的に設けてあり、台面20aの上面に
はfθレンズ9を位置決めして圧着固定する位置決め基
準部を、台面20aの下面には長尺レンズ12を位置決
めして圧着固定する位置決め基準部(いずれも図示しな
い)をそれぞれ備えており、支持台20の台面20aと
光学箱3の底面3aとの間にビーム光が通過する空間が
形成される。そして、この支持台20の材質は、光学箱
3の材質より熱膨張率の小さいものとする。
【0023】このように、光学箱3を平坦な底面3aを
有する箱状に成形することにより、従来の各光学素子の
受部を一体成形した光学箱のように成形上必要であった
各種の開口部が不要になり、その形状も複雑でなくなる
ため、成形用金型の製作も容易でその成形性も向上す
る。また、一体成形した光学箱の主平面に各光学素子を
配設していた従来の構成に比して主平面の平面度や光学
箱全体の剛性度も向上する。
【0024】さらに、支持台20を光学箱3と別体でや
ぐら状に形成することにより、各光学素子の配設位置
が、光学箱3の主平面の平面度や光学箱3の変形等の影
響を受けにくくなるとともに、支持台20の材質を光学
箱3の材質より熱膨張率の小さいものにすることによ
り、各光学素子の配設位置が温度変化の影響を受けにく
くすることができる。同時に高価なものが多いこの種の
材料の使用を節減し得て光学箱全体としての生産コスト
を低減させることができる。
【0025】また、支持台20をやぐら状に形成してそ
の下方をビーム光の通路に充当したので、光学箱3の小
型化が可能になるとともに、レーザ光発振ユニット6の
発振波長の変更に伴って光路長が変化した場合にも支持
台20のみを変更することによって容易に対処すること
ができる。
【0026】なお、上記の実施形態においては光学箱3
を樹脂成形する場合について説明したが、これをアルミ
ダイキャスト等で成形することも可能であり、このよう
な構成によって、金型成形に必要な開口部や、切削加工
等で工具の刃先を加工部へ挿入するための開口部をなく
すことができる。
【0027】また、上記の実施形態では、複数の光学素
子のうち、fθレンズ及び長尺レンズを位置決めして固
定するレンズ支持台と、第1,第2,第3ミラーを位置
決めして固定するミラー支持台とを一体に形成したが、
これらの支持台はそれぞれ別個に形成して共に光学箱の
底面上に固設してもよい。
【0028】
【発明の効果】以上述べたように、この発明による光走
査装置によれば以下のような効果を奏する。請求項1に
記載の光走査装置によれば、レンズ及びミラーをそれぞ
れ位置決めして固定する支持台を別体に構成して光学箱
の平坦な主平面上に装着したので、光学箱にレンズ及び
ミラーの受台を形成するための開口部を設ける必要がな
くなるため、光学箱を単純な形状とすることができる。
その結果、防塵性や防音性を確保するために開口部を密
閉する被覆部材やシール部材が不要になって生産コスト
の低減につながるとともに、光学箱の剛性や耐振動性が
向上し、光路長の変更にも容易に対応することができ
る。
【0029】請求項2に記載の光走査装置によれば、上
記の光走査装置において、上記のレンズ及びミラーを位
置決めして固定する支持台を一体に形成したので、より
高精度の光走査光学系を実現することができる。
【0030】請求項3に記載の光走査装置によれば、上
記の支持台をやぐら状に形成したので、支持台に固定さ
れた各光学素子の配設位置が光学箱の主平面の平面度や
光学箱自体の変形等の影響を受けにくくなる。
【0031】請求項4に記載の光走査装置によれば、や
ぐら状に形成した支持台は、光学箱の主平面との間にビ
ーム光が通過する空間を有するようにしたので、支持台
の上下の空間を有効に利用し得て光走査装置の小型化が
可能になる。
【0032】請求項5に記載の光走査装置によれば、支
持台の材質の熱膨張率を、光学箱の材質の熱膨張率によ
り小さくすることにより、環境温度が変動しても各光学
素子間の関係位置の変化を小さく抑えることができ、す
ぐれた光学性能を維持することが可能になる。
【0033】請求項6に記載の画像形成装置によれば、
経年変化や環境温度変化に強く常に安定した良好な画像
を形成することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による光走査装置の光学箱の内部構成
を示す断面図である。
【図2】同じくその要部を示す斜視図である。
【図3】同じくその光走査装置の光路図である。
【図4】同じく光走査装置を備えた画像形成装置の一例
を示す断面図である。
【図5】従来の光走査装置の光学箱の内部構成を示す断
面図である。
【図6】同じくその要部を示す斜視図である。
【符号の説明】
1:画像形成装置 2:光走査装置 3:光学箱 6:レーザ光発振ユニット 7:シリンダレンズ 8:ポリゴンミラー 9:fθレンズ 10:第1ミラー 11:第2ミラー 12:長尺レンズ 13:第3ミラー 14:防塵ガラス 15:感光体 16:fθレンズ受部 17:第1・第2ミラー受部 18:第3ミラー受部 19:長尺レンズ受部 20:支持台
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 加藤 昌彦 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 Fターム(参考) 2C362 AA42 AA45 BA82 BA85 BA90 DA03 DA09 DA17 2H043 AE07 AE23 2H045 AA33 CA63 DA02 DA04 DA41 5C072 AA03 CA06 DA04 DA15 DA21 HA02 HA12 XA01 XA05

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビーム光射出手段と、射出されたビーム
    光を偏向させる偏向手段と、偏向したビーム光を所定の
    位置に結像させるレンズ及びミラーからなる複数の光学
    素子と、それらをそれぞれ位置決めして固定する光学箱
    とを有する光走査装置において、 前記複数の光学素子の前記レンズと前記ミラーをそれぞ
    れ位置決めして固定する支持台を前記光学箱と別体に形
    成し、該支持台を前記光学箱の平坦な主平面上に装着し
    たことを特徴とする光走査装置。
  2. 【請求項2】 前記レンズと前記ミラーをそれぞれ位置
    決めして固定する支持台を一体に形成したことを特徴と
    する請求項1記載の光走査装置。
  3. 【請求項3】 前記支持台は、前記光学箱の主平面上に
    やぐら状に形成したことを特徴とする請求項1又は2記
    載の光走査装置。
  4. 【請求項4】 前記やぐら状に形成した支持台は、前記
    光学箱の主平面との間に、ビーム光が通過する空間を有
    することを特徴とする請求項3記載の光走査装置。
  5. 【請求項5】 前記支持台の材質を、前記光学箱の材質
    よりも熱膨張率の小さいものにしたことを特徴とする請
    求項1乃至4のいずれか一項に記載の光走査装置。
  6. 【請求項6】 請求項1乃至5のいずれか一項に記載の
    光走査装置と、該光走査装置により偏向されたビーム光
    を感光体上に書き込むことにより画像を形成する画像形
    成手段とを備えた画像形成装置。
JP2000276691A 2000-09-12 2000-09-12 光走査装置及びそれを備えた画像形成装置 Expired - Fee Related JP4226203B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000276691A JP4226203B2 (ja) 2000-09-12 2000-09-12 光走査装置及びそれを備えた画像形成装置
US09/949,651 US6933959B2 (en) 2000-09-12 2001-09-12 Optical scanning device and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000276691A JP4226203B2 (ja) 2000-09-12 2000-09-12 光走査装置及びそれを備えた画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002090679A true JP2002090679A (ja) 2002-03-27
JP4226203B2 JP4226203B2 (ja) 2009-02-18

Family

ID=18762116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000276691A Expired - Fee Related JP4226203B2 (ja) 2000-09-12 2000-09-12 光走査装置及びそれを備えた画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6933959B2 (ja)
JP (1) JP4226203B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006154090A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Ricoh Co Ltd 光書込装置および画像形成装置
JP2020177120A (ja) * 2019-04-18 2020-10-29 シャープ株式会社 光走査装置および画像形成装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8593701B2 (en) * 2009-09-04 2013-11-26 Ricoh Company, Ltd. Optical scanning device and image forming apparatus
JP5610277B2 (ja) * 2010-06-23 2014-10-22 株式会社リコー 光走査装置および画像形成装置
US8698866B2 (en) * 2010-09-29 2014-04-15 Kyocera Mita Corporation Optical scanning device and image forming apparatus provided with the same

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4647961A (en) 1984-07-23 1987-03-03 Ricoh Company Ltd. Apparatus for reading the image information of a colored original
US4726640A (en) 1985-09-24 1988-02-23 Ricoh Company, Ltd. Optical deflector with a pneumatic and a magnetic bearing
JPS6276857A (ja) 1985-09-30 1987-04-08 Ricoh Co Ltd カラ−原稿読取装置
US4968997A (en) 1988-11-11 1990-11-06 Ricoh Company, Ltd. Recording sheet conveyor apparatus in an image recording apparatus
JPH02311813A (ja) 1989-05-26 1990-12-27 Minolta Camera Co Ltd レーザビーム走査光学装置
US5069515A (en) 1989-09-22 1991-12-03 Ricoh Company, Ltd. Optical deflector of air bearing type
US5194959A (en) 1989-12-21 1993-03-16 Ricoh Company, Ltd. and Nippon Telegraph and Telephone Corporation Image forming apparatus for forming image corresponding to subject, by dividing optical image corresponding to the subject into plural adjacent optical image parts
JPH05272528A (ja) 1992-03-26 1993-10-19 Ricoh Co Ltd ポリゴンスキャナおよびその製造方法
JP2777011B2 (ja) 1992-05-08 1998-07-16 株式会社リコー 面対向型モータ
JP2742183B2 (ja) 1992-09-10 1998-04-22 株式会社リコー ブラシレスモータ
JP3302746B2 (ja) 1992-12-18 2002-07-15 株式会社リコー 走行体駆動装置
US5769544A (en) 1993-05-12 1998-06-23 Ricoh Company, Ltd. Dynamic pressure pneumatic bearing device and manufacturing method thereof
JP3288510B2 (ja) 1993-12-22 2002-06-04 株式会社リコー 消音装置
US5612599A (en) 1994-04-25 1997-03-18 Ricoh Company, Ltd. DC brushless motor driving device, DC brushless motor, and image forming device using the driving device and brushless motor
JP2774444B2 (ja) 1994-05-13 1998-07-09 株式会社リコー 密閉型ポリゴンスキャナ
JP3266448B2 (ja) 1995-03-27 2002-03-18 株式会社リコー ブラシレスモータの回転体装置
US5909966A (en) 1995-12-20 1999-06-08 Ricoh Company, Ltd. Self-acting air bearing
US5675431A (en) * 1996-04-01 1997-10-07 Xerox Corporation Raster output scanner having externally mounted mirrors
JP3729960B2 (ja) 1997-01-28 2005-12-21 株式会社リコー 回転体構造およびこれを用いるポリゴンスキャナ
EP0895134B1 (en) 1997-07-28 2007-07-04 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus selectively operating one of a plurality of developing units
DE19861302B4 (de) 1997-12-04 2010-09-23 Ricoh Co., Ltd. Zusammengesetzte Prozesseinheit für einen Bilderzeugungsapparat sowie entsprechender Bilderzeugungsapparat
JP2000029300A (ja) 1998-05-08 2000-01-28 Ricoh Co Ltd 現像装置およびこれを用いた画像形成装置
KR100411500B1 (ko) 1998-05-29 2003-12-18 가부시키가이샤 리코 직류 브러쉬리스 모터, 다면 스캐너 및 이를 포함하는 화상형성장치
JP3705934B2 (ja) 1998-08-26 2005-10-12 株式会社リコー モータの駆動装置
JP4260313B2 (ja) 1999-02-08 2009-04-30 株式会社リコー 画像形成装置
US6376837B1 (en) 1999-02-18 2002-04-23 Ricoh Company, Ltd. Optical scanning apparatus and image forming apparatus having defective light source detection
JP2000258717A (ja) * 1999-03-11 2000-09-22 Fuji Xerox Co Ltd 光学走査装置
JP2001125332A (ja) 1999-06-24 2001-05-11 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP3851469B2 (ja) 1999-07-21 2006-11-29 ペンタックス株式会社 マルチビーム光源走査装置
US6509995B1 (en) 1999-09-01 2003-01-21 Ricoh Company, Ltd. Optical scanning device, line-image forming optical system therein, imaging adjustment method in the device and image forming apparatus
US6473113B1 (en) * 1999-09-30 2002-10-29 Canon Kabushiki Kaisha Scanning optical apparatus
US6542707B2 (en) 2000-11-13 2003-04-01 Ricoh Co., Ltd. Method and apparatus for image forming capable of effectively transferring various kinds of powder
US6597883B2 (en) 2001-02-13 2003-07-22 Ricoh Company, Ltd. Powder pump capable of effectively conveying powder and image forming apparatus using powder pump

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006154090A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Ricoh Co Ltd 光書込装置および画像形成装置
JP4515893B2 (ja) * 2004-11-26 2010-08-04 株式会社リコー 画像形成装置
JP2020177120A (ja) * 2019-04-18 2020-10-29 シャープ株式会社 光走査装置および画像形成装置
JP7202961B2 (ja) 2019-04-18 2023-01-12 シャープ株式会社 光走査装置および画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6933959B2 (en) 2005-08-23
US20020051272A1 (en) 2002-05-02
JP4226203B2 (ja) 2009-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6583234B2 (ja) 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置
US6985312B2 (en) Lens mounting device
JP2005101739A (ja) 画像読取装置の調整方法及び画像読取装置
CN100419498C (zh) 光扫描装置及图像形成装置
JP2002090679A (ja) 光走査装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2004074627A (ja) 画像形成装置
JP2004354982A (ja) 画像読取装置
JP4540494B2 (ja) 光走査装置および画像形成装置
JP2001281585A (ja) レーザースキャナーユニットのフレーム構造およびレーザースキャナーユニットおよび画像形成装置
JP2000249953A (ja) レーザ走査装置とそれを固定する受台
JP2004109333A (ja) 光走査用レンズ・光走査装置・画像形成装置
JP2003315719A (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JP2007034166A (ja) 走査光学装置及び画像形成装置
JPH08194180A (ja) 光走査装置
JP2005250190A (ja) レーザ走査装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2001246781A (ja) 結像素子アレイ保持機構、光書込装置、画像形成装置
JP2000352681A (ja) 光学部品およびその保持構造
JP4340569B2 (ja) 光学素子保持部材、光走査装置及び画像形成装置
JP2003270578A (ja) 光走査装置および画像形成装置
JP4731722B2 (ja) 光走査装置および画像形成装置
JP2003295337A (ja) 画像読取装置
JP4095535B2 (ja) 光走査装置における反射鏡の支持方法及び光走査装置並びに画像形成装置
JP4839165B2 (ja) ミラー補強構造,光走査装置および画像読取装置ならびに画像形成装置
JP2005049477A (ja) 電子写真装置
JP2002189184A (ja) 光走査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees