JP2002051654A - 新規植物発現型の遺伝子工学 - Google Patents

新規植物発現型の遺伝子工学

Info

Publication number
JP2002051654A
JP2002051654A JP2001154692A JP2001154692A JP2002051654A JP 2002051654 A JP2002051654 A JP 2002051654A JP 2001154692 A JP2001154692 A JP 2001154692A JP 2001154692 A JP2001154692 A JP 2001154692A JP 2002051654 A JP2002051654 A JP 2002051654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plant
segment
gene
transcript
promoter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001154692A
Other languages
English (en)
Inventor
Richard A Jorgensen
エー. ジョージェンセン リチャード
Carolyn A Napoli
エー. ナポリ カロリン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DNA Plant Technology Corp
Original Assignee
DNA Plant Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=23293539&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2002051654(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by DNA Plant Technology Corp filed Critical DNA Plant Technology Corp
Publication of JP2002051654A publication Critical patent/JP2002051654A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0006Oxidoreductases (1.) acting on CH-OH groups as donors (1.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8201Methods for introducing genetic material into plant cells, e.g. DNA, RNA, stable or transient incorporation, tissue culture methods adapted for transformation
    • C12N15/8213Targeted insertion of genes into the plant genome by homologous recombination
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8216Methods for controlling, regulating or enhancing expression of transgenes in plant cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8216Methods for controlling, regulating or enhancing expression of transgenes in plant cells
    • C12N15/8218Antisense, co-suppression, viral induced gene silencing [VIGS], post-transcriptional induced gene silencing [PTGS]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8242Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits
    • C12N15/8243Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits involving biosynthetic or metabolic pathways, i.e. metabolic engineering, e.g. nicotine, caffeine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8242Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits
    • C12N15/8243Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits involving biosynthetic or metabolic pathways, i.e. metabolic engineering, e.g. nicotine, caffeine
    • C12N15/825Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits involving biosynthetic or metabolic pathways, i.e. metabolic engineering, e.g. nicotine, caffeine involving pigment biosynthesis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/1025Acyltransferases (2.3)
    • C12N9/1029Acyltransferases (2.3) transferring groups other than amino-acyl groups (2.3.1)
    • C12N9/1037Naringenin-chalcone synthase (2.3.1.74), i.e. chalcone synthase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/88Lyases (4.)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y101/00Oxidoreductases acting on the CH-OH group of donors (1.1)
    • C12Y101/01Oxidoreductases acting on the CH-OH group of donors (1.1) with NAD+ or NADP+ as acceptor (1.1.1)
    • C12Y101/01219Dihydrokaempferol 4-reductase (1.1.1.219), i.e. dihydroflavonol-4-reductase

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】所望の表現型特徴を有する植物の生産のための
改良された方法を提供すること。 【解決手段】植物において内因性遺伝子のタンパク質産
物の産生を減少させる方法であって、該タンパク質は植
物における表現型特性に影響し、該方法は以下の工程:
プロモーターの作動可能な制御下にあるDNAセグメン
トで形質転換された植物細胞から、植物を生長させる工
程であって、ここで該DNAセグメントの転写産物は、
センス方向に産生され、該DNAセグメントの転写産物
はタンパク質をコードする内因性遺伝子の転写産物に実
質的に相同であり、ここで該タンパク質の産生が減少さ
れる、工程;および表現型特性の改変について該植物を
スクリーニングすることにより、表現型の変化を示す植
物を同定する工程、を包含する、方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は一般に、遺伝子工学
的に植物を変異せしめる方法のための組換DNA方法、
そして更に詳しくは、植物表現型、例えば、色彩、並び
に花及びその他の植物器官の色調の増大のための改善さ
れた方法に関する。
【0002】
【従来の技術】(発明の背景技術)植物における代謝経
路の調節は、長年の園芸学者の目標であった。本明細書
に参考文献として援用する、Bonner and V
arner(1976)Plant Chemistr
y,Academic Press,New York
を参照のこと。組換DNA工学の出現は、この目標を達
成するための新しい方法を提供した。遺伝子調節の知識
における有意な進歩がありながら、植物遺伝子調節のコ
ントロールは開発の比較的初期の状態に留まる。
【0003】水溶性色素フラボノドは高等植物の色及び
その他の特性のための働きにおいて重要である。例え
ば、このフラボノイドは橙色、深紅色、ふじ色、紫色及
び青色のもとであり、そして黄色、アイボリー色及びク
リーム色の花のために重要に働く。Harborne,
(1976)Chemistry and Bioch
emistry of Plant Pigment
s,2d ed.,Goodwin(Ed.)Aca
d.Press,Londonを参照のこと。色素分子
で最も重要なものはアントシアニン、特にぺラーゴニジ
ン、シアニジン及びデルフィニジンである。これらはそ
れぞれ、橙赤色、マゼンタ色及びふじ色のもとである。
その他の主なフラボノイドタイプ、即ち、カルコーン、
異性フラバノン、フラボン及びフラボノールは薄い色で
あり、色調の増大又はパターンに比較的小さい影響を及
ぼす傾向にある。
【0004】しかしながらこれらの色素の機能は、花の
彩色にわたり、よく働く。この色素は、果実、葉及びそ
の他の植物の器官をも色付けし、そして重要なこととし
て、UV保護、並びに草食動物及び微生物に対する防御
を提供する。その他の利用には、遠隔作用、及びいくつ
かの医薬品用途でさえも含む。
【0005】これらの種々の色素の生合成経路は、もっ
ぱら多数の異なる植物種において研究されてきた。カル
コン及びオーロン(aurone)は、初期の先駆体の
直接的な生成物である初期の生合成酵素のみを必要とす
る生成物である。フラボン及びフラボノールは中間体で
あり、そしてアントシアニンは初期先駆体からの実質的
な修飾を必要とする生成物である。これら全ての生成物
は3つの分子のマロニル補酵素Aと1分子のクマロイル
補酵素Aからのカルコンの生成に触媒作用する初期酵素
カルコンシンターゼ(CHS)の活性に依存する。
【0006】本質的に、これら全ての表現型の特徴は、
植物の繁殖に関する制限と調和しながら自然に進化して
きた。例えば、花の出現は一般に、高等植物の性殖に本
質的な授粉工程において補助する昆虫を魅了するための
必要性からもたらされる。もちろん、花に授けられる装
飾的及び装身の特徴は商業価値として重要である。
【0007】人類は歴史的に、例えば自然においては生
存し続けられないかれ知れない特定の花の色及びパター
ンを単純に選択することにより、ある程度自然工程にお
いて介在してきた。ブリーダーは、新規、且つめずらし
い花の表現型を、種々の回数−試験品種改良方法により
日常的に作り上げてきた。改良された植物、例えば変異
した花の色調の増大又は色調パターンを伴う異なった花
の新品種の品種改良方法のための伝統的な方法は、一般
にこれらの種及びその親種類の実験室内での遺伝子プー
ルにおける自然の遺伝的変異を必要とする。更に最近で
は、変異種の誘導による突然変異の発生が利用されてい
る。次いでブリーダーは、興味ある表現型を示すこれら
の生産物より得られる集団の中から、更なる特徴付けの
ために選択を行う。
【0008】残念ながら、多品種を発生せしめるための
突然変異の誘導は化学的突然変異誘発、放射線突然変異
誘発、組織培養工学又は変異遺伝子ストックをしばしば
含む。これらの方法は、所望の遺伝子における遺伝子の
変異性を増大するための手段を提供するが、しかしその
他の多くの遺伝子におげる欠損変異を頻繁に与える。こ
れらの他の特徴は、ある場合において更なる遺伝的操作
(例えばもどし交配)により除去されうるが、しかしこ
のような作業は一般に高価、且つ時間がかかる。例え
ば、花産業において、茎の強度及び長さの特徴、病気に
対する耐性、並びに品質の保持は重要であるが、しかし
通常は主に突然変異誘発処理に妥協する。
【0009】前述の通り、組換DNA工学の進歩は、園
芸学者に植物ゲノムを改良せしめる更なる手段を提供す
る。ある領域においては確かに実用的であるが、現在の
遺伝子工学方法はフラボノイド生合成又はその他の経路
を改良せしめる上において限界のある結果を有してい
た。最近、構造的に表現された「アンチセンス」カルコ
ンシンターゼ遺伝子による花の着色の阻害が報告されて
いる(Van derKrol 他;(1988)Na
ture 333:866−869)。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】それ故、所望の表現型
特徴を有す植物の生産のための改良された方法のための
ニーズが存在する。特に、これらの方法は表現型の改良
のための一般的方法を提供すべきであり、そして高価、
且つ時間のかかるもどし交配を行う必要性を少なくす
る、又は完全に削除せしめるであろう。
【0011】
【課題を解決するための手段】(発明の要旨)本発明に
より、−もしくは複数の所望の表現型又は遺伝子型特徴
を示す植物を生産するための方法及び組成物が提供され
る。本発明は、所望の特徴を示す植物が、プロモーター
と作動連結した核酸セグメントを含んで成るトランスジ
ェノートから選ばれる驚くべき発見にある程度基づいて
おり、ここでこのセグメントの転写生成物は内因性遺伝
子に相当する転写物と実質的に相同性である。このトラ
ンスジェノートは、例えば、色調の増大、変異したパタ
ーンの色調、又は植物の花もしくはその他の植物の器官
の基本的な色調における変化を含む、新規の特徴を示す
ことが可能な花を有する植物へと生長する。
【0012】本発明は更に、−又は複数の代謝酵素遺伝
子領域、例えば、プロモーター領域のコントロール下
(自然状態又は異種のいづれかで)のフラボノイド生体
合成経路遺伝子領域を、この遺伝子が内因性にある双子
葉植物及びその他の植物の中に導入せしめることを包含
する。特に、本発明は植物、例えばペチュニア(Pet
unia)及びキク科(Chrysanthemum)
の種の植物を含んで成り、ここでこの植物は、所望の遺
伝子と実質的に相同性のRNA配列(アンチセンス以
外)へと転写される配列により形質転換された細胞から
生育する。好ましい態様において、この遺伝子はフラボ
ノイド生体合成経路遺伝子である。DNA又はRNA相
当物は、更なる内因性(既に存在)転写物を生産せし
め、アンチセンス転写物を全っく生産しない方法におい
て、植物の中に導入される。これは好ましくは、プロモ
ーターがコード化領域の5’末端にて正常の配向性にお
いて位置するDNAセグメント(天然又は構成品)を利
用することにより提供され、従って「有意」な転写物
(アンチセンス転写物でなく)が得られるであろう。植
物細胞は種々のベクター、例えばウィルスベクター、エ
ピソームベクター、シャトルベクター、T1プラスミド
ベクター等により形質転換せしめることができ、全ては
よく知られる方法に従って行われる。
【0013】本発明はまた、種々の生合成又はその他の
酵素経路、例えば植物のフラボノイド生合成経路におい
て働くタンパク質をコード化する内因性核酸配列の表現
を下げるための方法を包含し、この方法は、植物細胞の
中に、この内因性配列と実質的に相同性であり、そして
プロモーター配列の作動調節下にあるDNA配列、例え
ばカリフラワーモザイクウィルスを導入せしめることを
含んで成る。このDNAセグメントはリプレッション効
果を植物に導き入れるのに十分であり、そして典型的に
は、少なくとも50個のヌクレオチドを、しかしながら
全長遺伝子を含んで成ることがある。他に、本発明は、
本発明の種々のDNA構造物を調製、且つ利用する方法
を含んで成る。
【0014】本発明はまた、以下を提供する。
【0015】1.少なくとも1つの改良された表現特徴
を示す植物を生産する方法であって、以下の工程:植物
細胞を核酸によって形質転換せしめ、これによってトラ
ンスジェノート細胞を生産せしめ(該核酸はプロモータ
ーと作動連結した転写可能なセグメントを有し、ここで
該セグメントの転写生成物は、関連する内因性遺伝子を
コード化する配列の転写物と実質的に相同性である);
1又は複数の該トランスジェノート細胞から植物を成長
せしめ;該表現特徴を示す植物を選別すること;を含ん
で成る方法。
【0016】2.前記の植物が花を発生する植物であ
る、項目1に記載の方法。
【0017】3.前記のセグメントが全長のタンパク質
をコード化する、項目1に記載の方法。
【0018】4.前記のセグメントがフラボノイド代謝
経路タンパク質をコード化する、項目1記載の方法。
【0019】5.前記のセグメントが脂肪酸生合成経路
におけるタンパク質をコード化する、項目1記載の方
法。
【0020】6.前記のセグメントが糖からデンプンヘ
の生合成経路におけるタンパク質をコード化する、項目
1記載の方法。
【0021】7.前記の転写可能なセグメント及び前記
の内因性遺伝子の両者が前記のトランスジェノート細胞
において転写される、項目1記載の方法。
【0022】8.前記のプロモーターが構成プロモータ
ーである、項目1記載の方法。
【0023】9.前記のトランスジェノートにおける前
記のセグメントの転写物が、該トランスジェノート細胞
における内因性遺伝子配列の転写物と同一である、項目
1に記載の方法。
【0024】10.前記の核酸がDNAベクター中にあ
る、項目1に記載の方法。
【0025】11.項目1に従って生産される植物。
【0026】12.植物の代謝経路におけるタンパク質
の生産を低めるための方法であって、以下の工程:該タ
ンパク質をコード化する内因性遺伝子配列と実質的に相
同性のDNAセグメントを植物細胞に導入せしめ(該セ
グメントはプロモーター配列の作動的コントロール下に
ある);そして、低められた該内因性遺伝子の転写物を
示す細胞を同定すること、を含んで成る方法。
【0027】13.前記植物細胞が、前記セグメントを
含んで成るTiプラスミドベクターにより形質転換され
たものである、項目12に記載の方法。
【0028】14.前記ベクターが構成プロモーターを
含んで成る、項目12に記載の方法。
【0029】15.前記のプロモーターが前記植物に対
して外因性である、項目12に記載の方法。
【0030】16.前記のセグメントが前記の内因性転
写物の前又は同時に、一過性的に表現される、項目12
に記載の方法。
【0031】17.前記のセグメントがフラボノイド代
謝経路遺伝子をコード化する、項目12に記載の方法。
【0032】18.前記の内因性転写物がカルコンシン
ターゼ酵素をコード化する、項目12に記載の方法。
【0033】19.前記の植物が双子葉植物である、項
目12に記載の方法。
【0034】20.前記の植物が花を生産する、項目1
2に記載の方法。
【0035】21.前記の植物がペチュニア(Petu
nia)属の一員である、項目12に記載の方法。
【0036】22.ペチュニアの花の色付けを改質せし
めるための方法であって、アグロバクタートウメファシ
エン(Agrobacterium tumefaci
ens)の無力化Tiプラスミドにおいて含まれるカル
コンシンターゼ遺伝子により、ペチュニア細胞を形質転
換せしめることにより花色素生産を変えること(ここで
該カルコンシンターゼ遺伝子はプロモーターと作動連結
している)を含んで成る方法。
【0037】23.変異した花の色付けを示すペチュニ
ア属の植物(該植物は、内因性フラボノイド生合成経路
遺伝子転写物と実質的に相同性のRNA配列へと転写さ
れる配列により形質転換された少なくとも1細胞を含ん
で成る)。
【0038】24.前記の細胞がTiプラスミドベクタ
ーにより形質転換された、項目23に記載の植物。
【0039】25.前記のRNA配列がカルコンシンタ
ーゼタンパク質をコード化する、項目23に記載の植
物。
【0040】26.植物細胞を形質転換でき、そしてペ
チュニアカルコンシンターゼ以外をコード化する遺伝子
の植物における表現型を改質せしめることができるベク
ター(該ベクターはプロモーターと作動連結している該
遺伝子の少なくとも一部を含んで成る)。
【0041】27.前記のプロモーターがカリフラワー
モザイクウィルスプロモーターである、項目26に記載
のベクター。
【0042】28.前記のベクターが無力化Tiプラス
ミドを含んで成る、項目26に記載のベクター。
【0043】本発明は、また、ペチュニア植物の内因性
カルコンシンターゼ(CHS)遺伝子の発現を抑制する
ことによって、該植物の花色パターンを改変する方法を
提供する。この方法は、Agrobacterium
tumefaciensの無力化Tiプラスミドでペチ
ュニア細胞を形質転換することにより花の色素の産生を
改変する工程であって、ここで該無力化Tiプラスミド
は、CHS遺伝子セグメントの実質的に完全長のコード
領域を含み、該セグメントはプロモーターに作動可能に
連結され、その結果、センスな転写産物が産生され、こ
こで該セグメントは該内因性CHS遺伝子に実質的に相
同であり、そしてトランスジェノートにおいて転写され
る場合、花色パターンの改変をもたらし得る、工程を包
含する。
【0044】本発明はまた、ペチュニア植物の内因性カ
ルコンシンターゼ(CHS)遺伝子の発現を抑制するこ
とによって、該内因性CHS遺伝子を有する該植物の花
色パターンを改変する方法を提供する。この方法は以下
の工程:細胞から完全な植物トランスジェノートを生長
させる工程であって、該トランスジェノートは、プロモ
ーターに作動可能に連結されたCHS遺伝子セグメント
の実質的に完全長のコード領域を含む組換え核酸配列で
形質転換され、ここで該セグメントは該プロモーターに
連結され、その結果、センスな転写産物が産生され、該
セグメントは該内因性CHS遺伝子に実質的に相同であ
り、そして該トランスジェノートにおいて転写される場
合、花色パターンの改変をもたらし得る、工程;および
改変された花色パターンを示す植物を選択する工程、を
包含する。
【0045】本発明において、前記プロモーターが構成
的プロモーターであり得る。
【0046】本発明において、前記プロモーターがカリ
フラワーモザイクウイルス35Sプロモーターであり得
る。
【0047】本発明において、前記プロモーターが異種
プロモーターであり得る。
【0048】本発明はまた、50ペチュニア植物の内因
性カルコンシンターゼ(CHS)遺伝子の発現を抑制す
ることによって、該植物の花の彩色を改変するための方
法を提供する。本発明において、Agrobacter
ium tumefaciensの無力化Tiプラスミ
ドに含まれる完全長のCHS遺伝子でペチュニア細胞を
形質転換することにより、花の色素の産生を改変させる
工程、ここで該完全長のCHS遺伝子はプロモーターに
作動可能に連結されている、工程を包含する。
【0049】本発明は、植物細胞において内因性遺伝子
の発現を減少させるためにベクターを使用する方法を提
供する。この方法は、該遺伝子の配列の少なくとも一部
分を含む該ベクターで植物細胞を形質転換する工程であ
って、該遺伝子配列の少なくとも一部分は、プロモータ
ーに作動可能に連結され、そして転写可能であってセン
ス方向でmRNAを産生する、工程を包含する。
【0050】本発明はまた、植物の既存の遺伝子の発現
を減少させるためにDNA配列を使用する方法を提供す
る。この方法は、該配列で該植物のゲノムを改変する工
程であって、該配列の転写産物はセンス方向に産生さ
れ、そして該配列は、該既存の遺伝子によりコードされ
るmRNAに相補的な配列を含有する、工程を包含す
る。
【0051】本発明はまた、植物の既存の遺伝子の発現
を減少させるためにDNA配列を使用する方法を提供す
る。この方法は、該配列で該植物のゲノムを改変する工
程であって、該配列の転写産物は、センス方向に産生さ
れ、そして該既存の遺伝子の転写産物に対して65%よ
り大きい配列同一性を有する、工程を包含する。
【0052】
【発明の実施の形態】(詳細な説明)本発明は、植物を
作るための新規な方法を提供し、且つこれにより作られ
た植物及びそれらの利用方法を含む。本発明は、細胞の
遺伝子生成物の表現における減少(即ち、リプレッショ
ン)が、遺伝子の転写部分と実質的に相同性のmRNA
転写物を得るために最終的に転写される核酸フラグメン
ト、例えばフラボノイド生合成経路の遺伝子の配列を、
細胞に導入せしめることに基づいて達成されうることの
発見にある程度基づく。この導入された転写物は、天然
の転写物(存在すれぱ)に先立って好適に生成される
が、しかし天然転写物生成と同時に生成されることもあ
りうる。トランスジェノートにおいて生成された転写物
の回数及び量に依存して、これより生育する植物は種々
の異なる表現型特性を示すであろう。特に、所望の植物
特性が害されることなく、種々の表現型、例えば色調パ
ターン及び色調の強度を有する選択された植物は、本発
明に従って容易に得られる。
【0053】例示であって限定ではないが、典型的な本
発明は、カルコンシンターゼ(CHS)全長をコード化
する配列を、カリフラワーモザイクウィルスプロモ一夕
ーと作動連結する配向において、ペチュニアハイブリダ
(Petunia hybrida)細胞に導入せしめ
ることを必要とする。これらのトランスジェノートは植
物の中にて増殖し、そして種々の色付いた花が選別され
る。この改良された花は天然のペチュニアハイブリダ植
物の実質的に全ての特徴を示す。本発明の他の見解にお
いて、当業者は容易に更なる特徴(即ち、フラボノイド
生合成経路におけるタンパク質以外)を容易に理解で
き、更なる植物の核酸配列等は、以降のガイドラインに
より容易に代用されうる。
【0054】(特徴)種々の特徴が適切な方法及び十分
な数のトランスジェノートにより選択可能である。この
ような特徴は、識別できる特徴、環境又は抑圧に関連す
る特徴、疾病に関連する特徴及び成熟化の特徴を含む
が、これらに限定されない。この抑制効果は植物におい
て表現される種々の遺伝子、例えば、ペプチド、タンパ
ク質、脂肪酸、脂質、ワックス、油、デンプン、糖、炭
水化物、風味料、臭気物、芳香物、毒素、カロチノイド
色素、ホルモン、細胞壁ポリマー、遺伝子調節分子、フ
ラボノイド、貯蔵タンパク質、フェノール酸、クマリ
ン、アルカロイド、キノン、リグニン、グルコシノレー
ト、タンニン、脂肪族アミン、セルロール、ポリサッカ
ライド、糖タンパク質及び糖脂質の合成又は代謝のため
に重要な遺伝子に有用である。
【0055】例えば、脂肪酸又は脂質の生成における変
化(及び脂肪酸の構成、例えば油生産植物の変異)は、
特定の鎖伸長の合成を阻害せしめること、又は不飽和酵
素により操作できる。また、デンプン合成のために必要
な酵素を遮断せしめることによりデンプンの合成を抑え
ることができ、且つ糖分が蓄積される(そして、例えば
食用植物の糖含有率はこれにより変異する)。同様に、
このような分子のグリコシル化に必要な酵素を遮断せし
めることにより、芳香分子が細胞から除去される(それ
故、例えば装飾用花の芳香特徴を変えられる)。
【0056】これらの中で選択に容易なのは、識別でき
る特徴を示すフラボノイド遺伝子である。特に、この特
徴又は色調の強度、色合い及び色彩は抑制効果に支配さ
れる。
【0057】フラボノイド生合成経路における遺伝子の
クラスは、フラボノイド成分を合成もしくは修飾する反
応又は反応のコントロールにおいて直接包含されるそれ
らの核酸配列を含む。フラボノイドは、花、果実、葉及
びその他器官における色付けを含む、植物において機能
する約3000個の数の成分のクラスである。フラボノ
イド生合成遺伝子の例には、カルコーンシンターゼ、カ
ルコーン異性体(CHI)、フラバノン3−ヒドロキシ
ラーゼ、ジヒドロフラボノールリダクターゼ、フラバノ
ン2−ヒドロキシラーゼ、ジヒドロフラバノール2−ヒ
ドロキシラーゼ、フラボノイド3’−ヒドロキシラー
ゼ、フラボノイド5’ヒドロキシラーゼ、フラボノイド
グリコシルトランスフェラーゼ(UDPG:フラボノイ
ド3−0−グルコシルトランスフェラーゼ及びUDP
G:フラボノール7−0−グルコシルトランフェラーゼ
のようなグリコシルトランスフェラーゼ、並びにラムノ
シルトランスフェラーゼを含む)、フラボノイドメチル
トランスフェラーゼ(例えば、SAM:アントシアニジ
ン3−(p−クマロイル)−ルチノジド−5−グルコシ
ド3’,5’−0−メチルトランスフェラーゼ)及びフ
ラボノイドアシルトランスフェラーゼのための遺伝子を
含む。
【0058】アントシアニン色付け花は、橙色から赤色
から紫色から青色の範囲にわたる色を有す。フラボン及
びフラボノールは非常に薄い黄色又は「クリーム色」で
ある。フラバノンは無色である。アントシアニンの除
去、及びフラボン又はフラボノール生成への経路の転換
は、クリーム色の花を作り上げるであろう。広範囲にわ
たる二色のパターンを作り上げることができ、この二色
は、研究植物の操作前の色、及び導入せしめたフラボノ
イド遺伝子の表現型からもたらされる色である。パター
ンの種類には、放射状の星状パターン、ピコティー(白
いふちどり)、白い環状の中心、同心円状に色付いた
輪、とっぴで不規則なパターン、例えばまだら又はしみ
状が含まれる。これらのパターンに基づく多種のバリエ
ーションがあり、あるものは他よりもより魅力的であ
り、あるものは色の問にはっきりとした境界線を有し、
あるものはぼやけた境界線を有し、あるものは直線上の
境界線を有し、あるものは波打った、曲線状の境界線を
有する。また、より薄い単色も観察できる。
【0059】本発明は、種々の油生産の絶対的なレベル
又は相対的な比率の改質を示す植物を作り上げるために
も適用される。特に、脂質代謝において包含される酵素
をコード化する遺伝子は、油及びその他の脂質、例えば
脂肪の代謝を改質するための詳載方法において用いられ
うる。油は、一般に室温で液状であり、そして一般に脂
肪酸成分において種々の不飽和物、及び脂肪よりも短い
脂質鎖を有するであろう脂質である。Lehninge
r(1978)Biochemistry(2d E
d),Worth Publishers,New Y
ork;及びBonner and Varner(1
976)Plant Biochemistry(3d
Ed),Academic Press,New Y
ork を参照のこと。有用な生合成経路については遺
伝子レベルにおいてもよく知られている。本明細書にて
引用する以下の文献を参照のこと:Shure et
al.(198),Cell 35:225−233;
Preiss et al.,Tailoring G
enes for Crop Improvemen
t(Bruening et al.,eds),Pl
enum Press(1987),133−152;
Gupta et al.,(1988),Plant
Mol.Biol.10:215−224;Oliv
e et al.,(1989),Plant Mo
l.Biol.12:525−538;及びBhatt
acharyya et al.,(1990),Ce
ll 60:155−122。これら全ては本明細書に
おいて参考文献として組入れている。
【0060】油を生成するための経路において見い出せ
る種々の酵素をコード化する遺伝子を、必要な内因性遺
伝子の表現型を変異せしめるため、目的植物の中に導入
せしめた。よって、油の種々の異なるタイプの相対的な
比率又は絶対的な含有量は、当業界において遺伝子レベ
ルで知られている糖−デンプン生合成経路の知識を利用
することにより変更できうる(例えば、前述と同様の論
文を参照のこと)。特定の目的の種々酵素には、他にス
テアリルディサチュラーゼ、アセチルトランスアシラー
ゼ、マロニルトランスアシラーゼ、β−ケトアシルAC
P−シンテターゼ、β−ケトACP−リダクターゼ、エ
ノイルACP−ヒドラーゼ、アシル−ACPチオエステ
ラーゼ及びエノイルACP−リダクターゼが含まれる。
【0061】本発明は、植物における糖代謝又は炭水化
物代謝の変異にも適用できる。例えば、炭水化物代謝、
例えば、アミロース、ペクチン、セルロール及び細胞壁
の代謝に利用される酵素をコード化する遺伝子は、代謝
中間体のプールサイド、又は変換の反応速度を変更せし
めるための酵素的表現型及び活性を調節せしめるために
利用され、これにより種々の植物のデンプン又は糖含有
量を変化できる。
【0062】炭水化物代謝における種々の酵素をコード
化する遺伝子は、この経路における種々の酵素の表現型
を変えるために目的植物の中に導入されうる。炭水化物
代謝における特定の目的の種々の酵素には、ホスホリラ
ーゼ、デンプンシンテターゼ、Q−酵素、スクロース−
6−ホスフェートシンテターゼ、スクロース−6−ホス
フェートホスファターゼ、ADP−グルコースピロホス
ホリラーゼ及び種々のアミラーゼが含まれる。Bonn
er and Varner(Eds)(1976)P
lant Biochemistry(3d ed),
Academic Press,New Yorkを参
照のこと。遺伝子レベルでの生合成経路の有用性につい
てもよく知られている。ここで引用する以下の文献を参
照のこと:Stefansson et al.(19
61),Con.J.PlantSci.41:218
−219;Knowles et al.(197
2),Oil Crops of the World
(Robbelen etal.,eds.),McG
raw−Hill,260−282;Hammond
et al.(1983),Crop Sci.23:
192−197;Widstrom et al.(1
984),Crop Sci.24:1113−111
5;Green et al.(1984),Euph
ytica33:321−328;Graef et
al.(1985),Crop Sci.25:107
6−1079;Somerrille et al.,
Recent Advances in Phytoc
hemistry(Conn,ed.),Plenum
Press(1988),19−44;Kunste
t al.,(1988),PNAS USA 85:
4143−4147;及びBrowse et a
l.,”Strategies for Modify
ing Plant Lipid Compositi
on”(1989),Plant Gene Tran
sfer(Lamb,C.et al.,eds),A
lan R.Liss.これら全ては本明細書にて、参
考文献として援用する。
【0063】本発明に関して有用な遺伝子配列のための
適切な原料は、植物、特に高等植物である。例えば、実
際には全ての高等植物はあるタイプのフラボノイド生合
成経路を通常有す。特に、ナリンゲニンカルコン又はナ
リンゲニンカルコンから作られる成分であって、それ自
身はカルコンシンターゼによりクマロイル補酵素A及び
マロニル補酵素Aから作られるものを作り上げる全ての
フラボノイド経路が適切であろう。
【0064】(導入した核酸配列)核酸配列の特性の変
更された好ましい態様は、当業者により完全に本質的に
は理解されないかも知れないが、しかし明確に便宜上理
解されうる数多くの特徴を説明するであろう。これは導
入すべき特定配列の単離方法、この配列の一定の特徴、
及びもし必要ならば一体化するベクターの一定の特徴を
含む。導入遺伝子の転写表現型は一般に重要であり(特
定の機構に限定することなく)、内因性型のこの配列の
正常な表現型に対応する更なる転写物の生成は、基本的
な機構(特に内因性遺伝子表現の最高レベルの到達に先
立ち)の一部でありうる。しかしながら、その他の機構
も含まれることがあり、例えば大いなる複写数、又は特
定遺伝的領域への一体化におけるこれらの遺伝子の体外
性複写物の単なる物理的存在は、抑制効果に貢献しう
る。
【0065】転写により得られるRNAは本明細書にて
時折「転写物」又はある場合において「mRNA」と称
する。一般に、処理された転写物(例えば、イントロン
の除去及び3’末端のポリアデニル化)をmRNA(メ
ッセンジャー)として称する。本明細書に用いる「相同
性」は一致する(同様である)ことを意味する。例え
ば、遺伝子と相同性のRNAは、鋳型鎖配列(通常のD
NAについてのチミジンの代わりに、RNAについての
ウラシルの例外を有する)と一致するRNAである。そ
れ故、本明細書に用いる細胞生産の「相同性のmRN
A」は遺伝子鋳型DNA鎖と相補的でない。
【0066】mRNAは、ポリペプチドを作り上げるア
ミノ酸への翻訳のためにコード化せしめるコドントリプ
レットの「コード領域」を含みうる。初期転写物はエク
ソン(一般にコード化領域を含む)及びイントロンの両
方を含み、後者は翻訳前に通常削除される。
【0067】内因性遺伝子、例えばフラボノイド経路に
おける遺伝子の表現型は、細胞のタイプ及び進行段階に
依存する変動レベルの転写物を作り出す。花の発生の
際、ある細胞、例えば花びら表皮組織を発生させる細胞
は、それが増大するレベルにて、又はその後の花分裂開
始時にて転写物を製造するか又は製造を開始する。転写
物レベルは花の発生の後にピークに到達し、そして最終
的には減少する。転写物レベルの増大及び減少は一連の
日数、例えば7−14日にわたり起こりうる。この増大
は迅速に起こることもあり、例えば数時間の間に、特に
例えばUV又は可視光による誘導(Mol et a
l.,(1983)Mol.Gen.Genet.19
2:424−429を参照のこと;本明細書に参考文献
として組入れている)において、特に自然の夏光線条件
(又は人工的なその相当物)のもとで起こりうる。例え
ば、転写物レベルは通常、成熟花段階(花の成熟化)に
て減少する。
【0068】考えられる抑制機構の一つは、いくつかの
導入配列の転写、例えば転写された内因性DNAと相同
性の、導入DNAの転写(転写されていない、内因性D
NAと相同性の、導入DNAの転写も含む)を必要とす
る。しかしながら特に、得られた遺伝子の内因性転写レ
ベルは自然条件に対して約50倍低下した。導入遺伝子
の転写物レベルも内因性遺伝子レベルに関して低く、そ
してそのトータルも低かった。導入配列は最終翻訳情報
又はその一部と一致する必要はないが、それらは抑制に
おいて機能的なmRNAに相当する型の傾向にあり、し
かしながらイントロンの一部又は正常の内因性配列の最
初の転写物の単なる非翻訳セグメントを含み続けるであ
ろう。それ故、この効果は、導入配列が本質的に全っく
コード化配列を含まず、イントロン又は内因性配列の初
期転写において存在する配列と実質的に相同性の非翻訳
配列のみを含む際に生ずるであろう。更に、本発明は任
意の特定の機構と結び付く必要はないが、この機構は導
入配列及び内因性の相同性の配列の両者のメチル化を含
みうる(メチル化は配列から隣接配列にわたって広がる
ことができるものと知られる)。
【0069】この導入配列は一般に、抑制すべき内因性
配列と実質的に相同性であろう。従って、調節因子は導
入配列が存在することを認識し、この相互作用は抑制効
果をもたす。最小の相同性は一般に約65%より大きい
であろうが、しかし更に高い相同性は、内因性配列の表
現型の更なる効率的な抑制を及ぼすであろう。実質的に
高い相同性、又は約80%より大きい相同性が好まし
く、しかしながら完全同一の約95%が最も好ましい。
この結果、この効果は、相同性又は実質的な相同性を示
す類似の科の遺伝子における全てのその他のタンパク質
に適応するであろう。例えば、カルコンシンターゼタン
パク質は、カルコンシンターゼ遺伝子科を含んで成る、
1又は複数の相同性遺伝子によりコード化されることが
あり、そしてその科の一構成員の抑制は、一般にその科
の他のものに同様の抑制を引き起こす効果のために働く
であろう。同様に、例えば他の植物種由来のカルコンシ
ンターゼ遺伝子も利用できうる。
【0070】完全なる相同性を必要としない導入配列は
また、初期転写生成物又は完全に処理されたmRNAの
いづれの全長に相当するものである必要がない。
【0071】全長配列よりも短い配列におけるより高い
相同性は、より長くて相同性の低い配列を補う。更に、
導入配列は同等のイントロン又はエクソンパターンを必
要とせず、そして非コード化セグメントの相同性も同様
に有効であろう。通常、50−100個以上のヌクレオ
チドの配列が利用されうるが、しかしながら約200〜
300のヌクレオチドの配列が好ましく、そして500
−1000のヌクレオチド以上の配列は、内因性遺伝子
のサイズに依存して特に好ましいであろう。
【0072】全長コード化配列は不必要であるため、同
様の効果を複数のタンパク質に与えることは、種々の異
なる遺伝子の調和のとれた抑制のために複数の配列を融
合することによる単一の形質転換を用いることで可能で
あることが理解されるであろう。十分な数の導入物がで
きるとすると、導入配列は作動プロモーター配列と結合
せしめる必要がない。しかしながら、プロモーター配
列、特に構成プロモーターを部分的に、又は完全に必要
とするであろう。「作動 連結」は、影響を及ぼす配列
(例えばプロモーター又は3’セグメント)とコントロ
ールされた核酸配列との間の機能的な結合を称する。同
様の効果は、内因性配列をコード化する鎖と作動連結す
るプロモーターの導入により提供されうる。これはプロ
モーターを単独で標的配列と作動連結する部位に導入せ
しめること、又は作動連結したプロモーターと組換的に
結合する内因性由来の配列の再導入のいづれかにより及
ぼされる。
【0073】異種の配列は、異種の種由来のものである
か、又はもし同種由来の場合、その本来の形を実質的に
改質せしめたものである。
【0074】予想される導入遺伝子の表現型の一過性の
段階を考える上において、関連する因子はプロモーター
のタイプ、プロモーターの一過性のパターン及びプロモ
ーターのゲノムにおけるその位置の見地における作用を
含む。相同性内因性配列の正常な活性化と同時、又はそ
の前に表現されるプロモーターが好ましい。構成プロモ
ーター、例えばカリフラワーモザイクウィルスプロモー
ターが最も好ましい。これは構成的(Constitu
tive)であり、なぜならその作用は、それらが含ま
れる細胞の発生過程と相対的に独立しているからであ
る。調節プロモーター、例えばリブロース−1,5−ビ
スホスフェートカルボキシラーゼと一体化するクロロフ
ィル結合タンパク質又はグリシンに富む根タンパク質の
遺伝子も適切である。この調節は細胞の発生工程と関連
して一過性であるか、又は植物の異なる部分又は器官に
よる異なる表現型に基づくかのいづれかにありうる。
【0075】前述の通り、プロモーターの作用はそのゲ
ノムにおける位置に依存して変化するであろう。それ
故、調節プロモーターはその通常の位置においてどのよ
うに作用するかによって異なって作用することがあり、
例えば、これは完全又は部分的に構成的となりうる。
【0076】DNA配列は、プロモーターから、このプ
ロモーターが通常最も有効な位置に相当する距離で結
合、且つ位置することで、十分なる転写活性を確実にせ
しめることが好ましい。この距離は翻訳開始コドンの約
1000ヌクレオチド以内、好ましくは約500ヌクレ
オチド以内、そしてより好ましくは約300ヌクレオチ
ド以内であるべきである。
【0077】コード化配列の3’末端に、作動連結した
セグメントを含むこともできる。それ故、ポリアデニル
化部位及び任意の関連転写終結部位を含む3’非翻訳領
域を有すことが最適であろう。約1000ヌクレオチド
より少ない3’配列で十分であり、約500が好まし
く、そして約300、又は内因性配列の3’非翻訳尾部
の長さがより好ましい。
【0078】もし導入遺伝子が目的植物又はその他の種
からのインタクト遺伝子(コード化配列、イントロン、
プロモーター、エンハンサー及びその他のコード化配列
の上流(5’)又は下流(3’)のいづれかのシス作用
調節因子を含む完全な遺伝子を意味する)ならば、それ
ぞれのトランスジェノートの断片はその遺伝子に依存し
て、導入遺伝子を異常な表現型、即ち、発生における異
常な回数の表現をもたらす位置において有することがあ
る。もし導入遺伝子がキメラ遺伝子(他の遺伝子からの
もしくは複数の要素、例えばプロモーターがインタクト
遺伝子の成分に置換されているか、又はインタクト遺伝
子に加えられたものであって、表現のために必要な、又
は有利な上流及び下流配列と融合したコード化する配列
を含むものを意味する)であり、そして構成的(完全又
は部分的に)プロモーターにより活性化される場合、表
現の異常なレベル及び回数はトランスジェノートの大き
な断片においても起こりうる。もしこの導入遺伝子がキ
メラ遺伝子であり、そして発生調節プロモーターにより
活性化される場合、あるトランスジェノートの断片は異
常なレベル及び回数のこの導入遺伝子の表現を示すであ
ろう。このプロモーター又はその他のシス要素の強さ
は、コード化配列の通常のプロモーターと同等、低め、
又は高めでありうる。発生における時期は早いか同じで
ありうる。
【0079】これらの多数の改良は本質的ではないと考
えられるが、有用なトランスジェノートの製造の効率は
大いに影響された。いくつかのトランスジェノートは親
株植物と同一でありうり、その他は花びら又はその他の
注目の器官にわたり低められた量の色付いた、又は無色
のフラボノイドを有することがある。その他は、一定の
細胞もしくは細胞の一部、又は花びらの断片、あるいは
その他の器官において、低められた量のフラボノイドを
有することがあり、規則的又は不規則的な色彩をもたら
す。同じ植物における花も異なるパターンを有すること
がある。所望のトランスジェノートを得る可能性は、ス
クリーンしたトランスジェノートの数、並びに実際の形
質転換の効率及び異種の核酸配列の表現型の効率に依存
するであろう。一般に、少なくとも25から50のトラ
ンスジェノートがスクリーンされうるが、しかし詳細な
効果が見られる前には、100から500、又はそれ以
上をスクリーンする必要がある。
【0080】前述の抑制効果を及ぼすための核酸の選択
は広い。適切な選択方法及び十分な数のトランスジェノ
ートが得られたなら、広範囲の植物遺伝子がこの効果を
示すことができる。例えば、ペプチド、タンパク質、脂
質、ワックス、油、デンプン、糖、炭水化物、風味料、
臭気物、芳香物、毒素、カロチノイド色素、ホルモン、
細胞壁ポリマー、遺伝子調節分子、フラボノイド、種子
貯蔵タンパク質、フェノール酸、クマリン、アルカロイ
ド、キノン、リグニン、グルコシノレート、タンニン、
脂肪族アミン、セルロース、ポリサッカライド、糖タン
パク質及び糖脂質の合成又は代謝のために必要な遺伝
子、並びに植物の色付けに関連する特定の遺伝子が挙げ
られる。植物に色付けする遺伝子の中ではフラボノイド
遺伝子、そして最も特別にはカルコンシンターゼ遺伝子
配列が挙げられる。
【0081】これらの遺伝子は、Maniatis e
t al.(以降を参照のこと)にて詳細の方法によ
り、ゲノム又はcDNAライブラリーのハイブリダイゼ
ーションの標準的な方法により単離されうる。スクリー
ニングは、(1)他の生物由来の相同性の遺伝子を用い
る核酸ハイブリダイゼーション、(2)既知のタンパク
質配列をコード化する特定配列とハイブリダイズせしめ
るために合成的に生成したプローブ、又は(3)DNA
シーケンシングし、そして既知の配列と比較すること、
により行われうる。特定遺伝子についての配列は、例え
ばGenBank,National Institu
tes of Health(コンピューターデーター
ベース)において見出すか、又は前述した技術を一般に
利用することで単離後に検定しうる。
【0082】フラボノイド遺伝子は例えば、標的遺伝子
のmRNAが他に比べ1つの組織においてより豊富に表
現されることを必要とする異なるハイブリダイゼーショ
ンにより、ライブラリーにおいて豊富となりうる。各組
織からの標識RNA、又はcDNAをこのライブラリー
のレプリカとハイブリダイズさせ、そして組織特異性の
クローンが同定、且つ単離される。よってスクリーニン
グは一組の組織特異性遺伝子の中から標的遺伝子を同定
するために利用できる(Kreuzaleret a
1.,(1983)Proc.Natl.Acad.S
ci.USA80:2591−2593)。
【0083】相同性タンパク質に対して作られた抗体に
よる表現型ライブラリーの抗体スクリーニングは、相同
性の機能をコード化するであろう核酸配列を選ぶことが
できる。既知のフラボノイド生合成経路タンパク質と相
同性の配列の選択は、その他の型又は同等の型を異なる
原料から単離せしめることを可能にする。
【0084】トランスポゾンを抱えることは問題の遺伝
子の単離において補助しうる。トランスポゾンを抱える
ことは一般に、標的遺伝子の突然変異を包含する。突然
変異はトランスポゾンが挿入された標的遺伝子から単離
され、そして得られる表現型を変化せしめる。トランス
ポゾンに対するプローブの利用により、突然変異遺伝子
が単離できる。そして、プローブとしての、単離せしめ
た突然変異遺伝子におけるトランスポゾンに隣接するD
NAを利用することにより、通常の野性型の標的遺伝子
のアレルが単離できる(McLaughlin and
Walbot(1987)Genetics 11
7:771−776;Dooner etal.,(1
985)Mol.Gen.Genetics 200:
240−246;及びFederoff et a
l.,(1984)Proc.Natl.Acad.S
ci.USA 81:3825−3829)。
【0085】しかしながら、前述の通り、挿入遺伝子と
内因性遺伝子間の相同性は完全に同一でなくてもよい。
異種の相同性の遺伝子はこの同じ抑制表現型を授けるで
あろう。述べた通り、この抑制効果は多数の種々の遺伝
子を発生できる。本明細書ではとりわけ、フラボノイド
経路遺伝子に関して例示する。
【0086】(目的植物)本明細書に用いる「植物」
は、植物全体、植物の一部、植物細胞、又は植物細胞の
集団を称する。本発明方法に用いることができる植物の
分類は一般に、形質転換技術の行い易い、単子葉植物及
び双子葉植物の両者を含む高等植物の分類と同等であ
る。これは多倍性、2倍性及び1倍性を含む種々のプロ
イディー(倍数性)レベルの植物を含む。
【0087】多数の植物遺伝子の表現型の調節において
有用であるにもかかわらず、本発明はフラボノイド経路
遺伝子を表現する特定の用途により容易に特徴付けられ
る。少なくともいくつかのフラボノイド経路遺伝子は、
高等植物において実質的に遍在的である。それらの生成
物は花又はその他の色付いた植物器官(例えば、葉、
茎、根、塊茎、がく片、果実、野菜)にて見い出せる。
これらの色は、アントシアニン色素、その他のフラボノ
イド色素、補助色素、又は植物によってカルコンから合
成された無色のフラボノイドにより主に提供される。前
記のHahlbrock;Harbone,(198
6)Plant Flavenoids in Bio
logy and Medicine;Biochem
ical Pharmalogical and st
ructure ActivityRelations
hips;Harbone,(1976)Chemis
try and Biochemistry of P
lant Pigments,(2d ed.)Vo
l.1,Goodwin(Ed.)Acad.Pres
s.参照のこと。
【0088】果実(例えば、リンゴ、チェリー、プラ
ム、グレープ)、野菜(例えばナス、ペッパー、ケー
ル、レタス、ダイコン、カリフラワー)又はその他の食
用植物(例えばポテト)の色付けも、これらの技術を利
用する操作に従う。花の色はむろん、通常フラボノイド
経路遺伝子の作用に非常に依存し、そしてそれ故、これ
らはフラボノイド生合成経路遺伝子の表現型の絶対的及
び相対的レベルに特に感受性である。装飾植物及び花は
商業的に価値があり、それ故この方法の典型的な標的を
本明細書に記載した。新しく色付いた組織の生産及び選
択は装飾花を産する植物、例えばキク、カーネーショ
ン、バラ、ガーベラ、ユリ、ゼラニウム、ポインセチア
及びペチュニリにおいて特に有用である。
【0089】(形質転換)本発明に関する植物の形質転
換は、本質的に植物分子生物学の当業者に知られる任意
の種々の方法により行われうる。本明細書に参考文献と
して組入れている、Methods in Enzym
ology Vol.153(”Recombinan
t DNA Part D”)1987,Wu and
Grossman Eds.,Academic P
ressを参照のこと、本明細書に用いる語、「形質転
換」は、核酸配列を導入せしめることによる宿主植物の
ゲノタイプの変異を意味する。この核酸は異なる原料に
由来する必要はないが、しかしある点では、それらは導
入される細胞に対して外因性であろう。
【0090】一つの態様において、この異種核酸はマイ
クロピペットを利用する植物細胞の中への直接的なマイ
クロインジェクションにより機械的に移し入れられる。
他方、異種の核酸をポリエチレングリコールを利用して
植物細胞の中に移し入れうる。これは遺伝子材料の沈殿
複合物を形成せしめ、これらは細胞から採取される(P
aszkowski et al.,(1984)EM
BOJ.3:2717−22)。
【0091】本発明の他の態様において、この導入遺伝
子はエレクトロポレーションにより植物細胞に導入する
ことができる(Fromm et al.,(198
5)”Expression of Genes Tr
ansferred intoMonocot and
Dicot Plant Cells by Ele
ctroporation,”Proc.Natl A
cad.Sci.USA 82:5824(本明細書に
参考文献として組入れる)。この技術において、植物プ
ロトプラストは、関連の遺伝子構造物を含むプラスミド
又は核酸の存在下においてエレクトポレートされる。高
い電場強度の電気的なインパルスは、可逆的に生体膜を
浸透性にし、プラスミドの導入を可能にする。エレクト
ロポレートされた植物プロトプラストは細胞壁を修正
し、分裂し、そして植物カルスを形成する。形質転換さ
れた遺伝子を有する形質転換された植物細胞の選択は、
表現型マーカーの利用により行われうる。
【0092】カリフラワーモザイクウィルス(CaM
V)も異種核酸を植物細胞に導入するためのベクターと
して利用できる(Hohn et al.,(198
2)”Molecular Biology of P
lant Tumors,”Academic Pre
ss,New York,pp.549−560;Ho
well,米国特許4,407,956号)。CaMV
ウィルス性DNAゲノムを親株細菌プラスミドの中に挿
入して組換DNA分子を作ることができ、これは細菌中
で増殖することができる。クローン化後、この組換プラ
スミドは再度クローン化でき、そして目的のDNA配列
はリンカーの固有制限部の中に導入することにより更に
修飾されうる。この修飾された組換プラスミドのウィル
ス部を次いで親株細菌プラスミドから切り出し、そして
植物細胞又は植物の接種に用いる。
【0093】核酸セグメントの他の導入方法は、小ビー
ズもしくは粒子のいづれかの中、又はその表面上の核酸
による、小粒子に高速弾道貫通である(Klein e
tal.,(1987)Nature 327:70−
73)。一般に単一の新しい核酸セグメントの導入のみ
が必要であるが、この方法は特に複数の導入を提供す
る。
【0094】核酸セグメントを植物細胞に導入する好ま
しい方法は、植物細胞、外植体、成長点又は種子に、こ
のセグメントで形質転換されたアグロバクター トウメ
ファシエン (Agrobacterium tume
faciens)を感染せしめることである。当業界に
おいて知られる条件のもとで、形質転換植物細胞は苗
条、根を形成するために成長し、そして更に植物へと成
長する。この核酸セグメントは適切な植物細胞の中に、
例えばアグロバクター トウメファシエンのTiプラス
ミドにより導入できる。このTiプラスミドは、アグロ
バクター トウメファシエンによる感染に基づいて植物
細胞に移し入れられ、そして安定的に植物ゲノムの中に
一体化する(Horsch et al.,(198
4)”Inheritance of Functio
nal Foreign Genes in Plan
ts,”Science,233:496−498;F
raley et al.,(1983)Proc.N
atl.Acad.Sci.USA 80:480
3)。
【0095】Tiプラスミドは形質転換細胞の生成のた
めに実質的に二つの領域を含む。この一方はトランスフ
ァーDNA(TDNA)と称され、腫瘍形成を引き起こ
す。他方はヴィルレント領域と称され、TDNAの植物
への導入のために重要である。植物ゲノムを転移せしめ
るトランスファーDNA領域は、異種核酸配列の挿入に
より、その転移能力が影響されることなく、サイズが増
大されうる。腫瘍発生遺伝子を除去することにより、こ
れらをもはや妨害できなくせしめ、これによりこれら
「無力化Tiベクター」となったこの修飾Tiプラスミ
ドを本発明の遺伝子構成物の輸送のためのベクターとし
て適当な植物細胞に導入せしめる。
【0096】アグロバクターにより形質転換されうる全
ての植物細胞及び形質転換細胞から再生した植物全体も
本発明により形質転換され、形質転換された異種核酸配
列を含む形質転換植物全体を生産できる。
【0097】現在、3つの異なるアグロバクターによる
植物細胞を形質転換させる方法が存在する。
【0098】(1)アグロバクターを、培養した単離プ
ロトプラストと共に培養せしめること、(2)アグロバ
クターにより、細胞又は組織を形質転換せしめること、
(3)アグロバクターにより、種子、成長点又は分裂組
織を形質転換せしめること。
【0099】方法(1)は、プロトプラストの培養及び
培養プロトプラストから植物を再生せしめることを可能
にする確立された培養システムを必要とする。
【0100】方法(2)は、(a)植物細胞又は組織が
アグロバクターにより形質転換されること、及び(b)
形質転換細胞又は組織が完全な植物へと更生せしめるこ
と、を必要とする。
【0101】方法(3)はマイクロプロパゲーションを
必要とする。
【0102】感染体を得るためのバイナリーシステムに
おいて、二つのプラスミドを必要とする:T−DNA含
有プラスミド及びウィルス(vir)プラスミドであ
る。数多くのT−DNA含有プラスミドのいづれをも用
いることができるが、唯一の必要条件は、それが二つの
プラスミドのそれぞれに対して独立に選択できることに
ある。
【0103】植物細胞又は植物の形質転換後、所望のD
NAセグメントを一体化せしめるためにTiプラスミド
により形質転換されたそれら植物細胞又は植物は、適当
な表現型マーカーにより選択されうる。これらの表現型
マーカーには、抗生物質耐性、除草剤耐性又は目視観察
が含まれるが、それらに限定しない。その他の表現型マ
ーカーが当業界に知られ、そして本発明に用いられう
る。
【0104】プロトプラストが単離でき、培養されて完
全な再生植物を提供しうる全ての植物が本発明により形
質転換せしめることができ、これにより転移された異種
の遺伝子を含む完全植物が得られる。適切な植物の属に
は、例えば、イチゴ(Fragaria)、ミヤコグサ
(Lofus)、ウマゴヤシ(Medicago)、イ
ガマメ(Onobrychis)、シャジクソウ(Tr
ifolium)、レイショウコウ(Trigonel
la)、サザケ(Vigna)、ミカン(Citru
s)、アマ(Linum)、フロウソウ(Gerani
um)、イモノキ(Manihot)、ニンジン(Da
ucus)、シロイヌナズケ(Arabidopi
s)、アブラナ(Brassica)、ダイコン(Ra
phanus)、シロガラシ(Sinapis)、オオ
カミナスビ(Atropa)、トウガラシ(Capsi
cum)、ヒヨス(Hyoscyamus)、トマト
(Lycopersicon)、タバコ(Nicoti
ana)、ナス(Solanum)、シクバネアサガオ
(Petunia)、ジギタリス(Digitali
s)、ハナハッカ(Majorana)、シオホリウム
(Ciohorium)、ヒマワリ(Helanthu
s)、アキノノゲシ(Lactuca)、スズメノチャ
ヒキ(Bromus)、クサスギガラ(Asparag
us)、キンギョウソウ(Antirrhinum)、
ヘレロカリ(Hererocallis)、アフリカウ
ンラン(Nemesia)、テンジクアオイ(Pela
rgonium)、キビ(Panicum)、チカラシ
バ(Pennisetum)、キンポウゲ(Ranun
culus)、キオン(Senecio)、サルメンバ
ナ(Salpiglossis)、キュウリ(Cucu
mis)、ルリマガリバナ(Browaalia)、ダ
イズ(Glycine)、ドクムギ(Lolium)、
トウモロコシ(Zea)、コムギ(Triticu
m)、モロコシ(Sorghum)及びチョウセンアサ
ガオ(Datura)が含まれる。
【0105】実際には全ての植物が培養細胞又は組織か
ら再生できることが知られ、その中には全ての主要な穀
物種、サトウキビ、テンサイ、綿、果実及びその他の
木、マメ類並びに野菜が含まれるが、それに限定されな
い。全てのこれらの植物がアグロバクターにより形質転
換されうるかどうかに基づく最大限の知識が現存する。
アグロバクターについての通常の植物宿主の種は、イン
ビトロにて形質転換されうる。単子葉植物、そして特に
穀類及び草類はアグロバクターの通常の宿主ではない
が、アグロバクターを利用するそれらの形質転換のため
の操作が実施されている(Hooykas−Van S
logteren et al.,(1984)Nat
ure 311:763−764)。アグロバクターに
より形質転換されうる更なる植物の属には、キク(Ch
rysanthemum)、ナデシコ(Dianthu
s)、ガーベラ(Gerbera)、トウダイグサ(E
uphorbia)、ペラルオニウム(Pelaron
ium)、サツマイモ(Ipomoea)、トウケイソ
ウ(Passiflora)、シクラメン(Cycla
men)、リンゴ(Malus)、サクラ(Prunu
s)、バラ(Rosa)、キイチゴ(Rubus)、ヤ
マナラシ(Populus)、ビャクダン(Santa
lum)、ネギ(Allium)、ユリ(Liliu
m)、スイセン(Narcissus)、パイナップル
(Ananas)、ラッカセイ(Arachis)、イ
ンゲン(Phaseolus)、及びエンドウ(Pis
um)が含まれる。
【0106】(再生)通常、再生は完全植物を形質転換
工程から得ることに包含されうる。「トランスジェノー
ト」なる語は、形質転換工程の中間生成物及びトランス
ジェニック植物に関する。
【0107】本明細書に用いる「再生」なる語は、完全
植物を植物細胞、植物細胞の集団、植物の一部又は植物
の断片(例えばプロトプラスト、カルス又は組織部分)
から成長させることを意味する。
【0108】培養プロトプラストからの植物の発生はE
vans et al,,”Protoplasts
Isolation and Culture,”Ha
ndbook of Plant Cell Cult
ures 1:124−176(MacMillanP
ublishing Co.New York 198
3);M.R.Davey,”Recent Deve
lopments in the Culture a
nd Regeneration of Plant
Protoplasts,”Protoplasts,
(1983)−Lecture−Proceeding
s,pp.12−29,(Birkhauser,Ba
sal 1983);P.J.Dale,”Proto
plast Culture and Plant R
egeneration ofCereals and
Other Recalcitrant Crop
s,”Protoplasts(1983)−Lect
ure Proceedings,pp.31−41,
(Birkhauser,Besel 1983);及
びH.Binding,”Regeneration
of Plants,”Plant Protopla
sts,pp.21−73(CRC Press,Bo
ca Raton 1985)に記載されている。
【0109】プロトプラストからの発生は植物の種の間
で異なるが、しかし一般には、外因性配列の複写物を含
む形質転換プロトプラストの懸濁物を最初に作り上げ
る。ある種においては、このプロトプラスト懸濁物か
ら、天然の胚と同様に成熟及び発芽段階迄の胚形成が引
き起こされうる。培地は一般に種々のアミノ酸並びにホ
ルモン、例えばオーキシン及びサイトカイニンを含む。
培地にグルタミン酸及びプロリンを加えることは、特に
トウモロコシ及びムラサキウマゴヤシのような種に好都
合でありうる。苗条と根は通常同時に発生する。発生効
率は、培地、ゲノムタイプ及び培養物の履歴に依存する
であろう。もしこのような変動がコントロールできるな
ら、発生は完全に再現性を有し、そして繰り返りが可能
となる。
【0110】発生は、カルス、外植片、器官又はその一
部からも行える。形質転換は、器官又は植物の部分発生
の状況に応じて行うことができる。Methods i
nEnzymology(前述);更にMethods
in Enzymology,Vol.118;及び
Klee et a1.,(1987)Annual
Review of Plant Physiolog
y,38:467−486、を参照のこと。
【0111】栄養繁殖穀類において、この成熟トランス
ジェニック植物を、試験、例えば生産特性を試験するた
めの複数の同一植物を提供するために切除部分を採取す
るか、又は組織培養技術により繁殖せしめる。目的のト
ランスジェノートの選別が確立され、そして新規の種が
これにより得られ、更に商業スケールのために栄養繁殖
される。
【0112】種子繁殖穀類においては、この成熟トラン
スジェニック植物は同系交配植物を生産するために自己
交雑せしめる。この同系交配植物は新しく導入せしめた
異種遺伝子活性レベルのための遺伝子を含む種子を生産
する。これらの種子は成長して、選択された表現型を提
供しうる植物を生産する。
【0113】本発明に関する同系交配は新規のハイブリ
ドを作り上げるために用いられうる。この方法におい
て、ハイブリドを生産するために同系交配系を他の同系
交配系と交雑させる。
【0114】再生植物由来の器官、例えば花、種子、
葉、枝、果実等は本発明に包含でき、形質転換された細
胞を含んで成るこれらの器官が提供できる。導入DNA
配列を含んで成る器官の付与された再生植物の子孫及び
変異種、並びに突然変異種も本発明の範囲に含まれる。
再生植物の子孫及び変異種、並びに突然変異種も本発明
の範囲に含まれる。
【0115】(ベクター)適当なベクターの選別は比較
的簡単であり、その制限は少ない。明らかなるベクター
の小さな特徴は、目的の核酸配列が比較的完全な状態に
おいて導入されることにある。それ故、導入DNA配列
を有する植物を提供しうる任意のベクターで十分であろ
う。更に、安定的に保存されるDNA配列へと最終的に
転換されることができる実質的に完全なRNAを導入す
る任意のベクターが有用であろう。
【0116】むき出しのDNA片でさえも本発明の特性
を授けるものと予想できうるが、しかしその効率は低い
であろう。ベクターを用いるべきか、又はどのベクター
を用いるべきかの判断は選択した形質転換の方法により
決まるであろう。
【0117】もしむき出しの核酸の導入方法を選択した
のなら、ベクターの必要性は、更なる他の配列を必要と
せずに目的の特徴を授けるのに十分な最小の核酸配列の
みである。それ故、有用なベクターには、Tiプラスミ
ドベクター、多量の複写物を最大に生産するために単に
デザインされたシャトルベクター、形質転換が行われた
後の最後の複製のために必要な最小の配列を含むエピソ
ーマルベクター、トランスポゾンベクター、同型組換ベ
クター、ミニクロモソームベクター及びウィルスベクタ
ーが含まれる(遺伝子配列のRNA型の可能性を含
む)。ベクター及びそれらを組立てるための方法の選択
は通常の当業者に一般に知られ、そして一般的な技術文
献に記載されている(Methods in Enzy
mology(前述))。
【0118】ところで、任意の更なる、導入すべき核酸
フラグメントの分解のために耐性力を授けるであろう結
合したベクター配列であって、ゲノムの一体化の工程を
補助せしめるか、又は事実上形質転換された細胞又は植
物について容易に選別する手段を提供するものは、好都
合であり、且つ有用なトランスジェノートの選択の困難
さを少なくする。
【0119】(選別)更なる研究のためのトランスジェ
ノートの選別は一般に、目視試験、例えば色調変化(例
えば白色花、種々の色素生産、及び花における一様な色
彩又は不規則な色彩)に基づくが、しかし酵素活性又は
生成物の定量のいづれかの生化学的試験も包含しうる。
トランスジェノートは目的の植物器官を発生せしめる植
物のへと生長し、そしてその遺伝子活性は、例えば目視
により見られるか(フラボノイド遺伝について)、又は
生化学的試験(ノーザンブロット(以降のManiat
is参照);ウェスタンブロット(以降のAusube
l参照);分光学を含む酵素活性及びフラボノイド化合
物試験;Harborne et al.,(Ed
s.),(1975)The Flavonoids,
Vols.1 and2,[Acad.Press]に
より検定されうる。
【0120】以降の実験の節は例示であって限定ではな
い。
【0121】
【実施例】(実験)一般にプラスミドDNAの調製、酵
素分解の制限、DNAのアガロースゲル電気泳動、サザ
ンブロット、DNAリゲーション及び細菌形質転換は標
準の方法を用いて行われる(Mantatis et
al.,Molecular Cloning,A L
aboratory Manual; Cold Sp
ring Harbor Laboratory(19
82);本明細書にて「マニアティス」と称し、参考文
献として組入れている)。ウェスタンブロット及びその
他の標準分子生物学技術は、Ausubel eta
l.,(1987)Current Protocol
s in Molecular Biology,Vo
ls.1及び2にも記載され、本明細書に参考文献とし
て組入れている。
【0122】(実施例1:植物形質転換方法)実施例1
〜4における試薬材料は特に記載のない限り商業的に入
手できる。クローン化処理において用いられる酵素は商
業手段から入手できる。全ての制限エンドヌクレアーゼ
反応は仕様書に従って実施した。特に記載のない限り、
その他の反応のための反応条件は当業界において利用さ
れる、前述の例えばマニアティスに記載の標準条件であ
る。ルリア(L)アガー及びミニマルA(Min A)
アガー並びに培地は、J.H.Miller,Expe
riment in Molecular Genet
ics,Cold Spring HarborLab
oratory,New York(1972)(本明
細書にて「ミラー」と称し、参考文献として組入れてい
る)に記載されている。感応エスシェリヒア コリ(E
scherichia Coli)株DH−1の形質転
換は、マニアティスに従って行われる。プラスミドDN
Aはマニアティスに従うアルカリ抽出により調製される
(本明細書では「ミニ−プレプDNA」又は「ミニ−プ
レプ技術」と称する。位置特異性突然変異誘発は、Ge
isselsoder,et al.,(1987)B
ioTechniques5:(8),786−791
に記載の通りに実施されるが、ただしE.コリ株BW3
13(dut,ung)をウラシル含有一本鎖DNAの
製造のために用い、インビトロで合成した二本鎖DNA
をE.コリ株DH−1に形質転換せしめ、そしてDNA
ポリメラーゼIのクレノウ(Klenow)フラグメン
トを室温で一夜インキュベートする第2の鎖合成のため
に用いた。
【0123】抗生物質は以下の通りに略した;Apはア
ンピリシリン、Kmはカナマイシン、Rifはリフアン
ピシリン、そしてTcはテトラサイクリンである。微生
物は本明細書ではμgとして表わし、ミリリッターはm
lで表わした。マイクロリッターはμlとして表わし
た。
【0124】(アグロバクタートウメファシエンLBA
4404/p5972及びp7506)プラスミドpc
PEIはH.Reif,Max Planck Ins
titut,Kolnより入手した。このプラスミドは
全長に近いペチュニア ハイブリダカルコンシンターゼ
cDNAクローンをEcoRIフラグメントとして含
む。(カルコンシンターゼ遺伝子の配列については、N
iesbach−Klosgen et al.(19
87)J.Mol.Evolution26:213−
225(本明細書に参考文献として組入れている)を参
照のこと)。このカルコンシンターゼ遺伝子の目的植物
への再導入及び表現のために用いるバイナリーベクター
p5972及びp7506の構造へと導く構成方法は図
1に示す。この方法において示すプラスミドは、組立工
程又は試験における検査におけるいづれかに利用した関
連する制御部位でのみ標識している。図中の環の中央の
プラスミド番号は、組立方法におけるプラスミドに与え
られる実用状の番号表示である。環の下部にあるプラス
ミド番号は関連するクローンを発生せしめるクローニン
グベクターに関する。例えばこの方法において最初に挙
げられているプラスミドはpcPEIである。このクロ
ーンはEcoRIフラグメントの商業的に入手できるク
ローニングベクターpUC18へのリゲーションにより
得られ、従ってpcPEIを環の中央に記載し、そして
pUC18を下部に記載する。描かれた環の横に記載す
る制限酵素は、このプラスミドを切るために用いた酵素
を示し、そして矢印はリゲーション反応が行われた位置
を示す。クローンの選別のための抗生物質耐性遺伝子を
環の内側に示した。
【0125】カルコンシンターゼタンパク質について完
全にコード化する配列を含むEcoRIフラグメント
を、プラスミドpUC119のEcoRI部位に、両方
のプラスミドをEcoRIにより切断せしめ、リゲーシ
ョンせしめ、そして感応E.コリ株DH−1へと形質転
換せしめることで再クローン化せしめた(Vieran
and Messing,In Methods in
Enzymology,153(2)eds.Wu
and Grossman,San Diego,p
p.3−11,1987)。pUC119及びEcoR
Iカルコンシンターゼフラグメントを含むプラスミドを
制限地図化により同定し、プラスミドp6010で示
す。プラスミドp6010を感応E.コリ株BW313
に形質転換せしめ、そしてウラシルを含む一本鎖DNA
が単離された(Viera及びMessing(同
上))。5’−CTTTTTTCTAGTTAACCA
TGGTGCT−3’の配列より構成される26塩基合
成プライマー及び5’CTACTTAGTGGATCC
GGCTTATAT−3’の配列により構成される24
塩基合成プライマーを、アプライドバイオシステム(A
pplied Biosystems)381A DN
A合成装置において、固相ホスホトリエステル方法を用
いて合成した、この26塩基プライマーは新規の制限部
位、HpaI及びNcoIをコード化配列の先端に導入
するために用いた。このNcoI部位はカルコンシンタ
ーゼのATG開始コドンと重なり、そして組立方法にお
ける後の方でのプロモーター融合のために用いる。この
24塩基プライマーは、TAG翻訳停止コドンと重なる
BamHI部位を導入するために用いられ、そして組立
方法における後の方で、カルコンシンターゼ遺伝子をポ
リアデニル化シグナル配列と融合せしめるために利用さ
れうる。インビトロで合成された二本鎖DNA(dsD
NA)はこの二つのプライマーを用いて合成し、そして
感応E.コリ株DH−1へと形質転換せしめた。遺伝子
の開始部に位置する新しいHpaI及びNcoI制限部
位、並びに遺伝子の終点に位置するBamHI部位のた
めに、ミニ−プレプDNAを利用してアンピシリン耐コ
ロニーをスクリーンした。このプラスミドはこのことを
満足し、そしてプラスミドp5571により更なる地図
評価を示す。
【0126】組立方法における次の段階は、35Sカリ
フラワーモザイクウィルス(本明細書のテキストにおい
てはCaMV35Sプロモーターと称し、図中ではp3
5Sと記載する)をカルコンシンターゼコード化配列の
開始部に融合せしめ、そしてポリアデニル化シグナル配
列をこのコード化配列の末端に融合せしめることを提供
する。プラスミドpJJ2104配列は、本明細書に参
考文献として組入れている、Harpster et
a1.,(1988)Mol.Gen.Genet.2
12:182−190に記載され、そしてこれをCaM
V35Sプロモーター及びポリアデニル化シグナル配列
の原料として用いた。このプラスミドはBglIIとN
coIフラグメントとの間に含まれる修飾されたCaM
V35Sを有す。プラスミドpJJ22104における
このCaMV35Sプロモーターを光合成22Lクロロ
フィルa/b結合タンパク質(本明細書では「Cab2
2L」と称す)の非翻訳誘導配列と融合せしめ、転写効
率を増大せしめた(前述の文献を参照のこと)。このポ
リアデニル化シグナル配列はノパリン合成遺伝子(De
picker et al.,(1982)Mol.A
ppl.Genet.1(6):561−573)由来
であり、そしてプラスミドpJJ2104におけるBa
mHIとHindIIIの間に含まれている。プラスミ
ドp5571DNAを単離し、そして完成のためにBa
mHIで切断せしめ、その後、部分的に不完全なDNA
切断を提供する条件(なぜなら第2のNcoI部位がカ
ルコンシンターゼコード化配列において存在するから)
のもとでNcoIで切断せしめた。このDNAを、標準
的なトリス−酢酸EDTA緩衝液における0.5%の低
融点アガロース中での0.5μg/mlのエチジウムブ
ロマイドがこのアガロースに一体化された電気泳動(マ
ニアティスに記載)にかけた。このゲルを直ちに、中程
度の波長の紫外線により、トランスイルミネーターを用
いて検査し(波長312nm)、そしてカルコンシンタ
ーゼコード化配列に相当するバンド(約1200塩基
対)をこのゲルから切り出した。このゲル断片を容量を
測定するために秤量し、そして0.3Mの酢酸ナトリウ
ムに浸した。この平衡化したアガロースを65℃で10
分間加熱せしめ、その後0.1Mのトリス−HCl、p
H8で飽和の、当量のフェノールで抽出せしめた。水性
相を除去し、そしてクロロホルム−イソアミルアルコー
ル(24:1)混合物で2回抽出を行い、そしてDNA
をこの水性溶液から沈殿せしめた。(これら全ての技術
はマニアティスに記載の標準条件に従って利用した。)
この抽出フラグメントを、NcoIとBamHIで補完
するために切断せしめたプラスミドpJJ2104と混
合せしめ、そしてリゲーション反応を行い、室温で1時
間インキュベートせしめ、そして反応生成物をその後感
応E.コリ株DH−1の中に形質転換せしめた。35S
CaMVプロモーター、カルコンシンターゼコード化配
列、及びポリアデニル化配列を含む適切なプラスミドを
同定するために、このプラスミドを制限酵素によりスク
リーンした。このプラスミドp5634を同定し、そし
て制限分解にかけることでこのプラスミドが目的のもの
であることが確認された。
【0127】二つの異なるバイナリーベクターをこの組
立方法に用いた。プラスミドpJJ3942及びpAG
S502は共にブロードホストレンジ(broad h
ost range)クローニングベクターpRK29
0(Ditta et al.,(1980)Pro
c.Natl.Acad.Sci.USA77:734
7−7451)に基づき、そしてTDNA範囲の左側と
右側の間にて、ノパリンシンターゼプロモーターの5’
末端と、そしてオクトパインシンターゼポリアデニル化
シグナル配列の3’末端とで融合したネオマイシンホス
ホトランスフェラーゼIIコード化配列を含む(Van
der Elzent et al.,(1985)
Plant Mol.Biol.5:141−15
4)。プラスミドpAGS502は、TDNAの右側ボ
ーダーの近くでのフラグメントの挿入のため、BamH
I、XbaI、HindIII、XhoI、EcoRI
及びHpaIに対するクローニング部位を有するポリリ
ンカーを含む。プラスミドpJJ3942はボーダーの
右側付近に、独特のクローニング部位としてのHind
III、BamHI及びHpaIを含む。35SCaM
Vプロモーターからのエンハンサ一様配列はBamHI
とHpaI部位の間に含まれる。このフラグメントは3
5SCaMVプロモーターの−45から−200の位置
の間の配列に広がり、これによりTATAAボックスか
らおよそ200塩基対上流の配列が得られる。
【0128】35SCaMVプロモーター全体、カルコ
ンシンターゼコード化配列及びnosポリアデニル化シ
グナル配列はプラスミドp5634におけるBglII
とHindIIIフラグメントの間に含まれる。プラス
ミドp5634を補完のため、BglIIとHindI
IIで切断せしめた。二つの異なるバイナリーベクタ
ー、pJJ3942及びpAGS502を補完のため、
BamHIとHindIIIで切断し、そしてそれぞれ
をBglIIとHindIIIにより切断せしめたプラ
スミドp5634との別々のリゲーション反応において
用いた。酵素BglII及びBamHIにより作り出さ
れた5’−突き出し(overhang)は互いに結合
し合うことができるが、いづれの酵素によっても再分解
されない。このリゲーション反応物を感応E.コリ株D
H−1に形質転換せしめ、そしてテトラサイクリン耐性
コロニーを単離した。DNAをミニプレプ技術を利用し
て単離し、そしてBglII及びHindIIIフラグ
メントを受け入れたpJJ3942及びpAGS502
誘導プラスミドを単離するために適当な制限酵素により
スクリーンした。更なる制限分解を、得られるプラスミ
ドの同定の確認のために行った。この挿入物を含むpJ
J3942のリゲーション生成物をプラスミドp597
2として示し、そしてこの挿入物を含むpAGS502
のリゲーション生成物をプラスミドp7506と命名し
た。
【0129】プラスミドp5972及びp7506を別
々に、アグロバクター トウメファシエン株LBA44
04に移し入れた(Ooms et al.,(198
1)Gene 14:33−50)。p5972又はp
741506(両方ともテトラサイクリン耐性)を有す
るE.コリ株DH1、プラスミドpRK2013(カナ
マイシン耐性)を有するE.コリHB101(Ditt
a et al.,(1980)Proc..Nat
l.Acad.Sci.USA 77:7347−73
51)、及びA.トウメファシエン株LBA4404
(リフアンピシリン耐性)を用いる、三母細胞交配工程
を行った。この二つのE.コリ株は適当な抗生物質を含
むLアガー(ミラー参照)において一夜成育せしめた。
A.トウメファシエンは選択なしのMinA培地(ミラ
ー参照)において一夜成育せしめた。1mlのA.トウ
メファシエン培養物を滅菌マイクロ遠沈管に移し入れ、
そしてマイクロ遠心機にて2分間遠心せしめ、細胞をペ
レット化せしめた。この上清液を除去し、そして100
μlの新鮮なMinA培地を、このペレットを再懸濁せ
しめるために加えた。各一夜培養物からのE.コリ細胞
を少量、ペトリ皿に滴下し、そして両者を共に新鮮なL
アガープレート(抗生物質を含まない)上に散布せしめ
た。これらの細胞に覆われる面積はおよそ2cm平方で
あった。培養物1mlから集められる各E.コリ細胞の
量はA.トウメファシエン細胞の量とほぼ同じであっ
た。懸濁したA.トウメファシエン細胞100μlを散
布したE.コリ細胞の上に加え、そして混合して複合バ
ッチ(patch)を形成せしめた。このペトリ皿を室
温で一夜インキュベートした。
【0130】翌日、複合パッチから約1/4の細胞を取
り出し、そしてこれらの細胞を100μg/mlのリフ
アンピシリン及び1.2μg/mlのテトラサイクリン
を含むLアガープレートを用い、単一のコロニーについ
て画線培養せしめた。この工程を4回繰り返し、そして
4つの別々のプレート上に画線培養された複合パッチの
全てをもたらした。これらのプレートを、コロニーが出
現する迄室温で暗室にてインキュベートした(およそ3
〜5日)。単離したコロニーを1.2μg/mlのテト
ラサイクリンを含むMinAアガープレート上におい
て、単一コロニーのために画線培養せしめた。このプレ
ートを28℃で2日間インキュベートした。1.2μg
/m1のテトラサイクリンの添加されたMinAアガー
を含むペトリ皿を、8当分し、そして8つによく単離さ
れたコロニーをペトリ皿の区分にそれぞれ画線培養せし
めた。このプレートを28℃で一夜成育せめした。各8
つの区分から3/4の細胞をこのアガーから滅菌つまよ
うじを用いて採取し、そしてミニ−プレプ技術を利用し
てこれらの細胞からDNAを単離した。これら8つの調
製物からの各DNAをそれぞれ感応E.コリ株DH−1
に形質転換せしめ、そしてテトラサイクリン耐性コロニ
ーが単離された。各E.コリ形質転換体由来の1コロニ
ーを生育せしめ、そしてこのDNAをミ二−プレプ技術
を利用して単離した。このDNAを制限酵素分析にか
け、このDNAが、三母細胞交配を介してA.トウメフ
ァシエンLBA4404に移し入れられたオリジナルの
バイナリークローンであるかを確認した。
【0131】(植物形質転換)ペチュニアハイブリダ
種:ピンクカスケード(Pink Cascade)を
Dr.Michael Reid,Dept.of E
nviromentalHorticulture,U
niversity of California,D
avis、より入手し、そしてR18及びV26をD
r,AntonGerats,Dept.of Gen
etics,Free University、Ams
terdamから入手した。ペチュニアハイブリダ植物
を表面除菌種子から、0.5%のスクロースの添加した
ムラシゲ(Murashige)の培地MSの1/10
の濃度の滅菌固形アガー上で成育せしめた。発芽後、実
生の頂点部を胚軸領域において切除することにより切り
取り、そして3%のスクロースを有するMSに移し入れ
た。植物を、4−5000ルックスの「クールホワイ
ト」蛍光(16時間/日)のもとで28℃に保った。
【0132】植え付け(0日)てから約6週間後、葉を
切除し、約5mm平方の断片へとスカルペル刃(sca
lpel brade)により切断し、そして0.2%
のグルコースの添加せしめたMinA培地(J.H.M
iller(1972)Experiments in
Molecular Genetics,ColdS
pring Harbor Laboratory,N
ew Yorkに記載の培地)中で一夜成育させそして
0.1−0.2A550ユニットに調整したA.トウメフ
ァシエンにより感染せしめた。感染した葉断片をインキ
ュベーション培地〔基礎MS培地(MS+3%のスクロ
ース+ビタミンB5)+75〜100μMアセトシリン
ゴン、1リットルあたり1mgのベンジルアデニン(B
A)及び0.2mg/lのインドール酢酸(IAA)〕
に、2日間、無菌トランスファーフッドにおいて室温
(約22℃)で浸した。2日目、液状基礎MS培地+セ
フォタキシム(500mg/l)25〜30mlをこの
プレートに加えた。このプレートを70−100rpm
で30−60分間かき混ぜた。葉断片は、選択培地(基
礎MS培地+BA(1mg/l)、IAA0.2mg/
l、バンコマイシン(100mg/l))上に浮き出た
上方の表皮と共に移した。このプレートをパラフィルム
で封入し、そして24℃で温和な光(3000−500
0ルックス)のもとでインキュベートせしめた。14日
目、葉断片を新鮮な選択培地に移した。28日目、カリ
(calli)を葉断片から切除し、そして新鮮な選択
培地に移し入れ、更に苗条を切除し、そして無ホルモン
培地〔基礎MS+バンコマイシン(100mg/l)及
びカナマイシン(100mg/l)〕に移し入れた。4
2日目及びそれ以降、苗条をカリから切除し、そして無
ホルモン培地に移し入れた。苗条の伸長後、苗条を切除
し、そして根の発生のためにナフタレン酢酸(NAA)
(0.1mg/l)に浸した。根が発生した後、苗木を
土の中に植え込み、そしてグリーンハウス内で生育せし
めた。
【0133】p5972及びp7506におけるこのキ
メラCHS遺伝子を複数の種のペチュニアに導入せしめ
た:(1)「ピンクカスケード」と称する雑種、(2)
同系交配株R18及び(3)同系交配株V26(実施例
2−4参照のこと)。
【0134】(実施例2:新規のピンクカスケードペチ
ュニア誘導体)ピンクカスケートは単色のピンク色の花
を発生する。ピンクカスケード種からの葉の外植片をp
5972により形質転換せしめた。6つの完全な植物
(CS18201から18206)が生産された。CS
18201,18203及び18206は純白色の花
弁、花弁管及び花弁葯を提供する。CS18202及び
18205は花に色彩を提供せしめた:花弁の外縁又は
その中心にピンクのくさび形、そして花の残り部分に純
白色を提供する(この植物上のある花は単一の純白色で
あり、そしてその他の花はこの色彩を有す)。CS18
204花は薄い、しみ状のピンク色であった。
【0135】V26×CS18202交配の子孫には、
V26×ピンクカスケードの色を有する12の植物及び
CS18202のパターンと類似する新規の色彩を有す
る6の植物が含まれるが、一部の子孫においては低部の
花弁の方が高部の花弁よりも少ない色付けられた領域を
有していた。そえ故、この導入遺伝子による新規の色彩
の生産は遺伝性であるが、しかしそのパターン自身は子
孫の中で変化しうる(なぜなら、ピンクカスケードは雑
種であり、この子孫は遺伝的に異種であるからであ
る)。
【0136】(実施例3:p5972により形質転換さ
れたR18種の新規の誘導体)R18種は単色の薄いピ
ンク色の花を発生する。R18種からの細胞をp597
2により形質転換せしめ、14種類の植物を生産した。
9つの植物はR18花の通常の薄いピンク色の花を発生
せしめた。5つの植物は新規のパターンを有していた。
1つの植物は単色の白地にピンク色の放射状のストライ
プを示した。他の植物は主に純白色の花を示したが、1
つの花はCS18202上のくさび形と類似のいくつか
のピンク色のくさび形を有していた。3つ目は時折、花
弁の接点に単色のピンク地に白色のくさび形を示してい
た。4つ目は純白色の花と放射状の筋(星状のパター
ン)を有するピンク色の花の混合を示した。最後は、花
弁の外縁にピンク色のくさび形を有する白色の花を示し
た。
【0137】(実施例4:p5972及びp7506に
より形質転換せしめたV26種の新規の誘導体)種V2
6は単色の深い紫色の花を発生する。V26種からの細
胞をp5972により形質転換せしめ、37の植物が生
産された。28の植物はV26親株と同じ色の花を発生
せしめた。7の植物は新規のパターンの花を有し、2つ
の植物は純白色の花を発生せしめた。3つの植物はCS
18202と類似の花弁の縁にある色付いたくさび形を
有していた。1つはほとんど純白色の花であるが、しか
しいくつかの花が単一の、小さな(3mm)白色の斑点
を有していた。1つは美しい「コサックダンサー」パタ
ーン、即ち、改質された放射状の、星状パターンを示し
た。2つの植物は幾分不規則的な、白色及び紫色パッチ
のしみ状のパターンを示した;これらの花は不規則であ
るにもかかわらず、幾分ダンサーパターンに似ていた。
【0138】V26種からの細胞をp7506により形
質転換せしめ、20の植物が得られた。17の植物はV
26親株と同じ色の花を提供した。3つの植物は色彩を
有する花を提供した。1つの植物は時折小さな白色斑点
を有する花を提供した。1つの植物は、白色の管を有す
る花1つと、他のV26親株と同等の花を提供した。1
つの植物はほとんど無秩序に分散した、しかしながらく
っきり描かれたしみを示す花を有していた。
【0139】白色又は色彩化された花を有する複数のト
ランスジェノートをV26と交配せしめた。白色トラン
スジェノートの子孫は、紫及び白色の花をおよそ1:1
の割合で発生せしめ、これは単一遺伝子によるものと予
想さる。色彩花を有する植物の子孫も色彩化されている
か、又は時折純白色であった。全ての植物は花の色調の
強度又はパターンにおいて同一ではなかった。花の色の
表現型の浸透度はあるトランジェノートの子孫集団にお
いては完全であり、そしてその他においては不完全、即
ち、単紫色の色彩化又は単白色に対する分離の割合は明
らかに1より大きかった(不完全浸透度)。
【0140】(ペチュニアハイブリダトランスジェニッ
ク植物の分析)RNA分析:野性型植物(即ち、内在性
カルコンシンターゼ遺伝子を有するもの)及びトランス
ジェニック植物(即ち、導入された35SCaMV作用
カルコンシンターゼ遺伝子を有するもの)の両者由来
の、安定状態レベルのメッセンジャーRNAを、RNa
se保護分析を利用してペチュニア花弁において分析し
た(プロトコールの表題はRNA Transcrip
tion,(Stratagene,11099 No
rth Torrey Pines Road,La
Jolla,Ca1ifornia より入手可能)。
【0141】6つの異なる発生段階の花弁を最初にV2
6ペチュニア植物、そして白色の花を有する1つのトラ
ンスジェニックV26(植物#21838)から採取し
た。これらの段階は花弁の全長、色付けの程度及び形態
学により定義した。
【0142】 段階 長さ 色付け及び形態 1 15mm 色付けなし(葉脈のみ) 2 30 葉脈の周辺にわずかな薄紫色の発生 3 40 表面からの一定の色付け 4 53 深い色付け、完全なる伸長、未開花 5 58 完全なる色付け、開花の開始 6 未測定 新鮮に成熟、完全に開花 野性型V26及びトランスジェニック植物#21838
の両者についてのRNAを、前述の発生段階から単離し
た。段階1を除き、各段階は花1輪でRNAを抽出せし
めるのに十分な組織であった。段階1については、この
処理のために8から10個の花を混合せしめた。花弁組
織を液体窒素中で凍結せしめ、そして液体窒素中であら
かじめ冷却したすりばち及び乳棒を用いて微細粉へと粉
砕せしめた。この組織を0.1Mのトリス−HCl、p
H7.5及び4mlの緩衝液(100mMのNaCl、
10mMのトリス−HCl、pH7.5、1mMのED
TA、1%のSDS)で飽和となった1mlのフェノー
ルに加え、そしてこの内容物を混合した。クロロホル
ム:イソアミルアルコール混合物(24:1)1mlを
加え、そして再度この内容物を混合した。この水性相を
清浄なチューブに移し、そして新鮮なクロロホルム:イ
ソアミルアルコール混合物で2回抽出した。この水性相
を清浄なチューブに移し、等容量の4Mのリチウムアセ
テートを加え、そしてこのチューブの内容物を氷の上で
3時間置いた。RNAを遠心によりペレット化し、そし
て上清液を除去せしめた。このペレットを滅菌水に溶解
し、この溶液を0.3Mの酢酸ナトリウムに入れ、そし
てRNAを沈殿せしめるために2.5容量のエタノール
を加えた。このRNAペレットを滅菌水100μlに溶
解し、そしてRNAの濃度を分光光度計により測定し
た。
【0143】RNA5μgを各タンパク質アッセイのた
めに用いた。160ヌクレオチド、放射線標識アンチセ
ンスcab22L−CHS RNAをインビトロで複写
し、保護アッセイにおけるプローブとして用い、そして
花弁RNAへとアニール化せしめた(全てはStrat
ageneプロトコールに記載されている)。一本鎖特
異性リボヌクレアーゼRNaseA及びRNaseT1
とのインキュベーション後、2つの異なる保護フラグメ
ント内因性CHSmRNAを表わす94ヌクレオチドフ
ラグメント及び導入カルコンシンターゼ転写物を表わす
160ヌクレオチドフラグメントが残るであろう。
【0144】野性型V26ペチュニア花弁RNAsの6
段階全てのためのRNase保護アッセイのオートラジ
オグラムは、カルコンシンターゼ保護フラグメントが段
階3及び段階4において最も豊富であることを示した。
この実験から、内因性CHSmRNAは試験された花弁
の全ての発生段階において存在し、段階4迄徐々に増大
して豊富となり、その後成熟花弁においてほとんど検出
不能なレベルまで下がることがわかった。
【0145】トランスジェニック植物#21838にお
けるRNA保護アッセイは、内因性及び導入カルコンシ
ンターゼの両者のための保護フラグメントが存在するこ
とを示した。この内因性カルコンシンターゼメッセージ
の相対レベルは野性型植物に見られるものと類似の発生
プロフィールに続くが、しかしながら、全体的なメッセ
ージレベルは目視検査により見られる通り、野性型V2
6植物において見られるレベルからの各段階において,
実質的に下がっている。野性型カルコンシンターゼメッ
セージに比べ、導入35SCaMVプロモーター由来の
このカルコンシンターゼ情報は各発生時点にわたりやや
一定の低いレベルで存在する。この結果は、導入CHS
遺伝子が内因性CHSmRNAの安定的な状態のレベル
を大きく抑えることを示す。
【0146】(タンパク質分析)ウサギに、E.コリに
おいて生産された融合タンパク質を注射せめしることに
より、カルコンシンターゼに対する抗体がウサギにおい
て生成された。この融合タンパク質は、ベーターガラク
トシダーゼの3’末端フレームに結合した、カルコンシ
ンターゼのコード化配列全体を有する野性型ベーターガ
ラクトシダーゼ遺伝子より成る(Ruther and
Muller−Hi11(1983)EMBOJ.
2:(10):1791−1794)。このウサギから
の免疫抗血清を野性型及び形質転換ペチュニア花弁の評
価のためのウェスタン分析に用いた。ウェスタン分析
は、プロメガバイオテク(Promega Biote
c)からのプロトブロットシステムを用いる製造者の仕
様に従って行ったが、尚、類似の技術はAusubel
et al.,(前記)にも記載されている。
【0147】タンパク質抽出物を紫及び白色のセグリガ
ント(前述)から調製した。前述と同じ発生段階を利用
した。花弁組織を液体窒素中で凍結せしめ、その後乳ば
ち及び乳棒を用いて微細粉へと粉砕せしめた。この凍結
粉をガラス製組織ホモジナイザーに移し、そしてこの組
織のホモジナイズのために抽出緩衝液(50mMのリン
酸緩衝液pH7.0、1mMのジチオスレオトール、
0.1%のトリトンX−100、1mMのEDTA)を
利用した。最終濃度1mMのフェニルメチルスルホニル
フルオライド及び0.2mMのロイペプチンのプロテア
ーゼインヒビターを加えた。細胞断片を遠心により除去
し、そして上清液のタンパク質含有量をブラッドフォー
ドアッセイ(Bradford(1976)Anal.
Biochem.72:248−254)を用いて決定
した。各サンプルにつき17μgのタンパク質を8%の
ポリアクリルアミドSDSゲル上に添加した。
【0148】紫色花の子孫のウェスタン分析はCHSタ
ンパク質が全ての発生段階の花弁抽出物に存在すること
を示した。CHSタンパク質の量は段階1及び2におい
て同等、段階3において増加し、段階3,4及び5につ
いてはほとんど同等に保たれ、そして段階6で若干少な
くなった。白色子孫のウェスタン分析は、紫色花子孫に
比べ、段階1においてかろうじて検出できるCHSタン
パク質が見られ、そして段階2,3,4,5及び6にお
いてより少なく現われた。この分析が示すには、紫色花
子孫からのタンパク質抽出物においてはCHSタンパク
質は容易に検出できるが、白色花子孫のタンパク質抽出
物におけるCHSタンパク質はかろうじて検出できる低
いレベルであったことである。
【0149】(フラボノイドのTLC分析)薄層クロマ
トグラフィー(TLC)を、#21838×V26の交
配の子孫からの白色、対紫色花におけるフラボノイド合
成を比較せしめるために行った。ミッチェル(Mitc
hell)ペチュニア花をアントシアニン合成の陰性コ
ントロールのためのもの、及びフラボノイド合成の陽性
コントロールのためのものとして用いた。3つの異なる
以下の花の長さのものを用いた:ミッチェル(33m
m、43mm、65mm)紫(33mm、42mm、5
5mm)、及び白(35mm、49mm、57mm)。
管状部をリンブと別けてアッセイした。組織を2NのH
Cl 1mlに入れ、室温で2時間放置せしめ、その後
100℃で20分間加水分解せしめた。上清液を清浄な
チューブに移し入れ、そしてイソアミルアルコール20
0μlを加えた。このサンプルを少なくとも5秒ほど攪
拌し、そして二相へと分離せしめた。サンプルをセルロ
ールTLCプレート上に、4つの別々の適用においてス
ポットせしめた(各適用の間、乾燥せしめた)。同一の
二つのプレートを準備し、そして二つの異なる溶媒系に
おいて展開せしめた;酢酸/36%HCl/水(30:
3:10)及びイソプロパノール/2NのHCl(1:
1)。この二つの系はこれらのアントシアニンを区別せ
しめた。紫色の子孫の花はアントシアニンとフラボノー
ルの両者を示した。ミッチェル花はフラボノールを示し
たが、アントシアニンはわずかに、又は全っく示さなか
った。白色子孫花はアントシアニンをわずかに、又は全
っく示さず、そして通常の紫色花により示されるわずか
に、又は全っく示さないタイプのフラボノールを示し
た。
【0150】(実施例5:ゲノミックカルコンシンター
ゼ(CHS))実施例5及び6における実験工程は本発
明の教示に従ってVrije Universitei
tで行った(van der Krol,Mur,Be
ld,Mol and Stuitje,”Flavo
noid Genes inPetunia hybr
ida:Addition of a limited
number of gene copies ma
y lend toa collapse in ge
ne expression(更なる一定数の遺伝子複
写物は遺伝子表現型における崩壊をもたらしうる)巻
頁 (1990)を参照のこと)。表示しない限り、標
準的な方法はマニアティス及びBernard Per
bal(1988)、A Practical Gui
deto Molecular Cloning,Jo
hn Wiley andSons,New York
に見い出せるプロトコールに従って行った。
【0151】(A.形質転換体の調製)VIP76及び
VIP106はペチュニア ハイブリダV30CHS遺
伝子AゲノミッククローンVIP17より、Koes
et al.,(1986)Nucl.AcidsRe
s.14:5229−5239に記載に従って得られ
た。特に、VIP76は、CHS遺伝子Aを含むVIP
17由来の7.2kbEcoRI−SalIフラグメン
トを0.8kb5’プロモーター領域で、バイナリーベ
クターBIN19のEcoRI−SalI部位にクロー
ニングすることにより構成される(Bevan et
a1.,(1984)Nuc1.AcidsRes.1
2:8711−8721)。VIP106はCHS遺伝
子Aを含む、VIP17由来の8.0kbXbaIフラ
グメントを4.5kb5’プロモーター領域で、BIN
19のXbaI部位にクローニングすることで構成され
る。
【0152】ペチュニア ハイブリダVR植物の形質転
換のために(Van der Krol et a
l.,(1988)Nature 333:866−8
69)、異なる遺伝子構造を有するこのバイナリーベク
ターを、標準的な三母細胞交配技術(Ditta et
al.,(1980)Proc.Natl.Aca
d.Sci.U.S.A.、77:7347−735
1)を利用してアグロバクタートウメファシエン株LB
A4404へ転移せしめた。形質転換体は標準的なリー
フディスク(1eaf−disc)形質転換方法を介し
て得られる(Horsch et al.,(198
5)Science 227:1229−1231)。
形質転換ペチュニア ハイブリダVR植物をグリーンハ
ウス内で成育せしめた。
【0153】(B.形質転換体の説明)VIP76はC
HSA遺伝子の0.8kbの5’プロモーター領域、
2.5kbのCHSA遺伝子エクソン及びイントロン配
列、並びに3.9kbのCHSA遺伝子3’側DNAを
含む。VIP106はCHSA遺伝子の4.6kbの
5’プロモーター領域、2.5kbのCHSA遺伝子エ
クソン及びイントロン配列、並びに0.5kbのCHS
A遺伝子3’側DNAを含む。両ゲノミックCHSクロ
ーンをペチュニアVR植物に導入せしめた。VIP10
6を含む20の再生植物のうち、1つの植物は花冠の均
一な低い色付けを示した。VIP76を含む15の植物
の中の1つは小さな色付いたセクションを有する白色の
花を示した。
【0154】(C.メッセンジャーRNAのデータ)R
NAをつぼみ(Koes et al.,(1989)
Plant Mol.Biol.12:213−226
により定義した段階1−6)から抽出した。つぼみの発
生段階における小さな相違を平均化せしめるため、各段
階につき1植物から採取した5つのつぼみをプールし
た。核酸の単離はKoes et al.,(198
9)Plant Mol.Bio.10:375−38
5に記載に従って行った。
【0155】VIP106及びVIP76からの転写物
はペチュニア株V30由来のCHS遺伝子A配列を含
む。それらは、プライマー伸長実験により内因性ペチュ
ニアVRのCHS遺伝子A転写物と区別できる。32P−
標識オリゴマーEL−4(5’dGATCAACACA
GTTTGTAGG−3’)及び5μgのフローラルR
NA(段階4)を用いたプライマー伸長実験は、このオ
リゴマー及びRNAを100mMのトリスHCl、20
mMのMgCl2及び100mMのKC1 10μl中
で16時間、30℃でアニール化することによって行っ
た。次いで逆転写酵素5Uを含む1mMのdGTP、1
mMのdATP、1mMのdTTP、lmMのdCT
P、10μlを加え、そしてこの溶液を30分間37
℃、次いで30分間43℃でインキュベートせしめた。
伸長生成物はフェノールクロロホルム(1:1)抽出及
びエタノール沈殿により回収し、その後マーカーとして
の同じオリゴヌクレオチドにより認識化されるHSA遺
伝子Aの配列ラダーを用い、6%シーケジングゲル上で
認別化せしめた。CHS遺伝Aの第1のエクソンとハイ
ブリダイズしたプライマーEL−4の伸長は、V30C
HS遺伝AmRNAについての1つの主要フラグメント
(176ヌクレオチド)、並びにVRCHS遺伝子Am
RNAについての2つの主要フラグメント及び1つの主
要でないフラグメント(それぞれ、186及び189ヌ
クレオチド、並びに181ヌクレオチド)によりもたら
される。VIP106及びVIP76を含む通常の色付
いた形質転換体は、色付いたフローラル組織において、
VRCHSmRNAの通常の表現型レベルを有す。花の
色付けが阻害されたVIP78形質転換体76−1Aは
VRCHSmRNAの通営レベルよりも低く示された。
【0156】(実施例6:ジヒドロフラボノールリダク
ターゼ(DFR)) (A.形質転換体の調製)VIP178は、以下により
単離されたクローンラムダDFR−A1からの1.3k
bEcoRI DFR cDNAフラグメントを用いて
構成せしめた。van Tunen et al.,
(1988)EMBOJ.7:1257−1263に記
載のラムダgt11cDNA ライブラリーは、You
ng andDavid,(1983)Proc.Na
t1.Acad.Sci.U.S.A.,80:119
4−1198に従って調製した。ペチュニア ハイブリ
ダ系R27のつぼみの花冠組織から調製したライブラリ
ー(Van Tunenetal.,(1988)EM
BOJ.7:1257−1263)をパリダ(Pall
ide)遺伝子の1.4kb EcoRI/BamHI
フラグメント(Martin et al.,(198
5)EMBOJ.4:1625−1630)によりスク
リーンした。このプローブとハイブリダイズする14の
クローンが精製された。これらの内の13個はほぼ同じ
サイズ(1.5kb)のインサートを含み、一方、1ク
ローンは約1.6kbのインサートを含んだ。両タイプ
のクローンの5’及び3’末端の配列分析が示すには、
小さいcDNAインサート(ラムダDFR−A1)はほ
ぼ全長であり、一方、大きめのcDNAインサートは伸
長された3’領域及び短くなった5’末端を有すことで
あった。配列分析はクローン間の違いを示さなかった。
14全てのクローンは同一のハイブリダイゼーション性
を示し、これらのクローンが同じ遺伝子の転写物を表わ
すことを示す。このEcoRI付着端をDNAポリメラ
ーゼIのクレノウフラグメント及びdNTPs用いるこ
とによって埋めた。このブラント末端フラグメントをM
13mp7のHincII部位にクローン化せしめるこ
とで、その後BamHIフラグメントとして単離できる
ようにした。これを、CHS配列の除去せしめたVIP
103のBamHI部位(Van der Krol
et a1.,(1988)Nature,333:8
66−869)にクローン化せしめた。CaMV35−
Sプロモーターに対して有意な配向においてBamHI
DFRフラグメントを含むクローンをVIP178と称
した。
【0157】ペチュニア ハイブリダVR植物の形質転
換のため、異なる遺伝子構造を有すバイナリーベクター
をアグロバクタートウメファシエン株LBA4404
に、標準的な三母細胞交配技術(Ditta et a
l.,(1980)Proc.Natl.Acad.S
ci.U.S.A.77:7347−7351)により
移し入れた。形質転換体はリーフディスク形質転換方法
(Horsch eta1.,(1985)Scien
ce 227:1229−1231)により得られた。
形質転換ペチュニア ハイブリダVR植物をグリーンハ
ウス内で成育せしめた。
【0158】(B.形質転換体の説明)VIP178は
CaMV35−Sプロモーター、ペチュニアR27DF
R遺伝子の全長cDNA複写物及びノパリンシンターゼ
3’尾部フラグメントを含む。再生した25の植物のう
ち、19の植物が非形質転換ペチュニアVR植物のもの
と区別できない花の表現型を示した。しかしながら、6
の植物は、花の色付けにおける扇形又は環状模様におけ
る減少が示された。色付けの程度は同じ植物の異なる花
にわたって変化していた。例えば形質転換体178−1
6上の花は完全に色付けられた、又は白色の花冠のいづ
れかであった。
【0159】(C.メッセンジャーRNAのデータ)R
NAをつぼみ(Koest et al.,(198
9)Plant Mol.Biol.12:213−2
26により定義する1−6段階)から抽出せしめた。こ
れらのつぼみの発生段階における小さな相異を平均化せ
しめるため、各段階につき1植物から5つのつぼみを採
取しプールした。核酸の単離はKoeset al.,
(1987)Plant Mol.Biol.10:3
75−385に記載に従って行った。32P標識DFRア
ンチセンスRNAを全長DFRcDNA EcoRIフ
ラグメントがクローン化されたベクターpTZ18Uよ
り合成した。ペチュニアVR DFR RNAによるR
Nase保護が、ペチュニア系R27とVRのDFR遺
伝子との間の配列不一致に寄因して複数のフラグメント
をもたらす際、このプローブは完全にVIP178の転
写物により保護されている。
【0160】RNase保護実験は有効なDFR遺伝子
構造からのDFRmRNA(VIP178;R27−D
FRプローブにより完全に保護された転写物)と、ペチ
ュニアVR DFR mRNA(R27−DFRプロー
ブによるRNase保護に基づく二つのサブフラグメン
ト)との間の区別を可能にする。形質転換体178−1
6及び178−17について、このトランスジエンの表
現型より得られるつぼみ段階4におけるDFRmRNA
の安定状態レベル及び内因性DFR遺伝子の安定状態レ
ベルを分析した。178−17において、DFRトラン
スジエンの高い表現率が内因性遺伝子のそれと比較して
観察された。178−16の色付いたフローラル組織に
おいて同じ結果が見られた。反対に、内因性及びトラン
スジエンDFRmRNAの両方の安定状態レベルの大い
なる低下が形質転換体178−16の白色フローラ組織
において見られた。
【0161】(実施例7:アセトラクテートシンターゼ
(ALS))本実施例において、二つの遺伝子座、Su
RA及びSuRBを有し、酵素アセトラクテートシンタ
ーゼ(ALS)をそれぞれコード化するニコチアナ タ
バカム(Nicotiana tabacum)(Ch
aleff et al.,(1986)Molecu
lar Strategies for CropPr
otection,UCLA Symposium o
n Molecular and Cellular
Bio1ogy(Arntzen andRyan,e
ds.)48:15−425)を形質転換研究に利用し
た。ALSは、植物における分枝鎖アミノ酸の生合成に
おける第1の共通段階に包含される。ALSはスルホニ
ルウレア(SU)除草剤が作用する部位であり、且つ感
受性である(La Rossa et al.,(19
84)J.Biol.Chem.259:8753−8
757)。ALSタンパク質における1個のアミノ酸の
置換はこの酵素に除草剤耐性型をもたらす(Lee e
t al.,(1988)EMBO Journal
7:1241−1248);この効果はSuRA及びS
uRB遺伝子座いづれもの突然変異によりもたらされう
る。
【0162】この研究において、以下の通り、ALS遺
伝子の欠損した型を含むもし全長ならばALS酵素の耐
性型をコード化するDNAにより、タバコ細胞を形質転
換せしめる。相同性組換は、ALS遺伝子の感受性型
の、SuRB遺伝子座でのALS遺伝子の欠損、及び耐
性型による置換の結果、SUに対して耐性(カリと同
様)の複数のクローンを導いた。これらのクローンは、
置換されたSuRB遺伝子配座の他に導入フラグメント
の種々の数(1〜3)の複写物を有した。植物への再生
に基づき、1つのクローン(フラグメントの3つの更な
る複写物を含む)は回復されたSUに対する感受性を有
することが見い出せた。即ち、SuRA遺伝子座の感受
性表現型(相同的に組換えたものでない)が現われ、そ
して相同性組換部位(更に、突然変異フラグメントのゲ
ノムにおける更なる複写物が存在する)であるSuRB
の遺伝子座の耐性表現型はマスクされたか、又は制御さ
れた。このことは、本発明の方法によるALS耐性表現
型の抑制を証明する。
【0163】実験の詳細及び結果を以下に記載する。
【0164】(方法) (標的プラスミドの組立)プラスミドpAGS157は
3つのヌクレオチドが置き代り(586,587,17
19)、2つのアミノ酸の置換の生じた(196:pr
o→alaそして573:trp→leu)、タバコ突
然変異ALS遺伝子〔これらのアミノ酸置換のいづれも
コード化ALS酵素に除草剤耐性を授ける(Lee e
t al.,(1988)EMBO Journa1
7:1241−1248)〕を含み、pAGS167は
相当する野性型遺伝子を有する。これらのプラスミド
を、目的のプラスミドの組立のために用いた。インビト
ロの突然変異誘導(Kunkel(1985)Pro
c.Natl Acad.Sci,USA 82:48
8−492)を、プラスミドpAGS175を形成せし
めるため、pAGS157における573:trp→l
eu突然変異部位から25bp下流の特定のApaI部
位(AGAGCACAC1753→AGGGCCCA
1753)を誘導するために用いた。この新しい部位はタ
ンパク質のアミノ酸配列を変化せしめなかった。その
後、196:pro→ala突然変異を含むpAGS1
75由来の1.0kbのNcoI−HpaIフラグメン
トを、野性型配列を含むpAGS167由来の等価のフ
ラグメントにより置換せしめた。得られるプラスミドp
AGS177は、単一の573:trp→leu突然変
異、及び導入ApaI部位を含む。pAGS177をバ
イナリーベクターpAGS140のBamHI部位に
て、T−DNAボーダーの間にリゲートせしめ(Dea
n et a1.,(1988)Nucleic Ac
ids Res.16:7601−7617)、プラス
ミドpAGS180BVを提供せしめた。このプラスミ
ドを陽性コントロールとして用いた。このプラスミドに
よる形質転換により発生する植物細胞はヒグロマイシ
ン、カナマイシン及びクロロスルフロンに耐性である。
プロモーター及び5’510bpのALSコード化領域
を除去せしめた1.5kbの欠損を有する除草剤耐性A
LS遺伝子の不活性型を以下の通りに組立てた。プラス
ミドpAGS177をClaI及びPstIにより分解
せしめ、そして一本鎖突き出しをT4DNAポリメラー
ゼ及びdNTPの処理により除去せしめた。573:t
rp→leu突然変異及び新規のApaI部位を含む
1.86kpのフラグメントをアガロースゲルから精製
し、そしてバイナリーベクターpJJ2525における
T−DNAボーダーの間のHpaI部位にクローン化せ
しめた。得られたプラスミドをpAGS182BVと命
名し、そしてこの実験のために用いた。これは全体でS
uRBALS遺伝子に対して1.86kbの相同性を有
した。このバイナリーベクターpAGS180BV及び
pAGS182BVを、アグロバクター株 LBA44
04(Hoekema et al.,(1983)
Nature 303:179−180)の中に、E.
コリ株HB101/pRK2013による三母細胞交配
によって接合せしめた(Figurski and H
elinski(1979)Proc.Natl.Ac
ad,USA76:1648−1652)。
【0165】(タバコプロトプラストとのアグロバクタ
ーの共同培養)プロトプラストはノーダル(noda
l)培養により成育せしめたN.タバカムの種々のウィ
スコンシンの38の植物から得られた。プロトプラスト
誘導タバココロニーとA.トウメファシエンとの共同培
養は前述(van der Elzen et a
l.,(1985)Plant Mol.Biol.
5:149−154)に記載の通りに行った。カナマイ
シン又はクロルスルフロン耐性についての選別は、プロ
トプラストの単離後8日目に開始した。共同培養植物細
胞をカナマイシン(50μg/ml)又はクロルスルフ
ロン(2ng/ml)のいづれかを含む培地上に散布せ
しめ、そしてこの培地を週に2回交換した。植物は、コ
ロニーを0.1μg/mlのNAA、1.0μg/ml
のBAP及び10ng/mlのクロルスルフロンを含む
ムラシゲとスクーグの培地(Murashige an
d Skoog(1962)Physiol.Plan
t15:473−497)上に置くことにより再生し
た。
【0166】(ゲノミックDNAのサザン分析)ゲノミ
ックDNAを選別した除草剤耐性カルス及びマゲンタボ
ックス(Magenta boxes)内で成長した苗
条組織、又はグリーンハウス内にて成長した再生植物の
葉から単離した(Dooner et al.,(19
85)Mol.Gen.Genet.200:240−
246)。約10μgのDNAを50ユニットの適切な
制限エンドヌクレアーゼにより、37℃で2〜4時間分
解せしめた。ハイブリダイゼーション及び洗浄は前述
(Lee et al.,(1988)EMBO.Jo
urnal.7:1241−1248)により、慎重に
行った。プローブは、リボプローブベクター(Prom
ega.Madison,WI)又はランダムプライミ
ング(Boehringer Mannheim,In
dianapolis,IN)のいづれかにより、製造
者の仕様書に従って調製した。
【0167】(セグリゲーション分析)形質転換植物は
自己授粉し、そして得られる種子を、200μg/ml
のカナマイシン又は50ng/mlのクロルスルホンの
いづれかを含むMS培地(Murashige and
Skoog(1962)Physiol.Plant
15;473‐497)に植え付けた。実生が、それら
の根を形成する能力に依存して感受性であるか耐性であ
るかに従って10から14日目に得られた。
【0168】(結果) (標的方法)目的のDNAは、5’コード化配列及びプ
ロモーターの欠損により不活性化された除草剤耐性を授
けるSuRB遺伝子配座由来の突然変異ALS遺伝子よ
り成る。この耐性突然変異はアミノ酸573でのtrp
→Leu変化である。ApaI制御部位を目的のDNA
を現わすためにこの突然変異の25bp下流に導入せし
めた(この配列変化はコード化ALSタンパク質のアミ
ノ酸配列を変化させなかった)。.SuRAとSuRB
間のコード化配列が強く保存されているため(Lee
et al.,(1988)EMBO Journal
7:1241−1248)、組換は両遺伝子配座にて
可能であるが、しかしながら、いづれもの遺伝子配座で
の組換の生成物は、その制限消化パターンにより異なっ
ていた。
【0169】(クロルスルフロン耐性コロニーを生ずる
非機能性突然変異遺伝子による形質転換体)タバコ(c
v.Wisconsin 38)プロトプラストをpA
GS180BV(コントロールプラスミド)又はpAG
S182BV(突然変異ALS遺伝子からの欠損フラグ
メントを有する)を有するA.トウメファシエンと共に
培養せしめた。培養後、これらのプロトプラストを分割
せしめ、そしてクロルスルフロン(2ng/ml)又は
カナマイシン(50μg/ml)上に散布せしめた。p
AGS182BVによる形質転換体は7つのクロルスル
フロン耐性クローンを生産した。形質転換カリ及びこれ
らのカリ由来の再生植物を、グリーンハウスに移す迄1
0ng/mlのクロルスルフロン上に保存した。各除草
剤耐性形質転換体を、カルス断片を200μg/mlの
カナマイシンを含むプレートに移し、そしてその生存力
をモニターすることにより、カナマイシン耐性について
試験した。選ばれた7つのクロルスルフロン耐性形質転
換体のうち、2つはカナマイシン耐性であった(HR1
1及びHR15)。
【0170】(相同性組換より得られる3つのクロルス
ルフロン耐性クローン)相同性組換又は自発性突然変異
によりクロルスルフロン耐性クローンが得られたかを検
定するため、7つのクロルスルフロン耐性形質転換体か
らのゲノミックDNAにおいてサザンハイブリダイゼー
ションを行った。プローブとして、誘導された突然変異
に広がり、そして5’において450bp及び3’方向
において750bp伸ばすSuRA遺伝子由来のEco
RI−HindIIIを用いた。ゲノミックDNAをN
coI及びApaIで分解後、二つの内因性遺伝子、S
uRA及びSuRBが4.7kb及び2.0kbのハイ
ブリダイジングバンドを生じせしめた。pAGS182
BVDNAとSuRA又はSuRBでのALS遺伝子と
の相同性組換は1.2kb及び0.8kbの新しい二つ
のバンドの出現をもたらすであろう。
【0171】それぞれの場合において、NcoI及びA
paIで分解された3つの独立したクロルスルフロン耐
性形質転換体(HR11、HR14及びHR15)から
単離されたDNAのハイブリダイゼーションパターン
は、相同性組換が行われたのならば予想されるバンドを
示した。その他の4つのクロルスルフロン耐性形質転換
体は形質転換タバコと同一のハイブリダイゼーションパ
ターンを有していた。それ故、それらはSuRA又はS
uRB遺伝子配座での自発性突然変異により生じたこと
が想像される。HR11,HR14及びHR15からの
DNAについてのサザンハイブリダイゼーションパター
ンは、SuR遺伝子座での相同性組換によりもたらされ
る予想通りの、1.2kb及び0.8kbのバンドを示
した。HR11及びHR14からのDNAにおいて、相
同性組換に寄因するALSハイブリダイジングバンド以
外は現れず、更なるT−DNAランダム挿入が起きなか
ったものと考えられる。植物HR15において、3つの
更なるハイブリダイジングALSバンドが現れ、この形
質転換体において更に3つの挿入があったものと考えら
れる。
【0172】サザンハイブリダイゼーションをSuR遺
伝子座の横のゲノミック配列を切断するSpeIによる
DNAの分解後も行った。タバコゲノミックDNAをS
peI及びApaIにより分解せしめた場合、内因性A
LS遺伝子は10kb及び3.4kbのハイブリダイジ
ングバンドを発生せしめるであろう。pAGS182B
VDNAとSuRA間の相同性組換は新しい5.4kb
及び0.8kbのバンドをもたらし、そしてSuRBで
の組換は2.6kb及び0.8kbのハイブリダイジン
グフラグメントをもたらすであろう。
【0173】ハイブリダイゼーションバンドはSpeI
及びApaIにより分解せしめた後の、再生植物から単
離せしめたゲノミックDNAのために分析した。SuR
Bでの相同性組換の後に予想される2.6kbのバンド
はHR11,HR14及びHR15の推定組換体からの
DNAにおいてのみ現れた。その他のこれらのDNAに
おけるハイブリダイジングフラグメントは、目的のAL
S遺伝子をゲノムの中に運ぶ、T−DNAのランダムな
挿入から発生したSpeI−ApaIフラグメントを明
らかに示した。予想通り、NcoI−ApaIハイブリ
ダイゼーションパターンに基づき、HR15はそのSp
eI−ApaI分解において少なくとも2つの他のハイ
ブリダイゼーションバンドを有していた。更なるバンド
がHR11DNAにおいても見られ、少なくとも1つの
T−DNAのランダム挿入が考えられる。これらのデー
ターはHR11及びHR15もカナマイシン耐性である
観察と一致し、それらが機能性NPTII遺伝子を有す
ことを示す。SpeI−ApaIハイブリダイゼーショ
ンの結果は、目的のDNAにおける新規のApaI制限
部位マーカーがSuRB遺伝子の外側の制限部位と現在
結合していることを示す。
【0174】(組換植物HR11及びHR14における
単一メンデル遺伝子としてのクロルスルフロン耐性分
離)形質転換体HR11,HR14及びHR15の遺伝
分析結果を以降に要約する。自己授粉HR14由来の子
孫における、クロルスルフロン耐性の、感受性に対する
分離度は耐性:感受性が3:1の比であり、これはクロ
ルスルフロン耐性についての単一ドミナント遺伝子座を
示す。HR14由来の全ての種子はカナマイシン耐性で
あった。自己授粉HR11からの子孫は3:1又は2:
1の比のいづれかに相当するクロルスルフロン耐性の感
受性に対する比を示し、これは不完全な浸透度またはホ
モ接合致死率を伴った単一メンデル遺伝子座を示す。こ
れらの子孫におけるカナマイシン耐性の分離はカナマイ
シン耐性についての単一配位座と一致する。カマイシン
及びクロルスルフロン両者を含む培地上での成育の際、
これらの子孫は耐性体:感受性体が9:7で分離した。
これは、カナマイシン耐性とクロルスルフロン耐性につ
いてのマーカーが結合しなかったと推定する。HR15
由来の子孫はクロルスルフロン耐性でなかった(0/5
00種子)。カナマイシンに基づく耐性体の感受性子孫
に対する比は63:1の比に相当し、カナマイシン耐性
についての三つの独立した遺伝子座の存在を示す。
【0175】全体にわたり、HR15植物の観察された
表現型は、SuRB遺伝子座の遺伝子感受型と置換し
た、このゲノムにおいて生ずる、更なる三つの他の複写
物(非表現状態における)により抑制された、導入AL
S遺伝子の耐性フラグメントと一致する。この抑制は耐
性ALS遺伝子の導入に基いて直ちに起こるのではな
く、なぜならHR15が誘導されるカルスは除草剤耐性
であるからである:しかしながら、進行する細胞分裂及
び植物再生に伴い、除草剤耐性は表現される。
【0176】(実施例8:植物油の改良された生産を伴
う新規の植物誘導体)ステアリルディザチュラーゼ(S
D)遺伝子のコード化領域を、カルコンシンターゼ遺伝
子のための例1において詳述した同様の方法、及び遺伝
子レベルでの脂質生合成経路について知られる当業界に
おいて知られる知識(例えば上記の論文を参照のこと)
を利用して単離せしめた。このSD遺伝子を、pJJ2
104プラスミドヘの導入のために、独立した側面の制
限部位を含むために修飾せしめた。このことは、ノバリ
ンシンターゼ遺伝子由来のポリアデニル化シグナルを有
する有用な転写物を生成するための正しい配向にある、
修飾35Sカルフラワーモザイクウィルスを有する遺伝
的構造を提供する。修飾された光合成22Lクロロフィ
ルa/b誘導配列も前述の通り含まれる。
【0177】この新しい構造物は、正しい配向及びベク
ター含有について試験した。次いで、例1に記載する三
母細胞交配をSD遺伝子に関連するベクター構造物及び
菌株を用いて行った。
【0178】A.トウメファシエン クローンとの植物
形質転換を例1に記載通りに行った。トランスジェノー
ト細胞の発生後、植物全体が前述同様再生された。目的
の改良された油含有を示す植物のスクリーニングを、H
PLCカラム又は標準方法に関連する他の方法に基づ
き、トランスジェノート植物の油又は脂質生産量のアッ
セイにより行った。
【0179】(実施例9:糖又は炭水化物の改質された
生産を伴う新規の植物誘導体)実施例1及び8に記載の
方法において単離せしめたペチュニアスターチシンター
ゼ遺伝子をカルコンシンターゼ遺伝子に対して置換せし
めた。この方法はスクリーニング以外は本質的に前述通
り行った。生体サンプルのデンプン含有のため、標準ヨ
ードベースデンプンアッセイ又は他のアッセイを、改良
されたデンプン含有率を示す植物トランスジェノートの
選別のための測定に用いた。
【図面の簡単な説明】
【図1A】図1Aは本発明の典型的なプラスミドの作製
を示す。
【図1B】図1Bは本発明の典型的なプラスミドの作製
を示す。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C12R 1:91) C12R 1:91) (72)発明者 カロリン エー. ナポリ アメリカ合衆国, カリフォルニア 94602, オークランド, フーバー ア ベニュ 1962 Fターム(参考) 2B030 AA02 AB03 AD12 CA17 CA19 CB02 CD03 CD07 CD10 CD12 CD13 4B024 AA08 BA07 BA08 BA14 BA79 DA01 DA05 EA01 GA17 GA27 4B065 AA08X AA88Y AB03 AC14 BA02 CA28 CA29 CA53

Claims (44)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 植物において内因性遺伝子のタンパク質
    産物の産生を減少させる方法であって、該タンパク質は
    植物における表現型特性に影響し、該方法は以下の工
    程:プロモーターの作動可能な制御下にあるDNAセグ
    メントで形質転換された植物細胞から、植物を生長させ
    る工程であって、ここで該DNAセグメントの転写産物
    は、センス方向に産生され、該DNAセグメントの転写
    産物はタンパク質をコードする内因性遺伝子の転写産物
    に実質的に相同であり、ここで該タンパク質の産生が減
    少される、工程;および表現型特性の改変について該植
    物をスクリーニングすることにより、表現型の変化を示
    す植物を同定する工程、を包含する、方法。
  2. 【請求項2】 前記植物が花成植物である、請求項1に
    記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記植物が双子葉植物である、請求項1
    に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記植物が、Fragaria、Lot
    us、Medicago、Onobrychis、Tr
    ifolium、Trigonella、Vigna、
    Citrus、Linum、Geranium、Man
    ihot、Daucus、Arabidopsis、B
    rassica、Raphanus、Sinapis、
    Atropa、Capsicum、Hyoscyamu
    s、Lycopersicon、Nicotiana、
    Solanum、Petunia、Digitali
    s、Majorana、Cichorium、Heli
    anthus、Lactuca、Bromus、Asp
    aragus、Antirrhinum、Herero
    callis、Nemesia、Pelargoniu
    m、Panicum、Pennisetum、Ranu
    nculus、Senecio、Salpigloss
    is、Cucumis、Browaalia、Glyc
    ine、Lolium、Zea、Triticum、S
    orghum、Datura、Chrysanthem
    um、Dianthus、Gerbera、Eupho
    rbia、Pelaronium、Ipomoea、P
    assiflora、Cyclamen、Malus、
    Prunus、Rosa、Rubus、Populu
    s、Santalum、Allium、Lilium、
    Narcissus、Ananas、Arachis、
    PhaseolusおよびPisum属からなる群から
    選択される、請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記セグメントが完全長のタンパク質を
    コードする、請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記プロモーターが構成的なプロモータ
    ーである、請求項1に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記プロモーターが、前記植物に対して
    外因性である、請求項1に記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記セグメントの転写産物が、前記内因
    性遺伝子の転写産物に対して80%より大きい配列同一
    性を有する、請求項1に記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記セグメントの転写産物が、前記内因
    性遺伝子の転写産物に対して95〜100%の配列同一
    性を有する、請求項8に記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記セグメントがDNAベクター中に
    ある、請求項1に記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記セグメントがTiプラスミドベク
    ター中にある、請求項1に記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記セグメントがフラボノイド代謝経
    路の酵素をコードする、請求項1に記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記セグメントがジヒドロフラボノー
    ルレダクターゼまたはアセトラクテートシンターゼ酵素
    をコードする、請求項1に記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記セグメントの転写産物が、前記内
    因性遺伝子配列の転写産物と同一である、請求項1に記
    載の方法。
  15. 【請求項15】 前記セグメントが50ヌクレオチドを
    越える長さである、請求項1に記載の方法。
  16. 【請求項16】 前記セグメントが500ヌクレオチド
    を越える長さである、請求項15に記載の方法。
  17. 【請求項17】 植物において内因性遺伝子の発現を抑
    制することにより少なくとも1つの改変された表現型特
    性を示す植物を産生する方法であって、該方法は以下の
    工程:ポリヌクレオチドで植物細胞を形質転換して、ト
    ランスジェノート細胞を作製する工程であって、該ポリ
    ヌクレオチドはDNAセグメントに作動可能に連結され
    たプロモーターを含み、その結果、該セグメントの転写
    産物は、該トランスジェノート細胞においてセンス方向
    に産生され、該セグメントの転写産物は、該内因性遺伝
    子の転写産物に対して65%より大きい配列同一性を有
    し、そして該植物細胞において該内因性遺伝子の発現を
    抑制するのに有効である、工程;1つ以上の該トランス
    ジェノート細胞から植物を生長させる工程であって、こ
    こで該内因性遺伝子によりコードされるmRNAの産生
    が、1つ以上の該植物で減少される工程;および該改変
    された表現型特性を示す植物を選択する工程、を包含す
    る、方法。
  18. 【請求項18】 前記植物が花成植物である、請求項1
    7に記載の方法。
  19. 【請求項19】 前記セグメントが完全長のタンパク質
    をコードする、請求項17に記載の方法。
  20. 【請求項20】 前記セグメントが50ヌクレオチドを
    越える長さである、請求項17に記載の方法。
  21. 【請求項21】 前記セグメントが500ヌクレオチド
    を越える長さである、請求項20に記載の方法。
  22. 【請求項22】 前記トランスジェノート細胞において
    産生される前記セグメントの転写産物が、前記内因性遺
    伝子の転写産物に対して80%より大きい配列同一性を
    有する、請求項17に記載の方法。
  23. 【請求項23】 前記トランスジェノート細胞において
    産生される前記セグメントの転写産物が、前記内因性遺
    伝子の転写産物に対して95%より大きい配列同一性を
    有する、請求項22に記載の方法。
  24. 【請求項24】 前記セグメントがフラボノイド代謝経
    路のタンパク質をコードする、請求項17に記載の方
    法。
  25. 【請求項25】 前記セグメントが脂肪酸生合成経路に
    おけるタンパク質をコードする、請求項17に記載の方
    法。
  26. 【請求項26】 前記セグメントが糖からデンプンヘの
    生合成経路におけるタンパク質をコードする、請求項1
    7に記載の方法。
  27. 【請求項27】 前記プロモーターが構成的プロモータ
    ーである、請求項17に記載の方法。
  28. 【請求項28】 前記トランスジェノート細胞における
    前記セグメントの転写産物が、該トランスジェノート細
    胞における前記内因性遺伝子配列の転写産物と同一であ
    る、請求項17に記載の方法。
  29. 【請求項29】 前記ポリヌクレオチドがDNAベクタ
    ー中にある、請求項17に記載の方法。
  30. 【請求項30】 前記植物細胞が前記セグメントを含む
    Tiプラスミドベクターで形質転換される、請求項17
    に記載の方法。
  31. 【請求項31】 前記改変された表現型特性を示す植物
    が視覚的に選択される、請求項17に記載の方法。
  32. 【請求項32】 前記内因性遺伝子によりコードされる
    mRNAのレベルの減少を同定することにより植物が選
    択される、請求項17に記載の方法。
  33. 【請求項33】 植物細胞中の内因性遺伝子によりコー
    ドされるmRNAのレベルを減少させることによって、
    植物の表現型を改変する方法であって、該方法は以下の
    工程:転写可能なDNA鎖のセグメントを含むポリヌク
    レオチドで形質転換した植物細胞から植物を生長させる
    工程であって、ここで該セグメントは作動可能に連結さ
    れたプロモーターから下流に位置し、それにより該セグ
    メントは該細胞内でセンス方向に転写され、そして該鎖
    は内因性の完全長の遺伝子によりコードされるmRNA
    に相補的である配列を有する、工程;および、改変され
    た表現型について該植物をスクリーニングする工程、を
    包含する、方法。
  34. 【請求項34】 前記プロモーターが構成的プロモータ
    ーである、請求項33に記載の方法。
  35. 【請求項35】 前記内因性遺伝子がジヒドロフラボノ
    ールレダクターゼである、請求項33に記載の方法。
  36. 【請求項36】 前記植物細胞が双子葉植物細胞であ
    る、請求項33に記載の方法。
  37. 【請求項37】 前記植物細胞がタバコプロトプラスト
    である、請求項33に記載の方法。
  38. 【請求項38】 前記転写可能なセグメントが、除草剤
    抵抗性タバコアセトラクテートシンターゼ遺伝子をコー
    ドする、請求項33に記載の方法。
  39. 【請求項39】 植物細胞中の内因性遺伝子によりコー
    ドされるmRNAのレベルを減少させることによって、
    植物細胞の表現型を改変する方法であって、該方法は以
    下の工程:転写可能なDNAセグメントを含むポリヌク
    レオチドで形質転換した植物細胞を生長させる工程であ
    って、ここで該セグメントは作動可能に連結されたプロ
    モーターから下流に位置し、それにより該セグメントは
    該細胞内でセンス方向に転写され、ここで該転写される
    DNAセグメントは内因性の遺伝子によりコードされる
    mRNAに相補的である配列を有し、それにより該DN
    Aセグメントの転写は、該内因性遺伝子により転写され
    るmRNAのレベルを減少させるのに有効である、工
    程;および、 改変された表現型について該細胞をスクリーニングする
    工程、を包含する、方法。
  40. 【請求項40】 前記プロモーターが構成的プロモータ
    ーである、請求項39に記載の方法。
  41. 【請求項41】 前記内因性遺伝子がジヒドロフラボノ
    ールレダクターゼである、請求項39に記載の方法。
  42. 【請求項42】 前記植物細胞が双子葉植物細胞であ
    る、請求項39に記載の方法。
  43. 【請求項43】 前記植物細胞がタバコプロトプラスト
    である、請求項39に記載の方法。
  44. 【請求項44】 前記転写可能なセグメントが、除草剤
    抵抗性タバコアセトラクテートシンターゼ遺伝子をコー
    ドする、請求項39に記載の方法。
JP2001154692A 1989-03-30 2001-05-23 新規植物発現型の遺伝子工学 Pending JP2002051654A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/331,338 US5034323A (en) 1989-03-30 1989-03-30 Genetic engineering of novel plant phenotypes
WO89/03565 1989-08-18
PCT/US1989/003565 WO1990011682A1 (en) 1989-03-30 1989-08-18 Genetic engineering of novel plant phenotypes
WO331,338 1989-08-18

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2505875A Division JPH04504800A (ja) 1989-03-30 1990-03-30 新規植物表現型の遺伝子工学

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002051654A true JP2002051654A (ja) 2002-02-19

Family

ID=23293539

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2505875A Pending JPH04504800A (ja) 1989-03-30 1990-03-30 新規植物表現型の遺伝子工学
JP2001154692A Pending JP2002051654A (ja) 1989-03-30 2001-05-23 新規植物発現型の遺伝子工学

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2505875A Pending JPH04504800A (ja) 1989-03-30 1990-03-30 新規植物表現型の遺伝子工学

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5034323A (ja)
EP (2) EP0465572B1 (ja)
JP (2) JPH04504800A (ja)
AT (1) ATE123806T1 (ja)
AU (1) AU640644B2 (ja)
DE (1) DE69020151T2 (ja)
DK (1) DK0465572T3 (ja)
ES (1) ES2075897T3 (ja)
WO (2) WO1990011682A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012512661A (ja) * 2008-12-18 2012-06-07 ダイアナプラントサイエンシズ インコーポレイテッド グルコシノレート混入が減少した天然物を生成するための植物細胞培養

Families Citing this family (439)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5296376A (en) * 1986-11-04 1994-03-22 Imperial Chemical Industries Plc DNA, constructs, cells and plants derived therefrom
GB8927048D0 (en) * 1989-11-30 1990-01-31 Ici Plc Dna,constructs,cells and plants derived therefrom
US5413937A (en) * 1986-11-11 1995-05-09 Zeneca Limited DNA constructs containing segments from tomato polygalacturonase and pectin esterase genes
US6054566A (en) 1988-02-26 2000-04-25 Biosource Technologies, Inc. Recombinant animal viral nucleic acids
US5922602A (en) 1988-02-26 1999-07-13 Biosource Technologies, Inc. Cytoplasmic inhibition of gene expression
US5231020A (en) * 1989-03-30 1993-07-27 Dna Plant Technology Corporation Genetic engineering of novel plant phenotypes
GB8916213D0 (en) * 1989-07-14 1989-08-31 Ici Plc Dna constructs,cells and plants derived therefrom
US5464764A (en) * 1989-08-22 1995-11-07 University Of Utah Research Foundation Positive-negative selection methods and vectors
US6689610B1 (en) * 1989-08-22 2004-02-10 University Of Utah Research Foundation Cells and non-human organisms containing predetermined genomic modifications and positive-negative selection methods and vectors for making same
US5744364A (en) * 1989-10-20 1998-04-28 Zeneca Limited PTOM36 constructs and tomato cells transformed therewith
AU644619B2 (en) * 1989-12-21 1993-12-16 Advanced Technologies (Cambridge) Limited Modification of plant metabolism
DK0471056T3 (da) * 1990-03-02 2002-01-21 Bp Corp North America Inc Biosyntese af carotenoider i genmanipulerede værter
US5684238A (en) * 1990-03-02 1997-11-04 Amoco Corporation Biosynthesis of zeaxanthin and glycosylated zeaxanthin in genetically engineered hosts
US5545816A (en) * 1990-03-02 1996-08-13 Amoco Corporation Phytoene biosynthesis in genetically engineered hosts
US5530188A (en) * 1990-03-02 1996-06-25 Amoco Corporation Beta-carotene biosynthesis in genetically engineered hosts
US5530189A (en) * 1990-03-02 1996-06-25 Amoco Corporation Lycopene biosynthesis in genetically engineered hosts
US7037692B1 (en) 1990-03-16 2006-05-02 Calgene, Inc. Plant desaturases compositions and uses
US6117677A (en) * 1990-03-16 2000-09-12 Thompson; Gregory A. Plant stearoyl-ACP desaturases genes
ATE241007T1 (de) * 1990-03-16 2003-06-15 Calgene Llc Dnas, die für pflanzliche desaturasen kodieren und deren anwendungen
DE4013144A1 (de) * 1990-04-20 1991-10-24 Inst Genbiologische Forschung Neue plasmide, enthaltend dna-sequenzen, die veraenderungen der karbohydrat- und proteinkonzentration und der karbohydrat- und proteinzusammensetzung in kartoffelknollen hervorrufen, sowie zellen einer kartoffelpflanze, enthaltend diese plasmide
DK0537178T4 (da) * 1990-05-25 2007-07-16 Du Pont Nukleotidsekvens af sojabönne-stearoyl-ACP-desaturase-gen
AU8433091A (en) * 1990-08-21 1992-03-17 Florigene Bv Method for producing transformed chrysanthemum plants
GB9018612D0 (en) * 1990-08-24 1990-10-10 Ici Plc Dna,constructs,cells and plants derived therefrom
US6207881B1 (en) * 1990-09-10 2001-03-27 The United States Of America As Represented By The Department Of Agriculture Control of fruit ripening through genetic control of ACC synthase synthesis
EP0563191B2 (en) * 1990-12-20 2000-01-19 E.I. Du Pont De Nemours And Company Nucleotide sequences of soybean acyl-acp thioesterase genes
US5945585A (en) * 1990-12-20 1999-08-31 E. I. Du Pont De Nemours And Company Specific for palmitoyl, stearoyl and oleoyl-alp thioesters nucleic acid fragments encoding acyl-acp thiosesterase enzymes and the use of these fragments in altering plant oil composition
JP3107820B2 (ja) * 1991-01-16 2000-11-13 麒麟麦酒株式会社 低温耐性植物およびその作製法
DE4104782B4 (de) 1991-02-13 2006-05-11 Bayer Cropscience Gmbh Neue Plasmide, enthaltend DNA-Sequenzen, die Veränderungen der Karbohydratkonzentration und Karbohydratzusammensetzung in Pflanzen hervorrufen, sowie Pflanzen und Pflanzenzellen enthaltend dieses Plasmide
CZ214593A3 (en) * 1991-04-16 1994-07-13 Mogen Int Plants exhibiting male sterility, process of obtaining thereof and recombinant dna for application of such process
GB9109063D0 (en) * 1991-04-26 1991-06-12 Ici Plc Modification of lignin synthesis in plants
AU2273392A (en) * 1991-07-11 1993-02-11 International Flower Developments Pty Ltd Genetic sequences encoding flavonoid pathway enzymes and uses therefor
ZA927576B (en) * 1991-10-04 1993-04-16 Univ North Carolina State Pathogen-resistant transgenic plants.
WO1993018155A1 (en) * 1992-03-02 1993-09-16 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Novel plant gene
JP3418396B2 (ja) * 1992-03-09 2003-06-23 ワシントン ステート ユニバーシティ リサーチ ファンデーション 植物稔性の調節方法
JP2898499B2 (ja) * 1992-03-26 1999-06-02 寳酒造株式会社 エンド型キシログルカン転移酵素遺伝子
US5516694A (en) * 1992-03-26 1996-05-14 Takara Shuzo Co., Ltd. Endo-xyloglucan transferase
DK0640136T3 (da) * 1992-03-27 2003-09-01 Int Flower Dev Pty Ltd Gensekvenser der koder for enzymer i flavonoidstofskiftevejen med en flavonoid-3'-hydroxylaseaktivitet samt deres anvendelse
GB9210273D0 (en) * 1992-05-13 1992-07-01 Ici Plc Dna
CA2140637C (en) * 1992-07-30 2010-05-11 Filippa Brugliera Genetic sequences encoding glycosyltransferase enzymes and uses therefor
WO1994003606A1 (en) * 1992-08-05 1994-02-17 International Flower Developments Pty. Ltd. Genetic sequences encoding flavonol synthase enzymes and uses therefor
US6673537B1 (en) 1992-08-19 2004-01-06 Board Of Regents, University Of Nebraska-Lincoln Promoters from chlorella virus genes providing for expression of genes in prokaryotic and eukaryotic hosts
US5563328A (en) * 1992-08-19 1996-10-08 Board Of Regents, University Of Nebraska-Lincoln Promoters from chlorella virus genes providing for expression of genes in prokaryotic and eukaryotic hosts
US5744693A (en) * 1992-10-02 1998-04-28 California Institute Of Technology Plants having altered floral development
US6008436A (en) * 1993-01-21 1999-12-28 North Carolina State University Nematode-resistant transgenic plants
CA2161515A1 (en) * 1993-05-03 1994-11-10 Willem Johannes Stiekema Method for obtaining male-sterile plants
US6326527B1 (en) 1993-08-25 2001-12-04 Dekalb Genetics Corporation Method for altering the nutritional content of plant seed
US5686649A (en) * 1994-03-22 1997-11-11 The Rockefeller University Suppression of plant gene expression using processing-defective RNA constructs
US5824790A (en) * 1994-06-21 1998-10-20 Zeneca Limited Modification of starch synthesis in plants
US6881433B1 (en) 1994-06-21 2005-04-19 Peter Lewis Keeling Food products containing altered starch
US5608145A (en) 1994-08-23 1997-03-04 The Regents Of The University Of California High-affinity potassium uptake transporter from higher plants
USRE37317E1 (en) 1994-08-31 2001-08-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Nucleotide sequences of canola and soybean palmitoyl-ACP thioesterase genes and their use in the regulation of fatty acid content of the oils of soybean and canola plants
US5716837A (en) 1995-02-10 1998-02-10 Monsanto Company Expression of sucrose phosphorylase in plants
US6177614B1 (en) 1995-03-16 2001-01-23 Cold Spring Harbor Laboratory Control of floral induction in plants and uses therefor
ATE366318T1 (de) * 1995-05-05 2007-07-15 Nat Starch Chem Invest Verbesserungen in oder in bezug auf pfanzenstärkeverbindungen
US6040496A (en) * 1995-06-30 2000-03-21 Novartis Finance Corporation Use of translationally altered RNA to confer resistance to maize dwarf mosaic virus and other monocotyledonous plant viruses
GB9514437D0 (en) * 1995-07-14 1995-09-13 Danisco Inhibition of gene expression
PT851934E (pt) 1995-09-19 2006-11-30 Bayer Bioscience Gmbh Plantas que sintetizam um amido modificado, processo para a sua produção e amido modificado
EP0771878A1 (en) * 1995-10-31 1997-05-07 Plant Genetic Systems N.V. Plants with reduced glucosinolate content
DE19653176A1 (de) 1996-12-19 1998-06-25 Planttec Biotechnologie Gmbh Neue Nucleinsäuremoleküle aus Mais und ihre Verwendung zur Herstellung einer modifizierten Stärke
AU729306B2 (en) 1997-02-19 2001-02-01 Cornell Research Foundation Inc. Dna construct to confer multiple traits on plants
WO1998037214A1 (en) * 1997-02-21 1998-08-27 Danisco A/S Sense intron inhibition of starch branching enzyme expression
BR9808647A (pt) 1997-02-21 2000-05-23 Danisco Inibição de ìntron anti-sentido de enzima de expressão de ramificação de amido
US6218142B1 (en) * 1997-03-05 2001-04-17 Michael Wassenegger Nucleic acid molecules encoding polypeptides having the enzymatic activity of an RNA-directed RNA polymerase (RDRP)
US6031154A (en) * 1997-04-05 2000-02-29 The Regents Of The University Of California Fructokinase genes and their use in metabolic engineering of fruit sweetness
US5929303A (en) 1997-04-25 1999-07-27 The Regents Of The University Of California Fruit-specific and ripening-regulation expansin genes to control fruit texture and softening
GB9710475D0 (en) * 1997-05-21 1997-07-16 Zeneca Ltd Gene silencing
US6586661B1 (en) 1997-06-12 2003-07-01 North Carolina State University Regulation of quinolate phosphoribosyl transferase expression by transformation with a tobacco quinolate phosphoribosyl transferase nucleic acid
US6452067B1 (en) 1997-09-19 2002-09-17 Dna Plant Technology Corporation Methods to assay for post-transcriptional suppression of gene expression
US6506559B1 (en) 1997-12-23 2003-01-14 Carnegie Institute Of Washington Genetic inhibition by double-stranded RNA
GB9801598D0 (en) 1998-01-26 1998-03-25 Unilever Plc Methods and compositions for modulating flavonoid content
JP3054694B2 (ja) * 1998-03-16 2000-06-19 農林水産省農業生物資源研究所長 植物の形態を変化させる転写因子の遺伝子およびその利用
AUPP249298A0 (en) * 1998-03-20 1998-04-23 Ag-Gene Australia Limited Synthetic genes and genetic constructs comprising same I
CZ295108B6 (cs) 1998-03-20 2005-05-18 Benitec Australia Ltd Syntetický gen obsahující dispergovanou nebo cizorodou deoxyribonukleovou molekulu a genový konstrukt obsahující tento syntetický gen
US8598332B1 (en) * 1998-04-08 2013-12-03 Bayer Cropscience N.V. Methods and means for obtaining modified phenotypes
ES2624549T3 (es) 1998-04-08 2017-07-14 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisati Métodos y medios para obtener fenotipos modificados
US20040214330A1 (en) * 1999-04-07 2004-10-28 Waterhouse Peter Michael Methods and means for obtaining modified phenotypes
AR020078A1 (es) 1998-05-26 2002-04-10 Syngenta Participations Ag Metodo para alterar la expresion de un gen objetivo en una celula de planta
WO2000004175A1 (en) * 1998-07-14 2000-01-27 Unilever Plc Methods and composition for modulating flavonoid content
JP3357907B2 (ja) * 1998-08-07 2002-12-16 農林水産省農業生物資源研究所長 ペチュニアの転写因子PetSPL2の遺伝子の導入によって花序の節間を短縮させる方法
AU773492B2 (en) * 1998-08-19 2004-05-27 British American Tobacco (Investments) Limited A novel plastid-targeting nucleic acid sequence, a novel beta-amylase sequence, a stimulus-responsive promoter and uses thereof
GB9818808D0 (en) 1998-08-29 1998-10-21 Cambridge Advanced Tech Modification of plant fibres
US6759574B1 (en) * 1998-11-05 2004-07-06 The State Of Oregon Acting By And Through The State Board Of Higher Education On Behalf Of Oregon State University Plants having enhanced gall resistance and methods and compositions for producing same
EP2314700A1 (en) * 1999-01-28 2011-04-27 Medical College of Georgia Research Institute, Inc Composition and method for in vivo and in vitro attenuation of gene expression using double stranded RNA
US7659386B2 (en) 2000-08-03 2010-02-09 Ceres, Inc. Nucleic acid sequences encoding transcription factor proteins
EP1586645A3 (en) * 1999-02-25 2006-02-22 Ceres Incorporated Sequence-determined DNA fragments and corresponding polypeptides encoded thereby
US8299231B2 (en) 1999-03-09 2012-10-30 Ceres, Inc. Nucleic acid sequences encoding AN1-like zinc finger proteins
US8710201B2 (en) 1999-12-08 2014-04-29 Ceres, Inc. Nucleic acid sequences encoding strictosidine synthase proteins
US7365183B2 (en) * 2001-01-03 2008-04-29 Ceres, Inc. Sequence-determined DNA fragments encoding SRF-type transcription factor proteins
US8710204B2 (en) 1999-02-25 2014-04-29 Ceres, Inc. Nucleic acid sequences encoding secE/sec61-gamma subunits of protein translocation complexes
US9000140B2 (en) 1999-03-05 2015-04-07 Ceres, Inc. Sequence-determined DNA fragments encoding AN1-like zinc finger proteins
US6875906B1 (en) 1999-03-22 2005-04-05 Temasek Life Sciences Laboratory Limited Control of sporocyte or meiocyte formation in plants
US7148400B1 (en) 1999-04-20 2006-12-12 Bayer Bioscience N.V. Methods and means for delivering inhibitory RNA to plants and applications thereof
US20040138168A1 (en) * 1999-04-21 2004-07-15 Wyeth Methods and compositions for inhibiting the function of polynucleotide sequences
IL145778A0 (en) * 1999-04-21 2002-07-25 American Home Prod Methods and compositions for inhibiting the function of polynucleotide sequences
US7399850B2 (en) * 1999-06-18 2008-07-15 Ceres, Inc. Sequence-determined DNA fragments encoding AP2 domain proteins
US7485715B2 (en) * 1999-06-18 2009-02-03 Ceres, Inc. Sequence-determined DNA encoding AP2 domain polypeptides
US7420049B2 (en) * 1999-06-18 2008-09-02 Ceres, Inc. Sequence-determined DNA fragments encoding AP2 domain proteins
ES2250173T3 (es) 1999-07-20 2006-04-16 Gvs Gesellschaft Fur Erwerb Und Verwertung Von Schutzrechten Mbh Nuevo metodo para la generacion y seleccion de plantas de linaza o lino transgenicas.
US7479555B2 (en) * 1999-07-21 2009-01-20 Ceres, Inc. Polynucleotides having a nucleotide sequence that encodes a polypeptide having MOV34 family activity
US6423885B1 (en) * 1999-08-13 2002-07-23 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organization (Csiro) Methods for obtaining modified phenotypes in plant cells
CA2386270A1 (en) * 1999-10-15 2001-04-26 University Of Massachusetts Rna interference pathway genes as tools for targeted genetic interference
CN1423520B (zh) 1999-11-10 2011-05-04 安·斯雷德 调节植物细胞分裂的组合物和方法
US20060194958A1 (en) * 1999-11-10 2006-08-31 Nickolai Alexandrov Sequence-determined DNA fragments encoding AN1-like zinc finger proteins
US20060217544A1 (en) * 1999-11-10 2006-09-28 Nickolai Alexandrov Sequence-determined DNA fragments encoding thioredoxin proteins
US7420046B2 (en) * 1999-11-10 2008-09-02 Ceres, Inc. Sequence-determined DNA fragments encoding RNA polymerase proteins
AU2575701A (en) * 1999-12-07 2001-06-18 Monsanto Company Sugarbeet regeneration and transformation
US20060235218A1 (en) * 1999-12-08 2006-10-19 Nickolai Alexandrov Sequence-determined DNA fragments encoding thioredoxin proteins
US7355026B2 (en) * 2000-01-27 2008-04-08 Ceres, Inc. Sequence-determined DNA fragments encoding SRF-type transcription factor proteins
US20060252920A1 (en) * 2001-08-10 2006-11-09 Nickolai Alexandrov Sequence-determined DNA fragments encoding cyclopropyl isomerase proteins
GB2377221B (en) * 2000-03-17 2004-08-18 Benitec Australia Ltd Genetic silencing
WO2001079517A2 (en) 2000-04-13 2001-10-25 The Regents Of The University Of California Control of fruit dehiscence in arabidopsis by indehiscent1 genes
US7691991B2 (en) * 2000-04-17 2010-04-06 Ceres, Inc. Sequence-determined DNA fragments encoding cytochrome P450 proteins
JP3520302B2 (ja) * 2000-05-19 2004-04-19 独立行政法人農業生物資源研究所 ブラシノステロイド応答に関与する新規遺伝子
US9085771B2 (en) 2001-01-03 2015-07-21 Ceres, Inc. Sequence-determined DNA fragments with regulatory functions
US10106586B2 (en) 2000-08-07 2018-10-23 Ceres, Inc. Sequence-determined DNA fragments encoding peptide transport proteins
US7390893B2 (en) * 2000-08-07 2008-06-24 Ceres, Inc. Sequence-determined DNA fragments encoding peptide transport proteins
WO2002018607A2 (en) 2000-08-30 2002-03-07 North Carolina State University Transgenic plants containing molecular decoys that alter protein content therein
US9024004B2 (en) 2000-08-31 2015-05-05 Ceres, Inc. Sequence-determined DNA fragments encoding acetohydroxyacid synthase proteins
US7608441B2 (en) 2000-08-31 2009-10-27 Ceres, Inc. Sequence-determined DNA fragments encoding sterol desaturase proteins
US6875907B2 (en) 2000-09-13 2005-04-05 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Antimicrobial peptides and methods of use
US20060270842A1 (en) * 2000-10-19 2006-11-30 Nickolai Alexandrov Sequence-determined DNA fragments encoding sterol desaturase proteins
US7604971B2 (en) * 2000-10-19 2009-10-20 Ceres, Inc. Sequence-determined DNA fragments encoding UBIE/COQ5 methyltransferase family proteins
DK1331845T3 (da) 2000-11-09 2012-04-23 Commw Scient Ind Res Org Byg med reduceret SSII-aktivitet og stivelsesholdige produkter med et reduceret indhold af amylopectin
US7009088B1 (en) 2000-12-18 2006-03-07 The Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Methods of modulating auxin production in plants
US20060229442A1 (en) * 2001-01-03 2006-10-12 Nickolai Alexandrov Sequence-determined DNA fragments encoding AN1-like zinc finger proteins
US7368555B2 (en) 2001-01-03 2008-05-06 Ceres, Inc. Sequence-determined DNA fragments encoding EF-hand calcium-binding proteins
US20060217542A1 (en) * 2001-01-03 2006-09-28 Nickolai Alexandrov Sequence-determined DNA fragments encoding homeobox domain proteins
US7385046B2 (en) * 2001-01-03 2008-06-10 Ceres, Inc. Sequence-determined DNA fragments encoding ethylene responsive element binding proteins
US20020132257A1 (en) * 2001-01-31 2002-09-19 Tony Giordano Use of post-transcriptional gene silencing for identifying nucleic acid sequences that modulate the function of a cell
JP2004536577A (ja) * 2001-03-19 2004-12-09 カーギル,インコーポレーテッド ミオイノシトールオキシゲナーゼ
US20060217540A1 (en) * 2001-04-02 2006-09-28 Nickolai Alexandrov Sequence-determined DNA fragments encoding AP2 domain proteins
US7604976B2 (en) 2001-04-02 2009-10-20 Ceres, Inc. Sequence-determined DNA fragments encoding glutamine amidotransferase proteins
US7122720B2 (en) * 2001-04-24 2006-10-17 Cornell Research Foundation, Inc. Synthetic nucleic acid molecule for imparting multiple traits
AU2002259238A1 (en) * 2001-05-16 2002-11-25 The Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Dwf12 and mutants thereof
NZ529597A (en) * 2001-05-30 2005-12-23 Chromos Molecular Systems Inc Plant artificial chromosomes, uses thereof and methods of preparing plant artificial chromosomes
EP2270185A3 (en) 2001-06-22 2012-04-04 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Defensin polynucleotides and methods of use
IL159944A0 (en) * 2001-07-19 2004-06-20 Yissum Res Dev Co Polypeptides having carotenoid isomerase catalytic activity, nucleic acids encoding same and uses thereof
US7456335B2 (en) * 2001-09-03 2008-11-25 Basf Plant Science Gmbh Nucleic acid sequences and their use in methods for achieving pathogen resistance in plants
US7091402B2 (en) 2001-09-05 2006-08-15 Basf Plant Science Gmbh Protein phosphates stress-related polypeptides and methods of use in plants
WO2003025220A2 (en) 2001-09-18 2003-03-27 Carnegie Institution Of Washington Fusion proteins useful for detecting analytes
EP1446503A2 (en) 2001-09-27 2004-08-18 University Of Delaware Composition and methods for enhancing oligonucleotide-directed nucleic acid sequence alteration
AU2002331897A1 (en) 2001-09-27 2003-04-07 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Phytate polynucleotides and methods of use
WO2003040171A2 (en) 2001-11-09 2003-05-15 Basf Plant Science Gmbh Protein kinase stress-related polypeptides and methods of use in plants
ES2365912T3 (es) 2001-11-09 2011-10-13 Basf Plant Science Gmbh Polipéptidos del factor de transcripción relacionados con el estrés y métodos de uso en plantas.
US20040117869A1 (en) * 2002-01-11 2004-06-17 U.S. Smokeless Tobacco Company Cloning of cytochrome P450 genes from Nicotiana
US20040162420A1 (en) * 2002-10-16 2004-08-19 U.S. Smokeless Tobacco Company Cloning of cytochrome p450 genes from nicotiana
US7812227B2 (en) 2001-11-13 2010-10-12 U.S. Smokeless Tobacco Company Cloning of cytochrome p450 genes from nicotiana
US7700834B2 (en) * 2001-11-13 2010-04-20 U.S. Smokless Tobacco Company Nicotiana nucleic acid molecules and uses thereof
US7700851B2 (en) * 2001-11-13 2010-04-20 U.S. Smokeless Tobacco Company Tobacco nicotine demethylase genomic clone and uses thereof
US10266836B2 (en) 2001-11-13 2019-04-23 U.S. Smokeless Tobacco Company Llc Tobacco nicotine demethylase genomic clone and uses thereof
US8592663B2 (en) 2001-11-13 2013-11-26 U.S. Smokeless Tobacco Company Llc Tobacco nicotine demethylase genomic clone and uses thereof
US7132590B2 (en) * 2001-12-18 2006-11-07 The Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Methods of making male-sterile plants by underexpressing allene oxide synthase
WO2003052108A2 (en) * 2001-12-18 2003-06-26 Bayer Bioscience N.V. Improved methods and means for delivering inhibitory rna to plants and applications thereof
AUPS017402A0 (en) * 2002-01-25 2002-02-14 International Flower Developments Pty Ltd Genetic sequences and uses therefor
DE10212892A1 (de) 2002-03-20 2003-10-09 Basf Plant Science Gmbh Konstrukte und Verfahren zur Regulation der Genexpression
US7358419B2 (en) 2002-04-08 2008-04-15 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Enhanced silk exsertion under stress
US20030221218A1 (en) * 2002-05-17 2003-11-27 The Regents Of The University Of California Bioengineering cotton fiber properties
US9068173B2 (en) 2002-06-17 2015-06-30 Ceres, Inc. Sequence-determined DNA fragments encoding trehalose-6P phosphatase proteins
US20060194959A1 (en) * 2002-07-15 2006-08-31 Nickolai Alexandrov Sequence-determined DNA fragments encoding SRF-type transcription factors
US20060211853A1 (en) * 2002-07-15 2006-09-21 Nickolai Alexandrov Sequence-determined DNA fragments encoding prothymosin/parathymosin proteins
EP1527183B1 (de) 2002-07-26 2008-08-20 BASF Plant Science GmbH Neue selektionsverfahren
US7476777B2 (en) * 2002-09-17 2009-01-13 Ceres, Inc. Biological containment system
US20050257293A1 (en) * 2002-09-17 2005-11-17 Mascia Peter N Biological containment system
AU2003291448A1 (en) * 2002-11-12 2004-06-03 Purdue Research Foundation Benzoate inducible promoters
DK1589807T3 (da) 2002-12-06 2012-02-13 Del Monte Fresh Produce Company Transgene ananasplanter med modificerede carotenoidniveauer og fremgangsmåder til deres fremstilling
EP1616014A2 (en) 2003-04-11 2006-01-18 CropDesign N.V. Method to increase stress tolerance in plants
EP1641930B1 (en) 2003-04-15 2011-06-29 BASF Plant Science GmbH Nucleic acid sequences encoding proteins associated with abiotic stress response and plant cells and plants with increased tolerance to environmental stress
WO2006032707A2 (en) 2004-09-24 2006-03-30 Basf Plant Science Gmbh Plant cells and plants with increased tolerance to environmental stress
US20050059044A1 (en) * 2003-06-03 2005-03-17 Graham Michael Wayne Double-stranded nucleic acid
CA2528408A1 (en) 2003-06-06 2004-12-16 Arborgen, Llc Plant transformation and selection
HUE035897T2 (en) 2003-06-23 2018-05-28 Pioneer Hi Bred Int Incorporating the green-capability of a single gene-controlled option into the plant
US7812221B2 (en) 2003-06-30 2010-10-12 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organization Wheat with altered branching enzyme activity and starch and starch containing products derived therefrom
US8637731B2 (en) * 2003-10-16 2014-01-28 U.S. Smokeless Tobacco Company Nicotiana nucleic acid molecules and uses thereof
CN1926235B (zh) 2003-10-16 2012-07-18 美国无烟烟草有限责任公司 从烟草克隆细胞色素p450基因
US20060235212A1 (en) * 2004-12-22 2006-10-19 Nickolai Alexandrov Nucleic acid sequences encoding zinc finger proteins
US8049069B2 (en) 2004-03-31 2011-11-01 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Genes involved in plant fibre development
US20060223989A1 (en) * 2004-04-01 2006-10-05 Nickolai Alexandrov Sequence-determined DNA fragments encoding RNA polymerase proteins
US20060211851A1 (en) * 2004-04-01 2006-09-21 Nickolai Alexandrov Sequence-determined DNA fragments encoding glutamine amidotransferase proteins
US20060211850A1 (en) * 2004-04-01 2006-09-21 Nickolai Alexandrov Sequence-determined DNA fragments encoding RNA polymerase proteins
US8586837B2 (en) 2004-04-29 2013-11-19 U.S. Smokeless Tobacco Company Llc Nicotiana nucleic acid molecules and uses thereof
WO2005111217A2 (en) 2004-04-29 2005-11-24 U.S. Smokeless Tobacco Company Nicotiana nucleic acid molecules and uses thereof
AU2005261871B2 (en) 2004-07-08 2011-05-26 Dlf Seeds A/S Means and methods for controlling flowering in plants
CN101001951B (zh) 2004-08-02 2011-06-15 巴斯福植物科学有限公司 分离转录终止序列的方法
US20060059585A1 (en) * 2004-09-14 2006-03-16 Boris Jankowski Modulating plant sugar levels
BRPI0515902A (pt) 2004-09-24 2008-08-12 Basf Plant Science Gmbh célula de planta, planta, semente, molécula de ácido nucleico isolada, construto de ácido nucleico, vetor, célula hospedeira, proteìna relacionada à tensão isolada, métodos de produção de uma planta transgênica e de modificação de toleráncia à tensão de uma planta, e, usos de um ácido nucleico que codifica srp e de toleráncia e/ou resistência aumentada à tensão ambiental e/ou ácido nucleico
US7429692B2 (en) * 2004-10-14 2008-09-30 Ceres, Inc. Sucrose synthase 3 promoter from rice and uses thereof
US20060101536A1 (en) * 2004-11-05 2006-05-11 Arborgen, Llc Eucalyptus urophylla transformation and regeneration
WO2007089610A1 (en) * 2006-01-26 2007-08-09 Ceres, Inc. Modulating plant oil levels
US9758790B2 (en) 2004-12-08 2017-09-12 Ceres, Inc. Modulating the level of components within plants
WO2008076922A1 (en) * 2006-12-15 2008-06-26 Ceres, Inc. Modulation of plant protein levels
WO2007050625A1 (en) * 2005-10-25 2007-05-03 Ceres, Inc. Modulation of triterpenoid content in plants
WO2008069878A2 (en) 2006-10-27 2008-06-12 Ceres, Inc. Modulating lignin in plants
US7335760B2 (en) * 2004-12-22 2008-02-26 Ceres, Inc. Nucleic acid sequences encoding zinc finger proteins
MX2007007948A (es) 2004-12-28 2007-09-11 Pioneer Hi Bred Int Calidad de grano mejorada a traves de la expresion alterada de las proteinas de semilla.
US7795503B2 (en) * 2005-02-22 2010-09-14 Ceres, Inc. Modulating plant alkaloids
ATE530656T1 (de) 2005-02-23 2011-11-15 Univ North Carolina State Veränderung des alkaloidgehaltes in tabak durch modifikation spezifischer cytochrome p450 gene.
EP1856266A4 (en) 2005-03-02 2015-04-22 Inst Nac De Tecnologia Agropecuaria HERBICIDE-RESISTANT RICE PLANTS, POLYNUCLEOTIDES ENCODING HIGH HERBICIDE-RESISTANT ACETHYDROXYACID SYNTHASE SUBUNIT PROTEINS, AND METHODS OF USE
DE202005004135U1 (de) * 2005-03-11 2005-05-19 Klocke Verpackungs-Service Gmbh Mehrkomponentenverpackung mit Applikator
US20060236421A1 (en) * 2005-04-14 2006-10-19 Pennell Roger I Secondary metabolite production via manipulation of genome methylation
EP2444496A1 (en) 2005-04-15 2012-04-25 Del Monte Fresh Produce Company Plant promoters, terminators, genes, vectors and related transformed plants
US8034994B2 (en) 2005-04-19 2011-10-11 Basf Plant Science Gmbh Starchy-endosperm and/or germinating embryo-specific expression in mono-cotyledonous plants
US7312376B2 (en) * 2005-04-20 2007-12-25 Ceres, Inc. Regulatory regions from Papaveraceae
US7585818B2 (en) * 2005-05-10 2009-09-08 Halliburton Energy Services, Inc. Nonnatural galactomannans and methods of use
EP1896595A2 (en) 2005-05-25 2008-03-12 Pioneer-Hi-Bred International, Inc. Methods for improving crop plant architecture and yield
US8124839B2 (en) * 2005-06-08 2012-02-28 Ceres, Inc. Identification of terpenoid-biosynthesis related regulatory protein-regulatory region associations
CN101203603B (zh) 2005-06-17 2011-11-16 巴斯福植物科学有限公司 凝集素样蛋白激酶胁迫相关多肽和在植物内使用的方法
US20110209232A1 (en) 2005-07-01 2011-08-25 Nidera Semillas S.A. Herbicide-resistant sunflower plants, polynucleotides encoding herbicide-resistant acetohydroxyacid synthase large subunit proteins, and methods of use
MX2008000118A (es) 2005-07-18 2008-03-24 Basf Plant Science Gmbh Aumento del rendimiento en plantas con sobreexpresion de los genes shsrp.
CA2614333C (en) 2005-07-18 2017-01-03 Basf Plant Science Gmbh Increased root growth in plants overexpressing the accdp genes
BRPI0614367A2 (pt) 2005-08-12 2009-08-18 Basf Plant Science Gmbh célula de planta, planta, semente, molécula de ácido nucleico isolado, construto de ácido nucleico, vetor, célula hospedeira, proteìna relacionada a estresse isolada, métodos para produzir uma planta transgênica, para modificar toleráncia a estresse de uma planta, para detectar estresse ambiental em células de planta ou plantas, para triar células de planta ou plantas para toleráncia e/ou resistência aumentada a estresse ambiental, e para reproduzir células de planta ou plantas para toleráncia e/ou resistência aumentada a estresse ambiental, e, uso de um ácido nucleico
US20100062137A1 (en) * 2005-09-30 2010-03-11 Steven Craig Bobzin Modulating plant tocopherol levels
WO2007045040A1 (en) 2005-10-20 2007-04-26 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Cereals with altered dormancy
CA2628505A1 (en) 2005-11-08 2007-05-18 Basf Plant Science Gmbh Use of armadillo repeat (arm1) polynucleotides for obtaining resistance to pathogens in plants
CN101356279A (zh) 2005-11-10 2009-01-28 先锋高级育种国际公司 Dof(具有一指的dna结合)序列和使用方法
US20070130640A1 (en) * 2005-12-06 2007-06-07 The Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona A Arizona Corporation, Methods of modulating auxin production in plants
EP2380986A1 (en) 2006-01-12 2011-10-26 BASF Plant Science GmbH Use of stomatin (STM1) polynucleotides for achieving a pathogen resistance in plants
US20090304901A1 (en) * 2006-01-25 2009-12-10 Steven Craig Bobzin Modulating plant protein levels
AU2007212168A1 (en) 2006-02-09 2007-08-16 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Genes for enhancing nitrogen utilization efficiency in crop plants
US20070199090A1 (en) * 2006-02-22 2007-08-23 Nestor Apuya Modulating alkaloid biosynthesis
WO2007120989A2 (en) * 2006-02-24 2007-10-25 Ceres, Inc. Shade regulatory regions
EP2010661A2 (en) 2006-03-24 2009-01-07 BASF Plant Science GmbH Proteins associated with abiotic stress response and homologs
US20090222957A1 (en) * 2006-04-07 2009-09-03 Ceres Inc. Regulatory protein-regulatory region associations related to alkaloid biosynthesis
WO2007124312A2 (en) 2006-04-19 2007-11-01 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Isolated polynucleotide molecules corresponding to mutant and wild-type alleles of the maize d9 gene and methods of use
WO2007133804A2 (en) * 2006-05-15 2007-11-22 Ceres, Inc. Modulation of oil levels in plants
CN101490267B (zh) 2006-05-17 2013-04-17 先锋高级育种国际公司 人工植物微染色体
US9315818B2 (en) 2006-06-07 2016-04-19 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Plant expression constructs and methods of utilizing same
US20100005549A1 (en) * 2006-06-14 2010-01-07 Shing Kwok Increasing uv-b tolerance in plants
US20130191941A1 (en) 2006-07-05 2013-07-25 Shing Kwok Modulating light response pathways in plants, increasing light-related tolerances in plants, and increasing biomass in plants
US8536429B2 (en) 2006-07-12 2013-09-17 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Polynucleotides encoding a NAX2 polypeptide and methods for enhancing salinity tolerance in plants
EP2455472A3 (en) 2006-10-13 2012-08-29 BASF Plant Science GmbH Plants with increased yield
WO2008064128A2 (en) * 2006-11-22 2008-05-29 Ceres, Inc. Broadly expressing regulatory regions
US11332753B2 (en) 2006-12-15 2022-05-17 U.S. Smokeless Tobacco Company Llc Tobacco plants having reduced nicotine demethylase activity
US8319011B2 (en) 2006-12-15 2012-11-27 U.S. Smokeless Tobacco Company Llc Tobacco plants having reduced nicotine demethylase activity
EP2057273A2 (en) 2007-01-15 2009-05-13 BASF Plant Science GmbH Use of subtilisin (rnr9) polynucleotides for achieving a pathogen resistance in plants
CA2675926A1 (en) 2007-02-16 2008-08-21 Basf Plant Science Gmbh Nucleic acid sequences for regulation of embryo-specific expression in monocotyledonous plants
CA3047293A1 (en) 2007-04-04 2009-03-12 Pioneer Overseas Corporation Herbicide-resistant brassica plants and methods of use
US7642436B2 (en) 2007-04-13 2010-01-05 Ball Horticultural Company Petunia mutant allele
CA2687635A1 (en) 2007-05-22 2008-11-27 Basf Plant Science Gmbh Plant cells and plants with increased tolerance and/or resistance to environmental stress and increased biomass production-ko
DE112008001452T5 (de) 2007-05-22 2010-12-16 Basf Plant Science Gmbh Pflanzen mit erhöhter Toleranz und/oder Resistenz gegen Umweltstress und erhöhter Biomasseproduktion
CN101679493A (zh) 2007-05-25 2010-03-24 克罗普迪塞恩股份有限公司 在植物中通过调节玉米alfin的产量增强
WO2008157263A2 (en) 2007-06-15 2008-12-24 Arkansas State University Methods of delivery of molecules to cells using a ricin subunit and compositions relating to same
US8642846B2 (en) 2007-08-13 2014-02-04 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Barley with low levels of hordeins
EP2193201A1 (en) 2007-09-18 2010-06-09 BASF Plant Science GmbH Plants with increased yield
MX2010003064A (es) 2007-09-21 2010-04-07 Basf Plant Science Gmbh Plantas con rendimiento aumentado.
BRPI0820042B1 (pt) 2007-11-12 2020-05-19 North Carolina State University método de obtenção de uma planta de tabaco, ou célula ou parte desta, tendo níveis reduzidos de nornicotina, produto de tabaco, método para fabricar um produto de tabaco, polinucleotídeo isolado, cassete de expressão, polipetpídeo isolado e método de obtenção de uma planta, ou parte de planta desta, do gênero nicotiana
AR069392A1 (es) 2007-11-20 2010-01-20 Pioneer Hi Bred Int Genes de senalizacion de etileno en maiz y su modulacion para aumentar la tolerancia al estres en plantas
BRPI0821748A2 (pt) 2007-12-19 2019-09-24 Basf Plant Science Gmbh método para produzir uma planta com rendimento aumentado, molécula isolada de ácido nucleico, construção de ácido nucleico, vetor, processo para produzir um polipeptídeo, polipeptídeo, anticorpo, núcleo de célula de planta, célula de planta, tecido de planta, material de propagação, semente, pólen, progênie, ou uma parte de planta, ou uma planta com rendimento aumento, processo para a indentificação de um composto, método para a produção de uma composição agrícola, composição, polipeptídeo ou molécula de ácido nucleico, uso dos ácidos nucléicos, e, método para a indentificação de uma planta com um rendimento aumentado
AR069894A1 (es) * 2007-12-21 2010-02-24 Basf Plant Science Gmbh Plantas con mayor rendimiento produciendo un knock out (silenciamiento) en genes relacionados con la eficiencia en el uso de nitrogeno (ko nue)"
WO2009082208A2 (en) 2007-12-21 2009-07-02 Keygene N.V. Trichome specific promoters
US8367895B2 (en) 2008-01-17 2013-02-05 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Compositions and methods for the suppression of target polynucleotides from the family aphididae
US8847013B2 (en) 2008-01-17 2014-09-30 Pioneer Hi Bred International Inc Compositions and methods for the suppression of target polynucleotides from lepidoptera
AU2009218478A1 (en) * 2008-02-27 2009-09-03 Basf Plant Science Gmbh Plants with increased yield
EP2100962A1 (en) 2008-03-12 2009-09-16 Biogemma Plants having improved resistance to pathogens
AU2009240795B2 (en) 2008-04-25 2014-03-20 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Recombinant cells and methods for hydroxylating fatty acids
US7964774B2 (en) * 2008-05-14 2011-06-21 Monsanto Technology Llc Plants and seeds of spring canola variety SCV384196
US8829282B2 (en) * 2008-05-14 2014-09-09 Monsanto Technology, Llc Plants and seeds of spring canola variety SCV425044
US7947877B2 (en) * 2008-05-14 2011-05-24 Monosanto Technology LLC Plants and seeds of spring canola variety SCV328921
US7935870B2 (en) * 2008-05-14 2011-05-03 Monsanto Technology Llc Plants and seeds of spring canola variety SCV354718
CN102202498B (zh) 2008-07-21 2016-09-07 澳大利亚联邦科学与工业研究组织 改良的棉籽油及应用
US8419145B2 (en) * 2008-07-25 2013-04-16 Eastman Kodak Company Inkjet printhead and method of printing with multiple drop volumes
US8952222B2 (en) 2008-07-31 2015-02-10 Anglo Netherlands Grain B.V. Herbicide resistant sunflower plants derived from RW-B cultivar
AU2009284172A1 (en) 2008-08-19 2010-02-25 Basf Plant Science Gmbh Plants with increased yield by increasing or generating one or more activities in a plant or a part thereof
WO2010034672A1 (en) 2008-09-23 2010-04-01 Basf Plant Science Gmbh Plants with increased yield (lt)
US8298794B2 (en) * 2008-10-09 2012-10-30 Ceres, Inc. Cinnamyl-alcohol dehydrogenases
US20110252509A1 (en) 2008-10-23 2011-10-13 BASF Plant Sceince GmbH Method for Producing a Transgenic Cell with Increased Gamma-Aminobutyric Acid (Gaba) Content
WO2010046221A1 (en) 2008-10-23 2010-04-29 Basf Plant Science Gmbh Plants with increased yield (nue)
EP2344640A1 (en) 2008-10-30 2011-07-20 Pioneer Hi-Bred International Inc. Manipulation of glutamine synthetases (gs) to improve nitrogen use efficiency and grain yield in higher plants
WO2010065867A1 (en) 2008-12-04 2010-06-10 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Methods and compositions for enhanced yield by targeted expression of knotted1
US8653080B2 (en) 2009-01-14 2014-02-18 Salk Institute For Biological Studies Methods for screening and compounds that protect against amyloid diseases
CA2750991C (en) 2009-02-13 2019-09-10 The Regents Of The University Of California Control of plant stress tolerance, water use efficiency and gene expression using novel aba receptor proteins and synthetic agonists
US8716553B2 (en) 2009-03-02 2014-05-06 Pioneer Hi Bred International Inc NAC transcriptional activators involved in abiotic stress tolerance
CA2754291C (en) 2009-03-27 2016-10-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Dielectric heat-transfer fluid
UA108071C2 (uk) 2009-04-14 2015-03-25 Піонер Хай-Бред Інтернешнл, Інк. Спосіб поліпшення витривалості до нестачі азоту у рослини
BRPI1006614A2 (pt) 2009-04-17 2015-08-25 Basf Plant Science Co Gmbh Promotor isolado ou fragmento ativo ou um derivado deste, construção de expressão, vetor de expressão, método para a produção de uma construção de expressão, processo para a produção de um vetor de expressão, uso do promotor isolado ou fragmento ativo ou derivado deste, planta ou parte da planta transgênica, método de produção de uma célula vegetal transgênica, método para produção de uma planta transgênica ou plântula transgênica, método para produzir uma semente transgênica a partir de uma planta, processo para a reprodução de uma planta transgênica, método para expressão de um ácido nucleico e método para a modulação ou atribuição de um fenótipo ou característica em uma parte de planta ou planta
MX2011011678A (es) 2009-05-04 2011-12-06 Pioneer Hi Bred Int Mejora de la produccion en plantas mediante la modulacion del factor de transcripcion ap2.
MX336182B (es) 2009-06-08 2016-01-11 Nunhems Bv Plantas tolerantes a la sequia.
US8071848B2 (en) * 2009-06-17 2011-12-06 Monsanto Technology Llc Plants and seeds of spring canola variety SCV218328
SG177412A1 (en) 2009-06-30 2012-02-28 Yissum Res Dev Co Introducing dna into plant cells
EP2272969A1 (en) 2009-07-10 2011-01-12 Schmülling, Thomas Disruption of CKX3 and at least one other CKX gene in a plant or plant cell leads to improved traits
US20120297505A1 (en) 2009-07-20 2012-11-22 Chuan-Yin Wu Transgenic plants having increased biomass
CN102575260A (zh) 2009-07-23 2012-07-11 巴斯夫植物科学有限公司 具有增加的产量的植物
IN2012DN00531A (ja) 2009-07-24 2015-08-21 Pioneer Hi Bred Int
US20110035843A1 (en) 2009-08-05 2011-02-10 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Novel eto1 genes and use of same for reduced ethylene and improved stress tolerance in plants
BR112012004462B1 (pt) 2009-08-28 2024-02-27 Corteva Agriscience Llc Polinucleotídeo isolado, cassete de expressão, método para controlar uma praga de plantas do tipo coleoptera e método para obtenção de uma planta
US8440891B2 (en) 2009-09-22 2013-05-14 Board of Trustees of the University of Akransas, N.A. Rice cultivar CL 142-AR
EP2483404A1 (en) 2009-10-02 2012-08-08 Pioneer Hi-Bred International Inc. Down-regulation of acc synthase for improved plant performance
BR112012007692A2 (pt) 2009-10-06 2017-05-09 Univ California planta, ácido nucleico isolado, e, métodos para gerar uma planta haploide e para preparar uma planta
US8440892B2 (en) 2009-10-15 2013-05-14 Board Of Trustees Of The University Of Arkansas, N.A. Rice cultivar CL 181-AR
US20120227134A1 (en) 2009-11-17 2012-09-06 Basf Plant Science Company Gmbh Plants with Increased Yield
CN102892888A (zh) 2009-12-30 2013-01-23 先锋国际良种公司 在植物中导入并调节表达基因的方法和组合物
CN102939383B (zh) 2009-12-30 2015-04-29 先锋国际良种公司 用于靶向多核苷酸修饰的方法和组合物
CN102906267A (zh) 2010-01-06 2013-01-30 先锋国际良种公司 玉米光合作用组织和非光合作用组织昼夜节律的鉴定及其在改良作物方面的用途
EA033565B1 (ru) 2010-01-15 2019-11-05 Univ North Carolina State Композиции и способы, предназначенные для минимизации синтеза норникотина в растениях табака
US8143488B2 (en) * 2010-02-26 2012-03-27 Monsanto Technoloy LLC Plants and seeds of spring canola variety SCV470336
US8148611B2 (en) * 2010-02-26 2012-04-03 Monsanto Technology Llc Plants and seeds of spring canola variety SCV453784
US8138394B2 (en) * 2010-02-26 2012-03-20 Monsanto Technology Llc Plants and seeds of spring canola variety SCV431158
US8581048B2 (en) * 2010-03-09 2013-11-12 Monsanto Technology, Llc Plants and seeds of spring canola variety SCV119103
US8153865B2 (en) * 2010-03-11 2012-04-10 Monsanto Technology Llc Plants and seeds of spring canola variety SCV152154
NL2004624C2 (en) 2010-04-28 2011-11-01 Stichting Dienst Landbouwkundi A new glycosyltransferase protein and its role in the metabolism of phenylpropanoid volatiles in tomato.
CN102884185A (zh) 2010-05-06 2013-01-16 先锋国际良种公司 玉蜀黍acc合酶3基因和蛋白及其用途
WO2011140329A1 (en) 2010-05-06 2011-11-10 Ceres, Inc. Transgenic plants having increased biomass
AU2011250904A1 (en) 2010-05-11 2012-11-08 Dow Agrosciences Llc spnK strains
CN107974457A (zh) 2010-05-28 2018-05-01 纽海姆有限公司 果实大小增大的植物
ES2817780T3 (es) 2010-07-12 2021-04-08 The State Of Israel Ministry Of Agriculture And Rural Development Agricultural Res Organization A R Polinucleótidos aislados y métodos y plantas que usan los mismos para regular la acidez de las plantas
ES2664097T3 (es) 2010-07-14 2018-04-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Productos mezclados de proteínas de soja con un contenido de ácidos grasos poliinsaturados (PUFA) combinados que tienen características alteradas
BR112013010278B1 (pt) 2010-10-27 2020-12-29 Ceres, Inc método para produzir uma planta, método para modular a composição de biomassa em uma planta, ácido nucleico isolado e método para alterar a composição de biomassa em uma planta
PL2655633T3 (pl) 2010-12-20 2018-05-30 Thomas SCHMÜLLING Uszkodzenie genu ahp6 prowadzi do roślin z ulepszonym plonem nasion
US9578880B2 (en) 2011-02-01 2017-02-28 Colorado Wheat Research Foundation, Inc. Acetyl co-enzyme A carboxylase herbicide resistant plants
CN103687480A (zh) 2011-02-28 2014-03-26 北卡罗莱纳州立大学 烟草近交植物ncbex1f、ncbex1ms和nc ex90
JP2014511184A (ja) 2011-02-28 2014-05-15 アルトリア クライアント サービシーズ インコーポレイテッド タバコ近交系植物albex1f及びalbex1ms
US8648230B2 (en) 2011-03-18 2014-02-11 Ms Technologies, Llc Regulatory regions preferentially expressing in non-pollen plant tissue
CN103842511A (zh) 2011-03-23 2014-06-04 先锋国际良种公司 产生复合转基因性状基因座的方法
US8513487B2 (en) 2011-04-07 2013-08-20 Zenon LISIECZKO Plants and seeds of spring canola variety ND-662c
US8513494B2 (en) 2011-04-08 2013-08-20 Chunren Wu Plants and seeds of spring canola variety SCV695971
BR112013026600A2 (pt) 2011-04-15 2016-12-27 Pioneer Hi Bred Int método para a produção de uma planta híbrida autorreprodutora, planta híbrida autorreprodutora, semente, cassete de supressão, planta e cassete de expressão
CA2833876A1 (en) 2011-04-29 2012-11-01 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Down-regulation of a homeodomain-leucine zipper i-class homeobox gene for improved plant performance
EP2998399A1 (en) 2011-05-03 2016-03-23 Dow AgroSciences LLC Enhancing spinosyn production with oxygen binding proteins
US8507761B2 (en) 2011-05-05 2013-08-13 Teresa Huskowska Plants and seeds of spring canola variety SCV372145
US8513495B2 (en) 2011-05-10 2013-08-20 Dale Burns Plants and seeds of spring canola variety SCV291489
WO2012170304A2 (en) 2011-06-02 2012-12-13 The Regents Of The University Of California Plants with elevated levels of glucan
DK2718442T3 (en) 2011-06-10 2017-08-14 Temasek Life Sciences Laboratory Ltd GENETIC MANIPULATION AND EXPRESSION SYSTEMS FOR SUBPHYLA OF PUCCINIOMYCOTINA AND USTILAGINOMYCOTINA
WO2012174139A2 (en) 2011-06-14 2012-12-20 Synthon Biopharmaceuticals B.V. Compositions and methods for making and b ioc ont aining auxotrophic transgenic plants
US9499837B2 (en) 2011-06-21 2016-11-22 E.I. Du Pont De Nemours And Company Methods and compositions for producing male sterile plants
EP2739739A1 (en) 2011-08-03 2014-06-11 E. I. Du Pont de Nemours and Company Methods and compositions for targeted integration in a plant
US20150082480A1 (en) 2011-10-25 2015-03-19 Pioneer Hi Bred International Inc Methods to alter plant cell wall composition for improved biofuel production and silage digestibility
WO2013066805A1 (en) 2011-10-31 2013-05-10 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Improving plant drought tolerance, nitrogen use efficiency and yield
US9938536B2 (en) 2011-11-02 2018-04-10 Ceres, Inc. Transgenic plants having increased tolerance to aluminum
BR112014013853A2 (pt) 2011-12-09 2020-01-14 Ceres Inc uso de um ácido nucleico isolado, método de obtenção de uma célula vegetal transgênica, método de obtenção de uma planta transgênica, método de produção de uma planta, método de produção de biomassa, método de processamento de biomassa, método de alteração da composição de biomassa, método de modulação de composição de biomassa, método de produção de um produto de forragem
UA116097C2 (uk) 2011-12-11 2018-02-12 Зе Стейт Оф Ізраел, Міністрі Оф Агрікалче Енд Руерал Девелопмент, Агрікалчерал Рісьоч Організейшн, (А.Р.О.), Волкані Сентре Спосіб модуляції провідності устячка рослини
WO2013096810A1 (en) 2011-12-21 2013-06-27 The Curators Of The University Of Missouri Soybean variety s05-11482
WO2013096818A1 (en) 2011-12-21 2013-06-27 The Curators Of The University Of Missouri Soybean variety s05-11268
CA2860432A1 (en) 2011-12-27 2013-07-04 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Simultaneous gene silencing and suppressing gene silencing in the same cell
MY196561A (en) 2011-12-27 2023-04-19 Commw Scient Ind Res Org Processes for Producing Lipids
AU2012327162A1 (en) 2011-12-27 2013-07-11 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Production of dihydrosterculic acid and derivatives thereof
AR089793A1 (es) 2012-01-27 2014-09-17 Du Pont Metodos y composiciones para generar locus de rasgos transgenicos complejos
EP2809787B8 (en) 2012-02-02 2018-11-28 Consejo Nacional de Investigaciones Cientificas y Técnicas (CONICET) HaHB11 PROVIDES IMPROVED PLANT YIELD AND TOLERANCE TO ABIOTIC STRESS
US9644213B2 (en) 2012-03-09 2017-05-09 Board Of Trustees Of Michigan State University Method of enhancing plant drought tolerance by expression of NDR1
CN104703998B (zh) 2012-03-13 2020-08-21 先锋国际良种公司 植物中雄性育性的遗传减少
US20150203864A1 (en) 2012-03-13 2015-07-23 University Of Guelph Myb55 promoter and use thereof
WO2013138309A1 (en) 2012-03-13 2013-09-19 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Genetic reduction of male fertility in plants
EP2825025A1 (en) 2012-03-14 2015-01-21 E. I. Du Pont de Nemours and Company Nucleotide sequences encoding fasciated ear4 (fea4) and methods of use thereof
WO2013138408A1 (en) 2012-03-14 2013-09-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Nucleotide sequences encoding fasciated ear3 (fea3) and methods of use thereof
US10100321B2 (en) 2012-04-19 2018-10-16 Temasek Life Sciences Laboratory Limited Methods for increasing cotton fiber length
NZ631696A (en) 2012-04-25 2017-02-24 Grains Res & Dev Corp High oleic acid oils
US8835720B2 (en) 2012-04-26 2014-09-16 Monsanto Technology Llc Plants and seeds of spring canola variety SCV967592
US8859857B2 (en) 2012-04-26 2014-10-14 Monsanto Technology Llc Plants and seeds of spring canola variety SCV259778
US8802935B2 (en) 2012-04-26 2014-08-12 Monsanto Technology Llc Plants and seeds of spring canola variety SCV942568
US8878009B2 (en) 2012-04-26 2014-11-04 Monsanto Technology, LLP Plants and seeds of spring canola variety SCV318181
US10006041B2 (en) 2012-08-16 2018-06-26 Vib Vzw Means and methods for altering the lignin pathway in plants
EP2905337A4 (en) 2012-10-05 2016-10-12 Bioneer Corp AMPHIREGULIN SPECIFIC DOUBLE HELIX OLIGO RNA, DOUBLE HELIX OLIGO RNA STRUCTURE WITH THE DOUBLE HELIX OLIGO RNA AND COMPOSITION FOR PREVENTING OR TREATING RESPIRATORY DISEASES THEREWITH
US20140123339A1 (en) 2012-10-31 2014-05-01 Pioneer Hi Bred International Inc Transformed Plants Having Increased Beta-Carotene Levels, Increased Half-Life and Bioavailability and Methods of Producing Such
US9603335B2 (en) 2013-01-11 2017-03-28 North Carolina State University Tobacco inbred plants K326 SRC, CMS K326 SRC, K346 SRC, CMS K346 SRC, NC1562-1 SRC, NCTG-61 SRC, CMS NCTG-61 SRC and hybrid NC196 SRC
WO2014137802A1 (en) 2013-03-05 2014-09-12 North Carolina State University Tobacco inbred and hybrid plants and uses thereof
WO2014164014A1 (en) 2013-03-11 2014-10-09 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Genes for improving nutrient uptake and abiotic stress tolerance in plants
WO2014164074A1 (en) 2013-03-13 2014-10-09 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Enhanced nitrate uptake and nitrate translocation by over-expressing maize functional low-affinity nitrate transporters in transgenic maize
WO2014164116A1 (en) 2013-03-13 2014-10-09 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Functional expression of bacterial major facilitator superfamily (sfm) gene in maize to improve agronomic traits and grain yield
BR112015023304A2 (pt) 2013-03-14 2017-07-18 Pioneer Hi Bred Int método para melhorar a tolerância ao estresse abiótico de uma planta, planta e semente
UA121847C2 (uk) 2013-03-14 2020-08-10 Піонір Хай-Бред Інтернешнл Інк. Полінуклеотид, що кодує елемент сайленсингу з інсектицидною активністю проти шкідника рослин із ряду coleoptera, та спосіб його застосування
US20160024516A1 (en) 2013-03-15 2016-01-28 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Modulation of ACC Deaminase Expression
BR112015023700A2 (pt) 2013-03-15 2017-07-18 Pioneer Hi Bred Int método de aprimoramento da tolerância ao estresse abiótico em uma planta de cultura agrícola , planta de milho transgênica, célula vegetal, semente, método de regulação negativa de um gene de acc oxidase endógeno em uma planta de milho.
AU2014234265B2 (en) 2013-03-21 2020-01-30 Universiteit Gent Means and methods for the reduction of photorespiration in crops
US20150040268A1 (en) 2013-04-25 2015-02-05 Morflora Israel Ltd Methods and compositions for the delivery of nucleic acids to seeds
WO2014200842A2 (en) 2013-06-11 2014-12-18 Syngenta Participations Ag Methods for generating transgenic plants
JP7102096B2 (ja) 2013-06-13 2022-07-19 コモンウェルス サイエンティフィック アンド インダストリアル リサーチ オーガナイゼーション 非常に低レベルのホルデインを有するオオムギ
LT3036327T (lt) 2013-08-22 2019-06-25 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Genomo modifikacijos, panaudojant nukreipiančias polinukleotido/cas endonukleazės sistemas, ir panaudojimo būdai
WO2015048016A2 (en) 2013-09-24 2015-04-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fasciated inflorescence (fin) sequences and methods of use
CA2928830A1 (en) 2013-10-29 2015-05-07 Shai J. Lawit Self-reproducing hybrid plants
WO2015116680A1 (en) 2014-01-30 2015-08-06 Two Blades Foundation Plants with enhanced resistance to phytophthora
BR102014004881A2 (pt) 2014-02-28 2016-02-02 Univ Rio De Janeiro método para promover um aumento da biomassa e produtividade vegetal e da tolerância à seca
US11525143B2 (en) 2014-02-28 2022-12-13 Universidade Federal Do Rio De Janeiro Method for promoting an increase in plant biomass, productivity, and drought resistance
US9596822B2 (en) 2014-03-03 2017-03-21 North Carolina State University Tobacco inbred and hybrid plants and tobacco products made thereof
JP2017508462A (ja) 2014-03-03 2017-03-30 ノース カロライナ ステイト ユニヴァーシティ タバコ近交系植物およびハイブリッド植物ならびにそれらから作られたタバコ製品
EP3113602A1 (en) 2014-03-03 2017-01-11 North Carolina State University Tobacco inbred and hybrid plants and tobacco products made thereof
US10208309B2 (en) 2014-04-04 2019-02-19 Bioneer Corporation Double-stranded oligo RNA targeted to amphiregulin and pharmaceutical composition comprising same for preventing or treating fibrosis or respiratory diseases
US9101100B1 (en) 2014-04-30 2015-08-11 Ceres, Inc. Methods and materials for high throughput testing of transgene combinations
WO2015171603A1 (en) 2014-05-06 2015-11-12 Two Blades Foundation Methods for producing plants with enhanced resistance to oomycete pathogens
EP4303288A3 (en) 2014-07-07 2024-03-06 Nuseed Global Innovation Ltd Processes for producing industrial products from plant lipids
CA2954201A1 (en) 2014-07-08 2016-01-14 Vib Vzw Means and methods to increase plant yield
WO2016007640A1 (en) 2014-07-10 2016-01-14 Benson Hill Biosystems, Inc. Compositions and methods for increasing plant growth and yield
WO2016007347A1 (en) 2014-07-11 2016-01-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Compositions and methods for producing plants resistant to glyphosate herbicide
EP3169785B1 (en) 2014-07-15 2021-09-15 Ceres, Inc. Methods of increasing crop yield under abiotic stress
EP3191595B1 (en) 2014-09-12 2019-12-25 E. I. du Pont de Nemours and Company Generation of site-specific-integration sites for complex trait loci in corn and soybean, and methods of use
WO2016044092A1 (en) 2014-09-17 2016-03-24 Pioneer Hi Bred International Inc Compositions and methods to control insect pests
US10266837B2 (en) 2014-10-22 2019-04-23 Temasek Life Sciences Laboratory Limited Terpene synthases from ylang ylang (Cananga odorata var. fruticosa)
CA2974716A1 (en) 2014-11-12 2016-05-19 Nmc, Inc. Transgenic plants with engineered redox sensitive modulation of photosynthetic antenna complex pigments and methods for making the same
CA2970138A1 (en) 2014-12-17 2016-06-23 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Modulation of yep6 gene expression to increase yield and other related traits in plants
NL2014107B1 (en) 2015-01-09 2016-09-29 Limgroup B V New methods and products for breeding of asparagus.
MX2017010746A (es) 2015-02-25 2017-11-28 Pioneer Hi Bred Int Composicion y metodos para la expresion regulada de un complejo de arn guia/endonucleasa cas.
CA2977026A1 (en) 2015-03-11 2016-09-15 E.I. Du Pont De Nemours And Company Insecticidal combinations of pip-72 and methods of use
WO2016149352A1 (en) 2015-03-19 2016-09-22 Pioneer Hi-Bred International Inc Methods and compositions for accelerated trait introgression
CN107709562A (zh) 2015-05-15 2018-02-16 先锋国际良种公司 指导rna/cas内切核酸酶系统
WO2016196489A1 (en) 2015-05-29 2016-12-08 Arcadia Biosciences Reduced gluten grains and compositions thereof
JP6978152B2 (ja) 2015-09-04 2021-12-08 キージーン ナムローゼ フェンノートシャップ 複相胞子生殖遺伝子
DK3362560T3 (da) 2015-10-12 2022-11-07 Dupont Us Holding Llc Beskyttede dna-templater til genmodificering og forøget homolog rekombination i celler og fremgangsmåder til anvendelse
AU2016341041A1 (en) 2015-10-20 2018-03-15 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Methods and compositions for marker-free genome modification
EP3365450A2 (en) 2015-10-23 2018-08-29 Donald Danforth Plant Science Center Genes encoding c4 transporter proteins for use in increasing crop plant yield
DK3368676T3 (da) 2015-10-30 2021-08-16 Pioneer Hi Bred Int Fremgangsmåder og sammensætninger til hurtig plantetransformation
ES2843556T3 (es) 2015-11-06 2021-07-19 Pioneer Hi Bred Int Métodos y composiciones de transformación de plantas mejorada
BR112018007796A2 (pt) 2015-11-06 2018-10-30 Du Pont plantas de soja, partes de plantas de soja ou sementes de soja, método para selecionar uma célula de soja, métodos de seleção de uma célula de soja e de produção de um locus e molécula de ácido nucleico
CA2946465C (en) 2015-11-12 2022-03-29 Delta Faucet Company Ozone generator for a faucet
EP3376852A4 (en) 2015-11-18 2019-04-17 Commonwealth Scientific and Industrial Research Organisation RICE GRAIN WITH ALEURONE THICK
US20180362961A1 (en) 2015-12-11 2018-12-20 Danisco Us Inc. Methods and compositions for enhanced nuclease-mediated genome modification and reduced off-target site effects
WO2017105991A1 (en) 2015-12-18 2017-06-22 Danisco Us Inc. Methods and compositions for t-rna based guide rna expression
WO2017155715A1 (en) 2016-03-11 2017-09-14 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Novel cas9 systems and methods of use
CA3010628A1 (en) 2016-03-11 2017-09-14 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Novel cas9 systems and methods of use
EP3426780A1 (en) 2016-03-11 2019-01-16 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Novel cas9 systems and methods of use
AU2017234920B2 (en) 2016-03-18 2023-08-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Methods and compositions for producing clonal, non-reduced, non-recombined gametes
JP2019509053A (ja) 2016-03-24 2019-04-04 ウニフェルシタイト・ライデン 植物にトランスフェクトする方法及びランダム組込み事象の低減方法
BR112018076027A2 (pt) 2016-06-14 2019-03-26 Pioneer Hi-Bred International, Inc. método para modificar uma sequência-alvo no genoma de uma célula vegetal; método para editar uma sequência de nucleotídeos no genoma de uma célula vegetal; método para modificar simultaneamente múltiplas sequências-alvo no genoma de uma célula vegetal; método para modificar uma sequênciaalvo de dna no genoma de uma célula vegetal e modelo de modificação de polinucleotídeo
CN109312359A (zh) 2016-06-16 2019-02-05 先锋国际良种公司 用以防治昆虫有害生物的组合物和方法
WO2017222773A1 (en) 2016-06-20 2017-12-28 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Novel cas systems and methods of use
WO2018013333A1 (en) 2016-07-12 2018-01-18 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Compositions and methods to control insect pests
CN110036114B (zh) 2016-08-26 2023-09-29 勒萨弗尔公司 提高的衣康酸生产
US20190390219A1 (en) 2017-02-08 2019-12-26 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Insecticidal combinations of plant derived insecticidal proteins and methods for their use
WO2018170436A1 (en) 2017-03-16 2018-09-20 Jacobs Farm Del Cabo Basil with high tolerance to downy mildew
CA3056650A1 (en) 2017-03-30 2018-10-04 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Methods of identifying and characterizing gene editing variations in nucleic acids
EP3619305A1 (en) 2017-05-03 2020-03-11 KWS SAAT SE & Co. KGaA Use of crispr-cas endonucleases for plant genome engineering
WO2019027861A1 (en) 2017-07-31 2019-02-07 R. J. Reynolds Tobacco Company METHODS AND COMPOSITIONS FOR EDITING VIRUS-BASED GENES IN PLANTS
BR112020004268A2 (pt) 2017-09-18 2020-09-29 Futuragene Israel Ltd. construto, célula hospedeira, tecido vegetal, método para produzir uma planta, planta transgênica, método para engenheirar uma planta, planta, e, célula vegetal
US11252928B2 (en) 2017-09-21 2022-02-22 The Condard-Pyle Company Miniature rose plant named ‘Meibenbino’
US11917978B2 (en) 2017-09-21 2024-03-05 The Conard Pyle Company Miniature rose plant named ‘meibenbino’
US20200165626A1 (en) 2017-10-13 2020-05-28 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Virus-induced gene silencing technology for insect control in maize
KR20200098578A (ko) 2017-12-15 2020-08-20 다니스코 유에스 인크. Cas9 변이체 및 사용 방법
EP3502259A1 (en) 2017-12-19 2019-06-26 Universiteit Leiden A combinational strategy for reducing random integration events when transfecting plants
EP3533878A1 (en) 2018-02-28 2019-09-04 Dutch DNA Biotech B.V. Process for producing citramalic acid employing aspergillus
WO2019226938A1 (en) 2018-05-23 2019-11-28 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of Agriculture Fruit-specific promoters
CN112368382A (zh) 2018-05-25 2021-02-12 柏业公司 用于预防和治疗纤维化相关疾病和呼吸系统疾病的双调蛋白基因特异性双链寡核苷酸和包含其的组合物
US20210277409A1 (en) 2018-06-28 2021-09-09 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Methods for selecting transformed plants
AU2019369415A1 (en) 2018-10-31 2021-03-25 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Compositions and methods for Ochrobactrum-mediated plant transformation
US20220162621A1 (en) 2019-04-05 2022-05-26 Danisco Us Inc Methods For Polynucleotide Integration Into The Genome Of Bacillus Using Dual Circular Recombinant DNA Constructs And Compositions Thereof
EP3947662A1 (en) 2019-04-05 2022-02-09 Danisco US Inc. Methods for integrating a donor dna sequence into the genome of bacillus using linear recombinant dna constructs and compositions thereof
US11473086B2 (en) 2019-06-19 2022-10-18 Ut-Battelle, Llc Loss of function alleles of PtEPSP-TF and its regulatory targets in rice
CA3148950A1 (en) 2019-07-30 2021-02-04 The State Of Israel, Ministry Of Agriculture & Rural Development, Agricultural Research Organization (A.R.O.), Volcani Center Methods of controlling cannabinoid synthesis in plants or cells and plants and cells produced thereby
WO2021101950A1 (en) 2019-11-19 2021-05-27 Danisco Us Inc Selection marker free methods for modifying the genome of bacillus and compositions thereof
AU2021275643A1 (en) 2020-05-22 2022-12-15 Bioneer Corporation Double-stranded oligonucleotide and composition for treating covid-19 containing same
US11944063B2 (en) 2020-09-30 2024-04-02 Spring Meadow Nursery, Inc. Hydrangea ‘SMNHPH’
EP4321015A3 (en) 2020-10-16 2024-04-17 Klemm & Sohn GmbH & Co. KG Double-flowering dwarf calibrachoa
US11155884B1 (en) 2020-10-16 2021-10-26 Klemm & Sohn Gmbh & Co. Kg Double-flowering dwarf Calibrachoa
WO2023012342A1 (en) 2021-08-06 2023-02-09 Kws Vegetables B.V. Durable downy mildew resistance in spinach

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ221259A (en) * 1986-07-31 1990-05-28 Calgene Inc Seed specific transcriptional regulation
GB8927048D0 (en) * 1989-11-30 1990-01-31 Ici Plc Dna,constructs,cells and plants derived therefrom
GB8826356D0 (en) * 1988-11-10 1988-12-14 Ici Plc Adp glucose-pyrophosphorylase
EP0392225B1 (en) * 1989-03-24 2003-05-28 Syngenta Participations AG Disease-resistant transgenic plants
GB8916213D0 (en) * 1989-07-14 1989-08-31 Ici Plc Dna constructs,cells and plants derived therefrom

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012512661A (ja) * 2008-12-18 2012-06-07 ダイアナプラントサイエンシズ インコーポレイテッド グルコシノレート混入が減少した天然物を生成するための植物細胞培養

Also Published As

Publication number Publication date
WO1990011682A1 (en) 1990-10-18
EP0465572A1 (en) 1992-01-15
DK0465572T3 (da) 1995-08-07
US5034323A (en) 1991-07-23
ES2075897T3 (es) 1995-10-16
DE69020151T2 (de) 1995-09-28
WO1990012084A1 (en) 1990-10-18
EP0465572A4 (en) 1992-05-20
DE69020151D1 (de) 1995-07-20
AU5412390A (en) 1990-11-05
JPH04504800A (ja) 1992-08-27
EP0465572B1 (en) 1995-06-14
EP0647715A1 (en) 1995-04-12
ATE123806T1 (de) 1995-06-15
AU640644B2 (en) 1993-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5231020A (en) Genetic engineering of novel plant phenotypes
AU640644B2 (en) Genetic engineering of novel plant phenotypes
de Borne Dorlhac et al. Co-suppression of nitrate reductase host genes and transgenes in transgenic tobacco plants
US6774285B1 (en) Nucleic acid sequences encoding flavonoid 3′-hydroxylase and methods of altering flower color therewith
Courtney-Gutterson et al. Modification of flower color in florist's chrysanthemum: production of a white–flowering variety through molecular genetics
US6452067B1 (en) Methods to assay for post-transcriptional suppression of gene expression
Tanaka et al. Molecular cloning and characterization of Rosa hybrida dihydroflavonol 4-reductase gene
EP0632128A1 (en) Novel plant gene
HU219543B (hu) Eljárás hímsteril növények és az eljárásban használható rekombináns DNS előállítására
US5880332A (en) DNA constructs related to capsanthin capsorubin synthase, cells and plants derived therefrom
AU2008241368B2 (en) Manipulation of plant senescence using modified promoters
US5767376A (en) Nucleic acids encoding a papaya ACC synthase gene
KR101458578B1 (ko) 표층 키메라 형질 전환 식물의 작출 방법
WO2008013450A1 (en) A two-component system for seedless fruit development
Li et al. New insights into the genetic manipulation of the R2R3-MYB and CHI gene families on anthocyanin pigmentation in Petunia hybrida
EP2123750A1 (en) Novel protein having acyltransferase activity and gene encoding the same
US6989472B1 (en) cDNA sequence transcribing an mRNA encoding the terminal oxidase associated with carotenoid biosynthesis, and uses thereof
ZA200104799B (en) Means and methods for influencing the flowering behaviour of plants.
JP4885736B2 (ja) 花弁の有色体へ移行するペプチド及び該ペプチドを用いる黄色系の花弁を有する植物の作成方法
JP2004520822A (ja) トマト(tomato)由来のHP−1突然変異体の活性を模倣する、組換え植物
JP2001238686A (ja) イネ由来のジベレリン3β水酸化酵素遺伝子およびその利用
Dangl et al. Chalcone Synthase Genes

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040621

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040915

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040921

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050511