JPH05168070A - プラントの保守支援装置 - Google Patents

プラントの保守支援装置

Info

Publication number
JPH05168070A
JPH05168070A JP35016691A JP35016691A JPH05168070A JP H05168070 A JPH05168070 A JP H05168070A JP 35016691 A JP35016691 A JP 35016691A JP 35016691 A JP35016691 A JP 35016691A JP H05168070 A JPH05168070 A JP H05168070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
maintenance support
parts
maintenance
control device
plant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35016691A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Hirose
昭廣 廣瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP35016691A priority Critical patent/JPH05168070A/ja
Publication of JPH05168070A publication Critical patent/JPH05168070A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 分散型制御システムにおける制御装置の異常
を診断した後、保守が容易にできるように、保守に関連
する情報を集約して、CRT画面上に自動的に表示し、
保守時間の短縮かつプラントの稼働率向上を図る。 【構成】 分散制御システムにおいて、制御装置の異常
診断および保守支援をする保守支援装置とホスト計算機
を具備し、保守支援装置は、異常診断用知識ベースと制
御装置に対する異常診断と保守支援を推論する推論機構
を内臓し、ホスト計算機は、保守支援に必要なデータベ
ースを保有し、制御装置の異常診断を知識ベースの異常
診断ルールと推論機構ないしは対話手段を使用して行
い、異常個所部品を同定し、ホスト計算機の保守支援デ
ータベースから得られる当該部品に関連する制御装置名
称、部品名称、部品形式、部品の取り付け位置、制御装
置内部品の予備品の管理状況、交換来歴、部品別交換周
期、部品交換作業手順を表示及びプリンタする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プラントの分散型プロ
セス制御システムにおいて、プラント内に分散配置され
た制御装置の異常を診断し、保守支援するプラントの保
守支援装置に関する。
【0002】
【従来の技術】大規模なプラントの制御システムは、複
数の制御装置をプラント内に機能単位で分散配置し、制
御装置を通信網により接続した中央制御盤およびプロセ
ス計算機により、集中的に監視制御する分散制御システ
ムを採用している。このような分散制御システムにおい
て、制御装置の故障時に、通信網に接続された保守診断
計算機と制御装置に脱着可能に接続され、該制御装置を
介して上記通信網に接続される診断補助装置の試験手段
および対話手段を使用して制御装置の異常診断を遠隔か
ら保守診断計算機で行うこととしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術によれ
ば、制御装置の異常時、分散制御システムの通信網を介
して保守診断計算機および診断補助装置により遠隔で異
常診断することはできるが、異常診断後、保守する場
合、保守を早く効率的に実施するための情報を保守員に
伝達する手段を設けていなかったという問題があった。
本発明の目的は、分散制御システムにおいて、制御装置
を異常診断した後、保守が容易に実施できるプラントの
保守支援装置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、プラン
ト内に分散配置された制御装置と通信網により接続され
たプラント設備を運転監視制御するプロセス計算機及び
中央制御盤とからなる分散制御システムにおいて、上記
制御装置の異常診断および保守支援をするための保守支
援装置とホスト計算機を具備し、上記保守支援装置は、
異常診断用知識ベースと上記制御装置に対する異常診断
と保守支援を推論する推論機構を内臓し、上記ホスト計
算機は、上記保守支援装置に接続して保守支援に必要な
データベースを保有し、上記制御装置の異常診断を上記
知識ベースの異常診断ルールと推論機構ないしは対話手
段を使用して行い、異常個所部品を同定し、上記ホスト
計算機の保守支援データベースから得られる当該部品に
関連する制御装置名称、部品名称、部品形式、部品の取
り付け位置、制御装置内部品の予備品の管理状況、交換
来歴、部品別交換周期、部品交換作業手順をCRT表示
及びプリンタ出力することにより、達成される。
【0005】
【作用】大規模な分散制御システムにおいて、膨大な制
御装置の部品数の中から異常診断により制御装置内の故
障部品を同定し、保守に必要な保守支援情報を画面上に
表示し、プリンタに出力するので、保守内容が容易に把
握され、保守時間が短縮され、プラントの稼働率が著し
く向上する。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を用いて説明す
る。図1は、本発明の全体構成を示す実施例である。図
1において、1は、保守支援装置であり、異常診断用知
識ベース11,推論機構12,プロセス入出力部13,
マンマシンインターフェイス14,スピーカ15,マイ
ク16,CRT17,キーボード18,プリンタ19か
ら構成する。31〜3nは、プラント設備2を制御する
ため、プラント内に分散されている制御装置であり、通
信網6によって保守支援装置1と互いに結合する。プロ
セス計算機4と中央制御盤5は、プラント運転を統括監
視制御する。これらにより、プラントの分散制御システ
ムが形成される。保守支援装置1の知識ベース11は、
制御装置31〜3nのいずれかに故障が発生した場合、
どの制御装置が故障したかを判別するため、各制御装置
が持っている固有のアドレス番号を制御装置構成の中に
格納し、また、制御装置の故障内容,故障箇所,故障部
品を判定するのに必要な異常診断ルールを格納する。ま
た、通信網6を経由して故障診断するための指示、情報
収集を行う。推論機構12は、後述する。7は、ホスト
計算機であり、保守支援装置1との間で、保守支援デー
タの供給、蓄積を図り、プラント制御装置・部品情報デ
ータベース71,制御装置内部品取付位置情報データベ
ース72,予備品情報データベース73,部品別交換周
期テーブル74,部品交換作業手順データベース75か
ら構成する。ホスト計算機7のプラント制御装置・部品
情報データベース71には、制御装置の盤番号・盤名称
と制御装置に取り付けられている当該部品の形式と名称
及び前回までの交換来歴データ,制御装置内部品取付位
置情報データベース72には、制御装置内に取り付けて
ある各部品に対する固有の取り付け位置座標情報を使用
して、当該故障部品の制御装置内における取り付け位
置,予備品情報データベース73には、同一部品の形
式、名称に対応する予備品及び予備品数量,部品別交換
周期テーブル74には、同一部品形式、名称の交換周
期,部品交換作業手順データベース75には、交換作業
の都度、作業結果により修正して、完成度を高くした交
換作業手順書及び蓄積された交換作業手順書をぞれぞれ
格納する。制御装置31〜3nは、ディジタル式の場合
自己診断機能を、また、多重化構成の場合、更に、相互
診断機能を有し、故障した時は、制御装置の診断結果と
固有アドレスを通信網6を介してプロセス入出力部13
経由で保守支援装置1に伝送する。
【0007】ここで、保守支援装置1においては、知識
ベース11の異常診断ルール,制御装置構成を使用し
て、推論機構12により、異常個所の診断を行なう。ま
た、診断情報に不足があれば、スピーカ15,マイク1
6,CRT17,キーボード18の対話手段を使用し
て、診断情報の補足を行う。一方、異常個所の診断結果
から、故障した制御装置と制御装置内取付部品を同定
し、まず、ホスト計算機7のプラント制御装置・部品情
報データベース71を使用して、制御装置の盤番号・盤
名称,制御装置に取り付けられている部品の形式と名称
を、続いて、制御装置内部品取付位置データベース72
を使用して、当該部品の制御装置内における取り付け位
置を、予備品情報データベース73を使用して、同一部
品・形式の予備品保有数量を、部品別交換周期テーブル
74を使用して、当該部品形式・名称の交換来歴・交換
周期をそれぞれCRT17に表示出力する。つぎに、部
品交換作業手順データベース75を使用して、当該部品
の交換作業手順をCRT17に表示出力する。これら
は、キーボード18からのリクエストにより、プリンタ
19に印刷出力する。
【0008】図3〜図5に、故障した制御装置と制御装
置内取付部品の画面表示の一例を示す。図3は、保守支
援情報の画面表示例であり、保守支援装置1により、制
御装置故障時に必要となる保守に関する情報の故障個所
部品,故障部品取り付け位置,予備品の管理状況,部品
の交換周期,部品交換来歴を一括表示する例を示す。C
RT17には、『故障個所部品』として、「盤番号」9
ー40、「盤名称」給水制御盤、「部品形式」HLA2
50A、「部品名称」入出力信号PI,『交換予備品管
理状況』として、「形式」HLA250A、「員数」
2,『交換来歴』として、「納入」1976年5月、
「第1回交換」1988年2月、「経過年数」3年,
『部品交換周期』として10〜15年を表示し、さら
に、『部品取り付け位置』として、高密度に実装され、
部品取り付け点数が多い制御装置のとき、即座に部品の
取り付け位置を把握するため、立体的な図形を用いて、
給水制御盤部品取付位置を矢印により点滅表示する。次
に、図5に示すように、部品器具配列図を表示し、当該
部品の部品取り付け位置の詳細位置を矢印の点滅により
表示する。図3の「部品形式」HLA250Aは、B2
の位置に配列されていることを示す。なお、A1、A
2、B1〜B5、C1、C2は部品器具の配列位置を表
す。また、『部品取り付け位置』として、図3の立体的
図形を図4に示すような平面図形に替えて、給水制御盤
部品取付位置を矢印により点滅表示してもよい。図4
は、制御装置内の部品全体の取り付け平面図であり、制
御装置31〜3nに取り付けられている部品の取り付け
位置を全体的に把握するため、制御装置内部の部品取り
付け面を平面図に展開して、CRT17の画面上に表示
する。なお、当該部品の部品取り付け位置の詳細位置の
表示は、図5により行う。図3、図4、図5のCRT1
7の画面上の矢印の点滅表示は、強調表示であり、当該
部分のみ色彩を変更して表示する手段としてもよい。
【0009】引き続いて、本実施例の保守支援装置1の
推論機構12について、その故障診断,保守支援の処理
を詳細に説明する。図2はそのフローチャートである。
制御装置31〜3nのいずれかに故障が発生すると、そ
の故障診断結果を通信網6を介してプロセス入出力部1
3に入力し、推論機構12において次の処理を行なう。
まず、ステップ41において、制御装置の異常を検知す
る。続いて、ステップ42において、制御装置の故障情
報をもとに、知識ベース11の異常診断ルールを使用し
て、故障内容を分析する。ここで、収集されている故障
情報に不足があれば、マンマシンインターフェース14
を介して、スピーカ15,マイク16,CRT17,キ
ーボード18の対話手段を用い、制御装置31〜3nか
ら通信網6を経由して、故障情報を収集して補足分析を
行う。つぎに、ステップ43において、異常個所の判定
を以下の順序で行なう。制御装置31〜3nのいずれか
が発している固有のアドレスをもとに、知識ベース11
の制御装置構成を使用して、ステップ44において、故
障している制御装置および部品の判定を行い、その後、
ステップ45において、ホスト計算機7のプラント制御
装置・部品情報データベース71のデータベースを使用
して、当該制御装置の盤番号・盤名称と制御装置に取り
付けられている当該部品の形式と名称を判定し、マンマ
シンインターフェース14により信号処理して、判定し
た結果をCRT17に表示する。続いて、ステップ46
において、ホスト計算機7の制御装置内部品取付位置情
報データベース72に格納している各部品に対する固有
の取り付け位置座標情報を使用して、当該故障部品の制
御装置内における取り付け位置を判定し、マンマシンイ
ンターフェイス14により信号処理して、CRT17に
判定結果を表示する。表示には、制御装置内における部
品全体の取り付け立体図(図3)ないしは平面図(図
4)及び制御装置内部の詳細部品取り付け図(図5)が
あり、当該故障部品を矢印により点滅する。続いて、当
該故障部品の形式と名称のデータをもとに、ステップ4
7において、ホスト計算機7の予備品情報データベース
73を使用して、同一部品の形式,名称に対応する予備
品の有無を確認し、予備部品有りの時は、予備品の保有
員数を算出すると共に、ステップ48において、部品別
交換周期テーブル74を使用して、同一部品形式,名称
の交換周期を探して選択し、マンマシンインターフェイ
ス14により信号処理した後、CRT17にそれぞれを
表示する。一方、ステップ49において、ホスト計算機
7のプラント制御装置・部品情報データベース71に予
防保全や故障によって蓄積した制御装置,部品の交換デ
ータから、当該故障部品の形式と名称をもとに、前回ま
での交換来歴データを選択し、マンマシンインターフェ
イス14により信号処理して、CRT17に当該部品の
納入年月,交換年月,交換年月を基準として交換周期か
ら算出した経過年数を表示する。ステップ50におい
て、当該制御装置の盤番号・盤名称と当該部品の形式・
名称のデータをもとに、ホスト計算機7の部品作業手順
データベース75に交換作業の都度、作業結果により修
正して、完成度を高くした交換作業手順書及び蓄積され
た交換作業手順書のデータを選択し、マンマシンインタ
ーフェイス14により信号処理して、CRT17に当該
部品の交換作業手順書を表示する。
【0010】本実施例によれば、制御装置の異常発生
時、遠隔において異常診断を行い、故障が発生した制御
装置,部品を同定し、部品の制御装置内の全体および詳
細な取り付け位置を矢印により点滅表示し、又は、色彩
変更により表示すると共に、予備品の保有員数,交換周
期,交換来歴等の保守に必要な情報をCRTの画面上に
表示しているので、保守内容を容易に把握でき、また、
部品の交換作業手順書も画面表示するので、保守員の調
査、準備作業の負担を軽減し、保守時間を短縮すること
ができる。また、画面表示した保守情報および部品交換
作業手順書は、プリンタで印刷されるので、制御装置を
保守する場所に持参することができ、間違いがいなく、
正確かつ効率的な保守作業ができる。
【0011】
【発明の効果】本発明によれば、制御装置の故障時、保
守に必要な情報および保守用部品交換作業手順書がCR
T上に一括して表示されるので、保守内容を容易に把握
することができ、同時に印刷もできるので、保守時間の
短縮と保守員の負担が軽減でき、正確かつ効率的な保守
作業が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の全体構成を示す実施例
【図2】本発明の保守支援装置の異常診断および保守支
援に関するフローチャート
【図3】保守支援情報の画面表示例
【図4】制御装置内の部品全体の取り付け平面図例
【図5】制御装置内部の詳細部品取り付け図例
【符号の説明】
1 保守支援装置 2 プラント設備 31〜3n 制御装置 4 プロセス計算機 5 中央制御盤 6 通信網 7 ホスト計算機 11 知識ベース 12 推論機構 13 プロセス入出力部 14 マンマシンインターフェイス 15 スピーカ 16 マイク 17 CRT 18 キーボード 19 プリンタ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラント設備を監視制御する複数の制御
    装置と、これら制御装置を集中的に管理するプロセス計
    算機と、集中的に運転監視制御する中央制御盤からなる
    分散制御システムにおいて、上記制御装置の異常を診断
    し、保守支援する保守支援装置と、上記保守支援装置の
    異常診断および保守支援に必要なデータベースを保有し
    ているホスト計算機を備え、異常診断結果に基づいて、
    上記制御装置の保守支援情報を表示画面に表示すること
    を特徴とするプラントの保守支援装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、スピーカ・マイクの
    音声装置、CRT、キーボード、プリンタからなる対話
    手段を設け、この対話手段を介して保守支援装置に接続
    した制御装置の異常診断及び保守支援することを特徴と
    するプラントの保守支援装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2において、保守
    支援装置は、異常診断用知識ベースおよび異常診断と保
    守支援を推論する推論機構を有し、ホスト計算機は、プ
    ラント制御装置・部品情報データベース、制御装置内部
    品取付位置情報データベース、予備品情報データベー
    ス、部品別交換周期テーブルおよび及び部品交換作業手
    順データベースを備えることを特徴とするプラントの保
    守支援装置。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし請求項3のいずれかにお
    いて、ホスト計算機にデータベース管理手段を設け、制
    御装置、部品の保守に関する保守支援情報を収納、蓄積
    し、制御装置の異常時に、当該不具合部品に関連する制
    御装置名称、部品名称、部品形式、制御装置内部品の予
    備品の管理状況、交換来歴、部品別交換周期、部品交換
    作業手順を自動的に画面表示すると共に部品の取り付け
    位置を強調表示し、プリンタに出力することを特徴とす
    るプラントの保守支援装置。
JP35016691A 1991-12-10 1991-12-10 プラントの保守支援装置 Pending JPH05168070A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35016691A JPH05168070A (ja) 1991-12-10 1991-12-10 プラントの保守支援装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35016691A JPH05168070A (ja) 1991-12-10 1991-12-10 プラントの保守支援装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05168070A true JPH05168070A (ja) 1993-07-02

Family

ID=18408675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35016691A Pending JPH05168070A (ja) 1991-12-10 1991-12-10 プラントの保守支援装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05168070A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09237103A (ja) * 1996-03-04 1997-09-09 Hitachi Ltd 保守支援システム
US7177821B2 (en) 2000-07-21 2007-02-13 Hitachi, Ltd. Maintenance information management system and method of providing a maintenance plan
JP2007115119A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Toshiba Corp 監視制御装置の保守支援システム
JP2008047130A (ja) * 2006-08-16 2008-02-28 Fisher Rosemount Syst Inc プロセス制御システムを維持管理するためのシステムと方法
JP2011028513A (ja) * 2009-07-24 2011-02-10 Hitachi Ltd 中古品販売情報配信サーバ及び中古品販売情報配信システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01286694A (ja) * 1988-05-13 1989-11-17 Hitachi Ltd プラント分散制御システムの故障診断装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01286694A (ja) * 1988-05-13 1989-11-17 Hitachi Ltd プラント分散制御システムの故障診断装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09237103A (ja) * 1996-03-04 1997-09-09 Hitachi Ltd 保守支援システム
US7177821B2 (en) 2000-07-21 2007-02-13 Hitachi, Ltd. Maintenance information management system and method of providing a maintenance plan
JP2007115119A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Toshiba Corp 監視制御装置の保守支援システム
JP2008047130A (ja) * 2006-08-16 2008-02-28 Fisher Rosemount Syst Inc プロセス制御システムを維持管理するためのシステムと方法
JP2011028513A (ja) * 2009-07-24 2011-02-10 Hitachi Ltd 中古品販売情報配信サーバ及び中古品販売情報配信システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101477943B1 (ko) 산업용 자동 진단 장치
JP6183883B2 (ja) 航空機を整備し運用するためのシステムおよび方法
JP5129725B2 (ja) 装置異常診断方法及びシステム
JP4798901B2 (ja) 作業機械のメンテナンスシステム
JP3766232B2 (ja) 機器カルテ管理評価装置および同装置を用いた機器カルテ管理評価方法
JPH10161733A (ja) プラント監視制御装置
JP2000056080A (ja) プラントの遠隔保守支援システム
JPH05168070A (ja) プラントの保守支援装置
JP2003002298A (ja) 航空機整備情報支援システム
JPS62212705A (ja) ロボツトの保守保全装置
JP2001067417A (ja) 利用者に医療診断システムのサービス・ワークフローを自動的にガイドする方法及び装置
JPH0387671A (ja) 電気―機械系装置の診断装置
JP2525867B2 (ja) プラント分散制御システムの故障診断装置
JP2003122974A (ja) 交換パーツ注文方法及び機械用パーツ注文システム
JP2005071200A (ja) 製造情報管理プログラム
JP2000347731A (ja) データ自動収集装置
JP2007115119A (ja) 監視制御装置の保守支援システム
JPH06149612A (ja) 診断テスト方式
JPH0381804A (ja) 工作機械のメンテナンスエイドシステム
JPH0727056B2 (ja) 原子力発電所用計装制御系保守支援システム
JPH03173000A (ja) 画像表示方法及び画像表示装置
JP2003005824A (ja) 故障管理装置
JP2018081051A (ja) 制御棒操作監視システムおよび異常時の操作監視方法
JP2000261868A (ja) 設備機器管理装置
JP2916189B2 (ja) プロセスプラントのマンマシン対話装置