JP4960242B2 - 低揮発性イソシアネートモノマー含有ポリウレタンプレポリマー及び接着剤システム - Google Patents

低揮発性イソシアネートモノマー含有ポリウレタンプレポリマー及び接着剤システム Download PDF

Info

Publication number
JP4960242B2
JP4960242B2 JP2007535918A JP2007535918A JP4960242B2 JP 4960242 B2 JP4960242 B2 JP 4960242B2 JP 2007535918 A JP2007535918 A JP 2007535918A JP 2007535918 A JP2007535918 A JP 2007535918A JP 4960242 B2 JP4960242 B2 JP 4960242B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
isocyanate
prepolymer
adhesive
composition
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007535918A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008516057A (ja
JP2008516057A5 (ja
Inventor
ディー. ツー,フイデ
アール. ニーセル,アンドリュー
ゼット. マーディ,サイド
ダブリュ. サラクサン,ジェフリー
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Publication of JP2008516057A publication Critical patent/JP2008516057A/ja
Publication of JP2008516057A5 publication Critical patent/JP2008516057A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4960242B2 publication Critical patent/JP4960242B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • C08G18/12Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step using two or more compounds having active hydrogen in the first polymerisation step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4804Two or more polyethers of different physical or chemical nature
    • C08G18/4812Mixtures of polyetherdiols with polyetherpolyols having at least three hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7664Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7664Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups
    • C08G18/7671Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups containing only one alkylene bisphenyl group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/12Bonding of a preformed macromolecular material to the same or other solid material such as metal, glass, leather, e.g. using adhesives
    • C08J5/124Bonding of a preformed macromolecular material to the same or other solid material such as metal, glass, leather, e.g. using adhesives using adhesives based on a macromolecular component
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • C09J175/08Polyurethanes from polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J201/00Adhesives based on unspecified macromolecular compounds
    • C09J201/02Adhesives based on unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups
    • C09J201/025Adhesives based on unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups containing nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2327/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers
    • C08J2327/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08J2327/04Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing chlorine atoms
    • C08J2327/06Homopolymers or copolymers of vinyl chloride

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Description

本発明は、低量の揮発性イソシアネートモノマーを含有するポリウレタン系プレポリマーに関する。本発明は、また、ポリウレタンプレポリマーをベースにし、そして低量の揮発性イソシアネートモノマーを含有する、接着組成物及び接着剤システムに関する。更に別の態様に於いて、本発明は、プライマー及び低濃度揮発性イソシアネートモノマーを含有する接着剤システムに関する。別の態様に於いて、本発明は、このような接着剤及び接着剤システムを使用して、基体を一緒に結合する方法に関する。
ポリウレタンプレポリマーは、広範囲の種々の工業的用途に於いて使用されている。このシステムの多くは、揮発性イソシアネートモノマー、例えばジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)を含有するイソシアネートシステムから製造される。このような用途には、フォーム、接着剤、底部被覆(underbody coating)、自動車制動システム、エラストマー性部品及び物品が含まれる。揮発性イソシアネートモノマーへの曝露は、作業者の健康に対して有害であろうという、工業的環境に於ける問題が存在する。従って、種々の工業的応用に於いて使用される、ポリウレタン前駆体及びプレポリマー中の揮発性イソシアネートモノマーの濃度を減少させる必要性が存在する。当該技術分野に於いて公知の一つの解決は、蒸留技術、例えば、ワイプ−フィルム(wipe-film)型蒸発器を使用して、プレポリマーシステムから揮発性イソシアネートモノマーを分離することである。特許文献1の第6欄、第29〜34行参照。この解決は、余分の単位操作を追加し、従って、このようなプレポリマーの製造のための資本コスト及び運転コストを追加する。
当該技術分野に於いて公知の別の解決には、2工程方法でプレポリマーを製造することが含まれ、この場合、第一工程に於いて、多価アルコールを、異なった反応性のイソシアネート基を有する非対称イソシアネートと反応させる。このポリオールは、優先的に、一層反応性のイソシアネート基と反応する。この方法は、理論量のより速い反応性のイソシアネート基が、多価アルコールと反応するまで続けることができる。その後、この反応生成物は、等しくより速い反応性の対称イソシアネートと反応して、プレポリマーを製造する。この2工程方法もまた、追加の単位操作を必要とする。第二イソシアネートを取り扱うために必要な余分の工程及び余分の資本は、この方法に顕著なコストを追加する。特許文献2及び特許文献3(本明細書に参照して含める)参照。この方法は、非常に注意深い処理条件を必要とし、そして連鎖成長に於ける制限のために、特定のプレポリマーの目標粘度に対して、より低い柔軟性を与え、そして当業者が、或る種の特性目標に合致するようにプレポリマーを適合させることを妨げる。
Andersonら、米国特許第5,441,808号明細書 Bolteら、米国特許第6,515,164号明細書 Bauriedel、米国特許第4,623,709号明細書
必要なものは、一般的な方法技術を使用して、標準的な市販のイソシアネートモノマーシステムから、プレポリマーを製造することができる、低濃度の揮発性イソシアネートモノマーを含有するポリウレタンプレポリマーである。また必要なものは、このようなプレポリマーを含有する接着組成物及びシステムである。更に、必要なものは、追加の別個の単位操作又は複雑な方法工程を必要とすることなく製造することができる、このようなプレポリマーである。
一つの面に於いて、本発明は、ジ(イソシアネートフェニル)メタン又は約2.1〜約3.0のイソシアネート官能度を有するポリマー性ジ(イソシアネートフェニル)メタンと、1種又はそれ以上のジオール及び1種又はそれ以上のトリオールの混合物との反応生成物であるプレポリマーを含んでなる組成物であって、このプレポリマーを製造するために使用される反応混合物中の、イソシアネート当量のヒドロキシル当量に対する比が約1.2〜約1.8であり、そしてジオールのトリオールに対する比が反応混合物中のジイソシアネートがジ(イソシアネートフェニル)メタンである場合、約5:1〜約1:1より大である、そしてイソシアネートがポリマー性ジ(イソシアネートフェニル)メタンである場合、約8:1〜約4:1であり、プレポリマーが、高速液体クロマトグラフィーによって測定したときに、約0.5〜約1.5重量%のイソシアネート含有量、約1.0重量%以下の遊離イソシアネートモノマー含有量を有する組成物である。
別の態様に於いて、本発明は、前記のようなプレポリマー及びイソシアネートと活性水素含有化合物との反応のための触媒からなる組成物であって、この組成物が接着剤として有用である組成物である。
更に別の態様に於いて、本発明は、2個又はそれ以上の基体を一緒に結合する方法であって、本明細書に記載したような接着剤を、少なくとも1個の基体に適用する工程、2個又はそれ以上の基体を一緒に、基体の間に配置された接着剤と接触させる工程並びに接触された基体及び接着剤を、接着剤が硬化する条件に曝露する工程を含んでなる方法である。
更に別の態様に於いて、本発明は、イソシアネート非含有プライマー及び前記のような接着組成物を含む、2個又はそれ以上の基体を一緒に結合するためのシステムを含んでなる。
本発明のプレポリマーは、多くの標準的ポリウレタン用途、例えば接着剤、シーラー、被覆組成物、音響減衰組成物等に於いて有用である。このプレポリマーは、低い揮発性イソシアネートモノマー濃度を示す。好ましくは、このプレポリマーには、約0.7重量%又はそれ以下の、更に好ましくは0.5重量%又はそれ以下の、最も好ましくは約0.2〜約0.4重量%の揮発性イソシアネートモノマーが含有されている。このような重量%は、下記の試験に於いて記載されているような、高速液体クロマトグラフ−質量分光法(high pressure liquid chromatograph-mass spectroscopy)(HPLC−MS)技術に従って決定される。サンプル中のモノマー性イソシアネートを、最初にメタノール(モレキュラーシーブによって乾燥させる)と反応させて、カルバマート誘導体を形成し、次いでこれを、PI及びNIモードで操作するマイクロマス・Z−スプレー・エレクトロスプレー(Micromass Z-spray electrospray)(ESI)インターフェースにより、ウォーターズ(Waters)ZMD,SN LB188,四極子MSシステムに結合された、ウォーターズ・アライアンス(Waters Alliance)2690三元(ternary)勾配液体クロマトグラフを使用するHPLC−MSによって定量する。標準物質及びサンプルの両方を、二重で分析する。質量スペクトルは、確認のために使用される。このようなプレポリマーは、一般的な装置及び方法技術を使用して製造することができる。更に、ポリウレタンシステム、例えば接着剤システム並びにプライマー及び接着剤システムに於けるこのようなプレポリマーの使用は、作業場所での作業者の、揮発性イソシアネートモノマーへの、著しく低い潜在的曝露になる。
本発明のプレポリマーは、イソシアネートを、1種又はそれ以上のジオール及び1種又はそれ以上のトリオールの混合物と、標準的なポリウレタン触媒の存在下で反応させる、一般的な処理技術を使用して製造することができる。好ましくは、このポリウレタンプレポリマーは、塊状重合又は溶液重合によって製造することができる。このプレポリマーの製造のための好ましい方法は、米国特許第5,922,809号明細書、第9欄第4〜51行(引用により本明細書に含める)に開示されている。このプレポリマーは、ポリオール、例えばジオール及びトリオールを、化学量論的に過剰の、1種又はそれ以上のポリイソシアネートと、前記の規準に合致するイソシアネート官能度及び遊離イソシアネート含有量を有するプレポリマーを形成するために十分な反応条件下で反応させることによって、製造することができる。プレポリマーを製造するために使用される好ましい方法に於いて、ポリイソシアネートは、1種又はそれ以上のジオール及び1種又はそれ以上のトリオールと反応される。典型的に、この反応は、上昇した温度で起こる。低濃度の揮発性イソシアネートモノマーを含有するプレポリマーの製造を容易に実施するために、或る種のパラメーターを注意深く制御する必要性が存在する。ポリウレタンプレポリマーの多くの一般的な使用のために、粘度の注意深い制御が重要である。粘度が注意深く制御されない場合には、プレポリマーは所望通りに機能することができず又はこのプレポリマーがその中に使用される配合物は、所望のレオロジー特性を達成するために、追加の成分を必要とするであろう。
好ましくは、本発明のプレポリマーは、接着剤、シーラー、ダンパー及び被覆用途に於ける、このプレポリマーの使用を可能にするために十分な粘度を示す。更に好ましくは、この粘度は、ポリウレタンを接着剤配合物中に使用することができるように選択される。好ましくは、製造されたときのこのプレポリマーは、約6000センチポアズ(600N−S/m2)又はそれ以上、更に好ましくは約8,000センチポアズ(800N−S/m2)又はそれ以上の粘度を示す。好ましくは、ポリウレタンプレポリマーは、約30,000センチポアズ(3,000N−S/m2)又はそれ以下、更に好ましくは約20,00センチポアズ(2,000N−S/m2)又はそれ以下の粘度を示す。約30,000センチポアズ(3,000N−S/m2)よりも上で、ポリウレタンは、ポンプ輸送するために粘稠すぎるようになり、従って、一般的な技術を使用して適用することができない。約6000センチポアズ(600N−S/m2)よりも下で、プレポリマーは、このプレポリマーを利用する組成物を、所望の応用で利用されるようにするために十分な原形保持性(integrity)を与えない。本明細書に於いて使用されるとき粘度は、毎秒5回転の速度でそして25℃の温度で、RVスピンドル#5を有するブルックフィールド粘度計、モデルDV−Eによって測定される。
本発明のプレポリマーは、好ましくは約0.5%又はそれ以上、更に好ましくは約0.7%又はそれ以上のイソシアネート含有量を有する。好ましくは、本発明のプレポリマーは、約1.5%又はそれ以下、更に好ましくは約1.2%又はそれ以下のイソシアネート含量を示す。これに関連して使用されるイソシアネート含量は、プレポリマーの全重量に対して比較したときの、プレポリマー中のイソシアネート基の重量%を意味する。好ましくは、プレポリマーを製造するために使用されるイソシアネート当量のヒドロキシル当量に対する比は、約1.2:1又はそれ以上、更に好ましくは1.3:1又はそれ以上である。好ましくは、プレポリマーを製造するために使用される反応剤中のイソシアネート当量対ヒドロキシル当量比は、約1.8:1又はそれ以下、更に好ましくは約1.7:1又はそれ以下である。約1.2よりも低い当量比で、プレポリマーは、多くの用途において役に立たなくなるようにゲル化するであろう。
所望の粘度レベル及び揮発性モノマー濃度レベルを達成するために、プレポリマーを製造するために使用されるジオールのトリオールに対する比を注意深く制御することが重要である。ジオール対トリオール比は、ポリウレタンプレポリマーの所望の粘度を与えるように選択すべきである。好ましくは、イソシアネートがジ(イソシアネートフェニル)メタンである場合、ジオールのトリオールに対する比は、約1:1より大であり、更に好ましくは約1.2:1又はそれ以上である。好ましくは、ジオール対トリオール比は、約5:1又はそれ以下、更に好ましくは約3:1又はそれ以下、最も好ましくは約2:1又はそれ以下である。イソシアネートがポリマー性ジ(イソシアネートフェニル)メタンである態様に於いて、ジオール対トリオール比は、好ましくは約4:1又はそれ以上、更に好ましくは約5:1又はそれ以上である。好ましくは、この態様に於けるジオール対トリオールヒドロキシル比は、約8:1又はそれ以下、更に好ましくは約7:1又はそれ以下である。
一つの態様に於いて、揮発性イソシアネートモノマーの濃度は、少量の低分子量イソシアネート反応性化合物の添加によって、更に低下させることができる。イソシアネート反応性化合物は、1個又はそれ以上の、イソシアネート基と反応してウレタン又は尿素結合を形成することができる活性水素原子含有基を含有する化合物である。このような低分子量イソシアネート反応性化合物は、好ましくは一官能性であり、そして好ましくは、一官能性アミン、チオール又はアルコールであってよい。好ましくは、揮発性イソシアネート含有モノマーの所望の濃度を与える、低分子量イソシアネート反応性化合物の量を使用することができ、好ましくはプレポリマーを製造するために使用されるプレポリマー組成物中に約0.4重量%又はそれ以上、更に好ましくは約0.8重量%又はそれ以上を使用することができる。好ましくは、使用される低分子量イソシアネート反応性化合物の量は、約3重量%又はそれ以下、更に好ましくは約2重量%又はそれ以下である。反応混合物に添加することができる、好ましい低分子量イソシアネート反応性化合物には、第一級アミン、第二級アミン、チオール及びアルコール、例えばジエチルアミン、ビス(3−トリメトキシシリルプロピル)アミン及び1−オクタノールが含まれる。
本発明に於いて使用することができるイソシアネート含有モノマーには、ジ(イソシアネートフェニル)メタン及びそのポリマー性誘導体が含まれる。ポリマー性誘導体は、ポリマー性誘導体が形成されるような条件下で、アニリンとホスゲンとの縮合によって製造されるジ(イソシアネートフェニル)メタンのオリゴマー性類似体(analogue)を意味する。プレポリマー合成のために使用されるイソシアネート化合物が、ジ(イソシアネートフェニル)メタンのポリマー性誘導体である態様に於いて、そのポリマーは、好ましくは約2.1又はそれ以上、更に好ましくは2.3又はそれ以上のイソシアネート官能度を有する。好ましくは、ジ(イソシアネートフェニル)メタンのポリマー性誘導体は、3.0又はそれ以下、更に好ましくは2.7又はそれ以下の官能度を有する。本発明に於いて使用されるジ(イソシアネートフェニル)メタンのポリマー性誘導体は、異なったサイズの分子の混合物であり、そして合成の間にプレポリマーの早すぎるゲル化を防止する際に有用であるモノマー性ジ(イソシアネートフェニル)メタンを含有する。ジ(イソシアネートフェニル)メタンモノマーは、好ましくはプレポリマーを製造するために使用されるイソシアネート混合物の約20重量%よりも多い、更に好ましくは約25重量%よりも多い全ての量で存在する。プレポリマーの所望の特性を達成するために、ジ(イソシアネートフェニル)メタンのポリマー性誘導体の官能度が上昇するとき、ジオールのトリオールに対する比は上昇すべきである。ポリマー性ジ(イソシアネートフェニル)メタンは、ザ・ダウ・ケミカル社(The Dow Chemical Company)から、商標PAPI(登録商標)及び呼称で入手可能である。
プレポリマーを製造するために使用するイソシアネート含有化合物の量は、所望の特性、即ち前記のような適切な遊離イソシアネート含有量及び粘度を与える量である。好ましくはイソシアネート含有化合物は、プレポリマーを製造するために、約6.5重量%又はそれ以上、更に好ましくは約7.0重量%又はそれ以上、最も好ましくは約7.5重量%又はそれ以上の量で使用される。好ましくは、プレポリマーを製造するために使用されるポリイソシアネートは、約12重量%又はそれ以下、更に好ましくは約10.5重量%又はそれ以下、最も好ましくは約10重量%又はそれ以下の量で使用される。
本明細書で使用する「1種又はそれ以上」は、列挙された成分の少なくとも1種及び1より多くを、開示されたように使用できることを意味する。官能度に関して使用する「公称」は、理論的官能度を意味し、一般的に、これは使用する成分の化学量論から計算することができる。一般的に、実際の官能度は、原材料に於ける不完全性、反応剤の不完全な転化及び副生物の生成のために異なる。
ジオール及びトリオールは一般的にポリオールと呼ぶ。本発明に於いて有用であるポリオールは、米国特許第5,922,809号明細書、第4欄、第60行〜第5欄、第50行(引用により本明細書に含める)に記載されているポリオールに相当するジオール及びトリオールである。好ましくは、ポリオール(ジオール及びトリオール)は、ポリエーテルポリオール、更に好ましくはポリオキシプロピレンポリオールである。最も好ましいトリオールは、グリセリンをプロピレンオキシドと反応させ、続いてこの生成物をエチレンオキシドと反応させることによって製造された、エチレンオキシド末端閉塞ポリオールである。
幾つかの好ましい態様に於いて、低レベルの不飽和を有するポリオール、例えばバイエル社(Bayer)から入手可能であるACCLAIM(登録商標)ポリオールが使用される。好ましい低不飽和ポリオールは、約5,000又はそれ以上の分子量を有する。
ポリオール(ジオール及びトリオール)は、プレポリマーの所望の遊離イソシアネート含有量を与えるために十分なイソシアネート基を残しながら、イソシアネートのイソシアネート基の大部分と反応するために十分な量で存在する。好ましくは、ポリオールは、プレポリマーの重量基準で、約30重量%又はそれ以上、更に好ましくは約35重量%又はそれ以上、最も好ましくは約40重量%又はそれ以上の量で存在する。好ましくは、ポリオールは、プレポリマーの重量基準で、約75重量%又はそれ以下、更に好ましくは約65重量%又はそれ以下、最も好ましくは約60重量%又はそれ以下の量で存在する。
ジオールのトリオールに対する重量比は、接着剤の硬化速度及び強度に影響を与える。この重量比が低すぎる場合、配合物は取り扱うために粘稠になりすぎ、得られる接着剤は、衝突条件下で自動車窓枠にガラスを保持するために不十分な弾性を有する。この比が高すぎる場合、接着剤は適切なグリーン強度を有しない。ポリオールが、ジオール及びトリオールの混合物を含む態様に於いて、存在するジオールの量は、好ましくはプレポリマーの重量基準で約14重量%又はそれ以上、更に好ましくは約16重量%又はそれ以上、最も好ましくは約18重量%又はそれ以上で、プレポリマーの重量基準で約50重量%又はそれ以下、更に好ましくは約45重量%又はそれ以下、最も好ましくは約40重量%又はそれ以下である。存在するトリオールの量は、好ましくはプレポリマーの重量基準で、約4重量%又はそれ以上、更に好ましくは約6重量%又はそれ以上、最も好ましくは約8重量%又はそれ以上で、プレポリマーの重量基準で約40重量%又はそれ以下、更に好ましくは約36重量%又はそれ以下、最も好ましくは約32重量%又はそれ以下である。
本発明のポリウレタンプレポリマーは、更に可塑剤からなる。このプレポリマー中で有用である可塑剤は、ポリウレタン接着剤応用に於いて有用である一般的な可塑剤であり、当業者に公知である。この可塑剤は、プレポリマーを最終接着剤中に分散させるために十分な量で存在する。この可塑剤は、プレポリマーの製造の間又は接着組成物の配合の間に、接着剤に添加することができる。この可塑剤は、所望の粘度を有するプレポリマー混合物になるために十分な量で存在する。好ましくは可塑剤は、プレポリマー配合物(プレポリマープラス可塑剤)の約1重量%又はそれ以上、更に好ましくは約20重量%又はそれ以上、最も好ましくは約30重量%又はそれ以上で存在する。好ましくは、可塑剤は、プレポリマー配合物の約55重量%又はそれ以下、更に好ましくは約50重量%又はそれ以下で存在する。
本発明のイソシアネート官能性プレポリマーは、イソシアネート官能性ポリウレタン系プレポリマーを使用する、どのような公知の用途に於いても使用することができる。好ましくは、このプレポリマーは接着配合物に於いて使用される。このプレポリマーは、好ましくは、一液型、二液型及びホットメルト接着配合物に於いて使用される。この配合物は、ビルディング建設、自動車構造結合及びガラス結合を含むために、ポリウレタン系接着剤が使用される、どのような用途に於いても使用することができる。ポリウレタンプレポリマーは、接着組成物中に、得られる接着剤が硬化したとき、基体が一緒に結合されるような十分な量で存在する。1種又はそれ以上のイソシアネート官能性ポリエーテル系プレポリマーは、組成物に接着特性を与えるために十分な量で存在する。このようなプレポリマーは、硬化の際に架橋したポリウレタンの製造を可能にするために十分であり、そしてポリマーが不安定であるように高くはない、平均イソシアネート官能度を有する。これに関連して安定性は、それが、その応用又は使用を防止するような期間の間、粘度に於ける増加を示さない点で、プレポリマー又はプレポリマーから製造された接着剤が、環境温度で少なくとも6ヶ月の貯蔵寿命を有することを意味する。好ましくは、プレポリマー又はそれから製造された接着剤が、記載した期間の間に約40%よりも大きい粘度に於ける増加を受けない。好ましくは、平均イソシアネート官能度は、少なくとも約2.2、好ましくは少なくとも約2.4である。約2.2よりも下では、硬化した接着剤の所望の強度を達成するために十分に架橋するプレポリマーの能力は弱まる。好ましくは、プレポリマーの平均イソシアネート官能度は、約3.0又はそれ以下、更に好ましくは約2.8又はそれ以下である。3.0よりも高い平均イソシアネート官能度で、プレポリマー及びこのプレポリマーから製造された接着剤は、許容できない貯蔵安定性を示すであろう。好ましくは、ポリウレタンプレポリマーは、接着組成物の約25重量部又はそれ以上、更に好ましくは約30重量部又はそれ以上、最も好ましくは約35重量部又はそれ以上の量で存在する。好ましくは、ポリウレタンプレポリマーは、接着組成物の約80重量部又はそれ以下、更に好ましくは約76重量部又はそれ以下、なお更に好ましくは約72重量部又はそれ以下の量で存在する。
本発明の接着組成物は、更に、組成物のモジュラス及び硬化した形態での接着性能を改良する目的のための多官能性イソシアネートからなる。イソシアネートの関連で使用されるとき多官能性は、約3又はそれ以上の公称官能度を有するイソシアネートを指す。このポリイソシアネートは、約3又はそれ以上の公称官能度を有する、どのようなオリゴマー性又はポリマー性イソシアネートであってもよい。好ましくは、この多官能性イソシアネートは、約5又はそれ以下、なお更に好ましくは約4.5又はそれ以下、最も好ましくは約4.2又はそれ以下の公称官能度を有する。この多官能性イソシアネートは、硬化した組成物のモジュラス及び接着を改良する、どのようなイソシアネートであってもよい。このポリイソシアネートは、モノマー性イソシアネートの三量体、イソシアヌレート若しくはビウレット又は1種又はそれ以上のモノマー性イソシアネートの幾つかの単位のポリマー性反応生成物であってよい。好ましい多官能性イソシアネートの例には、ヘキサメチレンジイソシアネートの三量体、例えばバイエル社から商標及び呼称Desmodur(登録商標)N3300で入手可能なもの及びポリマー性イソシアネート、例えばポリマー性MDI(メチレンジフェニルイソシアネート)、例えばザ・ダウ・ケミカル社によってPAPI(登録商標)の商標で市販されているもの(PAPI(登録商標)20ポリマー性イソシアネートを含む)が含まれる。
多官能性イソシアネートは、本発明の硬化した組成物のモジュラスに影響を与えるために十分な量で存在する。多すぎるものが使用される場合、組成物の硬化速度は受容できないほど低下する。少なすぎるものが使用される場合、所望のモジュラスレベル及び接着性能が達成できない。多官能性イソシアネートは、好ましくは、組成物の重量基準で、約0.5重量%又はそれ以上、更に好ましくは約1重量%又はそれ以上、最も好ましくは約1.5重量%又はそれ以上の量で存在する。多官能性イソシアネートは、好ましくは、組成物の重量基準で、約8重量%又はそれ以下、更に好ましくは約6重量%又はそれ以下、最も好ましくは約5重量%又はそれ以下の量で存在する。
本発明の接着組成物は、更に、水分の存在下でポリウレタンの硬化を促進するための公知の触媒を含む。好ましい触媒には、金属塩、例えばカルボン酸スズ、有機チタン酸エステル(例えばチタン酸アルキル)、カルボン酸金属、アミン及びジモルホリノジエチルエーテル又はアルキル置換されたジモルホリノジエチルエーテルが含まれる。好ましくは、触媒は、カルボン酸金属とジモルホリノジエチルエーテル又はアルキル置換されたジモルホリノジエチルエーテルの1種との混合物を含む。好ましいカルボン酸金属には、カルボン酸スズが含まれる。好ましい触媒の中には、ジブチルスズジアセテート、ジメチルスズジカルボキシレート、ジモルホリノジエチルエーテル及び(ジ−(2−(3,5−ジメチルモルホリノ)エチル))エーテルがある。使用する場合、このような触媒は、好ましくは約0重量部又はそれ以上、更に好ましくは約0.001重量部又はそれ以上、なお更に好ましくは約0.002重量部又はそれ以上、最も好ましくは約0.003重量部又はそれ以上の、接着組成物の重量基準での量で使用される。このような触媒は、好ましくは、約5重量部又はそれ以下、更に好ましくは約1.75重量部又はそれ以下、なお更に好ましくは約1重量部又はそれ以下、最も好ましくは約0.6重量部又はそれ以下の、接着組成物の重量基準での量で使用する。
本発明の接着剤は、接着組成物中に使用するために先行技術に於いて公知の充填剤及び添加剤と共に配合することができる。このような物質の添加によって、物理的特性、例えば粘度、フローレート等を変性させることができる。しかしながら、ポリウレタンプレポリマーの水分感受性基の早すぎる加水分解を防止するために、充填剤は、それらと混合する前に、完全に乾燥させなくてはならない。
本発明の接着剤の任意の成分には、強化充填剤が含まれる。このような充填剤は、当業者に公知であり、これには、カーボンブラック、二酸化チタン、炭酸カルシウム、表面処理したシリカ、酸化チタン、ヒュームシリカ、タルク等が含まれる。好ましい強化充填剤は、前記のようなカーボンブラックからなる。強化充填剤は、接着剤の強度を増加させ、そして接着剤にチキソトロピー特性を与えるために十分な量で使用される。
1種又はそれ以上のカーボンブラックを、組成物中に使用することができる。組成物中のカーボンブラックの量は、所望の色、粘度及び垂れ下がり抵抗(sag resistance)を与える量である。カーボンブラックは、好ましくは、組成物の重量基準で、約10重量%又はそれ以上、更に好ましくは約12重量%又はそれ以上、最も好ましくは約14重量%又はそれ以上の量で使用される。カーボンブラックは、好ましくは、組成物の重量基準で、約40重量%又はそれ以下、更に好ましくは約37重量%又はそれ以下、最も好ましくは約35重量%又はそれ以下の量で存在する。
接着組成物中の任意の材料の中には、クレーがある。本発明に於いて有用な好ましいクレーには、カオリン、表面処理したカオリン、焼成カオリン、ケイ酸アルミニウム及び表面処理した無水ケイ酸アルミニウムが含まれる。クレーは、ポンプ輸送可能な接着剤の配合を容易に実施できる、どのような形態でも使用できる。好ましくは、クレーは、微粉砕された粉末、噴霧乾燥されたビーズ又は微細に粉砕された粒子の形状である。クレーは、接着組成物の約0重量部又はそれ以上、更に好ましくは約1重量部又はそれ以上、なお更に好ましくは約6重量部又はそれ以上の量で使用することができる。好ましくは、クレーは、接着組成物の約20重量部又はそれ以下、更に好ましくは約15重量部又はそれ以下の量で使用することができる。
本発明の接着組成物は、更に、レオロジー特性を所望の稠度にまで変性するように、可塑剤からなっていてよい。このような材料は、水を含有しておらず、イソシアネート基に対して不活性であり、そしてポリマーと相溶性でなくてはならない。適切な可塑剤は当該技術分野で公知であり、好ましい可塑剤には、フタル酸アルキル、例えばフタル酸ジアルキル(フタル酸ジオクチル又はフタル酸ジブチル)、「HB−40」として市販されている部分的に水素化されたテルペン、リン酸トリオクチル、エポキシ可塑剤、トルエンスルホンアミド、クロロパラフィン、アジピン酸エステル、ひまし油、トルエン及びアルキルナフタレンが含まれる。接着組成物中の可塑剤の量は、所望のレオロジー特性を与え、触媒をシステム内に分散させるために十分である量である。ここに開示された量には、プレポリマーの製造の間に及び接着剤の配合の間に添加されるこれらの量が含まれる。好ましくは、可塑剤は、接着組成物中に、接着組成物の重量基準で、約0重量部又はそれ以上、更に好ましくは約5重量部又はそれ以上、最も好ましくは約10重量部又はそれ以上の量で使用される。可塑剤は、好ましくは、接着組成物の全量基準で、約50重量部又はそれ以下、更に好ましくは約40重量部又はそれ以下の量で使用する。
本発明の組成物は、更に、接着組成物を水分から保護し、それによって接着配合物中のイソシアネートの早すぎる架橋の進行を抑制しそして防止する機能を果たす安定剤からなっていてよい。このような安定剤の中には、マロン酸ジエチル、アルキルフェノールアルキレート(alkylphenol alkylates)、パラトルエンスルホン酸イソシアネート、塩化ベンゾイル、ビニルシラン及びギ酸オルトアルキルが含まれる。このような安定剤は、好ましくは、接着組成物の全重量基準で、約0.05重量部又はそれ以上、好ましくは約0.1重量部又はそれ以上、更に好ましくは約0.5重量部又はそれ以上の量で使用される。このような安定剤は、接着組成物の重量基準で、約5.0重量部又はそれ以下、更に好ましくは約2.0重量部又はそれ以下、最も好ましくは約1.5重又はそれ以下の量で使用する。
本発明の組成物は、更に、接着促進剤、例えばMahdiの米国特許第6,355,127号明細書、第21欄、第44行〜第22欄、第38行及びHsiehの米国特許第6,015,475号明細書、第5欄、第27行〜第6欄、第41行(引用により本明細書に含める)に開示されているものからなっていてよい。有用であるこのような接着促進剤の量は、また、これらの参照文献に開示されており、本明細書に引用して含める。
接着組成物は、更に、組成物の中に大気の水分を引き込む機能を果たす親水性物質からなっていてよい。この物質は、大気水分を組成物に引き込むことによって、配合物の硬化速度を上昇させる。好ましくは、この親水性物質は液体である。好ましい親水性物質の中には、ピロリジノン、例えばアシュランド・ケミカル社(Ashland Chemical Company)から商標M−Pyrol(登録商標)で入手可能な、1−メチル−2−ピロリジノンがある。この親水性物質は、好ましくは、約0.1重量%又はそれ以上、更に好ましくは約0.2重量%又はそれ以上、そして好ましくは約1.0重量%又はそれ以下、最も好ましくは約0.5重量%又はそれ以下の量で存在する。任意に、接着組成物は、更に、チキソトロープを含んでいてよい。このようなチキソトロープは、当業者に公知であり、そしてこれには、アルミナ、石灰石、タルク、酸化亜鉛、酸化硫黄、炭酸カルシウム、パーライト、スレート微粉、塩(NaCl)、シクロデキストリン等が含まれる。チキソトロープは、接着組成物に、所望のレオロジー特性を与えるために十分な量で添加することができる。好ましくは、チキソトロープは、接着組成物の重量基準で、約0重量部又はそれ以上、好ましくは約1重量部又はそれ以上の量で存在する。好ましくは、任意のチキソトロープは、接着組成物の重量基準で、約10重量部又はそれ以下、更に好ましくは約5重量部又はそれ以下の量で存在する。
接着組成物中に一般的に使用される他の成分を、本発明の接着組成物中に使用することができる。このような物質は、当業者に公知であり、そしてこれには紫外線安定剤、光安定剤及び酸化防止剤等が含まれてよい。
本明細書で使用する、接着組成物の成分に関する全ての重量部は、接着組成物の100全重量部を基準にしている。
本発明の接着組成物は、当該技術分野で公知である手段を使用して、成分を一緒にブレンドすることによって配合することができる。一般的に、成分は、適当なミキサー内でブレンドする。このようなブレンドは、好ましくは、早すぎる反応を防止するために、不活性雰囲気中で、酸素及び大気の水分の不存在下で実施される。全ての可塑剤を、イソシアネート含有プレポリマーを製造するための反応混合物に添加して、このような混合物が容易に混合され、そして取り扱われるようにすることが有利であろう。その代わりに、可塑剤を、全ての成分のブレンドの間に添加することができる。接着組成物が配合されると、これを適当な容器内に包装して、これが大気の水分及び酸素から保護されるようにする。大気の水分及び酸素との接触は、イソシアネート基を含有するポリウレタンプレポリマーの早すぎる架橋になり得る。
本発明の接着組成物は、前記のように、種々の基体を一緒に結合するために使用する。この組成物は、多孔質基体及び非孔質基体を一緒に結合するために使用することができる。この接着組成物を、1個の基体に適用し、そしてその後、第一の基体上の接着剤を、第二の基体と接触させる。好ましい態様に於いて、接着剤が適用される表面を、適用の前に清浄にし、そしてプライマー処理する。例えば、米国特許第4,525,511号明細書、米国特許第3,707,521号明細書及び米国特許第3,779,794号明細書(全ての関連部分を、本明細書に参照して含める)参照。一般的に、本発明の接着剤は、環境(周囲)温度で大気の水分の存在下で適用する。大気の水分への曝露は、接着剤の硬化になるために十分である。硬化は、追加の水の添加により又は対流加熱、マイクロ波加熱等の手段による硬化接着剤への熱の適用により加速させることができる。
前記接着組成物は、好ましくは、ガラス又は耐摩耗性被覆プラスチックを、他の基体、例えば金属又はプラスチックに結合するために使用する。好ましい態様に於いて、第一の基体は普通のガラスであり、そして第二の基体は塗装した金属パネルである。別の好ましい態様に於いて、第一の基体はセラミックフリットで被覆したガラス又は耐摩耗性皮膜で被覆したプラスチックであり、そして第二の基体は塗装した金属パネルである。好ましくは、このガラス又はプラスチックは、清浄にし、接着剤が接着する領域に適用されたガラスプライマーを有する。
本発明の接着剤は、ガラス又は耐摩耗性皮膜で被覆されたプラスチックを、構造体、例えば自動車内の風防の中に接着するために使用することができる。この接着剤は、或る種の塗装された表面に、接着剤を適用する前に塗装された表面を、プライマー処理する必要なしに、接着することができる。この接着剤を、プライマーの必要なしに、接着することができる自動車塗料システムの例には、デュポン・ジェン(DuPont Gen)IVアクリルシランペイント、PPG MAC8000カルバメート塗料及びPPG TKU1050二液型ポリウレタン塗料が含まれる。その代わりに、この接着剤システムは、公知のペイントプライマーシステムと共に使用することができ、この場合、接着剤を適用する前に、プライマーを、接着剤を適用できる塗装された表面に適用する。このようなペイントプライマーシステムは、当業者に公知であり、これにはザ・ダウ・ケミカル社から入手可能なBetaseal(登録商標)43533プライマーが含まれる。
1種の基体は、耐摩耗性皮膜によって被覆された硬質プラスチックのシートであってよい。使用される好ましいプラスチックの中には、アクリル樹脂、ポリカーボネート及び水素化スチレンブロックコポリマー(但し、スチレン含有量は約50重量%よりも大きい)が含まれる。好ましくは、耐摩耗性皮膜はポリシロキサンである。
接着剤をガラス又は耐摩耗性皮膜で被覆したプラスチックに接着する際に、接着剤を適用する前に、典型的にガラスをガラスプライマーシステムによって処理する。ポリウレタンシステムと共に作用する全ての公知のガラスプライマーシステムを、この接着剤と共に使用することができる。このような公知のシステムの例には、ザ・ダウ・ケミカル社から入手可能な、Betaseal(登録商標)43518プライマー及びBetaseal(登録商標)43520Aプライマーが含まれる。
好ましい態様に於いて、この接着剤は、低又は非イソシアネート接着システムを与えるために、非イソシアネート系プライマーシステムと共に使用される。好ましくは、ガラスプライマーは、1種又はそれ以上の溶媒、1種又はそれ以上のトリアルコキシシラン含有化合物、任意に1種又はそれ以上のチタネート及び任意にフィルム形成性樹脂を含む。好ましくは、トリアルコキシシラン含有化合物は、トリメトキシシラン含有化合物、例えばアミノシランである。好ましいフィルム形成性樹脂はアクリル樹脂である。好ましい溶媒は、ジアルキルケトン、例えばメチルエチルケトンである。好ましいトリメトキシシラン化合物には、ビス(3−トリメトキシシリルプロピル)アミンが含まれる。好ましいイソシアネート非含有ガラスプライマーシステムは、ザ・ダウ・ケミカル社から入手可能なBetaseal(登録商標)43526Nガラスプライマーである。
プライマーシステムを必要としないで、接着剤を基体に接着することができない好ましい態様に於いて、接着剤が適用される塗装された表面を、米国特許第6,053,971号明細書(関連部分を引用により本明細書に含める)に開示されているような酸含有溶液で処理することができる。好ましくは、この酸は、ドデシルベンゼンスルホン酸、ジノニルナフタレンジスルホン酸又はジノニルナフタレンスルホン酸である。好ましくは、この溶媒は、ベンゼン、トルエン、キシレン、クメン又はナフサである。更に好ましくは、この酸はドデシルベンゼンスルホン酸である。好ましくは、酸含有組成物は、約0.5〜約3重量%の酸及び約97〜約99.5重量%の溶媒からなる。
ガラスを車両に装着するための好ましい方法は、
a)イソシアネート非含有ガラスプライマーを、車両のフランジと接触するようになる、車両内に設置すべきガラス又は耐摩耗性被覆プラスチック窓の一部と接触させる工程、
b)ヒドロカルビル置換芳香族スルホン酸及び溶媒を含む組成物を、車両のフランジと接触させる工程、
c)本発明に従った組成物を、フランジ又はフランジと接触するようになる窓の部分に適用する工程、
d)窓を車両の中に置いて、接着剤が、窓とフランジとの間に配置されるようにする工程並びに
e)接着剤を硬化させる工程
を含む。
本発明のプレポリマーを使用する接着剤を、前記のイソシアネート非含有ガラスプライマー及び酸組成物と共に使用する態様に於いて、非常に低い遊離イソシアネートモノマー含有システムが、ガラスを、基体又は構造体、例えば、自動車又はビルディングの中に接着するために提供される。
本発明の接着剤は、好ましくは、45%又はそれ以下、更に好ましくは35%又はそれ以下、最も好ましくは30%又はそれ以下の熱老化粘度増加を示す。熱老化増加は、接着剤を54℃で3日間加熱した後の、粘度に於ける増加である。3日初期重ね剪断強度は、好ましくは、約250psi(172MPa)又はそれ以上、更に好ましくは約365psi(252MPa)又はそれ以上、最も好ましくは約500psi(345MPa)又はそれ以上である。重ね剪断は、23℃及び50%相対湿度で接着剤を適用して3日後に試験する(ここで、サンプルは、後で記載するSAE J1529試験手順に従って貯蔵する)。約6.3mm幅×6.3mm高さの接着剤ビードを、25mm×100mmガラスクーポン及びガラスクーポンプライム処理末端から約6.3mmの幅に沿って適用する。第二の基体を、直ちに、接着剤ビードの上に置き、そしてサンプルを、23℃及び50%相対湿度(RH)の条件で、規定された一定期間硬化させる。試験速度は、インストロン試験器で、5cm/分の速度である。
好ましくは、本発明の接着剤は、約10分間又はそれ以上、更に好ましくは約15分間又はそれ以上、最も好ましくは約20分間又はそれ以上の不粘着時間を示す。不粘着時間は、下記の試験手順に従って測定する。150mm長さ及び6mm直径の接着剤ビードを、23℃及び50%相対湿度で、剥離紙の上に載せる。このビードに、ポリエチレンフィルムを使用して軽く触れ、そしてビードが不粘着であり、ポリエチレンフィルムにビードが接触しなくなる時間を記録する。
本明細書に記載されたプレポリマーの粘度は、Bhatの米国特許第5,922,809号明細書、第12欄、第38〜49行(引用により本明細書に参照して含める)に開示された手順に従って決定する。本明細書に記載された接着剤の粘度は、プレスフロー(press flow)を使用して決定する。プレスフローは、20gの接着剤が、80psi(552kPa)圧力で0.157インチ(4mm)のオリフィスを通過するために要する時間である。接着剤の3日−54℃熱老化増加は、接着剤の初期プレスフローで割った、接着剤上の3日−54℃熱処理後のプレスフローの増加として定義する。
本明細書に記載した分子量は、Bhatの米国特許第5,922,809号明細書、第12欄、第50〜64行(引用により本明細書に含める)に開示された手順に従って決定する。
下記の実施例は、本発明を例示するために示すが、その範囲を限定することを意図していない。全ての部及び%は、別に示さない限り、重量基準である。
成分
Voranol(登録商標)220−056ポリオールは、ザ・ダウ・ケミカル社から入手可能な、分子量(MW)約2000及びヒドロキシル当量重量(EW)1000を有するポリオキシプロピレン系ジオールである。
Voranol(登録商標)232−036ポリオールは、ザ・ダウ・ケミカル社から入手可能な、分子量(MW)約4500及びヒドロキシル当量重量(EW)1500を有するポリオキシプロピレン系トリオールである。
PAPI(登録商標)94ポリマー性イソシアネートは、ザ・ダウ・ケミカル社から入手可能な、2.3の平均イソシアネート官能度及び131の当量重量を有するポリマー性MDIである。
Metacure(登録商標)T−9スズ触媒は、エア・プロダクツ・ケミカル社(Air Products Chemical)から入手可能な、オクタン酸第一スズである。
N,N’−ビス(3−トリメトキシシリルプロピル)アミン、ジーイー・シリコーンズ社(GE Silicones)から入手可能。
Jeffcat(登録商標)DMDEE触媒は、ハンツマン・ケミカル社(Huntsman Chemical)から入手可能な、ジモルホリノジエチルエーテルである。
Betaseal(登録商標)43518プライマーは、ザ・ダウ・ケミカル社から入手可能な、オルガノシラン含有ガラスプライマーである。
Betaseal(登録商標)43520Aプライマーは、ザ・ダウ・ケミカル社から入手可能な、イソシアネート含有ガラスプライマーである。
Betaseal(登録商標)43533atuプライマーは、ザ・ダウ・ケミカル社から入手可能な、イソシアネート含有塗布されたフランジプライマーである。
Betaseal(登録商標)43526プライマーは、ザ・ダウ・ケミカル社から入手可能な、非イソシアネートガラスプライマーである。
M−Pyrol(登録商標)は、アシュランド・ケミカル社からで入手可能な、1−メチル−2−ピロリジノンである。
Formrez(登録商標)UL−28スズ触媒は、ジーイー・シリコーンズ社から入手可能な、ジメチルスズジカルボキシレート触媒である。
Desmodur(登録商標)N−3300は、バイエル社から入手可能な、ヘキサメチレンジイソシアネートの三量体である。
Doverphos(登録商標)675は、ドバー・ケミカル社(Dover Chemical Corporation)から入手可能な、テトラキスイソデシル4,4’−ジイソプロピリデンジホスファイトである。
Isonate(登録商標)125Mイソシアネートは、ザ・ダウ・ケミカル社から入手可能な、125の当量重量を有するジフェニルメタン−4,4’−ジイソシアネート(メチレンジフェニルジイソシアネート)(MDI)である。
Betaseal(登録商標)16100プライマーは、ザ・ダウ・ケミカル社から入手可能な、イソシアネート非含有ガラスプライマーである。
トリメチルヘキサメチレンジイソシアネートは、デグッサ社(Degussa Corporation)から入手可能である。
DABCO(登録商標)DC−2触媒は、エア・プロダクツ社から入手可能な、第三級アミンとジアルキルスズジカルボキシレート触媒との塩である。
変性DABCO(登録商標)DC−2触媒は、DABCO(登録商標)DC−2触媒とトリメチルヘキサメチレンジイソシアネートとの反応生成物(ここで、DABCO(登録商標)DC−2触媒中に存在するグリコール溶媒は、完全に反応され、そしてウレタンに転化されている)である。変性DABCO(登録商標)DC−2のNCO含有量はゼロである。
Silquest(登録商標)A171シラン(登録商標)A−171は、ジーイー・シリコーンズ社から入手可能な、ビニルトリメトキシシランである。
DDBSAは、スペクトラム・ケミカルズ社(Spectrum Chemicals)から入手可能な、ドデシルベンゼンスルホン酸である。
Multiflowは、ソルチア社(Solutia)から入手可能な、脱泡剤である。
Betaseal(登録商標)43555プライマーは、プラスチックのために使用され、そしてザ・ダウ・ケミカル社から入手可能な、非イソシアネートプライマーである。
対照プレポリマーAの製造
攪拌機及び加熱ジャケットを取り付けた2リットルのケトルの中に、304.35gのVoranol(登録商標)220−56ポリオール、441.15gのVoranol(登録商標)232−036ポリオール及び30gのフタル酸ジアルキル可塑剤を、窒素保護下で装入した。反応剤を混合し、そして窒素下で、混合物が54℃に達するまで加熱した。この混合物が54℃に達したとき、45℃で貯蔵した134.40gのジフェニルメタン4,4’−ジイソシアネート(Isonate(登録商標)125M)を添加し、そして混入した。次いで、0.08gのMetacure(登録商標)T−9スズ触媒を、滴下によりゆっくり添加した。反応物は発熱し、そして反応温度がピークになった後、反応物を80℃と85℃との間に30分間保持した。次いで、加熱装置上の温度設定点を60℃に設定した。その後、574.80gのフタル酸ジアルキル、12.75gのマロン酸ジエチル及び2.40gのMultiflowを添加した。この混合物を60分間攪拌した。その後、得られたプレポリマーを、気密容器内に包装した。このプレポリマーは、6720センチポアズ(25℃)の粘度及び1.27%のHPLCに従った遊離モノマー性MDI含有量を有していた。このプレポリマー中のイソシアネート%は、1.30重量%であった。
例1
ポリウレタンプレポリマーBの製造
513gのVoranol(登録商標)220−056ポリオール、128.25gのVoranol(登録商標)232−036及び90.75gのフタル酸ジアルキル可塑剤を、2リットルのケトルの中に装入し、そして窒素のブランケット下で、加熱しながら混合した(ここで、温度設定点は54℃である)。この混合物が54℃に達したとき、140.85gのPAPI(登録商標)94ポリマー性MDIを添加し、そして0.08gのMetacure(登録商標)T−9触媒を滴下方法で添加した。反応物は発熱した。ピーク温度に達した後、反応混合物を80℃よりも高く、90℃よりも低い温度で30分間維持した。この反応混合物に12.29gの1−オクタノールを添加し、そしてこの反応混合物を80〜90℃で更に30分間保持した。その後、反応混合物のための加熱装置のための温度設定点を60℃に設定し、そして602gのフタル酸ジアルキル及び12.75gのマロン酸ジエチルを添加し、そして窒素下で60分間混合し、そしてNCO%を測定した。得られた物質を、前記のブルックフィールド粘度計を使用して、25℃で粘度について測定した。
その後、得られた生成物を、不必要な硬化を防止するために、気密及び湿密容器内に包装した。得られたプレポリマーは、9120センチポアズ(9.12N−S/m2)の25℃での粘度を示し、そして0.37%の、高速液体クロマトグラフ(HPLC)に従って決定した遊離モノマー性MDIレベルを示した。このプレポリマーのイソシアネート含有量は、0.986%であった。
プレポリマーCの製造
下記の成分を使用して、4リットルの反応ケトルを使用し、プレポリマーBの製造について記載したようにポリウレタンプレポリマーを製造した。N,N’−ビス(3−トリメトキシプロピル)アミンを、プロセスの終わりに添加し、そしてこの混合物を窒素下で2時間混合した。このプレポリマーを包装し、そして粘度を室温で測定した。
Figure 0004960242
製造されたプレポリマーの特性は、14,000センチポアズ(1400N−S/m2)の25℃での粘度、0.37%の、HPLCに従った遊離モノマー性MDI%及び0.76重量%のプレポリマー中の遊離イソシアネート化合物を示した。
対照接着剤Aの製造
944.4gの量の前記の対照プレポリマーAを、7.5gの量のJeffcat(登録商標)ジモルホリノジエチルエーテル及びフタル酸ジアルキル(10.05g)と、1ガロンのミキサー内で混合した。この混合物を真空下で脱気し、そして10分間混合した。真空を窒素で壊した。388.0gの乾燥したカーボンブラック及び150.0gの乾燥したクレーを添加した。真空をゆっくり適用した。真空の半分が達成されたとき、混合を開始して充填剤を2分間湿らせた。次いで、真空バルブを完全に開き、そして混合を、全真空下で15分間続けた。この混合物をこすり落とし、そして追加の混合の前に、全真空を再び適用した。この混合物を、真空下で更に15分間混合した。真空を窒素で壊し、そして接着組成物を密閉したチューブの中に包装した。得られた接着剤を、不粘着時間、前記の手順に従った初期プレスフロー、前記の手順に従った熱老化増加及び前記の手順に従った遊離MDI%について試験した。
接着剤Bの製造
767.85gの量の例1に従ったポリウレタンプレポリマーBを、2.42gの量のJeffcat(登録商標)ジモルホリノジエチルエーテルと、1ガロンのミキサー内で混合した。この混合物を真空下で脱気し、そして15分間混合した。真空を窒素で壊し、そして330gの乾燥したカーボンブラックを添加した。真空をゆっくり適用した。真空の半分が達成されたとき、混合を開始して充填剤を2分間湿らせた。次いで、真空バルブを完全に開き、そして混合を、全真空下で15分間続けた。この混合物をこすり落とし、そして追加の混合の前に、全真空を再び適用した。この混合物を、真空下で更に10分間混合した。真空を窒素で壊し、そして接着組成物を密閉したチューブの中に包装した。
接着剤Cの製造
ポリウレタンプレポリマーCを使用して接着剤を製造した。1ガロンのミキサー中に、780.58gのポリウレタンプレポリマー、24gのフタル酸ジアルキル可塑剤及び36gのDesmodur(登録商標)N3300ヘキサメチレンジイソシアネート三量体、3.54gのM−Pyrol(登録商標)1−メチル−2−ピロリジノン、3.48gのジモルホリノジエチルエーテル及び0.2gのFormrez(登録商標)UL28スズ触媒を添加した。この混合物を脱気し、そして真空中で15分間混合した。真空を窒素で壊し、そして348gのカーボンブラックを添加した。真空をゆっくり適用し、真空の半分が達成されたとき、材料をゆっくり2分間混合して、充填剤を湿らせた。真空バルブを完全に開き、そして材料を、全真空で15分間混合した。この混合物をこすり落とし、そして4.20gのDoverphos(登録商標)675ジホスファイトを添加した。混合の前に、全真空を適用し、この混合物を、真空下で更に10分間混合した。真空を窒素で壊し、そして材料を密閉したチューブの中に包装した。
例1〜3
接着剤A、B及びCを、前記の手順に従って、不粘着時間、初期プレスフロー、熱老化増加及び遊離MDI%について試験した。クイックナイフ接着は、Betaseal(登録商標)43518及び43520プライマーでプライマー処理したプライマー処理済みガラス上で、SAE J1720に従って試験した。クイックナイフ試験に於いて、6.3mm(幅)×6.3mm(高さ)×100mm(長さ)接着剤ビードを、試験した基体の上に置き、そしてこのアセンブリを、23℃及び50%RH(相対湿度)で、特定の時間硬化させた。次いで、硬化したビードを、ビードの端部を、基体に対して180°角度で後方に引っ張りながら、45°角度でカミソリ刃によって切断した。接着の程度を、接着破壊(AF)及び/又は凝集破壊(CF)として評価した。AFの場合に、硬化したビードは基体から分離することができ、そしてCFに於いて、分離は、ナイフ切断の結果として接着剤ビード内でのみ起こる。クイックナイフ接着試験は、2個のサンプルで実施した。1個のサンプルは、23℃、50%相対湿度で3日の初期硬化後に試験し、第二のサンプルは、23℃、50%相対湿度で7日の初期硬化、次いで80℃での7日の熱処理後に試験した。前記の手順に従った重ね剪断は、サンプルを23℃及び50%相対湿度で貯蔵したとき、適用から3日後に決定した。重ね剪断試験は、Betaseal(登録商標)43518プライマー及びBetaseal(登録商標)43520Aプライマーでプライマー処理したプライマー処理済みガラスと、Betaseal(登録商標)43533atuプライマーでプライマー処理したプライマー処理済みE−コートパネルとの間の接着剤のサンドイッチサンプルについてであった。接着剤A、B及びCでの性能及び特性の試験結果を、表Iに含める。
Figure 0004960242
例4
接着剤Cを使用して試験サンプルを製造し、この場合、フリットガラス及び被覆したパネルクーポンを、このような接着剤で試験した。フリットガラスは、亜鉛型エナメルを有しており、ザ・ダウ・ケミカル社から入手可能なBetaprime(登録商標)43526プライマーでプライマー処理した。一つの態様に於いて、クーポン上の皮膜は、デュポン・ジェンIVアクリルシラン皮膜であり、この場合、皮膜の上にプライマーを使用しなかった。他の例に於いて、クーポン上の皮膜は、PPG二液型ポリウレタン被覆TKU1050であった。クイックナイフ接着試験は、23℃及び50%相対湿度で3日間貯蔵した後、2種の異なったペイントを使用して、ガラス側及び両方のクーポン上で実施した。全ての3種のサンプルは、100%凝集破壊を示した。
例5〜10
例5〜10に於いて、プレポリマーを、プレポリマーAと同じ方法で製造した。表2に、例中の成分の%及び重量を示す。例10について、N,N’−ビス(3−トリメトキシプロピル)アミン(12.3g)を、工程の終わりに添加し、そしてその後、この混合物を窒素下で更に2時間混合した、1個の追加の工程を使用したことに注目されたい。
Figure 0004960242
例11〜13
ポリマー性MDI系プレポリマーの製造方法
Voranol(登録商標)220−056ジオール及びVoranol(登録商標)232−036トリオールを、可塑剤の第一の部分と一緒に、2リットルのガラスケトルの中に装入し、そして窒素下で加熱しながら混合した。加熱装置上の温度設定点を54℃に設定した。混合物の温度が54℃に達したとき、ケトル中に、PAPI(登録商標)94ポリマー性MDIを添加し、そして混合した。その後、T−9スズ触媒を、滴下方式でゆっくり添加した。反応物は発熱した。反応温度がピークになったとき、反応物を80℃で30分間保持した。その後、温度を、55℃の設定点で設定した。可塑剤の第二の部分、マロン酸ジエチル及びマルチフローをこの混合物の中に添加し、そして30分間混合した。サンプルを取り出して、NCO%を測定した。この混合物を、窒素下で更に30分間混合し、そしてイソシアネート%を測定した。得られたプレポリマーを、気密及び湿密パッケージの中に包装し、そして粘度を室温で測定した。例12に於いて、非常に粘稠なゲル物質が得られたので、触媒添加の後にプロセスを停止した。表IIIに、それぞれの例に於いて使用した成分の量を開示する。
Figure 0004960242
表VIに、例5〜13のプレポリマーについての、プレポリマー、イソシアネート対ヒドロキシル比、ジオール対トリオール当量比、粘度、HPLCによって測定したときの遊離NCO含量及びMDIの%を列挙する。
Figure 0004960242
例14〜17:シーラント製造
ポリウレタンプレポリマー(例7、例10又は例12のもの)、Jeffcat(登録商標)DMDEE触媒、Desmodur(登録商標)N−3300ヘキサメチレンジイソシアネート三量体、変性DABCO(登録商標)DC2触媒、Silquest(登録商標)A171シラン、M−Pyrol(登録商標)1−メチル−2−ピロリジノン、Doverphos(登録商標)675ジホスファイト及びFormrez(登録商標)UL28触媒を、攪拌機、加熱ジャケット、窒素入口及び真空ポンプを取り付けた、1ガロンのミキサーに添加した。ミキサーを脱気し、そしてこの混合物を真空下で10分間混合した。真空を窒素によって破壊し、そしてカーボンブラックを添加した。真空をゆっくり適用した。半分の真空が達成されたとき、混合をゆっくり開始して、2分間充填剤を湿らせた。次いで、真空バルブを完全に開き、そして混合物を、全真空下で15分間混合した。この混合物をこすり落とした。その後、全真空を再び適用し、この混合物を15分間混合した。この時点で、混合を停止し、真空を窒素で壊し、そして得られた接着剤を、密閉したチューブの中に包装した。表Vに、例15〜18のそれぞれの成分のリストを示す。
Figure 0004960242
重ね剪断試験を、例14〜17の接着剤を使用して製造した種々のクーポン上で実施し、試験の結果を表VIに含める。試験したサンプルは、クーポンの間に配置した硬化した接着剤を有する、プライマー処理済みガラスクーポンと被覆した金属クーポンとのサンドイッチであった。ガラスクーポンセットアップ(setup)Aは、Betaseal(登録商標)43526Nプライマーでプライマー処理したガラスクーポンであった。金属クーポンセットアップBは、PPG二液型ポリウレタン被覆TKU1050で被覆したクーポン(このパネルは、接着剤の適用の前に、ナフサで拭った)である。金属クーポンCは、PPGカルバマート被覆MAC8000で被覆した金属クーポン(これは、リネンフリーチーズクロス(linen free cheese cloth)を使用して、ナフサ中の0.75%DDBSで拭う)であった。金属クーポンDセットアップは、PPGCarbamate被覆HSAMで被覆した金属クーポン(この場合、パネルは、リネンフリーチーズクロスを使用して、ナフサ中の0.75%DDBSAで拭った)であった。ガラスクーポンEは、Betaseal(登録商標)16100プライマーを使用してプライマー処理したガラスクーポンであった。ガラスクーポンFは、Betaseal(登録商標)43518プライマー及びBetaseal(登録商標)43520ガラスプライマーで逐次的にプライマー処理したガラスクーポンであった。金属クーポンGは、標準的E−コートで被覆し、そしてBetaseal(登録商標)43533atuプライマーを使用してプライマー処理した金属クーポンであった。上記のガラスクーポンセットアップA、E及びFに於いて使用したガラスクーポンは、ビスマス亜鉛系セラミックフリットを有する。これらのクーポンは、2組の条件下で試験した。条件1に従って、サンプルを、
1.23℃及び50%RH(相対湿度)で3日の初期硬化後に試験した。3個のサンプルを試験し、そして平均した。
条件2に従って、サンプルを、
2.23℃及び50%RHで3日の初期硬化、次いで38℃及び100%RHの14日湿度処理後に試験した。3個のサンプルを試験し、そして平均した。
Figure 0004960242
Figure 0004960242
例18〜19
例14及び15のそれぞれからの2種の接着剤ビーズを、最初にイソプロパノールで清浄にし、次いでBetaseal(登録商標)43555プライマーでプライマー処理したポリ塩化ビニル(PVC)系基体に適用した。これらのサンプル上で、クイックナイフ接着試験を実施した。サンプルの1組を、23℃及び50%相対湿度(RH)で3日の初期硬化後に、クイックナイフ接着試験について試験した。サンプルの第二の組を、23℃及び50%RHで3日の初期硬化及び次いで100%RHで100°F(38℃)に14日湿度曝露後に、クイックナイフ接着について試験した。クイックナイフ接着結果を、表VIIに列挙する。
Figure 0004960242
態様1.1種若しくはそれ以上のモノマー性ジ(イソシアネートフェニル)メタンと、1種又はそれ以上のジオール及び1種又はそれ以上のトリオール並びに低分子量イソシアネート反応性化合物の混合物との反応生成物であるプレポリマーを含んでなり、プレポリマーを製造するために使用される反応混合物中の、イソシアネート当量のヒドロキシル当量に対する比が約1.2〜約1.7であり、そして反応混合物中のジオールのトリオールに対するヒドロキシル比が約3:1〜1:1であり、そしてプレポリマーが、高速液体クロマトグラフィーによって測定したときに、約0.5〜約1.5重量%のイソシアネート含量、約1.0重量%又はそれ以下の遊離イソシアネートモノマー含量を有する組成物。
態様2.プレポリマーが可塑剤を更に含む態様1に記載の組成物。
態様3.プレポリマーが約6,000〜約20,000の粘度を示す態様1又は2に記載の組成物。
態様4.低分子量イソシアネート反応性化合物が単官能性である態様1〜3の何れか1項に記載の組成物。
態様5.イソシアネート含量が0.5〜1.2%である態様1〜4の何れか1項に記載の組成物。
態様6.態様1〜4の何れか1項に記載のプレポリマー及びイソシアネートと活性水素含有化合物との反応のための触媒を含んでなる、接着剤として有用な組成物。
態様7.2個又はそれ以上の基体を一緒に結合する方法であって、態様6に記載の組成物を、少なくとも1個の基体に適用する工程、2個又はそれ以上の基体を一緒に、基体の間に配置された組成物と接触させる工程及び接触された基体を、組成物が硬化する条件に曝露する工程を含んでなる方法。
態様8.1個又はそれ以上の表面をイソシアネート非含有プライマーと接触させ、その後、基体をこの組成物と接触させるか又は接着剤を、如何なるプライマーも無しに、直接的に接触させる態様7に記載の方法。
態様9.イソシアネート非含有プライマー及び態様6記載の組成物を含んでなる、2個又はそれ以上の基体を一緒に接着するシステム。
態様10.a)イソシアネート非含有ガラスプライマー、b)任意的な、ヒドロカルビル置換された芳香族スルホン酸及び溶媒を含む組成物、c)態様6に記載の組成物を含んでなる、車両の中にガラスを接着するシステム。
態様11.a)イソシアネート非含有ガラスプライマーを、車両のフランジと接触するようになる、車両内に設置すべきガラス窓の一部と接触させる工程、b)ヒドロカルビル置換された芳香族スルホン酸及び溶媒を含む組成物を、車両のフランジと任意的に、接触させる工程、c)態様6に記載の組成物を、フランジ又はフランジと接触するようになるガラス窓の部分に適用する工程、d)窓を車両の中に置いて、接着剤が、窓とフランジとの間に配置されるようにする工程並びにe)接着剤を硬化させる工程を含んでなる方法。

Claims (6)

  1. 1種若しくはそれ以上のモノマー性ジ(イソシアネートフェニル)メタンと、1種又はそれ以上のジオール及び1種又はそれ以上のトリオールの混合物との反応生成物であるプレポリマーを含んでなり、プレポリマーを製造するために使用される反応混合物中の、イソシアネート当量のヒドロキシル当量に対する比が1.2〜1.7であり、そして反応混合物中のジオールのトリオールに対するヒドロキシル比が3:1〜1:1より大であり、そしてプレポリマーが、高速液体クロマトグラフィーによって測定したときに、0.5〜1.5重量%のイソシアネート含量、1.0重量%又はそれ以下の遊離イソシアネートモノマー含量を有する組成物。
  2. 前記組成物がイソシアネートと活性水素含有化合物との反応用触媒を更に含む請求項1に記載のプレポリマーを含んでなる組成物。
  3. 前記プレポリマーを製造するのに使用する組成物が低分子量単官能性イソシアネート反応性化合物を更に含む請求項1に記載の組成物。
  4. 2個又はそれ以上の基体を一緒に結合する方法であって、請求項2に記載の組成物を、少なくとも1個の基体に適用する工程、2個又はそれ以上の基体を一緒に、これらの基体の間に配置された組成物と接触させる工程及び接触された基体を、組成物が硬化する条件に曝露する工程を含んでなる方法。
  5. 請求項1に記載のプレポリマーを製造するプロセスであって、
    1種若しくはそれ以上のモノマー性ジ(イソシアネートフェニル)メタンと、1種又はそれ以上のジオール及び1種又はそれ以上のトリオールの混合物とを(ここで反応混合物中の)イソシアネート当量のヒドロキシル当量に対する比が1.2〜1.7であり、そして反応混合物中のジオールのトリオールに対するヒドロキシル比が3:1〜1:1より大である)、反応によって回収されるプレポリマーが、高速液体クロマトグラフィーによって測定したときに、0.5〜1.2重量%のイソシアネート含量、1.0重量%又はそれ以下の遊離イソシアネートモノマー含量を有するような条件下に、接触させることを含んでなるプロセス。
  6. 前記反応混合物が単官能性イソシアネート反応性化合物を更に含む請求項5に記載のプロセス。
JP2007535918A 2004-10-08 2005-10-11 低揮発性イソシアネートモノマー含有ポリウレタンプレポリマー及び接着剤システム Expired - Fee Related JP4960242B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US96164304A 2004-10-08 2004-10-08
US10/961,643 2004-10-08
PCT/US2005/036831 WO2006042305A1 (en) 2004-10-08 2005-10-11 Low volatile isocyanate monomer containing polyurethane prepolymer and adhesive system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008516057A JP2008516057A (ja) 2008-05-15
JP2008516057A5 JP2008516057A5 (ja) 2008-11-27
JP4960242B2 true JP4960242B2 (ja) 2012-06-27

Family

ID=35735126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007535918A Expired - Fee Related JP4960242B2 (ja) 2004-10-08 2005-10-11 低揮発性イソシアネートモノマー含有ポリウレタンプレポリマー及び接着剤システム

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20060079661A1 (ja)
EP (1) EP1799738B1 (ja)
JP (1) JP4960242B2 (ja)
WO (1) WO2006042305A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070048504A1 (en) * 2005-08-25 2007-03-01 Dimario Joseph Methods for applying sound dampening and/or aesthetic coatings and articles made thereby
US7658967B2 (en) 2005-08-25 2010-02-09 Pittsburgh Glass Works, Llc Methods for applying sound dampening and/or aesthetic coatings and articles made thereby
WO2008045726A2 (en) * 2006-10-05 2008-04-17 Dow Global Technologies, Inc. Bonding agent for glass bonding
MX2009006626A (es) 2006-12-19 2009-06-30 Dow Global Technologies Inc Aditivos activadors de adhesion y metodos para mejorar composiciones de recubrimiento.
US7939161B2 (en) 2006-12-19 2011-05-10 Dow Global Technologies Llc Encapsulated panel assemblies and methods for making same
EP2122638B1 (en) 2006-12-19 2012-11-07 Dow Global Technologies LLC Improved composites and methods for conductive transparent substrates
EP1947126A1 (de) * 2007-01-17 2008-07-23 Sika Technology AG Haftvermittlerzusammensetzung für Polymere Substrate
EP2118162B1 (en) * 2007-02-02 2017-10-25 Dow Global Technologies LLC Adhesive useful for installing vehicle windows
EP2194083B1 (en) 2007-04-24 2012-02-08 Dow Global Technologies LLC Additive for primer compositions
KR101139026B1 (ko) 2007-04-24 2012-04-26 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 옥사졸라딘을 포함하는 1-성분 유리 하도제
KR20100037093A (ko) 2007-07-12 2010-04-08 다우 글로벌 테크놀로지스 인크. 착색된 프라이머 조성물 및 방법
US9102854B2 (en) * 2007-11-07 2015-08-11 Dow Global Technologies Inc. Polyurethane sealant compositions having high filler levels
WO2009079647A1 (en) 2007-12-18 2009-06-25 Dow Global Technologies Inc. Protective coating for window glass having enhanced adhesion to glass bonding adhesives
US8734609B2 (en) * 2007-12-28 2014-05-27 Bostik, Inc. Continuous process for the production of moisture-cure, polyurethane sealants and adhesives
DE102008025793A1 (de) * 2008-05-29 2009-12-03 Henkel Ag & Co. Kgaa Reaktive Klebstoffe mit sehr geringem Gehalt an monomeren Diisocyanaten
CN102203194B (zh) * 2008-10-29 2013-08-14 陶氏环球技术有限责任公司 含有具有长开放时间的底漆的低能表面粘合体系
DE102009005017A1 (de) * 2009-01-17 2010-07-22 Bayer Materialscience Ag Reaktive Polyurethan Zusammensetzungen
JP2011068806A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Auto Kagaku Kogyo Kk 硬化性組成物
DE102009046050A1 (de) 2009-10-27 2011-04-28 Henkel Ag & Co. Kgaa PU-Klebstoff mit Viskositätsregler
WO2011090627A1 (en) 2009-12-29 2011-07-28 Dow Global Technologies Inc. Fire-resistant polyurethane foam for sound and vibration absorption
DE102010028269A1 (de) * 2010-04-27 2011-10-27 Henkel Ag & Co. Kgaa PU-Klebstoff mit Fließgrenze
EP2481764A1 (en) * 2011-01-27 2012-08-01 de Schrijver, Aster Composition for one-component polyurethane foams having low free monomeric MDI content
JP5972910B2 (ja) 2011-02-17 2016-08-17 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー カルシウムカーボネートを含有するアルコキシシラン含有ポリウレタン接着剤組成物
US10059794B2 (en) * 2011-11-16 2018-08-28 Soudal Polyurethane foam composition
US20150080529A1 (en) * 2012-05-22 2015-03-19 Dow Global Technologies Llc High modulus urethane adhesive compositions, manufacture and use thereof
WO2015088756A1 (en) * 2013-12-09 2015-06-18 Dow Global Technologies Llc Improved polyurethane prepolymers having little or no plasticizer and their use in vehicular glass adhesives
CN104449534B (zh) * 2014-11-21 2016-08-24 济南汉斯曼时代技术有限公司 一种免底涂聚氨酯玻璃胶及其制备方法
CN107107553A (zh) 2014-12-01 2017-08-29 陶氏环球技术有限责任公司 收缩膜和其制得方法
JP6480176B2 (ja) * 2014-12-19 2019-03-06 ヘンケルジャパン株式会社 ウレタン粘着剤
JP6908046B2 (ja) * 2016-09-28 2021-07-21 横浜ゴム株式会社 1液湿気硬化型ウレタン組成物
TWI791737B (zh) 2018-01-10 2023-02-11 美商亨茲曼國際公司 包含具有異氰酸酯官能基團之組成的聚氨酯

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3391101A (en) * 1964-08-10 1968-07-02 Jefferson Chem Co Inc Pipe sealant compositions
US3779794A (en) * 1970-03-05 1973-12-18 Essex Chemical Corp Polyurethane sealant-primer system
US3707521A (en) * 1970-03-05 1972-12-26 Essex Chemical Corp Polyurethane sealant-primer system isocyanate-reactive surface primer composition for polyurethane sealants
US3933725A (en) * 1974-09-26 1976-01-20 General Motors Corporation Preparation of isocyanate terminated prepolymer
GB2137638A (en) * 1983-04-05 1984-10-10 Bostik Ltd Adhesive compositions
DE3401129A1 (de) * 1984-01-14 1985-07-18 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Verfahren zur herstellung gemischter polyurethan-prepolymerer
US4525511A (en) * 1984-04-06 1985-06-25 Essex Specialty Products, Inc. Method and compositions for improving bonding to painted surfaces
DE69106134T2 (de) * 1990-03-30 1995-05-11 H.B. Fuller Licensing & Financing, Inc., Wilmington, Del. Wasserhärtbarer polyurethanheissschmelzklebstoff.
DE4210277C5 (de) * 1992-03-28 2009-02-26 Henkel Ag & Co. Kgaa Kleb- und Dichtstoff und dessen Verwendung
CN1155288A (zh) * 1994-08-22 1997-07-23 汉克尔股份两合公司 低含量单体二异氰酸酯的聚氨基甲酸乙酯组合物
US5922809A (en) * 1996-01-11 1999-07-13 The Dow Chemical Company One-part moisture curable polyurethane adhesive
CA2214311A1 (en) * 1996-09-06 1998-03-06 Air Products And Chemicals, Inc. Hot melt adhesives comprising low free monomer, low oligomer isocyanate prepolymers
DE19700014A1 (de) * 1997-01-02 1998-07-09 Henkel Kgaa Monomerenarmes PU-Prepolymer
US5852137A (en) * 1997-01-29 1998-12-22 Essex Specialty Products Polyurethane sealant compositions
JP3881083B2 (ja) * 1997-05-14 2007-02-14 横浜ゴム株式会社 湿気硬化型一液ウレタンシーリング材組成物の製造方法及びその組成物
ES2223145T5 (es) * 1997-12-18 2008-02-01 Essex Specialty Prod Metodo para adherir un adhesivo de uretano a una superficie pintada con una composicion de pre-impregnacion.
US5817860A (en) * 1998-03-20 1998-10-06 Essex Specialty Products, Inc. Polyurethane prepolymer compositions, foams made therefrom and methods of making each thereof
CN1189531C (zh) * 1998-04-27 2005-02-16 陶氏化学公司 根据需要固化的粘合剂和在其上具有根据需要固化的粘合剂的窗户组件
US6255433B1 (en) * 1998-06-19 2001-07-03 Takeda Chemical Industries, Ltd. One-package thixotropic polyurethane resin composition
US6809171B2 (en) * 1998-07-20 2004-10-26 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Monomer-poor polyurethane bonding agent having an improved lubricant adhesion
US6866743B2 (en) * 2001-04-12 2005-03-15 Air Products And Chemicals, Inc. Controlled structure polyurethane prepolymers for polyurethane structural adhesives
US6884904B2 (en) * 2001-04-12 2005-04-26 Air Products And Chemicals, Inc. MDI-based polyurethane prepolymer with low monomeric MDI content
US20030092848A1 (en) * 2001-09-11 2003-05-15 Ashok Sengupta Sprayable liner for supporting the rock surface of a mine
KR20030057384A (ko) * 2001-12-27 2003-07-04 요코하마 고무 가부시키가이샤 폴리우레탄 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008516057A (ja) 2008-05-15
EP1799738B1 (en) 2017-05-03
US20060079661A1 (en) 2006-04-13
WO2006042305A1 (en) 2006-04-20
EP1799738A1 (en) 2007-06-27
US20080041522A1 (en) 2008-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4960242B2 (ja) 低揮発性イソシアネートモノマー含有ポリウレタンプレポリマー及び接着剤システム
KR101359140B1 (ko) 자동차 창문 설치용 접착제로서 유용한 조성물
KR101226337B1 (ko) 자동차 창문을 설치하기에 유용한 고탄성률, 비전도성의폴리우레탄 프리폴리머계 접착제
JP5669735B2 (ja) 大質量部品を構造体に接着するのに適応した接着剤組成物
CN104672413B (zh) 在固化状态下具有改进的耐久性的含异氰酸酯官能组分的可固化组合物
JP4673306B2 (ja) 車両窓の取付用接着剤として有用な組成物
JP6336381B2 (ja) 迅速な走行可能時間を提供する車輌窓装着において有用な接着剤
JP2001511216A (ja) ポリウレタンシーラント組成物
EP2207830B1 (en) Polyurethane adhesive compositions having high filler levels
JP7333314B2 (ja) シラン化アクリルポリオールに基づくコーティングにプライマーレスで結合するイソシアネート官能性接着剤
EP2992026A1 (en) Rapid drive away time adhesive for installing vehicle windows
JP7313357B2 (ja) 車両窓を設置するために有用な接着剤
JP2021512977A (ja) 車両窓を設置するために有用な接着剤
CN112898939A (zh) 低总voc含量的无底漆快速固化的聚氨酯组合物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081010

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110809

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111109

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120322

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees