JP2002070579A - V型バーチカルエンジン及び船外機のハンガ構造 - Google Patents

V型バーチカルエンジン及び船外機のハンガ構造

Info

Publication number
JP2002070579A
JP2002070579A JP2000255989A JP2000255989A JP2002070579A JP 2002070579 A JP2002070579 A JP 2002070579A JP 2000255989 A JP2000255989 A JP 2000255989A JP 2000255989 A JP2000255989 A JP 2000255989A JP 2002070579 A JP2002070579 A JP 2002070579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crankcase
hanger
engine
cylinder
vertical engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000255989A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4275846B2 (ja
Inventor
Masanori Sato
方則 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2000255989A priority Critical patent/JP4275846B2/ja
Priority to EP01118922A priority patent/EP1182164B1/en
Priority to DE60107631T priority patent/DE60107631T2/de
Priority to US09/934,993 priority patent/US6478005B2/en
Priority to KR1020010050964A priority patent/KR20020016556A/ko
Priority to CA002355913A priority patent/CA2355913C/en
Priority to CNB01125811XA priority patent/CN1189649C/zh
Publication of JP2002070579A publication Critical patent/JP2002070579A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4275846B2 publication Critical patent/JP4275846B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D65/00Designing, manufacturing, e.g. assembling, facilitating disassembly, or structurally modifying motor vehicles or trailers, not otherwise provided for
    • B62D65/02Joining sub-units or components to, or positioning sub-units or components with respect to, body shell or other sub-units or components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H20/00Outboard propulsion units, e.g. outboard motors or Z-drives; Arrangements thereof on vessels
    • B63H20/36Transporting or testing stands ; Use of outboard propulsion units as pumps; Protection of power legs, e.g. when not in use
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C1/00Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles
    • B66C1/10Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles by mechanical means
    • B66C1/107Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles by mechanical means for lifting engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C1/00Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles
    • B66C1/10Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles by mechanical means
    • B66C1/62Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles by mechanical means comprising article-engaging members of a shape complementary to that of the articles to be handled
    • B66C1/66Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles by mechanical means comprising article-engaging members of a shape complementary to that of the articles to be handled for engaging holes, recesses, or abutments on articles specially provided for facilitating handling thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/22Multi-cylinder engines with cylinders in V, fan, or star arrangement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 安定良く吊り下げ作業が可能で、他の周辺機
器に対して比較的干渉を及ぼすことがなく、設計の自由
度を高めることのできるV型バーチカルエンジン或いは
そのようなエンジンを搭載した船外機のためのハンガ構
造を提供する。 【解決手段】 V型バーチカルエンジン1に於いて、第
1及び第2のハンガブラケット37,38,39をシリ
ンダヘッドの両外側面に取り付け、第3のハンガブラケ
ット37,38,39をクランクケース5の外側面略中
央に取り付ける。特に、第3のハンガブラケット37,
38,39は、クランクケース5外側面に固定された発
電機を駆動する無端ベルト20のループ内に配置するの
が有利である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、V型バーチカルエ
ンジンのハンガ構造及びV型バーチカルエンジン搭載船
外機のためのハンガ構造に関する。
【0002】
【従来の技術】船外機用エンジンには、本体ケースへの
エンジンの積み降ろし作業時や、船体への船外機の着脱
時の作業性を確保するためのハンガが設けられている。
ハンガの位置は、エンジン或いは船外機を安定に吊り下
げることができるように定めなければならない。同一出
願人による特開平10−175596には、バーチカル
エンジンのシリンダブロックの上端面中央部にハンガブ
ラケットを設け、それによってエンジン或いは船外機全
体を1点吊りする構成が開示されている。また、特開平
8−40378には、エンジンの重心を通る対角線上の
2つの位置にハンガブラケットを設ける構成が開示され
ている。この場合、ハンガブラケットは、吊り下げ荷重
に耐え得る部位に設ける必要があり、そのため、通常、
エンジンのシリンダブロック或いはシリンダヘッドに、
ハンガブラケットを固定するようにしている。しかしな
がら、エンジンの周囲には、様々なエンジン部品或いは
補機が装着されており、ハンガブラケットを固定するべ
き部位には様々な制約があり、しかも重心位置が固定さ
れているため、重心を通る対角線上の2つの位置をエン
ジン上に設定することは必ずしも容易でない。
【0003】特に、より高出力を得るための大排気量エ
ンジンとして採用されるV型エンジンでは、エンジンの
重心を通る対角線上の2つの位置を確保することが困難
である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような従来技術の
問題点に鑑み、本発明の主な目的は、安定良く吊り下げ
作業が可能なV型バーチカルエンジンのためのハンガ構
造及びそのようなエンジンを搭載した船外機のためのハ
ンガ構造を提供することにある。
【0005】本発明の第2の目的は、他の周辺機器に対
して比較的干渉を及ぼすことがなく、設計の自由度を高
めることのできるV型バーチカルエンジンのためのハン
ガ構造及びそのようなエンジンを搭載した船外機のため
のハンガ構造を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】このような目的は、本発
明によれば、V型バーチカルエンジンのためのハンガ構
造に於いて、第1及び第2のハンガブラケットを前記シ
リンダヘッドの両外側面に取り付け、第3のハンガブラ
ケットを前記クランクケースの外側面略中央に取り付け
ることにより達成される。
【0007】このようにすれば、比較的干渉を受けるこ
とのないエンジン外周部にハンガブラケットを設けるこ
とができ、かつエンジン或いは船外機の重心を囲む3点
でエンジンを安定性良く吊ることができる。更に、補機
やエンジン部品を取り付ける上での制約を最小限にとど
める事ができる。
【0008】補機としては、特に発電機の取り付けスペ
ースが問題となり易いが、発電機をクランクケース外側
面に固定しても、前記第3のハンガブラケットを、クラ
ンク軸上端部の駆動プーリと、前記発電機入力軸上の従
動プーリとの間に巻回された前記無端ベルトのループ内
にて前記前記クランクケース外側面に問題なく取り付け
ることができる。
【0009】また、前記ハンガブラケットが、前記シリ
ンダヘッド及びクランクケースの上端面から上方に突出
しているものとすることにより、吊り下げ作業を能率良
く行うことができる。また、ハンガブラケットを全て共
通の部品からなるものとすることもでき、部品管理上の
有利性を得ることもできる。
【0010】また、このようなエンジンのシリンダブロ
ックの下端に推進ユニットを結合させることにより船外
機を構成した場合でも、同様のハンガ構造を適用し、船
外機の船体への取り付け、取り外し、或いは船外機の保
守のために、船外機全体を吊り下げるためにも利用する
ことができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下に添付の図面に示された具体
例に基づいて本発明の実施の形態について詳細に説明す
る。
【0012】図1及び2は、本発明に基づくV型バーチ
カルエンジン1が搭載された船外機を示す。このエンジ
ンはV型6気筒エンジンをなし、2つのシリンダバンク
を有するV字形のシリンダブロック2と、クランクケー
ス5と、2つのシリンダヘッド3、4とを有する。エン
ジン1は、カウリング16により覆われている。更に、
エンジン1の下端は、ギヤハウジング6を介して、スク
リュー8及び該スクリューに至る動力伝達機構を収容す
るエクステンションケース7を含む推進ユニット9に結
合されている。
【0013】クランク軸10の上端には、カム軸駆動プ
ーリ11が固定され、各シリンダヘッド3、4に設けら
れた図示外のカム軸には、カム軸従動プーリ12、13
が固定されている。タイミングベルト14が、カム軸駆
動プーリ11及びカム軸従動プーリ12、13に巻回さ
れ、テンションプーリを含む3つのアイドルプーリ15
によりガイドされ、かつ所定の張力が与えられるように
されている。
【0014】クランク軸10の上端には、さらにACG
駆動プーリ17が固定され、クランクケース5に固定さ
れたACG18の入力軸に固定されたACG従動プーリ
19との間にACG駆動用無端ベルト20が巻回されて
いる。
【0015】シリンダヘッド3、4の互いに対向する内
側面には、それぞれのシリンダバンクについて設けられ
た吸気マニホールド21を介して、共通の吸気装置22
が設けられ、シリンダヘッド3、4の外側面には、それ
ぞれ排気マニホールド23が設けられている。また、シ
リンダブロック2の一側面には、スタータモータ24が
取り付けられている。
【0016】図5に良く示されているように、クランク
ケース5の外面には、ACG18を固定するためのブラ
ケット30、31、32が一体的に鋳造され、外向きに
突出している。本実施例の場合、これらのブラケット3
0、31、32は、オーバハングすることなく外向きに
突設され、単に横方向に型抜きしても何ら支障を来すこ
とがない。第1及び第2のブラケット30、31は上下
に整合した取り付け孔33、34を有し、通しボルト3
6をこれらの孔及びACG18側の取り付け孔に挿通し
て、ACG18を垂直軸線回りに回動可能に枢止できる
ようにしてある。第3のブラケット32は、他方のブラ
ケット30、31に対して左右に対向した位置にあり、
かつACG18の回動軌跡に対応した円弧状スロット3
5を有する。従って、ACG18側の取り付け孔及びス
ロット32にボルト37を挿通して、ACG18を、通
しボルト36の回りに回動させ、ACG駆動用無端ベル
ト20に所定の張力を与えた状態でボルト37を締結す
ることにより、ACG18を固定することができる。
【0017】図3及び4に示されているように、このよ
うなバーチカルエンジンに於いては、エンジンの下部に
設けられたオイルサンプ46からオイルポンプ45によ
り圧送されるエンジンオイルを、通常シリンダブロック
2の上面に設けられた通路を経てクランク軸或いはカム
軸に向けてオイルを流通させるためのオイルギャラリ
が、クランクケース5に設けられる。本実施例の場合、
クランクケース5の外面に、第1及び第2のブラケット
30、31を結合するように設けられた第1の突条40
及び第2のブラケット31から、オイルフィルタ44を
取り付けるための環状ボス41を経てギヤハウジング6
に至るように第2の突条42がそれぞれ上下方向に延在
している。図3に詳しく示されているように、これらの
突条40、42の内部にオイルギャラリをなす通路43
が画定されている。
【0018】このようなスタータモータを備えた比較的
大型の船外機用エンジンは、それだけ大容量のACGを
必要とし、比較的大型かつ大重量のACGを所要の強度
を確保して取り付けるための構造が必要となる。そこ
で、従来は、比較的大型のACG取り付け用鋼製ブラケ
ットを例えばクランクケースの上面に取り付けたりして
いたが、必要な取り付け面を確保することが困難な場合
もあり、部品点数及び組み付け工数が増大するという問
題があった。しかるに、本実施例によれば、クランクケ
ースに一体的に鋳造されたACG取り付け用ブラケット
が用いられ、このような問題を解消した。また、比較的
薄肉のクランクケースを用いても所要の強度が確保され
るように、第1及び第2のブラケット30、31を結合
するように、クランクケースの略全長に渡って、突条4
0、42を設けた。しかも、この突条は、オイルギャラ
リをなす通路43を画定する機能も兼ねており、コンパ
クトなエンジンの設計にも貢献することができる。
【0019】また、本実施例の場合、3つのハンガブラ
ケット37、38、39が、それぞれ、シリンダヘッド
3、4の外側面及びクランクケース5の外面の上端部中
央にねじ止めされている。従って、これらハンガブラケ
ットの取り付けボルトを横方向から締め付けることがで
き、他の部品の干渉を受け難い。シリンダヘッド3、4
は、もともと肉厚があり、エンジンを吊り上げるための
十分な強度を有しており、クランクケース5について
も、第1のACG取り付け用ブラケット30の基部にハ
ンガブラケット39が固定され、必要に応じた肉厚を設
定することができる。特に、図5に示されるように、3
点でエンジンを吊り下げるようにしたことから、エンジ
ンの比較的外側の、他の部品の干渉を受けることなく、
しかもエンジンを安定良く吊り下げることのできる部位
にハンガブラケットを設けることができる。
【0020】
【発明の効果】このように、エンジンを安定性良く吊る
ことができるばかりでなく、ハンガブラケットを他の周
辺機器に対して比較的干渉を及ぼさない位置に設けるこ
とができ、エンジン或いは船外機の設計の自由度を高め
ることができる。特に、ACGの取り付けに支障を来す
ことがなく、エンジンブロック上方に周辺機器を自由に
配置することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用されたV型バーチカルエンジンが
搭載された船外機の側面図。
【図2】図1に示されたV型バーチカルエンジンの要部
を示す上面図。
【図3】図1に示されたV型バーチカルエンジンのクラ
ンクケースを示す底面図。
【図4】図3のIV−IV線について見た断面図。
【図5】図1に示されたV型バーチカルエンジンを吊り
下げる要領を示す斜視図。
【符号の説明】
1 エンジン 2 シリンダブロック 3、4 シリンダヘッド 5 クランクケース 9 推進ユニット 10 クランク軸 17 ACG駆動プーリ 18 ACG 19 ACG従動プーリ 20 ACG駆動用無端ベルト 37、38、39 ハンガブラケット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B63H 21/26 Z

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 概ね垂直方向を向くクランク軸と、概
    ね水平方向を向く2つのシリンダ軸心をV字型に配置し
    たシリンダブロックと、前記シリンダブロックの一方の
    側に固着されてそれぞれ燃焼室を画定する1対のシリン
    ダヘッドと、前記シリンダブロックの他方の側に固着さ
    れ、前記クランク軸を収容するクランク室を画定するク
    ランクケースとを有するV型バーチカルエンジンのため
    のハンガ構造であって、 前記シリンダヘッドの両外側面に取り付けられた第1及
    び第2のハンガブラケットと、 前記クランクケースの外側面略中央に取り付けられた第
    3のハンガブラケットとを有することを特徴とするV型
    バーチカルエンジンのハンガ構造。
  2. 【請求項2】 前記クランクケース外側面に固定され
    た、垂直方向上方に突出する入力軸を備えた発電機と、 前記発電機入力軸に固定された従動プーリと、 クランク軸の上端部に固定された駆動プーリと、 前記両プーリ間に巻回された無端ベルトとを更に有し、 前記第3のハンガブラケットが、前記無端ベルトのルー
    プ内にて前記前記クランクケース外側面に取り付けられ
    ていることを特徴とする請求項1に記載のV型バーチカ
    ルエンジンのハンガ構造。
  3. 【請求項3】 前記ハンガブラケットが、前記シリン
    ダヘッド及びクランクケースの上端面から上方に突出し
    ていることを特徴とする請求項1若しくは2に記載のV
    型バーチカルエンジンのハンガ構造。
  4. 【請求項4】 概ね垂直方向を向くクランク軸と、概
    ね水平方向を向く2つのシリンダ軸心をV字型に配置し
    たシリンダブロックと、前記シリンダブロックの一方の
    側に固着されてそれぞれ燃焼室を画定する1対のシリン
    ダヘッドと、前記シリンダブロックの他方の側に固着さ
    れ、前記クランク軸を収容するクランク室を画定するク
    ランクケースと、前記シリンダブロックの下端に結合さ
    れた推進ユニットとを有するV型バーチカルエンジン搭
    載船外機のためのハンガ構造であって、 前記シリンダヘッドの両外側面に取り付けられた第1及
    び第2のハンガブラケットと、 前記クランクケースの外側面略中央に取り付けられた第
    3のハンガブラケットとを有することを特徴とするV型
    バーチカルエンジン搭載船外機のためのハンガ構造。
JP2000255989A 2000-08-25 2000-08-25 V型バーチカルエンジン及び船外機のハンガ構造 Expired - Fee Related JP4275846B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000255989A JP4275846B2 (ja) 2000-08-25 2000-08-25 V型バーチカルエンジン及び船外機のハンガ構造
EP01118922A EP1182164B1 (en) 2000-08-25 2001-08-03 Hanger arrangement for v-type vertical engines and outboard marine drives
DE60107631T DE60107631T2 (de) 2000-08-25 2001-08-03 Hängenvorrichtung für vertikale V-Typ Motoren und für Aussenbordmotoren
US09/934,993 US6478005B2 (en) 2000-08-25 2001-08-21 Hanger arrangement for V-type vertical engines and outboard marine drives
KR1020010050964A KR20020016556A (ko) 2000-08-25 2001-08-23 V형 버티칼 엔진 및 선외기의 행거 구조
CA002355913A CA2355913C (en) 2000-08-25 2001-08-23 Hanger arrangement for v-type vertical engines and outboard marine drives
CNB01125811XA CN1189649C (zh) 2000-08-25 2001-08-24 V型立式发动机和舷外装船舶驱动器的挂架装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000255989A JP4275846B2 (ja) 2000-08-25 2000-08-25 V型バーチカルエンジン及び船外機のハンガ構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002070579A true JP2002070579A (ja) 2002-03-08
JP4275846B2 JP4275846B2 (ja) 2009-06-10

Family

ID=18744672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000255989A Expired - Fee Related JP4275846B2 (ja) 2000-08-25 2000-08-25 V型バーチカルエンジン及び船外機のハンガ構造

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6478005B2 (ja)
EP (1) EP1182164B1 (ja)
JP (1) JP4275846B2 (ja)
KR (1) KR20020016556A (ja)
CN (1) CN1189649C (ja)
CA (1) CA2355913C (ja)
DE (1) DE60107631T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010025004A (ja) * 2008-07-22 2010-02-04 Yamaha Motor Co Ltd 舶用推進機
JP2011058473A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Suzuki Motor Corp 船外機のフライホイールカバー取付構造

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4332849B2 (ja) * 2003-11-26 2009-09-16 三菱自動車工業株式会社 エンジンのシリンダブロック構造
JP4452208B2 (ja) * 2005-04-18 2010-04-21 三菱重工業株式会社 V型エンジンのオイルフィルタの取付構造
US7608676B2 (en) * 2006-11-29 2009-10-27 Ppg Industries Ohio, Inc. Coatings comprising the reaction product of a terpene, an acrylic monomer and a phenolic compound
CA2680889A1 (en) * 2007-03-20 2008-09-25 Litens Automotive Partnership Starter and accessory drive system and method for hybrid drive vehicles
DE102009000996A1 (de) * 2009-02-18 2010-08-19 Zf Friedrichshafen Ag Antriebsanordnung für eine Innenbord-Außenbord-Antriebsmaschine eines Wasserfahrzeugs
CN102390510B (zh) * 2011-09-30 2013-11-27 宁波华骏机械有限公司 一种船用推进器的挂架装置
CN103818815B (zh) * 2012-11-16 2016-01-27 中航商用航空发动机有限责任公司 发动机吊装结构
JP2020101096A (ja) * 2018-12-20 2020-07-02 ヤマハ発動機株式会社 船外機
CN113137466B (zh) * 2021-04-29 2023-01-17 中国航发沈阳发动机研究所 一种航空发动机齿轮箱吊挂装置
CN113879975B (zh) * 2021-10-22 2024-01-26 合肥市春华起重机械有限公司 一种双主梁多吊点起重机及其工作方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4121557A (en) * 1977-08-08 1978-10-24 Caterpillar Tractor Co. Combined lifting eye and flywheel housing opening cover
US5007393A (en) * 1990-05-17 1991-04-16 Outboard Marine Corporation Integral lifting hook for an outboard engine
JP3432902B2 (ja) 1994-07-30 2003-08-04 ヤマハマリン株式会社 船外機のエンジンハンガー装置
US5694895A (en) * 1994-09-30 1997-12-09 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Outboard engine structure
JPH09189225A (ja) * 1995-12-30 1997-07-22 Sanshin Ind Co Ltd 船外機の冷却装置
JPH1018827A (ja) * 1996-07-05 1998-01-20 Sanshin Ind Co Ltd 船外機用v型エンジンのオイルポンプ配置構造
JP3741808B2 (ja) 1996-12-19 2006-02-01 本田技研工業株式会社 船外機におけるエンジンハンガー装置
DE19712198C2 (de) * 1997-03-22 1999-06-02 Ford Global Tech Inc Hebewerkzeug für Motoren und Motoren/Getriebe Kombinationen
FR2766145B1 (fr) * 1997-07-18 1999-10-22 Peugeot Attache de levage et groupe moto-propulseur equipe d'une telle attache
US6321711B1 (en) * 1997-08-11 2001-11-27 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel supply system for a direct injected outboard engine
US6105548A (en) * 1998-11-03 2000-08-22 Briggs & Stratton Corporation Mounting apparatus for an engine and transmission
US6309267B1 (en) * 1999-05-06 2001-10-30 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Protective covering system for outboard motor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010025004A (ja) * 2008-07-22 2010-02-04 Yamaha Motor Co Ltd 舶用推進機
JP2011058473A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Suzuki Motor Corp 船外機のフライホイールカバー取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP4275846B2 (ja) 2009-06-10
EP1182164B1 (en) 2004-12-08
DE60107631T2 (de) 2005-12-22
CA2355913C (en) 2008-03-11
KR20020016556A (ko) 2002-03-04
US6478005B2 (en) 2002-11-12
US20020023617A1 (en) 2002-02-28
CN1189649C (zh) 2005-02-16
DE60107631D1 (de) 2005-01-13
CN1340661A (zh) 2002-03-20
EP1182164A1 (en) 2002-02-27
CA2355913A1 (en) 2002-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002070579A (ja) V型バーチカルエンジン及び船外機のハンガ構造
JP3969549B2 (ja) 船外機用エンジンの吸気通路構造
JP2003104069A (ja) V型エンジンのマウント装置
JP2002201954A (ja) 自動二輪車用エンジン
US6179582B1 (en) Oil pump attachment structure for engine
JP3012991B2 (ja) 車両用エンジン
US6513478B2 (en) Generator mounting arrangement for vertical engines and outboard marine drives
JP2932777B2 (ja) V型エンジンの補機取付構造
JP3203068B2 (ja) エンジンのオイルパン構造
JPH07174022A (ja) エンジンの冷却構造
JPH04292529A (ja) エンジンの補機取付構造
JP2021063494A (ja) エンジンの補機取付構造
JPH04353223A (ja) 船外機の被吊設装置
JP3147722B2 (ja) 内燃機関のオイルポンプスプロケットカバー
JPH0559924A (ja) 内燃機関における潤滑ポンプの取付け装置
JP2021063491A (ja) エンジンのチェーンカバー構造
JP3079835B2 (ja) シリンダブロック構造
JP3028683B2 (ja) V型エンジンのカム軸駆動装置
JPH07127477A (ja) 自動車用エンジンへの付属品取付構造
JPH0523790Y2 (ja)
JP3072395B2 (ja) 多気筒エンジン
JP2021063492A (ja) エンジンのチェーンカバー構造
JP2001090548A (ja) エンジンへの補機の取付構造
JPH04269328A (ja) 内燃機関の補機駆動構造
JPH11141323A (ja) エンジンユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081021

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090303

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140313

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees