JP2002074754A - 光記録媒体とその製造方法 - Google Patents

光記録媒体とその製造方法

Info

Publication number
JP2002074754A
JP2002074754A JP2000263497A JP2000263497A JP2002074754A JP 2002074754 A JP2002074754 A JP 2002074754A JP 2000263497 A JP2000263497 A JP 2000263497A JP 2000263497 A JP2000263497 A JP 2000263497A JP 2002074754 A JP2002074754 A JP 2002074754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
recording medium
optical recording
layer
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000263497A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4281232B2 (ja
Inventor
Koichiro Kijima
公一朗 木島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000263497A priority Critical patent/JP4281232B2/ja
Priority to TW090120642A priority patent/TW589626B/zh
Priority to MYPI20013933A priority patent/MY125996A/en
Priority to SG200105209A priority patent/SG95670A1/en
Priority to US09/943,832 priority patent/US6787211B2/en
Publication of JP2002074754A publication Critical patent/JP2002074754A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4281232B2 publication Critical patent/JP4281232B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/257Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • G11B2007/24302Metals or metalloids
    • G11B2007/24306Metals or metalloids transition metal elements of groups 3-10
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • G11B2007/24302Metals or metalloids
    • G11B2007/24312Metals or metalloids group 14 elements (e.g. Si, Ge, Sn)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • G11B2007/24302Metals or metalloids
    • G11B2007/24314Metals or metalloids group 15 elements (e.g. Sb, Bi)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • G11B2007/24302Metals or metalloids
    • G11B2007/24316Metals or metalloids group 16 elements (i.e. chalcogenides, Se, Te)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/257Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
    • G11B2007/25705Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials
    • G11B2007/2571Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials containing group 14 elements except carbon (Si, Ge, Sn, Pb)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/257Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
    • G11B2007/25705Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials
    • G11B2007/25713Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials containing nitrogen
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/258Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of reflective layers
    • G11B7/2585Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of reflective layers based on aluminium
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/21Circular sheet or circular blank

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光記録媒体における平坦化膜のはじかれによ
る信頼性の問題、歩留りの問題の解決を図る。 【解決手段】 光照射により情報の記録および再生の少
なくとも一方を行う光記録媒体であって、その光照射が
なされる側の表面に微細凹凸2が形成された基板1上
に、少なくとも記録層を有し、光照射がなされる側の表
面が微細凹凸表面とされた成膜層3上に、親水性を有す
る親水性材質膜11を介して、照射光に対して透過性を
有する光透過性平坦化膜4を、成膜層表面の上記記微細
凹凸表面を埋め込んで形成して表面平坦化された構成と
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光記録媒体とその
製造方法、特に、光学レンズと光記録媒体との距離がほ
ぼ200nm以下に近接した状態(ニアフィールド)で
用いられる光記録媒体とその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】光記録媒体例えば光ディスクとしては、
例えばピットや、トラッキング用のグルーブなどが予め
基板に形成された例えば再生専用のいわゆるROM型の
光ディスク、あるいは上述したピットや、トラッキング
用のグルーブなどが形成された基板上に情報記録層など
の成膜がなされる、相変化型光ディスクや光磁気ディス
クなどの記録再生用いわゆるRAM型の光ディスクがあ
る。
【0003】相変化型光ディスクは、レーザ光の照射に
より記録層を、アモルファス状態と結晶状態の間で相変
化させることにより情報の記録を行い、その屈折率の変
化を反射率の変化として光学的に検出して情報の再生を
行う。また、光磁気ディスクは、外部磁界の印加やレー
ザ光の照射により記録層の磁化状態を変化させて情報の
記録を行い、この磁化状態によって再生レーザ光の偏光
角を磁気光学効果、例えばカー効果によって回転させ、
この回転の検出によって情報の再生を行うものである。
【0004】これら光ディスクは、光透過性の基板上
に、記録層、反射膜、誘電体膜などの成膜層を有し、基
板側からレーザ光が入射されて記録層に対する上述した
情報の記録、再生がなされる。
【0005】光ディスクの記録密度は、一般に光源のレ
ーザスポット径に依存し、レーザスポット径が小さいほ
ど記録密度を高めることが可能と成る。レーザスポット
径はλ/NA(λ:レーザ光の波長、NA:対物レンズ
の開口数)に比例する。したがって、光記録媒体の記録
密度を高めるにはレーザ光を短波長化し、NAを高くす
ることが要求される。
【0006】高NA化を実現する方法として、近年、光
ディスクと光学レンズとの距離を200nm以下である
ニアフィールド光ディスクの研究が盛んに行われてお
り、本発明者らはソリッドイマージョンレンズ(SI
L)を用いてNA>1の光学パラメータを達成している
研究例を報告している(例えば、I. Ichimura, K. Kish
ima, K. Osato, K. Yamamoto, Y. Kuroda, K. Saito, "
Near-Field Phase-ChangeOptical Recording of 1.36-N
umerical-Aperture", J. Appl. Phys. Vol.39, 962-967
(2000).)。
【0007】ところで、光学系が高NA化された場合、
コマ収差が大きくなるという問題が発生する。コマ収差
は、(スキュー角)×(NA)3×(レーザ光が光ディ
スクを透過する距離)に比例する(ただしスキュー角は
光ディスクの光軸に対する傾き角)。前述したように、
従来の光ディスクにおいては、基板側から記録層にレー
ザ光照射が行われるため、コマ収差を低減するには基板
を薄くする必要がある。光ディスクの基板としてはプラ
スティック射出成形基板が多用されており、基板を高精
度で薄膜化するのは製造上困難である。
【0008】これに対し、記録または再生時のレーザ光
照射を、光ディスクの記録層が形成された側から行うこ
とにより、レーザ光が光ディスクを透過する距離を大幅
に縮小させるようにした記録再生方法がある。この方法
による場合、コマ収差の低減が図られることから、高N
A化に好適となる。
【0009】また、光ディスクにおいて、前述した例え
ばトラッキング用のグルーブが形成され、グルーブ内に
形成された情報記録層、あるいは隣り合うグルーブ間の
いわゆるランド上に形成された情報記録層に情報の記録
がなされる光ディスク、さらに、グルーブとランドの双
方に記録がなされるいわゆるランド・グルーブ記録型の
光ディスクがあり、このランド・グルーブ記録による場
合は、高記録密度化が図られる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、光デ
ィスクと光学レンズなどの光学系とが約200nm以下
の距離に近接させたニアフィールド光ディスク装置にお
いては、光ディスク表面に凸状の欠陥(以下突起とい
う)が存在すると、光学系を損傷させる要因となる。し
たがって、ニアフィールドで用いられる光ディスクは、
表面が高精度に平面化されている必要があり、特にその
表面には突起がないことが厳しく要求される。
【0011】また、ニアフィールドで用いられる光ディ
スクの表面に誘電体材料による所定の保護層を形成する
ことにより、特定の層からの表面反射を低減させたり、
あるいは、特定の層との多重干渉を調節することが可能
であることから、MTF(Modulation Transfer Func
tion)を改善することが可能である。(I. Ichimura,K.
Kishima, K. Osato, K. Yamamoto, Y. Kuroda, K. Sai
to, "Near-Field Phase-Change Optical Recording of
1.36-Numerical-Aperture", J. Appl. Phys.Vol.39, 96
2-967(2000).)
【0012】しかしながら、上述したピットやグルーブ
などの微細凹凸面を有する基板上に、この微細凹凸の形
状を踏襲して、すなわちこの凹凸表面が反映して形成さ
れた凹凸表面を有する記録膜を用いる光ディスク記録媒
体において、MTFを改善する所定の保護層をスパッタ
リング法などの従来の光ディスクの製造方法における誘
電体材料の形成方法により形成した場合においては、保
護層による表面凹凸の緩和が図られないことから、特に
光学系との距離がランド部とグルーブ部との距離が異な
ることとなり、光ディスクと光学系との結合が不均一と
なってしまい、目標とする所定の光学特性が得られなく
なってしまう。
【0013】この欠点に対して、本発明者らは、特願平
11−186842号公報、特願平11−19674号
公報、特願2000−203967号公報などにおい
て、スピンコート法によって形成することができ、表面
の研磨を行うことのできる平坦化層を提唱した。
【0014】しかしながら、スピンコート法により平坦
化層を形成する場合においては、その膜形状が、下地の
物性値により影響を受けやすく、下地の表面張力がスピ
ンコートを行う液体の表面張力よりも低い場合において
は、液体がはじかれてしまい、膜厚が均一の平坦化層の
形成ができない場合が存在する。とりわけ、平坦化層の
厚さが薄い場合においては、スピンコートによる塗布を
行った直後の状態で、はじかれていなくても、その後の
焼成工程において液体がはじかれてしまうこともある。
またはじかれなくても膜厚が不均一になってしまうこと
もある。
【0015】また、光記録媒体、特に光ディスク例えば
CD(コンパクトディスク)は、一般に、グループ、ピ
ット等の微細凹凸が表面に形成され、中心孔を有する円
盤状の基板上に、例えば光磁気記録層、相変化記録層な
どの記録層や、誘電体層等の材料層を有する成膜層が被
着形成されて成る。この成膜層には、外気に触れること
により腐食されやすい材料層も存在することから、例え
ばスパッタリングによって形成される成膜層は、基板の
中心孔と外周部を除いて形成され、これら中心孔付近と
外周部付近を覆うようにUV(紫外線)硬化樹脂などよ
り成る保護膜あるいはカバー層がスピンコート法などに
より形成されており、成膜層が形成されていない中心孔
付近および外周部付近を含んで被覆された構成とされて
いる。
【0016】そして、光記録媒体がニアフィールドで用
いられる光記録媒体であっても、上述したように、成膜
層は外気に触れることは好ましくないので、図12に示
すように、微細凹凸2を有する基板1上に形成された表
面凹凸を有する成膜層3上に光透過性平坦化膜4をスピ
ンコート法によって形成し、成膜層3が形成されていな
い基板1の中心孔1aを有する中心部と外周部領域を覆
うことが望ましい。しかしながら、光記録媒体がニアフ
ィールドで用いられる光記録媒体においては、光透過性
平坦化膜4の厚さは400nm以下あるいは100nm
以下の厚さであることから、従来の光ディスクにおける
記録層表面にスピンコート法による塗布を行っている場
合においては無視することができた段差10の段差が無
視することができない程度の厚さとなっている。さらに
は、この段差10の側面に露呈する成膜層3の端面、特
に、記録層は平坦化膜より表面張力が小さいことから、
この段差10部分において、平坦化膜のスピンコート液
がはじかれやすい。とりわけ、平坦化膜の厚さが、段差
10の高さに比較して同程度である場合、さらには、低
い場合においては、よりスピンコート液のはじかれが著
しく、光記録媒体における信頼性の低下、歩留まりの低
下のみならず、ストリェーションといった放射状の厚さ
ムラを発生させ平坦化膜の表面平坦化が阻害され、上述
した光学系における損傷の問題を来す。
【0017】本発明においては、この光記録媒体におけ
る信頼性の問題、歩留りの等の問題の解決を図ることの
できる光記録媒体とその製造方法を提供する。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明による光記録媒体
は、光照射により情報の記録および再生の少なくとも一
方を行う光記録媒体であって その光照射がなされる側
の表面に微細凹凸が形成された基板上に、少なくとも記
録層を有し、かつ光照射がなされる側の表面が微細凹凸
表面とされた成膜層上に、親水性を有する親水性材質膜
を介して、照射光に対して透過性を有する光透過性平坦
化膜を、成膜層表面の上記記微細凹凸表面を埋め込んで
形成して表面平坦化された構成とする。なお、本発明に
おいて、親水性材質とは、表面張力が、40[dyne /c
m] 以上の表面張力を有する材料層によるものを指称す
る。
【0019】また、本発明による光記録媒体の製造方法
は、光照射により情報の記録および再生の少なくとも一
方を行う光記録媒体の製造方法であって、光照射がなさ
れる側の表面に微細凹凸が形成された基板の製造工程
と、少なくとも記録層を有する成膜層の形成工程と、こ
の成膜層表面に生じた微細凹凸表面を埋め込んで照射光
に対して透過性を有する光透過性平坦化膜を形成する光
透過性平坦化膜の形成工程と、光透過性平坦化膜の形成
工程の前に、この光透過性平坦化膜の形成面に親水性を
有する親水性材質膜を形成する親水性材質膜の形成工程
とを有する。
【0020】上述したように、本発明による光記録媒体
においては、光透過性平坦膜の形成面、特にその被着強
度が重要となる面に親水性材質膜を形成することによっ
て、光透過性平坦化膜の被着を剥がれや、厚さの不均一
性を回避して、信頼性を高めるものである。また、本発
明製造方法においては、光透過性平坦膜の形成に親水性
材質膜を形成し、その後、光透過性平坦化膜の形成を行
うことによって、成膜層の縁部の段差においても、光透
過性平坦化膜の形成に際して、その平坦化膜形成材料液
がはじかれる現象を回避するものである。
【0021】
【発明の実施の形態】本発明による光記録媒体および光
記録媒体の製造方法の実施形態の説明を行う。まず、光
記録媒体について説明する。
【0022】〔光記録媒体〕本発明による光記録媒体
は、情報の記録または再生の少なくとも一方を行う光記
録媒体であって、相変化型光記録媒体、磁気光学効果を
利用する光磁気記録媒体、色素記録層を有する色素記録
媒体など、各種光記録媒体構成とすることができる。ま
た、本発明による光記録媒体は、ディスク、カード、シ
ートなど種々の形態を採ることができる。
【0023】図1は、円盤状のディスク構成による光記
録媒体Mの基本的構成の概略断面図を示す。この場合、
表面に各種情報ピット、トラッキング用の断続的あるい
は連続的グルーブG、ランドLなどによる微細凹凸2が
形成され、中心孔1aを有する基板1を有する。そし
て、この基板1の微細凹凸2が形成された面上に、少な
くとも記録層を有する成膜層3が形成される。すなわ
ち、この成膜層3は、例えば反射膜、情報の記録層、誘
電体層、更には平坦化膜の下地層となる材料層などが積
層成膜されて成り、この成膜層3は、基板1の微細凹凸
2の形成範囲を覆うように、また、その中心部、すなわ
ち基板1の中心孔1aの穿設部とその周囲の所要の幅に
渡ってこの成膜層3が形成されないリング状の非形成領
域A0 と、更に周縁部に所要の幅に同様に成膜層3が形
成されないリング状の非形成領域A1 とを有し、これら
領域A0 およびA1 以外において、成膜層3が形成され
たリング状の形成領域Aを有する。この成膜層3の表面
には、基板1面の微細凹凸2が反映されて生じた微細凹
凸が生じている。
【0024】そして、この成膜層3を覆って、表面平坦
化膜4が形成されるが、本発明においては、この表面平
坦化膜4下に親水性を有する親水性材質膜11が形成さ
れる。この親水性材質膜11は、前述したように、表面
張力が、40[dyne /cm] 以上の表面張力を有し、この
親水性材質膜11は、成膜層3上と、この成膜層3の少
なくとも中心部の非形成領域A0 における基板1表面に
差し渡る領域B、すなわち成膜層3の内周縁の段差10
の端面を覆って形成される。光透過性平坦化膜4は、成
膜層3の凹凸表面を埋込んで表面平坦化がなされる。
【0025】基板1のグルーブGは、例えばスパイラル
状、あるいは同心円状に形成され、隣り合うグルーブG
間にランドLが形成される。本発明においては、ランド
LとグルーブGとのいずれか一方に情報の記録がなされ
る態様、あるいは、ランドLとグルーブGの双方に対し
て情報の記録がなされるランド・グルーブ記録態様を採
ることができる。この場合、ランドLとグルーブGとの
高低差は、この光記録媒体に対する記録および再生の照
射光に対して、光の相互作用がほとんど生じることのな
い高低差に選定する。
【0026】基板1は、例えば0.3mm〜1.2mm
程度の厚さを有する、例えばポリエーテルサルフォン
(PES)や、ポリエーテルイミド(PEI)などの耐
熱性を有する樹脂による基板、あるいはガラス基板など
によって構成できる。
【0027】成膜層3の反射膜は、光記録媒体に入射し
て成膜層3の記録層を透過した記録光あるいは再生光を
反射する反射膜としての機能を有する構成とされ、その
厚さは、例えば50nm〜200nm程度、例えば膜厚
100nmのAl膜あるいはAl合金膜などによって構
成することができる。しかしながら、この反射膜は、上
述した反射膜としての機能のみでなく、記録層からの熱
拡散を適当に行うなどの機能を持たせる。このため、こ
の反射膜は、所要の反射率と熱伝導率を有する材料の金
属、あるいは金属以外の、半金属、金属または半金属の
化合物、半導体およびその化合物によって構成すること
ができる。また、この反射膜は、空気中に含まれる腐食
性ガスなどにより腐食し、その光学特性が変化してしま
うことを回避するために、基板1における中心孔1aの
周囲および外周縁近傍への成膜がなされず、上述したと
同様に、領域A0 およびA 1 が形成される。
【0028】また、例えば光記録媒体Mが、相変化型光
記録媒体である場合は、成膜層3は、相変化記録層と、
これを挟んでその上下に、この記録層の変形を許容する
機能を有する光透過性誘電体層による誘電体膜が形成さ
れた構成とすることができる。
【0029】相変化記録層は、再生光に対して例えば低
反射率を示すアモルファス状態と高反射率を示す結晶状
態とを、記録レーザ光の照射により、これらアモルファ
ス状態と、結晶状態との間を可逆的に相変化する材料、
例えばカルコゲン化合物のGeSbTeのほかに、T
e、Se、GeTe、InSbTe、InSeTeA
g、InSe、InSeTlCo、InSbSe、Bi
2 Te3 、BiSe、Sb 2 Se3 、Sb2 Te3 など
によって構成できる。また、この相変化記録層を挟んで
その上下に形成される上述した誘電体層は、例えばZn
S−SiO2 によって構成することができる。
【0030】また、例えば光記録媒体Mが、光磁気記録
媒体である場合は、成膜層3は、上述した反射膜と、こ
の上に順次形成された例えばSiNによる誘電体層と、
例えばGdFeCo層による第1の磁性層および例えば
TbFeCo層による第2の磁性層よりなる記録層と、
その上に形成される例えばSiO2層とSiN層とによ
る光透過性誘電体層を有する構成とすることができる。
【0031】そして、この成膜層3上に形成する親水性
材質膜11は、40[dyne /cm] 以上の表面張力を有す
る親水性の膜、例えばスパッタリングにより形成された
SiO2 膜、Al2 3 膜、SiC膜、ダイヤモンドラ
イクカーボン膜等よりなり、この上に形成する光透過性
平坦化膜4の形成に際しての、例えばスピンコートおよ
びその後の焼成工程において、光透過性平坦化膜4のは
じかれが生じないようになされる。
【0032】このように、親水性材質膜11を、スパッ
タリングによって上述したように、記録層を有する成膜
層3上と、この成膜層3の特に中心部の非形成領域A0
に差し渡って、すなわち成膜層3と、その中心部の非形
成領域A0 との境界における段差10に跨がって形成し
たことにより、この段差10の側面部分においてさえ
も、スピンコートおよび焼成工程を経て形成される表面
平坦化膜4がはじかれることが効果的に回避される。そ
して、この効果は、光透過性平坦化膜4の膜厚が、段差
10の高さよりも低い場合、例えば100nm以下とな
るような場合においても有効に作用する。
【0033】この親水性材質層11上に、成膜層3の微
細凹凸表面を埋め込んで形成される光透過性平坦化膜4
は、光記録媒体Mに対する照射光に対して透過性を有
し、かつその表面が平坦化が可能な材料によって構成さ
れる。
【0034】光透過性平坦化膜4は、スピンコート材料
によって構成することが望まれる。これは、スピンコー
ト法による場合、その成膜自体で、この光透過性平坦化
膜4の形成面の凹凸をカバレージよく埋め込んで、平坦
性にすぐれた光透過性平坦化膜4を成膜できることによ
る。また、光透過性平坦化膜4の厚さは、400nm以
下、例えば200nm〜300nmの厚さ、すなわち例
えばランドL上で200nm、グルーブG上で300n
mの厚さとする。このような光透過性平坦化膜4として
は、無機材料膜、さらにSiO2 を主体とする、例えば
SOG(Spin On Glass)によって構成し
得る。
【0035】また、この光透過性平坦化膜4は、その形
成温度が、150℃以下の光透過性平坦化材料膜、例え
ば低温ハードコート材のNHC LTー101(日産化
学工業株製)によって構成することができる。なお、こ
のように、光透過性平坦化膜4を150℃以下の成膜温
度による光透過性平坦化材料層によって形成することに
よって、光記録媒体を構成する基板1を一般に耐熱性の
低い、しかしながら廉価で量産性に優れた前述したよう
うな有機材料基板、例えばポリエーテルサルフォン(P
ES)や、ポリエーテルイミド(PEI)というような
耐熱性のある樹脂からなる樹脂基板などの基板によって
構成することができる。
【0036】また、光透過性平坦化膜4は、例えば2回
以上繰り返し形成する多層構造とすることができる。
【0037】更に、本発明による光記録媒体Mの具体的
構成について説明するが、本発明はこれらに限定される
ものではない。
【0038】まず、光記録媒体Mが、相変化光記録媒体
である場合の一例について説明する。 〔相変化光記録媒体例〕図2は、この相変化光記録媒体
の一半部の概略断面図を示す。この場合、例えば深さ3
0nmのグルーブGと、隣合うグルーブG間にランドL
が形成された微細凹凸2が形成された基板1上に、成膜
層3が、中心部の非形成領域A0 および周縁部のリング
状の非形成領域A1 (図示せず)を除いて形成される。
【0039】この成膜層3は、順次例えば厚さ100n
mのAl合金膜よりなる反射膜3a、例えば厚さ20n
mのZnS−SiO2 による第1の誘電体膜3b、記録
層としての例えば厚さ12nmのGeSbTeによる相
変化記録層3c、例えば厚さ80nmのZnS−SiO
2 による第2の誘電体膜3d、更に成膜層3上に形成さ
れる光透過性平坦化膜4の下地層となる例えば厚さ25
nmのSiNによる下地層3eとを順次それぞれ例えば
連続的にスパッタリングによって形成される。
【0040】成膜層3の表面層、すなわち下地層3e上
と、成膜層3の中心部の非形成領域A0 による段差10
の側面と領域A0 における基板1上に跨がって親水性材
質膜11を形成する。この親水性材質膜11は、例えば
厚さ2nmのSiO2 を例えばスパッタリングによって
形成される。
【0041】この親水性材質膜11上に、光透過性平坦
化膜4の形成がなされるが、この例においては、例えば
厚さ58nmの光透過性平坦化膜4がスピンコート法に
より形成された後、例えば25nmのSiNよりなる表
面層4bがスパッタリングによって形成されている。
【0042】次に、光記録媒体Mが、光磁気記録媒体で
ある場合の一例について説明する。 〔光磁気記録媒体例〕図3に光記録媒体、すなわち光磁
気記録媒体の一半部の概略断面図を示すように、前述し
たと同様に、例えば深さ30nmのグルーブGが形成さ
れ、隣合うグルーブG間にランドLが形成された微細凹
凸2が形成された基板1上に、成膜層3が、中心部の非
形成領域A0 および周縁部のリング状の非形成領域A1
(図示せず)を除いて形成される。
【0043】この成膜層3は、例えば厚さ100nmの
Al合金膜よりなる反射膜13a、例えば厚さ20nm
のSiNによる第1の誘電体膜13b、記録層を構成す
る例えば厚さ3nmのGaFeCoによる第1の磁性層
13c、例えば厚さ15nmのTeFeCoによる第2
の磁性層13d、25nmのSiNによる下地層13e
が、順次連続的にスパッタリングされて成る。
【0044】そして、この例においても、成膜層3の表
面層、すなわち下地層13e上と、成膜層3の中心部の
非形成領域A0 の基板1上に跨がって段差10の側面を
含んで親水性材質膜11を形成する。この親水性材質膜
11は、例えば厚さ2nmのSiO2 を例えばスパッタ
リングによって形成される。
【0045】この親水性材質膜11上に、光透過性平坦
化膜4の形成がなされるが、この例においても、例えば
厚さ58nmの光透過性平坦化膜4がスピンコート法に
より形成された後、表面層4bとして例えば25nmの
SiNよりなる表面層4bがスパッタリングによって形
成される。
【0046】次に、本発明による光記録媒体が適用され
るニアフィールド記録あるいは/および再生を行う記録
再生装置、特にそのヘッド部について説明する。 〔本発明光記録媒体に対する記録再生装置〕図4は、ヘ
ッド部21の一例の概略断面図を示し、レーザビームL
Bが、対物レンズ22により収束されソリッドイマージ
ョンレンズ(SIL)23に入射するようになされてい
る。対物レンズ22およびSIL23からなるレンズ群
は、レンズホルダ24に保持されている。レンズホルダ
24は、電磁アクチュエータ25により光軸方向および
光記録媒体M例えばディスクの面内方向に移動可能であ
り、これにより、レンズ群の位置調整が行われる。ま
た、対物レンズ22とSIL23は、同一のレンズホル
ダ24に保持されているため、対物レンズ22とSIL
23との距離は一定に保たれている。
【0047】SIL23は、球形レンズの一部を切り取
った形状であり、その球面側を対物レンズ22に対向さ
せ、平面底面側を光記録媒体Mに対向させて配置され
る。このSIL23は、レーザビームLBを無収差フォ
ーカス(stigmatic focusing)するように設計されてい
る。このヘッド部21は、本発明による光記録媒体Mの
光透過性平坦化膜4側に例えば200nm以下の距離を
もって近接対向されて、記録あるいは/および再生がな
される。
【0048】また、図5は、同様に、本発明による光記
録媒体Mが適用される他のニアフィールド記録あるいは
/および再生装置のヘッド部21の一例の概略断面図
で、この例においても、レーザビームLBは対物レンズ
22により収束され、ソリッドイマージョンレンズ(S
IL)23に入射する。
【0049】これら対物レンズ22およびSIL23か
らなるレンズ群は、スライダー26に搭載されており、
アーム27の移動機構(図示せず)により、ディスクの
面内方向に移動可能とされている。また、このスライダ
ー26は、アーム27によって光記録媒体Mに向かって
弾性的に所要の押圧力が働くようになされ、光記録媒体
Mの相対的移行、例えば光ディスクの回転による空気流
によるエアベアリングによって近接対向するように浮上
するようになされている。そして、この場合において
も、このヘッド部21は、本発明による光記録媒体Mの
光透過性平坦化膜4側に近接対向して、記録あるいは/
および再生がなされる。
【0050】次に、本発明による光記録媒体の製造方法
について説明する。 〔光記録媒体の製造方法〕本発明製造方法においては、
図6にその概略断面図を示すように、表面に上述した微
細凹凸2が形成された基板1を製造する工程を有する。
この微細凹凸2を有する基板1は、例えばPES、PE
Iによる樹脂を射出成形して形成する。あるいは例えば
基板上に紫外線硬化樹脂などが塗布され、2P(Photop
olymerization)法によって微細凹凸2を形成する。
【0051】この基板1上に図7に概略断面図を示すよ
うに、少なくとも記録層を有し、微細凹凸2が反映した
微細凹凸が表面に生じるように形成された成膜層3を、
例え上述した、各構成膜3a〜3e、あるいは13a〜
13eを順次スパッタリングによって成膜する。この記
録層を有する成膜層3は、図1で説明した中心部の成膜
層3の非形成領域A0 および中心孔1aを含む中心部
と、外周の成膜層3の非形成領域A1 とがマスクされる
保持機構(図示せず)によって保持して成膜層3を構成
する例えば構成膜3a〜3e、あるいは13a〜13e
の成膜がなされる。例えば目的とする相変化記録媒体で
ある場合は、図2で説明したように、反射膜3a、第1
の誘電体膜3b、相変化記録層3c、第2の誘電体膜3
d、下地層3eを順次連続スパッタリングした成膜層3
を形成する。
【0052】その後、図8にその概略断面図を示すよう
に、親水性材質膜11の形成がなされる。この親水性材
質膜11の形成は、基板1の成膜層3の外周部の非形成
領域A1 をリング状にクランプし、成膜層3の形成領域
Aと中心部の非形成領域A0を外部に露呈する保持機構
(図示せず)によって保持して、その外部に露呈した成
膜層3の形成領域Aと中心部の非形成領域A0 とに限定
的に、親水性材質膜11を、例えばスパッタリングによ
って形成する。
【0053】次に、図9に概略断面図を示すように、光
透過性平坦化膜4を形成する。この光透過性平坦化膜4
の形成は、例えば無機材料によるSiO2 を主体とす
る、例えばSOG液状体を、基板1の中心孔1aの外周
部に所定量滴下して回転させる通常のスピンコートを行
う工程と、その後、例えば加熱によりこの無機材料を硬
化させる工程とを経る。光透過性平坦化膜4は、そのほ
か例えば形成温度が、150℃以下の光透過性平坦化材
料、例えば低温ハードコート材のNHC LT−101
(日産化学工業株製)をスピンコート法により塗布する
工程と、例えば加熱によりこの無機材料を硬化させる工
程とによる。この場合、基板1は、廉価で耐熱性が比較
的低い材料層によって構成することができる。
【0054】そして、必要に応じて、図10に示すよう
に表面層4bを光透過性平坦化膜4上に例えばスパッタ
リング法により形成する。この表面層4bの形成は、上
述した成膜層3の形成あるいは親水性材質膜11の形成
に用いた保持機構のいずれを用いることができる。
【0055】なお、本発明の実施例の説明において、親
水性材質膜11は、周縁部における記録層などの非形成
領域A1 にも形成されていることが望ましいが、平坦化
膜を形成する製法に関してスピンコート法を用いている
場合においては、内周から外周へ液体が広がる製法であ
るので、外周部は内周部に比較して、はじかれる危険性
が低いことに加えて、もし、外周部付近に厚さムラが存
在しても、その厚さムラが記録媒体のデータ領域に影響
を与える危険性はきわめて低いので、親水性材質膜11
は、周縁部における記録層などの非形成領域A1 には形
成されていなくてもさほどの問題はない。しかしなが
ら、平坦化膜の製造方法に関して、スピンコート法では
なく、ディップ法(ディッピング法)などを用いた場合
においては、周縁部において発生した平坦化膜の厚さム
ラがデータ領域に影響を与えてしまう危険性が高いの
で、その場合には、親水性材質膜11は、周縁部におけ
る記録層などの非形成領域A1 に形成することが必要と
なる。
【0056】更に、他の光記録媒体と製造方法を例示説
明する。 〔他の光記録媒体およびその光記録媒体の製造方法〕図
11は、その光記録媒体Mの一例を示す。この図11に
示した光記録媒体Mは、前述の図2で説明した本発明の
光記録媒体において、その透過性平坦化膜4の下地層1
1の成膜後と、最終工程の表面層4bの成膜後とに表面
研磨を行ったものである。すなわち下地層3eの成膜表
面と、表面層4bの成膜表面が、表面研磨された面とさ
れ、このようにすることによって、スパッタリング工程
において生じる微細な針状の突起の尖端が研磨される。
図11に研磨された突起12が残された状態を示す。
【0057】図11に示した本発明の光記録媒体Mにお
いては、上述したように表面研磨がなされていることに
より、光学レンズと光記録媒体Mとの距離を近接させて
情報データの記録あるいは/および再生を行う際におい
て、光学レンズと光記録媒体Mとが衝突してしまう危険
性が低下している。なお、この例においては、下地層3
eの表面に表面研磨を行った例を示したが、スパッタリ
ング工程において生じる針状の突起は、その成膜厚さに
比例することから、親水性材質膜11の表面研磨を行う
こともできるものであり、この場合と、下地層3eの表
面に研磨を行う場合とでは、その表面突起の除去を行う
観点での効果が変わらない。しかし、実際には、表面研
磨を行った後には洗浄工程が必要となることから、図1
1で説明した例では、親水性材質膜11の成膜が終了し
た直後の汚れていない状態において、光透過性平坦化膜
4の形成を行うことを目的としたものであるものの、あ
る場合は、親水性材質膜11の表面研磨を行うことも可
能である。
【0058】また、このような、表面研磨方法は、FT
P(Flying Tape Polish)法あるいは、グライドヘッ
ドを用いた方法等によって行うことができ、本発明によ
る光記録媒体およびその製造方法における研磨の方法は
限定されるものではない。
【0059】上述したように、本発明によれば、親水性
材質膜11の形成によって、平坦化膜4の形成における
スピンコート、焼成工程においてじかれを回避して形成
することができ、このはじかれによって表面に突部が発
生することを回避できることから、すぐれた平面性を有
する光記録媒体Mを構成することができる。特に、例え
ば光ディスクなどで中心部に非成膜領域A0 が形成され
る場合において、この中心部の非成膜領域A0 にける段
差10の存在はスピンコートによる平坦化膜4のはがれ
の発生、不安定性が大きいが、本発明構成および方法に
よれば、親水性材質膜11の存在によって安定化され
る。
【0060】なお、本発明を用いることによる具体的な
効果としては、親水性材質膜を形成していない場合にお
いては、一般にストリェーションと呼ばれる放射状の膜
厚ムラが1サンプルあたり1〜3カ所程度形成されてい
ることが多かったが、上述したような構成により親水性
材料を形成した後に平坦化膜をスピンコート法により形
成した場合には、そのストリェーションの発生をほとん
どの場合において抑えることができた。
【0061】したがって、光記録媒体M自体の信頼性の
向上が図られると共に、表面平坦性が高められることに
よって記録、再生特性の安定化、ニアフィールド記録、
再生における光学系との衝突による損傷等の発生を回避
できるものである。
【0062】なお、上述した例では、親水性材質膜11
が、親水性を示す材料膜の被着によって形成した場合で
あるが、或る場合は、成膜層3,13の表面を親水性と
する処理を施した親水性材質膜の形成によることもでき
る。また、本発明を適用する光記録媒体、したがって、
その製造方法は、上述した構成に限定されるものではな
く、使用態様、目的に応じて種々の構成が採られる光記
録媒体に適用することができることはいうまでもない。
【0063】
【発明の効果】上述したように、本発明によれば、表面
の平坦化工程において生じやすかった、平坦化膜のはじ
かれを回避できることから、信頼性の向上、歩留りの向
上を図ることができる。
【0064】すなわち、光記録媒体Mにおいて、その表
面平坦性を高めるられることから、ニアフィールド記録
あるいは/および再生において、安定性が高められる。
すなわち、そのニアフィールド記録あるいは/および再
生装置において、光記録媒体と光学レンズとの衝突の危
険性が減じられることとなり、動作の安定性、光記録媒
体Mに対して近接対向する光学系に損傷を与えるが回避
され、また、微細凹凸形状に対応した間隔、いわゆるエ
アギャップの不均一性による光学特性の劣化を回避でき
る。
【0065】また、本発明による製造方法は、上述した
ように、平坦化膜がはじかれてしまうことによる膜厚の
不均一といった不良部分の発生の危険性を減じられるこ
ととなるので、歩留まりの向上させることができ、光記
録媒体の価格の低減化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による光記録媒体の一例の概略断面図で
ある。
【図2】本発明による光記録媒体の一例の一半部の概略
断面図である。
【図3】本発明による光記録媒体の他の一例の一半部の
概略断面図である。
【図4】本発明による光記録媒体に対する記録、再生装
置のヘッド部の一例の断面図である。
【図5】本発明による光記録媒体に対する記録、再生装
置のヘッド部の他の一例の断面図である。
【図6】本発明による光記録媒体の他の一例の一半部の
概略断面図である。
【図7】本発明による光記録媒体の他の一例の一半部の
概略断面図である。
【図8】本発明による光記録媒体の他の一例の一半部の
概略断面図である。
【図9】本発明による光記録媒体の他の一例の一半部の
概略断面図である。
【図10】本発明による光記録媒体の他の一例の一半部
の概略断面図である。
【図11】本発明による光記録媒体の他の一例の要部の
概略断面図である。
【図12】従来の光記録媒体の概略断面図である。
【符号の説明】
1・・・基板、2・・・微細凹凸、3,13・・・成膜
層、3a,13a・・・反射膜、3b・・・第1の誘電
体膜、3c・・・相変化記録層、3d・・・第2の誘電
体膜、3e・・・下地層、4・・・光透過性平坦化膜,
4b・・・表面層、13b・・・誘電体膜、13c・・
・第1の磁性膜、13d・・・第2の磁性膜、10・・
・段差、11・・・親水性材質膜、12・・・突起、2
1・・・ヘッド部、22・・・対物レンズ、23・・・
SIL、24・・・レンズホルダ、25・・・電磁アク
チュエータ、26・・・スライダ、27・・・アーム
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G11B 11/105 501 G11B 11/105 501Z 521 521E 526 526F 531 531P 531Y 546 546A 546B 546F

Claims (35)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光照射により情報の記録および再生の少
    なくとも一方を行う光記録媒体であって、 上記光照射がなされる側の表面に微細凹凸が形成された
    基板上に、少なくとも記録層を有し光照射がなされる側
    の表面が微細凹凸表面とされた成膜層を有し、 該成膜層上に、親水性を有する親水性材質膜を介して、
    上記照射光に対して透過性を有する光透過性平坦化膜
    が、上記成膜層表面の上記微細凹凸表面を埋め込んで表
    面平坦に形成されて成ることを特徴とする光記録媒体。
  2. 【請求項2】 上記基板が中心孔を有し、 上記記録層を有する成膜層は、上記基板上の、上記中心
    孔の周囲に所要の幅に渡る中心部領域を該成膜層の非形
    成領域として成膜され、 上記親水性を有する材質膜は、上記成膜層上と、該成膜
    層の上記中心部領域の上記非形成領域上に跨がって形成
    されて成ることを特徴とする請求項1に記載の光記録媒
    体。
  3. 【請求項3】 上記親水性材質膜は、スパッタリング膜
    より成ることを特徴とする請求項1に記載の光記録媒
    体。
  4. 【請求項4】 上記親水性材質膜は、SiO2 を主成分
    とする成膜材料より成ることを特徴とする請求項1に記
    載の光記録媒体。
  5. 【請求項5】 上記成膜層の少なくとも1層は、スパッ
    タリング膜より成ることを特徴とする請求項1に記載の
    光記録媒体。
  6. 【請求項6】 上記成膜層は、上記基板上に形成された
    反射膜を有することを特徴とする請求項1に記載の光記
    録媒体。
  7. 【請求項7】 上記光透過性平坦化膜は、無機平坦化材
    料より成ることを特徴とする請求項1に記載の光記録媒
    体。
  8. 【請求項8】 上記光透過性平坦化膜は、形成温度15
    0℃以下の平坦化材料より成ることを特徴とする請求項
    1に記載の光記録媒体。
  9. 【請求項9】 上記基板が有機材料よりなり、上記光透
    過性平坦化膜は、形成温度150℃以下の成膜材料より
    成ることを特徴とする請求項1に記載の光記録媒体。
  10. 【請求項10】 上記光透過性平坦化膜は、スピンコー
    ト平坦化材料より成ることを特徴とする請求項1に記載
    の光記録媒体。
  11. 【請求項11】 上記光透過性平坦化膜は、400nm
    以下の厚さとされたことを特徴とする請求項1に記載の
    光記録媒体。
  12. 【請求項12】 上記光透過性平坦化膜は、100nm
    以下の厚さとされたことを特徴とする請求項1に記載の
    光記録媒体。
  13. 【請求項13】 上記光透過性平坦化膜は、SiO2
    主成分とするスピンコート平坦化材料より成ることを特
    徴とする請求項1に記載の光記録媒体。
  14. 【請求項14】 上記微細凹凸は、ランドとグルーブと
    を有し、 該ランドとグルーブのいずれか一方、もしくはその双方
    の上記記録層に上記情報の記録がなされることを特徴と
    する請求項1に記載の光記録媒体。
  15. 【請求項15】 上記光透過性平坦化膜の形成面に、誘
    電体下地膜が形成され、上記記録層に対する照射光の照
    射効率を高めることを特徴とする請求項1に記載の光記
    録媒体。
  16. 【請求項16】 上記記録層は、上記光照射によりアモ
    ルファス状態と結晶状態の間で相変化する材料層を有し
    て成ることを特徴とする請求項1に記載の光記録媒体。
  17. 【請求項17】 上記記録層は、上記光照射により磁化
    状態が変化する材料層を有して成ることを特徴とする請
    求項1に記載の光記録媒体。
  18. 【請求項18】 光照射により情報の記録および再生の
    少なくとも一方を行う光記録媒体の製造方法であって、 上記光照射がなされる側の表面に微細凹凸が形成された
    基板の製造工程と、 少なくとも記録層を有する成膜層の形成工程と、 該成膜層表面に生じた微細凹凸表面を埋め込んで上記照
    射光に対して透過性を有する光透過性平坦化膜を形成す
    る光透過性平坦化膜の形成工程と、 上記光透過性平坦化膜の形成工程の前に、該光透過性平
    坦化膜の形成面に親水性を有する親水性材質膜を形成す
    る親水性材質膜の形成工程とを有することを特徴とする
    光記録媒体の製造方法。
  19. 【請求項19】 上記基板が中心孔を有し、 上記記録層を有する成膜層の形成工程において、上記基
    板上の、上記中心孔の周囲に所要の幅に渡る中心部領域
    を除いて上記成膜層を形成した上記中心部領域に上記成
    膜層の非形成領域を形成し、 上記親水性を有する材質膜を、上記成膜層上と、該成膜
    層の上記中心部領域の非形成領域の上記基板上に跨がっ
    て形成することを特徴とする請求項18に記載の光記録
    媒体の製造方法。
  20. 【請求項20】 上記親水性材質膜の形成をスパッタリ
    ングによって行うことを特徴とする請求項18に記載の
    光記録媒体の製造方法。
  21. 【請求項21】 上記親水性材質膜の形成を、上記基板
    の外周をクランプしながら行うことを特徴とする請求項
    18に記載の光記録媒体の製造方法。
  22. 【請求項22】 上記成膜層の形成工程において、少な
    くとも1層を、スパッタリングによって成膜することを
    特徴とする請求項18に記載の光記録媒体の製造方法。
  23. 【請求項23】 上記成膜層の形成工程において、上記
    基板上に反射膜を形成することを特徴とする請求項18
    に記載の光記録媒体の製造方法。
  24. 【請求項24】 上記光透過性平坦化膜の形成を、無機
    平坦化材料により形成することを特徴とする請求項18
    に記載の光記録媒体の製造方法。
  25. 【請求項25】 上記光透過性平坦化膜は、形成温度1
    50℃以下の平坦化材料より成ることを特徴とする請求
    項18に記載の光記録媒体の製造方法。
  26. 【請求項26】 上記基板を有機材料により構成し、上
    記光透過性平坦化膜を、形成温度150℃以下の成膜材
    料より形成することを特徴とする請求項18に記載の光
    記録媒体の製造方法。
  27. 【請求項27】 上記光透過性平坦化膜は、スピンコー
    ト平坦化材料より成ることを特徴とする請求項18に記
    載の光記録媒体の製造方法。
  28. 【請求項28】 上記光透過性平坦化膜を、400nm
    以下の厚さに形成することを特徴とする請求項18に記
    載の光記録媒体。
  29. 【請求項29】 上記光透過性平坦化膜を、100nm
    以下の厚さに形成することを特徴とする請求項18に記
    載の光記録媒体の製造方法。
  30. 【請求項30】 上記光透過性平坦化膜を、SiO2を
    主成分とする平坦化材料をスピンコート法によって形成
    することを特徴とする請求項18に記載の光記録媒体の
    製造方法。
  31. 【請求項31】 上記親水性材質膜を、SiO2 を主成
    分とする成膜材料よりことを特徴とする請求項18に記
    載の光記録媒体の製造方法。
  32. 【請求項32】 上記微細凹凸は、ランドとグルーブと
    を有し、 上記ランドとグルーブとのいずれか一方、もしくはその
    双方を上記情報の記録部とすることを特徴とする請求項
    1に記載の光記録媒体の製造方法。
  33. 【請求項33】 上記光透過性平坦化膜の形成工程の前
    に、上記光透過性平坦化膜の形成面に、上記記録層に対
    する照射光の照射効率を高める誘電体下地膜の形成工程
    を有することを特徴とする請求項18に記載の光記録媒
    体の製造方法。
  34. 【請求項34】 上記記録層の形成工程が、上記光照射
    によりアモルファス状態と結晶状態の間で相変化する材
    料層の形成工程を有することを特徴とする請求項18に
    記載の光記録媒体の製造方法。
  35. 【請求項35】 上記記録層の形成工程が、上記光照射
    により磁化状態が変化する材料層の形成工程を有するこ
    とを特徴とする請求項18に記載の光記録媒体の製造方
    法。
JP2000263497A 2000-08-31 2000-08-31 光記録媒体とその製造方法 Expired - Fee Related JP4281232B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000263497A JP4281232B2 (ja) 2000-08-31 2000-08-31 光記録媒体とその製造方法
TW090120642A TW589626B (en) 2000-08-31 2001-08-22 Optical recording medium and method for manufacturing the same
MYPI20013933A MY125996A (en) 2000-08-31 2001-08-22 Optical recording medium and its manufacturing method.
SG200105209A SG95670A1 (en) 2000-08-31 2001-08-27 Optical recording medium and its manufacturing method
US09/943,832 US6787211B2 (en) 2000-08-31 2001-08-30 Optical recording medium and its manufacturing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000263497A JP4281232B2 (ja) 2000-08-31 2000-08-31 光記録媒体とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002074754A true JP2002074754A (ja) 2002-03-15
JP4281232B2 JP4281232B2 (ja) 2009-06-17

Family

ID=18751037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000263497A Expired - Fee Related JP4281232B2 (ja) 2000-08-31 2000-08-31 光記録媒体とその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6787211B2 (ja)
JP (1) JP4281232B2 (ja)
MY (1) MY125996A (ja)
SG (1) SG95670A1 (ja)
TW (1) TW589626B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009150855A1 (ja) * 2008-06-13 2009-12-17 パナソニック株式会社 情報記録媒体とそれを用いた記録再生方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI263993B (en) * 2002-06-03 2006-10-11 Tdk Corp Optical recording reproduction method and optical recording medium
JP4047074B2 (ja) * 2002-06-03 2008-02-13 Tdk株式会社 光記録再生方法及び光記録媒体
US7426171B2 (en) * 2002-11-18 2008-09-16 Sony Corporation Optical lens, condenser lens, optical pickup, and optical recording/reproducing apparatus
KR100587322B1 (ko) * 2003-01-14 2006-06-08 엘지전자 주식회사 고강성 광 디스크의 제조 방법
JP2004355733A (ja) * 2003-05-29 2004-12-16 Tdk Corp 光記録媒体
WO2006009161A1 (ja) * 2004-07-21 2006-01-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 多層情報記録媒体及びその製造方法
JP2006114195A (ja) * 2004-09-14 2006-04-27 Sony Corp レンズ保持体とこれを用いた集光レンズ、光学ピックアップ装置及び光記録再生装置
WO2007026765A1 (ja) * 2005-08-30 2007-03-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 多層情報記録媒体およびその製造方法、並びに多層情報記録媒体の製造装置とこの製造装置を構成する多層情報記録媒体製造用スクリーン
JP2007141291A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Canon Inc 光記録媒体
KR100823262B1 (ko) * 2006-05-04 2008-04-17 삼성전자주식회사 광 기록 매체, 그 기록/재생 방법 및 장치
JP2008004252A (ja) * 2006-05-26 2008-01-10 Tdk Corp 情報媒体用基板および情報媒体
JP4510796B2 (ja) * 2006-11-22 2010-07-28 株式会社アルバック 磁気記憶媒体の製造方法
EP2071570A1 (en) * 2007-12-12 2009-06-17 Taiyoyuden Co., Ltd. Optical information recording medium and manufacturing method thereof
DE102008050538B4 (de) * 2008-06-06 2022-10-06 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Optoelektronisches Bauelement und Verfahren zu dessen Herstellung
FR3018172B1 (fr) * 2014-03-10 2017-01-27 Eurokera Plan de travail en vitroceramique

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0340968A3 (en) * 1988-04-30 1992-05-06 Seiko Epson Corporation Thin film device and method of manufacturing the same
JP2525647B2 (ja) * 1988-07-19 1996-08-21 富士写真フイルム株式会社 光記録媒体
US4981743A (en) * 1988-07-25 1991-01-01 Unisys Corporation Overcoat composition for optical record
US5244706A (en) * 1991-02-27 1993-09-14 Tdk Corporation Optical recording disk
KR100209819B1 (ko) * 1993-10-18 1999-07-15 사또 아끼오 광기록매체, 광기록매체의 표면에 프린팅하는 방법및 자외선경화형잉크
US5972457A (en) * 1996-12-03 1999-10-26 Mitsubishi Chemical Corporation Optical recording medium
JPH11100527A (ja) * 1997-09-27 1999-04-13 Tdk Corp コーティング用組成物及び光記録媒体
JPH11296904A (ja) * 1998-04-03 1999-10-29 Toshiba Corp 情報記録媒体およびこれに用いられる樹脂基板の製造方法
US6967050B2 (en) * 2000-07-05 2005-11-22 Sony Corporation Optical recording medium and a method of manufacturing the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009150855A1 (ja) * 2008-06-13 2009-12-17 パナソニック株式会社 情報記録媒体とそれを用いた記録再生方法
US8526293B2 (en) 2008-06-13 2013-09-03 Panasonic Corporation Information recording medium and recording/reproducing method for the same
JP5441902B2 (ja) * 2008-06-13 2014-03-12 パナソニック株式会社 情報記録媒体とそれを用いた記録再生方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20020057645A1 (en) 2002-05-16
JP4281232B2 (ja) 2009-06-17
MY125996A (en) 2006-09-29
TW589626B (en) 2004-06-01
SG95670A1 (en) 2003-04-23
US6787211B2 (en) 2004-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100528106B1 (ko) 광학기록매체및광디스크장치
JP4281232B2 (ja) 光記録媒体とその製造方法
US5980985A (en) Method and apparatus for forming protective film
JPH11203724A (ja) 光ディスク及びその製造方法
JPH113534A (ja) 光記録装置および光記録媒体
JP2001023244A (ja) 光記録媒体およびその製造方法と、光記録装置
JP2001307381A (ja) 光学記録媒体
JPH09128825A (ja) 光磁気記録媒体および光情報検出装置
JP3557863B2 (ja) 保護膜形成装置及び保護膜形成方法
JP3873605B2 (ja) 情報記録媒体用原盤、スタンパー及び情報記録媒体の製造方法
JP2001357571A (ja) 光学記録媒体の製造方法
US6967050B2 (en) Optical recording medium and a method of manufacturing the same
JP2001084642A (ja) 光記録媒体とその製造方法
JP4071956B2 (ja) 多層光記録媒体
JP2002117578A (ja) 光記録媒体とその製造方法及び記録再生方法
JP2002184032A (ja) 光ディスクおよびその製造方法
JPH06274941A (ja) 光記録媒体
JP2000268407A (ja) 光ディスク
JP2001331972A (ja) 光情報記録媒体
JP2001023241A (ja) 光記録媒体およびその製造方法と、光記録装置
JPH04238124A (ja) 光記録媒体
JP2002032934A (ja) 光記録媒体とその製造方法
JPH07130000A (ja) Rom型光情報媒体
WO2003034420A1 (fr) Procede de fabrication d'un support d'enregistrement optique et appareil de fabrication d'un support d'enregistrement optique
JPH0935326A (ja) 光学ディスクとその製法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090224

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090309

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees