JP2002046175A - 熱収縮性ポリエステルフィルム - Google Patents

熱収縮性ポリエステルフィルム

Info

Publication number
JP2002046175A
JP2002046175A JP2000232185A JP2000232185A JP2002046175A JP 2002046175 A JP2002046175 A JP 2002046175A JP 2000232185 A JP2000232185 A JP 2000232185A JP 2000232185 A JP2000232185 A JP 2000232185A JP 2002046175 A JP2002046175 A JP 2002046175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shrinkage
film
heat
shrinkable polyester
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000232185A
Other languages
English (en)
Inventor
Seisuke Tanaka
清介 田中
Jun Yoshida
純 吉田
Hideki Kihara
英樹 木原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP2000232185A priority Critical patent/JP2002046175A/ja
Publication of JP2002046175A publication Critical patent/JP2002046175A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ボトルラベル用として良好な低温収縮性と収
縮率を有し、急激な収縮による外観不良が無く、長期保
存しても収縮率の変化が少ない熱収縮性ポリエステルフ
ィルムを提供する。 【解決手段】 温度65℃の水中で10秒間の収縮率
(S65(0))10〜35%、80℃の収縮率(S8
0(0))35〜65%、100℃の収縮率(S100
(0))50〜80%であり、S80(0)、S100
(0))が下記式(1)、(2)を満たし、25℃・5
0%RH・30日後の65℃の水中の収縮率(S65
(30))が下記式(3)を満足する熱収縮性ポリエス
テルフィルム。 S80(0)≧S65(0)+5 (1) S100(0)≧S80(0)+5 (2) S65(30)/S65(0)×100>85 (3)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はラベル、キャップシール
等に供される包装材料用熱収縮性ポリエステルフィル
ム、更に詳しくはボトルラベル用として良好な低温収縮
性を有し、フィルム製造時からの保存期間によらず安定
した収縮性を有する熱収縮性ポリエステルフィルムに関
するものである。
【0002】
【従来の技術】プラスチック製収縮フィルムは、容器類
のラベルやキャップシール、電子部品等の被覆に使用さ
れている。従来、収縮フィルム用樹脂にはポリ塩化ビニ
ルが使用されているが、近年は耐熱性及び機械強度の点
で優れるポリエステル樹脂の使用が増加している。
【0003】ポリエチレンテレフタレート(PET)ボ
トルのラベルに使用される収縮フィルムは、熱収縮工程
におけるボトルの変形を防止するために低温域での収縮
性が要求される。ポリエステルの場合、多くがPETを
ベースとする共重合PETであり、エチレングリコー
ル、テレフタル酸以外の第三成分としてネオペンチルグ
リコールやイソフタル酸の共重合による収縮率の向上
(特開平1−4326号公報、特開昭63−22284
5号公報)に加えて、脂肪族ジカルボン酸の共重合(特
開平2−153941号公報)あるいはポリブチレンテ
レフタレート(PBT)、PBTエラストマー等とブレ
ンドする方法(特開平4−335041号公報、7−2
16109号公報)等により低温収縮性を改善する発明
が開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、脂肪族
ジカルボン酸を共重合したポリエステルでは、収縮率の
増大する温度範囲が狭く急激に収縮し、皺の発生等の外
観不良を起こしたり、あるいはフィルムを長期間保存す
ることにより分子構造の規則化が起こり低温域における
収縮率が低下し、低温収縮性が損なわれるといった問題
があり不都合である。また、PBT等のブレンドでは、
これらの結晶性が高いため低温収縮のため配合量を増や
すと収縮率が低下し十分に収縮しないといった問題があ
る。
【0005】本発明の目的とするところは、ボトルラベ
ル用として良好な低温収縮性と収縮率を有し、急激な収
縮による外観不良が無く、長期保存しても収縮率の変化
の少ない、熱収縮性ポリエステルフィルムを提供しよう
とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するため鋭意検討した結果、下記のような特性を
有するポリエステルフィルムにより課題を解決するに至
り本発明を完成した。
【0007】すなわち本発明は、温度65℃の水中に1
0秒間浸漬した際の収縮率(S65(0))が10〜3
5%、同80℃での収縮率(S80(0))が35〜6
5%、同100℃での収縮率(S100(0))が50
〜80%、であり、S80(0))、S100(0)が
下記式(1)、(2)を満足し、かつ、25℃・50%
RH・30日後の同65℃での収縮率(S65(3
0))が下記式(3)を満足することを特徴とする熱収
縮性ポリエステルフィルムにある。 S80(0)≧S65(0)+5 (1) S100(0)≧S80(0)+5 (2) S65(30)/S65(0)×100>85 (3)
【0008】更に本発明は、ポリエステルがブチレンテ
レフタレート単位70〜95モル%である共重合ポリブ
チレンテレフタレートを10〜40質量%含有すること
を特徴とする上記熱収縮性ポリエステルフィルムにあ
る。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の熱収縮性ポリエステルフ
ィルムは、収縮特性、保存後の収縮率を特定することに
より、ボトルラベルとしての低温収縮性、収縮後外観、
保存後の低温収縮性が改善されている。
【0010】本発明の熱収縮性ポリエステルフィルムの
収縮特性は、温度65℃の水中に10秒間浸漬した際の
収縮率S65(0)は10〜35%であり、好ましくは
15〜30%である。65℃の水中に10秒間浸漬時の
収縮率が10%より低いと低温収縮性が不十分であり、
35%より高いと低温処理で急激に収縮が起こり外観不
良が起こる。
【0011】また、温度80℃の水中に10秒間浸漬し
た際の収縮率S80(0)は35〜65%、好ましくは
40〜60%であり、温度100℃の水中に10秒間浸
漬した際の収縮率S100(0)が50〜80%、好ま
しくは55〜75%で、S80(0)、S100(0)
が下記式(1)、(2)を満足するものである。 S80(0)≧S65(0)+5 (1) S100(0)≧S80(0)+5 (2) 熱収縮性ポリエステルフィルムが温度80℃及び100
℃の水中10秒間における収縮率が上記式を満足しない
と段階的な収縮率の増大が起こらず収縮が急激に起こ
り、ムラ等の外観不良の原因になる。また、温度100
℃における収縮率が50%より低いと収縮フィルムとし
ては収縮率が不十分である。
【0012】更に、本発明の熱収縮性ポリエステルフィ
ルムは、25℃・50%RH・30日後の温度65℃の
水中に10秒間浸漬した際の収縮率S65(30)が下
記式(3)を満足する。 S65(30)/S65(0)×100>85 (3) これは熱収縮性ポリエステルフィルムを製造した後30
日経過後の65℃での収縮率の保持率であり、保持率が
低いと低温収縮性が低下しボトルラベル用として不向き
になる。
【0013】本発明の熱収縮性ポリエステルフィルムを
構成するポリエステル樹脂は、特に限定するものではな
いがブチレンテレフタレート単位が70〜95モル%、
好ましくは75〜90モル%である共重合PBTを10
〜40質量%、好ましくは20〜30質量%含有するも
のが好ましい。ブチレンテレフタレート単位が70モル
%より低いと保存時の収縮率の低下が大きく、95モル
%より高いと収縮率が低下する。
【0014】本発明に用いるブチレンテレフタレート単
位が70〜95モル%の共重合PBTを構成するポリエ
ステルの他の成分としては、テレフタル酸以外の酸成分
とブタンジオール以外のグリコール成分の両方を変性し
たもの、あるいは酸成分とグリコール成分をそれぞれの
単独で変性したものであってもよい。
【0015】テレフタル酸以外の酸成分としては、テレ
フタル酸以外の芳香族ジカルボン酸、脂肪族ジカルボン
酸及び脂環式ジカルボン酸のいずれもが用い得る。芳香
族ジカルボン酸としては、イソフタル酸、オルトフタル
酸、5−tert−ブチルイソフタル酸等のベンゼンジ
カルボン酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸等のナフ
タレンジカルボン酸類、4,4’−ジカルボキシジフェ
ニル、2,2,6,6−テトラメチルビフェニル−4,
4’−ジカルボン酸等のジカルボキシビフェニル類、
1,1,3−トリメチル−3−フェニルインデン4,5
−ジカルボン酸及びその置換体、1,2−ジフェノキシ
エタン−4,4’−ジカルボン酸及びその置換体等が挙
げられる。
【0016】また、脂肪族ジカルボン酸としては、シュ
ウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、
アゼライン酸、セバシン酸、ピメリン酸、スベリン酸、
ウンデカン酸、ドデカンジカルボン酸、ブラシリン酸、
テトラデカンジカルボン酸、タプシン酸、ノナデカンジ
カルボン酸、ドコサンジカルボン酸等が挙げられる。更
に、上記脂環式ジカルボン酸としては1,4−ジカルボ
キシシクロヘキサン、1,3−ジカルボキシシクロヘキ
サン等が挙げられる。
【0017】ブタンジオール以外のグリコール成分とし
ては、ブタンジオール以外の脂肪族ジオール、脂環式ジ
オール及び芳香族ジオールのいずれもが用いられる。脂
肪族ジオールとしてはエチレングリコール、ジエチレン
グリコール、プロピレングリコール、1,6−ヘキサン
ジオール、1,10−デカンジオール、ネオペンチルグ
リコール、2−メチル−2−エチル−1,3−プロパン
ジオール、2−ジエチル−1,3−プロパンジオール、
2−エチル−2−n−ブチル−1,3プロパンジオール
等が挙げられる。また、脂環式ジオールとしては、1,
3−シクロヘキサンジメタノール、1,4−シクロヘキ
サンジメタノール等が挙げられる。
【0018】更に、上記芳香族ジオールとしては2,2
−ビス(4’−β−ヒドロキシエトキシジフェニル)プ
ロパン、2,2−ビス(4’−β−ヒドロキシエトキシ
ジフェニル)スルホン等のビスフェノール系化合物のエ
チレンオキサイド付加物、キシリレングリコール、ポリ
エチレングリコールやポリプロピレングリコール等のポ
リアルキレングリコール等が挙げられる。また、εカプ
ロラクトン等の環状エステルを変性種として使用するこ
とも可能である。
【0019】本発明の熱収縮性ポリエステルフィルムに
用いられるポリエステル樹脂には、特に限定するもので
はないが、上記共重合PBTに他のポリエステルを製膜
時にブレンドあるいは製膜する前に混練することが可能
である。
【0020】本発明の熱収縮性ポリエステルフィルムに
使用するポリエステル樹脂は、公知の直接重合法やエス
テル交換法等により製造することができる。
【0021】用いるポリエステル樹脂の重合度は特に限
定されるものではないが、フィルム原反の成形性から極
限粘度(フェノール/テトラクロロエタン等重量混合溶
液を溶媒として25℃で測定)が0.5〜1.5dl/
gの範囲のものが好ましい。
【0022】本発明の熱収縮性ポリエステルフィルム
は、前記ポリエステル樹脂から、例えば、以下の方法に
よってフィルムに成形される。まず、ポリエステル樹脂
を乾燥あるいはベント式の押出機で加水分解による重合
度の低下を抑制し、フィルム原反を作成する。次いで、
このフィルム原反をポリエステルのガラス転移温度(T
g)より3℃以上高い温度で、ポリエステル樹脂が多成
分よりなる場合は、各構成成分のTgと構成比率Tgを
算出し、これより3℃以上高い温度で、縦方向あるいは
横方向に1.5〜5.0倍好ましくは1.0〜4.8倍
に延伸し、高い収縮率をフィルムに付与する。
【0023】延伸後、更に必要に応じて前記延伸方向と
直角方向に1.0〜1.8倍、好ましくは1.0〜1.
5倍に延伸する。これはフィルムの主収縮方向に対して
直角方向の強度を向上させ前記延伸方向の収縮を必要以
上に収縮させないために有効である。
【0024】フィルムの延伸手段としては、同時二軸延
伸、逐次二軸延伸または一軸延伸の方法により行われ、
横方向の延伸と縦方向の延伸はどちらを先に行ってもよ
い。延伸された熱収縮性フィルムはそのまま製品として
使用することも可能であるが、寸法安定性の点から50
℃〜150℃の範囲の温度で数秒から数十秒間の熱処理
を行ってもよい。このような熱処理を行うことにより、
熱収縮性ポリエステルフィルムに収縮方向の収縮率の調
整、未収縮フィルムの保存時の経時収縮の減少、収縮ム
ラの減少等の好ましい性質を付与することができる。
【0025】本発明の熱収縮性ポリエステルフィルムの
厚さは、特に限定されるものではないが1〜600μm
の範囲のものが実用的に使われる。
【0026】本発明の熱収縮フィルムに、更に特定の性
能を付与するために、公知の各種の加工処理、適当な添
加剤を配合することができる。加工処理の例としては紫
外線、α線、β線、γ線、あるいは電子線等の照射、コ
ロナ処理、火炎処理等の処理、塩化ビニリデン、ポリビ
ニルアルコール、ポリアミド、ポリオレフィン等の樹脂
の塗布、ラミネート、あるいは金属の蒸着等が挙げられ
る。
【0027】添加剤の例としてはポリアミド、ポリオレ
フィン、ポリメチルメタクリレート、ポリカーボネート
等の樹脂、シリカ、タルク、カオリン、炭酸カルシウム
等の無機粒子、酸化チタン、カーボンブラック等の顔
料、紫外線吸収剤、離型剤、難燃剤等が挙げられる。
【0028】以上のようにして得られた熱収縮性ポリエ
ステルフィルムは、低温収縮性、収縮後外観が製膜直後
から長期間の保存後に亘って良好であり、例えばボトル
ラベル用収縮フィルムとして十分な性能を有する。
【0029】
【実施例】以下に、実施例を挙げて更に本発明を説明す
る。 [樹脂1〜4の製造]表1に記載した仕込み割合の原料
を還流塔、攪拌装置を備えた反応容器に仕込み、触媒と
して仕込み原料に対して500ppmのテトラブチレン
チタネートを添加し、反応温度140℃から240℃で
副生するメタノールを留去しながらメタノール留出量が
理論量の90%になるまで反応させエステル化物を得
た。このエステル化物を温度250℃で副生するグリコ
ール成分を600Pa以下の高真空で留去させつつ、表
2に記載の極限粘度になるまで重合してポリエステル樹
脂1〜4を得た。
【0030】[樹脂5〜8の製造]表1に記載した仕込
み割合の原料を還流塔、攪拌装置を備えた反応容器に仕
込み、温度200℃から240℃で副生する水を留去し
ながら水の留出量が理論量の90%になるまで反応させ
エステル化物を得た。次いで、このエステル化物に触媒
として仕込み原料に対して500ppmの三酸化アンチ
モンを添加し、温度285℃で副生するグリコール成分
を600Pa以下の高真空で留去させつつ、表2に記載
の極限粘度になるまで重合してポリエステル樹脂5〜8
を得た。表1に樹脂1〜8の仕込み組成を示した。
【0031】
【表1】
【0032】製造例1〜8で得られたポリエステル樹脂
1〜8の組成を表2に示した。なお、樹脂組成はポリエ
ステル樹脂をヒドラジンで加水分解した後クロマトグラ
フィーにより求めた。
【0033】
【表2】
【0034】[実施例1〜4、比較例1〜4](フィル
ムの作成及び評価) 上記各製造例で得られたポリエステル樹脂を真空乾燥に
より水分率が100ppm以下になるまで乾燥し、表3
に示した配合比になるような樹脂組成とし、これを溶融
押出機を用いて、温度260℃で冷却ドラム(20℃)
上に押出し、フィルム原反を得た。得られたフィルム原
反をバッチ式の延伸機により、フィルム原反を形成して
いるポリエステルのTgよりも15℃〜20℃高い温度
85℃で、原反の製膜方向に対して直角方向に4.0倍
延伸し(製膜方向は1.0倍)厚さ50μmの熱収縮性
ポリエステルフィルムを得た。
【0035】得られた各フィルムについて、製造後及び
保存後の各水の温度における収縮率、収縮後の外観、及
び保存後の収縮率、収縮後の外観を評価した。その結果
を樹脂組成とともに表3に示した。以下に、測定、評価
条件について述べる。
【0036】[収縮率]延伸方向に100mm、その直
角方向に30mmの大きさに切り出したフィルムに標線
を間隔50mmに設けて温度65℃、70℃、80℃、
90℃及び100℃の水に10秒間浸漬し、下式により
求めた。測定には東洋精機製収縮率測定装置を使用し
た。 収縮率(%)={(L−L’)/L}×100 L:収縮前の標線間長さ L’:収縮後の標線間長さ
【0037】[保存条件]25℃・50%RHで30日
間保存し、収縮率及び収縮処理後の外観を評価した。
【0038】[収縮後外観評価条件]フィルムを円筒状
にチューブ化し、ガラス瓶にかぶせ、シュリンクトンネ
ルを通過させた。シュリンクトンネルの通過条件は、乾
熱式温度100℃で滞留時間5秒とした。
【0039】[収縮後外観]収縮処理を行ったチューブ
状物の収縮仕上がりを目視により次ぎの基準で判定し
た。 〇:収縮ムラのない外観 △:収縮ムラはないが、収縮率が不足し密着不良 ▽:密着は良好であるが、収縮ムラが若干あり ×:収縮ムラが著しい外観
【0040】
【表3】
【0041】
【発明の効果】本発明の熱収縮性ポリエステルフィルム
は、低温収縮性と共に保存期間の長短によらず収縮後の
外観良好な熱収縮性を示し、PETボトル等のボトルラ
ベル用として十分な性能を有する。
フロントページの続き (72)発明者 木原 英樹 愛知県豊橋市牛川通四丁目1番地の2 三 菱レイヨン株式会社豊橋事業所内 Fターム(参考) 4F071 AA45 AF61 AH04 BB07 BB08 BC01 4F210 AA24 AA25 AE01 AG01 RA03 RC02 RG02 RG04 RG43

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 温度65℃の水中に10秒間浸漬した際
    の収縮率(S65(0))が10〜35%、同80℃で
    の収縮率(S80(0))が35〜65%、同100℃
    での収縮率(S100(0))が50〜80%、であ
    り、S80(0))、S100(0)が下記式(1)、
    (2)を満足し、かつ、25℃・50%RH・30日後
    の同65℃での収縮率(S65(30))が下記式
    (3)を満足することを特徴とする熱収縮性ポリエステ
    ルフィルム。 S80(0)≧S65(0)+5 (1) S100(0)≧S80(0)+5 (2) S65(30)/S65(0)×100>85 (3)
  2. 【請求項2】 ポリエステルがブチレンテレフタレート
    単位70〜95モル%である共重合ポリブチレンテレフ
    タレートを10〜40質量%含有することを特徴とする
    請求項1記載の熱収縮性ポリエステルフィルム。
JP2000232185A 2000-07-31 2000-07-31 熱収縮性ポリエステルフィルム Pending JP2002046175A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000232185A JP2002046175A (ja) 2000-07-31 2000-07-31 熱収縮性ポリエステルフィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000232185A JP2002046175A (ja) 2000-07-31 2000-07-31 熱収縮性ポリエステルフィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002046175A true JP2002046175A (ja) 2002-02-12

Family

ID=18724908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000232185A Pending JP2002046175A (ja) 2000-07-31 2000-07-31 熱収縮性ポリエステルフィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002046175A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009139598A3 (ko) * 2008-05-16 2010-03-04 에스케이씨 주식회사 열수축성 폴리에스테르 필름
KR100981129B1 (ko) * 2010-03-09 2010-09-10 에스케이씨 주식회사 열수축성 폴리에스터계 필름
WO2015004313A1 (en) * 2013-07-12 2015-01-15 Upm Raflatac Oy A thermally shrinkable plastic film and an item comprising the same
JP2022063089A (ja) * 2020-10-09 2022-04-21 三菱ケミカル株式会社 熱収縮性フィルム、包装資材、成形品または容器

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63114629A (ja) * 1986-06-19 1988-05-19 Unitika Ltd ポリエステル系シユリンクフイルム及びその製造方法
JPH04356533A (ja) * 1990-07-25 1992-12-10 Sekisui Chem Co Ltd 熱収縮性ポリエステル系フィルム
JPH0827260A (ja) * 1994-07-14 1996-01-30 Mitsubishi Rayon Co Ltd 熱収縮性ポリエステルフィルム
JPH1087851A (ja) * 1996-09-11 1998-04-07 C I Kasei Co Ltd 熱収縮性ポリエステルフィルム及び熱収縮性フィルム用ポリエステル系樹脂組成物
JPH10139988A (ja) * 1996-09-11 1998-05-26 C I Kasei Co Ltd ポリエステル系樹脂組成物及びそれを用いた熱収縮性ポリエステルフィルム
JP2000135738A (ja) * 1998-11-02 2000-05-16 Toyobo Co Ltd 熱収縮性ポリエステル系フィルム
JP2000135737A (ja) * 1998-11-02 2000-05-16 Toyobo Co Ltd 熱収縮性ポリエステル系フィルム
JP2000167928A (ja) * 1998-12-07 2000-06-20 Toyobo Co Ltd 熱収縮性ポリエステル系フィルム
JP2000169602A (ja) * 1998-12-07 2000-06-20 Toyobo Co Ltd 熱収縮性ポリエステル系フィルム
JP2000169601A (ja) * 1998-12-07 2000-06-20 Toyobo Co Ltd 熱収縮性ポリエステル系フィルム

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63114629A (ja) * 1986-06-19 1988-05-19 Unitika Ltd ポリエステル系シユリンクフイルム及びその製造方法
JPH04356533A (ja) * 1990-07-25 1992-12-10 Sekisui Chem Co Ltd 熱収縮性ポリエステル系フィルム
JPH0827260A (ja) * 1994-07-14 1996-01-30 Mitsubishi Rayon Co Ltd 熱収縮性ポリエステルフィルム
JPH1087851A (ja) * 1996-09-11 1998-04-07 C I Kasei Co Ltd 熱収縮性ポリエステルフィルム及び熱収縮性フィルム用ポリエステル系樹脂組成物
JPH10139988A (ja) * 1996-09-11 1998-05-26 C I Kasei Co Ltd ポリエステル系樹脂組成物及びそれを用いた熱収縮性ポリエステルフィルム
JP2000135738A (ja) * 1998-11-02 2000-05-16 Toyobo Co Ltd 熱収縮性ポリエステル系フィルム
JP2000135737A (ja) * 1998-11-02 2000-05-16 Toyobo Co Ltd 熱収縮性ポリエステル系フィルム
JP2000167928A (ja) * 1998-12-07 2000-06-20 Toyobo Co Ltd 熱収縮性ポリエステル系フィルム
JP2000169602A (ja) * 1998-12-07 2000-06-20 Toyobo Co Ltd 熱収縮性ポリエステル系フィルム
JP2000169601A (ja) * 1998-12-07 2000-06-20 Toyobo Co Ltd 熱収縮性ポリエステル系フィルム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009139598A3 (ko) * 2008-05-16 2010-03-04 에스케이씨 주식회사 열수축성 폴리에스테르 필름
US8512833B2 (en) 2008-05-16 2013-08-20 Skc Co., Ltd Heat-shrinkable polyester film
KR100981129B1 (ko) * 2010-03-09 2010-09-10 에스케이씨 주식회사 열수축성 폴리에스터계 필름
WO2015004313A1 (en) * 2013-07-12 2015-01-15 Upm Raflatac Oy A thermally shrinkable plastic film and an item comprising the same
JP2022063089A (ja) * 2020-10-09 2022-04-21 三菱ケミカル株式会社 熱収縮性フィルム、包装資材、成形品または容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008189942A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
KR20210033552A (ko) 수축성 필름 적용을 위해 중합체성 가소제로 가소화된 코폴리에스터
JP2002020471A (ja) 共重合ポリエステル樹脂
JP4402232B2 (ja) 熱収縮性ポリエステルフィルム
JP2001151908A (ja) 熱収縮性ポリエステルフィルム
JPH0827260A (ja) 熱収縮性ポリエステルフィルム
JP2002046175A (ja) 熱収縮性ポリエステルフィルム
JP2005232435A (ja) 熱収縮性フィルム
JP4695267B2 (ja) 温飲料用熱収縮性ポリエステルフィルム
JPH0827285A (ja) 熱収縮性ポリエステルフィルム
JPH0825477A (ja) 熱収縮性ポリエステルフィルム
JPH11124448A (ja) 熱収縮性ポリエステルフィルム
JPH0834909A (ja) 熱収縮性ポリエステルフィルム
JP2002020470A (ja) 共重合ポリエステル樹脂
JP4467104B2 (ja) 熱収縮性ポリエステルフィルム
JP2000063537A (ja) ポリエステルフィルム
JPH0615732A (ja) 熱収縮性ポリエステルフィルム
JP4502091B2 (ja) 熱収縮性ポリエステル系フィルム
JP3382121B2 (ja) ポリエステル樹脂およびその成形品
JPH08325444A (ja) ポリエステル組成物
JP4332282B2 (ja) ポリエステルシート
JPH07165945A (ja) 熱収縮性ポリエステルフィルム
JP2001055456A (ja) 熱収縮性ポリエステルフィルム
JPH0748443A (ja) ポリエステル熱収縮性フィルム
JP3382003B2 (ja) ポリエステル樹脂の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070628

A711 Notification of change in applicant

Effective date: 20070831

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070831

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100420