JP2002041131A - 保全情報管理システム及び保全計画の提供方法 - Google Patents

保全情報管理システム及び保全計画の提供方法

Info

Publication number
JP2002041131A
JP2002041131A JP2000226194A JP2000226194A JP2002041131A JP 2002041131 A JP2002041131 A JP 2002041131A JP 2000226194 A JP2000226194 A JP 2000226194A JP 2000226194 A JP2000226194 A JP 2000226194A JP 2002041131 A JP2002041131 A JP 2002041131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
maintenance
parts
management database
user
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000226194A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3625418B2 (ja
Inventor
Hiroshi Ikeda
池田  啓
Nario Kanda
勢生 神田
Toru Horie
堀江  徹
Toshiyuki Ueda
敏幸 上田
Kenzo Senba
研三 仙波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Engineering and Services Co Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Engineering and Services Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Engineering and Services Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Engineering and Services Co Ltd
Priority to JP2000226194A priority Critical patent/JP3625418B2/ja
Priority to EP01104365A priority patent/EP1178417A3/en
Priority to CA002337970A priority patent/CA2337970A1/en
Priority to US09/793,115 priority patent/US20020065749A1/en
Priority to CN01108916A priority patent/CN1335559A/zh
Priority to SG200101238A priority patent/SG111015A1/en
Publication of JP2002041131A publication Critical patent/JP2002041131A/ja
Priority to US10/745,522 priority patent/US7177821B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3625418B2 publication Critical patent/JP3625418B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B23/00Testing or monitoring of control systems or parts thereof
    • G05B23/02Electric testing or monitoring
    • G05B23/0205Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults
    • G05B23/0259Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterized by the response to fault detection
    • G05B23/0283Predictive maintenance, e.g. involving the monitoring of a system and, based on the monitoring results, taking decisions on the maintenance schedule of the monitored system; Estimating remaining useful life [RUL]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06315Needs-based resource requirements planning or analysis
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/087Inventory or stock management, e.g. order filling, procurement or balancing against orders
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/087Inventory or stock management, e.g. order filling, procurement or balancing against orders
    • G06Q10/0875Itemisation or classification of parts, supplies or services, e.g. bill of materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/50Systems or methods supporting the power network operation or management, involving a certain degree of interaction with the load-side end user applications

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ユーザーが所有する発電設備の保全情報の管理
を効率的に行う保全管理システム及び技術支援方法を提
供する。 【解決手段】ユーザーが保有する発電設備の保全情報を
メーカーに提供し、メーカーがそれらを解析し、構築し
た保全管理システム6において情報を管理する。ユーザ
ーは、インターネット3を介して、保全管理システム6
にアクセスし、得たい情報を8〜11の4つのデータベ
ースより抽出し、保全活動を実施或いは計画を立案す
る。メーカーは技術者がイントラネット12を介して保
全情報の登録を行うとともに、ユーザーが推進する保全
活動の技術支援を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、発電設備等の保全
情報を管理する保全情報管理システム、及び保全計画の
提供方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来における発電設備保全情報の管理
は、メーカーから派遣された技術者が提出する点検報告
書や、メーカーの提出する技術資料をユーザーが保管
し、予防保全情報として活用している。一方、メーカー
も、点検報告書や技術資料を管理しており、ユーザーが
計画する保全活動をそれらの資料を用いて間接的に技術
支援している。例えば、ユーザーが、保全計画を立案す
る際、メーカーの技術支援が必要な場合は、その問い合
わせに回答する形で行われている。以下に、一般的な保
全情報の管理と、保全活動に対するメーカー側の技術支
援を示す。 (1)ユーザーは、定期点検等の保全活動を行う場合
に、メーカーに対して技術員の派遣を要請し、メーカー
側から提出される点検報告書の管理を行う。この報告書
を基に、次の保全活動の計画を立案する。 (2)メーカーは、技術員が作成した点検報告書を保管
・管理し、次の保全活動に必要な情報は技術資料として
纏めると共に、ユーザーに提供する。 (3)ユーザーは、保全活動の計画を立案する際、メー
カーから提出される点検報告書及び技術資料を考慮し、
検討を行う。また、必要に応じてメーカーに電話やファ
クシミリ等で技術的な問い合わせを行い、保全活動の計
画を立案する。 (4)保全活動に必要な技術員派遣や部品手配等は、営
業を通してメーカーに発注される。 (5)保全活動を行う前に、ユーザーとメーカーは打合
せを行い、保全活動の内容や指導員の派遣時期や部品の
納入時期等を相互に確認する。 (6)ユーザーは、立案した保全計画により、保全活動
を実施する。
【0003】すなわち、発電設備の保全活動を行う場
合、ユーザーはメーカー側から提出される点検報告書や
技術資料を基に計画立案し、不明な点や技術的な問い合
わせは、電話やファクシミリを用いて行うとともに、メ
ーカーがユーザーを訪問、或いはユーザーがメーカーを
訪問し、相互に検討及び確認を行い、保全活動が実行さ
れる。
【0004】なお、プラントの設備等の設備図面や保守
文書等のドキュメントを保守管理するものとして、例え
ば特開平11−85262号公報には、メーカー側にて
ドキュメント情報を一元管理して、必要に応じてドキュ
メントに関する情報をユーザー側に提供することが記載
されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
の保全活動は、書類ベースでの保全情報を基に立案され
ていたため、過去の情報を収集し、傾向を把握して保全
計画を立案するには、データの拾い出しに多大な時間と
労力が掛かるため、ユーザーは多くの労力を必要として
おり、このような業務を効率的に行う技術が求められて
いた。また、ユーザーに対する技術支援は、従来では電
話,ファクシミリ,書類の郵送等で行われていたため、
迅速で的確な技術支援が行われることが望まれていた。
【0006】また、前述した特開平11−85262号
公報には、メーカー側にてドキュメント情報を一元管理
することについては記載されているが、過去に収集した
保全情報を基に、保全対象設備の将来の経年劣化の予測
情報や保全計画をユーザーに提供するものではなかっ
た。
【0007】本発明の目的は、保全対象設備の主要構成
部品の保全計画を適切に提供することができる保全情報
管理システム及び保全計画の提供方法を提供することに
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の保全情報管理システムは、ユーザーが有す
る保全対象設備を構成する主要部品の部品情報が格納さ
れる部品管理データベースと、該部品管理データベース
に関わる前記主要部品の点検又は交換の経歴が格納され
る経歴管理データベースと、前記部品管理データベース
及び経歴管理データベースに格納されたデータに基づい
て、前記主要部品に係わる将来の経年変化状況を予測
し、この予測に基づいた前記主要部品の保全計画を格納
する保全計画データベースとを備えたことを特徴とす
る。
【0009】また、本発明の保全計画の提供方法は、ユ
ーザーが有する保全対象設備を構成する主要部品の保全
計画を提供する方法において、前記ユーザーが有する保
全対象設備を構成する主要部品に関する部品情報を部品
管理データベースに格納し、前記部品管理データベース
に係わる前記主要部品の点検又は交換の経歴を経歴管理
データベースに格納し、前記部品管理データベース及び
経歴管理データベースに格納されたデータに基づいて、
前記主要部品に係わる将来の経年変化状況を計測し、こ
の経年変化の予測に基づいて前記主要部品の将来の保全
計画を前記ユーザーに提供することを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の
実施例について説明する。なお、以下の説明では発電設
備の保全情報を代表例として用いるが、発電設備以外の
プラント機器についても同様に実施することは可能であ
る。
【0011】図1は、本発明の一実施例である通信ネッ
トワークを用いた発電設備管理システムの概略構成を示
している。
【0012】本実施例においては、発電設備が設置され
たユーザー1側の各発電所A,B,Cには、例えばA発
電所の保全関係者が使用する端末機器としてコンピュー
タ2a、B発電所の保全関係者が使用するコンピュータ
2b、同様にC発電所にコンピュータ2cが夫々設けら
れている。このコンピュータ2a〜2cは、外部と通信
回線を用いて通信可能な状態、例えばインターネット3
が使用できる環境となっている。ユーザー1は、サービ
ス提供者が開設しているユーザー向けウェブサーバー5
と、インターネット3を介してアクセスする。このウェ
ブサーバー5には、後述する発電設備保全管理システム
6が組み込まれており、また発電設備保全管理システム
6に対する所定のユーザーからのアクセスを許可し、他
の外部からの不正なアクセスを防止するためにファイヤ
ーウォール4が設置されている。
【0013】発電設備保全管理システム6は、ログイン
画面、発電設備保全管理システム6に入るためのメニュ
ー画面等を表示させ、データを取り込む処理プログラム
7と、公開用の発電設備の部品管理情報に関するデータ
ベースである部品管理データベース8,記録管理データ
ベース9,経歴管理データベース10、並びに保全計画
データベース11などの複数のデータベースによって構
成されている。
【0014】サービス提供者13(発電設備メーカー)
は、ユーザーの発電設備の保全活動を実施した際、メー
カーから派遣された技術者が持ち帰った点検報告書,ユ
ーザーが独自で実施した保全活動の報告書、或いは当該
発電所に関する保全情報を、メーカー内において解析業
務を担当する技術者に提出する。担当技術者は、メーカ
ーの知識と発電設備保全管理システム6に登録された情
報により、提出された点検報告書等の情報を詳細解析す
る。この際、メーカーの担当技術者は、発電設備保全管
理システム6に登録された情報を、イントラネット12
のクライアントであるタービン担当者用コンピュータ1
5a,発電機担当者用コンピュータ15bにより取り込
む。
【0015】タービン或いは発電機担当者は、解析した
保全情報を、イントラネット12を介して、発電設備保
全管理システム6の部品管理データベース8〜保全計画
データベース11の各種データベースに登録するととも
に、システム管理者に登録したことを連絡し、システム
管理者は、システム管理者用コンピュータ14により、
データが正常に登録されたかを確認し、電子メール等に
より、ユーザーに登録が完了したことを通知する。
【0016】ユーザーは、発電設備保全管理システム6
の各種のデータベースに登録されたメーカーによって解
析された保全情報を、各発電所のコンピュータ2a〜2
cより、インターネット3を介して閲覧したり、それら
のデータを各発電所のコンピュータ2a〜2cにダウン
ロードすることにより、これらの発電機器の情報を保全
活動に活用する。
【0017】また、ユーザーは、所有する発電設備の運
用中に発生した不具合等、今後の保全活動に必要な情報
を、サービス提供者13に連絡し、サービス提供者13
の担当技術者、例えばタービン技術者や発電機技術者
が、メーカータービン技術者用コンピュータ15aやメ
ーカー発電機技術者用コンピュータ15bを用いて、発
電設備保全管理システム6にメーカー側から登録するこ
とができる。さらには、ユーザー側からも、各発電所の
コンピュータ2a〜2cの何れかよりインターネット2
を介して、発電設備保全管理システム6の部品管理デー
タベース8〜保全計画データベース11の各種データベ
ースに登録することができる。
【0018】メーカーは、ユーザーから提供された保全
情報のみならず、新しい技術情報や、他の発電設備にお
いて発生した不具合等で、水平展開が必要な情報等も、
発電設備保全管理システム6の8〜11に示す各種のデ
ータベースに登録するとともに、システム管理者に登録
したことの通知連絡を行う。システム管理者は、システ
ム管理者用コンピュータ13により、データが正常に登
録されたかを確認し、電子メール等により、ユーザーに
新しい情報を登録したことを通知する。
【0019】図2は、ユーザーが本実施例の通信ネット
ワークを用いた発電設備管理システムを使用して、保全
活動を行い、メーカーがユーザーの保全活動を技術支援
する際の保全情報の流れを示している。図2において、
ユーザー16の保全活動実施17を基点として、ユーザ
ー側で実施した点検の結果を記載した点検報告書18が
作成され、この点検報告書はサービス提供者であるメー
カー19へと送られる。メーカーは、その点検報告書を
受領20すると共に、担当技術者が点検報告書のデータ
を解析21する。この時、担当技術者は、保全管理シス
テム22に登録されている、例えば部品管理データベー
ス,記録管理データベース,経歴管理データベース,保
全計画データベースに格納された当該発電設備の過去の
保全情報23、及びメーカーとして有する当該発電設備
の設計情報24,検査情報25,製造情報26や類似機
種の保全情報27を活用しながら情報の解析を実施す
る。解析された情報は、保全管理システム22に、担当
技術者によって登録28aされる。また、ユーザー技術
者が保全管理システム22のデータベースにデータを登
録28bすることも可能である。ユーザー16は、通信
ネットワークを介して、保全管理システム22にアクセ
スし、保全活動実施中においては、保全管理システム2
2に管理されている過去の保全情報を入手29したり、
次の保全活動のための計画立案30aに有効活用する。
計画立案された保全活動は、ユーザーに提示30bされ
る。
【0020】図3は、本実施例におけるメーカーが、ユ
ーザーに提供する保全活動を解析し、本システムに登録
する際の具体的技術内容を示す。メーカーは、ユーザー
にて実施した発電設備の保全活動の結果を纏めた点検報
告書31を、メーカーの各設備担当技術者32が保全管
理システムに入力後、既に登録されている当該発電設備
の過去の保全情報や他ユーザーの有する類似発電設備の
情報を活用し、不具合等の発生頻度や、未点検部位の抽
出,弱点部位の抽出を行う。これらの情報に、メーカー
の持つ各設備の設計情報や技術情報等が登録されたメー
カーデータベース33からの情報を加味して、当該発電
設備に対して、最適な保全活動の指針をユーザーに提供
する。
【0021】次に、設備管理システムを用いて、メーカ
ーがユーザーに提供する保全活動の支援事例を示す。
【0022】本システムの記録管理データベース34に
登録された点検報告書のデータは、自動的に経歴管理の
データベース35に送信され格納される。そして、経歴
管理データベース中のトレンド管理アプリケーション3
6により、過去から現在に至る設備の劣化傾向を把握3
7するとともに、その変化率から割り出した今後の変化
傾向予測38を行い、最適時期での点検或いは部品の更
新時期を自動計算させ、ユーザーにその情報を提供す
る。
【0023】また、経歴管理データベース35には、過
去に発生した各種不具合事象に関する情報が登録されて
いる。保全活動中に発見された不具合や運転中に発生し
た不具合に対して、メーカーの担当技術者は、当該発電
設備の経歴データベース39から過去の類似事例を、或
いは類似発電設備の経歴データベース40から類似事例
をコード検索機能41により検索できる。これにより、
発生した不具合と同等の不具合の現象,原因,対策を短
時間で確認でき、等価の不具合発生頻度42を把握し、
メーカーの技術的見解を加えることにより、検出された
不具合に対して、的確にユーザー48へ必要情報を提供
できる。これにより、ユーザーは、設備の不稼働時間を
最小限に押さえることができる。
【0024】さらには、経歴管理データベース35によ
り、各々の設備の未点検部位43や弱点部位44を容易
に検索できるとともに、技術情報管理データベース45
より、ユーザーに提出済みの新技術についての提案46
や他発電設備において発生した不具合の水平展開情報4
7等を容易に抽出することによって、ユーザー48が保
全計画を立案する際の必要情報を、的確に提供すること
ができ、従来のように、ユーザーが各種保全情報を集
め、保全計画を立案する方法に比べ、立案に要する時間
を短縮でき、且つ、木目細かな保全計画の立案49が可
能となる。
【0025】以上のようにメーカーが各種保全情報をユ
ーザーに提供することにより、ユーザーは、設備の稼働
率を向上50させることができるとともに、高信頼性を
確保51することができ、発電設備のライフコストを低
減52できる。
【0026】図4は、ユーザーが、発電設備保全管理シ
ステム6を使用して、保全情報を入手或いは、入力する
場合の具体的処理手順を示している。即ち、図4は、図
1に示す処理プログラム7の詳細について説明したもの
である。
【0027】ユーザーは、インターネットブラウザを起
動し(ステップ001)、指定のウェブサーバーにアク
セスし(ステップ002)、発電設備保全管理システム
にログインする(ステップ003)。次に、処理メニュ
ーを選択し(ステップ004)、保全情報を入手する場合
は、情報入手画面を開いて(ステップ005)、部品,
記録,経歴,保全計画など入手したい情報の入っている
データベースファイルを開く(ステップ006)。開か
れたデータベースファイルより、必要に応じて、閲覧,
プリントアウト、或いはユーザーのパソコンへダウンロ
ードする(ステップ007)。
【0028】ユーザーから保全情報を入力する場合、処
理メニューの選択時(ステップ004)に情報入力画面を開
いて(ステップ008)、入力対象機器名を選択し(ス
テップ009)、部品,記録,経歴,保全計画など入力
したい情報の入っている登録データベースファイルを開
く(ステップ010)。ユーザーは、開かれた登録デー
タベースファイルに情報を入力する(ステップ01
1)。入力されたデータはデータベースに登録される
(ステップ012)。このように、ユーザーから入力さ
れるデータは、インターネットを介して、メーカーが管
理する発電設備保全管理システムに登録される。
【0029】また、メーカーが保全情報を登録する場合
も、イントラネットを介して前述のユーザーが保全情報
を登録するステップと同様のステップにて登録する。
【0030】図5は、本実施例に適用する発電設備保全
管理システムの構成と情報の流れとリンクを示す。発電
設備保全管理システムは、部品管理53,記録管理5
4,経歴管理55,保全計画56の4つのデータベース
より構成されており、それらは互いにリンクされ、情報
を関連するデータベースに提供する。例えば、部品管理
データベースにある在庫管理機能にて、保全活動におい
て使用した部品は管理されており、更新部品情報57を
経歴管理データベースへ送信するとともに、保全計画デ
ータベースに必要部品情報58を送信する。また、記録
管理データベースで、点検の結果を記録に記入,登録す
ることにより、点検結果情報59が、経歴管理データベ
ースへ自動的に登録される。さらに、記録管理や経歴管
理データベースのトレンド管理機能により、点検或いは
部品更新が必要と判定された情報は、必要作業情報60
として保全計画データベースの保全作業リストに登録さ
れる。このように、保全情報を互いにリンクさせること
により、情報を有効活用することができる。
【0031】以下、図6から図33において、発電設備
保全管理システムのシステムフローと表示画面の図を用
いて、各々の機能と、ユーザーの使用方法及びメーカー
のユーザーへの技術支援方法を説明する。
【0032】図6に、実用化例におけるユーザー或いは
メーカーが、ウェブサーバーにアクセスしログインし、
各データベースにアクセスするまでのフローを示す。図
4でも示したように、ユーザーは、インターネットブラ
ウザーを起動し、ウェブサーバーにアクセスする。サー
バーを開くために、ログイン61し、個々のユーザーが
所有するパスワード62を入力する。また、メーカー
は、イントラネットを介して、システムにログイン61
する。これにより、システムが起動し、スタート画面6
3が表示され、発電所名及びユニットナンバーを入力す
ることにより、データベース選択画面64に進むことが
できる。このデータベース選択画面で部品管理65,記
録管理66,経歴管理67,保全計画68の4つのデー
タベースのうちいずれかを選択し、データベース内に移
行することができる。
【0033】図7に、システムのスタート画面63の実
用化例を示す。画面下部のウィンドにおいて、発電所名
及びユニットナンバーのプルダウンメニューから選択し
た発電所名69とユニットナンバー70を入力する。
【0034】図8は、データベース選択画面64の実用
化例を示す。この画面の左のウィンドに部品管理65,
記録管理66,経歴管理67,保全計画68の4つのデ
ータベース名称が示されており、この中からアクセスし
ようとする項目を選択する。データベース名称を選択す
ると、その下層にある大分類された機器名71がプルダ
ウンメニューで表示され、これを選択するすることによ
り各データベースに移行できる。
【0035】次に、各データベースにアクセス後の、フ
ロー及びそれぞれの画面構成について説明する。最初
に、図9に部品管理65のデータベースのフローを示
す。
【0036】図8において部品管理データベース中の大
分類された機器を選択することにより、機器選択画面1
(72)が表示される。ここでは、系統図より中分類さ
れた機器を選択できるようになっている。次に、中分類
機器を選択することにより、機器選択画面2(73)が
表示され、小分類された機器を選択できる。部品管理に
おいては、小分類された機器の組図・部品表74、その
詳細部品表75を閲覧でき、必要情報を抽出或いは個々
のパソコンにダウンロードできる。また、詳細部品表7
5中に示される部品の在庫数は、予備品管理表76で管
理されたデータの最新情報を表示している。
【0037】図10に、機器選択画面1(72)の実用
化例を示す。画面の系統図において、閲覧したい中分類
された機器の名称ボタン77をクリックすることによ
り、当該機器の小分類機器の選択画面に移行する。
【0038】図11は、機器選択画面2(73)の実用
化例を示す。画面の表において、閲覧したい小分類され
た機器の名称番号78をクリックすることにより、その
機器の部品管理情報にアクセスすることができる。
【0039】部品管理情報のうち、図12においては、
機器の組立図或いは断面図が表示され、これにより、機
器の部品構成及び部品名称を確認することができる。各
部品の詳細情報を知りたい場合は、組立図或いは断面図
の部品番号79或いは部品表中の部品番号80をクリッ
クする。
【0040】図13は、部品の詳細情報81の実用化例
を示す。前画面において選択された部品は、他の部品と
色別82されて表示される。この画面の在庫の欄83
は、後述の部品在庫管理データベースより、最新情報が
表示され、ユーザー或いはメーカーは、今後保全活動を
実施する機器の部品在庫を確認することができ、ユーザ
ーは、メーカーに対して、必要部品の発注の必要性を確
認できる。また、メーカーは、今後の保全活動に必要な
部品の推奨が可能となる。(従来は、ユーザー側による
在庫管理が行われており、保全活動実施直前或いは実施
中に不足部品が確認されることがあり、保全活動の遅滞
或いは延期が発生する場合もあった。)図14は、部品
在庫管理データベースの実用化例を示す。部品の入・出
庫管理表84は、本データベースにて実施され、年度別
にどのような部品が手配され、使用されたか、また、現
在の在庫数はいくらあるかが確認できる。
【0041】次に、記録管理データベースにアクセスす
る場合のフローを、図15に示す。図6において説明し
たフローで、大分類した機器を選択して、記録管理66
にアクセスすると、部品管理の図8と同様の機器選択画
面3(85)が表示され、中分類された機器名称を選択
できる。機器名称を選択することにより、当該機器に関
連する記録シート名称を表示した記録シート選択画面8
6に移行し、ここから、入力或いは閲覧したい記録を選
択できる。
【0042】記録シートとしては、大きく分けてチェッ
クシート87と記録シート88がある。チェックシート
87は、保全活動時に当該機器に対して実施した活動内
容全体を把握するために設けられており、入力時には、
詳細作業項目の実施の有無、その結果及び合否を入力す
る。各詳細作業項目のデータを入力すると、自動的に経
歴入力シートが表示される。このシートに保全活動の詳
細情報や保全活動時に撮影した写真或いは採取したスケ
ッチ等を格納することができる。このデータは、後述す
る経歴管理情報として自動的に経歴管理データベースに
送られるとともに、今後の保全活動において反映すべき
項目については、保全計画へ情報を流すことができる。
また、チェックシートに入力する際或いは閲覧する際、
その判定基準を確認したい場合は、判定基準ボタンをク
リックすることにより判定基準90に移行することがで
きる。また、過去の保全活動結果を閲覧したい場合は、
画面中の活動実施年月を表示するプルダウンメニューか
ら、閲覧したいデータを選択することにより、過去のデ
ータ91を自由に閲覧できる。但し、過去のデータの入
力或いは訂正は、できないようにソフト上でロックをか
けてある。
【0043】また、記録シート88は、保全活動におい
て、点検・計測したデータを入力し、保存するものであ
る。この記録シート88に入力されたデータは、後述す
る経歴管理のトレンド管理データとして活用されるよう
リンクされている。また、過去のデータ92を閲覧した
い場合は、チェックシートと同様の操作で閲覧できる。
【0044】図16に、記録シート選択画面86の実用
化例を示す。この画面中の表の番号93をクリックする
ことにより、入力或いは閲覧したい記録シートに移行で
きる。
【0045】図17は、機器の保全活動チェックシート
87の実用化例を示す。ここでは、保全活動において実
施すべき保全活動項目94の一覧が表示され、詳細作業
項目の実施の有無95、その結果96及び合否97を入
力する。これにより、それぞれの機器の保全活動結果を
入力或いは閲覧できる。保全活動の結果を入力した際、
自動的にその結果を、後述する経歴管理データベースに
登録することができる。
【0046】図18は、経歴管理データベースに保全デ
ータを登録するための経歴入力シートを示す。このシー
トは、前述のチェックシートの詳細作業項目1つずつに
設置されており、チェックシートにデータを入力し終わ
ると自動的に表示される。経歴入力シート時、既に設定
されているユニットナンバー98や中分類機器名称99
は自動的に入力される。また、詳細作業項目毎に点検実
施年月100,小分類機器名称101,部品名称10
2,点検・作業名称103も自動的に入力される。点検
結果が合格であれば、現象104,原因105,対策1
06は記入されず、コメント欄107には、自動的に異
常なしと表示される。入力者が、コメントを追加したい
場合や、写真等のビットマップファイル108や関連記
録109を入力したい場合は、そのファイル名を入力す
ることで、登録される。結果が不合格の場合は、データ
入力者が現象104,原因105,対策106をプルダ
ウンメニューより選択し、入力でき、コメント欄10
7,写真等のビットマップファイル108や関連記録1
09も入力する。これらの情報は、経歴データとして登
録される。また、入力者は、その結果が、今後の保全活
動において、継続して実施すべき項目であれば、反映ボ
タン110をクリックすることにより保全計画へもデー
タを登録できる。
【0047】また、図17の保全活動チェックシート8
7の入力或いは閲覧時に、これらの保全活動の結果に対
する設計値や管理値等の判定基準90を確認したい場合
は、図17の画面右上の管理値リストへのアクセスボタ
ン111をクリックすることにより、図19に示す管理
値リスト112へアクセスできる。
【0048】さらに、図17において、過去の保全活動
の結果を閲覧したい場合は、画面右上の登録データ欄1
13より活動実施年月を選択することにより可能とな
る。
【0049】個々の保全活動の結果を規定の記録用紙に
入力する場合、或いはそれらを閲覧する場合は、図16
において、入力或いは閲覧する記録用紙名称を選択す
る。図20は、記録用紙の一例である。記録入力シート
114に点検結果を入力する。また、ここでも、過去の
保全活動の結果を閲覧したい場合は、画面右上の登録デ
ータ欄115より活動実施年月を選択することにより閲
覧可能となる。
【0050】図20に登録されたデータは、保全活動記
録としてデータベースに保存されると同時に、経歴管理
データベース中にあるトレンド管理の情報としても活用
される。これについては、トレンド管理の項にて詳細に
説明する。
【0051】次に、経歴管理データベースにアクセスす
る場合のフローを、図21に示す。図6において説明し
たフローで、大分類した機器を選択して、経歴管理67
にアクセスすると、機器選択画面4(117)が表示さ
れ、中分類された機器名称を選択できる。
【0052】選択された機器の系統図が表示され、機器
名称を選択することにより、当該機器に関連する経歴項
目選択画面117に移行し、ここから、閲覧したい経歴
項目を選択する。ここでは、部品管理や記録管理のよう
に機器を小分類まで分類せずに、経歴管理メニューによ
り閲覧したい画面へ移行する。これは、中分類中で互い
に関連する保全情報があるためである。
【0053】経歴項目には、経歴表選択118と技術資
料選択119とデータトレンド選択120があり、経歴
表選択118では、各機器に対応した検索コードが関連
付けられており、コードを指定することにより、検索が
可能となっており、登録されたデータの詳細カルテ12
1に進むことができる。技術資料選択119において
も、一覧を表示し、その番号から個々の技術資料122
に移行できる。トレンド選択120を選択すると管理さ
れている項目のトレンドグラフ123が表示され、グラ
フ画面中の傾向予測ボタンをクリックすることにより傾
向予測124のグラフが表示される。
【0054】図22に、経歴項目選択画面117の実用
化例を示す。画面の表の番号125をクリックすること
により、経歴表118,技術資料119,データトレン
ド120に移行できる。
【0055】図23は、経歴表118の実用化例であ
る。画面上部には、検索用のコードを指定する欄126
が設けられており、ここで確認したい項目をコード検索
すれば、ユーザー或いはメーカーは、経歴一覧127を
閲覧することができる。
【0056】例えば、ユーザーやメーカーは、指定した
機器に対し、前回の保全活動時にどのような点検を行
い、その結果はどうであったかを知りたい場合は、ユニ
ット名128と設備名129と年月130をプルダウン
メニューにより選択し、検索すれば閲覧できる。或い
は、指定した機器に対し、ある現象がどのような頻度で
発生しているかを知りたい場合は、設備名129と現象
コード131をプルダウンメニューにより選択し、検索
すれば時系列的に整理された情報を閲覧できる。
【0057】さらに経歴一覧127中に登録された詳細
カルテ122を閲覧したい場合は、経歴一覧127中の
確認したい項目をクリックすることにより、図24に示
す詳細カルテ画面に移行し、詳細データや写真等を閲覧
することができる。
【0058】これにより、ユーザーは、保全計画を立案
する際に、実施すべき項目を過去の実績に基づいて、将
来の保全活動に反映することができる。また、メーカー
は、本システムに管理されている複数の発電設備の情報
を対比することができ、ユーザーに対して、より信頼性
の高い保全活動に対する提案を容易に行うことができ
る。
【0059】図25は、技術資料にアクセスした際の、
一覧画面の実用化例である。ここでもコード検索欄13
2にて閲覧したい項目を選択することができ、一覧13
3に検索した結果が表示される。さらに、項目をクリッ
クすることにより、技術資料の詳細を閲覧することがで
きる。
【0060】次に、トレンド管理へのアクセスを示す。
図26はデータトレンドのメニュー画面の実用化例であ
る。メニュー中の番号134をクリックすることにより
トレンドグラフに移行することができる。
【0061】図27は、各機器の保全活動において必要
なトレンド管理項をグラフ135にて表示した一例であ
る。これにより、機器の使用状態の変化傾向が把握で
き、保全活動立案のための情報を提供できる。
【0062】さらに、図27の画面右上の予測カーブボ
タン136をクリックすることにより、過去3回の点検
結果の平均変化率より推定した今後の変化傾向を予測す
る画面に移行する。図28は、傾向予測画面の実用化例
である。グラフ中に設定された管理値を超える年月を自
動的に計算し、表示する機能を有している。これによ
り、ユーザーは、保全活動計画立案をより効率的に行
え、メーカーは、情報に対応した技術資料の提供や推奨
が容易となる。
【0063】次に、保全計画データベースにアクセスす
る場合のフローを、図29に示す。図6において説明し
たフローで、大分類した機器を選択して、保全計画68
にアクセスすると、機器選択画面5(137)が表示さ
れ、中分類された機器名称を選択できる。
【0064】選択された機器の系統図より機器名称を選
択することによって、当該機器に関連する計画項目選択
画面138に移行し、閲覧したい計画項目を選択する。
ここでも、経歴管理と同様に、機器の小分類には進ま
ず、計画項目メニューにより閲覧したい画面へ移行す
る。これは、中分類中で互いに関連する保全計画情報が
あるためである。
【0065】計画項目には、記録管理や経歴管理におい
て登録された作業計画項目を一覧形式で表示する保全計
画一覧139とユーザーが自主的に立案した作業計画を
入力するための顧客入力140と年度別に作業項目が登
録された年度別保全計画141がある。保全計画一覧13
9において実施年度を指定すること、及び顧客入力14
0において実施年度を指定することにより、年度別保全
計画141に自動登録することができる。
【0066】図30は、計画項目選択画面の実用化例で
ある。メニュー中の番号142をクリックすることによ
り、閲覧或いは入力したい画面に移行する。
【0067】図31に、保全計画一覧の実用化例を示
す。この一覧には、今後実施すべき、保全活動の一覧が
表示される。ユーザーは、将来の保全活動の時期にどの
作業を行うかを検討し、登録された作業項目の番号14
3をクリックするとともに、画面上部の年月設定窓14
4において実施予定時期を指定し、登録ボタン145を
クリックすることにより、年度別保全計画一覧に登録さ
れる。
【0068】図32に、顧客入力画面の実用化例を示
す。メーカーからの提案とは別に、ユーザーが実施した
い作業項目がある場合、ユーザーが、この画面に作業項
目を登録する。保全計画一覧と同様に、登録された作業
項目の番号146をクリックするとともに、画面上部の
年月設定窓147において実施予定時期を指定し、登録
ボタン148をクリックすることにより、年度別保全計
画一覧に登録される。
【0069】図33は、年度別に登録された保全活動の
一覧を表示した画面例である。これにより、ユーザー及
びメーカーは、今後実施する保全活動の内容を把握で
き、ユーザーは、詳細保全活動スケジュール立案や、必
要部品手配を実施する。また、メーカーは、ユーザーよ
り手配される作業及び部品を把握でき、その計画を進め
ることができるとともに、ユーザーが予定している保全
活動に対して、不足作業があれば、推奨や提案を行う。
【0070】上述したように、本実施例では、メーカー
側でユーザーの所有する発電設備の保全情報をデータベ
ース化し、ユーザーは、通信ネットワークを介して、メ
ーカーの管理する設備管理システムにアクセスすること
により、的確且つ容易に、きちんと整理された保全情報
を迅速に得ることができるようになり、顧客の保全活動
を効率的に実行させることが可能となる。また、データ
の入力・管理は、メーカー側が主体となり実施するが、
必要に応じては、ユーザー側からでも入力が可能とし、
ユーザー,メーカーが、ともに設備の保全情報を共有す
ることで、相互に情報を有効活用し、設備の保全活動を
円滑に且つ合理的に行うことが可能となる。
【0071】すなわち、本実施例では、ユーザーが実施
した保全活動の結果を、たくさんの技術情報を有するメ
ーカーが解析するようにしているため、発電設備の状態
をより正確に把握することが可能となる。従って、本実
施例によれば、メーカー側からは、保全対象設備の構成
機器に関する将来の経年劣化予測情報やメンテナンス計
画情報を、ユーザーに対してタイムリーに提供すること
ができる。
【0072】また、メーカー側にて実施した解析結果を
ユーザーに公開することにより、ユーザーは、運用して
いる発電設備の状態を容易に確認することができる。そ
して、ユーザー側はメーカーから提供される前述した情
報を用いることで、保全計画を効率的に立案でき、信頼
性の高い保全活動ができる。その結果、ユーザーが所有
する発電設備のライフコストを低減することが可能とな
る。
【0073】また、メーカーは、ユーザーが、発電設備
をどのように運用し、どのような保全計画を立案してい
るかをシステムから容易に把握することができ、保全活
動に必要な部品の手配,技術員の派遣計画等が効率的に
行うことができるようになる。従って、両者に保全情報
の交換を基点としたビジネスメリットが生じ、情報の
質,量に応じた情報の付加価値が有価され、情報サービ
スビジネスが成立する。
【0074】また、本実施例によれば、保全活動の実施
結果がデータベースとして保管されるため、ユーザー
は、発電設備運用中或いは点検中に確認できた不具合等
に対して、過去どのような類似の不具合があったか、ど
のような処置を行ったか等が容易に検索でき、確認され
た不具合に対して、その処置作業を短時間で処理でき、
発電設備の不稼働時間を短縮し、稼働率の向上が可能と
なる。
【0075】また本実施例によれば、ユーザーから見た
場合、ユーザーが所有する発電設備の情報管理を、発電
設備の詳細技術情報を持つメーカーに管理してもらえ、
必要時に確実に整備されたデータを閲覧することができ
る。これにより、信頼性の高い保全活動を効率的に実行
できるとともに、保全活動を担当するユーザー技術者の
業務効率を向上することができる。一方、メーカーは、
ユーザーとユーザーの所有する発電設備の保全情報を共
有することができ、ユーザーが実行しようとする保全活
動を確実に把握でき、適切な技術支援が可能になる。
【0076】
【発明の効果】本発明によれば、保全対象設備の主要構
成部品の保全計画を適切に提供することができる保全情
報管理システム及び保全計画提供方法を提供することが
できるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である発電設備保全管理シス
テム構成を示す図。
【図2】本実施例を用いた場合の情報の流れを示す図。
【図3】メーカーが行う発電設備保全情報システムの具
体的運用方法を示す図。
【図4】発電設備保全管理システムにおける情報の入手
・入力フローを示す図。
【図5】発電設備保全管理システム内での情報のリンク
を示す図。
【図6】ウェブサーバーから各データベースへアクセス
する操作フローを示す図。
【図7】ユーザー及びメーカーが操作する画面を示す
図。
【図8】ユーザー及びメーカーが操作する画面を示す
図。
【図9】部品管理データベースの操作フローを示す図。
【図10】ユーザー及びメーカーが操作する画面を示す
図。
【図11】ユーザー及びメーカーが操作する画面を示す
図。
【図12】ユーザー及びメーカーが操作する画面を示す
図。
【図13】ユーザー及びメーカーが操作する画面を示す
図。
【図14】ユーザー及びメーカーが操作する画面を示す
図。
【図15】記録管理データベースの操作フローを示す
図。
【図16】ユーザー及びメーカーが操作する画面を示す
図。
【図17】ユーザー及びメーカーが操作する画面を示す
図。
【図18】ユーザー及びメーカーが操作する画面を示す
図。
【図19】ユーザー及びメーカーが操作する画面を示す
図。
【図20】ユーザー及びメーカーが操作する画面を示す
図。
【図21】経歴管理データベースの操作フローを示す
図。
【図22】ユーザー及びメーカーが操作する画面を示す
図。
【図23】ユーザー及びメーカーが操作する画面を示す
図。
【図24】ユーザー及びメーカーが操作する画面を示す
図。
【図25】ユーザー及びメーカーが操作する画面を示す
図。
【図26】ユーザー及びメーカーが操作する画面を示す
図。
【図27】ユーザー及びメーカーが操作する画面を示す
図。
【図28】ユーザー及びメーカーが操作する画面を示す
図。
【図29】保全計画データベースの操作フローを示す。
【図30】保全計画データベースの操作フローを示す
図。
【図31】ユーザー及びメーカーが操作する画面を示す
図。
【図32】ユーザー及びメーカーが操作する画面を示す
図。
【図33】ユーザー及びメーカーが操作する画面を示す
図。
【符号の説明】
1,16…ユーザー、2a〜2c…コンピューター、3
…インターネット、4…ファイヤーウォール、5…発電
設備保全管理システムサーバー、6…発電設備保全管理
システム、7…処理プログラム、8…部品管理データー
ベース、9…記録管理データーベース、10…経歴管理
データーベース、11…保全計画データーベース、12
…イントラネット、13…サービス提供者、14…メー
カーシステム管理者用コンピューター、15a…メーカ
ータービン技術者用コンピューター、15b…メーカー
発電機技術者用コンピューター、17…保全活動実施、
18…点検報告書作成、19…サービス提供者、20…
点検報告書受領、21…担当技術者データ解析、22…
保全管理システム、23…過去の保全情報、24…設備
設計情報、25…設備検査情報、26…設備製造情報、
27…類似機種保全情報、28a…担当技術者データ登
録、28b…ユーザー技術者データ登録、29…過去保
全情報入手、30a…保全活動計画立案、30b…保全
活動計画提示、65…部品管理、66…記録管理、67
…経歴管理、68…保全計画、69…発電所名入力窓、
70…ユニットナンバー入力窓、71…大分類メニュ
ー、77…中分類名称ボタン、78…小分類選択ボタ
ン、79…部品名選択ボタン、80…部品表番号、81
…部品詳細情報、82…色別表示、83…在庫表示欄、
84…入出庫管理表、93…記録シート選択ボタン、9
4…点検項目、95…実施有無確認、96…データ表示
窓、97…結果表示窓、98…ユニットナンバー表示
窓、99…設備名表示窓、100…機器名表示窓、10
1…部品名1表示窓、102…部品名2表示窓、103
…作業/検査名表示窓、104…現象表示窓、105…
原因表示窓、106…対策表示窓、107…コメント表
示窓、108…ビットマップファイル表示窓、109…
関係記録番号表示窓、110…保全計画登録ボタン、1
11…判定基準移行ボタン、112…管理値リスト、1
13…登録データ表示窓、114…記録用紙例、115
…登録データ欄、125…経歴管理項目選択ボタン、1
26…経歴検索コード表示窓、127…経歴一覧表示
欄、128…ユニット名検索窓、129…設備名検索
窓、130…年月検索窓、131…現象コード検索窓、
132…技術情報検索コード表示窓、133…技術情報
一覧表示欄、134…データトレンド選択ボタン、13
5…トレンドグラフ、136…傾向予測移行ボタン、1
42…計画項目選択ボタン、143…保全計画一覧表示
欄、144…年度設定窓、145…保全計画登録ボタ
ン、146…顧客登録保全計画一覧表示欄、147…年
度設定窓、148…保全計画登録ボタン。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 神田 勢生 茨城県日立市幸町三丁目2番2号 株式会 社日立エンジニアリングサービス内 (72)発明者 堀江 徹 茨城県日立市幸町三丁目1番1号 株式会 社日立製作所火力・水力事業部内 (72)発明者 上田 敏幸 茨城県日立市幸町三丁目2番2号 株式会 社日立エンジニアリングサービス内 (72)発明者 仙波 研三 茨城県日立市幸町三丁目2番2号 株式会 社日立エンジニアリングサービス内 Fターム(参考) 5B049 BB00 CC21 CC31 DD05 EE01 FF03 FF04 FF09 GG04 GG07 5G066 AA10 AE03 AE09 5H223 AA02 CC08 DD03 DD07 DD09 EE30

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ユーザーが有する保全対象設備を構成する
    主要部品の部品情報が格納される部品管理データベース
    と、 該部品管理データベースに関わる前記主要部品の点検又
    は交換の経歴が格納される経歴管理データベースと、 前記部品管理データベース及び経歴管理データベースに
    格納されたデータに基づいて、前記主要部品に係わる将
    来の経年変化状況を予測し、この予測に基づいた前記主
    要部品の保全計画を格納する保全計画データベースとを
    備えたことを特徴とする保全情報管理システム。
  2. 【請求項2】前記保全計画データベースは、前記部品管
    理データベースに格納する部品情報の入出庫情報、又は
    経歴管理データベースに格納される主要部品の点検又は
    交換の履歴情報が、ユーザーが有する保全対象設備に関
    する保全サービスのサービス提供者または前記ユーザー
    から登録可能に構成されたものであることを特徴とする
    請求項1に記載の保全情報管理システム。
  3. 【請求項3】前記保全計画データベースは、前記記録管
    理データベースに格納された過去の保全情報に基づい
    て、保全作業を必要とする主要部品に関する過去に実施
    した類似の保全作業情報が格納されていることを特徴と
    する請求項1に記載の保全情報管理システム。
  4. 【請求項4】ユーザーが有する保全対象設備を構成する
    部品情報が格納される部品管理データベースと、 該部品管理データベースに関わる部品の点検又は交換の
    経歴が格納される経歴管理データベースと、 前記部品管理データベース及び経歴管理データベースに
    格納されたデータに基づいて、前記部品に係わる将来の
    経年変化状況を予測し、この予測に基づいた前記部品の
    保全計画を格納する保全計画データベースとを備えたこ
    とを特徴とする保全情報管理システム。
  5. 【請求項5】前記保全計画データベースは、将来の保全
    計画として保全活動を必要とする主要部品に関連した作
    業項目リストが格納されているものであることを特徴と
    する請求項1に記載の保全情報管理システム。
  6. 【請求項6】ユーザーが有する保全対象設備を構成する
    主要部品の部品情報が格納される部品管理データベース
    と、 前記保全対象設備の保全記録が格納される記録管理デー
    タベースと、 該記録管理データベースに格納された保全記録に基づい
    て、主要部品の点検又は交換の経歴が格納される経歴管
    理データベースと、 前記部品管理データベース及び経歴管理データベースに
    格納されたデータに基づいて、前記部品に係わる将来の
    経年変化状況を予測し、この予測に基づいた前記部品の
    保全計画を格納する保全計画データベースとを備えたこ
    とを特徴とする保全情報管理システム。
  7. 【請求項7】ユーザーが有する保全対象設備を構成する
    主要部品の保全計画を提供する方法において、 前記ユーザーが有する保全対象設備を構成する主要部品
    に関する部品情報を部品管理データベースに格納し、 前記部品管理データベースに係わる前記主要部品の点検
    又は交換の経歴を経歴管理データベースに格納し、 前記部品管理データベース及び経歴管理データベースに
    格納されたデータに基づいて、前記主要部品に係わる将
    来の経年変化状況を計測し、この経年変化の予測に基づ
    いて前記主要部品の将来の保全計画を前記ユーザーに提
    供することを特徴とする保全計画の提供方法。
  8. 【請求項8】前記保全計画の提供方法は、前記部品管理
    データベースに格納する部品情報の入出庫情報、又は経
    歴管理データベースに格納される主要部品の点検又は交
    換の履歴情報が、ユーザーが有する保全対象設備に関す
    る保全サービスのサービス提供者または前記ユーザーか
    ら登録されることを特徴とする請求項7に記載の保全計
    画の提供方法。
  9. 【請求項9】前記保全計画の提供方法は、前記記録管理
    データベースに格納された過去の保全情報に基づいて、
    保全作業を必要とする主要部品に関する過去に実施した
    類似の保全作業情報をユーザーに提供することを特徴と
    する請求項7に記載の保全計画の提供方法。
  10. 【請求項10】前記保全計画の提供方法は、将来の保全
    計画として保全活動を必要とする主要部品に関連した作
    業項目リストを提供することを特徴とする請求項7に記
    載の保全情報管理システム。
  11. 【請求項11】ユーザーが有する保全対象設備を構成す
    る部品の保全計画を提供する方法において、 前記ユーザーが有する保全対象設備を構成する部品情報
    を部品管理データベースに格納し、 前記部品管理データベースに係わる前記部品の点検又は
    交換の経歴を経歴管理データベースに格納し、 前記部品管理データベース及び経歴管理データベースに
    格納されたデータに基づいて、前記部品に係わる将来の
    経年変化状況を計測し、この経年変化の予測に基づいて
    前記部品の将来の保全計画を前記ユーザーに提供するこ
    とを特徴とする保全計画の提供方法。
  12. 【請求項12】ユーザーが有する保全対象設備を構成す
    る前記主要部品の保全計画を提供する方法において、 前記ユーザーが有する保全対象設備を構成する主要部品
    に関する部品情報を部品管理データベースに格納し、 前記保全対象設備の保全記録を記録管理データベースに
    格納し、 前記記録管理データベースに格納された前記主要部品の
    点検又は交換の経歴を経歴管理データベースに格納し、 前記部品管理データベース及び経歴管理データベースに
    格納されたデータに基づいて、前記主要部品に係わる将
    来の経年変化状況を計測して、この経年変化の予測に基
    づいて前記主要部品の将来の保全計画を前記ユーザーに
    提供することを特徴とする保全情報管理システム。
  13. 【請求項13】ユーザーが有する発電プラント設備を構
    成する主要部品の部品情報が格納される部品管理データ
    ベースと、 該部品管理データベースに関わる前記主要部品の点検又
    は交換の経歴が格納される経歴管理データベースと、 前記部品管理データベース及び経歴管理データベースに
    格納されたデータに基づいて、前記主要部品に係わる将
    来の経年変化状況を予測し、この予測に基づいた前記主
    要部品の保全計画を格納する保全計画データベースとを
    備えたことを特徴とする保全情報管理システム。
  14. 【請求項14】ユーザーが有する発電プラント設備を構
    成する主要部品の保全計画を提供する方法において、 前記ユーザーが有する発電プラント設備を構成する主要
    部品に関する部品情報を部品管理データベースに格納
    し、 前記部品管理データベースに係わる前記主要部品の点検
    又は交換の経歴を経歴管理データベースに格納し、 前記部品管理データベース及び経歴管理データベースに
    格納されたデータに基づいて、前記主要部品に係わる将
    来の経年変化状況を計測し、この経年変化の予測に基づ
    いて前記主要部品の将来の保全計画を前記ユーザーに提
    供することを特徴とする保全計画の提供方法。
JP2000226194A 2000-07-21 2000-07-21 保全情報管理システム及び保全計画の提供方法 Expired - Fee Related JP3625418B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000226194A JP3625418B2 (ja) 2000-07-21 2000-07-21 保全情報管理システム及び保全計画の提供方法
EP01104365A EP1178417A3 (en) 2000-07-21 2001-02-23 Maintenance information management system and method of providing a maintenance plan
CA002337970A CA2337970A1 (en) 2000-07-21 2001-02-26 Maintenance information management system and method of providing a maintenance plan
US09/793,115 US20020065749A1 (en) 2000-07-21 2001-02-27 Maintenance information management system and method of providing a maintenance plan
CN01108916A CN1335559A (zh) 2000-07-21 2001-02-28 维护信息管理系统与提供维护计划的方法
SG200101238A SG111015A1 (en) 2000-07-21 2001-02-28 Maintenance information management system and method of providing a maintenance plan
US10/745,522 US7177821B2 (en) 2000-07-21 2003-12-29 Maintenance information management system and method of providing a maintenance plan

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000226194A JP3625418B2 (ja) 2000-07-21 2000-07-21 保全情報管理システム及び保全計画の提供方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002041131A true JP2002041131A (ja) 2002-02-08
JP3625418B2 JP3625418B2 (ja) 2005-03-02

Family

ID=18719853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000226194A Expired - Fee Related JP3625418B2 (ja) 2000-07-21 2000-07-21 保全情報管理システム及び保全計画の提供方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20020065749A1 (ja)
EP (1) EP1178417A3 (ja)
JP (1) JP3625418B2 (ja)
CN (1) CN1335559A (ja)
CA (1) CA2337970A1 (ja)
SG (1) SG111015A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004094580A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Tsukishima Techno Mente Service Kk 設備情報管理システムおよび方法、ならびに設備情報管理プログラム、同プログラムを記録した記録媒体
JP2008185556A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Hitachi Ltd 検査情報端末
JP2010026778A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Mitsubishi Electric Corp 設備情報管理サーバ、設備情報管理端末及び設備情報管理システム
JP2012003643A (ja) * 2010-06-21 2012-01-05 Mitsubishi Electric Corp プラントの機器維持管理システム
JP2015055558A (ja) * 2013-09-12 2015-03-23 中国電力株式会社 設備保全管理具
JP2015055557A (ja) * 2013-09-12 2015-03-23 中国電力株式会社 取替部品管理具
US9348332B2 (en) 2011-03-29 2016-05-24 Mitsubishi Electric Corporation Abnormality diagnosis device and abnormality diagnosis system for servo control device
JP2019040310A (ja) * 2017-08-23 2019-03-14 河村電器産業株式会社 キュービクル管理システム
US11073823B2 (en) 2018-01-31 2021-07-27 Fanuc Corporation Robot and robot maintenance timing notification method

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7209930B2 (en) * 2000-05-01 2007-04-24 Komatsu Ltd. Information providing system and a method for providing information
US8655698B2 (en) * 2000-10-17 2014-02-18 Accenture Global Services Limited Performance-based logistics for aerospace and defense programs
US6611572B2 (en) 2000-12-29 2003-08-26 Global Nuclear Fuel - Americas, L.L.C. Determination of operating limit minimum critical power ratio
EP1363176A4 (en) * 2001-02-23 2005-06-08 Toshiba Kk SERVICE SERVER DATA SERVER AND METHOD FOR PROVIDING SERVICE INFORMATION
US20020161594A1 (en) * 2001-04-27 2002-10-31 Bryan Helen Elizabeth Method and system for providing remote quality assurance audits
AUPR530801A0 (en) * 2001-05-28 2001-06-21 Almator Pty Ltd A method of and system for managing operations in an enterprise or institute
US20020199132A1 (en) * 2001-06-22 2002-12-26 Lachimia Joseph N. Systems and methods for a knowledge-based power assembly system component diagnostic tool
US8266066B1 (en) 2001-09-04 2012-09-11 Accenture Global Services Limited Maintenance, repair and overhaul management
JP2003178238A (ja) * 2001-12-11 2003-06-27 Hitachi Ltd 情報配信方法及び装置並びにその処理プログラム
JP2004005461A (ja) * 2002-04-02 2004-01-08 Hitachi Ltd ローテーション計画方法およびローテーション計画装置
US20040260594A1 (en) * 2003-06-18 2004-12-23 Maddox Edward P. Maintenance and inspection system and method
FR2860609A1 (fr) * 2003-10-06 2005-04-08 Eurotunnel Systeme autoconvergent de maintenance d'un equipement complexe a forte volumetrie
FR2860610B1 (fr) * 2003-10-06 2005-12-30 Eurotunnel Systeme autoconvergent de maintenance d'un equipement complexe a forte volumetrie
US8332910B2 (en) * 2003-10-13 2012-12-11 General Electric Company Method and apparatus for selective data control
NO320468B1 (no) * 2003-10-17 2005-12-12 Nat Oilwell Norway As System for overvakning og administrasjon av vedlikehold av utstyrskomponenter
KR100688356B1 (ko) * 2004-11-08 2007-02-28 미래산업 주식회사 마운터의 가상 정비 시스템, 그 제어 방법
US20060111871A1 (en) * 2004-11-19 2006-05-25 Winston Howard A Method of and system for representing unscheduled events in a service plan
DE102006043292A1 (de) * 2006-09-14 2008-03-27 Mtu Aero Engines Gmbh Wartungsplanungsverfahren
US20080103735A1 (en) * 2006-10-27 2008-05-01 Roger Morenc System and method for defining the frequency of product maintenance
US9785893B2 (en) * 2007-09-25 2017-10-10 Oracle International Corporation Probabilistic search and retrieval of work order equipment parts list data based on identified failure tracking attributes
US8433029B2 (en) 2007-12-14 2013-04-30 Global Nuclear Fuel—Americas, LLC Determination of safety limit minimum critical power ratio
DE102009010796A1 (de) * 2009-02-27 2010-09-02 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Kraftwerkseinsatzplanung
US8849690B1 (en) * 2009-06-24 2014-09-30 American Airlines, Inc. Optimized bill of work for aircraft maintenance based on task prioritization and time slot proximity analysis
AU2011239306B2 (en) * 2010-10-26 2013-05-30 Accenture Global Services Limited Digital analytics system
JP2013085355A (ja) * 2011-10-07 2013-05-09 Kawasaki Heavy Ind Ltd 保守点検情報の管理方法および管理システム
US20130288210A1 (en) * 2012-04-30 2013-10-31 Andrew James Stewart Integrated maintenance management system
US9459755B2 (en) * 2012-11-13 2016-10-04 Peter M. Curtis Facility operations management and mobile systems
JP6104643B2 (ja) * 2013-03-04 2017-03-29 三菱重工業株式会社 運用計画作成装置、運用計画作成方法および運用計画作成プログラム
US11295276B1 (en) 2013-07-01 2022-04-05 American Airlines, Inc. System and method for managing maintenance items within a transportation system
CN104021496A (zh) * 2013-07-05 2014-09-03 上海同岩土木工程科技有限公司 基于轨道交通结构工程状态的维修策略动态判断方法
JP5948305B2 (ja) * 2013-11-19 2016-07-06 富士フイルム株式会社 修理情報管理装置、修理情報管理プログラム、修理情報管理システム、修理情報管理方法
CN103729747B (zh) * 2014-01-24 2017-12-26 林帼瑜 发动机个性养护方案推荐系统、方法以及个性养护系统
WO2015123547A1 (en) * 2014-02-13 2015-08-20 Carl Bjornson Cataloging, surveying, monitoring and maintaining mechanical equipment
JP6296890B2 (ja) * 2014-05-09 2018-03-20 株式会社日立システムズ アセットマネジメントシステム及びアセットマネジメント方法
US10170018B2 (en) 2014-07-31 2019-01-01 Peter M. Curtis Cloud based server to support facility operations management
CN104463448A (zh) * 2014-11-28 2015-03-25 东莞中国科学院云计算产业技术创新与育成中心 一种基于案例推理的应急预案评估系统
CN104463446A (zh) * 2014-11-28 2015-03-25 东莞中国科学院云计算产业技术创新与育成中心 一种基于案例推理的应急预案评估系统运行方法
US9792542B2 (en) 2014-12-09 2017-10-17 Peter M. Curtis Facility walkthrough and maintenance guided by scannable tags or data
US10444747B2 (en) * 2015-03-26 2019-10-15 Cummins Power Generation Ip, Inc. Blended service schedule for a power generator
CN105069544A (zh) * 2015-07-13 2015-11-18 张红叶 一种维修流程信息模型的构建方法
CN106960283A (zh) * 2017-03-27 2017-07-18 国网山东省电力公司夏津县供电公司 专变采集终端故障处理方法、装置和系统
US10817152B2 (en) * 2017-09-17 2020-10-27 Ge Inspection Technologies, Lp Industrial asset intelligence
US10600037B2 (en) * 2017-09-29 2020-03-24 International Business Machines Corporation Efficient scheduling of maintenance for power distribution systems
CN107679631B (zh) * 2017-09-30 2021-04-06 东莞新奥燃气有限公司 一种养护方案的制定方法及运营管理平台
US10878350B1 (en) * 2018-06-11 2020-12-29 Palantir Technologies Inc. Methods and systems for providing a user interface for managing parts production and delivery statuses
JP7166846B2 (ja) * 2018-09-03 2022-11-08 エスペック株式会社 情報管理システム、情報管理方法、端末装置、サーバ、及び情報管理プログラム
CN110046825A (zh) * 2019-04-23 2019-07-23 北京恒冠网络数据处理有限公司 一种基于大数据的高价值专利分析管理系统

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62276470A (ja) 1986-05-26 1987-12-01 Nippon Atom Ind Group Co Ltd 機器・部品の寿命管理装置
JPH03505794A (ja) 1989-04-11 1991-12-12 モービル オイル(スウイツツアーランド) 保守監視装置
US5216612A (en) 1990-07-16 1993-06-01 R. J. Reynolds Tobacco Company Intelligent computer integrated maintenance system and method
JPH04121694A (ja) 1990-09-13 1992-04-22 Hitachi Ltd 予防保全情報管理システム
US5210704A (en) 1990-10-02 1993-05-11 Technology International Incorporated System for prognosis and diagnostics of failure and wearout monitoring and for prediction of life expectancy of helicopter gearboxes and other rotating equipment
JP2708956B2 (ja) 1990-11-27 1998-02-04 株式会社日立製作所 保守巡回作業表作成装置
JPH05168070A (ja) 1991-12-10 1993-07-02 Hitachi Ltd プラントの保守支援装置
JPH06169192A (ja) 1992-11-30 1994-06-14 Sony Corp 保守管理機能付き組立装置
US5533413A (en) 1994-06-30 1996-07-09 Yokogawa Electric Corporation Equipment diagnosis system
JP3351925B2 (ja) 1995-03-22 2002-12-03 横河電機株式会社 設備管理システム
JP3563132B2 (ja) 1994-12-13 2004-09-08 富士通株式会社 部品手配処理方式
JPH0997285A (ja) 1995-09-29 1997-04-08 Toshiba Corp 機器及び部品の保守周期調整システムと調整方法
JP3630830B2 (ja) * 1996-03-18 2005-03-23 株式会社野村総合研究所 セミカスタム・データベースシステム
JPH1021271A (ja) * 1996-07-05 1998-01-23 Ricoh Co Ltd 論理回路設計支援装置
US6003808A (en) 1997-07-11 1999-12-21 Pratt & Whitney Canada Inc. Maintenance and warranty control system for aircraft
US6006171A (en) 1997-07-28 1999-12-21 Vines; Caroline J. Dynamic maintenance management system
JP3659376B2 (ja) 1997-09-12 2005-06-15 株式会社東芝 ドキュメント保守管理装置
JPH11238050A (ja) * 1998-02-23 1999-08-31 Nec Corp 設計支援システムとその支援方法及び設計支援システムを記録した記録媒体
JP4266045B2 (ja) 1998-07-02 2009-05-20 東芝電子エンジニアリング株式会社 カラーフィルタパネルの製造装置
US7167786B2 (en) 1999-12-01 2007-01-23 Sinex Aviation Technologies Corporation Dynamic management of aircraft part reliability data
MXPA01011785A (es) 2000-03-17 2002-05-14 Siemens Ag Arquitectura de tecnologia de planta.

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004094580A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Tsukishima Techno Mente Service Kk 設備情報管理システムおよび方法、ならびに設備情報管理プログラム、同プログラムを記録した記録媒体
JP2008185556A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Hitachi Ltd 検査情報端末
JP4486100B2 (ja) * 2007-01-31 2010-06-23 株式会社日立製作所 検査情報端末
JP2010026778A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Mitsubishi Electric Corp 設備情報管理サーバ、設備情報管理端末及び設備情報管理システム
JP2012003643A (ja) * 2010-06-21 2012-01-05 Mitsubishi Electric Corp プラントの機器維持管理システム
US9348332B2 (en) 2011-03-29 2016-05-24 Mitsubishi Electric Corporation Abnormality diagnosis device and abnormality diagnosis system for servo control device
JP2015055558A (ja) * 2013-09-12 2015-03-23 中国電力株式会社 設備保全管理具
JP2015055557A (ja) * 2013-09-12 2015-03-23 中国電力株式会社 取替部品管理具
JP2019040310A (ja) * 2017-08-23 2019-03-14 河村電器産業株式会社 キュービクル管理システム
US11073823B2 (en) 2018-01-31 2021-07-27 Fanuc Corporation Robot and robot maintenance timing notification method

Also Published As

Publication number Publication date
US20020065749A1 (en) 2002-05-30
US7177821B2 (en) 2007-02-13
SG111015A1 (en) 2005-05-30
CN1335559A (zh) 2002-02-13
US20040138967A1 (en) 2004-07-15
EP1178417A2 (en) 2002-02-06
EP1178417A3 (en) 2003-05-28
CA2337970A1 (en) 2002-01-21
JP3625418B2 (ja) 2005-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002041131A (ja) 保全情報管理システム及び保全計画の提供方法
US7565338B2 (en) Method and system for sharing knowledge
US5586252A (en) System for failure mode and effects analysis
US7640165B2 (en) Web based methods and systems for managing compliance assurance information
US6772098B1 (en) Systems and methods for managing inspections
US7058154B1 (en) Systems and methods for managing assets using an interactive database
US20030172082A1 (en) Method and system for accessing action item information
JP2009151797A (ja) 接触センタ・ポータル内におけるサーチ
US20080249791A1 (en) System and Method to Document and Communicate On-Site Activity
JP2006518493A (ja) 接触センタの優れたユーザの洞察の取り込み
Koronios et al. A data quality model for asset management in engineering organisations
US20050222892A1 (en) Strategies for managing recommendations
US6785692B2 (en) Systems and methods for coordinating QA events
US7386534B2 (en) Answer system for technical support, and technical support method
JP2002149217A (ja) 管理・維持部品の提供方法およびその提供システム
EP1190475A1 (en) User support system and method
JP4358452B2 (ja) 電気負荷設備の部品情報管理システム及び保全業務支援システム
US20070276527A1 (en) Method, System, Apparatus, And Computer-Readable Medium For Providing Configure To Service For A Semiconductor Manufacturing Service Guide System
Cepeda et al. Support methodology for product quality assurance: a case study in a company of the automotive industry
JP2006524868A (ja) 自動品質コンプライアンスシステム
JP4154127B2 (ja) 技術支援アンサーシステム及び、技術支援方法
JP5000849B2 (ja) 知識管理システムに対する解決策情報
US20040093230A1 (en) Automated customer response system
JP2003050883A (ja) 技術支援コミュニケーションシステム及び、技術支援方法
JP2000200301A (ja) ビルの情報化診断・提案システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071210

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees