JPH08325444A - ポリエステル組成物 - Google Patents

ポリエステル組成物

Info

Publication number
JPH08325444A
JPH08325444A JP7135307A JP13530795A JPH08325444A JP H08325444 A JPH08325444 A JP H08325444A JP 7135307 A JP7135307 A JP 7135307A JP 13530795 A JP13530795 A JP 13530795A JP H08325444 A JPH08325444 A JP H08325444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
ethylene
polyester
molding
units
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7135307A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Yukita
直樹 雪田
Toshiaki Kawasumi
俊明 川澄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP7135307A priority Critical patent/JPH08325444A/ja
Publication of JPH08325444A publication Critical patent/JPH08325444A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 エチレンナフタレンジカルボキシレート単位
100〜5モル%とエチレンテレフタレート単位0〜9
5モル%とからなる共重合ポリエステル樹脂99〜70
重量%に対して、ポリカーボネート樹脂1〜30重量%
を配合して成るポリエステル組成物。 【効果】 本発明のポリエステル組成物は延伸成形性に
優れており、容器、シート、フィルムなどの成形材原料
として好適である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、容器、シート、フィル
ムなどに有用なポリエステル組成物に関する。詳しく
は、成形性、特に延伸成形性に優れたポリエステル組成
物に関する。
【0002】
【従来の技術】主たる繰り返し単位としてエチレンナフ
タレンジカルボキシレート単位を含むポリエステル(以
下、「PEN」と略すことがある。)は、その成形物の
機械的強度、化学的安定性、透明性、衛生性などが良好
であるのに加えて、耐熱性、ガスバリヤー性、紫外線遮
断性などおいて従来の通常のポリエチレンテレフタレー
ト(以下、「PET」と略すことがある。)より優れた
物性を示すことから、PETと同様に各種の容器、シー
ト、フィルムなどの成形材料に幅広く使用されることが
期待されている(特開昭63−168451、特開昭6
3−202648、特開平1−177148など)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、PEN
は、良好な成形体を安定生産することが困難であるとい
う問題がある。特に、PENでは通常のPETと比較す
ると延伸性において大きな差があり、PETで実施され
るような成形方法では均一に延伸することが難しく、例
えば、成形体の肉厚にバラツキが生じ変形しやすいな
ど、成形体の商品価値を低下させる問題がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者等は上記課題に
鑑み、エチレンナフタレンジカルボキシレート単位を含
むポリエステルの優れた諸物性を維持しつつ、通常のP
ETと比較しても遜色のない均一延伸性を示すポリエス
テル原料について鋭意検討したところ、エチレンナフタ
レンジカルボキシレート単位を含むポリエステル樹脂に
特定量のポリカーボネート樹脂(以下「PC」と略すこ
とがある。)を配合した組成物では均一延伸性が顕著に
向上することを見い出し、本発明に到達した。
【0005】すなわち、本発明の要旨は、エチレンナフ
タレンジカルボキシレート単位100〜5モル%とエチ
レンテレフタレート単位0〜95モル%とからなるポリ
エステル樹脂99〜70重量%に対して、ポリカーボネ
ート樹脂1〜30重量%を配合して成るポリエステル組
成物に存する。以下、本発明について詳細に説明する。
【0006】本発明のポリエステル組成物における、ポ
リエステル樹脂成分はエチレンナフタレンジカルボキシ
レート単位100〜5モル%とエチレンテレフタレート
単位0〜95モル%を含むとからなるポリエステル樹
脂、好ましくはエチレンナフタレンジカルボキシレート
単位95〜5モル%とエチレンテレフタレート単位5〜
95モル%を含むとからなるポリエステル樹脂である。
エチレンナフタレンジカルボキシレート単位が5モル%
未満では、通常のPETと比較した場合の耐熱性、ガス
バリヤー性、紫外線遮断性などの諸物性における優越性
が認めがたい。また、エチレンテレフタレート単位は任
意成分ではあるが、ある程度含まれていた方が良好な延
伸成形が達成されやすく、また、一般に原料コストが低
下するので経済的である。
【0007】また、本発明において、エチレンナフタレ
ンジカルボキシレート単位とエチレンテレフタレート単
位の両方を含む場合のポリエステル樹脂とは、第1にエ
チレンナフタレンジカルボキシレート単位とエチレンテ
レフタレート単位を含む共重合樹脂を意味する。第2
に、主たる繰り返し単位がエチレンナフタレンジカルボ
キシレート単位である樹脂と主たる繰り返し単位がエチ
レンテレフタレート単位である樹脂の混合物であって、
該混合物全体において上記の組成範囲に該当するものを
意味する。
【0008】ポリエステル樹脂としては、主成分のテレ
フタル酸、エチレングリコールについては、公知のPE
Tで用いられる原料を用いればよい。また、ナフタレン
ジカルボン酸原料としては、2,6−、2,7−、1,
4−、1,5−、または2,3−などのナフタレンジカ
ルボン酸、そのアルキル、アラルキル、アルコキシ、ハ
ロゲン等の核置換体、およびそのジメチル、ジエチル等
のエステル類が挙げられるが、これらのうち、2,6−
または2,7−ナフタレンジカルボン酸、ないしはその
ジメチルエステル体が好ましい。さらには、2,6−ナ
フタレンジカルボン酸またはそのジメチルエステル体が
特に好ましい。
【0009】本発明で用いるポリエステル樹脂は、PE
Tについての従来から公知の方法に準じて重合を行うこ
とにより製造される。重合方法としては、例えば、テレ
フタル酸及び/又はナフタレンジカルボン酸、エチレン
グリコールを用いて加圧下で直接エステル化反応を行っ
た後、さらに昇温するとともに次第に減圧とし、重縮合
反応させる方法がある。あるいは、テレフタル酸及び/
又はナフタレンジカルボン酸、例えば、ジメチルエステ
ル誘導体、およびエチレングリコールを用いてエステル
交換反応を行い、その後、得られた反応物をさらに重縮
合することで製造できる。
【0010】以上のような方法で得られたポリエステル
樹脂は、常法によりペレット化され、これをそのまま成
形体の原料として利用してもよいが、更に、固相重合処
理を行い、極限粘度などの諸物性を調整することもでき
る。また、以上のポリエステル樹脂には、本発明の構成
要件を逸脱しない限りにおいては、テレフタル酸、ナフ
タレンジカルボン酸以外のジカルボン酸成分、およびエ
チレングリコール、ジエチレングリコール以外のジオー
ル成分を少量含んでいてもよい。これらのジカルボン酸
成分としては、フタル酸、イソフタル酸、4,4′−ジ
フェニルスルホンジカルボン酸、4,4′−ビフェニル
ジカルボン酸、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸、
1,3−フェニレンジオキシジ酢酸、および、これらの
構造異性体、マロン酸、コハク酸、アジピン酸などの脂
肪族ジカルボン酸、オキシ酸またはその誘導体として
は、p−ヒドロキシ安息香酸、p−ヒドロキシ安息香酸
エステル類、グリコール酸などが挙げられる。また、ジ
オール成分としては、ジエチレングリコール、1,2−
プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、1,4
−ブタンジオール、ペンタメチレングリコール、ヘキサ
メチレングリコール、ネオペンチルグリコールなどの脂
肪族グリコール、シクロヘキサンジメタノールのような
脂環式グリコールや更にはビスフェノールA、ビスフェ
ノールSなどの芳香族ジヒドロキシ化合物誘導体などを
挙げることができる。
【0011】かかる本発明のポリエステル樹脂成分の極
限粘度は、フェノール/テトラクロロエタン(重量比1
/1)の混合溶媒中で30℃で測定して、通常0.4〜
1.5dl/g、好ましくは0.5〜1.2dl/gで
ある。0.4dl/g未満では、ポリエステル組成物を
成形体となした場合に、実用上の十分な強度を持ち得な
い。また、1.5dl/gを越える場合は、溶融粘度が
高くなりすぎて成形が困難となる。
【0012】次に、本発明のポリエステル樹脂組成物に
おいて配合されるポリカーボネート樹脂とは、種々のジ
ヒドロキシジアリール化合物とホスゲンとを反応させる
ホスゲン法、またはジヒドロキシジアリール化合物とジ
フェニルカーボネイト等の炭酸エステルとを反応させる
エステル交換法によって得られる共重合体であり、代表
的なものとしては、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェ
ニル)プロパン(ビスフェノールA)から製造されたポ
リカーボネート樹脂が挙げられる。
【0013】上記ヒドロキシアリール化合物としては、
ビスフェノールAのほかにビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)メタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)
エタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ブタ
ン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)オクタ
ン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)フェニルメタン、
2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)
プロパンなどのビス(ヒドロキシアリール)アルカン
類、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロペ
ンタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シク
ロヘキサンなどのビス(ヒドロキシアリール)シクロア
ルカン類、4,4′−ジヒドロキシジフェニルエーテ
ル、4,4′−ジヒドロキシ−3,3′ジメチルジフェ
ニルエーテルなどのジヒドロキシジアリールエーテル
類、4,4′−ジヒドロキシジフェニルスルフィド、
4,4′−ジヒドロキシ−3,3′ジメチルジフェニル
スルフィドなどのジヒドロキシジアリールスルフィド
類、4,4′−ジヒドロキシジフェニルスルホキシド、
4,4′−ジヒドロキシ−3,3′−ジメチルジフェニ
ルスルホキシドなどのジヒドロキシジアリールスルホキ
シド類、4,4′−ジヒドロキシジフェニルスルホン、
4,4′−ジヒドロキシ−3,3′−ジメチルジフェニ
ルスルホンなどのジヒドロキシジアリールスルホン類が
挙げられる。
【0014】かかるポリカーボネート樹脂の平均分子量
は、樹脂の種類によっても異なるがビスフェノールA系
ポリカーボネートの場合は、通常10,000〜70,
000、好ましくは15,000〜40,000であ
る。本発明におけるポリエステル組成物は、ポリエステ
ル樹脂成分99〜70重量%に対して、ポリカーボネー
ト樹脂1〜30重量%配合して成り、好ましくはポリエ
ステル樹脂成分95〜80重量%に対して、ポリカーボ
ネート樹脂5〜20重量%を配合して成る。配合割合が
1重量%未満では延伸均一性の効果が認められない。ま
た、30重量%を越える場合は、成形条件の設定が困難
となり、通常のPETのみの場合で用いられる成形条件
では容器のヘーズが高くなり商品価値が低下する。ま
た、配合方法については、ドライブレンド(ペレット混
合)でも溶融混合いずれでもよい。
【0015】このようにして得られた本発明のポリエス
テル組成物は、PETで一般的に用いられる溶融成形法
を用いて、容器、シート、フィルム、その他の包装材に
成形することができ、未延伸の状態でもガスバリヤー性
の高い材料として使用可能である。また、該ポリエステ
ルを少なくとも一軸方向に延伸することによりさらにガ
スバリヤー性や機械的強度を改善することが可能であ
る。
【0016】本発明のポリエステル組成物から成る延伸
フィルムは、射出成形もしくは押出成形して得られたシ
ート状物を、通常PETの延伸に用いられる一軸延伸、
逐次二軸延伸、同時二軸延伸のうちの任意の延伸方法を
用いて成形される。また、圧空成形、真空成形によりカ
ップ状やトレイ状に成形することもできる。かかる延伸
シート又はフィルムを製造するに際は、延伸温度は通常
70〜170℃、好ましくは80〜140℃である。延
伸は一軸でも二軸でもよいが、好ましくはフィルム実用
物性の点から二軸延伸である。延伸倍率は、一軸延伸の
場合であれば通常1.1〜10倍の範囲で行い、二軸延
伸の場合であれば、縦方向及び横方向ともそれぞれ通常
1.1〜8倍の範囲で行えばよい。また、縦方向倍率/
横方向倍率は通常0.5〜2である。
【0017】また、本発明のポリエステル組成物を用い
て容器を製造する場合は、一般のPETの容器で採用さ
れる方法がそのまま適用される。例えば、射出成形また
押出成形で一旦予備成形体(以下「プリフォーム」とい
う)を成形する。次に得られたプリフォームを、通常7
0〜120℃、好ましくは80〜110℃にて、二軸延
伸ブロー成形する方法が採用される。延伸倍率は、縦方
向、横方向に各々、通常1.2〜6倍程度で行なわれ
る。
【0018】
【実施例】以下、本発明を実施例を挙げてさらに詳細に
説明するが、本発明はその要旨を越えない限り、以下の
実施例によって限定されるものではない。 (原料樹脂)本発明のポリエステル組成物を評価するに
際し、以下の原料樹脂を使用した。 (1)ポリエチレンナフタレン2,6−ジカルボキシレ
ート樹脂 ジカルボン酸単位として2,6−ナフタレンジカルボン
酸単位を92モル%、テレフタル酸単位を8モル%含有
するポリエチレンナフタレン2,6−ジカルボキシレー
ト樹脂の試作品(固有粘度:0.58dl/g)を使用
した なお、該樹脂を後述の表−1において「PEN」として
示した。
【0019】(2)ポリエチレンテレフタレート樹脂 RT−553C、日本ユニペット株式会社商品名、固有
粘度0.84dl/gなお、該樹脂を後述の表−1にお
いて「PET」として示した。 (3)ポリカーボネート樹脂 ノバレックス7022A、三菱エンジニアプラスチック
社商品名、平均分子量21000
【0020】参考例、実施例1〜5、比較例1〜2 前記のポリエチレンナフタレン2,6−ジカルボキシレ
ート樹脂、ポリエチレンテレフタレート樹脂およびポリ
カーボネート樹脂とを表−1に示す割合でペレットの状
態で混合した後、真空乾燥器で130℃で12時間乾燥
した後、このペレットを用いて射出成形機(東芝機械I
S−60B)により、110×110mm、肉厚2mmのシ
ート状成形物を得た。成形条件として、金型冷却水温度
20℃、射出圧力60〜90kg/cm3 (油圧)としたほ
か、成形温度(シリンダ設定温度280℃)を表−1の
ように設定した。
【0021】次に、上記で得たシート状成形物をロング
延伸機(米国T.M.Long社製)で、表−1に示し
た延伸温度の下、延伸速度を20000%/minと
し、2.8×2.8倍(トータルで約8倍)に同時二軸
延伸することにより、延伸シートを得た。以上におい
て、ポリエステル樹脂原料の均一延伸性成性を評価する
方法として、上記の延伸前のシート状成形物の表面に、
マジックインクを用いて1cm当間隔のマス目をつけた
(図1参照)。該シート状成形物を延伸して延伸シート
をした際に、図2のように延伸シートの中央5箇所、周
辺部4箇所のマス目の面積を測定し、次いで、マス目の
中央部平均面積(A)と周辺部面積(B)を求めた。
【0022】この結果として、(A)/(B)の値が1
に近いほど延伸が全体的に均一であり、延伸性が良好で
あることが判断できる。また、PET原料を用いた場合
の中央部平均面積(A)に対する各延伸シートの(A)
び比率の値が1に近いほどPET単独の原料を用いた場
合に近い延伸挙動であると判断できる。
【0023】
【表1】
【0024】実施例6 実施例3と同じ割合の混合ペレットをを用いて射出成形
機(東芝機械IS−60B)により、直胴部外径28m
m、長さ166mm、肉厚4mm、重量60gの有底中空状
のプリフォームを成形した。成形条件は、シリンダ設定
温度280℃、射出圧力60〜90kg/cm3 (油圧)、
金型冷却水温度20℃、成形サイクル35秒とした。こ
のプリフォームを用いて延伸ブロー成形機(三菱化学自
製)により胴部直径90mm、高さ300mm、胴部平均肉
厚300μm、の1.5リッターボトル状の形状を有す
る容器を成形した。該容器の外観を観察したところを、
延伸性が一定であり底部も特に肉厚になることもなく、
通常のPETボトルと同様のものが得られた。
【0025】比較例3 比較例1と同じ割合の混合ペレットをを用いた以外は実
施例6と同様に容器を成形したが、胴部平均肉厚200
μm程度であり、一方底部が極端に肉厚のものが得られ
た。
【0026】
【発明の効果】本発明のポリエステル組成物は延伸成形
性に優れている。また、その成形物の機械的強度、化学
的安定性、透明性、衛生性、耐熱性、ガスバリヤー性、
紫外線遮断性などおいても優れた物性を示すので、各種
の容器、シート、フィルムなどの成形材原料として好適
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、実施例におけるポリエステル樹脂原料
の均一延伸性成性の評価方法の説明するための概念図で
あり、延伸前のシート状成形物の表面に当間隔のマス目
をつけたものを示す。
【図2】図2は、実施例におけるポリエステル樹脂原料
の均一延伸性成性の評価方法の説明するための概念図で
あり、図1の延伸前のシート状成形物を延伸した際の延
伸シートの表面の様子を示す。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29C 55/02 7639−4F B29C 55/02 C08J 5/18 CFD C08J 5/18 CFD //(C08L 67/02 69:00) B29K 7:00 67:00

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エチレンナフタレンジカルボキシレート
    単位100〜5モル%とエチレンテレフタレート単位0
    〜95モル%とからなるポリエステル樹脂99〜70重
    量%に対して、ポリカーボネート樹脂1〜30重量%を
    配合して成るポリエステル組成物。
  2. 【請求項2】 ポリエステル樹脂が、主たる繰り返し単
    位がエチレンナフタレンジカルボキシレート単位である
    樹脂と主たる繰り返し単位がエチレンテレフタレート単
    位である樹脂の混合物からなることを特徴とする請求項
    1のポリエステル組成物。
  3. 【請求項3】 ポリエステル樹脂が、エチレンナフタレ
    ンジカルボキシレート単位とエチレンテレフタレート単
    位を含有する共重合樹脂からなることを特徴とする請求
    項1のポリエステル組成物。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3のいずれかのポリエス
    テル組成物を、射出成形または押出成形し、次いで、少
    なくとも一方向に延伸して成るポリエステルシートまた
    はフィルム。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし3のいずれかのポリエス
    テル組成物を、射出成形もしくは押出成形によってプリ
    フォームを成形した後、二軸延伸ブロー成形して成るポ
    リエステル容器。
JP7135307A 1995-06-01 1995-06-01 ポリエステル組成物 Pending JPH08325444A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7135307A JPH08325444A (ja) 1995-06-01 1995-06-01 ポリエステル組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7135307A JPH08325444A (ja) 1995-06-01 1995-06-01 ポリエステル組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08325444A true JPH08325444A (ja) 1996-12-10

Family

ID=15148668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7135307A Pending JPH08325444A (ja) 1995-06-01 1995-06-01 ポリエステル組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08325444A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000017059A (ja) * 1998-07-03 2000-01-18 Teijin Ltd ポリエステルフィルム及びシート
WO2001023474A3 (de) * 1999-09-28 2001-11-01 Bayer Ag Polymerblends enthaltend modifizierte polyester
US6727294B2 (en) 1998-07-28 2004-04-27 Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation Thermoplastic resin composition containing a naphthalene dicarboxylic acid moiety and an aliphatic diol moiety
JP2007031720A (ja) * 2006-09-20 2007-02-08 Dainippon Printing Co Ltd パ−ル光沢を有する樹脂成形品

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000017059A (ja) * 1998-07-03 2000-01-18 Teijin Ltd ポリエステルフィルム及びシート
US6727294B2 (en) 1998-07-28 2004-04-27 Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation Thermoplastic resin composition containing a naphthalene dicarboxylic acid moiety and an aliphatic diol moiety
WO2001023474A3 (de) * 1999-09-28 2001-11-01 Bayer Ag Polymerblends enthaltend modifizierte polyester
US7081490B2 (en) 1999-09-28 2006-07-25 Bayer Aktiengesellschaft Polymer blends containing modified polyesters
JP2007031720A (ja) * 2006-09-20 2007-02-08 Dainippon Printing Co Ltd パ−ル光沢を有する樹脂成形品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5035101B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2008223038A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JP4811925B2 (ja) 熱可塑性樹脂シート
KR20080056470A (ko) 폴리에틸렌테레프탈레이트 수지와 투명 공중합폴리에스테르 수지의 블렌딩을 이용한 열 수축 필름
JP2008189809A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPH09286905A (ja) ポリエステル組成物とフィルムおよび中空容器
JPH08325444A (ja) ポリエステル組成物
JP2005232435A (ja) 熱収縮性フィルム
JPH041261A (ja) 靱性および加水分解耐性を有するポリカーボネート/ポリエステル配合物
JPH0149384B2 (ja)
JP5058473B2 (ja) 熱収縮性ポリエステル系樹脂発泡フィルム
JPH021758A (ja) ポリアリーレートの成形用組成物
JPH06172549A (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂配合物及び紫外線バリヤー性容器の製造方法
JP3775537B2 (ja) 共重合ポリエステル樹脂、共重合ポリエステル樹脂組成物及び多層成形品
JP4369037B2 (ja) エレクトロニクス分野の搬送用冶具
JPH04312830A (ja) ポリエステル樹脂ブロー中空成形品
JP2005330355A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPS6114933A (ja) 二軸配向成形品の製造法
JP2002046175A (ja) 熱収縮性ポリエステルフィルム
JP3090775B2 (ja) ポリエステル樹脂製フロスト調中空容器及びその製造方法
JP2958145B2 (ja) プラスチック多層容器及びその製造方法
JPH01279918A (ja) ポリエステル樹脂組成物及びその延伸物
JP3578178B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物
JP4068345B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物およびそのシート状成形体
JPH05301276A (ja) ポリエステル樹脂製艶消し中空容器及びその製造法