JP2002003781A - ウレタン塗膜防水材用速硬化性プライマー組成物 - Google Patents

ウレタン塗膜防水材用速硬化性プライマー組成物

Info

Publication number
JP2002003781A
JP2002003781A JP2000191448A JP2000191448A JP2002003781A JP 2002003781 A JP2002003781 A JP 2002003781A JP 2000191448 A JP2000191448 A JP 2000191448A JP 2000191448 A JP2000191448 A JP 2000191448A JP 2002003781 A JP2002003781 A JP 2002003781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
primer composition
parts
catalyst
waterproofing material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000191448A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Matsumoto
幸夫 松本
Ichiro Kamemura
一郎 亀村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP2000191448A priority Critical patent/JP2002003781A/ja
Publication of JP2002003781A publication Critical patent/JP2002003781A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 貯蔵安定性に優れ、特に低温においても優れ
た湿気硬化性を有するウレタン塗膜防水材用プライマー
組成物の提供。 【解決手段】 トリレンジイソシアネートを含むポリイ
ソシアネートとポリオキシアルキレンポリオールとを反
応させて得られるNCO含有率が3〜15質量%である
イソシアネート基末端プレポリマー、有機溶剤およびモ
ルホリノ基を有するアミン化合物からなる触媒を必須成
分として含むプライマー組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主に建築物の屋上
などの防水に用いられるウレタン塗膜防水材用の速硬化
性プライマー組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から建築物の屋上などに施工される
ウレタン塗膜防水工法には、プライマーとしてポリオキ
シプロピレンポリオールとトリレンジイソシアネートか
らなるイソシアネート基末端プレポリマーを、キシレン
などの溶剤で固形分20〜60質量%に希釈した粘度1
0〜100cP・20℃の溶液が用いられている。
【0003】通常、外気温が10℃以上の現場では、こ
のようなプライマーを下地に0.1〜0.3kg/m
塗布して約1日放置することで溶剤が揮発し、空気中の
水分やコンクリート下地に含まれる水分によりプライマ
ーが湿気硬化して下地と強固に接着する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、外気温が5℃
以下になるような現場(たとえば冬場、寒冷地など)
で、上記のようなプライマーを用いた場合、プライマー
中の溶剤が揮発しにくく、湿気硬化して下地に接着する
までに5〜20日も要することがあった。また、このよ
うな低温下では、プライマーを塗布した翌日にウレタン
防水材を上塗りしてもプライマー層との充分な接着力を
得られず、さらに、超速硬化タイプのウレタンスプレー
防水材を上塗りすると、塗布直後に反応熱により60〜
90℃に発熱して硬化が進むためプライマー中の残存溶
剤が急激に揮発し、未硬化のプライマーが発泡して容易
に防水層が剥離することがあった。
【0005】一方、常温(外気温が10℃以上、以下同
じ。)であっても、工期を短縮するために、たとえば午
前中にプライマーを塗布して午後から防水材を上塗りす
る必要がある場合などは、プライマーの湿気硬化が不充
分で下地との充分な接着力を得ることができなかった。
このような場合には、湿気硬化性を高めるために、通
常、ジブチル錫ジラウレートなどの有機金属触媒が用い
られるが、予め触媒を加えておくとプライマーの貯蔵安
定性が著しく悪くなるなど実用性に乏しかった。
【0006】したがって、本発明は、貯蔵安定性に優
れ、特に低温(外気温が5℃以下、以下同じ。)におい
ても優れた湿気硬化性を有するウレタン塗膜防水材用プ
ライマー組成物を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明のウレタン塗膜防水材用速硬化性プライマー組成
物は、トリレンジイソシアネートを含むポリイソシアネ
ートとポリオキシアルキレンポリオールとを反応させて
得られるNCO含有率が3〜15質量%であるイソシア
ネート基末端プレポリマー(a)、有機溶剤(b)およ
びモルホリノ基を有するアミン化合物からなる触媒
(c)を必須成分として含むプライマー組成物であっ
て、前記イソシアネート基末端プレポリマー(a)と前
記有機溶剤(b)の合計量を100質量部としたとき
に、前記イソシアネート基末端プレポリマー(a)を1
0〜70質量部、前記有機溶剤(b)を30〜90質量
部、前記触媒(c)を0.05〜3.0質量部含むこと
を特徴とする。
【0008】上記ウレタン塗膜防水材用速硬化性プライ
マー組成物においては、前記ポリイソシアネートとし
て、トリレンジイソシアネートと4,4’−ジフェニル
メタンジイソシアネートを含み、かつトリレンジイソシ
アネートを30質量%以上含むことが好ましい。また、
前記触媒がビス(2−モルホリノエチル)エーテルであ
ることがより好ましい。
【0009】本発明によれば、貯蔵安定性に優れ、特に
低温においても優れた湿気硬化性を有するウレタン塗膜
防水材用プライマー組成物を提供できる。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明のウレタン塗膜防水材用速
硬化プライマー組成物(以下、プライマー組成物とい
う。)は、トリレンジイソシアネートを含むポリイソシ
アネートとポリオキシアルキレンポリオールとを反応さ
せて得られるNCO含有率が3〜15質量%であるイソ
シアネート基末端プレポリマー(a)(以下、プレポリ
マー(a)という。)、有機溶剤(b)およびモルホリ
ノ基を有するアミン化合物(以下、モルホリン化合物と
いう。)からなる触媒(c)を必須成分として含む。
【0011】1.プレポリマー(a) プレポリマー(a)は、トリレンジイソシアネートを含
むポリイソシアネートとポリオキシアルキレンポリオー
ルとを反応させて得られる。
【0012】まず、ポリオキシアルキレンポリオールに
ついて説明する。ポリオキシアルキレンポリオールは、
通常、多官能の開始剤にアルキレンオキシドを反応させ
て得られる。ここでいう開始剤とは、平均官能基数2以
上の活性水素化合物であり、具体的にはエチレングリコ
ール、ジプロピレングリコール、1,4−ブタンジオー
ル、グリセリン、トリメチロールプロパン、ペンタエリ
スリトール、ビスフェノールAなどが挙げられる。
【0013】また、アルキレンオキシドとしては、エチ
レンオキシド、プロピレンオキシド、1,2−ブチレン
オキシド、2,3−ブチレンオキシド、スチレンオキシ
ドなどが挙げられる。本発明においては、プロピレンオ
キシドが特に好ましい。
【0014】ポリオキシアルキレンポリオールの平均水
酸基数は2〜4が好ましい。特に3以下、最も好ましく
は2.5〜3である。平均水酸基数が2未満ではプライ
マー組成物の硬化物が柔らかすぎてプライマー層の機械
強度や下地との接着強度が不充分となり、4を超えると
プライマー組成物の硬化物が固くなりすぎてプライマー
層が割れやすくなるため好ましくない。
【0015】また、ポリオキシアルキレンポリオールの
水酸基当たりの分子量は100〜2,000が好まし
く、特に140〜1,000が好ましい。水酸基当たり
の分子量が100未満ではウレタン結合の濃度が高くな
りすぎて溶剤に溶解しにくくなり、水酸基当たりの分子
量が2,000超ではプライマー組成物の硬化物が柔ら
かすぎて下地との接着強度が不充分となるため好ましく
ない。
【0016】次に、ポリイソシアネートについて説明す
る。ポリイソシアネートとしては、イソシアネート基を
平均2個以上有する芳香族系、脂肪族系、変性ポリイソ
シアネートなどのポリイソシアネートが挙げられるが、
低温低湿の条件下でも短時間で湿気硬化が可能なトリレ
ンジイソシアネート(以下、TDIという。)が用いら
れる。
【0017】また、常温での湿気硬化性をより高めるた
めに、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート
(以下、MDIという。)を併用することが好ましい。
この場合、ポリイソシアネートとしてTDIを30質量
%以上用いることが好ましい。TDIの含有量が30質
量%未満であると、MDIの配合割合が相対的に多くな
るため、常温での湿気硬化性が高くなりすぎてプライマ
ー組成物とウレタン防水材の塗布間隔が空いた場合等に
プライマーの湿気硬化がすぐに完結してしまい、プライ
マー層とウレタン防水材の接着性が低下する。
【0018】プレポリマー(a)は、上記ポリイソシア
ネートと上記ポリオキシアルキレンポリオールを、窒素
雰囲気中、60〜80℃で数時間反応させて得られる。
この反応は、キシレン、トルエン、酢酸エチル、酢酸ブ
チルなどの溶剤存在下に行なってもよい。
【0019】また、ポリイソシアネートとしてTDIと
MDIを併用する場合、プレポリマー(a)は、それぞ
れ別途合成したTDIとポリオキシアルキレンポリオー
ルとを反応させて得られるイソシアネート基末端プレポ
リマーと、MDIとポリオキシアルキレンポリオールと
を反応させて得られるイソシアネート基末端プレポリマ
ーを所定量混合してもよく、TDIとMDIを所定量混
合したポリイソシアネート混合物とポリオキシアルキレ
ンポリオールを用いて、一括合成してもよい。
【0020】なお、ポリイソシアネートとポリオキシア
ルキレンポリオールの反応比率はNCO/OH=1.6
〜2.2となる割合が好ましい。反応比率が1.6未満
では得られるプレポリマー(a)の粘度が高くなりすぎ
てゲル状固化することがあり、2.2を超えると樹脂凝
集力が低下して、プライマー組成物を塗布した後に溶剤
が揮発してもタックが残りやすいため好ましくない。
【0021】また、プレポリマー(a)のNCO含有率
は3〜15質量%であることが好ましい。NCO含有率
が3質量%未満では下地との接着強度が不充分となりや
すく、15質量%超では湿気硬化の際に発泡しやすくな
るため好ましくない。
【0022】プライマー組成物におけるプレポリマー
(a)の配合割合は、プレポリマー(a)と有機溶剤
(b)の合計量を100質量部としたときに、10〜7
0質量部であり、より好ましくは25〜55質量部であ
る。プレポリマー(a)の配合割合が10質量部未満で
あると塗布乾燥後のプライマー層が薄くなり接着力が不
充分となりやすく、70質量部超であると均一な厚みに
塗布しにくく、湿気硬化が低下する。
【0023】2.有機溶剤(b) 有機溶剤(b)は、プライマー組成物のNCO含有率お
よび粘度などを調整するために用いられる。プライマー
組成物は、NCO含有率1〜6質量%、粘度10〜10
0cP・20℃であることが好ましい。
【0024】有機溶剤(b)としては、キシレン、トル
エン、酢酸エチル、酢酸ブチルなどが挙げられる。ま
た、上記有機溶媒から選ばれる2種以上の混合物であっ
てもよい。
【0025】プライマー組成物における有機溶剤(b)
の配合割合は、プレポリマー(a)と有機溶剤(b)の
合計量を100質量部としたときに、30〜90質量部
であり、より好ましくは45〜75質量部である。有機
溶剤(b)の配合割合が30質量部未満であるとプライ
マー組成物の粘度が高くなりすぎて作業性が低下すると
共に下地との接着強度が不充分となりやすく、90質量
部超であると下地に含浸しすぎて上塗りする防水材との
接着性が低下する。
【0026】3.触媒(c) 触媒(c)としては、モルホリン化合物からなる触媒が
用いられる。モルホリン化合物を触媒として用いること
により、プライマー組成物に予め触媒を配合した場合
(1液型プライマー組成物)でも、ジブチル錫ジラウレ
ートを触媒として予め配合した場合のようなプライマー
組成物の経時的な粘度上昇やNCO含有率の低下がほと
んどなく、貯蔵安定性を損ねることがない。
【0027】上記モルホリン化合物としては、モルホリ
ノ基を有する3級アミン化合物が挙げられる。具体的に
は、ビス(2−モルホリノエチル)エーテル、N−メチ
ルモルホリン、N−エチルモルホリン、N−(N’,
N’−ジメチルアミノエチル)モルホリンなどが挙げら
れる。本発明においては、臭気の低さや触媒活性の点で
ビス(2−モルホリノエチル)エーテルが好ましい。
【0028】プライマー組成物における触媒(c)の配
合割合は、プレポリマー(a)と有機溶剤(b)の合計
量を100質量部としたときに、0.05〜3.0質量
部であり、より好ましくは0.1〜0.5質量部であ
る。触媒(c)の配合割合が0.05質量部未満である
と低温での充分な湿気硬化性が得られず、3.0質量部
超であるとプライマー組成物の貯蔵安定性が低下しやす
い。
【0029】本発明のプライマー組成物を建築物躯体下
地面にウレタン塗膜防水材を施工する際に下塗りとして
塗布することにより、ウレタン塗膜防水材の下地への接
着性を高めることができる。
【0030】このプライマー組成物は、低温でも充分に
湿気硬化が進むので翌日にはウレタン防水材を上塗りす
ることができ、たとえば超速硬化タイプのウレタンスプ
レー防水材を用いても、プライマー層が充分に樹脂化し
ているので発泡して剥がれるようなこともなく、大幅に
工期を短縮することができる。
【0031】一方、常温では、適度な湿気硬化性を有す
るので、同日中にウレタン防水材を上塗りすることもで
き、また、ウレタン防水材を塗布するまでの間隔が空い
てもプライマー層とウレタン防水材との接着性を大きく
損なうことがない。
【0032】プライマー組成物の下地への塗布量は0.
05〜0.5kg/m、好ましくは0.1〜0.3k
g/mであり、ローラーなどで下地に均一に塗布する
ことが好ましい。
【0033】また、プライマー組成物が完全に硬化する
前、すなわちプライマー中のイソシアネート基の大半が
湿気硬化して樹脂化し、一部のイソシアネート基が残存
している状態(常温ではプライマー組成物を塗布してか
ら4時間〜3日間程度)でウレタン防水材を上塗りする
ことが好ましい。このような状態でウレタン防水材を上
塗りすることにより、プライマー層と防水層の接着性を
一層高めることができる。
【0034】ウレタン塗膜防水材は、硬化して塗膜を形
成しうるウレタン系の液状の材料をいい、JIS−A6
021(屋根用塗膜防水材)におけるウレタンゴム系1
類規格に合成する性能を有するウレタン塗膜防水材が好
ましい。具体的にはポリオキシアルキレンポリオールと
トリレンジイソシアネートや4,4’−ジフェニルメタ
ンジイソシアネートなどのポリイソシアネートを反応さ
せたイソシアネート基を有するポリウレタンプレポリマ
ーを主成分とし、それ単独で大気中の水分と反応して硬
化する1液型ウレタン塗膜防水材、4,4’−メチレン
(2−クロロアニリン)、ポリオキシアルキレンポリオ
ールなどの活性水素化合物と混合することにより硬化す
る2液型ウレタン塗膜防水材、およびジエチルトルエン
ジアミン、ポリオキシアルキレンポリオールからなる活
性水素化合物とスプレーマシンにて吐出口のミキシング
チャンバーで衝突混合させる超速硬化タイプのウレタン
スプレー防水材などが挙げられる。
【0035】
【実施例】以下、本発明を実施例や比較例によって具体
的に説明するが、本発明はこれら実施例のみに限定され
るものではない。なお、実施例1〜2、比較例1〜6の
プライマー組成物を用いて下記の方法でその評価を行な
った。その結果を表1に示す。
【0036】<プライマー組成物の貯蔵安定性>60℃
で保管して、1ヶ月後にプライマー組成物のNCO含有
率の変化を見た。
【0037】<低温塗布時の硬化性>5℃、30%RH
の雰囲気で、モルタル板(70×150mm角、20m
m厚、JIS−R5201−97、以下同じ。)に、各
例のプライマー組成物を0.25kg/m塗布した
後、経時的にキシレンをプライマー塗布面に3滴垂らし
て30秒後に指でこすり、塗膜の状態を観察して、表面
の湿気硬化速度を確認した。
【0038】<低温条件で施工した際の防水材の接着性
>5℃、30%RHの雰囲気で、モルタル板にプライマ
ー組成物を塗布し、16時間後に手塗りタイプの2液ウ
レタン防水材を塗布して、2日後に防水材の接着強度を
25mm幅の180°剥離強度で測定した。
【0039】<高温条件で施工した際の防水材の接着性
>35℃、60%RHの雰囲気で、モルタル板にプライ
マー組成物を塗布した後、3日後に手塗りタイプの2液
ウレタン防水材を塗布して、2日後に防水材の接着強度
を25mm幅の180°剥離強度で測定した。
【0040】実施例1 グリセリンにプロピレンオキシドを付加した分子量42
0のトリオール12.9質量部とジプロピレングリコー
ルにプロピレンオキシドを付加した分子量1,000の
ジオール6.6質量部に、60質量部のキシレンを混合
し、MDIとTDI(TDI−80)の混合物(50/
50質量比)20.5質量部(NCO/OH比=1.9
0)を反応させ、NCO含有率3.9質量%、粘度50
cP・20℃のプレポリマー溶液を得た。これに触媒と
してビス(2−モルホリノエチル)エーテル0.2質量
部を配合してプライマー組成物とした。
【0041】実施例2 グリセリンにプロピレンオキシドを付加した分子量42
0のトリオール16.0質量部とジプロピレングリコー
ルにプロピレンオキシドを付加した分子量1,000の
ジオール8.0質量部に、18.0質量部のTDI(T
DI−80)(NCO/OH比=1.58)を反応さ
せ、キシレン58質量部で希釈して、NCO含有率3.
1質量%、粘度30cP・20℃のプレポリマー溶液を
得た。これに触媒としてビス(2−モルホリノエチル)
エーテル0.6質量部を配合してプライマー組成物とし
た。
【0042】比較例1 実施例2のプレポリマー溶液をそのまま無触媒でプライ
マー組成物とした。
【0043】比較例2 実施例1のプレポリマー溶液をそのまま無触媒でプライ
マー組成物とした。
【0044】比較例3 実施例1のプレポリマー溶液に、触媒としてジブチル錫
ジラウレートを1質量部配合してプライマー組成物とし
た。
【0045】比較例4 グリセリンにプロピレンオキシドを付加した分子量42
0のトリオール11.6質量部とジプロピレングリコー
ルにプロピレンオキシドを付加した分子量1,000の
ジオール5.9質量部に60質量部のキシレンを混合
し、MDIを22.5質量部(NCO/OH比=1.9
0)反応させ、NCO含有率3.5質量%、粘度50c
P・20℃のプレポリマー溶液を得、これをプライマー
組成物とした。
【0046】比較例5 比較例4のプレポリマー溶液に、触媒としてビス(2−
モルホリノエチル)エーテルを0.2質量部配合してプ
ライマー組成物とした。
【0047】比較例6 グリセリンにプロピレンオキシドを付加した分子量3,
000のトリオール21.8質量部とジプロピレングリ
コールにプロピレンオキシドを付加した分子量2,00
0のジオール14.5質量部に、5.7質量部のTDI
(TDI−80)(NCO/OH比=1.80)を反応
させ、NCO基含有率1.2質量%、粘度25cP・2
0℃のプレポリマー溶液を得た。これに触媒としてビス
(2−モルホリノエチル)エーテルを0.6質量部配合
してプライマー組成物とした。
【0048】
【表1】
【0049】
【発明の効果】本発明によれば、TDIを含むポリイソ
シアネートとポリオキシアルキレンポリオールとを反応
させて得られるNCO含有率が3〜15質量%であるイ
ソシアネート基末端プレポリマーと有機溶剤を含む溶液
に、モルホリノ基を有するアミン化合物からなる触媒を
加えることにより、プライマー組成物の貯蔵安定性を損
ねることなく、特に低温において優れた湿気硬化性を有
する1液型ウレタン塗膜防水材用プライマー組成物を提
供できる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トリレンジイソシアネートを含むポリイ
    ソシアネートとポリオキシアルキレンポリオールとを反
    応させて得られるNCO含有率が3〜15質量%である
    イソシアネート基末端プレポリマー(a)、有機溶剤
    (b)およびモルホリノ基を有するアミン化合物からな
    る触媒(c)を必須成分として含むプライマー組成物で
    あって、前記イソシアネート基末端プレポリマー(a)
    と前記有機溶剤(b)の合計量を100質量部としたと
    きに、前記イソシアネート基末端プレポリマー(a)を
    10〜70質量部、前記有機溶剤(b)を30〜90質
    量部、前記触媒(c)を0.05〜3.0質量部含むこ
    とを特徴とするウレタン塗膜防水材用速硬化性プライマ
    ー組成物。
  2. 【請求項2】 前記ポリイソシアネートが、トリレンジ
    イソシアネートと4,4’−ジフェニルメタンジイソシ
    アネートを含み、かつトリレンジイソシアネートを30
    質量%以上含む、請求項1に記載のウレタン塗膜防水材
    用速硬化性プライマー組成物。
  3. 【請求項3】 前記触媒が、ビス(2−モルホリノエチ
    ル)エーテルである、請求項1または2に記載のウレタ
    ン塗膜防水材用速硬化性プライマー組成物。
JP2000191448A 2000-06-26 2000-06-26 ウレタン塗膜防水材用速硬化性プライマー組成物 Pending JP2002003781A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000191448A JP2002003781A (ja) 2000-06-26 2000-06-26 ウレタン塗膜防水材用速硬化性プライマー組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000191448A JP2002003781A (ja) 2000-06-26 2000-06-26 ウレタン塗膜防水材用速硬化性プライマー組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002003781A true JP2002003781A (ja) 2002-01-09

Family

ID=18690752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000191448A Pending JP2002003781A (ja) 2000-06-26 2000-06-26 ウレタン塗膜防水材用速硬化性プライマー組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002003781A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1923361A1 (de) * 2006-11-20 2008-05-21 Sika Technology AG Tieftemperatur-Haftvoranstrich-Zusammensetzung
CN109233607A (zh) * 2018-07-27 2019-01-18 唐山东方雨虹防水技术有限责任公司 喷涂快凝型双组分聚氨酯防水涂料及其制备方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61183312A (ja) * 1985-02-04 1986-08-16 ミネソタ マイニング アンド マニユフアクチユアリング コンパニー 湿分硬化性ポリウレタン組成物
JPS62223213A (ja) * 1986-03-25 1987-10-01 Tokyo Eizai Kenkyusho:Kk 湿気硬化型ウレタンプレポリマ−
JPH0455477A (ja) * 1990-06-25 1992-02-24 Dainippon Ink & Chem Inc 湿気硬化型プライマー
JPH0459811A (ja) * 1990-06-29 1992-02-26 Sanapuro Kk ポリウレタン樹脂組成物
JPH06220152A (ja) * 1993-01-27 1994-08-09 Asahi Glass Co Ltd ポリウレタン系硬化性組成物
JPH1067930A (ja) * 1996-06-12 1998-03-10 Sika Ag モルホリン基を含有する触媒及びポリウレタン組成物
JPH11310622A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Dainippon Ink & Chem Inc 湿気硬化型ウレタン樹脂組成物及びコーティング材、シーリング材
JPH11349802A (ja) * 1998-06-09 1999-12-21 Yokohama Rubber Co Ltd:The 一液湿気硬化型ポリウレタン樹脂組成物
JP2000038544A (ja) * 1998-07-23 2000-02-08 Hodogaya Chem Co Ltd プライマー組成物

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61183312A (ja) * 1985-02-04 1986-08-16 ミネソタ マイニング アンド マニユフアクチユアリング コンパニー 湿分硬化性ポリウレタン組成物
JPS62223213A (ja) * 1986-03-25 1987-10-01 Tokyo Eizai Kenkyusho:Kk 湿気硬化型ウレタンプレポリマ−
JPH0455477A (ja) * 1990-06-25 1992-02-24 Dainippon Ink & Chem Inc 湿気硬化型プライマー
JPH0459811A (ja) * 1990-06-29 1992-02-26 Sanapuro Kk ポリウレタン樹脂組成物
JPH06220152A (ja) * 1993-01-27 1994-08-09 Asahi Glass Co Ltd ポリウレタン系硬化性組成物
JPH1067930A (ja) * 1996-06-12 1998-03-10 Sika Ag モルホリン基を含有する触媒及びポリウレタン組成物
JPH11310622A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Dainippon Ink & Chem Inc 湿気硬化型ウレタン樹脂組成物及びコーティング材、シーリング材
JPH11349802A (ja) * 1998-06-09 1999-12-21 Yokohama Rubber Co Ltd:The 一液湿気硬化型ポリウレタン樹脂組成物
JP2000038544A (ja) * 1998-07-23 2000-02-08 Hodogaya Chem Co Ltd プライマー組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1923361A1 (de) * 2006-11-20 2008-05-21 Sika Technology AG Tieftemperatur-Haftvoranstrich-Zusammensetzung
WO2008061981A1 (de) * 2006-11-20 2008-05-29 Sika Technology Ag Tieftemperatur-haftvoranstrich-zusammensetzung
CN109233607A (zh) * 2018-07-27 2019-01-18 唐山东方雨虹防水技术有限责任公司 喷涂快凝型双组分聚氨酯防水涂料及其制备方法
CN109233607B (zh) * 2018-07-27 2021-03-26 唐山东方雨虹防水技术有限责任公司 喷涂快凝型双组分聚氨酯防水涂料及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4960242B2 (ja) 低揮発性イソシアネートモノマー含有ポリウレタンプレポリマー及び接着剤システム
CA1237848A (en) One-part moisture-curable polyurethane adhesive, coating, and sealant compositions
JP3263034B2 (ja) ポリウレタン組成物
JPH10513205A (ja) 二液型の湿分硬化可能なポリウレタン接着剤
JP2002536491A (ja) ポリウレタンシーラント組成物
EP2207830B1 (en) Polyurethane adhesive compositions having high filler levels
EP0156165A1 (en) Sealant and coating composition
US7976951B2 (en) Laminate containing an adhesive-forming composition
JP3964648B2 (ja) 一液湿気硬化型ポリウレタン系接着剤及びこれを用いた床材の接着方法
JP4150145B2 (ja) 打ち継ぎ性良好なシーリング材組成物
JP2663431B2 (ja) 湿気硬化型ポリウレタン組成物
JPH08157801A (ja) 湿気硬化性ウレタンシーラント組成物
JP3314655B2 (ja) 湿気硬化性ウレタン組成物及びコーティング材、シーリング材、接着剤
JP2002003781A (ja) ウレタン塗膜防水材用速硬化性プライマー組成物
JP2000264944A (ja) 一液湿気硬化型ポリウレタン組成物
JP4433571B2 (ja) 湿気硬化型ポリウレタン組成物
JP2881091B2 (ja) 一液性ウレタン樹脂組成物
JP2001207598A (ja) ウレタン塗膜防水工法
JPS6131418A (ja) 湿気硬化性ポリウレタン組成物
JP4162790B2 (ja) 二液常温硬化型防水材組成物
JPH08199142A (ja) 一液無溶剤反応型ウレタン系接着剤及び床構造
JP4204795B2 (ja) 1液湿気硬化型ウレタン樹脂系レベル出し材、及びこれを用いたレベル出し工法
JP2001106760A (ja) ウレタン樹脂組成物、接着剤及び被覆材
JP3218020B2 (ja) 建築部材の接合工法
JP2000327906A (ja) ウレタン樹脂組成物、接着剤及び被覆材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101004

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110405