JPH04189743A - 包装装置 - Google Patents

包装装置

Info

Publication number
JPH04189743A
JPH04189743A JP2311499A JP31149990A JPH04189743A JP H04189743 A JPH04189743 A JP H04189743A JP 2311499 A JP2311499 A JP 2311499A JP 31149990 A JP31149990 A JP 31149990A JP H04189743 A JPH04189743 A JP H04189743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
flap
long side
packaging device
inner flap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2311499A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Koizumi
一夫 小泉
Yukio Watanabe
渡辺 幸男
Yasuo Marui
円井 弥州夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Logisteed Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Transport System Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Transport System Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2311499A priority Critical patent/JPH04189743A/ja
Publication of JPH04189743A publication Critical patent/JPH04189743A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、外箱に持ち手を必要とする包装装置に係り、
特にプラスチック・布・ビニール・紐・ロープ等、別ピ
ースの持ち手を使用することなく、外箱の内フラツプを
利用し、容易かつ低コストで持ち手を設置できる包装装
置に関する。
〔従来の技術〕
従来の包装装置は、公開実用平成1−88818段ボー
ル製収容箱により説明する。
第1図に示す様に、止め具7にて固定されたノ1ンドル
6を有する長辺フラップ3を、第2図の様に閉じ、更に
ハンドル6の幅寸法に等しい切り抜き部11及び13を
有する短辺側フラツプ4及び5を第3図の様に閉じる。
最後に第4図に示す様に、小フラップ10をスリット9
aに挿入し、更に小フラップ9を小フラップ10のスリ
ット10aに挿入してロックしていた。しかし、長辺側
フラツプ3に止め具7で固定され、更に短辺側フラツプ
4・5及び、長辺側フラツプ2にて保持されているハン
ドル6は、第4図の如く、収容箱1より凸部として出張
り、輸送中や荷扱い又、収容箱保管時他の収容箱の積み
重ねによる、ハンドル6の引掛りや圧力が加わった時に
ハンドル6が収容箱内に押し込まれる事により、ハンド
ル6を保持する止め具7及び短辺側フラツプ4・5に施
された切り抜き部11・13又、長辺側フラツプ2に施
されている切り抜き部8が破損する事によるハンドル6
のハズレ・脱落等が生じてしまう欠点があり、特にハン
ドル6の保持力が弱まり、収容箱を持った時にハンドル
6のハズレによる製品落下、破損の問題があり持ち手機
能として信頼性に欠けている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術は、ハンドル部を止め具又、収容箱の長辺
側フラツプ及び、短辺側フラツプにて保持し固定してい
るが、ハンドル部が収容箱より凸部として出張り、輸送
中又積み重ね時点で、ハンドル部に他の収容箱や製品等
の外力が加わった時、ハンドル部を保持する、止め具又
長辺側フラップ及び短辺側フラツプが破損してしまい、
ハンドル部の保持力が弱まり、製品を持った時にハンド
ル部がハズレ、製品を落下させ、破損を生じる等問題が
あった。
本発明の目的は、箱本体の内フラツプ部を持ち手形状に
形成させておき、製品持ち帰り時点に持手部を切り離し
、内フラツプ及び外フラツプに設けた穴へ差し込み固定
し、持ち手として使用する事により、従来の様にプラス
チック・布・ビニール・紐・ロープ等別ピースの専用持
ち手を準備し施す事もなく、外箱製造工程も簡単で低コ
ストで出来又、持ち手部使用時まで外箱より持ち半部が
出張らず、輸送・荷扱い時点で持ち半部に外力が加わり
、持手保持部の破損に伴い持ち半部がハズレる事による
、製品落下・破損を防止する事にある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、外箱の内フラツプに、抜型により構成され
た持ち半部を切り離し、内フラツプ及び外フラツプに設
けられた穴へ持ち半部を折り曲げて差し込み、持ち手と
して使用することにより達成される。
〔作用〕
本発明に係る包装装置は、外箱に持ち半部を必要とする
時、外箱製函時において、抜型により外箱の内フラツプ
を持ち手形状にし、さらに外箱より切り離して折り曲げ
られた持ち半部を、内フラツプ及び外フラツプに施され
た穴へ差し込み、外箱を封緘することにより持ち半部は
固定される。
それによって製品の持ち歩きが容易にでき、特にプラス
チック・布・ビニール・紐・ロープ等、別ピースの持ち
手を使用することがないため、材料費が低コストのうえ
外箱製造工程も簡単にできる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図、第2図、第3図、第
4図、第5図、第6図、第7図、第8図により説明する
本発明の一実施例の包装装置は、段ボール又は、プラス
チック段ボールや、コート紙等を打ち抜き作られている
箱本体1から構成されており、箱本体1には長辺フラッ
プ2及び長辺フラップ3・持ち半部4及び短辺フラップ
5・短辺フラップ6・底面フラップ7により構成されて
いる。長辺フラップ2及び長辺フラップ3には1組立た
持手部4を通す為穴2a・3aが設けられており、更に
、長辺フラップ2には通常ダブルロックと称する差込み
部8・長辺フラップ3には、差込み部3b及び差込み部
を差込み固定する為の穴3cが設けられ、持手部にには
箱本体1より切取る為の切取り線4C・折り曲げ組立る
為の罫線4b・4e及び、持手穴4aが設けられている
次に、本包装装置の説明をする。箱本体1の組立ては罫
線1bにそって折り曲げると共に、底面フラップ7を罫
線1cにそって折り曲げ、底部を組立て、製品本体9に
緩衝材10を施し箱本体1内に収納し、長辺フラップ2
・3及び短辺フラップ5及び短辺フラップ6を閉じ、第
8図の如く保管状態とする。
次に、持手部使用時の持手設置方法は、まず箱本体1に
施されている長辺フラップ2・3及び短辺フラップ5.
短辺フラップ6を開き、箱本体1に設けられている持手
部4を、切取線4cにそって切り離す。持手部4を切り
離した箱本体4の短辺フラップ5及び短辺フラップ6を
、罫線1eにそって折り曲げる。箱本体1より切り離し
た持手部4は罫線4b・4eにって折り曲げ組立てた後
、持手部4を長辺フラップ2に設けられている穴2aの
裏側より差し入れ固定し、持手部4を穴2aに差し入れ
た長辺フラップ2を罫線1eにそって折り曲げる。この
時、長辺フラップ2の穴2aは差し入れられて長辺フラ
ップ3を折り曲げ、持手部4を穴3aに通しながら長辺
フラップ3を閉じる。
最後に箱本体1の封緘方法は、長辺フラップ3に設けら
れている差し込み部3bを罫線3dにそって折り曲げ、
切り込み部1gに差し入れ更に、差し込み部8を罫線1
d・1fにそって折り曲げ、差し込み部3bに設けられ
た穴3cに差し入れ作業は完了する。
〔発明の効果〕
本発明によれば、外箱封緘部の内フラツプを切り離して
折り曲げ組立だ段ボール片を、外フラツプ及び内フラツ
プに設けられた穴へ差し込み、外箱を封緘する事により
、切り離された段ボール片は、持手部として利用出来、
手持ちによる移動が容易であり又、持手部を従来の様に
プラスチック・布・ビニール・紐・ロープ等、別ピース
として使用しない為、外箱の製函工程も簡単で材料費が
安価であり、尚かつ別ピークによる持手がない為、使用
しない外箱を畳んで保管する場合、凸部もなく、保管効
率も良いなど種々効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は箱本体に持手部を設置した立体図、第2図は箱
本体側面透視図平面図、第3図、第4図は持手部設置と
箱本体の封緘方法立体図、第5図は箱本体の平面図、第
6図は持手部の平面図、第7図は持手部の組立立体図、
第8図は保管状態での立体図である。 1・・・箱本体、2・3・・・長辺フラップ、4 ・持
手部、5・6・・・短辺フラップ、7・・底面フラップ
、8・3b・・・差し込み部、9・・・製品本体、10
・・・緩衝材、1b・1c・1d・1f・3d・4b・
4e・・・罫線、1g・・・切り込み部、2a・3a・
3c・4a・・・穴、4c・・・切取線。 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 第7因

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、製品を収納する外箱において、前記外箱には内フラ
    ツプ・外フラツプが設けられており、内フラツプは抜型
    による製函時、持ち手形状に抜かれていることを特徴と
    する包装装置。 2、請求項第1項記載の包装装置において、前記外箱の
    内フラツプ・外フラツプに、持手を差し込む為の穴が設
    けられていることを特徴とする包装装置。 3、請求項第1項又は第2項記載の包装装置において、
    前記持ち手形状に抜かれている内フラツプは、外箱より
    切り離しができることを特徴とする包装装置。 4、請求項第1項、第2項又は第3項記載の包装装置に
    おいて、前記持ち手形状に抜かれている内フラツプには
    、持ち手として使用する為に折り曲げ組み立てる為の罫
    線、及び内フラップから持ち手部を切り離す為の切取り
    線、また手を差し入れる為の穴が設けられている事を特
    徴とする包装装置。 5、請求項第1項、第2項、第3項又は第4項記載の包
    装装置において、前記外箱より切り離した持ち手形状の
    内フラツプを折り曲げ、前記外箱の内フラツプ・外フラ
    ツプに設けられている穴へ、差し込み通すことができる
    ことを特徴とする包装装置。 6、請求項第1項、第2項、第3項、第4項又は第5項
    記載の包装装置において、前記外箱より切り離した持ち
    手形状の内フラツプを折り曲げ、外箱の内フラツプ及び
    外フラツプに設けられた穴へ差し込み通すことにより、
    持ち手として利用できることを特徴とする包装装置。
JP2311499A 1990-11-19 1990-11-19 包装装置 Pending JPH04189743A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2311499A JPH04189743A (ja) 1990-11-19 1990-11-19 包装装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2311499A JPH04189743A (ja) 1990-11-19 1990-11-19 包装装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04189743A true JPH04189743A (ja) 1992-07-08

Family

ID=18017971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2311499A Pending JPH04189743A (ja) 1990-11-19 1990-11-19 包装装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04189743A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008265846A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 A & D Co Ltd 展示用包装具
JP2009126526A (ja) * 2007-11-20 2009-06-11 Dainippon Printing Co Ltd 容器
JP2012106746A (ja) * 2010-11-15 2012-06-07 Tanita Corp 吊下式パッケージ
JP2012210981A (ja) * 2012-07-06 2012-11-01 Dainippon Printing Co Ltd 容器
JP2021054444A (ja) * 2019-09-27 2021-04-08 株式会社コーセー 包装箱の外蓋と内蓋の係止構造

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008265846A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 A & D Co Ltd 展示用包装具
JP2009126526A (ja) * 2007-11-20 2009-06-11 Dainippon Printing Co Ltd 容器
JP2012106746A (ja) * 2010-11-15 2012-06-07 Tanita Corp 吊下式パッケージ
JP2012210981A (ja) * 2012-07-06 2012-11-01 Dainippon Printing Co Ltd 容器
JP2021054444A (ja) * 2019-09-27 2021-04-08 株式会社コーセー 包装箱の外蓋と内蓋の係止構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03212386A (ja) 煙草パック
US5871145A (en) One-piece blank for a folding box
JPH0699971A (ja) 紙ハンカチの収容パック、そのためのブランクおよび前記パックの製造方法
KR20180087242A (ko) 소비재용 팩
JPH04189743A (ja) 包装装置
US3985230A (en) Carton
JP6715544B2 (ja) 包装箱
USRE30163E (en) Carton
JPH0739832Y2 (ja) 生花の輸送用包装箱
JP4439078B2 (ja) 包装箱
JPS6020576Y2 (ja) ひだ付き形のプラスチツク製袋を収容させる包装箱
JP3052134U (ja) 段ボール箱
JP3857968B2 (ja) 包装箱
JP4171617B2 (ja) 包装箱
JPH0637981Y2 (ja) 包装用具
JP3215759U (ja) フラップ付包装箱
JP3100049U (ja) 紙製梱包箱
JP2569590Y2 (ja) 梱包用箱
JPS5855133Y2 (ja) 紙箱における内容物取出機構
JPS621073Y2 (ja)
JP3090618U (ja) 包装箱
JPS6114982Y2 (ja)
JPS6323338Y2 (ja)
JPH0551725U (ja) 包装用容器
JPS603089Y2 (ja) 口紙付包装袋