JP2003315932A - イメージスキャナの光学レンズ装置 - Google Patents

イメージスキャナの光学レンズ装置

Info

Publication number
JP2003315932A
JP2003315932A JP2002321417A JP2002321417A JP2003315932A JP 2003315932 A JP2003315932 A JP 2003315932A JP 2002321417 A JP2002321417 A JP 2002321417A JP 2002321417 A JP2002321417 A JP 2002321417A JP 2003315932 A JP2003315932 A JP 2003315932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
lens
optical
detecting element
called
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002321417A
Other languages
English (en)
Inventor
Shi-Hua Hunag
旭華 黄
Po-Hua Fang
伯華 方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Veutron Corp
Original Assignee
Umax Data System Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Umax Data System Inc filed Critical Umax Data System Inc
Publication of JP2003315932A publication Critical patent/JP2003315932A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/50Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera with slit or like diaphragm moving over original for progressive exposure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/24Optical objectives specially designed for the purposes specified below for reproducing or copying at short object distances
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
    • H04N1/1017Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components the main-scanning components remaining positionally invariant with respect to one another in the sub-scanning direction

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 イメージスキャナの光学レンズ装置の提供。 【解決手段】 絞りと複数のレンズを具え、該複数のレ
ンズは絞りと画像検出素子と線形配列を呈して光経路を
原稿と画像検出素子の間に画定する。該複数のレンズ
中、最も原稿に接近するのは第1レンズとされ、最も画
像検出素子に接近するのは最末端レンズとされ、且つ最
末端レンズと画像検出素子の間の距離はBFLと称さ
れ、画像検出素子の長さは像高と称され、原稿と画像検
出素子の間の総光行程長はTTと称され、光学レンズ装
置の有効焦点距離はEFLと称される。光学レンズ装置
は以下の条件に符合し、即ち、末端レンズ直径/第1レ
ンズ直径>1,EFL/像高<0.9,並びにBFL/
TT<0.05である。これにより相対的にTTとBF
L値が減少し、これによりイメージスキャナの全体体積
を縮小できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は一種のイメージスキ
ャナの光学レンズ装置に係り、特に、イメージスキャナ
に適用され且つ比較的短い総光行程長(TT)と後焦点
長(BFL)を有し、これによりイメージスキャナの全
体体積を縮小できる光学レンズ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】光学レンズセット(Optical L
ens Set)の運用領域は一般に複数のタイプに分
けられ、そのうちの一種は、無限に遠い像までの距離と
有限距離(或いは短距離)の物品までの距離を有し、例
えば、幻灯機、プロジェクタ或いは映画放映機のレンズ
セットとされる。もう一種類は有限距離(或いは短距
離)の像までの距離及び無限に遠い物品までの距離を有
し、例えば、カメラ、ビデオカメラ、及び望遠鏡のレン
ズセットとされる。像までの距離と物品までの距離に対
してはいずれも有限距離のレンズセットとされ、すなわ
ち二種類の応用モードを有し、そのうち一種類は像まで
の距離が比較的長いが物品までの距離は比較的短いもの
で、例えば顕微鏡のレンズセットとされ、もう一種類は
比較的長い物品までの距離と像までの距離が比較的短い
ものとされ、CCDのイメージスキャナはこのタイプの
光学レンズセットの応用タイプの一つである。上述の各
種の異なる光学レンズセットの応用タイプは、レンズセ
ット中の各レンズの設計と組合せ運用に対してそれぞれ
異なる特色と制限を有する。本発明の主要な目的は、比
較的長い物品までの距離を有するが像までの距離が比較
的短いイメージスキャナの光学レンズセットの改良を行
うことにある。
【0003】図1は現在市場で目にすることのできる典
型的なフラットベッド光学スキャナ1の実施例である。
それはスキャナ1のケース11の上側表面に原稿ウイン
ドウガラス12(Document Window G
lass)が設けられて走査する原稿(図示せず)を載
置し、駆動装置13により光学シャシ14(Optic
al Chassis)が駆動されて中空のケース11
内でガイドロッド15の方向に沿って線形運動を行い、
これによりガラス12上の原稿の画像走査作業を行う。
【0004】図2は図1の周知のイメージスキャナ1の
光学シャシ14のA−A断面図であり、光学シャシ14
は、中空ケース141、ケース141の上側面の適当な
位置に位置ぎめされた光源142、レンズセット14
4、及びCCD145を具えている。光源142の発射
した光はガラス12上の原稿(図示せず)に投射され、
その原稿画像の反射光が光学シャシ14のケース141
内に進入っしたのち、導光装置の複数の反射鏡143に
より反射されて転向し光学距離(OpticalLen
gth)が適当な長さに増長されたのち、レンズセット
144の集束によりCCD145上に結像し並びに走査
で得られた光画像データがコンピュータで判読できる電
気信号に変換される。
【0005】図1及び図2に示される周知の光学シャシ
14は、その反射鏡143が薄板状のガラス板に銀めっ
きして形成され、余分のバネ146、クランプ機構或い
はネジ止めの方式を組み合わせることによりケース14
1の内側の所定の位置に固定される必要がある。並びに
各反射鏡143はいずれもただ一つの反射面のみ有する
ため、僅かに光に対して一回の反射しか行えない。ゆえ
に、レンズセット144の集束により明晰な像を結ぶの
に必要な総光行程長(Total Trac;略称TT
値;図2中に示されるY1+Y2+・・・+Y5の総
計)を達成するために、各反射鏡143の間の距離及び
その対応角度は適当に調整される必要がある。
【0006】図3は典型的なイメージスキャナ1の原稿
16画像を反射鏡143の屈折とレンズセット144の
集束を透過し最後にCCD145上に結像させる平面展
開表示図である。図3には、イメージスキャナ1が画像
走査する時、その原稿16と各光学部品の間の距離の相
対関係が示されている。そのうち、原稿16とCCD1
45の間の距離は総光行程長(TT)とされ、原稿16
の幅はW、CCD145の有効画素範囲(Pixel
Range)長はL、レンズセット144の有効焦点距
離はEFL(Effective Focus Len
gth)、レンズセット144の最も末端の一つのレン
ズ(最もCCDに接近するレンズ)とCCD145の間
の距離はBFL(Back Focu Length)
とされる。上述の各値はレンズセット144の光学設計
パラメータにより決定される。
【0007】現在周知の全てのイメージスキャナ1に関
しては、そのTT値とBFL値の大きさは光学シャシ1
4サイズに影響を与える最も重要な因子の一つである。
光学シャシ14のサイズとスキャナ移動時に占拠する空
間は、また伝統的なフラットベッドイメージスキャナ1
の全体体積の80%以上を占拠する。現在、電子情報製
品の設計理念は更なる小型化、更なる軽薄化、更に良好
な携帯性の方向に向かっており、いかに光学シャシ14
のサイズを縮小するかが、イメージスキャナ1全体体積
を更に一歩縮小できるか否かの重要な鍵となっている。
しかし、現在市販されている全てのフラットベッドイメ
ージスキャナ1製品は、そのTT値とBFL値が比較的
長く、例えば、伝統的な周知のA4規格(210mm×
297mm)を走査可能な最大原稿サイズとし、且つ6
00dpi解析度を有し且つ画素ピッチが4μmのCC
Dに関しては、現在用いられている光学レンズセットは
僅かにTT値≧240mm、BFL≧18mmの長度値
しか達成できない。同様にA4規格原稿を走査でき、且
つ比較的高い解析度1200dpiを有し、且つ画素ピ
ッチが4μmのCCDに関しては、そのTT値は350
mm以上である。A4規格原稿を走査でき、且つ比較的
低い解析度300dpiを有し、且つ画素ピッチが7μ
mのCCDに関しては、そのTT値は240mm以上と
する必要がある。事実上、上述の各周知の技術のTT値
はいずれも更に減少される空間を有しており、この点が
光学シャシ及びイメージスキャナの全体体積を縮小しに
くくしており、更なる改善が求められている。
【0008】また、光学レンズセットの内部レンズ構造
設計と配置に関する発明も提供されているが(例えばと
特許文献1〜5参照。)、これらの周知の技術は本発明
と同じ技術特徴と達成する機能を記載していない。
【0009】
【特許文献1】米国特許第6208474号明細書
【特許文献2】米国特許第6014262号明細書
【特許文献3】米国特許第6208474B1号明細書
【特許文献4】米国特許第5386312号明細書
【特許文献5】米国特許第6147811号明細書
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明の第1の目的
は、一種のイメージスキャナの光学レンズ装置を提供す
ることにあり、それは比較的短い総光行程長(TT)を
具え、光学シャシ及びイメージスキャナの体積を更に縮
小できる構造を有するものとする。
【0011】本発明の第2の目的は、一種のイメージス
キャナの光学レンズ装置を提供することにあり、それ
は、そのレンズセットの最末端の一片のレンズとCCD
の間の距離(BFL値)が短く、光学シャシの体積を更
に縮小できる構造を有するものとする。
【0012】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、イメ
ージスキャナの光学レンズ装置において、該光学レンズ
装置は原稿に反射された光画像を受け取り並びに該光画
像を集束して画像検出素子上に結像し、該光学レンズ装
置は、絞りと、複数のレンズとされ、該複数のレンズは
絞り及び画像検出素子と線形配列を呈して光経路を原稿
と画像検出素子の間に画定し、該レンズと絞りの間の位
置の違いにより、複数のレンズが二つのグループ、即
ち、絞りと原稿の間の前グループレンズと、絞りと画像
検出素子の間の後ろグループレンズとに区分される、上
記複数のレンズとを具え、該複数のレンズ中、最も原稿
に接近するものが第1レンズと称され、最も画像検出素
子に接近するのは最末端レンズと称され、且つ最末端レ
ンズと画像検出素子の間の距離はBFLと称され、画像
検出素子の画像検出に供される長さは像高と称され、原
稿と画像検出素子の間の距離はTTと称され、光学レン
ズ装置の有効焦点距離はEFLと称され、該光学レンズ
装置の最末端レンズ直径と第1レンズ直径の比の値が1
より大きく、即ち最末端レンズ直径/第1レンズ直径>
1であることを特徴とする、イメージスキャナの光学レ
ンズ装置としている。請求項2の発明は、イメージスキ
ャナの光学レンズ装置において、該光学レンズ装置は原
稿に反射された光画像を受け取り並びに該光画像を集束
して画像検出素子上に結像し、該光学レンズ装置は、絞
りと、複数のレンズとされ、該複数のレンズは絞り及び
画像検出素子と線形配列を呈して光経路を原稿と画像検
出素子の間に画定し、該レンズと絞りの間の位置の違い
により、複数のレンズが二つのグループ、即ち、絞りと
原稿の間の前グループレンズと、絞りと画像検出素子の
間の後ろグループレンズとに区分される、上記複数のレ
ンズとを具え、該複数のレンズ中、最も原稿に接近する
ものが第1レンズと称され、最も画像検出素子に接近す
るのは最末端レンズと称され、且つ最末端レンズと画像
検出素子の間の距離はBFLと称され、画像検出素子の
画像検出に供される長さは像高と称され、原稿と画像検
出素子の間の距離はTTと称され、光学レンズ装置の有
効焦点距離はEFLと称され、該光学レンズ装置が少な
くとも以下の条件、即ち、最末端レンズ直径/第1レン
ズ直径>1で、EFL/像高<0.9に符合し、画像検
出素子が画素ピッチ4μmの解析度1200dpiのC
CDとされ、且つ走査可能最大原稿サイズがA4サイズ
である時、TT値は280mmより小さく、且つBFL
<25mmで、且つBFL/TT<0.1であることを
特徴とする、イメージスキャナの光学レンズ装置として
いる。請求項3の発明は、光学レンズ装置を具えたイメ
ージスキャナにおいて、走査する原稿を載置するのに供
される走査領域と、少なくとも一つの反射鏡を具えて、
光画像を少なくとも一回反射した後に光画像を所定の方
向に案内する導光装置と、該導光装置から送られた光画
像を受け取り並びに集束結像する光学レンズ装置と、該
光画像の集束結像する位置に位置し、結像した光画像信
号をコンピュータの判読できる電気信号に変換する画像
検出素子と、を具え、そのうち、該光学レンズ装置が、
絞りと複数のレンズを少なくとも具え、該複数のレンズ
が、絞り及び画像検出素子と線形配列を呈して光経路を
原稿と画像検出素子の間に画定し、該複数のレンズ中、
最も原稿に接近するものが第1レンズと称され、最も画
像検出素子に接近するのは最末端レンズと称され、且つ
最末端レンズと画像検出素子の間の距離はBFLと称さ
れ、画像検出素子の画像検出に供される長さは像高と称
され、原稿と画像検出素子の間の距離はTTと称され、
光学レンズ装置の有効焦点距離はEFLと称され、該光
学レンズ装置の最末端レンズ直径と第1レンズ直径の比
の値が1より大きく、即ち最末端レンズ直径/第1レン
ズ直径>1であることを特徴とする、光学レンズ装置を
具えたイメージスキャナとしている。
【0013】
【発明の実施の形態】上述の目的を達成するため、本発
明のイメージスキャナの光学レンズ装置の好ましい実施
例によると、該光学レンズ装置は原稿に反射された光画
像を受け取り並びに該光画像を集束して画像検出素子上
に結像し、且つ該光学レンズ装置が少なくも、絞り及び
複数のレンズを具え、該複数のレンズは絞り及び画像検
出素子と線形配列を呈して光経路を原稿と画像検出素子
の間に画定する。該レンズと絞りの間の位置の違いによ
り、複数のレンズが二つのグループ、即ち、絞りと原稿
の間の前グループレンズと、絞りと画像検出素子の間の
後ろグループレンズとに区分される。そのうち、複数の
レンズ中、最も原稿に接近するものが第1レンズと称さ
れ、最も画像検出素子に接近するのは最末端レンズと称
され、且つ最末端レンズと画像検出素子の間の距離はB
FLと称され、画像検出素子の画像検出に供される長さ
は像高と称され、原稿と画像検出素子の間の距離はTT
と称され、光学レンズ装置の有効焦点距離はEFLと称
される。その特徴は、光学レンズ装置が少なくとも以下
の条件に符合することであり、即ち、最末端レンズ直径
/第1レンズ直径>1,EFL/像高<0.9,且つ、
BFL/TT<0.05である。
【0014】好ましい実施例では、該画像検出素子が、
画素ピッチ4μmの解析度600dpiのCCDとさ
れ、且つ走査可能原稿の最大寸法がA4サイズの時、該
TT値は200mmより小さいものとされる。
【0015】好ましい実施例では、該画像検出素子が、
画素ピッチ5.25μmの解析度300dpiのCCD
とされ、且つ走査可能原稿の最大寸法がA4サイズの
時、該TT値は200mmより小さいものとされる。
【0016】好ましい実施例では、該画像検出素子が、
画素ピッチ4μmの解析度600dpiのCCDとさ
れ、且つ走査可能原稿の最大寸法がA3サイズの時、該
TT値は280mmより小さいものとされる。
【0017】好ましい実施例では、該画像検出素子が、
画素ピッチ4μmの解析度1200dpiのCCDとさ
れ、且つ走査可能原稿の最大寸法がA4サイズの時、該
TT値は280mmより小さく、且つ、BFL<25m
m、かつBFL/TT<0.1とされる。
【0018】
【実施例】本発明のイメージスキャナの光学レンズ装置
は、イメージスキャナの光学シャシ中の光学レンズ装置
の設計を改良し、光学レンズ装置中の複数のレンズと絞
りを適当に設計し、組み合わせた後、以下の光学特性を
得られるようにしたものであり、即ち、最末端レンズの
直径/第1レンズ直径>1,有効焦点距離(EFL)/
像高<0.9である。このような設計により、本発明の
イメージスキャナの光学レンズ装置は、比較的短い総光
行程長(TT)、比較的短い最末端レンズとCCD間の
距離(BFL)を獲得し、これにより光学シャシ及びイ
メージスキャナの体積を更に一歩縮小することができ
る。
【0019】図4は本発明のイメージスキャナの光学レ
ンズ装置30の第1実施例表示図である。該イメージス
キャナの光学レンズ装置30以外の部品は基本的に周知
の技術と類似し、同様に、走査領域21、光源22、導
光装置23、及び画像検出素子25を具えている。
【0020】走査領域21は、通常透明ガラス或いはア
クリル材質で形成され、走査する原稿24の載置に供さ
れる。光源22は走査領域21に対して光を発射し並び
に原稿24の光画像を発生させる。本実施例では、該光
源22は導光装置23の上に取り付けられた細長管状灯
管とされ、原稿24に向けて光を発射し、原稿24に反
射光画像を発生させる。もう一つの実施例では、光源
は、原稿24の別側(即ち原稿の導光装置から離れた一
側)に取り付けられる共に発射光に原稿24を透過させ
て投射光画像を発生させ、且つこの実施例の光源は面光
源を提供するバックライトモジュール或いは線形光源を
提供する細長管状灯管とされる。
【0021】導光装置23は少なくとも一つの反射鏡
(図示せず)を具え、原稿24より送られた光画像を所
定の方向に案内し射出する。本発明の光学レンズ装置3
0は導光装置23より送られた光画像を集束し画像検出
素子25に結像する。該画像検出素子25は受け取った
光画像信号をコンピュータ(図示せず)が判読と処理で
きる電気信号に変換する。本実施例では、該画像検出素
子25はCCDとされ、それはちょうど光画像が集束さ
れ且つ明晰な像を結ぶ位置に位置する。ここで記載した
走査領域21、光源22、導光装置23、原稿24及び
画像検出素子25中、本発明は導光装置23の独特の設
計により周知の技術よりも少ない反射鏡数量を使用し、
或いは体積寸法を縮小しているが、そのほかの部品構成
はほぼ周知の技術と同じであり、且つ本発明の主要な技
術特徴でないため、詳細な説明を省略する。
【0022】本発明中、該光学レンズ装置30は、少な
くとも、一つの絞り38と複数のレンズ31、32、3
3、34を具え、該複数のレンズ31、32、33、3
4は絞り38及び画像検出素子25と線形配列を呈して
一つの光行程経路を原稿24と画像検出素子25の間に
定義し、そのうち、複数のレンズ31、32、33、3
4中、最も原稿24に接近するものが第1レンズ31と
称され、最も画像検出素子25に接近するのは最末端レ
ンズ34と称され、且つ最末端レンズ34と画像検出素
子25の間の距離はBFLと称され、画像検出素子25
の画像検出に供される長さは像高と称され、原稿24と
画像検出素子25の間の距離はTT(総光行程長)と称
され、光学レンズ装置30の有効焦点距離はEFLと称
される。並びに、レンズと絞り38の間の位置の違いに
より、該複数のレンズ31、32、33、34が二つの
グループ、即ち絞り38と原稿24の間の前グループレ
ンズ31、32と、絞り38と画像検出素子25の間の
後ろグループレンズ33、34に分けられる。
【0023】第1実施例中、該光学レンズ装置30のレ
ンズの数量は四個とされ、それぞれ第1レンズ31、第
2レンズ32、第3レンズ33、及び最末端レンズ34
とされる。第2、第3レンズ32、33の間に絞り38
が設けられ、複数のレンズが前グループレンズ(第1、
第2レンズ31、32)と後ろグループレンズ(第3、
第4レンズ33、34)に分けられ、且つ第1レンズ3
1の前(即ち比較的原稿24に接近する側)の適当な位
置に、光の曲率が零の平面鏡39が設けられている。各
レンズはその曲率により、第1レンズ31より、凸凹
(第1レンズ31)、凹凹(第2レンズ32)、凸凸
(第3レンズ33)、凹凸(最末端レンズ34)とされ
る。
【0024】第1実施例中、光学レンズ装置30は以下
の光学設計上の条件に符合するものとされる。即ち、 (1)走査可能な原稿24の最大寸法がA4サイズ(2
10mm×297mm)。 (2)画像検出素子25が、画素ピッチが4μmの解析
度600dpiのCCDとされ、且つ画像検出素子25
の有効検出長度(即ち像高)が20.4mmとされる。 (3)最末端レンズ34の直径を第1レンズ31の直径
で割った値が2.01で、即ち、最末端レンズ直径/第
1レンズ直径=2.01である。この時、最末端レンズ
直径/第1レンズ直径>1である。 (4)光学レンズ装置30の前グループ焦点距離(前グ
ループレンズの焦点距離)と後ろグループ焦点距離(後
ろグループレンズの焦点距離)がそれぞれ2378.3
7mmと11.68mmとされ、光学レンズ装置30の
有効焦点距離(EFL)は13.8mmで、且つ最末端
レンズ34と画像検出素子25の間の距離(BFL)が
4.84mmとされる。
【0025】前述の設計条件下で、我々は図4に示され
る本発明の第1実施例のTT値を200mmより小さ
い、183.77mmという比較的短い距離とすること
ができる。像高をTT値で割った値(像高/TT)は
0.1111で、EFLを像高で割った値(EFL/像
高)は0.676である。即ち、TT値は200mmよ
り小さく、BFL<10mmで、EFL/像高<0.9
で、BFL/TT<0.05である。
【0026】本明細書の従来の技術の欄で記載した周知
の、走査可能な最大原稿寸法がA4サイズで、且つ60
0dpiの解析度で画素ピッチが4μmのCCDに関し
ては、従来の光学レンズセットのTT値は少なくとも2
40mm以上とする必要があり、BFLは少なくとも1
8mm以上とする必要がある。このことから、本発明の
光学レンズ装置の設計は、同じ設計条件(A4規格原
稿、600dpi且つ4μmのCCD)下で、TT値を
20%以上も大幅に短縮し、且つBFL値も70%以上
縮減している。ゆえに、本発明の光学レンズ装置30の
独特の設計は従来の技術と較べ、有効にTTとBFL値
を縮小し、光学シャシ(導光装置23)の反射鏡数量を
減少するか、或いは光学シャシ(導光装置23)の体積
寸法を縮小し、寸法の減少だけでなく、導光装置23の
空間配置或いは設計難度を減らし、且つ反射鏡の数量を
減少する場合はまた生産コストを減らせ、且つそれによ
りイメージスキャナの全体体積を縮小し、製品のストッ
クと運輸コストを減らし、且つ製品価値と市場での競争
力を製品の小型軽薄化により高めることができる。
【0027】以下に記載するその他の実施例中、一部の
部品は前述の実施例と同じか類似するため、同じ或いは
類似の部品には同じ名称と符号を使用し、且つその説明
は省略する。
【0028】図5は、本発明のイメージスキャナの光学
レンズ装置40の第2実施例である。該イメージスキャ
ナは、光学レンズ装置40のほかのその他の部品が基本
的に前述の実施例に類似し、同様に、走査領域21、光
源22、導光装置23、及び画像検出素子25を具えて
いる。
【0029】この第2実施例中、該光学レンズ装置40
は少なくとも、一つの絞り48と複数のレンズ41、4
2、43、44、45を具え、該複数のレンズの数量は
5個とされ、それぞれ、第1レンズ41、第2レンズ4
2、第3レンズ43、第4レンズ44及び最末端レンズ
45とされる。第2レンズ42と第3レンズ43の間に
絞り48が設けられ、この複数のレンズ41、42、4
3、44、45が二つのグループ、即ち、前グループレ
ンズ(第1、第2レンズ41、42)と、後ろグループ
レンズ(第3、第4及び最末端レンズ43、44、4
5)に分けられ、且つ第1レンズ41の前(比較的原稿
24に接近する側)の適当な位置に、光曲率が零の平面
鏡49が設けられている。各レンズ41、42、43、
44、45はその曲率により、順に、凸凹(第1レンズ
41)、凹凹(第2レンズ42)、凸凸(第3レンズ4
3)、凹凸(第4レンズ44)、凹凸(最末端レンズ4
5)とされる。
【0030】本発明の第2実施例中、光学レンズ装置4
0は以下の光学設計上の条件に符合する。即ち、 (1)走査可能な原稿24の最大寸法がA4サイズ(2
10mm×297mm)。 (2)画像検出素子25が、画素ピッチが4μmの解析
度1200dpiのCCDとされ、且つ画像検出素子2
5の有効検出長度(即ち像高)が40.8mmとされ
る。 (3)最末端レンズ直径/第1レンズ直径=1.7であ
る。この時、最末端レンズ直径/第1レンズ直径>1で
ある。 (4)光学レンズ装置40の前グループ焦点距離(前グ
ループレンズの焦点距離)と後ろグループ焦点距離(後
ろグループレンズの焦点距離)がそれぞれ74.94m
mと19.12mmとされ、光学レンズ装置40の有効
焦点距離(EFL)は32.18mmで、且つ最末端レ
ンズ45と画像検出素子25の間の距離(BFL)が2
3.36mmとされる。
【0031】前述の設計条件下で、図5に示される本発
明の第2実施例は、そのTT値が250mm、像高/T
T値は0.1632で、EFL/像高値は0.789、
BFL/TT値は0.093とされる。すなわち、その
TT値は280mmより小さく、且つBFL<25mm
で、且つBFL/TT<0.1、EFL/像高<0.9
である。
【0032】本明細書の従来の技術の欄で記載した周知
の、走査可能な最大原稿寸法がA4サイズで、且つ12
00dpiの解析度で画素ピッチが4μmのCCDに関
しては、従来の光学レンズセットのTT値は350mm
以上である。これら、本発明の光学レンズ装置40は、
同じ設計条件(A4規格原稿、1200dpi且つ4μ
mのCCD)下で、ただ250mmのTT値があれば原
稿24の明晰な画像信号を取得でき、本発明は確実にT
T値を20%以上も大幅に短縮する。
【0033】図6は本発明のイメージスキャナの光学レ
ンズ装置50の第3実施例である。該イメージスキャナ
は、光学レンズ装置50のほかのその他の部品が基本的
に前述の実施例に類似し、同様に、走査領域21、光源
22、導光装置23、及び画像検出素子25を具えてい
る。
【0034】この第3実施例中、該光学レンズ装置50
は少なくとも、一つの絞り58と複数のレンズ51、5
2、53を具え、該複数のレンズの数量は3個とされ、
それぞれ、第1レンズ51、第2レンズ52、及び最末
端レンズ53とされる。第1レンズ51と第2レンズ5
2の間に絞り58が設けられ、この複数のレンズ51、
52、53が二つのグループ、即ち、前グループレンズ
(第1レンズ51)と、後ろグループレンズ(第2レン
ズ及び最末端レンズ52、53)に分けられ、且つ第1
レンズ51の前(比較的原稿24に接近する側)の適当
な位置に、光曲率が零の平面鏡59が設けられている。
各レンズ51、52、53はその曲率により、順に、凸
凹(第1レンズ51)、凸凸(第2レンズ52)、凹凸
(最末端レンズ53)とされる。
【0035】本発明の第3実施例中、光学レンズ装置5
0は以下の光学設計上の条件に符合する。即ち、 (1)走査可能な原稿24の最大寸法がA4サイズ(2
10mm×297mm)。 (2)画像検出素子25が、画素ピッチが5.25μm
の解析度300dpiのCCDとされ、且つ画像検出素
子25の有効検出長度(即ち像高)が13.3875m
mとされる。 (3)最末端レンズ直径/第1レンズ直径=2.48で
ある。 (4)光学レンズ装置50の前グループ焦点距離(前グ
ループレンズの焦点距離)と後ろグループ焦点距離(後
ろグループレンズの焦点距離)がそれぞれ15.82m
mと5.88mmとされ、光学レンズ装置50の有効焦
点距離(EFL)は9.79mmで、且つ最末端レンズ
と画像検出素子間の距離(BFL)が5.04mmとさ
れる。
【0036】前述の設計条件下で、図6に示される本発
明の第3実施例は、そのTT値が183.8mm、像高
/TT値は0.0728で、EFL/像高値は0.73
1、BFL/TT値は0.027とされる。すなわち、
そのTT値は200mmより小さい。
【0037】本明細書の従来の技術の欄で記載した周知
の、走査可能な最大原稿寸法がA4サイズで、且つ30
0dpiの解析度で画素ピッチが7μmのCCDに関し
ては、従来の光学レンズセットのTT値は240mm以
上である。これら、本発明の光学レンズ装置50は、類
似設計条件(A4規格原稿、300dpiのCCD)下
で、ただ183.8mmのTT値があれば原稿24の明
晰な画像信号を取得でき、本発明は確実にTT値を20
%以上も大幅に短縮する。
【0038】図7は本発明のイメージスキャナの光学レ
ンズ装置60の第4実施例である。該イメージスキャナ
は、同様に、走査領域21、光源22、導光装置23、
及び画像検出素子25を具えている。
【0039】この第4実施例中、該光学レンズ装置60
は少なくとも、一つの絞り68と複数のレンズ61、6
2、63、64を具え、該複数のレンズの数量は4個と
され、それぞれ、第1レンズ61、第2レンズ62、第
3レンズ63及び最末端レンズ64とされる。第1レン
ズ61の前(原稿24に比較的接近した側)に絞り68
が設けられ、このため僅かに後ろグループレンズ(第1
レンズから最末端レンズ61、62、63、64)のみ
有し、且つ絞り68の前に光曲率が零の平面鏡69が設
けられている。各レンズ61、62、63、64はその
曲率により、順に、凸凸(第1レンズ61)、凹凹(第
2レンズ62)、凸凸(第3レンズ63)、凹凸(最末
端レンズ53)とされる。
【0040】本発明の第4実施例中、光学レンズ装置6
0は以下の光学設計上の条件に符合する。即ち、 (1)走査可能な原稿24の最大寸法がA4サイズ(2
10mm×297mm)。 (2)画像検出素子25が、画素ピッチが5.25μm
の解析度300dpiのCCDとされ、且つ画像検出素
子25の有効検出長度(即ち像高)が13.3875m
mとされる。 (3)最末端レンズ直径/第1レンズ直径=4.47で
ある。 (4)光学レンズ装置60の前グループ焦点距離(前グ
ループレンズの焦点距離)と後ろグループ焦点距離(後
ろグループレンズの焦点距離)がそれぞれ0mmと9.
33mmとされ、有効焦点距離(EFL)が9.93m
m、且つ最末端レンズと画像検出素子間の距離(BF
L)が5.33mmとされる。
【0041】前述の設計条件下で、図7に示される本発
明の第4実施例は、そのTT値が183.8mm、像高
/TT値は0.0728で、EFL/像高値は0.74
2、BFL/TT値は0.029とされる。すなわち、
そのTT値は200mmより小さい。
【0042】図8は本発明のイメージスキャナの光学レ
ンズ装置70の第5実施例である。該イメージスキャナ
は、同様に、走査領域21、光源22、導光装置23、
及び画像検出素子25を具えている。
【0043】この第5実施例中、該光学レンズ装置70
は少なくとも、一つの絞り78と複数のレンズ71、7
2、73、74、75を具え、該複数のレンズの数量は
5個とされ、それぞれ、第1レンズ71、第2レンズ7
2、第3レンズ73、第4レンズ74及び最末端レンズ
75とされる。第2、第3レンズ72、73の間に該絞
り78が設けられ、複数のレンズ71、72、73、7
4、75が、前グループレンズ(第1、2レンズ71、
72)と後ろグループレンズ(第3、4及び最末端レン
ズ73、74、75)に分けられ、且つ第1レンズ71
の前(即ち原稿24に接近する側)の適当な位置に光曲
率が零の平面鏡79が設けられている。各レンズ71、
72、73、74、75はその光曲率により、順に、凸
凹(第1レンズ71)、凹凹(第2レンズ72)、凸凸
(第3レンズ73)、凹凸(第4レンズ74)、凹凸
(最末端レンズ75)とされる。
【0044】本発明の第5実施例中、光学レンズ装置7
0は以下の光学設計上の条件に符合する。即ち、 (1)走査可能な原稿24の最大寸法がA3サイズとさ
れる。 (2)画像検出素子25が、画素ピッチが4μmの解析
度600dpiのCCDとされ、且つ画像検出素子25
の有効検出長度(即ち像高)が28.08mmとされ
る。 (3)最末端レンズ直径/第1レンズ直径=5.89で
ある。 (4)光学レンズ装置70の前グループ焦点距離(前グ
ループレンズの焦点距離)と後ろグループ焦点距離(後
ろグループレンズの焦点距離)がそれぞれ46.82m
mと36.88mmとされ、有効焦点距離(EFL)が
19.3mm、且つ最末端レンズと画像検出素子間の距
離(BFL)が7mmとされる。
【0045】前述の設計条件下で、図8に示される本発
明の第5実施例は、そのTT値が250mm、像高/T
T値は0.1123で、EFL/像高値は0.687、
BFL/TT値は0.028とされる。すなわち、その
TT値は280mmより小さい。
【0046】図9は本発明の光学レンズ装置の設計条件
と達成機能の、周知の技術との差異を明確にするため、
前述の各実施例のパラメータを周知の技術の実施例のパ
ラメータと比較整理して表としたものである。図9には
前述の本発明の5個の実施例と4個の周知の技術(即ち
周知1から周知4)の実施例の光学レンズ装置の設計パ
ラメータが列記されている。そのうち、先に説明してお
かねばならないことは、図9に示される表中、「レンズ
名称」の欄の各値の意義は以下のとおりである。即ち、
a4は走査可能な最大原稿サイズがA4規格であること
を代表し、4uはCCD画素ピッチが4μmであること
を代表し、600dpiはCCDの解析度を代表し、4
Gはレンズ数量が4個であることを代表し、以下は類推
されるとおりである。並びに「レンズ配列」の欄のsは
絞りがどの二つのレンズの間に位置するかを代表する。
この値のほかの各長度(或いは距離)欄の単位はmmで
ある。
【0047】図9の表に列記されたデータから分かるよ
うに、もし相似の設計条件、例えば同じ原稿規格と同じ
解析度のCCDをとって比較すると、本発明の実施例は
周知の技術に較べてTTが大幅に下げられる効果を有し
ている。本発明は導光装置の反射鏡数量を減少でき或い
は導光装置の体積寸法を縮小でき、且つこれにより光学
イメージスキャナの全体体積を縮小することができる。
【0048】図10及び図11は、本発明者が本発明の
図5に示される光学レンズ装置40の第2実施例に対し
て縦向像差(Longitudinal Aberra
tion)及び変形曲率(Field Curvatu
re/Distortion)特性曲線図である。これ
らの特性曲線から、本発明の光学レンズ装置40が良好
な光学特性を表現し、且つイメージスキャナの必要とす
る解析度と画像品質の要求に符合することが分かる。
【0049】以上の実施例は本発明を説明するために例
示されたものであり、本発明の実施範囲を限定するもの
ではなく、本発明に基づきなしうる細部の修飾或いは改
変は、いずれも本発明の請求範囲に属するものとする。
【0050】
【発明の効果】本発明は一種のイメージスキャナの光学
レンズ装置を提供し、それは、絞りと複数のレンズを具
え、該複数のレンズは絞りと画像検出素子と線形配列を
呈して光経路を原稿と画像検出素子の間に画定する。該
複数のレンズ中、最も原稿に接近するのは第1レンズと
され、最も画像検出素子に接近するのは最末端レンズと
され、且つ最末端レンズと画像検出素子の間の距離はB
FLと称され、画像検出素子の長さは像高と称され、原
稿と画像検出素子の間の総光行程長はTTと称され、光
学レンズ装置の有効焦点距離はEFLと称される。光学
レンズ装置は以下の条件に符合し、即ち、末端レンズ直
径/第1レンズ直径>1,EFL/像高<0.9,並び
にBFL/TT<0.05である。これにより相対的に
TTとBFL値が減少し、これによりイメージスキャナ
の全体体積を縮小できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】周知のイメージスキャナ表示図である。
【図2】周知のイメージスキャナの光学シャシ表示図で
ある。
【図3】典型的なイメージスキャナの原稿が反射鏡の屈
折とレンズセットの集束を透過し、最後にCCD上に結
像される平面展開表示図である。
【図4】本発明のイメージスキャナの光学レンズ装置の
第1実施例表示図である。
【図5】本発明のイメージスキャナの光学レンズ装置の
第2実施例表示図である。
【図6】本発明のイメージスキャナの光学レンズ装置の
第3実施例表示図である。
【図7】本発明のイメージスキャナの光学レンズ装置の
第4実施例表示図である。
【図8】本発明のイメージスキャナの光学レンズ装置の
第5実施例表示図である。
【図9】本発明の第1から第5実施例(図4から図8に
示される実施例)と四つの周知のイメージスキャナの技
術実施例の光学レンズ装置のパラメータ表である。
【図10】図5の光学レンズ装置の縦向像差(Long
itudinal Aberation)特性曲線図で
ある。
【図11】図5の光学レンズ装置の変形曲率(Fiel
d Curvature/Distortion)特性
曲線図である。
【符号の説明】
21 走査領域 22 光源 23 導光装置 24 原稿 25 画像検出素子 30 光学レンズ装置 31、32、33、34 レンズ 38 絞り 40 光学レンズ装置 41、42、43、44、45 レンズ 48 絞り 50 光学レンズ装置 51、52、53 レンズ 58 絞り 60 光学レンズ装置 61、62、63、64 レンズ 68 絞り 70 光学レンズ装置 71、72、73、74、75 レンズ 78 絞り
フロントページの続き Fターム(参考) 2H087 KA08 KA18 LA01 PA03 PA04 PA05 PA17 PB03 PB04 PB05 QA02 QA07 QA12 QA14 QA21 QA22 QA25 QA26 QA32 QA37 QA41 QA42 QA45 QA46 RA32 RA42 RA44 TA03 UA01 2H108 AA01 GA04 HA03 5C072 AA01 BA01 DA02 DA04 DA15 DA21 EA05

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 イメージスキャナの光学レンズ装置にお
    いて、該光学レンズ装置は原稿に反射された光画像を受
    け取り並びに該光画像を集束して画像検出素子上に結像
    し、該光学レンズ装置は、 絞りと、 複数のレンズとされ、該複数のレンズは絞り及び画像検
    出素子と線形配列を呈して光経路を原稿と画像検出素子
    の間に画定し、該レンズと絞りの間の位置の違いによ
    り、複数のレンズが二つのグループ、即ち、絞りと原稿
    の間の前グループレンズと、絞りと画像検出素子の間の
    後ろグループレンズとに区分される、上記複数のレンズ
    とを具え、 該複数のレンズ中、最も原稿に接近するものが第1レン
    ズと称され、最も画像検出素子に接近するのは最末端レ
    ンズと称され、且つ最末端レンズと画像検出素子の間の
    距離はBFLと称され、画像検出素子の画像検出に供さ
    れる長さは像高と称され、原稿と画像検出素子の間の距
    離はTTと称され、光学レンズ装置の有効焦点距離はE
    FLと称され、 該光学レンズ装置の最末端レンズ直径と第1レンズ直径
    の比の値が1より大きく、即ち最末端レンズ直径/第1
    レンズ直径>1であることを特徴とする、イメージスキ
    ャナの光学レンズ装置。
  2. 【請求項2】 イメージスキャナの光学レンズ装置にお
    いて、該光学レンズ装置は原稿に反射された光画像を受
    け取り並びに該光画像を集束して画像検出素子上に結像
    し、該光学レンズ装置は、 絞りと、 複数のレンズとされ、該複数のレンズは絞り及び画像検
    出素子と線形配列を呈して光経路を原稿と画像検出素子
    の間に画定し、該レンズと絞りの間の位置の違いによ
    り、複数のレンズが二つのグループ、即ち、絞りと原稿
    の間の前グループレンズと、絞りと画像検出素子の間の
    後ろグループレンズとに区分される、上記複数のレンズ
    とを具え、 該複数のレンズ中、最も原稿に接近するものが第1レン
    ズと称され、最も画像検出素子に接近するのは最末端レ
    ンズと称され、且つ最末端レンズと画像検出素子の間の
    距離はBFLと称され、画像検出素子の画像検出に供さ
    れる長さは像高と称され、原稿と画像検出素子の間の距
    離はTTと称され、光学レンズ装置の有効焦点距離はE
    FLと称され、 該光学レンズ装置が少なくとも以下の条件、即ち、 最末端レンズ直径/第1レンズ直径>1で、 EFL/像高<0.9に符合し、 画像検出素子が画素ピッチ4μmの解析度1200dp
    iのCCDとされ、且つ走査可能最大原稿サイズがA4
    サイズである時、TT値は280mmより小さく、且つ
    BFL<25mmで、且つBFL/TT<0.1である
    ことを特徴とする、イメージスキャナの光学レンズ装
    置。
  3. 【請求項3】 光学レンズ装置を具えたイメージスキャ
    ナにおいて、 走査する原稿を載置するのに供される走査領域と、 少なくとも一つの反射鏡を具えて、光画像を少なくとも
    一回反射した後に光画像を所定の方向に案内する導光装
    置と、 該導光装置から送られた光画像を受け取り並びに集束結
    像する光学レンズ装置と、 該光画像の集束結像する位置に位置し、結像した光画像
    信号をコンピュータの判読できる電気信号に変換する画
    像検出素子と、 を具え、そのうち、該光学レンズ装置が、絞りと複数の
    レンズを少なくとも具え、該複数のレンズが、絞り及び
    画像検出素子と線形配列を呈して光経路を原稿と画像検
    出素子の間に画定し、該複数のレンズ中、最も原稿に接
    近するものが第1レンズと称され、最も画像検出素子に
    接近するのは最末端レンズと称され、且つ最末端レンズ
    と画像検出素子の間の距離はBFLと称され、画像検出
    素子の画像検出に供される長さは像高と称され、原稿と
    画像検出素子の間の距離はTTと称され、光学レンズ装
    置の有効焦点距離はEFLと称され、 該光学レンズ装置の最末端レンズ直径と第1レンズ直径
    の比の値が1より大きく、即ち最末端レンズ直径/第1
    レンズ直径>1であることを特徴とする、光学レンズ装
    置を具えたイメージスキャナ。
JP2002321417A 2002-04-12 2002-11-05 イメージスキャナの光学レンズ装置 Pending JP2003315932A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW91107397 2002-04-12
TW91107397 2002-04-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003315932A true JP2003315932A (ja) 2003-11-06

Family

ID=28788600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002321417A Pending JP2003315932A (ja) 2002-04-12 2002-11-05 イメージスキャナの光学レンズ装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6771408B2 (ja)
JP (1) JP2003315932A (ja)
DE (1) DE10301961A1 (ja)
TW (1) TW561276B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005351972A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Konica Minolta Business Technologies Inc 読取レンズ

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2433433C1 (ru) * 2010-04-26 2011-11-10 Закрытое Акционерное Общество "Импульс" Проекционный объектив
JP2014053752A (ja) * 2012-09-07 2014-03-20 Ricoh Co Ltd 原稿読取モジュール、一体型走査ユニット、原稿読取装置、自動原稿搬送装置、画像形成装置
TWI665610B (zh) * 2017-12-06 2019-07-11 東友科技股份有限公司 掃描裝置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11237547A (ja) * 1998-02-23 1999-08-31 Ricoh Co Ltd レンズ
JP2001100095A (ja) * 1999-09-28 2001-04-13 Canon Inc 原稿読取用レンズ及びそれを用いた原稿読取装置
JP2002244033A (ja) * 2001-02-19 2002-08-28 Canon Inc 画像読取レンズを有する画像読取装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6128120A (en) * 1996-02-28 2000-10-03 Minolta Co., Ltd. Scanning optical system
JPH11344671A (ja) * 1998-05-29 1999-12-14 Canon Inc 画像読取装置
JP2000066093A (ja) 1998-08-21 2000-03-03 Canon Inc 原稿読取レンズ及びそれを用いた原稿読取装置
CN2354184Y (zh) 1998-11-23 1999-12-15 鸿友科技股份有限公司 光学扫描模组件

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11237547A (ja) * 1998-02-23 1999-08-31 Ricoh Co Ltd レンズ
JP2001100095A (ja) * 1999-09-28 2001-04-13 Canon Inc 原稿読取用レンズ及びそれを用いた原稿読取装置
JP2002244033A (ja) * 2001-02-19 2002-08-28 Canon Inc 画像読取レンズを有する画像読取装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005351972A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Konica Minolta Business Technologies Inc 読取レンズ

Also Published As

Publication number Publication date
US6771408B2 (en) 2004-08-03
DE10301961A1 (de) 2003-10-30
TW561276B (en) 2003-11-11
US20030193702A1 (en) 2003-10-16
USRE41794E1 (en) 2010-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3202856B2 (ja) 画像読み取り装置
JP3707810B2 (ja) スキャナ用アダプタ
JP2012235538A (ja) 画像読取装置
US20130155472A1 (en) Image reading apparatus
JP2005101739A (ja) 画像読取装置の調整方法及び画像読取装置
JP2002077533A (ja) 光路折り畳み装置およびそれを利用したスキャナ
KR20020071482A (ko) 화상판독결상광학계 및 그것을 사용한 화상판독장치
US7742203B2 (en) Image reading apparatus
JP2002296499A (ja) 読取レンズ、読取レンズブロック、画像読取装置および画像形成装置
JP4994753B2 (ja) レンズユニット及びそれを用いた画像読取装置
JP5031303B2 (ja) 画像読取装置
USRE41794E1 (en) Optical lens device of image scanner
CN201499208U (zh) 五个反射镜的影像扫描模块
US8018627B2 (en) Shared image scanning method and picture scanner thereof
US20100277773A1 (en) Penta-mirror multi-reflection scanning module
JP2002314767A (ja) 結像レンズ及びそれを用いた画像読取装置
JP2004138799A (ja) 結像光学系
JP5683130B2 (ja) 画像読取レンズを用いた画像読取装置
US7225984B2 (en) Systems and methods for providing multiple object planes in an optical image scanning environment
US20100328733A1 (en) Tetra-mirror multi-reflection scanning module
CN1188726C (zh) 影像扫描仪的光学镜头装置
JP2000307800A (ja) カラー画像読取装置
KR200457442Y1 (ko) 4개 반사경으로 다중 반사를 하는 이미지 스캐닝 모듈
TWI226458B (en) Flat light-focusing apparatus
US20070146815A1 (en) Image capturing apparatus and focusing method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20051007

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090206

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090424

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090717

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091222

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100112

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100604

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110111

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110114

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110909

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110914