JP2005101739A - 画像読取装置の調整方法及び画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置の調整方法及び画像読取装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005101739A
JP2005101739A JP2003330029A JP2003330029A JP2005101739A JP 2005101739 A JP2005101739 A JP 2005101739A JP 2003330029 A JP2003330029 A JP 2003330029A JP 2003330029 A JP2003330029 A JP 2003330029A JP 2005101739 A JP2005101739 A JP 2005101739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
reading apparatus
sub
scanning direction
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003330029A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadao Hayashide
林出匡生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2003330029A priority Critical patent/JP2005101739A/ja
Priority to US10/929,494 priority patent/US7505184B2/en
Priority to CNA2004100118349A priority patent/CN1601323A/zh
Publication of JP2005101739A publication Critical patent/JP2005101739A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N1/0473Detection, control or error compensation of scanning velocity or position in subscanning direction, e.g. picture start or line-to-line synchronisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00007Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for relating to particular apparatus or devices
    • H04N1/00013Reading apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00031Testing, i.e. determining the result of a trial
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00045Methods therefor using a reference pattern designed for the purpose, e.g. a test chart
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00063Methods therefor using at least a part of the apparatus itself, e.g. self-testing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00071Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for characterised by the action taken
    • H04N1/00082Adjusting or controlling
    • H04N1/00087Setting or calibrating
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/03Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/03Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array
    • H04N1/0301Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array using a bent optical path between the scanned line and the photodetector array, e.g. a folded optical path
    • H04N1/0305Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array using a bent optical path between the scanned line and the photodetector array, e.g. a folded optical path with multiple folds of the optical path
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/02406Arrangements for positioning elements within a head
    • H04N2201/02416Rotational positioning, i.e. with respect to an axis
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/02406Arrangements for positioning elements within a head
    • H04N2201/02416Rotational positioning, i.e. with respect to an axis
    • H04N2201/0242Rotation about an axis in the plane of the scanning elements orthogonal to the optical axis, the axis of rotation extending in the main-scanning direction, e.g. the longitudinal axis of a linear array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/02406Arrangements for positioning elements within a head
    • H04N2201/02427Element positioned
    • H04N2201/02429Photodetector element, e.g. CCD array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/02406Arrangements for positioning elements within a head
    • H04N2201/02427Element positioned
    • H04N2201/02431Lens or optical system
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/02406Arrangements for positioning elements within a head
    • H04N2201/02427Element positioned
    • H04N2201/02433Reflective element, e.g. mirror
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/02495Constructional details not otherwise provided for, e.g. for ease of assembly, allowing access to the scanning elements, integrated reinforcing members
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/0471Detection of scanning velocity or position using dedicated detectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04715Detection of scanning velocity or position by detecting marks or the like, e.g. slits
    • H04N2201/04717Detection of scanning velocity or position by detecting marks or the like, e.g. slits on the scanned sheet, e.g. a reference sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04755Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position or movement of a scanning element or carriage, e.g. of a polygonal mirror, of a drive motor

Abstract

【課題】 調整用チャートを用いて調整を行なうことにより、高画質な画像情報を得ることができる画像読取装置の調整方法及び画像読取装置を得ること。
【解決手段】 光源手段、スリット部、複数枚のミラー、光軸に対して回転非対称な光学面を有する光学素子を含む結像手段、そして読取手段を保持したキャリッジを、原稿と相対的に移動させて原稿の画像情報を読取る画像読取装置の調整方法において、原稿台ガラス上に副走査方向に解像力の評価を行なえる調整用チャートを載置し、調整用チャートを光源手段で照明し、照明された調整用チャートの画像を用いて、スリット部のスリット中心が、読取手段面上に結像するように、スリット部、結像手段、そして読取手段の副走査方向の相対的な位置関係を位置合わせ調整手段により調整すること。
【選択図】 図1A

Description

本発明は画像読取装置の調整方法及び画像読取装置に関し、特に原稿の画像情報を読取手段(CCD)面上に結像させ、高精度な画像読取りが行なえるようにした、例えばイメージスキャナー、複写機、そしてファクシミリ等の画像読取装置に好適なものである。
図8は従来のキャリッジ一体型の画像読取装置(フラットベッドスキャナー)
の要部概略図である。
同図において、82は原稿台ガラスであり、その面上に原稿81が置かれている。88はキャリッジであり、後述する照明光源83、複数の反射ミラー85a,85b,85c,85d、結像レンズ86、そして読取手段87等を保持しており、モーターなどの副走査機構89により図中の副走査方向へ走査し、原稿81の画像情報を2次元的に読取っている。読取られた画像情報は図示しないインターフェイスを通じて外部機器であるパーソナルコンピューターなどに送られる。
照明光源83はキセノン管やハロゲンランプやLEDアレイ等より成っている。各反射ミラー85a,85b,85c,85dは各々原稿81からの光束をキャリッジ88内部で折り曲げている。結像レンズ86は原稿81からの光束を読取手段87面上に結像させている。読取手段87はCCD(Charge Coupled Device)等のリニアセンサーより成り、紙面に対し垂直方向である主走査方向に複数の受光素子を配列した構成より成っている。
上記構成においてキャリッジ一体型の画像読取装置(フラットベッドスキャナー)を小型化するにはキャリッジ88の小型化が必要である。キャリッジ88を小型化するには、例えば反射ミラーの枚数を増やしたり、あるいは一枚の反射ミラーで複数回反射させて光路長を確保する方法がある。
しかしながら、これらの方法ではキャリッジ88内部の構造が複雑になることから組み立て精度が厳しくなり、コストが大幅に上昇するという問題点がある。また反射ミラーの面精度と反射回数に比例して結像性能が悪化してしまい読取画像にも影響するという問題点もある。
そこで本出願人は先に提案した特許文献1の画像読取装置において、結像レンズ内に少なくとも一面が光軸に対して回転非対称な形状より成るアナモフィックレンズを導入することによって、結像レンズ88を広画角化して物像間距離を縮め、光路長自体を短くしている。
また広画角化により発生する、例えば色収差の発生に対しての解決手段として回転非対称な形状よりなるオフアキシャル反射面を用いた画像読取装置が知られている(例えば特許文献2参照)。
また従来より赤外光を用いて原稿面上のゴミやキズの情報を取得し、可視画像情報上でその部分を補正する画像読取装置が知られている(例えば特許文献3,4参照)。
図11は特許文献3,4で提案されているキャリッジ一体型の画像読取装置(フラットベッドスキャナー)の要部概略図である。
同図における画像読取装置は光源手段として赤外光源111と可視光源112とを備えている。同図においては、いずれかの光源によって照明され読み取られる透過原稿であるフイルム113の画像情報が、複数の折り返しミラー116、結像レンズ117を経て、主走査方向に複数の画素が配列されたCCD(ラインCCD)118面上に結像する。
結像レンズ117は鏡筒内に複数枚のガラス製もしくは樹脂製のレンズが内包される構成となっている。フイルム113は原稿台ガラス114上に配される。結像レンズ117とCCD118との間に後述するピント補正素子119が配されている。キャリッジ120は駆動装置115により副走査方向へ移動し、フイルム113の2次元画像情報をCCD118で読み取る。
この種の画像読取装置は赤外光源111から発光した赤外光の波長と可視光源112から発光した可視光の波長との波長差によりCCD118面上で結像位置が異なるため、ピント補正素子119を光路内から挿脱可能(抜き差し可能)とすることによってピント位置を調整している。ここでピント補正素子119は平行平板ガラスより成る。これにより赤外画像及び可視画像の画像情報が共に良好なる結像状態で読み取ることができる。
特開2000−171705号公報 特開2002−335375号公報 特開2000−324303号公報 特開2001−189833号公報
上記の特許文献1、2に示す光学系は回転非対称な屈折面もしくは反射面を有する光学素子を有しているため、CCD面上における結像領域も回転非対称な領域となる。特に広画角化の光学系では図9に示すように広い主走査領域の結像性能を優先するために、該主走査領域では解像力特性の高い範囲が広くなるが、副走査領域では狭くなる。
またキャリッジ一体型の画像読取装置では、構成部品数が多いこと、キャリッジが材料コスト等の要因から樹脂モールド成形で作成されるため成形精度のバラツキが大きいこと、などの点から各パーツの位置精度を高く維持することが困難となる。
これらを総合すると、キャリッジ一体型の画像読取装置において、副走査方向に結像領域の狭い結像レンズ(結像手段)を導入した場合、下記に示すような不具合が発生する。
例えば図10に示すキャリッジ一体型の画像読取装置では、各パーツの位置が正しいと読取り光路は一点鎖線aで示す軌跡をたどり、CCD107面上に到達(結像)する。しかしながら、例えば反射ミラー105cの位置にズレが生じた場合、読取り光路はその反射ミラー面から二点鎖線bの軌跡をたどり、CCD107近傍に到達する。
そのため従来の画像読取装置では良好なる画像情報を得る為にCCD107を副走査方向にシフト調整して原稿の画像情報を受像していた。
しかしながら回転非対称な屈折面もしくは反射面を用いた結像レンズを有する画像読取装置では、該結像レンズ106の位置によって副走査方向の結像領域が定められているため、上記のようなシフト調整を行うとCCD107が副走査方向の結像領域から外れてしまい、良好なる画像情報が得られなくなってくるという問題点がある。
図11に示すキャリッジ一体型の画像読取装置においては、前記の如く可視画像情報及び赤外画像情報はともに良好なる結像状態で読み取られるが、次に示す種々の課題がある。
(課題1:ピント補正手段の大きさ)
画像情報を有する光束は結像レンズ117から離れるに従い主走査方向の幅が広がる。そのため結像レンズ117から離れた位置にピント補正素子119を配置する従来の画像読取装置では、該ピント補正素子119を小型化することが難しい。またピント補正素子119が大きいと、該ピント補正素子119を動かすモーターや電磁石などの駆動装置もより強力で大きいものを使わねばならない。
(課題2:組立工程上の問題)
例えば特許文献1などで知られるような超広角レンズを用いた画像読取装置では光路長が短いため結像レンズ117とCCD118との間が狭く、ピント補正素子119が組込み難くなり、組立工程が複雑になるため、工程の歩留りが悪化し、組立時間が長くなる。
(課題3:結像レンズのヨゴレや傷)
上記の課題2に加えて、狭い空間にピント補正素子119を組み込む場合、誤って、結像レンズ117やCCD118等に触れてしまい、指紋などのヨゴレや、傷等をつけてしまう場合がある。特にシクロオレフィンポリマー系の樹脂等を材料として成形されたレンズではヨゴレが生じた場合に洗浄することができない。
本発明の第1の目的は、副走査方向に解像力の評価を行なえる調整用チャートを用いて装置の調整を行なうことにより、高画質な画像情報を得ることができる画像読取装置の調整方法及び画像読取装置の提供にある。
本発明の第2の目的は、ピント補正手段を小型化し、また画像読取装置の組立工程を簡素化し、またレンズ面を保護する機能を有し、高画質な画像情報が得られる画像読取装置の提供にある。
請求項1の発明の画像読取装置の調整方法は、
原稿台ガラス上に載置した原稿を照明する光源手段、該光源手段により照明された該原稿からの光束を規制するスリット部、該スリット部で規制された光束を反射させる複数枚のミラー、光軸に対して回転非対称な光学面を有する光学素子を含み該複数枚のミラーで反射された光束を結像させる結像手段、そして該結像手段の結像位置に配置された読取手段を保持したキャリッジを、該原稿と相対的に移動させて該原稿の画像情報を読取る画像読取装置の調整方法において、
該原稿台ガラス上に副走査方向に解像力の評価を行なえる調整用チャートを載置し、該調整用チャートを該光源手段で照明し、該照明された該調整用チャートの画像を用いて、該スリット部のスリット中心が、該読取手段面上に結像するように、該スリット部、該結像手段、そして該読取手段の副走査方向の相対的な位置関係を位置合わせ調整手段により調整することを特徴としている。
請求項2の発明は請求項1の発明において、
前記位置合わせ調整手段は、前記複数枚のミラーのうち1枚以上のミラーの副走査方向の角度、前記結像手段の副走査方向の位置、そして前記読取手段の副走査方向の位置のうち、1つ以上を調整することを特徴としている。
請求項3の発明は請求項1の発明において、
前記位置合わせ調整手段は、前記スリット部の副走査方向の位置、前記結像手段の副走査方向の位置、そして前記読取手段の副走査方向の位置のうち、1つ以上を調整することを特徴としている。
請求項4の発明の画像読取装置は、
請求項1乃至3の何れか1項に記載の調整方法を用いて調整されたことを特徴としている。
請求項5の発明の画像読取装置の調整方法は、
原稿を照明する光源手段、該光源手段により照明された該原稿からの光束を規制するスリット部、そして該スリット部で規制された光束を反射させる複数枚のミラーを保持する母キャリッジと、光軸に対して回転非対称な光学面を有する光学素子を含み該複数枚のミラーで反射された光束を結像させる結像手段、そして該結像手段の結像位置に配置された読取手段を保持する子キャリッジとを有したキャリッジを、該原稿と相対的に移動させて該原稿の画像情報を読取る画像読取装置の調整方法であって、
該母キャリッジと該子キャリッジは位置合わせ調整手段により、副走査方向の相対的な位置関係が調整されることを特徴としている。
請求項6の発明は請求項5の発明において、
前記位置合わせ調整手段は光軸方向にも調整可能であることを特徴としている。
請求項7の発明は請求項5の発明において、
前記子キャリッジは前記母キャリッジは介さずに調整治工具上に配され、副走査方向に解像力の評価が行なえる調整用チャートを所定位置に固定し、
該調整用チャートを前記光源手段で照明し、該照明された該調整用チャートの画像を読取手段で読取り、該読取手段で読取った画像を用いて、前記結像手段、そして該読取手段の副走査方向の相対的な位置関係を調整することを特徴としている。
請求項8の発明は請求項5、6又は7の発明において、
前記子キャリッジは金属材料で作成されていることを特徴としている。
請求項9の発明の画像読取装置は、
請求項5乃至8の何れか1項に記載の調整方法を用いて調整されたことを特徴としている。
請求項10の発明の画像読取装置は、
可視領域の発光を行う可視光源と赤外領域の発光を行う赤外光源とを有する照明手段、該照明手段からの光束で照明した原稿を読取手段面上に結像させる結像手段、そして該可視光源と該赤外光源の発光光の波長差によって生じる該原稿の読取手段面上におけるピントずれを補正するピント補正手段、を有する画像読取装置において、
該ピント補正手段は、該結像手段が収納された鏡筒に可動式で取り付けられていることを特徴としている。
請求項11の発明は請求項10の発明において、
前記ピント補正手段は、平板ガラスより成ることを特徴としている。
請求項12の発明は請求項10の発明において、
前記ピント補正手段は、透過性平板樹脂より成ることを特徴としている。
請求項13の発明は請求項10の発明において、
前記結像手段は、最も原稿側もしくは最も読取手段側に樹脂レンズを有していることを特徴としている。
請求項14の発明は請求項13の発明において、
前記樹脂レンズは、前記ピント補正手段に近接して配置されていることを特徴としている。
請求項15の発明は請求項10の発明において、
前記赤外領域の画像情報を前記読取手段上に結像させる際には、前記ピント補正手段は光路外に退避していることを特徴とする請求項10記載の画像読取装置。
本発明の第1の発明によれば副走査方向に解像力の評価を行なえる調整用チャートを用い、該調整用チャートの画像に基づく光束がスリット中心を通過し、読取手段面上に結像するように、スリット部、結像手段、読取手段の副走査方向の相対的な位置関係を調整することにより、高画質な画像情報を得ることができる画像読取装置の調整方法及び画像読取装置を達成することができる。
本発明の第2の発明によればピント補正手段を結像手段が収納された鏡筒に可動式で取付けることにより、該ピント補正手段を小型化することができ、また画像読取装置の組立工程を簡素化することができ、更にはレンズ面を保護することができる、高画質な画像情報が得られる画像読取装置を達成することができる。
以下、図面を用いて本発明の実施例について説明する。
図1Aは本発明の画像読取装置の調整方法を示す実施例1の要部概略図、図1Bは図1Aに示した調整用チャートの拡大説明図である。
図中、12は原稿台ガラスであり、その面上に調整用チャート(万線チャート)11が載置されている。調整用チャートは図1Bに示すように副走査方向に解像力の評価を行なえる万線部を有しており、該万線部は副走査方向に延在され形成されている。
18はキャリッジであり、光源手段としての照明光源13、スリット部14、複数枚の反射ミラー15a,15b,15c,15d、結像手段としての結像レンズ16、そして読取手段としての光電変換素子(CCD)17等を保持しており、副走査モーター等の駆動装置(不図示)により副走査方向(図1Aにおいて矢印C方向)へ走査し原稿の画像情報を読み取る。
照明光源13は例えば蛍光灯やハロゲンランプ等より成っている。スリット部14は調整用チャート11からの光束(光束幅)を規制している。第1、第2、第3、第4の反射ミラー15a,15b,15c,15dは調整用チャート11からの光束の光路をキャリッジ18内部で折り曲げている。結像レンズ16は光軸に対して回転非対称な屈折面を有する光学素子を含み、調整用チャート11の画像に基づく光束を読取手段17面上に結像させている。読取手段17は結像レンズ16の結像位置に配置されており、光電変換素子(CCD)より成り、紙面に対し垂直方向である主走査方向に複数の受光素子を配列した構成より成っている。
10は位置合わせ調整手段としてのミラー調整装置であり、第4の反射ミラー15dに取り付けられており、該第4の反射ミラー15dの副走査方向の角度を調整している。本実施例ではこの第4の反射ミラー15dの副走査方向の角度を調整することにより、スリット部14、結像レンズ16、そしてCCD17の副走査方向の相対的な位置関係を調整している。
次に本実施例の画像読取装置の調整方法について説明する。
図1Cは図1Aに示したスリット部周辺の拡大説明図である。同図においてLはスリット部14の副走査方向の開口幅、Mは中心線である。ここで中心線Mを含み幅L/2の領域を以下「スリット中心」と定義する。
まず照明光源13から放射された光束で照明された調整チャート11の画像に基づく光束がスリット中心を通過し、第1、第2、第3、第4の反射ミラー15a,15b,15c,15dを介して結像レンズ16によりCCD17面上に結像する。
このとき各反射ミラー15a,15b,15c,15dが所定の位置に取り付けられている場合は図1Aの一点鎖線aで示す読取り光路をたどるが、例えば第3の反射ミラー15cの取り付け位置が点線で示すようにズレていると、前述した如く読取り光路はCCD17面上には到達せず、この結果解像力低下が生じる。
そこで本実施例では第4の反射ミラー15dの副走査方向の角度をミラー調整装置10により調整することによって、読取り光路が図1Aの二点鎖線bで示す光路をたどり、スリット中心を通過した調整チャート11の画像に基づく光束が結像レンズ16の光軸に沿ってCCD17面上に結像することができる。これにより良好なる画像を得ることができる。
尚、調整の際にはCCD17からの信号出力を不図示の調整工具(オシロスコープ等)の画面に表示し、該表示結果に基いて解像力性能が良好に成るように第4の反射ミラー15dの副走査方向の角度をミラー調整装置10により調整する。
このように本実施例では上記の如く調整チャートの画像に基づく光束がスリット中心を通過し、CCD17面上にズレルことなく結像するように、スリット部14、結像レンズ16、CCD17の副走査方向の相対的な位置関係を上記の方法により調整することによって、良好なる画像が得られるようにしている。
本実施例では各反射ミラーが比較的小さい部品であるため、ミラー調整装置も小型化でき、装置全体の小型化にも貢献できる。
尚、本実施例では第4の反射ミラー15dの副走査方向の角度を調整したが、これに限らず、他の反射ミラーの副走査方向の角度、もしくは複数枚の反射ミラーの副走査方向の角度を調整しても良い。また本実施例では位置合わせ調整手段により第4の反射ミラー15dの角度のみを調整したが、これに限らず、結像レンズ16の副走査方向の位置やCCD17の副走査方向の位置を相対的に調整しても良い。
図2は本発明の画像読取装置の調整方法を示す実施例2の要部概略図である。同図において図1Aに示した要素と同一要素には同符番を付している。
本実施例において前述の実施例1と異なる点はスリット部24の副走査方向の位置を調整することによって、スリット部24、結像レンズ16、そしてCCD17の副走査方向の相対的な位置関係を調整したことである。その他の構成及び光学的作用は実施例1と略同様であり、これにより同様な効果を得ている。
即ち、同図において20は位置合わせ調整手段としてのスリット位置調整装置であり、スリット部24に取り付けられており、該スリット部24の副走査方向の位置を調整している。
次に本実施例の画像読取装置の調整方法について説明する。
まず前述の実施例1と同様に照明光源13から放射された光束で照明された調整チャート11の画像に基づく光束がスリット中心を通過し、第1、第2、第3、第4の反射ミラー15a,15b,15c,15dを介して結像レンズ16によりCCD17面上に結像する。
このとき各反射ミラー15a,15b,15c,15dが所定の位置に取り付けられている場合は、図2の一点鎖線aで示す読取り光路をたどるが、例えば第3の反射ミラー15cの取り付け位置が点線で示すようにズレていると、前述した如く読取り光路はCCD17面上には到達せず、この結果解像力低下が生じる。
そこで本実施例ではスリット部24の副走査方向の位置をスリット位置調整装置20により調整することによって、読取り光路が図2の二点鎖線bで示す光路をたどり、スリット中心を通過した調整チャート11の画像に基づく光束が結像レンズ16の光軸に沿ってCCD17面上に結像することができる。これにより良好なる画像を得ることができる。
尚、調整の際にはCCD17からの信号出力を不図示の調整工具(オシロスコープ等)の画面に表示し、該表示結果に基いて解像力性能が良好に成るようにスリット部24の副走査方向の位置をスリット位置調整装置20により調整する。
このように本実施例では上記の如く調整チャートの画像に基づく光束がスリット中心を通過し、CCD17面上にズレルことなく結像するように、スリット部24、結像レンズ16、CCD17の副走査方向の相対的な位置関係を上記の方法により調整することによって、良好なる画像が得られるようにしている。
本実施例におけるスリット部24の位置は比較的鈍感であるため、調整装置も簡素な構造でよく、装置全体の低コスト化にも貢献できる。
尚、本実施例では位置合わせ調整手段により第4のスリット部24の副走査方向の位置のみを調整したが、これに限らず、結像レンズ16の副走査方向の位置やCCD17の副走査方向の位置を相対的に調整しても良い。
図3は本発明の画像読取装置の調整方法を示す実施例3の要部概略図である。
同図において図1Aに示した要素と同一要素には同符番を付している。
本実施例において前述の実施例1と異なる点はキャリッジ38を母キャリッジ38Aと子キャリッジ38Bの2つより構成し、該2つのキャリッジ38A、38Bの副走査方向の相対的な位置関係を調整することによって、スリット部14、結像レンズ16、そしてCCD17の副走査方向の相対的な位置関係を調整したことである。その他の構成及び光学的作用は実施例1と略同様であり、これにより同様な効果を得ている。
即ち、同図において38はキャリッジであり、照明光源13、スリット部14、そして4枚の反射ミラー15a,15b,15c,15dを保持する母キャリッジ38Aと、結像レンズ16、そしてCCD17を保持する子キャリッジ38Bとを有している。
30は位置合わせ調整手段としての子キャリッジ位置調整装置であり、母キャリッジ38Aと子キャリッジ38Bの接合部に取り付けられており、母キャリッジ38Aと子キャリッジ38Bとの副走査方向の相対的な位置関係を調整している。
次に本実施例の画像読取装置の調整方法について説明する。
まず前述の実施例1と同様に照明光源13から放射された光束で照明された調整チャート11の画像に基づく光束がスリット中心を通過し、第1、第2、第3、第4の反射ミラー15a,15b,15c,15dを介して結像レンズ16によりCCD17面上に結像する。
このとき各反射ミラー15a,15b,15c,15dが所定の位置に取り付けられている場合は、図3の一点鎖線aで示す読取り光路をたどるが、例えば第3の反射ミラー15cの取り付け位置が点線で示すようにズレていると、前述した如く読取り光路はCCD17面上には到達せず、この結果解像力低下が生じる。
そこで本実施例では母キャリッジ38Aと子キャリッジ38Bとの副走査方向の相対的な位置関係を子キャリッジ位置調整装置30により調整することによって、読取り光路が図中の二点鎖線bで示す光路をたどり、スリット中心を通過した調整チャート11の画像に基づく光束が結像レンズ16の光軸に沿ってCCD17面上に結像することができる。これにより良好なる画像を得ることができる。
尚、調整の際にはCCD17からの信号出力を不図示の調整工具(オシロスコープ等)の画面に表示し、該表示結果に基いて解像力性能が良好に成るように母キャリッジ38Aと子キャリッジ38Bとの副走査方向の相対的な位置関係をスリット位置調整装置20により調整する。
(他の調整方法)
さらに上記実施例3の調整に際しては子キャリッジ38Bを図4に示す調整治工具40上に搭載し、結像レンズ16とCCD17との副走査方向の相対的な位置関係の調整を予め行っておいても良い。調整治工具40は反射ミラーを有さず調整チャート11と子キャリッジ38Bの相対位置関係を高い精度で維持している。
即ち、調整用チャート11を照明光源13で照明し、該照明された該調整用チャート11の画像に基づく光束が、CCD17面上に結像するように、結像レンズ16とCCD17の副走査方向の相対的な位置関係を調整している。
尚、調整の際にはCCD17からの信号出力を不図示の調整工具(オシロスコープ等)の画面に表示し、該表示結果に基いて解像力性能が良好に成るように調整する。
本装置上での結像レンズ16とCCD17との副走査方向の相対的な位置調整により、高い解像力性能で子キャリッジ38B内の調整を終えておくと、母キャリッジ38Aと接合された際の調整は、調整チャート11の画像に基づく光束がスリット中心を通過することを確認するだけでよく、工程がシンプルになり安定した量産が可能となる。
一般にCCDは連続駆動すると発熱し、樹脂製のキャリッジの場合は熱変形を起こす為、高精度の位置調整は困難である。またキャリッジは多くのパーツを高精度に保持する為に複雑な構造をしており、アルミダイキャスト等の金属材料で作成することは困難であり、且つ高価である。
本実施例ではキャリッジ38を母キャリッジ38Aと子キャリッジ38Bの2つに分けることができるため、子キャリッジ38Bのみをアルミダイキャスト等の金属材料で作成することができ、高精度の位置調整と低コストを両立できる。
また子キャリッジ38Bを母キャリッジ38Aに対して光軸方向にも移動できるように構成することにより、子キャリッジ位置調整装置30の自由度が増し、これにより副走査方向の解像力の調整機構だけでなく、倍率の調整機構も加えることも容易となる。
尚、各実施例1、2、3では光軸に対して回転非対称な屈折面を有する結像手段を例示したが、これに限らず、回転非対称な反射面(オフアキシャル反射面)を有する光学素子を結像手段に用いても上述した実施例と同様な効果を得ることができる。
また各本実施例ではデジタル複写機の画像読取装置に本発明の調整方法を適用したが、これに限らず、例えばデジタルカラー複写機やカラーイメージスキャナー等の種々のカラー画像読取装置にも適用することができる。
図5は本発明のキャリッジ一体型の画像読取装置の実施例4の要部概略図、図6は図5に示したレンズユニットの拡大説明図である。
図5、図6において50は光源手段であり、可視領域(可視画像)の発光を行う可視光源52と赤外領域(赤外画像)の発光を行う赤外光源51とを有している。54は原稿台ガラスであり、その面上に透過性の原稿(透過性原稿)53が載置されている。59はキャリッジであり、複数枚の反射ミラー56、結像手段(結像レンズ)57、そして読取手段(CCD)58等を一体的に収納しており、副走査モーター等の駆動装置55により副走査方向(図5において矢印C方向)へ走査し、透過性原稿53の画像情報を2次元的に読取る。
結像手段57は鏡筒(レンズ鏡筒)60内部に設けられており、複数枚のガラスレンズ62と樹脂製の樹脂レンズ63とを有しており、透過性原稿53の画像情報をCCD58面上に結像させている。樹脂レンズ63は最もCCD58側に設けられており、かつピント補正手段としてのピント補正素子65に近接して設けられている。 尚、結像レンズ57と鏡筒60の各要素はレンズユニットの一要素を構成している。
ピント補正素子65は、例えば平板ガラスより成り、結像レンズ57とCCD58との間の光路中で、かつ鏡筒60に可動式(光路内に挿脱可能)に取り付けられており、可視光源52と赤外光源51の発光光の波長差によって生じる透過性原稿53のCCD58面上におけるピントずれを補正している。このピント補正素子65は可視画像をCCD58面上に結像させる際には光路内に挿入され、赤外画像をCCD58面上に結像させる際には光路外へ退避している。
64は電磁石であり、鏡筒60に取り付けられており、ピント補正素子65を光路内に挿脱可能(抜き差し可能)としている。
本実施例の画像読取装置は前述の如く赤外光を用いて透過性原稿53面上のゴミやキズの情報を取得し、可視画像情報上でその部分を補正している。このとき赤外光源51から放射した赤外光の波長と可視光源52から放射した可視光の波長との波長差により結像位置が異なるため、ピント補正素子65を光路内から挿脱可能(抜き差し可能)とすることによってピント位置を調整している。
本実施例におけるピント補正素子65は赤外画像をCCD58面上に結像させるとき以外の可視画像の結像時や組立・調整時、更にはレンズ工場から画像読取装置工場への輸送時においても光路内に挿入されており、樹脂レンズ64を保護している。
本実施例において結像レンズ57を図5に示すフラットベット型の画像読取装置(イメージスキャナ)などに用いる場合は、A4〜A3幅の原稿の画像情報を40〜100(mm)幅のCCD58面上に結像させるため縮小レンズとして用いられる。その為、結像倍率の関係により原稿53から結像レンズ57に至る光路での可視画像と赤外画像の色ズレ量と、結像レンズ57からCCD58に至る光路での可視画像と赤外画像の色ズレ量と、を比較すると後者の方が小さい。よってピント補正素子65を結像レンズ57とCCD58との間の光路中に挿入する方が、補正必要量が小さいため形状も薄くできる。
また本実施例におけるピント補正素子65は結像レンズ57に近接させることができるため、特に主走査方向の長さを短くすることができ、小型化できる。またフラットベッド型のイメージスキャナなどにおいて縮小レンズとして用いる場合は、ピント補正素子65の平板ガラスの厚さを薄くできる。また樹脂レンズ63がピント補正素子65によって、保護されているのでレンズ面のヨゴレなどによる画質低下や生産歩留りの悪化を改善できる。
また本実施例の画像読取装置は結像レンズ57にピント補正素子65が備えられているため、従来例に比べて組立工程が複雑にならず、組立時間が短くなるためにコストを下げることができる。また樹脂レンズ63をピント補正素子65が保護した状態でレンズ工場から組立工場までに輸送され、組立調整まで完了できる構成であるため、樹脂レンズ63にヨゴレや傷が付くことが皆無であり、画像品質の向上と歩留りの改善が実現できる。
図7は本発明の実施例5のレンズユニットの拡大説明図である。同図において図6に示した要素と同一要素には同符番を付している。
本実施例において前述の実施例4と異なる点はピント補正素子75を透過性原稿53と結像レンズ57との間の光路中で、かつ鏡筒60に可動式(光路内に挿脱可能)に取り付けたことと、最も透過性原稿53側に樹脂レンズ63を配置したことである。その他の構成および光学的作用は実施例4と略同様であり、これにより同様な効果を得ている。
即ち、同図において75はピント補正手段としてのピント補正素子であり、透過性平板樹脂より成り、鏡筒60に可動式に取り付けられている。尚、透過性平板樹脂の材料としては、アクリル系樹脂などの硬質なものが、傷がつきにくく洗浄も容易であるため適している。
74はモーターであり、鏡筒60に取り付けられており、ピント補正素子75を光路内に挿脱可能(抜き差し可能)としている。
ピント補正素子75は前述の実施例1と同様に画像読取装置内で赤外画像をCCD58面上に結像させるとき以外の可視画像の結像時や組立・調整時、更にはレンズ工場から画像読取装置工場への輸送時においても光路内に挿入されており、樹脂レンズ63を保護している。
本実施例において結像レンズをフイルムスキャン専用型の画像読取装置(イメージスキャナ)などに用いる場合は、35(mm)幅の原稿の画像情報を20〜50(mm)幅のCCD面上に結像させるため等倍もしくは略拡大レンズとして用いられる。その為、結像倍率の関係により原稿から結像レンズに至る光路での可視画像と赤外画像の色ズレ量と、結像レンズからCCDに至る光路での可視画像と赤外画像の色ズレ量と、を比較すると前者の方が小さい。よってピント補正素子75を透過性原稿53と結像レンズ57との間の光路中に挿入する方が、補正必要量が小さいため形状も薄くできる。
また本実施例におけるピント補正素子75は前述の実施例1と同様に結像レンズ57に近接させることができるため、特に主走査方向の長さを短くすることができ、小型化できる。またフイルムスキャン専用型のイメージスキャナなどにおいて等倍もしくは略拡大レンズとして用いる場合は、ピント補正素子75の透過性平板樹脂の厚さを薄くできる。更には樹脂レンズ63がピント補正素子75によって保護されているので、レンズ面のヨゴレなどによる画質低下や生産歩留りの悪化を改善できる。
尚、各実施例4、5においてはキャリッジ一体型の画像読取装置について説明したが、これに限らず、例えば可視光源と赤外光源とを有する光源手段で照明された透過性原稿の画像情報をスリット部材を通し、第1、第2の第3の3枚の反射ミラーを介して鏡筒に収納された結像レンズにより読取手段(CCD)面上に結像させ、該読取手段で該画像情報を読取る、1:2走査光学系を有する画像読取装置においても本発明は前述の実施例4、5と同様に適用することができる。
本発明の実施例1の要部概略図 本発明の実施例1の調整用チャートの拡大説明図 本発明の実施例1のスリット周辺の拡大説明図 本発明の実施例2の要部概略図 本発明の実施例3の要部概略図 本発明の実施例3の他の実施例の要部概略図 本発明の実施例4の要部概略図 図5に示した鏡筒の要部概略図 本発明の実施例5の主要部分の要部概略図 従来の画像読取装置の要部概略図 回転非対称な屈折面を有するレンズの結像特性を示す図 従来の画像読取装置の要部概略図 従来の画像読取装置の要部概略図
符号の説明
10 ミラー調整装置
20 スリット位置調整装置
30 子キャリッジ位置調整装置
11 調整チャート
12 原稿台ガラス
13 照明光源
14、24 スリット部「
15a,15b,15c,15d 反射ミラー
16 結像手段(結像レンズ)
17 読取手段(CCD)
18、38 キャリッジ
38A 母キャリッジ
38B 子キャリッジ
40 調整治工具
50 光源手段
51 赤外光源
52 可視光源
53 原稿
54 原稿台ガラス
55 副走査モーター
56 反射ミラー
57 結像手段(結像レンズ)
58 読取手段(CCD)
59 キャリッジ
60 鏡筒
64 電磁石
74 モーター
65、75 ピント補正素子

Claims (15)

  1. 原稿台ガラス上に載置した原稿を照明する光源手段、該光源手段により照明された該原稿からの光束を規制するスリット部、該スリット部で規制された光束を反射させる複数枚のミラー、光軸に対して回転非対称な光学面を有する光学素子を含み該複数枚のミラーで反射された光束を結像させる結像手段、そして該結像手段の結像位置に配置された読取手段を保持したキャリッジを、該原稿と相対的に移動させて該原稿の画像情報を読取る画像読取装置の調整方法において、
    該原稿台ガラス上に副走査方向に解像力の評価を行なえる調整用チャートを載置し、該調整用チャートを該光源手段で照明し、該照明された該調整用チャートの画像を用いて、該スリット部のスリット中心が、該読取手段面上に結像するように、該スリット部、該結像手段、そして該読取手段の副走査方向の相対的な位置関係を位置合わせ調整手段により調整することを特徴とする画像読取装置の調整方法。
  2. 前記位置合わせ調整手段は、前記複数枚のミラーのうち1枚以上のミラーの副走査方向の角度、前記結像手段の副走査方向の位置、そして前記読取手段の副走査方向の位置のうち、1つ以上を調整することを特徴とする請求項1記載の画像読取装置の調整方法。
  3. 前記位置合わせ調整手段は、前記スリット部の副走査方向の位置、前記結像手段の副走査方向の位置、そして前記読取手段の副走査方向の位置のうち、1つ以上を調整することを特徴とする請求項1記載の画像読取装置の調整方法。
  4. 請求項1乃至3の何れか1項に記載の調整方法を用いて調整されたことを特徴とする画像読取装置。
  5. 原稿を照明する光源手段、該光源手段により照明された該原稿からの光束を規制するスリット部、そして該スリット部で規制された光束を反射させる複数枚のミラーを保持する母キャリッジと、光軸に対して回転非対称な光学面を有する光学素子を含み該複数枚のミラーで反射された光束を結像させる結像手段、そして該結像手段の結像位置に配置された読取手段を保持する子キャリッジとを有したキャリッジを、該原稿と相対的に移動させて該原稿の画像情報を読取る画像読取装置の調整方法であって、
    該母キャリッジと該子キャリッジは位置合わせ調整手段により、副走査方向の相対的な位置関係が調整されることを特徴とする画像読取装置の調整方法。
  6. 前記位置合わせ調整手段は光軸方向にも調整可能であることを特徴とする請求項5記載の画像読取装置。
  7. 前記子キャリッジは前記母キャリッジは介さずに調整治工具上に配され、副走査方向に解像力の評価が行なえる調整用チャートを所定位置に固定し、
    該調整用チャートを前記光源手段で照明し、該照明された該調整用チャートの画像を読取手段で読取り、該読取手段で読取った画像を用いて、前記結像手段、そして該読取手段の副走査方向の相対的な位置関係を調整することを特徴とする請求項5記載の画像読取装置の調整方法。
  8. 前記子キャリッジは金属材料で作成されていることを特徴とする請求項5、6又は7記載の画像読取装置の調整方法。
  9. 請求項5乃至8の何れか1項に記載の調整方法を用いて調整されたことを特徴とする画像読取装置。
  10. 可視領域の発光を行う可視光源と赤外領域の発光を行う赤外光源とを有する照明手段、該照明手段からの光束で照明した原稿を読取手段面上に結像させる結像手段、そして該可視光源と該赤外光源の発光光の波長差によって生じる該原稿の読取手段面上におけるピントずれを補正するピント補正手段、を有する画像読取装置において、
    該ピント補正手段は、該結像手段が収納された鏡筒に可動式で取り付けられていることを特徴とする画像読取装置。
  11. 前記ピント補正手段は、平板ガラスより成ることを特徴とする請求項10記載の画像読取装置。
  12. 前記ピント補正手段は、透過性平板樹脂より成ることを特徴とする請求項10記載の画像読取装置。
  13. 前記結像手段は、最も原稿側もしくは最も読取手段側に樹脂レンズを有していることを特徴とする請求項10記載の画像読取装置。
  14. 前記樹脂レンズは、前記ピント補正手段に近接して配置されていることを特徴とする請求項13記載の画像読取装置。
  15. 前記赤外領域の画像情報を前記読取手段上に結像させる際には、前記ピント補正手段は光路外に退避していることを特徴とする請求項10記載の画像読取装置。
JP2003330029A 2003-09-22 2003-09-22 画像読取装置の調整方法及び画像読取装置 Pending JP2005101739A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003330029A JP2005101739A (ja) 2003-09-22 2003-09-22 画像読取装置の調整方法及び画像読取装置
US10/929,494 US7505184B2 (en) 2003-09-22 2004-08-31 Adjusting method of image reading apparatus and image reading apparatus
CNA2004100118349A CN1601323A (zh) 2003-09-22 2004-09-22 图像读取装置的调整方法和图像读取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003330029A JP2005101739A (ja) 2003-09-22 2003-09-22 画像読取装置の調整方法及び画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005101739A true JP2005101739A (ja) 2005-04-14

Family

ID=34308887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003330029A Pending JP2005101739A (ja) 2003-09-22 2003-09-22 画像読取装置の調整方法及び画像読取装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7505184B2 (ja)
JP (1) JP2005101739A (ja)
CN (1) CN1601323A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010063163A (ja) * 2009-12-10 2010-03-18 Mitsubishi Electric Corp 画像読取装置
JP2011244134A (ja) * 2010-05-17 2011-12-01 Canon Inc 結像光学系の調整方法及びそれを用いた画像読取装置
US8107138B2 (en) 2007-12-06 2012-01-31 Mitsubishi Electric Corporation Image sensing apparatus
JP2013065933A (ja) * 2011-09-15 2013-04-11 Fuji Xerox Co Ltd 画像読取装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200411209A (en) * 2002-12-31 2004-07-01 Umax Data Systems Inc Optical module with a moveable reflective mirror
JP4971598B2 (ja) * 2004-06-11 2012-07-11 キヤノン株式会社 照明装置、画像読取装置及び画像読取方法
TWI296885B (en) * 2005-06-10 2008-05-11 Reading device applied in scanner
US8023163B2 (en) * 2006-12-28 2011-09-20 Canon Kabushiki Kaisha Image reading and recording apparatus
US7907311B2 (en) * 2007-02-13 2011-03-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Scanner with an adjustable light source for scanning opaque and transparent media
JP5196305B2 (ja) * 2008-07-30 2013-05-15 株式会社リコー 読取光学系ユニット、画像読取装置および画像形成装置
TWI384860B (zh) * 2008-08-22 2013-02-01 Primax Electronics Ltd 可防止失焦現象之掃描裝置
CN102104705B (zh) * 2009-12-21 2013-01-23 致伸科技股份有限公司 扫描装置及其发光结构
WO2012176487A1 (ja) * 2011-06-20 2012-12-27 ニスカ株式会社 画像読取ユニット
JP6355446B2 (ja) * 2014-06-16 2018-07-11 シャープ株式会社 画像読取装置、及びそれを備えた画像形成装置
JP6701867B2 (ja) * 2016-03-25 2020-05-27 富士ゼロックス株式会社 画像読取光学系及び画像読取装置
JP6752619B2 (ja) 2016-05-16 2020-09-09 キヤノン株式会社 画像読取装置、画像形成装置
US10638008B2 (en) * 2016-07-21 2020-04-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Edge detection using an invisible spectrum scan
US10274310B2 (en) * 2016-12-22 2019-04-30 The Boeing Company Surface sensing systems and methods for imaging a scanned surface of a sample via sum-frequency vibrational spectroscopy
JP7057663B2 (ja) * 2017-12-28 2022-04-20 シャープ株式会社 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置
US20210148440A1 (en) * 2018-05-17 2021-05-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Belt tensioning system
US11108930B2 (en) * 2019-03-13 2021-08-31 Canon Kabushiki Kaisha Image reading unit and image reading apparatus

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3441183B2 (ja) * 1994-09-27 2003-08-25 富士写真光機株式会社 ズームレンズ装置
JP3862446B2 (ja) 1998-10-02 2006-12-27 キヤノン株式会社 結像レンズ及びそれを用いた画像読取装置
US6765206B2 (en) 1999-05-12 2004-07-20 Canon Kabushiki Kaisha Image reading apparatus
JP2000324303A (ja) 1999-05-12 2000-11-24 Canon Inc 画像読取り装置
JP4497671B2 (ja) 1999-10-19 2010-07-07 キヤノン株式会社 画像読取装置の画像処理方法
JP2001127960A (ja) 1999-11-01 2001-05-11 Canon Inc 画像読取装置
US6750435B2 (en) * 2000-09-22 2004-06-15 Eastman Kodak Company Lens focusing device, system and method for use with multiple light wavelengths
JP3943952B2 (ja) 2001-03-05 2007-07-11 キヤノン株式会社 画像読取装置
JP4532765B2 (ja) * 2001-03-13 2010-08-25 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理プログラム
CN2514363Y (zh) 2001-12-27 2002-10-02 力捷电脑股份有限公司 线性微调装置
JP2004045742A (ja) * 2002-07-11 2004-02-12 Fuji Photo Optical Co Ltd ズームレンズ装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8107138B2 (en) 2007-12-06 2012-01-31 Mitsubishi Electric Corporation Image sensing apparatus
JP2010063163A (ja) * 2009-12-10 2010-03-18 Mitsubishi Electric Corp 画像読取装置
JP2011244134A (ja) * 2010-05-17 2011-12-01 Canon Inc 結像光学系の調整方法及びそれを用いた画像読取装置
US8514384B2 (en) 2010-05-17 2013-08-20 Canon Kabushiki Kaisha Alignment method for an image reading apparatus
JP2013065933A (ja) * 2011-09-15 2013-04-11 Fuji Xerox Co Ltd 画像読取装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20050063025A1 (en) 2005-03-24
US7505184B2 (en) 2009-03-17
CN1601323A (zh) 2005-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005101739A (ja) 画像読取装置の調整方法及び画像読取装置
JP2012235538A (ja) 画像読取装置
US20140071501A1 (en) Document scanning module, integral scanning unit, document scanning unit, automatic document feeder, and image forming appartaus
US8749864B2 (en) Image reading optical system and image reading apparatus
JP5031303B2 (ja) 画像読取装置
JP4157880B2 (ja) 固体撮像素子の固定構造及び画像読取ユニット及び画像形成装置
JP2006115137A (ja) 画像読取装置及び該画像読取装置における変倍方法
US7385733B2 (en) Imaging optical system and image reading apparatus using the same
US7433092B2 (en) Transparency media adapter and methods of use thereof
JP2004354982A (ja) 画像読取装置
US8514384B2 (en) Alignment method for an image reading apparatus
JP2011244134A5 (ja)
JP2003344956A (ja) 画像読み取り装置
US6744541B1 (en) Scanning apparatus for scanning both transparent and reflective objects
JP2004085642A (ja) 読取モジュール
US20100277773A1 (en) Penta-mirror multi-reflection scanning module
JP2003315932A (ja) イメージスキャナの光学レンズ装置
US7518758B2 (en) Method and apparatus for increasing scanning resolution
JP5434034B2 (ja) 結像装置および画像読み取り装置
JPH0723180A (ja) 画像読取り装置
JP2002267908A (ja) 光学ユニット
JP2008078877A (ja) 画像読取用の結像光学系の調整方法
JP2004126447A (ja) 画像読取装置
JP2004138799A (ja) 結像光学系
JP2010050696A (ja) 画像読取装置