JP2002080433A - 新規アリールアミン化合物及び有機エレクトロルミネッセンス素子 - Google Patents

新規アリールアミン化合物及び有機エレクトロルミネッセンス素子

Info

Publication number
JP2002080433A
JP2002080433A JP2000268833A JP2000268833A JP2002080433A JP 2002080433 A JP2002080433 A JP 2002080433A JP 2000268833 A JP2000268833 A JP 2000268833A JP 2000268833 A JP2000268833 A JP 2000268833A JP 2002080433 A JP2002080433 A JP 2002080433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
group
unsubstituted
biphenyl
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000268833A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3998903B2 (ja
Inventor
Chishio Hosokawa
地潮 細川
Masakazu Funahashi
正和 舟橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2000268833A priority Critical patent/JP3998903B2/ja
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to CNB018026311A priority patent/CN1271044C/zh
Priority to CNA2005101099551A priority patent/CN1775737A/zh
Priority to PCT/JP2001/007477 priority patent/WO2002020460A1/ja
Priority to KR1020077027193A priority patent/KR20070118709A/ko
Priority to EP01961205A priority patent/EP1219590A4/en
Priority to KR1020027005857A priority patent/KR100831510B1/ko
Priority to TW090121909A priority patent/TWI305199B/zh
Priority to US09/945,633 priority patent/US6515182B2/en
Publication of JP2002080433A publication Critical patent/JP2002080433A/ja
Priority to US10/193,323 priority patent/US6657084B2/en
Priority to US10/658,417 priority patent/US7081550B2/en
Priority to US11/406,400 priority patent/US20060186799A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3998903B2 publication Critical patent/JP3998903B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C225/00Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones
    • C07C225/22Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/43Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • C07C211/57Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings being part of condensed ring systems of the carbon skeleton
    • C07C211/61Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings being part of condensed ring systems of the carbon skeleton with at least one of the condensed ring systems formed by three or more rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/22Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of auxiliary dielectric or reflective layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • H10K85/633Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine comprising polycyclic condensed aromatic hydrocarbons as substituents on the nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/04Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings
    • C07C2603/06Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members
    • C07C2603/10Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members containing five-membered rings
    • C07C2603/12Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members containing five-membered rings only one five-membered ring
    • C07C2603/18Fluorenes; Hydrogenated fluorenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/93Spiro compounds
    • C07C2603/94Spiro compounds containing "free" spiro atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1011Condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1014Carbocyclic compounds bridged by heteroatoms, e.g. N, P, Si or B
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/10Transparent electrodes, e.g. using graphene
    • H10K2102/101Transparent electrodes, e.g. using graphene comprising transparent conductive oxides [TCO]
    • H10K2102/103Transparent electrodes, e.g. using graphene comprising transparent conductive oxides [TCO] comprising indium oxides, e.g. ITO
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/321Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3]
    • H10K85/324Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3] comprising aluminium, e.g. Alq3
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/622Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing four rings, e.g. pyrene
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/917Electroluminescent

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高輝度で、耐熱性が高く、長寿命で、高発光
効率な有機エレクトロルミネッセンス素子及びそれを実
現する新規アリールアミン化合物を提供する。 【解決手段】 下記一般式(1)で表される新規アリー
ルアミン化合物、並びに有機化合物層が該新規アリール
アミン化合物を含有する有機エレクトロルミネッセンス
素子である。 【化1】 (式中、R1 及びR2 は、それぞれ独立に、アルキル
基、アルコキシ基、アリール基、アリールアルキル基又
はアリールオキシ基を表す。Ar1 〜Ar4 は、それぞ
れ独立に、アリール基又はヘテロ環基を表す。Ar 1
Ar4 のうち少なくとも2つは、m−ビフェニル又はア
リール置換ビフェニルで、残りはビフェニルであるが、
該アリール置換ビフェニルがジアリール置換ビフェニル
であるときは、残りはアリール基である。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は新規アリールアミン
化合物及び有機エレクトロルミネッセンス素子に関し、
特に、高輝度で、耐熱性が高く、長寿命で、正孔輸送性
が優れ高発光効率な有機エレクトロルミネッセンス素子
及びそれを実現する新規アリールアミン化合物に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】有機物質を使用した有機エレクトロルミ
ネッセンス(EL)素子は、壁掛テレビの平面発光体や
ディスプレイのバックライト等の光源として使用され、
盛んに開発が行われている。有機材料の電界発光現象
は、1963年にポープ(Pope)らによってアント
ラセン単結晶で観測され(J.Chem.Phys.3
8(1963)2042) 、1965年にヘルフリッヒ
(Helfinch)とシュナイダー(Schneid
er)は注入効率の良い溶液電極系を用いることにより
比較的強い注入型ELの観測に成功している(Phy
s.Rev.Lett.14(1965)229) 。そ
れ以来報告されている様に、共役の有機ホスト物質と縮
合ベンゼン環を持つ共役の有機活性化剤とで有機発光性
物質を形成した研究が行われ、ナフタレン、アントラセ
ン、フェナントレン、テトラセン、ピレン、ベンゾピレ
ン、クリセン、ピセン、カルバゾール、フルオレン、ビ
フェニル、ターフェニル、トリフェニレンオキサイド、
ジハロビフェニル、トランスースチルベン及び1,4−
ジフェニルブタジエン等が有機ホスト物質の例として示
され、アントラセン、テトラセン及びペンタセン等が活
性化剤の例として挙げられた。しかしこれらの有機発光
性物質はいずれも1μmを越える厚さを持つ単一層とし
て存在し、発光には高電界が必要であった。このため、
真空蒸着法による薄膜素子の研究が進められた(例えば
Thin Solid Films 94(1982)
171)。しかし、薄膜化は駆動電圧の低減には有効で
あったが、実用レベルの高輝度の素子を得るには至らな
かった。そこでタン(Tang)らは、陽極と陰極との
間に2つの極めて薄い膜(正孔輸送層と発光層)を真空
蒸着で積層したEL素子を考案し、低い駆動電圧で高輝
度を実現した(Appl.Phys.Lett.51
(1987)913もしくは米国特許4356429
号)。その後、正孔輸送層と発光層に用いる有機化合物
の開発が十数年間進められた結果、実用化レベルの寿命
と発光効率が達成された。その結果、有機EL素子は、
カーステレオ、携帯電話の表示部などから実用化が開始
されている。
【0003】しかしながら、実用面において、発光輝
度、長時間使用に対する経時劣化の耐久性などが十分で
はなく、さらなる向上が求められている。特に、フルカ
ラーディスプレイ等への応用を考えた場合には、R、
G、Bの各色に対して、300cd/m2 以上の高輝度
で数千時間以上の半減寿命を到達することが求められて
いる。これを実現するのが特に困難なのは、青色発光で
あり、青色発光させるには発光層のエネルギーギャップ
が2.8eV以上と大きく、正孔輸送層と発光層の間に
ある正孔注入の際のエネルギー障壁が大きいため、界面
に印加される電界強度は大きく、従来の正孔輸送層では
安定に正孔注入ができず改良が求められていた。また、
有機EL素子を車搭載することを前提とした場合、10
0℃以上の高温保存性能に問題があることが指摘されて
いる。この際も従来の正孔輸送層においてはガラス転移
温度が低いことが指摘されており、これを100℃以上
に改良することのみで対応しようとしたが、不十分であ
り高温における良好な保存性能は未だ実現していなかっ
た。さらに、正孔輸送層と発光層との相互作用としてエ
キサイプレックスが生じて、素子の輝度が劣化するとい
う問題もあった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記の課題
を解決するためになされたもので、高輝度で、耐熱性が
高く、長寿命で、正孔輸送性が優れ高発光効率な有機エ
レクトロルミネッセンス素子及びそれを実現する新規ア
リールアミン化合物を提供することを目的とするもので
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記の好
ましい性質を有する有機エレクトロルミネッセンス素子
(以下、有機EL素子)を開発すべく鋭意研究を重ねた
結果、特定の構造を有する新規アリールアミン化合物を
有機化合物層に添加すると有機エレクトロルミネッセン
ス素子の輝度、耐熱性、寿命が向上し、さらに正孔輸送
性が向上して高発光効率となることを見出し本発明を完
成するに至った。
【0006】すなわち、本発明は、下記一般式(1)で
表される新規アリールアミン化合物、
【化3】
【0007】(式中、R1 及びR2 は、それぞれ独立
に、置換もしくは未置換の炭素原子数1〜30のアルキ
ル基、置換もしくは未置換の炭素原子数1〜30のアル
コキシ基、置換もしくは未置換の炭素原子数6〜40の
アリール基、置換もしくは未置換の炭素原子数7〜40
のアリールアルキル基又は置換もしくは未置換の炭素原
子数6〜40のアリールオキシ基を表す。Ar1 〜Ar
4 は、それぞれ独立に、置換もしくは未置換の炭素原子
数6〜40のアリール基又は置換もしくは未置換の炭素
原子数5〜40のヘテロ環基を表し、それぞれ同一でも
異なっていてもよい。ただし、Ar1 〜Ar4 のうち少
なくとも2つは、置換もしくは未置換のm−ビフェニル
又はアリール置換ビフェニルで、残りは置換もしくは未
置換のビフェニルであるが、該アリール置換ビフェニル
がジアリール置換ビフェニルであるときは、残りは置換
もしくは未置換のアリール基である。)
【0008】並びに、下記一般式(2)で表される新規
アリールアミン化合物。
【化4】
【0009】(式中、A及びBのうち少なくとも一つ
は、置換もしくは未置換の飽和5員環〜飽和8員環を形
成する原子団であり、スピロ結合を含んでいてもよい。
ただし、A又はBが飽和5員環を形成する原子団である
場合には、A及びB共に環状構造を形成するか又はAも
しくはBはスピロ結合を含む。また、A又はBは不飽和
6員環を2つ以上含まない。Ar5 〜Ar8 は、それぞ
れ独立に、置換もしくは未置換の炭素原子数6〜40の
アリール基又は置換もしくは未置換の炭素原子数5〜4
0のヘテロ環基を表し、それぞれ同一でも異なっていて
もよい。)を提供するものである。また、本発明は、一
対の電極間に有機化合物層を有する有機EL素子であっ
て、該有機化合物層が前記新規アリールアミン化合物を
含有することを特徴とする有機EL素子をも提供するも
のである。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の新規アリールアミン化合
物は、上記一般式(1)又は(2)で表される。一般式
(1)において、R1 及びR2 は、それぞれ独立に、置
換もしくは未置換の炭素原子数1〜30のアルキル基、
置換もしくは未置換の炭素原子数1〜30のアルコキシ
基、置換もしくは未置換の炭素原子数6〜40のアリー
ル基、置換もしくは未置換の炭素原子数7〜40のアリ
ールアルキル基又は置換もしくは未置換の炭素原子数6
〜40のアリールオキシ基を表す。アルキル基として
は、例えばメチル、エチル、n−プロピル、iso−プ
ロピル等、アルコキシ基としては、メトキシ、エトキシ
等、アリール基としてはフェニル、ビフェニル、ナフチ
ル等、アリールアルキル基としては、ベンジル、α−メ
チルベンジル、α−エチルベンジル、α,α−ジメチル
ベンジル、4−メチルベンジル、4−エチルベンジル、
2−tert−ブチルベンジル、4−n−オクチルベン
ジル、ナフチルメチル、ジフェニルメチル等、アリール
オキシ基としては、フェノキシ、ナフチルオキシ、アン
スクルオキシ、ピレニルオキシ、ビフェニルオキシ、フ
ルオランテニルオキシ、クリセニルオキシ、ペリレニル
オキシ等が挙げられる。
【0011】また、これら各基の置換基としては、例え
ばフッ素原子、塩素原子、臭素原子、沃素原子等のハロ
ゲン原子、メチル、エチル、n−プロピル、iso−プ
ロピル等のアルキル基、メトキシ、エトキシ等のアルコ
キシ基、フェノキシ等のアリールオキシ基、ベンジル、
フェネチル、フェニルプロピル等のアリールアルキル
基、ニトロ基、シアノ基、ジメチルアミノ基、ジベンジ
ルアミノ基、ジフェニルアミノ基、モルホリノ基等の置
換アミノ基、フェニル基、トルイル基、ビフェニル基、
ナフチル基、アンスリル基、ピレニル基等のアリール
基、ピリジル基、チエニル基、フリル基、キノリル基、
カルパゾリル基等のヘテロ環基などが挙げられる。
【0012】また、一般式(1)において、Ar1 〜A
4 は、それぞれ独立に、置換もしくは未置換の炭素原
子数6〜40のアリール基又は置換もしくは未置換の炭
素原子数5〜40のヘテロ環基を表し、それぞれ同一で
も異なっていてもよい。アリール基及びヘテロ環基とし
ては、例えばフェニル基、トルイル基、ビフェニル基、
ナフチル基、アンスリル基、ピレニル基等のアリール
基、アリール基、ピリジル基、チエニル基、フリル基、
キノリル基、カルパゾリル基等のヘテロ環基などが挙げ
られる。一般式(1)において、Ar1 〜Ar4 のうち
少なくとも2つは、置換もしくは未置換のm−ビフェニ
ル又はアリール置換ビフェニルで、残りは置換もしくは
未置換のビフェニルであるが、該アリール置換ビフェニ
ルがジアリール置換ビフェニルであるときは、残りは置
換もしくは未置換のアリール基である。
【0013】Ar1 〜Ar4 を表す基における置換基と
しては、例えばフッ素原子、塩素原子、臭素原子、沃素
原子等のハロゲン原子、メチル、エチル、n−プロピ
ル、iso−プロピル等のアルキル基、メトキシ、エト
キシ等のアルコキシ基、フェノキシ等のアリールオキシ
基、ベンジル、フェネチル、フェニルプロピル等のアリ
ールアルキル基、ニトロ基、シアノ基、ジメチルアミノ
基、ジベンジルアミノ基、ジフェニルアミノ基、モルホ
リノ基等の置換アミノ基、フェニル基、トルイル基、ビ
フェニル基、ナフチル基、アンスリル基、ピレニル基、
フルオランテニル基等のアリール基、ピリジル基、チエ
ニル基、フリル基、キノリル基、カルパゾリル基等のヘ
テロ環基などが挙げられる。さらに、アリール置換ビフ
ェニルにおけるアリール置換基としては、例えばフェニ
ル基、ビフェニル基、ターフェニル基、ナフチル基、ア
ンスリル基、フルオレニル基等が挙げられる。Ar1
びAr3 は、置換もしくは未置換のm−ビフェニル、A
2 及びAr 4 は、置換もしくは未置換のビフェニルで
あることが好ましい。
【0014】一般式(2)において、A及びBのうち少
なくとも一つは、置換もしくは未置換の飽和5員環〜飽
和8員環を形成する原子団であり、スピロ結合を含んで
いてもよい。ただし、A又はBが飽和5員環を形成する
原子団である場合には、A及びB共に環状構造を形成す
るか又はAもしくはBはスピロ結合を含む。また、A又
はBは不飽和6員環を2つ以上含まない。ここで、スピ
ロ結合とは、2つの飽和環状構造が1個の炭素又はSi
等の原子を共有して結合している状態である。本発明の
新規アリールアミン化合物において、特にA又はBがス
ピロ結合を含むことが好ましい。A又はBを形成する原
子としては、炭素原子の他、Si、O、S、N、B、P
等が挙げられ、これらの原子は飽和環状構造の一部を形
成していてもよいし、この飽和環状構造がアルキル基、
アルコキシ基、アリール基等の置換基を有していてもよ
い。
【0015】以上のような、A及び/又はBを含むビフ
ェニル構造の例を以下に示す。
【化5】
【0016】
【化6】
【0017】一般式(2)において、Ar5 〜Ar
8 は、それぞれ独立に、置換もしくは未置換の炭素原子
数6〜40のアリール基又は置換もしくは未置換の炭素
原子数5〜40のヘテロ環基を表し、それぞれ同一でも
異なっていてもよい。置換もしくは未置換のアリール基
としては、フェニル、ビフェニル、ターフェニル、ナフ
チル、アンスリル、フルオレニル、フルオランテニル等
が挙げられる。置換もしくは未置換のヘテロ環基として
は、ピリジル、フリル、チエニル、カルバゾリル等が挙
げられる。また、これら各基の置換基としては、例えば
フッ素原子、塩素原子、臭素原子、沃素原子等のハロゲ
ン原子、メチル、エチル、n−プロピル、iso−プロ
ピル等のアルキル基、メトキシ、エトキシ等のアルコキ
シ基、フェノキシ等のアリールオキシ基、ベンジル、フ
ェネチル、フェニルプロピル等のアリールアルキル基、
ニトロ基、シアノ基、ジメチルアミノ基、ジベンジルア
ミノ基、ジフェニルアミノ基、モルホリノ基等の置換ア
ミノ基、フェニル基、トルイル基、ビフェニル基、ナフ
チル基、アンスリル基、ピレニル基等のアリール基、ピ
リジル基、チエニル基、フリル基、キノリル基、カルパ
ゾリル基等のヘテロ環基などが挙げられる。
【0018】一般式(2)の新規アリールアミン化合物
において、Ar5 〜Ar8 のうち少なくとも2つが、炭
素原子数12以上の芳香族炭化水素であることが好まし
い。また、特に好ましいのは、Ar5 〜Ar8 のうち少
なくとも2つが、置換もしくは未置換のビフェニル、A
5 〜Ar8 のうち少なくとも一つが、ジアリールアミ
ノ基で置換されている新規アリールアミン化合物であ
る。
【0019】本発明の有機EL素子は、一対の電極間に
有機化合物層を有する有機EL素子であって、該有機化
合物層が前記新規アリールアミン化合物を含有する。前
記有機化合物層が発光層又は正孔輸送層であることが好
ましい。また、前記有機化合物層が前記新規アリールア
ミン化合物と発光材料とを含有する層を有することも好
ましい。前記新規アリールアミン化合物を、有機化合物
層の少なくとも一層に含有させると有機EL素子の輝
度、耐熱性、寿命、発光効率が向上するのは、該アリー
ルアミン化合物が、正孔輸送性に優れ、安定に正孔注入
ができる上、ガラス転移点が高く、発光材料と相互作用
しにくく、相互作用により生じる無輻射遷位が避けられ
るからである。
【0020】以下に、本発明の新規アリールアミン化合
物において、一般式(1)の代表例(A−1)〜(A−
13)及び一般式(2)の代表例(B−1)〜(B−2
0)を例示するが、本発明はこれらの代表例に限定され
るものではない。
【0021】
【化7】
【0022】
【化8】
【0023】
【化9】
【0024】
【化10】
【0025】
【化11】
【0026】
【化12】
【0027】
【化13】
【0028】
【化14】
【0029】本発明の有機EL素子は、陽極と陰極間に
単層もしくは多層の有機化合物層を形成した素子であ
る。単層型の場合、陽極と陰極との間に発光層を設けて
いる。発光層は、発光材料を含有し、それに加えて陽極
から注入した正孔、もしくは陰極から注入した電子を発
光材料まで輸送させるために、正孔注入材料もしくは電
子注入材料を含有しても良い。しかしながら、発光材料
は、極めて高い蛍光量子効率、高い正孔輸送能力および
電子輸送能力を併せ持ち、均一な薄膜を形成することが
好ましい。多層型の有機EL素子は、(陽極/正孔注入
層/発光層/陰極)、(陽極/発光層/電子注入層/陰
極)、(陽極/正孔注入層/発光層/電子注入層/陰
極)の多層構成で積層したものがある。
【0030】発光層には、必要に応じて、本発明の新規
アリールアミン化合物に加えてさらなる公知の発光材
料、ドーピング材料、正孔注入材料や電子注入材料を使
用することもできる。この新規アリールアミン化合物の
好ましい使用法としては、発光層、電子注入層、正孔輸
送層又は正孔注入層のいずれかの層に、濃度0.5〜1
00重量%で添加する。さらに好ましくは、濃度50〜
100重量%である。有機EL素子は、多層構造にする
ことにより、クエンチングによる輝度や寿命の低下を防
ぐことができる。必要があれば、発光材料、他のドーピ
ング材料、正孔注入材料や電子注入材料を組み合わせて
使用することができる。また、他のドーピング材料によ
り、発光輝度や発光効率の向上、赤色や白色の発光を得
ることもできる。また、正孔注入層、発光層、電子注入
層は、それぞれ二層以上の層構成により形成されても良
い。その際には、正孔注入層の場合、電極から正孔を注
入する層を正孔注入層、正孔注入層から正孔を受け取り
発光層まで正孔を輸送する層を正孔輸送層と呼ぶ。同様
に、電子注入層の場合、電極から電子を注入する層を電
子注入層、電子注入層から電子を受け取り発光層まで電
子を輸送する層を電子輸送層と呼ぶ。これらの各層は、
材料のエネルギー準位、耐熱性、有機化合物層もしくは
金属電極との密着性等の各要因により選択されて使用さ
れる。
【0031】前記新規アリールアミン化合物と共に有機
化合物層に使用できる発光材料またはホスト材料として
は、縮合多環芳香族があり、例えばアントラセン、ナフ
タレン、フェナントレン、ピレン、テトラセン、ペンタ
セン、コロネン、クリセン、フルオレセイン、ペリレ
ン、ルブレン及びそれらの誘導体がある。さらに、フタ
ロペリレン、ナフタロペリレン、ペリノン、フタロペリ
ノン、ナフタロペリノン、ジフェニルブタジエン、テト
ラフェニルブタジエン、クマリン、オキサジアゾール、
アルダジン、ビスベンゾキサゾリン、ビススチリル、ピ
ラジン、シクロペンタジエン、キノリン金属錯体、アミ
ノキノリン金属錯体、ベンゾキノリン金属錯体、イミ
ン、ジフェニルエチレン、ビニルアントラセン、ジアミ
ノカルバゾール、ピラン、チオピラン、ポリメチン、メ
ロシアニン、イミダゾールキレート化オキシノイド化合
物、キナクリドン、ルブレン、スチルベン系誘導体及び
蛍光色素等が挙げられるが、これらに限定されるもので
はない。
【0032】公知の正孔注入材料としては、正孔を輸送
する能力を持ち、陽極からの正孔注入効果、発光層また
は発光材料に対して優れた正孔注入効果を有し、発光層
で生成した励起子の電子注入層または電子注入材料への
移動を防止し、かつ薄膜形成能力の優れた化合物が好ま
しい。具体的には、フタロシアニン誘導体、ナフタロシ
アニン誘導体、ポルフィリン誘導体、オキサゾール、オ
キサジアゾール、トリアゾール、イミダゾール、イミダ
ゾロン、イミダゾールチオン、ピラゾリン、ピラゾロ
ン、テトラヒドロイミダゾール、オキサゾール、オキサ
ジアゾール、ヒドラゾン、アシルヒドラゾン、ポリアリ
ールアルカン、スチルベン、ブタジエン、ベンジジン型
トリフェニルアミン、スチリルアミン型トリフェニルア
ミン、ジアミン型トリフェニルアミン等と、それらの誘
導体、およびポリビニルカルバゾール、ポリシラン、導
電性高分子等の高分子材料が挙げられるが、これらに限
定されるものではない。
【0033】本発明の有機EL素子において使用できる
公知の正孔注入材料の中で、さらに効果的な正孔注入材
料は、芳香族三級アミン誘導体もしくはフタロシアニン
誘導体である。芳香族三級アミン誘導体の具体例は、ト
リフェニルアミン、トリトリルアミン、トリルジフェニ
ルアミン、N,N’−ジフェニル−N,N’−(3−メ
チルフェニル)−1,1’−ビフェニル−4,4’−ジ
アミン、N,N,N’,N’−(4−メチルフェニル)
−1,1’−フェニル−4,4’−ジアミン、N,N,
N’,N’−(4−メチルフェニル)−1,1’−ビフ
ェニル−4,4’−ジアミン、N,N’−ジフェニル−
N,N’−ジナフチル−1,1’−ビフェニル−4,
4’−ジアミン、N,N’−(メチルフェニル)−N,
N’−(4−n−ブチルフェニル)−フェナントレン−
9,10−ジアミン、N,N−ビス(4−ジ−4−トリ
ルアミノフェニル)−4−フェニル−シクロヘキサン
等、もしくはこれらの芳香族三級アミン骨格を有したオ
リゴマーもしくはポリマーであるが、これらに限定され
るものではない。フタロシアニン(Pc)誘導体の具体
例は、H2 Pc、CuPc、CoPc、NiPc、Zn
Pc、PdPc、FePc、MnPc、ClAlPc、
ClGaPc、ClInPc、ClSnPc、Cl2
iPc、(HO)AlPc、(HO)GaPc、VOP
c、TiOPc、MoOPc、GaPc−O−GaPc
等のフタロシアニン誘導体およびナフタロシアニン誘導
体でがあるが、これらに限定されるものではない。
【0034】公知の電子注入材料としては、電子を輸送
する能力を持ち、陰極からの電子注入効果、発光層また
は発光材料に対して優れた電子注入効果を有し、発光層
で生成した励起子の正孔注入層への移動を防止し、かつ
薄膜形成能力の優れた化合物が好ましい。具体的には、
フルオレノン、アントラキノジメタン、ジフェノキノ
ン、チオピランジオキシド、オキサゾール、オキサジア
ゾール、トリアゾール、イミダゾール、ペリレンテトラ
カルボン酸、フレオレニリデンメタン、アントラキノジ
メタン、アントロン等とそれらの誘導体が挙げられる
が、これらに限定されるものではない。また、正孔注入
材料に電子受容物質を、電子注入材料に電子供与性物質
を添加することにより電荷注入性を向上させることもで
きる。
【0035】本発明の有機EL素子において、さらに効
果的な公知の電子注入材料は、金属錯体化合物もしくは
含窒素五員環誘導体である。金属錯体化合物の具体例
は、8−ヒドロキシキノリナートリチウム、ビス(8−
ヒドロキシキノリナート)亜鉛、ビス(8−ヒドロキシ
キノリナート)銅、ビス(8−ヒドロキシキノリナー
ト)マンガン、トリス(8−ヒドロキシキノリナート)
アルミニウム、トリス(2−メチル−8−ヒドロキシキ
ノリナート)アルミニウム、トリス(8−ヒドロキシキ
ノリナート)ガリウム、ビス(10−ヒドロキシベンゾ
[h]キノリナート)ベリリウム、ビス(10−ヒドロ
キシベンゾ[h]キノリナート)亜鉛、ビス(2−メチ
ル−8−キノリナート)クロロガリウム、ビス(2−メ
チル−8−キノリナート)(o−クレゾラート)ガリウ
ム、ビス(2−メチル−8−キノリナート)(1−ナフ
トラート)アルミニウム、ビス(2−メチル−8−キノ
リナート)(2−ナフトラート)ガリウム等が挙げられ
るが、これらに限定されるものではない。
【0036】また、含窒素五員誘導体は、オキサゾー
ル、チアゾール、オキサジアゾール、チアジアゾールも
しくはトリアゾール誘導体が好ましい。具体的には、
2,5−ビス(1−フェニル)−1,3,4−オキサゾ
ール、ジメチルPOPOP、2,5−ビス(1−フェニ
ル)−1,3,4−チアゾール、2,5−ビス(1−フ
ェニル)−1,3,4−オキサジアゾール、2−(4’
−tert−ブチルフェニル)−5−( 4”−ビフェニ
ル) 1,3,4−オキサジアゾール、2,5−ビス(1
−ナフチル)−1,3,4−オキサジアゾール、1,4
−ビス[2−( 5−フェニルオキサジアゾリル) ]ベン
ゼン、1,4−ビス[2−( 5−フェニルオキサジアゾ
リル) −4−tert−ブチルベンゼン]、2−(4’
−tert−ブチルフェニル)−5−( 4”−ビフェニ
ル) −1,3,4−チアジアゾール、2,5−ビス(1
−ナフチル)−1,3,4−チアジアゾール、1,4−
ビス[2−( 5−フェニルチアジアゾリル) ]ベンゼ
ン、2−(4’−tert−ブチルフェニル)−5−(
4”−ビフェニル) −1,3,4−トリアゾール、2,
5−ビス(1−ナフチル)−1,3,4−トリアゾー
ル、1,4−ビス[2−( 5−フェニルトリアゾリル)
]ベンゼン等が挙げられるが、これらに限定されるも
のではない。本発明においては、発光層と電極との間に
無機化合物層を電荷注入性向上のために設けてもよい。
このような無機化合物層としては、アルカリ金属化合物
(フッ化物、酸化物など)、アルカリ土類金属化合物な
どがあり、具体的にはLiF、Li2 O、RaO、Sr
O、BaF2 、SrF2 などが挙げられる。
【0037】有機EL素子の陽極に使用される導電性材
料としては、4eVより大きな仕事関数を持つものが適
しており、炭素、アルミニウム、バナジウム、鉄、コバ
ルト、ニッケル、タングステン、銀、金、白金、パラジ
ウム等およびそれらの合金、ITO基板、NESA基板
に使用される酸化スズ、酸化インジウム等の酸化金属、
さらにはポリチオフェンやポリピロール等の有機導電性
樹脂が用いられる。陰極に使用される導電性物質として
は、4eVより小さな仕事関数を持つものが適してお
り、マグネシウム、カルシウム、錫、鉛、チタニウム、
イットリウム、リチウム、ルテニウム、マンガン、アル
ミニウム等およびそれらの合金が用いられるが、これら
に限定されるものではない。合金としては、マグネシウ
ム/銀、マグネシウム/インジウム、リチウム/アルミ
ニウム等が代表例として挙げられるが、これらに限定さ
れるものではない。合金の比率は、蒸着源の温度、雰囲
気、真空度等により制御され、適切な比率に選択され
る。陽極および陰極は、必要があれば二層以上の層構成
により形成されていても良い。
【0038】有機EL素子では、効率良く発光させるた
めに、少なくとも一方の面は素子の発光波長領域におい
て充分透明にすることが望ましい。また、基板も透明で
あることが望ましい。透明電極は、上記の導電性材料を
使用して、蒸着やスパッタリング等の方法で所定の透光
性が確保するように設定する。発光面の電極は、光透過
率を10%以上にすることが望ましい。基板は、機械
的、熱的強度を有し、透明性を有するものであれば限定
されるものではないが、ガラス基板および透明性樹脂フ
ィルムがある。透明性樹脂フィルムとしては、ポリエチ
レン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−ビニ
ルアルコール共重合体、ポリプロピレン、ポリスチレ
ン、ポリメチルメタアクリレート、ポリ塩化ビニル、ポ
リビニルアルコール、ポリビニルブチラール、ナイロ
ン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリサルホン、ポリ
エーテルサルフォン、テトラフルオロエチレン−パーフ
ルオロアルキルビニルエーテル共重合体、ポリビニルフ
ルオライド、テトラフルオロエチレン−エチレン共重合
体、テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレ
ン共重合体、ポリクロロトリフルオロエチレン、ポリビ
ニリデンフルオライド、ポリエステル、ポリカーボネー
ト、ポリウレタン、ポリイミド、ポリエーテルイミド、
ポリイミド、ポリプロピレン等が挙げられる。
【0039】本発明の有機EL素子は、温度、湿度、雰
囲気等に対する安定性の向上のために、素子の表面に保
護層を設けたり、シリコンオイル、樹脂等により素子全
体を保護することも可能である。有機EL素子の各層の
形成は、真空蒸着、スパッタリング、プラズマ、イオン
プレーティング等の乾式成膜法やスピンコーティング、
ディッピング、フローコーティング等の湿式成膜法のい
ずれの方法を適用することができる。膜厚は特に限定さ
れるものではないが、適切な膜厚に設定する必要があ
る。膜厚が厚すぎると、一定の光出力を得るために大き
な印加電圧が必要になり効率が悪くなる。膜厚が薄すぎ
るとピンホール等が発生して、電界を印加しても充分な
発光輝度が得られない。通常の膜厚は5nmから10μ
mの範囲が適しているが、10nmから0.2μmの範
囲がさらに好ましい。
【0040】湿式成膜法の場合、各層を形成する材料
を、エタノール、クロロホルム、テトラヒドロフラン、
ジオキサン等の適切な溶媒に溶解または分散させて薄膜
を形成するが、その溶媒はいずれであっても良い。ま
た、いずれの有機薄膜層においても、成膜性向上、膜の
ピンホール防止等のため適切な樹脂や添加剤を使用して
も良い。使用の可能な樹脂としては、ポリスチレン、ポ
リカーボネート、ポリアリレート、ポリエステル、ポリ
アミド、ポリウレタン、ポリスルフォン、ポリメチルメ
タクリレート、ポリメチルアクリレート、セルロース等
の絶縁性樹脂およびそれらの共重合体、ポリ−N−ビニ
ルカルバゾール、ポリシラン等の光導電性樹脂、ポリチ
オフェン、ポリピロール等の導電性樹脂を挙げられる。
また、添加剤としては、酸化防止剤、紫外線吸収剤、可
塑剤等を挙げられる。
【0041】本発明の有機EL素子は、例えば壁掛けテ
レビのフラットパネルディスプレイ等の平面発光体、複
写機、プリンター、液晶ディスプレイのバックライト又
は計器類等の光源、表示板、標識灯等に利用できる。
【0042】
【実施例】以下、本発明を合成例及び実施例に基づいて
さらに詳細に説明する。 合成例1(化合物(B−1)) 中間体b、中間体dの反応経路を以下に示す。
【化15】 中間体aの合成 オートクレーブ中に、ピレン19.5g(96mmo
l)、Pd/C(5%)7.8g及びデカリン100ミ
リリットルを仕込み、水素圧70kg/cm2 の条件
で、160℃にて2時間反応させた。反応終了後に触媒
を除去し、クロロホルム300ミリリットルで洗浄し
た。次いでクロロホルムを減圧留去し、残さのデカリン
溶液を氷冷し、析出晶を濾取、エタノールを洗浄後、加
熱乾燥し目的とする中間体a13gを得た(収率64
%)。 中間体bの合成 中間体a12.6g(60mmol)を精製水1リット
ルに懸濁し、FeCl 3 ・H2 O 0.2gを添加し
た。次いで、臭素6.3ミリリットル(2当量)/精製
水3リットルの水溶液を室温にて滴下した。その後、同
温で一晩反応させた。反応終了後、析出晶を濾取、水
洗、エタノールを洗浄後、加熱乾燥し目的とする中間体
b3.2gを得た(収率14%)。
【0043】中間体cの合成 3−ニトロジフェニル13g(65mmol)のエタノ
ール75ミリリットル懸濁液中に、Pd/C(7.5
%)1gを仕込み、30℃以下にて水素を吹き込みなが
ら7時間反応させた。反応液を濾過し、Pd/C除去し
た後、溶媒を減圧留去し、目的とする中間体c10.8
gを得た(収率98%)。 中間体dの合成 アルゴン気流下、冷却管付き300ミリリットル三口フ
ラスコ中に、中間体C6.8g(40mmol)、3−
ブロモフェニル9.2g(40mmol)、トリス(ジ
ベンジリデンアセトン) ジパラジウム1.1g(1.5
mol%) 、トリ−o−トルイルホスフィン0.72g
(3mol%)、t −ブトキシナトリウム3.8g(4
0mmol)、乾燥トルエン100ミリリットルを加え
た後、100℃にて一晩加熱撹絆した。反応終了後、析
出した結晶を濾取し、メタノール100ミリリットルに
て洗浄し、中間体d11.8g(収率90%)を得た。 化合物(B−1)の合成 アルゴン気流下、冷却管付き300ミリリットル三口フ
ラスコ中に、中間体b3.6g(10mmol)、中間
体d6.5g(20mmol)、トリス(ジベンジリデ
ンアセトン) ジパラジウム0.27g(1.5mol
%) 、トリ−o−トルイルホスフィン0.18g(3m
ol%)、t −ブトキシナトリウム2.9g(30mm
ol)、乾燥トルエン100ミリリットルを加えた後、
100℃にて一晩加熱撹絆した。反応終了後、析出した
結晶を濾取し、メタノール100ミリリットルにて洗浄
し、黄色粉末5.0gを得た。このものは、NMR、I
R及びFD−MS(フィールドディリープションマスス
ペクトル)の測定により、化合物(B−1)と同定され
た(収率60%)。
【0044】合成例2(化合物(B−2)) 中間体eの合成 中間体eの反応経路を以下に示す。
【化16】 アルゴン気流下、冷却管付き300ミリリットル三口フ
ラスコ中に、アニリン3.7g(40mmol)、1−
ブロモナフタレン8.2g(40mmol)、トリス
(ジベンジリデンアセトン) ジパラジウム1.1g
(1.5mol%) 、トリ−o−トルイルホスフィン
0.72g(3mol%)、t −ブトキシナトリウム
3.8g(40mmol)、乾燥トルエン100ミリリ
ットルを加えた後、100℃にて一晩加熱撹絆した。反
応終了後、析出した結晶を濾取し、メタノール100ミ
リリットルにて洗浄し、中間体e8.3g(収率95
%)を得た。 化合物(B−2)の合成 アルゴン気流下、冷却管付き300ミリリットル三口フ
ラスコ中に、中間体b3.6g(10mmol)、中間
体e4.4g(20mmol)、トリス(ジベンジリデ
ンアセトン) ジパラジウム0.27g(1.5mol
%) 、トリ−o−トルイルホスフィン0.18g(3m
ol%)、t −ブトキシナトリウム1.9g(20mm
ol)、乾燥トルエン100ミリリットルを加えた後、
100℃にて一晩加熱撹絆した。反応終了後、析出した
結晶を濾取し、メタノール100ミリリットルにて洗浄
し、黄色粉末4.5gを得た。このものは、NMR、I
R及びFD−MSの測定により、化合物(B−2)と同
定された(収率70%)。
【0045】合成例3(化合物(B−3)) 中間体fの合成 中間体fの反応経路を以下に示す。
【化17】 遮光した1リットル三口フラスコ中に、スピロ[シクロ
ヘキサン−1,9’−フルオレン]−4−オン(Jou
rnal of Organic Chemistry
26, 3280(1961))12.4g(50m
mol)、クロロホルム100ミリリットル、FeCl
2 0.2gを仕込んだ。次いで、臭素24g(0.15
mol)を0℃にて滴下した。その後、室温で一晩反応
させた。反応終了後、析出晶を濾取、水洗、エタノール
を洗浄後、加熱乾燥し目的とする中間体f6.0gを得
た(収率30%)。 化合物(B−3)の合成 アルゴン気流下、冷却管付き300ミリリットル三口フ
ラスコ中に、中間体f4.1g(10mmol)、中間
体d6.4g(20mmol)、トリス(ジベンジリデ
ンアセトン) ジパラジウム0.27g(1.5mol
%) 、トリ−o−トルイルホスフィン0.18g(3m
ol%)、t −ブトキシナトリウム1.9g(20mm
ol)、乾燥トルエン100ミリリットルを加えた後、
100℃にて一晩加熱撹絆した。反応終了後、析出した
結晶を濾取し、メタノール100ミリリットルにて洗浄
し、黄色粉末4.4gを得た。このものは、NMR、I
R及びFD−MSの測定により、化合物(B−3)と同
定された(収率50%)。
【0046】合成例4(化合物(B−4)) 中間体gの合成 中間体gの反応経路を以下に示す。
【化18】 遮光した1リットル三口フラスコ中に、スピロ[シクロ
ヘキサン−1,9’−フルオレン](Journal
of Organic Chemistry26,
280(1961))11.7g(50mmol)、ク
ロロホルム100ミリリットル、FeCl2 0.2gを
仕込んだ。次いで、臭素24g(0.15mol)を0
℃にて滴下した。その後、室温で一晩反応させた。反応
終了後、析出晶を濾取、水洗、エタノールを洗浄後、加
熱乾燥し目的とする中間体g9.8gを得た(収率50
%)。 化合物(B−4)の合成 アルゴン気流下、冷却管付き300ミリリットル三口フ
ラスコ中に、中間体g3.9g(10mmol)、中間
体d6.4g(20mmol)、トリス(ジベンジリデ
ンアセトン) ジパラジウム0.27g(1.5mol
%) 、トリ−o−トルイルホスフィン0.18g(3m
ol%)、t −ブトキシナトリウム1.9g(20mm
ol)、乾燥トルエン100ミリリットルを加えた後、
100℃にて一晩加熱撹絆した。反応終了後、析出した
結晶を濾取し、メタノール100ミリリットルにて洗浄
し、黄色粉末6.1gを得た。このものは、NMR、I
R及びFD−MSの測定により、化合物(B−4)と同
定された(収率70%)。
【0047】合成例5(化合物(A−2)) 中間体h、中間体iの反応経路を以下に示す。
【化19】 中間体hの合成 アルゴン気流下、500ミリリットル三口フラスコ中
に、フルオレン22g(0.13mmol)、乾燥TH
F100ミリリットルを仕込み−78℃に冷却した。こ
こに、n−ブチルリチウム(2.6M ヘキサン)12
0ミリリットル(0.32mol)を滴下した。同温に
て1時間撹拌した後、メチルブロミド28g(0.3m
ol)/THF60ミリリットル溶液を−78℃にて滴
下した。その後、徐々に室温に戻し、室温にて一晩撹絆
した。反応終了後、反応液を水1リットルに注入し、I
PE抽出、飽和食塩水洗浄後、無水硫酸マグネシウムで
乾燥留去した。残さをカラムクロマトグラフィー(シリ
カゲル、展開溶媒:ヘキサン)にて精製し、中間体h2
5g(収率98%)を得た。 中間体iの合成 遮光した1リットル三口フラスコ中に、中間体h9.7
g(50mmol)、クロロホルム100ミリリット
ル、FeCl2 0.2gを仕込んだ。次いで、臭素24
g(0.15mol)を0℃にて滴下した。その後、室
温で一晩反応させた。反応終了後、析出晶を濾取、水
洗、エタノールを洗浄後、加熱乾燥し目的とする中間体
i15gを得た(収率85%)。 化合物(A−2)の合成 アルゴン気流下、冷却管付き300ミリリットル三口フ
ラスコ中に、中間体i3.5g(10mmol)、中間
体d6.4g(20mmol)、トリス(ジベンジリデ
ンアセトン) ジパラジウム0.27g(1.5mol
%) 、トリ−o−トルイルホスフィン0.18g(3m
ol%)、t −ブトキシナトリウム1.9g(20mm
ol)、乾燥トルエン100ミリリットルを加えた後、
100℃にて一晩加熱撹絆した。反応終了後、析出した
結晶を濾取し、メタノール100ミリリットルにて洗浄
し、黄色粉末6.6gを得た。このものは、NMR、I
R及びFD−MSの測定により、化合物(A−2)と同
定された(収率80%)。
【0048】合成例6(化合物(A−9)) 中間体j、中間体k及び中間体Mの反応経路を以下に示
す。
【化20】 中間体jの合成 アルゴン気流下、冷却管付き1リットル三口フラスコ中
に、1,3,5−トリブロモベンゼン31g(0.1m
mol)、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン) パ
ラジウム4g(5mol%) 、ジイソブチルアルミニウ
ムヒドリド/トルエン溶液10ミリリットル(1.0
M,1mmol)、THF200ミリリットルを加え
た。ここに常法により調製したフェニルマグネシウムブ
ロミド250ミリリットル(2.0M、THF)を室温
で滴下した後、昇温して一晩加熱撹絆した。反応終了
後、反応液を氷水冷却して析出晶を濾取し、メタノール
100ミリリットル、アセトン50ミリリットルの順番
で洗浄し、中間体j15.6g(収率51%)を得た。 中間体kの合成 アルゴン気流下、500ミリリットル三口フラスコ中
に、中間体j15.3g(50mmol)、N−ブロモ
スクシンイミド9g(50mmol)、2,2’−アゾ
ビスイソブチルニトリル0.41(5mol%)、DM
F200ミリリットルを加え、110℃で4時間撹拌し
た。反応終了後、不溶物を濾別し、濾液をロータリーエ
バポレーターにて減圧濃縮した。得られた粗結晶をカラ
ムクロマトグラフ(シリカゲル、展開溶媒:塩化メチレ
ン)にて精製し、中間体k11.5g(収率60%)を
得た。
【0049】中間体Mの合成 アルゴン気流下、冷却管付き300ミリリットル三口フ
ラスコ中に、中間体k11.5g(30mmol)、ア
リニン9.3g(0.1mol)、トリス(ジベンジリ
デンアセトン) ジパラジウム0.8g(1.5mol
%) 、トリ−o−トルイルホスフィン0.54g(3m
ol%)、t −ブトキシナトリウム5.7g(60mm
ol)、乾燥トルエン100ミリリットルを加えた後、
100℃にて一晩加熱撹絆した。反応終了後、析出した
結晶を濾取し、メタノール100ミリリットルにて洗浄
し、中間体M10.7g(収率90%)を得た。 化合物(A−9)の合成 アルゴン気流下、冷却管付き300ミリリットル三口フ
ラスコ中に、中間体i3.5g(10mmol)、中間
体M8.0g(20mmol)、トリス(ジベンジリデ
ンアセトン) ジパラジウム0.27g(1.5mol
%) 、トリ−o−トルイルホスフィン0.18g(3m
ol%)、t −ブトキシナトリウム1.9g(20mm
ol)、乾燥トルエン100ミリリットルを加えた後、
100℃にて一晩加熱撹絆した。反応終了後、析出した
結晶を濾取し、メタノール100ミリリットルにて洗浄
し、黄色粉末4.9gを得た。このものは、NMR、I
R及びFD−MSの測定により、化合物(A−9)と同
定された(収率50%)。
【0050】実施例1 25mm×75mm×1.1mm厚のITO透明電極付
きガラス基板(ジオマティック社製)をイソプロピルア
ルコール中で超音波洗浄を5分間行なった後、UVオゾ
ン洗浄を30分間行なった。洗浄後の透明電極ライン付
きガラス基板を真空蒸着装置の基板ホルダーに装着し、
まず透明電極ラインが形成されている側の面上に、前記
透明電極を覆うようにして膜厚60nmのN,N' −ビ
ス(N,N' −ジフェニル−4−アミノフェニル)−
N,N’−ジフェニル−4,4' −ジアミノ−1,1'
−ビフェニル膜(以下、TPD232膜)を成膜した。
このTPD232膜は、正孔注入層として機能する。次
に、TPD232膜上に膜厚20nmの上記した正孔輸
送性化合物(A−2)を成膜した。この化合物(A−
2)膜は正孔輸送層として機能する。さらに、化合物
(A−2)膜上に膜厚40nmのトリス(8−キノリノ
ール)アルミニウム膜(以下、Alq膜)を成膜した。
このAlq膜は、発光層として機能する。この後Li
(Li源:サエスゲッター社製)とAlqを二元蒸着さ
せ、電子注入層(陰極)としてAlq:Li膜を膜厚2
0nmで形成した。このAlq:Li膜上に金属Alを
蒸着させ金属陰極を形成し有機EL素子を作製した。こ
の素子は直流電圧6Vで発光輝度153cd/m2 、最
大発光輝度50000cd/m2 、発光効率3.2cd
/Aの青色発光が得られた。また、耐熱保存試験とし
て、100℃の環境で500時間保存した。試験前と同
様に直流電圧6Vを印加したところ、初期の輝度に対し
98%の輝度を示し、輝度保持率98%であった。
【0051】実施例2〜7 実施例1において、化合物(A−2)の代わりに表1に
示す化合物を使用したことを除き同様にして、有機EL
素子を作製し、直流電圧6Vで、発光輝度、発光効率を
測定し、発光色を観察し、さらに耐熱性テストとして8
5℃の温度下に500時間保存した後に、初期輝度から
の輝度保持率を測定した。その結果を表1に示す。
【0052】比較例1 実施例1において、化合物(A−2)の代わりに、下記
化合物TPAF(ガラス転移温度100℃未満)
【化21】 を使用したことを除き同様にして、有機EL素子を作製
し、直流電圧5Vで、発光輝度、発光効率を測定し、発
光色を観察し、さらに耐熱性テストとして85℃の温度
下に500時間保存した後に、初期輝度からの輝度保持
率を測定した。その結果を表1に示す。
【0053】
【表1】
【0054】表1に示したように、本発明の新規アリー
ルアミン化合物を利用した有機EL素子は、発光輝度、
発光効率が高く、耐熱性に優れている。これは、本発明
の新規アリールアミン化合物のガラス転移温度が100
℃以上と高く、発光層と相互作用しないためである。
【0055】実施例8 25mm×75mm×1.1mm厚のITO透明電極付
きガラス基板(ジオマティック社製)をイソプロピルア
ルコール中で超音波洗浄を5分間行なった後、UVオゾ
ン洗浄を30分間行なった。洗浄後の透明電極ライン付
きガラス基板を真空蒸着装置の基板ホルダーに装着し、
まず透明電極ラインが形成されている側の面上に、前記
透明電極を覆うようにして膜厚60nmのTPD232
膜を成膜した。このTPD232膜は、正孔注入層とし
て機能する。次に、TPD232膜上に膜厚20nmの
上記した正孔輸送性化合物(B−4)を成膜した。この
化合物(B−4)膜は正孔輸送層として機能する。さら
に、膜厚40nmのAlq及びルブレンを重量比30:
1で蒸着し成膜した。この膜は、発光層として機能す
る。この膜上に膜厚20nmのAlq膜を成膜した。こ
のAlq膜は、電子注入層として機能する。この後Li
(Li源:サエスゲッター社製)とAlqを二元蒸着さ
せ、電子注入層(陰極)としてAlq:Li膜を形成し
た。このAlq:Li膜上に金属Alを蒸着させ金属陰
極を形成し有機EL素子を作製した。この素子は直流電
圧6Vで発光輝度250cd/m2 、最大発光輝度98
000cd/m2 、発光効率9.5cd/Aと極めて発
光効率が高い黄色発光が得られた。また、初期輝度を1
000cd/m2 として定電流駆動して寿命試験を行っ
たところ半減寿命6900時間と極めて長かった。以上
のことから、本発明の新規アリールアミン化合物は、正
孔輸送性の化合物として極めて優れている。
【0056】比較例2 実施例8において、上記化合物(B−4)を上記化合物
TPAFに変えた以外は同様にして有機EL素子を作製
した。この素子は、初期輝度を1000cd/m2 とし
て定電流駆動して寿命試験を行ったところ、半減寿命7
50時間と短かった。
【0057】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明の
新規アリールアミン化合物を利用した有機エレクトロル
ミネッセンス素子は、高輝度で、耐熱性が高く、長寿命
で、正孔輸送性が優れ高発光効率である。このため、本
発明の有機エレクトロルミネッセンス素子は、壁掛テレ
ビの平面発光体やディスプレイのバックライト等の光源
として有用である。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H05B 33/22 H05B 33/22 D

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式(1)で表される新規アリー
    ルアミン化合物。 【化1】 (式中、R1 及びR2 は、それぞれ独立に、置換もしく
    は未置換の炭素原子数1〜30のアルキル基、置換もし
    くは未置換の炭素原子数1〜30のアルコキシ基、置換
    もしくは未置換の炭素原子数6〜40のアリール基、置
    換もしくは未置換の炭素原子数7〜40のアリールアル
    キル基又は置換もしくは未置換の炭素原子数6〜40の
    アリールオキシ基を表す。Ar1 〜Ar4 は、それぞれ
    独立に、置換もしくは未置換の炭素原子数6〜40のア
    リール基又は置換もしくは未置換の炭素原子数5〜40
    のヘテロ環基を表し、それぞれ同一でも異なっていても
    よい。ただし、Ar1 〜Ar4 のうち少なくとも2つ
    は、置換もしくは未置換のm−ビフェニル又はアリール
    置換ビフェニルで、残りは置換もしくは未置換のビフェ
    ニルであるが、該アリール置換ビフェニルがジアリール
    置換ビフェニルであるときは、残りは置換もしくは未置
    換のアリール基である。)
  2. 【請求項2】 前記一般式(1)の新規アリールアミン
    化合物において、Ar1 及びAr3 が置換もしくは未置
    換のm−ビフェニル、Ar2 及びAr4 が置換もしくは
    未置換のビフェニルであることを特徴とする請求項1に
    記載の新規アリールアミン化合物。
  3. 【請求項3】 下記一般式(2)で表される新規アリー
    ルアミン化合物。 【化2】 (式中、A及びBのうち少なくとも一つは、置換もしく
    は未置換の飽和5員環〜飽和8員環を形成する原子団で
    あり、スピロ結合を含んでいてもよい。ただし、A又は
    Bが飽和5員環を形成する原子団である場合には、A及
    びB共に環状構造を形成するか又はAもしくはBはスピ
    ロ結合を含む。また、A及び/又はBは不飽和6員環を
    2つ以上含まない。Ar5 〜Ar8 は、それぞれ独立
    に、置換もしくは未置換の炭素原子数6〜40のアリー
    ル基又は置換もしくは未置換の炭素原子数5〜40のヘ
    テロ環基を表し、それぞれ同一でも異なっていてもよ
    い。)
  4. 【請求項4】 前記一般式(2)の新規アリールアミン
    化合物において、Ar5 〜Ar8 のうち少なくとも2つ
    が、炭素原子数12以上の芳香族炭化水素であることを
    特徴とする請求項3に記載の新規アリールアミン化合
    物。
  5. 【請求項5】 前記一般式(2)の新規アリールアミン
    化合物において、Ar5 〜Ar8 のうち少なくとも2つ
    が、置換もしくは未置換のビフェニルであることを特徴
    とする請求項3に記載の新規アリールアミン化合物。
  6. 【請求項6】 前記一般式(2)の新規アリールアミン
    化合物において、Ar5 〜Ar8 のうち少なくとも一つ
    が、ジアリールアミノ基で置換されていることを特徴と
    する請求項3に記載の新規アリールアミン化合物。
  7. 【請求項7】 一対の電極間に有機化合物層を有する有
    機エレクトロルミネッセンス素子であって、該有機化合
    物層が請求項1又は2に記載の新規アリールアミン化合
    物を含有することを特徴とする有機エレクトロルミネッ
    センス素子。
  8. 【請求項8】 前記有機化合物層が、発光層又は正孔輸
    送層であることを特徴とする請求項7に記載の有機エレ
    クトロルミネッセンス素子。
  9. 【請求項9】 一対の電極間に有機化合物層を有する有
    機エレクトロルミネッセンス素子であって、該有機化合
    物層が請求項1又は2に記載の新規アリールアミン化合
    物と発光材料とを含有する層を有することを特徴とする
    有機エレクトロルミネッセンス素子。
JP2000268833A 2000-09-05 2000-09-05 新規アリールアミン化合物及び有機エレクトロルミネッセンス素子 Expired - Fee Related JP3998903B2 (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000268833A JP3998903B2 (ja) 2000-09-05 2000-09-05 新規アリールアミン化合物及び有機エレクトロルミネッセンス素子
CNA2005101099551A CN1775737A (zh) 2000-09-05 2001-08-30 芳基胺化合物和有机电致发光装置
PCT/JP2001/007477 WO2002020460A1 (fr) 2000-09-05 2001-08-30 Nouveaux composes d'arylamine et dispositifs electroluminescents organiques
KR1020077027193A KR20070118709A (ko) 2000-09-05 2001-08-30 신규 아릴아민 화합물 및 유기 전기발광 소자
EP01961205A EP1219590A4 (en) 2000-09-05 2001-08-30 NOVEL ARYLAMINE COMPOUNDS AND ORGANIC ELECTROLUMINESCENT DEVICES
KR1020027005857A KR100831510B1 (ko) 2000-09-05 2001-08-30 신규 아릴아민 화합물 및 유기 전기발광 소자
CNB018026311A CN1271044C (zh) 2000-09-05 2001-08-30 芳基胺化合物和有机电致发光装置
TW090121909A TWI305199B (en) 2000-09-05 2001-09-04 Arylamine compound and organic electroluminescence device
US09/945,633 US6515182B2 (en) 2000-09-05 2001-09-05 Arylamine compound and organic electroluminescence device
US10/193,323 US6657084B2 (en) 2000-09-05 2002-07-12 Arylamine compound and organic electroluminescence device
US10/658,417 US7081550B2 (en) 2000-09-05 2003-09-10 Arylamine compound and organic electroluminescence device
US11/406,400 US20060186799A1 (en) 2000-09-05 2006-04-19 Novel arylamine compound and organic electroluminescence device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000268833A JP3998903B2 (ja) 2000-09-05 2000-09-05 新規アリールアミン化合物及び有機エレクトロルミネッセンス素子

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007131496A Division JP2007266620A (ja) 2007-05-17 2007-05-17 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料及び有機エレクトロルミネッセンス素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002080433A true JP2002080433A (ja) 2002-03-19
JP3998903B2 JP3998903B2 (ja) 2007-10-31

Family

ID=18755551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000268833A Expired - Fee Related JP3998903B2 (ja) 2000-09-05 2000-09-05 新規アリールアミン化合物及び有機エレクトロルミネッセンス素子

Country Status (7)

Country Link
US (4) US6515182B2 (ja)
EP (1) EP1219590A4 (ja)
JP (1) JP3998903B2 (ja)
KR (2) KR20070118709A (ja)
CN (2) CN1271044C (ja)
TW (1) TWI305199B (ja)
WO (1) WO2002020460A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004108800A1 (ja) * 2003-06-05 2004-12-16 Hitachi Chemical Co., Ltd. エレクトロルミネセンス材料の精製方法、エレクトロルミネセンス材料及びエレクトロルミネセンス素子
WO2004113420A1 (ja) * 2003-06-05 2004-12-29 Hitachi Chemical Co., Ltd. エレクトロルミネセンス材料の精製方法、エレクトロルミネセンス材料及びエレクトロルミネセンス素子
WO2005089024A1 (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Mitsubishi Chemical Corporation 電荷輸送膜用組成物及びイオン化合物、それを用いた電荷輸送膜及び有機電界発光素子、並びに、有機電界発光素子の製造方法及び電荷輸送膜の製造方法
JP2006335933A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Sumitomo Chemical Co Ltd 高分子化合物およびそれを用いた高分子発光素子
WO2007017995A1 (ja) 2005-08-08 2007-02-15 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 芳香族アミン誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2007137795A (ja) * 2005-11-16 2007-06-07 Tosoh Corp フルオレン化合物およびそれを用いた有機el素子
CN100387641C (zh) * 2003-06-05 2008-05-14 日立化成工业株式会社 电致发光材料的精制方法、电致发光材料以及电致发光元件
US7651786B2 (en) 2002-07-19 2010-01-26 Idemitsu Kosan, Co., Ltd. Organic electroluminescence device and organic light emitting medium
WO2011059099A1 (ja) * 2009-11-16 2011-05-19 出光興産株式会社 芳香族アミン誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
US8075943B2 (en) 2005-12-27 2011-12-13 Hitachi Chemical Co., Ltd. Purification process for organic electronics material

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6608228B1 (en) * 1997-11-07 2003-08-19 California Institute Of Technology Two-photon or higher-order absorbing optical materials for generation of reactive species
JP3998903B2 (ja) * 2000-09-05 2007-10-31 出光興産株式会社 新規アリールアミン化合物及び有機エレクトロルミネッセンス素子
DE10203328A1 (de) * 2002-01-28 2003-08-07 Syntec Ges Fuer Chemie Und Tec Neue Triarylamin-Derivate mit raumfüllenden Flügelgruppen und ihre Einsatz in elektro-fotografischen und organischen elektrolumineszenten Vorrichtungen
JP4585750B2 (ja) * 2002-08-27 2010-11-24 キヤノン株式会社 縮合多環化合物及びそれを用いた有機発光素子
CN100449818C (zh) * 2002-09-20 2009-01-07 出光兴产株式会社 有机电致发光元件
US7161291B2 (en) * 2002-09-24 2007-01-09 Dai Nippon Printing Co., Ltd Display element and method for producing the same
JP2004262761A (ja) * 2003-01-16 2004-09-24 Idemitsu Kosan Co Ltd 芳香族アミン誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
KR20040072004A (ko) 2003-02-07 2004-08-16 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 소자용 발광 화합물 및 그를 이용한 유기전계발광 소자
JP4464070B2 (ja) * 2003-05-15 2010-05-19 出光興産株式会社 アリールアミン化合物及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2004106409A1 (en) * 2003-05-30 2004-12-09 Covion Organic Semiconductors Gmbh Polymer
US20050175770A1 (en) * 2004-02-10 2005-08-11 Eastman Kodak Company Fabricating an electrode for use in organic electronic devices
US7011871B2 (en) * 2004-02-20 2006-03-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Charge transport compounds and electronic devices made with such compounds
US20050245752A1 (en) * 2004-04-29 2005-11-03 Eastman Kodak Company Synthesis of unsymmetric anthracene compounds
WO2006001333A1 (ja) * 2004-06-28 2006-01-05 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 多環芳香族系化合物、発光性塗膜形成用材料及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
CN1333040C (zh) * 2004-07-05 2007-08-22 复旦大学 含有萘胺基团的红色有机电致发光材料及其制备方法
EP1768199A4 (en) * 2004-07-14 2009-01-21 Idemitsu Kosan Co AROMATIC AMINE DERIVATIVE AND ORGANIC ELECTROLUMINESCENT DEVICE; WHERE THIS IS USED
US7540978B2 (en) * 2004-08-05 2009-06-02 Novaled Ag Use of an organic matrix material for producing an organic semiconductor material, organic semiconductor material and electronic component
WO2006062078A1 (ja) * 2004-12-08 2006-06-15 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 有機エレクトロルミネッセンス素子
GB0428445D0 (en) 2004-12-29 2005-02-02 Cambridge Display Tech Ltd Blue-shifted triarylamine polymer
WO2006077130A1 (de) * 2005-01-21 2006-07-27 Sensient Imaging Technologies Gmbh Triarylamin-derivate mit raumfüllenden seitengruppen und deren verwendung
KR100739498B1 (ko) 2005-05-07 2007-07-19 주식회사 두산 중수소화된 신규 아릴아민 유도체, 그 제조 방법 및 이를이용한 유기 전계 발광 소자
JP2006347945A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Idemitsu Kosan Co Ltd 特定の芳香族アミン誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
US20090058270A1 (en) * 2005-09-16 2009-03-05 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Pyrene derivative and organic electroluminescence device making use of the same
DE502005009802D1 (de) * 2005-11-10 2010-08-05 Novaled Ag Dotiertes organisches Halbleitermaterial
KR100828173B1 (ko) * 2005-11-22 2008-05-08 (주)그라쎌 유기 발광 화합물 및 이를 발광재료로 채용하고 있는 표시소자
US7919010B2 (en) * 2005-12-22 2011-04-05 Novaled Ag Doped organic semiconductor material
EP1837927A1 (de) * 2006-03-22 2007-09-26 Novaled AG Verwendung von heterocyclischen Radikalen zur Dotierung von organischen Halbleitern
ES2310380T3 (es) 2006-03-21 2009-01-01 Novaled Ag Radical o dirradical heterociclicos, sus dimeros, oligomeros, polimeros, compuestos diespiro y policiclos, su utilizacion, material semiconductor organico asi como componente electronico.
DE102006059215A1 (de) * 2006-12-13 2008-07-10 Sensient Imaging Technologies Gmbh Arylaminsubstituierte Divinylfluorene und ihre Nutzung für elektrofotografische Anwendungen und für OLEDS (Organic Light Emitting Devices)
DE102007012794B3 (de) 2007-03-16 2008-06-19 Novaled Ag Pyrido[3,2-h]chinazoline und/oder deren 5,6-Dihydroderivate, deren Herstellungsverfahren und diese enthaltendes dotiertes organisches Halbleitermaterial
DE102007018456B4 (de) * 2007-04-19 2022-02-24 Novaled Gmbh Verwendung von Hauptgruppenelementhalogeniden und/oder -pseudohalogeniden, organisches halbleitendes Matrixmaterial, elektronische und optoelektronische Bauelemente
EP1988587B1 (de) 2007-04-30 2016-12-07 Novaled GmbH Oxokohlenstoff-, Pseudooxokohlenstoff- und Radialenverbindungen sowie deren Verwendung
EP1990847B1 (de) * 2007-05-10 2018-06-20 Novaled GmbH Verwendung von chinoiden Bisimidazolen und deren Derivaten als Dotand zur Dotierung eines organischen halbleitenden Matrixmaterials
DE102007031220B4 (de) 2007-07-04 2022-04-28 Novaled Gmbh Chinoide Verbindungen und deren Verwendung in halbleitenden Matrixmaterialien, elektronischen und optoelektronischen Bauelementen
JPWO2009066666A1 (ja) 2007-11-20 2011-04-07 出光興産株式会社 高分子化合物及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
KR100940938B1 (ko) * 2007-12-04 2010-02-08 다우어드밴스드디스플레이머티리얼 유한회사 신규한 유기 발광 화합물 및 이를 발광재료로서 채용하고있는 유기 전기 발광 소자
US20100259163A1 (en) 2007-12-11 2010-10-14 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Polymer compound and organic electroluminescent device using the same
JPWO2009075203A1 (ja) 2007-12-11 2011-04-28 出光興産株式会社 高分子化合物及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
KR100974139B1 (ko) * 2007-12-24 2010-08-04 주식회사 두산 아릴 아민 유도체 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자
KR100991416B1 (ko) * 2007-12-31 2010-11-03 다우어드밴스드디스플레이머티리얼 유한회사 유기 발광 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
KR100974562B1 (ko) * 2007-12-31 2010-08-06 다우어드밴스드디스플레이머티리얼 유한회사 신규한 유기 발광 화합물 및 이를 발광재료로서 채용하고있는 유기 발광 소자
KR101001384B1 (ko) * 2008-02-29 2010-12-14 다우어드밴스드디스플레이머티리얼 유한회사 신규한 유기 발광 화합물 및 이를 발광재료로서 채용하고있는 유기 전기 발광 소자
KR100901887B1 (ko) * 2008-03-14 2009-06-09 (주)그라쎌 신규한 유기 발광 화합물 및 이를 채용하고 있는 유기 발광소자
KR100989815B1 (ko) * 2008-03-20 2010-10-29 다우어드밴스드디스플레이머티리얼 유한회사 신규한 유기 발광 화합물 및 이를 발광재료로서 채용하고있는 유기 발광 소자
KR100946411B1 (ko) * 2008-03-28 2010-03-09 다우어드밴스드디스플레이머티리얼 유한회사 신규한 유기 발광 화합물 및 이를 발광재료로서 채용하고있는 유기 발광 소자
KR20090105495A (ko) * 2008-04-02 2009-10-07 (주)그라쎌 신규한 유기 발광 화합물 및 이를 발광재료로서 채용하고있는 유기 전기 발광 소자
KR100910150B1 (ko) * 2008-04-02 2009-08-03 (주)그라쎌 신규한 유기 발광 화합물 및 이를 발광재료로서 채용하고있는 유기 발광 소자
KR101495547B1 (ko) * 2008-04-17 2015-02-25 롬엔드하스전자재료코리아유한회사 신규한 전자 재료용 화합물 및 이를 포함하는 유기 전자소자
KR20090111915A (ko) * 2008-04-23 2009-10-28 (주)그라쎌 신규한 유기 발광 화합물 및 이를 발광재료로서 채용하고있는 유기 발광 소자
US8057712B2 (en) * 2008-04-29 2011-11-15 Novaled Ag Radialene compounds and their use
KR20100000772A (ko) * 2008-06-25 2010-01-06 다우어드밴스드디스플레이머티리얼 유한회사 신규한 유기 발광 화합물 및 이를 발광재료로서 채용하고있는 유기 발광 소자
EP2145936A3 (en) * 2008-07-14 2010-03-17 Gracel Display Inc. Fluorene and pyrene derivatives and organic electroluminescent device using the same
CN101671256B (zh) * 2008-09-11 2013-01-23 香港浸会大学 N,n'-双(三苯胺基)芴二胺类空穴注入材料的制备及其用途
KR20100041043A (ko) * 2008-10-13 2010-04-22 다우어드밴스드디스플레이머티리얼 유한회사 신규한 유기 발광 화합물 및 이를 발광재료로서 채용하고 있는 유기 발광 소자
US8617720B2 (en) 2009-12-21 2013-12-31 E I Du Pont De Nemours And Company Electroactive composition and electronic device made with the composition
US8033960B1 (en) * 2010-09-10 2011-10-11 Icon Ip, Inc. Non-linear resistance based exercise apparatus
BE1024011B1 (fr) * 2012-11-29 2017-10-27 Agc Glass Europe Dispositif organique électronique ou optoélectronique laminé
EP2969058B1 (en) 2013-03-14 2020-05-13 Icon Health & Fitness, Inc. Strength training apparatus with flywheel and related methods
WO2015100429A1 (en) 2013-12-26 2015-07-02 Icon Health & Fitness, Inc. Magnetic resistance mechanism in a cable machine
KR102256931B1 (ko) 2014-06-05 2021-05-28 삼성디스플레이 주식회사 아민계 화합물 및 이를 포함한 유기 발광 소자
US10426989B2 (en) 2014-06-09 2019-10-01 Icon Health & Fitness, Inc. Cable system incorporated into a treadmill
EP2978040B1 (en) * 2014-07-22 2017-12-27 Samsung Display Co., Ltd. Organic light-emitting device
US10892420B2 (en) * 2014-11-18 2021-01-12 Hodogaya Chemical Co., Ltd. Organic electroluminescent device
TWI644702B (zh) 2015-08-26 2018-12-21 美商愛康運動與健康公司 力量運動機械裝置
US10940360B2 (en) 2015-08-26 2021-03-09 Icon Health & Fitness, Inc. Strength exercise mechanisms
US10293211B2 (en) 2016-03-18 2019-05-21 Icon Health & Fitness, Inc. Coordinated weight selection
US10441840B2 (en) 2016-03-18 2019-10-15 Icon Health & Fitness, Inc. Collapsible strength exercise machine
US10252109B2 (en) 2016-05-13 2019-04-09 Icon Health & Fitness, Inc. Weight platform treadmill
US10661114B2 (en) 2016-11-01 2020-05-26 Icon Health & Fitness, Inc. Body weight lift mechanism on treadmill
CN109946276B (zh) * 2019-03-25 2021-04-30 遵义师范学院 一种双光子荧光探针的用途

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2501198B2 (ja) * 1986-05-30 1996-05-29 キヤノン株式会社 電子写真感光体
JPH0418260A (ja) 1990-05-07 1992-01-22 Kazuo Yoshitome 瓶の包装具
JP2879369B2 (ja) * 1990-11-16 1999-04-05 キヤノン株式会社 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ
JPH04186362A (ja) * 1990-11-21 1992-07-03 Canon Inc 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ
EP0666298A3 (en) * 1994-02-08 1995-11-15 Tdk Corp Organic electroluminescent element and compound used therein.
JPH07287408A (ja) * 1994-04-20 1995-10-31 Minolta Co Ltd 新規ジアミノ化合物を用いた電子写真感光体
JP2630252B2 (ja) 1994-04-26 1997-07-16 日本電気株式会社 トンネルトランジスタおよびその製造方法
US5804322A (en) * 1995-11-17 1998-09-08 Motorola, Inc. Organic electroluminescence device with mixed hole transporting materials
DE69704239T2 (de) * 1996-08-08 2001-08-09 Canon Kk Elektrophotographisches lichtempfindliches Element, Prozesskartusche und elektrophotographisches Gerät, die dieses Element enthalten
US5985417A (en) * 1996-09-03 1999-11-16 Motorola, Inc. Polymer stabilized molecular whole transporting materials for organic electroluminescence displays
DE19646119A1 (de) * 1996-11-08 1998-05-14 Hoechst Ag Elektrolumineszenzvorrichtung
DE19711713A1 (de) * 1997-03-20 1998-10-01 Hoechst Ag Photovoltaische Zelle
DE19711714A1 (de) * 1997-03-20 1998-10-01 Hoechst Ag Spiroverbindungen und deren Verwendung
EP0879868B1 (en) * 1997-05-19 2002-04-03 Canon Kabushiki Kaisha Organic compound and electroluminescent device using the same
JPH1127363A (ja) 1997-07-02 1999-01-29 Fujitsu Ten Ltd 電話機
JP3856550B2 (ja) * 1997-12-05 2006-12-13 三井化学株式会社 有機電界発光素子
JPH11184119A (ja) * 1997-12-17 1999-07-09 Canon Inc 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置
JPH11273863A (ja) * 1998-03-25 1999-10-08 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 有機電界発光素子
EP0953624B1 (en) * 1998-04-28 2004-02-04 Canon Kabushiki Kaisha Triarylamine compound and luminescent device
WO2000027946A1 (fr) * 1998-11-11 2000-05-18 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Element organique electroluminescent
JP4115056B2 (ja) * 1999-12-13 2008-07-09 キヤノン株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP3998903B2 (ja) * 2000-09-05 2007-10-31 出光興産株式会社 新規アリールアミン化合物及び有機エレクトロルミネッセンス素子

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9728727B2 (en) 2002-07-19 2017-08-08 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence device and organic light emitting medium
US7651786B2 (en) 2002-07-19 2010-01-26 Idemitsu Kosan, Co., Ltd. Organic electroluminescence device and organic light emitting medium
US9960358B2 (en) 2002-07-19 2018-05-01 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence device and organic light emitting medium
US9343682B2 (en) 2002-07-19 2016-05-17 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence device and organic light emitting medium
JPWO2004113420A1 (ja) * 2003-06-05 2006-07-20 日立化成工業株式会社 エレクトロルミネセンス材料の精製方法、エレクトロルミネセンス材料及びエレクトロルミネセンス素子
JPWO2004108800A1 (ja) * 2003-06-05 2006-07-20 日立化成工業株式会社 エレクトロルミネセンス材料の精製方法、エレクトロルミネセンス材料及びエレクトロルミネセンス素子
JP4785530B2 (ja) * 2003-06-05 2011-10-05 日立化成工業株式会社 エレクトロルミネセンス材料の精製方法、エレクトロルミネセンス材料及びエレクトロルミネセンス素子
US8242235B2 (en) 2003-06-05 2012-08-14 Hitachi Chemical Co., Ltd. Purification process of electroluminescent material, electroluminescent material and electroluminescent device
CN100387641C (zh) * 2003-06-05 2008-05-14 日立化成工业株式会社 电致发光材料的精制方法、电致发光材料以及电致发光元件
KR101073283B1 (ko) 2003-06-05 2011-10-12 막스뎀 인코포레이티드 일렉트로루미네센스 재료의 정제방법, 일렉트로루미네센스 재료 및 일렉트로루미네센스 소자
US7507351B2 (en) 2003-06-05 2009-03-24 Hitachi Chemical Co., Ltd. Method for purifying electroluminescent material, electroluminescent material and electroluminescent device
WO2004113420A1 (ja) * 2003-06-05 2004-12-29 Hitachi Chemical Co., Ltd. エレクトロルミネセンス材料の精製方法、エレクトロルミネセンス材料及びエレクトロルミネセンス素子
WO2004108800A1 (ja) * 2003-06-05 2004-12-16 Hitachi Chemical Co., Ltd. エレクトロルミネセンス材料の精製方法、エレクトロルミネセンス材料及びエレクトロルミネセンス素子
JP4785529B2 (ja) * 2003-06-05 2011-10-05 日立化成工業株式会社 エレクトロルミネセンス材料の精製方法、エレクトロルミネセンス材料及びエレクトロルミネセンス素子
US7879461B2 (en) 2004-03-11 2011-02-01 Mitsubishi Chemical Corporation Composition for charge-transporting film and ion compound, charge-transporting film and organic electroluminescent device using same, and method for manufacturing organic electroluminescent device and method for producing charge-transporting film
US8252432B2 (en) 2004-03-11 2012-08-28 Mitsubishi Chemical Corporation Composition for charge-transporting film and ion compound, charge-transporting film and organic electroluminescent device using same, and method for manufacturing organic electroluminescent device and method for producing charge-transporting film
WO2005089024A1 (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Mitsubishi Chemical Corporation 電荷輸送膜用組成物及びイオン化合物、それを用いた電荷輸送膜及び有機電界発光素子、並びに、有機電界発光素子の製造方法及び電荷輸送膜の製造方法
JP2006335933A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Sumitomo Chemical Co Ltd 高分子化合物およびそれを用いた高分子発光素子
US7405326B2 (en) 2005-08-08 2008-07-29 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Aromatic amine derivatives and electroluminescence device using the same
WO2007017995A1 (ja) 2005-08-08 2007-02-15 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 芳香族アミン誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2007137795A (ja) * 2005-11-16 2007-06-07 Tosoh Corp フルオレン化合物およびそれを用いた有機el素子
US8075943B2 (en) 2005-12-27 2011-12-13 Hitachi Chemical Co., Ltd. Purification process for organic electronics material
WO2011059099A1 (ja) * 2009-11-16 2011-05-19 出光興産株式会社 芳香族アミン誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JPWO2011059099A1 (ja) * 2009-11-16 2013-04-04 出光興産株式会社 芳香族アミン誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP5739815B2 (ja) * 2009-11-16 2015-06-24 出光興産株式会社 芳香族アミン誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
US9278926B2 (en) 2009-11-16 2016-03-08 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Aromatic amine derivative, and organic electroluminescent element comprising same

Also Published As

Publication number Publication date
CN1775737A (zh) 2006-05-24
KR20070118709A (ko) 2007-12-17
CN1271044C (zh) 2006-08-23
WO2002020460A1 (fr) 2002-03-14
US6515182B2 (en) 2003-02-04
EP1219590A1 (en) 2002-07-03
JP3998903B2 (ja) 2007-10-31
KR20020062940A (ko) 2002-07-31
US20060186799A1 (en) 2006-08-24
US20020137969A1 (en) 2002-09-26
US7081550B2 (en) 2006-07-25
KR100831510B1 (ko) 2008-05-22
CN1388801A (zh) 2003-01-01
US20040054232A1 (en) 2004-03-18
TWI305199B (en) 2009-01-11
EP1219590A4 (en) 2006-03-29
US6657084B2 (en) 2003-12-02
US20030018218A1 (en) 2003-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3998903B2 (ja) 新規アリールアミン化合物及び有機エレクトロルミネッセンス素子
JP4562884B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
KR100910287B1 (ko) 유기 전기발광 소자
JP4464070B2 (ja) アリールアミン化合物及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP4205059B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP4117093B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料およびそれを使用した有機エレクトロルミネッセンス素子
JP4838969B2 (ja) 新規スチリル化合物及び有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2001102172A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2001335516A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP4410291B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料およびそれを使用した有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2009046482A (ja) アリールアミン化合物及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP4521105B2 (ja) 新規炭化水素化合物及び有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2007266620A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料及び有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2001102174A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070517

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070724

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3998903

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130817

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees