JP2002004596A - 多層型収納付き建物 - Google Patents

多層型収納付き建物

Info

Publication number
JP2002004596A
JP2002004596A JP2000187832A JP2000187832A JP2002004596A JP 2002004596 A JP2002004596 A JP 2002004596A JP 2000187832 A JP2000187832 A JP 2000187832A JP 2000187832 A JP2000187832 A JP 2000187832A JP 2002004596 A JP2002004596 A JP 2002004596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
building
storage
storage space
indoor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000187832A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3776294B2 (ja
Inventor
Mikio Monya
幹男 紋谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Misawa Homes Co Ltd
Original Assignee
Misawa Homes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Misawa Homes Co Ltd filed Critical Misawa Homes Co Ltd
Priority to JP2000187832A priority Critical patent/JP3776294B2/ja
Publication of JP2002004596A publication Critical patent/JP2002004596A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3776294B2 publication Critical patent/JP3776294B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】大きな収納空間を設けてこれを有効利用するこ
とができる上に使い勝手も良くし、快適な居住空間も得
るようにする。 【解決手段】建物内に外壁に寄った位置に室内階段S
3、S4を設け、これら室内階段S3、S4…に沿って
上下階方向に多層構造連続している複数の収納空間K
6、K7…を設けている。そして、これら室内階段及び
収納空間以外の空間を、大きな居住空間としている。こ
こで、三階の居室28をルーフバルコニ−28としてい
る。このルーフバルコニ−の屋根部に天窓42を設けて
おり、ルーフバルコニー28内には光や風が入り込んで
いるので、快適な居住空間を提供することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、収納空間を上下階
方向に備えた多層型収納付き建物に関するものである。
【0002】
【背景の技術】例えば、一般住宅や集合住宅等の建物内
には、物品を収納するために押入、天袋、納戸等が設け
られ、また近年では床下空間を利用した床下収納庫、さ
らには屋根裏収納などが設けれている。
【0003】近年においてはその家族構成や生活パター
ンの変化と共に、住戸内にも家具その他の多くの物品が
揃えられ、また、その物品の使用形態も季節等に応じて
多用化していることなどから、必要に応じてこれらの物
品を建物内に収納しておくための大きな収納空間を必要
とするようになってきている。この点は、土地の高騰に
伴う敷地の有効利用および建物内容積の有効利用の観点
からも、建物内に可能な限り大きくしかも効率的な収納
空間を設けておくことが望まれている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の収納構造においては、単に収納空間を平面的
に広くしたいわゆる大型の収納部を床下等に形成したと
すると、物品の出し入れ等を行う際に使い勝手が悪いと
いう問題があった。また、このように収納空間を平面的
に広く形成しても、例えば間取りとの関係などにおいて
開閉蓋を設ける場所や設置数などに制約を受けるために
これを有効利用しにくいという問題もあった。
【0005】また、収納空間を大きく取ると、建物内の
居住空間の配置に制約が生じてしまい、居住空間への採
光及び通風の面でも問題が生じてしまう。本発明は、以
上のような点を考慮してなされたもので、いわゆる蔵の
ような大きな収納空間を設けてこれを有効利用すること
ができる上に使い勝手も非常に良好であり、また、快適
な居住空間も得ることができる多層型収納付き建物を提
供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の多層型収納付き
建物は、上下階にわたって複数の居室を配置した建物に
おいて、建物本体内に室内階段を設け、この室内階段に
沿って上下階方向に多層構造の複数の収納空間を設ける
とともに、玄関前に、前記室内階段の一階部分を対面さ
せるようにした。
【0007】この発明によると、収納空間が建物本体内
に上下階方向に区画された多層構造となっているので、
これら収納空間の天井高は例えば一般の居室よりも低く
なるが、逆に手の届く範囲となるので、上部が無駄な空
間とならない。そして、室内階段及び収納空間の平面ス
ペースがコンパクトになるので、居住空間を大きくとる
ことができる。
【0008】また、玄関前に、室内階段の一階部分を対
面させるようにしたので、住人が上下階を移動する際の
動きやすさ、すなわち、動線を効果的に配置することが
できる。また、前記収納空間の出入り口付近に室内階段
の踊り場を設けてもよい。このようにすると、踊り場か
ら収納空間へと直接出入りすることができ、収納空間の
使い勝手も極めて良好なものとなる。
【0009】また、前記収納空間の出入り口を、各階の
所定の居室に面するようにしてもよい。このようにする
と、居室から収納空間へ直接出入りすることができるの
で、蔵のような大きな収納空間を設けてもこれを有効利
用できる上に使い勝手もさらに良好なものとなる。一
方、前記室内階段及び前記収納空間を、建物本体の外壁
に沿って配置し、これら前記室内階段及び前記収納空間
に隣接する最上階の居室をルーフバルコニ−としてもよ
い。このようにすると、快適な居住空間を提供すること
ができる。
【0010】また、前記ルーフバルコニ−の屋根部に、
天窓を設けてもよい。このようにすると、ルーフバルコ
ニー内には光や風が入り込むので、さらに快適な居住空
間となる。さらに、前記ルーフバルコニ−の床部に、前
記天窓からルーフバルコニー内に入り込んだ光や風を下
階の居室に取り入れる吹き抜け部を設けてもよい。この
ようにすると、上下階の居室に光や風が入り込むので、
さらに快適な居住空間を得ることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る実施形態を図
面に基づいて説明する。図1から図5は、第1実施形態
の多層型収納付き建物であり、本実施形態は、上下階に
わたって複数の居室を配置した建物において、建物内に
室内階段S1、S2、S3、S4を設け、これら室内階
段S1、S2、S3、S4に沿って上下階方向に多層構
造の複数の収納空間K1、K2、K3…を設け、三階の
居室28をルーフバルコニ−28としている。
【0012】以下、これらについて説明すると、本実施
形態はパネル組立型の3階建て住戸が例示されており、
図1は一階1Fの平面図、図2は2階2Fの平面図、図
3は3階3Fの平面図、図4は住戸の内部構造を示す立
面図、図5は地階L部分を示す平面図である。
【0013】図1に示す一階1Fには、それぞれ複数の
居室2、4、玄関6、浴室8、洗面所10、トイレ1
1、キッチン12等が設けられている。図2に示す二階
2Fにも、居室14、キッチン18、浴室20、洗面所
22等が設けられている。図3に示す三階3Fにも、複
数の居室24、26、28、30等が設けられている。
【0014】そして、住戸内の妻方向の外壁側には、地
階Lから一階1Fに通じる室内階段S1、一階1Fから
2階2Fに通じる室内階段S2、2階2Fから3階3F
に通じる室内階段S3、3階3Fから屋根裏空間Uに通
じる室内階段(梯子)S4が設けられているとともに、
これら室内階段S1…に沿って多層構造の収納空間K
1、K2、K3、K4、K5、K6、K7が設けられて
いる。
【0015】最下層の収納空間K1は地階Lの空間を利
用している。また、最上層の収納空間K7は、屋根裏空
間Uを利用している。収納空間K2は一階1Fの洗面所
10に面しており、内部に物品が収納可能となってい
る。収納空間K3は、一階1Fから2階2Fに通じる室
内階段S2の踊り場32に面しており、この踊り場32
の出入り口を開けて内部に物品が収納可能となってい
る。
【0016】収納空間K4は、二階2Fから三階3Fに
通じる室内階段S3の踊り場34に面しており、この踊
り場34の出入り口を開けて内部に物品が収納可能とな
っている。また、収納空間K6は、三階3Fの居室24
に面しており、出入り口を開けて内部に物品が収納可能
となっている。
【0017】そして、室内階段S1、S2、S3、S
4、収納空間K1、K2、K3、K4、K5、K6、K
7を構成するパネル体を含む構成材により、住戸の妻方
向の外壁側にタワー状の構造体、すなわち住戸の地階L
から屋根裏空間Uにかけて角筒型のコアが形成されてい
る。一方、図3に示すように、ルーフバルコニ−とした
三階3Fの居室(以下、ルーフバルコニ−と称する)2
8は、その床部に、下階に光や風を採り入れる吹き抜け
部40が設けられている。また、このルーフバルコニ−
28の屋根部には、天窓42が設けられている。
【0018】また、図2に示す二階2Fの符号16で示
す空間は、吹き抜け空間である。この吹き抜け空間16
を設けたことで、一階1Fの居室4は天井が高い空間と
なる。そして、一階1Fの居室4には、三階3Fのルー
フバルコニ−28に天窓40から入り込んだ光や風が、
ルーフバルコニ−28の床部に設けた吹き抜け部40を
通って一階1Fの居室4に向かう。
【0019】本実施形態によると、収納空間K1、K
2、K3、K4、K5、K6、K7が住戸内に上下階方
向に区画された多層構造となっているので、これら収納
空間の天井高は例えば一般の居室よりも低くなるが、逆
に手の届く範囲となるので、上部が無駄な空間とならな
い。そして、室内階段S1、S2、S3、S4、及び収
納空間K1、K2、K3、K4、K5、K6、K7の平
面スペースがコンパクトになるので、住戸内の居住空間
を大きくとることができる。
【0020】また、玄関前6に、室内階段の一階部分S
2を対面させるようにしたので、住人が上下階を移動す
る際の動線を効果的に配置することができる。また、収
納空間K3、K4の出入り口付近に室内階段S2、S3
の踊り場32、34を設けているので、各踊り場から収
納空間へと直接出入りすることができ、収納空間の使い
勝手も極めて良好なものとなる。また、収納空間K2、
K5、K6の出入り口を、各階の居室10、22、24
に面するようにしているので、各居室から収納空間へ直
接出入りすることができ、蔵のような大きな収納空間を
設けてもこれを有効利用できる上に使い勝手もさらに良
好なものとなる。
【0021】そして、三階の居室の一部をルーフバルコ
ニ−28とし、このルーフバルコニ−28の屋根部に天
窓42を設けており、ルーフバルコニー28内には光や
風が入り込んでいるので、快適な居住空間を提供するこ
とができる。さらに、ルーフバルコニ−28の床部に、
天窓42からルーフバルコニー28内に入り込んだ光や
風を下階の居室に取り入れる吹き抜け部40を設けてい
るので、一階の居室4に光や風が入り込み、さらに快適
な居住空間を得ることができる。
【0022】次に、図6は第2実施形態の2階建ての多
層型収納付き建物を示すものであり、本実施形態は、地
階Lから一階1Fに通じる室内階段S1、一階1Fから
2階2Fに通じる室内階段S2、2階2Fから屋根裏空
間Uに通じる室内階段(梯子)S4が設けられ、これら
室内階段S1…に沿って多層構造の収納空間K1、K
2、K3、K6、K7を設けている。そして、室内階段
S2の踊り場58に収納空間K3が面しており、収納空
間K2に、一階1Fの居室52が面し、収納空間K6
に、2階2Fの居室56が面している。このような構造
とすることにより、第1実施形態と同様の効果が得られ
る。
【0023】次に、図7は第3実施形態の多層型収納付
き建物を示すものであり、本実施形態は、地階Lから一
階1Fに通じる室内階段S1、一階1Fから半2階2H
Fに通じる室内階段S2、半2階2HFから2階2Fに
通じる室内階段S6、2階2Fから屋根裏空間Uに通じ
る室内階段(梯子)S6が設けられ、これら室内階段S
1…に沿って多層構造の収納空間K1、K2、K3、K
5、K6、K7を設けている。そして、一階1Fの居室
60と二階2Fの居室64との間の空間に新たに収納空
間K8を設けている。
【0024】このような構造とすることにより、第1実
施形態と同様の効果が得られるとともに、さらに蔵のよ
うな大きな収納空間を設けることができる。なお、上記
各実施形態は、本発明を二階建、三階建住宅に適用した
例を示したが、その他の種々建物などにも適用できるこ
とは言うまでもない。また、各収納空間の天井高として
は、使い勝手を考慮した場合、普通の身長の大人が腰や
頭を少し低くした状態で歩ける程度の高さ、例えば1.
4m程度以上の高さであれば十分であるが、収納物品の
形状や収納の仕方、あるいは階高、間取りなどの関係で
一部の収納空間についてそれ以下の高さにすることも可
能である。また、各収納空間への階段の位置としても、
間取りや収まり等の関係で適宜変更してもよい。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る多層
型収納付き建物によれば、いわゆる蔵のような大きな収
納空間を設けてこれを有効利用することができる上に使
い勝手も非常に良好であり、また、快適な居住空間も得
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る第1実施形態の建物の一階を示す
平面図である。
【図2】第1実施形態の建物の2階を示す平面図であ
る。
【図3】第1実施形態の建物の3階を示す平面図であ
る。
【図4】第1実施形態の建物を示す立面図である。
【図5】第1実施形態の建物の地下を示す平面図であ
る。
【図6】第2実施形態の建物を示す立面図である。
【図7】第3実施形態の建物を示す立面図である。
【符号の説明】
10、22、24 居室 28 ルーフバルコニ− 30、34 踊り場 42 天窓 40 吹き抜け部 K1 地階の収納空間 K2、K3、K4、K6、 収納空間 K5 屋根裏の収納空間 S1、S2、S3、S4 室内階段

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上下階にわたって複数の居室を配置した
    建物において、建物本体内に室内階段を設け、この室内
    階段に沿って上下階方向に多層構造の複数の収納空間を
    設けるとともに、玄関前に、前記室内階段の一階部分を
    対面させることを特徴とする多層型収納付き建物。
  2. 【請求項2】 前記収納空間の出入り口付近に室内階段
    の踊り場を設けたことを特徴とする請求項1記載の多層
    型収納付き建物。
  3. 【請求項3】 前記収納空間の出入り口を、各階の所定
    の居室に面するようにしたことを特徴とする請求項1又
    は2記載の多層型収納付き建物。
  4. 【請求項4】 前記室内階段及び前記収納空間を、建物
    本体の外壁に沿って配置し、これら前記室内階段及び前
    記収納空間に隣接する最上階の居室をルーフバルコニ−
    としたことを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載
    の多層型収納付き建物。
  5. 【請求項5】 前記ルーフバルコニ−の屋根部に、天窓
    を設けたことを特徴とする請求項4記載の多層型収納付
    き建物。
  6. 【請求項6】 前記ルーフバルコニ−の床部に、前記天
    窓からルーフバルコニー内に入り込んだ光や風を下階の
    居室に取り入れる吹き抜け部を設けたことを特徴とする
    請求項5記載の多層型収納付き建物。
JP2000187832A 2000-06-22 2000-06-22 多層型収納付き建物 Expired - Fee Related JP3776294B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000187832A JP3776294B2 (ja) 2000-06-22 2000-06-22 多層型収納付き建物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000187832A JP3776294B2 (ja) 2000-06-22 2000-06-22 多層型収納付き建物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002004596A true JP2002004596A (ja) 2002-01-09
JP3776294B2 JP3776294B2 (ja) 2006-05-17

Family

ID=18687736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000187832A Expired - Fee Related JP3776294B2 (ja) 2000-06-22 2000-06-22 多層型収納付き建物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3776294B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015203293A (ja) * 2014-04-16 2015-11-16 ミサワホーム株式会社 バルコニー構造および住宅

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06323008A (ja) * 1993-05-19 1994-11-22 Misawa Homes Co Ltd 多層階蔵型収納付き建物
JPH08209954A (ja) * 1995-02-04 1996-08-13 Kunichika Kawamoto 収納室を持つ建物
JPH10238146A (ja) * 1997-02-27 1998-09-08 Sekisui House Ltd 住 宅
JPH10311150A (ja) * 1997-05-12 1998-11-24 Sekisui House Ltd 住 宅

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06323008A (ja) * 1993-05-19 1994-11-22 Misawa Homes Co Ltd 多層階蔵型収納付き建物
JPH08209954A (ja) * 1995-02-04 1996-08-13 Kunichika Kawamoto 収納室を持つ建物
JPH10238146A (ja) * 1997-02-27 1998-09-08 Sekisui House Ltd 住 宅
JPH10311150A (ja) * 1997-05-12 1998-11-24 Sekisui House Ltd 住 宅

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015203293A (ja) * 2014-04-16 2015-11-16 ミサワホーム株式会社 バルコニー構造および住宅

Also Published As

Publication number Publication date
JP3776294B2 (ja) 2006-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3612589B2 (ja) 集合住宅
JP3987392B2 (ja) 建物
JP4162156B2 (ja) 収納室を持つ建物
JP5348831B2 (ja) 軒桁上収納庫付き建物
JP2006077457A (ja) 建物
US6244003B1 (en) Building room structure
JP3776293B2 (ja) 多層型収納付き建物
JP4236211B2 (ja) 収納室を持つ建物
JP2002004596A (ja) 多層型収納付き建物
JP4095523B2 (ja) 蔵型収納付き建物
JP4095485B2 (ja) 建物
JP4097645B2 (ja) 建物
JP2005061214A (ja) 建物
JP2003041785A (ja) 住 宅
JP6990937B2 (ja) 集合建築物
JP2004250876A (ja) 集合住宅
JP2003336408A (ja) 集合住宅における住戸構造
JP6668026B2 (ja) 建物
JP2603792B2 (ja) 多層蔵型収納付き建物
JP2682608B2 (ja) 多層階蔵型収納付き建物
JP2000265689A (ja) 住宅および集合住宅
JP2009256959A (ja) 建物構造
JP2007092429A (ja) 吹抜け付き建物
JP3085919U (ja) 住 宅
JPH09287280A (ja) 小屋裏部屋付建物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090303

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110303

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110303

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120303

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120303

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130303

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140303

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees