JP7057663B2 - 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置 - Google Patents

画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7057663B2
JP7057663B2 JP2017253607A JP2017253607A JP7057663B2 JP 7057663 B2 JP7057663 B2 JP 7057663B2 JP 2017253607 A JP2017253607 A JP 2017253607A JP 2017253607 A JP2017253607 A JP 2017253607A JP 7057663 B2 JP7057663 B2 JP 7057663B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
image reading
document
image
mirrors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017253607A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019121838A (ja
Inventor
康裕 数藤
健二 中西
久志 山中
正一 福留
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2017253607A priority Critical patent/JP7057663B2/ja
Priority to CN201811497362.0A priority patent/CN110022419A/zh
Priority to US16/218,189 priority patent/US10477058B2/en
Publication of JP2019121838A publication Critical patent/JP2019121838A/ja
Priority to US16/664,300 priority patent/US20200059570A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7057663B2 publication Critical patent/JP7057663B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • H04N1/0282Using a single or a few point light sources, e.g. a laser diode
    • H04N1/0283Using a single or a few point light sources, e.g. a laser diode in combination with a light deflecting element, e.g. a rotating mirror
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B17/00Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
    • G02B17/02Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system
    • G02B17/023Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system for extending or folding an optical path, e.g. delay lines
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B17/00Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
    • G02B17/02Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system
    • G02B17/06Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system using mirrors only, i.e. having only one curved mirror
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/18Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors
    • G02B7/182Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors for mirrors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • H04N1/02845Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head using an elongated light source, e.g. tubular lamp, LED array
    • H04N1/0285Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head using an elongated light source, e.g. tubular lamp, LED array in combination with at least one reflector which is in fixed relation to the light source
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)

Description

本発明は、画像読取装置及びそれを備えた複写機、複合機、ファクシミリ装置等の画像形成装置に関する。
画像読取装置として、原稿を走査して原稿の画像を複数のミラー及び集光レンズを介してイメージセンサで読み取る画像読取部を備えたものがある(例えば特許文献1,2参照)。
特開平5-30293号公報 特開平7-56242号公報
しかしながら、特許文献1,2に記載の画像読取装置の画像読取部では、原稿からの反射光を1枚のミラーに複数回反射させている。このため、複数のミラーの配設位置のバランスが悪くなる。そうすると、各ミラー間の光路長がばらつき、複数のミラーをバランスよく配設させることができない。従って、画像読取部の大型化、ひいては画像読取装置の大型化を招く。
そこで、本発明は、複数のミラーをバランスよく配設させることができ、これにより、画像読取部の小型化、ひいては画像読取装置の小型化を実現させることができる画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置を提供することを目的とする。
前記課題を解決するために、本発明に係る画像読取装置は、原稿を走査して前記原稿の画像を読み取る画像読取部を備えた画像読取装置であって、前記画像読取部は、少なくとも複数のミラー、集光レンズ及びイメージセンサを設けた走査体を備え、前記走査体において、前記複数のミラーは、主走査方向から視た位置関係において前記原稿からの反射光の光軸に沿った仮想直線を基準にして両側に配設され、前記複数のミラーは、第1ミラー、第2ミラー、第3ミラー、第4ミラー及び第5ミラーからなり、前記原稿からの反射光を前記第1ミラー、前記第2ミラー、前記第3ミラー、前記第4ミラー及び前記第5ミラーで順に反射し、前記第5ミラーで反射した光を前記集光レンズに導き、前記走査体の前記両側のうち、一方側のミラーは、前記第2ミラー及び前記第4ミラーであり、他方側のミラーは、前記第3ミラー及び前記第5ミラーであり、前記主走査方向から視た位置関係において、前記一方側の前記第2ミラー及び前記第4ミラーは、前記反射光の進行方向における下流側の前記第4ミラーの反射位置が上流側の前記第2ミラーの反射位置よりも前記原稿側で且つ前記仮想直線側に位置するように配設され、前記一方側の前記第2ミラー、前記第4ミラー及び前記イメージセンサは、前記主走査方向から視た位置関係において前記仮想直線を基準にして副走査方向での前記原稿の画像読取方向における上流側に配設され、前記走査体の前記他方側は、前記仮想直線を基準にして前記画像読取方向における下流側であり、前記他方側の前記副走査方向におけるサイズが前記一方側よりも小さくなっており、前記他方側の前記第3ミラー及び前記第5ミラーは、それぞれの反射位置が前記仮想直線に平行な方向に揃うように配設されていることを特徴とする。また、本発明に係る画像形成装置は、前記本発明に係る画像読取装置を備えたことを特徴とする。
本発明によると、複数のミラーの配設位置のバランスを向上させることができ、これにより、画像読取部の小型化、ひいては画像読取装置の小型化を実現させることが可能となる。
本実施の形態に係る画像読取装置を備えた画像形成装置を正面から視た概略断面図である。 画像読取装置に備えられる画像読取部を正面から視た概略断面図である。 画像読取部において光源部を取り除いた状態を正面側斜め上方から視た斜視図である。 画像読取部において光源部を取り除いた状態を上方から視た平面図である。 画像読取装置における縮小型光学系を示す模式図である。
以下、本発明に係る実施の形態について図面を参照しながら説明する。以下の説明では、同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称及び機能も同じである。従って、それらについての詳細な説明は繰り返さない。
[画像形成装置]
図1は、本実施の形態に係る画像読取装置200を備えた画像形成装置100を正面から視た概略断面図である。図において、符号Xは主走査方向を表している。符号Yは主走査方向Xに直交する副走査方向、符号Y1は原稿Gの画像読取方向を表している。符号Zは上下方向、鉛直方向を表している。本実施の形態に係る画像形成装置100は、モノクロ画像形成装置である。画像形成装置100は、画像読取装置200により読み取られた画像データ、又は、外部から伝達された画像データに応じて、画像形成処理を行う。なお、画像形成装置100は、用紙Pに対して多色及び単色の画像を形成するカラー画像形成装置であってもよい。
画像形成装置100は、原稿送り装置108と、画像形成装置本体110とを備えている。画像形成装置本体110には、画像形成部102と用紙搬送系103とが設けられている。
画像形成部102は、露光ユニット1、現像ユニット2、静電潜像担持体として作用する感光体ドラム3、クリーニング部4、帯電装置5及び定着ユニット7を備えている。また、用紙搬送系103は、給紙トレイ81、手差し給紙トレイ82、排出ローラ31及び排出トレイ14を備えている。
画像形成装置本体110の上部には、原稿Gの画像を読み取るための画像読取装置200が設けられている。画像読取装置200は、原稿Gが載置される原稿載置台221(具体的には原稿載置ガラス)と、原稿読取板222(具体的には原稿読取ガラス)とを備えている。また、原稿載置台221及び原稿読取板222の上側には原稿送り装置108が設けられている。画像形成装置100では、画像読取装置200で読み取られた原稿Gの画像は、画像データとして画像形成装置本体110に送られ、用紙P上に画像が記録される。
画像形成装置本体110には用紙搬送路W1が設けられている。給紙トレイ81又は手差し給紙トレイ82は、用紙Pを用紙搬送路W1に供給する。用紙搬送路W1は、用紙Pを転写ローラ10及び定着ユニット7を経て排出トレイ14に導く。定着ユニット7は、用紙P上に形成されたトナー像を用紙Pに加熱定着する。用紙搬送路W1の近傍には、ピックアップローラ11a,11b、搬送ローラ12a、レジストローラ13、転写ローラ10、定着ユニット7におけるヒートローラ71及び加圧ローラ72、排出ローラ31が配設されている。
画像形成装置100では、給紙トレイ81又は手差し給紙トレイ82にて供給された用紙Pはレジストローラ13まで搬送される。次に、用紙Pはレジストローラ13により用紙Pと感光体ドラム3上のトナー像とを整合するタイミングで転写ローラ10に搬送される。感光体ドラム3上のトナーは転写ローラ10により用紙P上に転写される。その後、用紙Pは定着ユニット7におけるヒートローラ71及び加圧ローラ72に通過し、搬送ローラ12a及び排出ローラ31を経て排出トレイ14上に排出される。用紙Pの表面だけでなく、裏面に画像形成を行う場合は、用紙Pは排出ローラ31から反転用紙搬送路W2へ逆方向に搬送される。用紙Pは反転搬送ローラ12b~12bを経て用紙Pの表裏を反転してレジストローラ13へ再度導かれる。そして、用紙Pは、表面と同様にして、裏面にトナー像が形成されて定着された後、排出トレイ14へ向けて排出される。
[画像読取装置]
画像読取装置200は、原稿Gを走査して原稿Gの画像を読み取る画像読取部300(具体的には画像読取ユニット)を備えている。画像読取装置200は、画像読取部300を原稿載置台221の下面に沿って副走査方向Yでの原稿Gの画像読取方向Y1に移動させながら原稿載置台221上に載置された原稿Gを走査する。こうして、画像読取装置200は、原稿載置台221上に載置された原稿Gの画像を縮小型イメージセンサ340(イメージセンサの一例)で読み取る。また、画像読取装置200は、画像読取部300を原稿読取板222の下方の位置に停止させて、原稿送り装置108により搬送されて原稿読取板222上を通過する原稿Gを走査する。こうして、画像読取装置200は、原稿送り装置108により搬送される原稿Gの画像を縮小型イメージセンサ340で読み取る。
画像読取部300は、原稿載置台221及び原稿読取板222の下方において、画像読取装置200の筐体201に対して副走査方向Yに沿って往復移動自在に設けられている。画像読取部300は、図示しない駆動部により駆動される。
[画像読取部]
図2は、画像読取装置200に備えられる画像読取部300を正面から視た概略断面図である。図3は、画像読取部300において光源部310を取り除いた状態を正面側斜め上方から視た斜視図である。図4は、画像読取部300において光源部310を取り除いた状態を上方から視た平面図である。また、図5は、画像読取装置200における縮小型光学系を示す模式図である。なお、図5において、第1ミラー321から第5ミラー325は、ミラー面が平面方向に向いている状態を示している。また、符号αは、読取有効幅領域である。
画像読取部300には、少なくとも複数のミラー320、集光レンズ330及び縮小型イメージセンサ340が設けられている。画像読取部300は、複数のミラー320及び集光レンズ330を介して縮小型イメージセンサ340で読み取る。画像読取部300は、光源部310(図2参照)と、複数のミラー320と、集光レンズ330と、縮小型イメージセンサ340と、筐体350(走査体の一例)とを備えている。
光源部310は、原稿Gを照明する。光源部310は、光源311と、反射部材312とを備えている。光源311は、原稿Gに対向する。光源311は、一対のものであり、副走査方向Yの異なる位置に設けられている。反射部材312は、光源311からの光を反射して原稿Gに照射する。反射部材312は、筐体350の上面に設けられている。光源311は、反射部材312上に設けられている。
複数のミラー320は、この例では、第1ミラー321から第5ミラー325からなり、原稿Gからの反射光Lを第1ミラー321から第5ミラー325で順に反射し、第5ミラー325で反射した光を集光レンズ330に導く。
筐体350において、複数のミラー320は、主走査方向Xから視た位置関係において原稿Gからの反射光Lの光軸に沿った仮想直線Qを基準にして両側S1,S2に配設されている。詳しくは、複数のミラー320(321~325)のうち原稿Gからの反射光Lを反射する第1ミラー321以外のミラー(322~325)は、主走査方向Xから視た位置関係において原稿Gからの反射光Lの光軸に沿った仮想直線Qを基準にして両側S1,S2に同数又は略同数ずつ配設されている。例えば、第1ミラー321以外のミラー(322~325)の個数が奇数の場合、両側S1,S2のどちらかのミラーの数を1つ多くすることができる。
集光レンズ330は、第5ミラー325からの反射光Lを縮小型イメージセンサ340に集光する。縮小型イメージセンサ340は、集光レンズ330からの反射光Lを電気信号に変換する。縮小型イメージセンサ340としては、例えば、CCDやCMOS等の撮像素子を含むものを挙げることができる。
そして、両側S1,S2のうち何れか一方側S1の複数のミラー(この例では第2ミラー322及び第4ミラー324)は、主走査方向Xから視た位置関係において反射光Lの進行方向Eにおける下流側のミラー(この例では第4ミラー324)の反射位置が上流側のミラー(この例では第2ミラー322)の反射位置よりも原稿G側で且つ仮想直線Q側に位置するように配設されている。こうすることで、第1ミラー321以外のミラー(322~325)をバランスよく配設させることができる。従って、画像読取部300の小型化、ひいては画像読取装置200の小型化を実現させることができる。しかも、集光レンズ330により反射光Lが遮られる現象(いわゆるケラレ)の発生を効果的に防止することができる。詳しくは、第1ミラー321から第5ミラー325をバランスよく配設することができる。これにより、5枚のミラーを用いた画像読取部300の小型化を実現させることができる。
また、他方側S2のミラー(この例では第3ミラー323及び第5ミラー325)は、それぞれの反射位置が仮想直線Qに平行な方向に揃う又は略揃うように配設されている。こうすることで、複数のミラー320(321~325)をさらにバランスよく配設させることができる。従って、画像読取部300のさらなる小型化を実現させることができる。
(第1実施形態)
ところで、縮小型光学系では、原稿Gからの反射光Lの主走査方向Xにおける幅は、図5に示すように、原稿Gから離れるに従って狭くなる。従って、複数のミラー320(321~325)の主走査方向Xにおける長さD1~D5(D)は、原稿Gから離れる程短くすることができる。一方、筐体350を金型で成形する場合、図2に示すように、主走査方向Xから視た位置関係において原稿G側のミラー(324,323)が副走査方向Yで原稿Gとは反対側のミラー(322,325)に対して重なっていると、次のような不都合がある。すなわち、原稿G側のミラー(324,323)の主走査方向Xにおける長さD4,D3(D)が原稿Gとは反対側のミラー(322,325)の主走査方向Xにおける長さD2,D5(D)よりも短い場合には、画像読取部300の筐体350を成形する金型がアンダーカット形状となる。
この点、本実施の形態において、複数のミラー320(321~325)のうち、反射光Lの進行方向Eにおいて、最も上流側の(原稿Gに近い)ミラー(第1ミラー321)と、最も下流側の(集光レンズ330に近い)ミラー(325)とを除くミラー(322~324)は、主走査方向Xにおいて同じ長さとされている(図5参照)。こうすることで、画像読取部300の筐体350を成形する金型のアンダーカット形状を回避することができる。しかも、第1ミラー321と、反射光Lの進行方向Eにおいて最も下流側のミラー(325)とを除くミラーの部品の共通化を実現させることができる。この例では、主走査方向Xから視た位置関係において原稿G側の第4ミラー324が副走査方向Yで原稿Gとは反対側の第2ミラー322に対して重なっている。しかし、第2ミラー322及び第4ミラー324の主走査方向Xにおける長さD2,D4が等しい。また、第3ミラー323は、主走査方向Xから視た位置関係において副走査方向Yで第5ミラー325に対して重なっている。しかし、第3ミラー323の主走査方向Xにおける長さD3は、第5ミラー325の主走査方向Xにおける長さD5よりも長い。また、第1ミラー321は、主走査方向Xから視た位置関係において副走査方向Yで第2ミラー322から第5ミラー325に対して重なっていない。以上のことから、筐体350を成形する金型のアンダーカット形状を回避することができる。
この例では、第1ミラー321から第5ミラー325の主走査方向Xにおける長さD1~D5(D)は、それぞれ、215mm、175mm、175mm、175mm、54.6mmとなっている。なお、第1ミラー321から第5ミラー325の厚みは、何れも3.8mmとなっている。
(第2実施形態)
また、縮小型光学系では、原稿Gからの反射光Lの長さ方向に直交する短手方向における幅は、図2に示すように、原稿Gから離れるに従って広くなる。この点、本実施の形態において、主走査方向Xにおいて同じ長さD2~D4(D)とされたミラー(322~324)のうち、反射光Lの進行方向Eにおいて最も下流側の(集光レンズ330に近い)ミラー(324)の短手方向における幅W4(W)は、他のミラー(322,323)の短手方向における幅W2,W3(W)よりも大きい(図5参照)。こうすることで、原稿Gから離れるに従って短手方向における幅が広くなる反射光Lに対応させることができる。
この例では、第1ミラー321から第5ミラー325の短手方向における幅W1~W5(W)は、それぞれ、7mm、7mm、7mm、9mm、10mmとなっている。従って、第2ミラー322及び第3ミラー323を共通部品とすることができる。
(第3実施形態)
本実施の形態において、何れか一方側S1のミラー(322,324)及び縮小型イメージセンサ340は、主走査方向Xから視た位置関係において仮想直線Qを基準にして副走査方向Yでの原稿Gの画像読取方向Y1における上流側に配設されている。こうすることで、仮想直線Qを基準にして副走査方向Yでの原稿Gの画像読取方向Y1における下流側(S2)に配設される構成要素(構成部品)の数を少なくすることができる。従って、筐体350の仮想直線Qを基準にして画像読取方向Y1における下流側(S2)の副走査方向Yにおけるサイズを小さくすることができる。これにより、画像読取部300の副走査方向Yの移動領域を確保しつつ画像読取装置200の画像読取方向Y1におけるサイズを小さくすることができる。
(第4実施形態)
本実施の形態において、何れか一方側S1のミラー(322,324)は、主走査方向Xから視た位置関係において副走査方向Yで集光レンズ330に対して重なっていない。こうすることで、複数のミラー320(321~325)をさらにバランスよく配設させることができる。従って、画像読取部300のさらなる小型化を実現させることができる。
(その他の実施の形態)
本実施の形態では、反射ミラーを5枚としたが、5枚より少なくとも多くてもよい。
本発明は、以上説明した実施の形態に限定されるものではなく、他のいろいろな形で実施することができる。そのため、かかる実施の形態はあらゆる点で単なる例示にすぎず、限定的に解釈してはならない。本発明の範囲は請求の範囲によって示すものであって、明細書本文には、なんら拘束されない。さらに、請求の範囲の均等範囲に属する変形や変更は、全て本発明の範囲内のものである。
100 画像形成装置
200 画像読取装置
221 原稿載置台
222 原稿読取板
300 画像読取部
310 光源部
311 光源
312 反射部材
320 ミラー
321 第1ミラー
322 第2ミラー
323 第3ミラー
324 第4ミラー
325 第5ミラー
330 集光レンズ
340 縮小型イメージセンサ(イメージセンサ)
350 筐体(走査体)
E 進行方向
G 原稿
L 反射光
Q 仮想直線
S1 一方側
S2 他方側
X 主走査方向
Y 副走査方向
Y1 画像読取方向

Claims (5)

  1. 原稿を走査して前記原稿の画像を読み取る画像読取部を備えた画像読取装置であって、
    前記画像読取部は、少なくとも複数のミラー、集光レンズ及びイメージセンサを設けた走査体を備え、
    前記走査体において、前記複数のミラーは、主走査方向から視た位置関係において前記原稿からの反射光の光軸に沿った仮想直線を基準にして両側に配設され、
    前記複数のミラーは、第1ミラー、第2ミラー、第3ミラー、第4ミラー及び第5ミラーからなり、前記原稿からの反射光を前記第1ミラー、前記第2ミラー、前記第3ミラー、前記第4ミラー及び前記第5ミラーで順に反射し、前記第5ミラーで反射した光を前記集光レンズに導き、
    前記走査体の前記両側のうち、一方側のミラーは、前記第2ミラー及び前記第4ミラーであり、他方側のミラーは、前記第3ミラー及び前記第5ミラーであり、
    前記主走査方向から視た位置関係において、前記一方側の前記第2ミラー及び前記第4ミラーは、前記反射光の進行方向における下流側の前記第4ミラーの反射位置が上流側の前記第2ミラーの反射位置よりも前記原稿側で且つ前記仮想直線側に位置するように配設され、
    前記一方側の前記第2ミラー、前記第4ミラー及び前記イメージセンサは、前記主走査方向から視た位置関係において前記仮想直線を基準にして副走査方向での前記原稿の画像読取方向における上流側に配設され、
    前記走査体の前記他方側は、前記仮想直線を基準にして前記画像読取方向における下流側であり、前記他方側の前記副走査方向におけるサイズが前記一方側よりも小さくなっており、
    前記他方側の前記第3ミラー及び前記第5ミラーは、それぞれの反射位置が前記仮想直線に平行な方向に揃うように配設されていることを特徴とする画像読取装置。
  2. 請求項1に記載の画像読取装置であって、
    前記複数のミラーのうち、前記反射光の進行方向において、最も上流側のミラーと、最も下流側のミラーとを除くミラーは、前記主走査方向において同じ長さとされていることを特徴とする画像読取装置。
  3. 請求項に記載の画像読取装置であって、
    前記主走査方向において同じ長さとされた前記ミラーのうち、前記反射光の進行方向において最も下流側のミラーの長さ方向に直交する短手方向における幅は、他のミラーの前記短手方向における幅よりも大きいことを特徴とする画像読取装置。
  4. 請求項1から請求項までの何れか1つに記載の画像読取装置であって、
    記一方側のミラーは、前記主走査方向から視た位置関係において副走査方向で前記集光レンズに対して重なっていないことを特徴とする画像読取装置。
  5. 請求項1から請求項までの何れか1つに記載の画像読取装置を備えたことを特徴とする画像形成装置。
JP2017253607A 2017-12-28 2017-12-28 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置 Active JP7057663B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017253607A JP7057663B2 (ja) 2017-12-28 2017-12-28 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置
CN201811497362.0A CN110022419A (zh) 2017-12-28 2018-12-07 图像读取装置以及具备其的图像形成装置
US16/218,189 US10477058B2 (en) 2017-12-28 2018-12-12 Image reading device and image forming apparatus including the same
US16/664,300 US20200059570A1 (en) 2017-12-28 2019-10-25 Image reading device and image forming apparatus including the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017253607A JP7057663B2 (ja) 2017-12-28 2017-12-28 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019121838A JP2019121838A (ja) 2019-07-22
JP7057663B2 true JP7057663B2 (ja) 2022-04-20

Family

ID=67060035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017253607A Active JP7057663B2 (ja) 2017-12-28 2017-12-28 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US10477058B2 (ja)
JP (1) JP7057663B2 (ja)
CN (1) CN110022419A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022034462A (ja) * 2020-08-18 2022-03-03 シャープ株式会社 原稿送り装置および画像形成装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000134413A (ja) 1998-08-19 2000-05-12 Rohm Co Ltd イメージセンサユニットおよびこれを備えたイメージスキャナ
JP2003295337A (ja) 2002-03-29 2003-10-15 Canon Inc 画像読取装置
JP2004126447A (ja) 2002-10-07 2004-04-22 Canon Inc 画像読取装置
JP2005121750A (ja) 2003-10-14 2005-05-12 Sharp Corp 画像読取装置および画像形成装置
JP2013192053A (ja) 2012-03-14 2013-09-26 Canon Inc 画像読取装置および画像読取用一体型ユニット

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0530293A (ja) 1991-02-14 1993-02-05 Canon Inc 光学読み取り装置のフレーム体
JPH0756242A (ja) 1993-08-12 1995-03-03 Fuji Photo Optical Co Ltd 画像読み取りユニット
JPH11355530A (ja) * 1998-06-05 1999-12-24 Citizen Electronics Co Ltd スキャナー用読み取り装置
JP2005101739A (ja) * 2003-09-22 2005-04-14 Canon Inc 画像読取装置の調整方法及び画像読取装置
JP2006115137A (ja) * 2004-10-13 2006-04-27 Nec Access Technica Ltd 画像読取装置及び該画像読取装置における変倍方法
JP2010251815A (ja) * 2009-04-10 2010-11-04 Seiko Epson Corp 画像読取装置、画像読取方法、プログラム
CN201499208U (zh) * 2009-05-15 2010-06-02 一品光学工业股份有限公司 五个反射镜的影像扫描模块
MY167545A (en) * 2011-09-07 2018-09-06 Canon Finetech Nisca Inc Document reader
JP6228041B2 (ja) * 2013-06-21 2017-11-08 シャープ株式会社 画像読取装置及び画像形成装置
US9160879B2 (en) * 2013-08-20 2015-10-13 Sharp Kabushiki Kaisha Light guiding body, illuminating device, image reading apparatus and image forming apparatus
JP6355446B2 (ja) * 2014-06-16 2018-07-11 シャープ株式会社 画像読取装置、及びそれを備えた画像形成装置
JP6870395B2 (ja) * 2017-03-13 2021-05-12 コニカミノルタ株式会社 画像読取装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000134413A (ja) 1998-08-19 2000-05-12 Rohm Co Ltd イメージセンサユニットおよびこれを備えたイメージスキャナ
JP2003295337A (ja) 2002-03-29 2003-10-15 Canon Inc 画像読取装置
JP2004126447A (ja) 2002-10-07 2004-04-22 Canon Inc 画像読取装置
JP2005121750A (ja) 2003-10-14 2005-05-12 Sharp Corp 画像読取装置および画像形成装置
JP2013192053A (ja) 2012-03-14 2013-09-26 Canon Inc 画像読取装置および画像読取用一体型ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
US20200059570A1 (en) 2020-02-20
US10477058B2 (en) 2019-11-12
CN110022419A (zh) 2019-07-16
JP2019121838A (ja) 2019-07-22
US20190208074A1 (en) 2019-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108156347B (zh) 读取模块、图像读取装置和图像形成装置
KR102070937B1 (ko) 이미징 유닛의 위치 조정 장치, 이미징 유닛 및 이를 포함한 화상 독취 장치
US9681014B2 (en) Image reading apparatus and image forming apparatus equipped therewith
JP6547703B2 (ja) 読取モジュール及びそれを備えた画像読取装置並びに画像形成装置
JP6544313B2 (ja) 読取モジュール及びそれを備えた画像読取装置並びに画像形成装置
CN108121183B (zh) 读取模块、图像读取装置和图像形成装置
JP6895069B2 (ja) 読取モジュール及びそれを備えた画像読取装置並びに画像形成装置
JP7057663B2 (ja) 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2008067240A (ja) 画像読取光学系、画像読取装置、及び画像形成装置
JP2006333003A (ja) 両面原稿読取装置及び両面原稿読取方法
JP6895068B2 (ja) 読取モジュール及びそれを備えた画像読取装置並びに画像形成装置
US20070001394A1 (en) Sheet discharging device and sheet discharging method
CN112193904B (zh) 图像形成装置
JP5914422B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP4715740B2 (ja) シート搬送装置及び画像読取装置
JP2004274651A (ja) 画像形成装置
US20110235136A1 (en) Illumination apparatus, image reading apparatus, and image forming apparatus
JP4838993B2 (ja) 画像読取装置および複写装置
JP2011151477A (ja) 照明装置、その照明装置を備える画像読取り装置、その画像読取り装置を備える画像形成装置
JP2007135243A (ja) 画像形成装置
JP6458382B2 (ja) 画像読取装置
JP6260396B2 (ja) 画像読取装置、画像形成装置
JP5344010B2 (ja) 画像読取装置および複写装置
JP6623923B2 (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JP3833147B2 (ja) 原稿読取り装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200917

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7057663

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150