JPH0418260A - 瓶の包装具 - Google Patents

瓶の包装具

Info

Publication number
JPH0418260A
JPH0418260A JP2118186A JP11818690A JPH0418260A JP H0418260 A JPH0418260 A JP H0418260A JP 2118186 A JP2118186 A JP 2118186A JP 11818690 A JP11818690 A JP 11818690A JP H0418260 A JPH0418260 A JP H0418260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
top plate
bottle
opening
parts
vertical plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2118186A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Yoshitome
和雄 吉留
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2118186A priority Critical patent/JPH0418260A/ja
Publication of JPH0418260A publication Critical patent/JPH0418260A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)
  • Cartons (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は一升瓶などの瓶の包装具に関する。
従来の技術 従来は一升瓶などの瓶を2本の瓶を一つにまとめて包装
する場合、それぞれの瓶に包装用紙をかぶせ、瓶の底部
および口部付近を紐で締結することによってそれぞれの
瓶を一纏にしていた。そして−纏にされた瓶を持ち運ぶ
場合、瓶の口部付近を締結した紐を持って運んでいた。
発明が解決しようとする課題 従来の瓶の包装具は以上のような手段よりなるため、包
装に際し、手作業で包装用紙をかぶせたり、紐の締結作
業も熟練を要していた。
特に締結した紐が弛むと、紐を持って瓶を搬送する場合
に、瓶が落下し、破損する可能性があるため、紐の締結
作業は慎重に行なおなければならなかった。また従来の
包装具では瓶の保護が十分ではなく、堅い物にぶつける
と中の瓶が割れることがあった。
課題を解決するための手段 本発明は以上の問題点を解決するため、箱本体の天面を
覆い、破ることによって把手用開口部を形成する半切り
部を有する天板と、把手用開口部に沿って設けられ、箱
本体に対して垂直な縦板部と、天板の開放を防止する天
板開放防止手段とを備えたものである。
作用 本発明は以上の作用よりなるため、箱本体内に瓶を収納
した後、天板を閉じることによって容易に瓶の包装を行
なうことができ、半切り部を破ることによって把手部を
形成することができ、把手には縦板部があるため、丈夫
で瓶の重量に十分耐えることができる。
実施例 以下、本発明の1実施例を図面に沿って詳細に説明する
第1図は本発明の第1実施例における使用状態を示す斜
視図であり、箱本体1はボール紙より作られ、2本の一
升瓶を収容する大きさを有している。
また箱本体1の上部には把手部2が形成されている。
第2図は本発明の第1実施例における使用状態を示す透
視図であり、2本の一升瓶3.4が収容された状態を示
している。5は揺れ止め板であり、収容された一升瓶3
.4の首部分が挿入される開口6.7および揺れ止め板
5を取り出す場合の指掛けとなる開口8を有している。
9は天板部であり、半切り部10.11を有している。
12.13は天板部9の開放を防止する天板開放防止片
であり、それぞれ先端にスリット14.15を有してい
る。さらに天板開放防止片12.13は指掛は部16.
17.18.19を有している。また天板開放防止片1
2.13は下端にヒンジ部を有し、回動自在である。
第3図は本発明の第1実施例における展開図である。第
3図において20.21.22.23はそれぞれ互いに
組み合わされて底部を形成する底板である。24.25
はそれぞれ把手部2を形成する縦板部であり、把手部2
を形成した場合に4重になるようそれぞれ折れ線を有し
ている。26は糊代である。
本発明の第1実施例は以上の構成よりなり、次ぎにその
使用法について説明をする。先ず、糊代26に糊を塗布
し、箱本体1を筒状に形成する。
次に底板20.21.22.23を互いに組み合わせる
0次に、−升瓶3.4を入れ揺れ止め板5を一升瓶3.
4にかぶせる。この時開口6.7を一升瓶3.4の頭部
が貫通するようにする。そして縦板部24.25を2つ
折りにして天板9を箱本体1にかぶせ、第2図に示すよ
うに天板開放防止片12.13を天板9と箱本体1の間
に挿入する。すると天板開放防止片12.13のスリッ
ト14.15が縦板部24.25と係合し、天板9の開
放は防止される。
以上のような瓶の包装具を持ち運ぶ場合は、半切り部1
0.11の付近を強く押して半切り部10.11を切り
落とし、形成された開口に手をつっこんで保持する。こ
の場合、把手部2は天板9の折り込まれた部分と、縦板
部24.25によって6重になっており、収容された瓶
の重量に十分耐えることができる。
14図は本発明の第2実施例における使用状態を示す斜
視図、第6図は同展開図である。ここで上記の第1実施
例と同じ構成部材については、同一の番号を付して説明
を省略する。27.28は舌状部であり、スリット29
,30を有している。
31.32は箱本体1の側面に形成された開口である。
、33.34.35.36.37.38,39.40は
縦板部24.25の両端に形成された天板開放防止突起
であり、開口31.32対応する位置に形成されている
本発明の第2実施例は以上の構成よりなり、次ぎにその
使用法について説明をする。また上記のj[1実施例と
同じ使用法については説明を省略する。
第5図に示すように、−升瓶3,4を箱本体l内に収容
後、縦板部24.25を2つ折りにして天板9を箱本体
1にかぶせる。この時、縦板部24.25の天板開放防
止突起33.34.35.36.37.38.39.4
0は箱本体1の側面上端を乗り越え、開口31.32に
がん合する。
この状態で半切り部10.11の付近を強く押して半切
り部10.11を切り落とし、形成された開口に手をつ
っこんで保持すると、第5図に示すようになる。
第7図は、本発明の第2実施例をさらに改良した実施例
を示すものであり、41は開口31.32の補強具であ
る。補強具41はポリプロピレンやスチロールなどの合
成樹脂を成形して作られる。
さらに補強具41は筒部42および鍔部43を有し、ま
た鍔部43の裏面には天板開放防止突起33.34.3
5,36.37.38.39.40の案内壁44.45
を有している。案内壁44.45は上部に向かうに従っ
て間隔が広がり、天板開放防止突起33.34.35.
36.37.38.39.40の挿入を容易にしている
。このような補強具41を開口31.32にはめ合わせ
る。
第7図に示す実施例のものは、天板開放防止突起33.
34.35.36.37.38.39.40の挿入が容
易になるとともに、開口31.32が補強され、開口3
1.32の周囲が破れることはない。
発明の効果 以上のように本発明は、箱本体の天面を覆い、破ること
によって把手用開口部を形成する半切り部を有する天板
と、把手用開口部に沿って設けられ、箱本体に対して垂
直な縦板部と、天板の開放を防止する天板開放防止手段
とを備えたものであるため、箱本体内に瓶を収納した後
、天板を閉じることによって容易に瓶の包装を行なうこ
とができ、半切り部を破ることによって把手部を形成す
ることができ、さらに把手には縦板部があるため、丈夫
で瓶の重量に十分耐えることができ、熟練を要すること
なく誰でも瓶の包装を確実に行なうことができ、また瓶
は箱本体によって完全に覆われているため、多少堅いも
のなどにぶつけても収納された瓶が破損することはない
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例における使用状態を示す斜
視図、第2図は同使用状態を示す透視図、第3図は同展
開図、第4図は本発明の第2実施例における使用状態を
示す斜視図、第5図は同使用状態を示す透視図、第6図
は同展開図、第7図は本発明の第3実施例における拡大
斜視図である。 1・・・箱本体  2 ・・・把手部  3.4・・・
−升瓶5・・・揺れ止め板 6.7・・・開口9・・・
天板部       10.11・・・半切り部121
,13・・・天板開放防止片 24.25・・・縦板部 M1oI+ 特許出願人の氏名 吉 留 和 雄 113図 117図 第5図 第4図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)箱本体と、 前記箱本体の天面を覆い、破ることによって把手用開口
    部を形成する半切り部を有する天板と、前記把手用開口
    部に沿って設けられ、前記箱本体に対して垂直な縦板部
    と、 前記天板の開放を防止する天板開放防止手段と、を備え
    たことを特徴とする瓶の包装具。
  2. (2)天板開放防止手段は縦板と係合する天板開放防止
    片であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    瓶の包装具。
  3. (3)天板開放防止手段は縦板の両端に設けられた突起
    と、前記突起の係合する開口であることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の瓶の包装具。
  4. (4)縦板の両端に設けられた突起の係合する開口を保
    護する補強具を有することを特徴とする特許請求の範囲
    第3項記載の瓶の包装具。
JP2118186A 1990-05-07 1990-05-07 瓶の包装具 Pending JPH0418260A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2118186A JPH0418260A (ja) 1990-05-07 1990-05-07 瓶の包装具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2118186A JPH0418260A (ja) 1990-05-07 1990-05-07 瓶の包装具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0418260A true JPH0418260A (ja) 1992-01-22

Family

ID=14730281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2118186A Pending JPH0418260A (ja) 1990-05-07 1990-05-07 瓶の包装具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0418260A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0657856U (ja) * 1993-01-21 1994-08-12 錦灘酒造株式会社 酒用筒状飾り容器
US6657084B2 (en) 2000-09-05 2003-12-02 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Arylamine compound and organic electroluminescence device
JP2013209124A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Brother Industries Ltd 梱包箱

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0657856U (ja) * 1993-01-21 1994-08-12 錦灘酒造株式会社 酒用筒状飾り容器
US6657084B2 (en) 2000-09-05 2003-12-02 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Arylamine compound and organic electroluminescence device
US7081550B2 (en) 2000-09-05 2006-07-25 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Arylamine compound and organic electroluminescence device
JP2013209124A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Brother Industries Ltd 梱包箱

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5779048A (en) Bin loader package and method
US5020670A (en) Shipping carton and dipsenser for sponge articles
US5871102A (en) Bin loader package and method
JPH0418260A (ja) 瓶の包装具
US6230966B1 (en) Multi-pack hinged lid cigarette carton with open bottom
EP0575694A1 (en) Carton for powder substances such as washing powders
CA2246195C (en) Packaging material for pourable contents
JPH1059356A (ja) 分離可能な開封用切込線を有する包装箱
GB2201401A (en) Folding box
KR100741664B1 (ko) 포장박스
JP3535839B2 (ja) サンドイッチ用包装袋
JPH04189743A (ja) 包装装置
KR200142841Y1 (ko) 포장대용 개봉부의 개폐구조
JP2000281048A (ja) 包装箱
KR200218078Y1 (ko) 껌 포장상자
JPS59174445A (ja) 包装用止め具
US5232148A (en) Protective wrapper for packaging heavy products and a method for packaging using the wrapper
JPH04102218U (ja) ラツプフイルムの収納ケース
JPS5845250Y2 (ja) 液体包装用紙箱
JPH03275447A (ja) 瓶の包装具
KR200218079Y1 (ko) 껌 포장상자
JPH09272527A (ja) 提手付き包装用紙箱
KR910007807Y1 (ko) 세제류 박스
JP3248572B2 (ja) 梱包用緩衝材アッセンブリー
SK134894A3 (en) Packing with folds