JPH1067930A - モルホリン基を含有する触媒及びポリウレタン組成物 - Google Patents

モルホリン基を含有する触媒及びポリウレタン組成物

Info

Publication number
JPH1067930A
JPH1067930A JP9155166A JP15516697A JPH1067930A JP H1067930 A JPH1067930 A JP H1067930A JP 9155166 A JP9155166 A JP 9155166A JP 15516697 A JP15516697 A JP 15516697A JP H1067930 A JPH1067930 A JP H1067930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
polyurethane composition
hydrogen
morpholine
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9155166A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3636862B2 (ja
JP3636862B6 (ja
Inventor
Peter W Dr Merz
メルツ ペーター
Roland Dr Dux
ダックス ローラント
Didier Grichting
グリシュティンク ディディエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sika AG
Original Assignee
Sika AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sika AG filed Critical Sika AG
Publication of JPH1067930A publication Critical patent/JPH1067930A/ja
Publication of JP3636862B2 publication Critical patent/JP3636862B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3636862B6 publication Critical patent/JP3636862B6/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/08Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms
    • C07D295/084Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • C07D295/088Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings to an acyclic saturated chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/088Removal of water or carbon dioxide from the reaction mixture or reaction components
    • C08G18/0885Removal of water or carbon dioxide from the reaction mixture or reaction components using additives, e.g. absorbing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/18Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof
    • C08G18/20Heterocyclic amines; Salts thereof
    • C08G18/2081Heterocyclic amines; Salts thereof containing at least two non-condensed heterocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2170/00Compositions for adhesives
    • C08G2170/20Compositions for hot melt adhesives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2190/00Compositions for sealing or packing joints

Abstract

(57)【要約】 【課題】 接着剤、シーリング材、積層物質又は下塗り
としての用途があり、金属、ガラス、セラミックス、木
材、セメント及びプラスチックの被着体に対する利用に
適している、貯蔵安定型のポリウレタン組成物での使用
に適している触媒を提供することを目的とする。 【解決手段】 触媒を、次の一般式で表わされるように
構成する: 【化1】 (式中、n+m>1であり、そしてR1 〜R14はそれぞ
れ独立に水素又はアルキル基を意味する)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、触媒、とくにポリ
ウレタン(PU)系で使用する触媒、とりわけ水分と反
応するポリウレタン(PU)に使用する触媒、その製造
及びその使用に関する。本発明は、とくに、水分と反応
し、水分が存在すると急速に硬化するポリウレタン(P
U)をベースとした、湿気を遮断したときに貯蔵安定性
を示す接着材料、シーラント、上塗り材料及び下塗りに
使用するのに適した触媒に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリウレタンプレポリマーをベースにし
た、水分の作用により硬化する接着材料、シーラント、
上塗り材料及び下塗りは周知であり、材料、例えば、プ
ラスチック、ガラス、セラミックス、塗装プレート、金
属、木材、コンクリート及びその他の被着体の積層、結
合、シーリングに至るまで広範囲に使用される。
【0003】このような材料は、好ましくは、溶媒の含
有量が少ないかもしくは溶媒を含有しないで、イソシア
ナート基をもつプレポリマーを含む。プレポリマーは、
よく知られた方法により、2官能性又は多官能性ポリオ
ールを過剰量のジイソシアナート又はポリイソシアナー
トと反応させて製造するが、その際、組成物全体におけ
るモノマーの含有量は、できるだけ少なく、つまり、1
%未満、とくに 0.5%未満である。
【0004】例えば、水分が存在すると、モノマーのイ
ソシアナート基並びにポリウレタン(PU)プレポリマ
ーの連鎖末端のイソシアナート基は、水と反応して不安
定なカルバミド酸基を生成し、また、これは自発的にア
ミンと二酸化炭素に分解する。これらのアミノ基は、次
の段階ですばやく他のイソシアナート基と反応して、こ
こに尿素基が生成する。この架橋反応により分子が成長
して、硬化材料又は粘弾性材料が導びかれるが、これら
の材料は、接着剤、シーラント及び上塗りの目的に適し
ている。
【0005】触媒を添加すると、イソシアナート基と水
の反応が加速できる。公知な触媒には、チタン酸塩、例
えば、スズ化合物もしくは鉛化合物のような有機金属化
合物があり、これらの触媒は、他の触媒と共に、とくに
第三級アミンと組み合わせることもできる。一般的に、
組成物全体の2%までの触媒が使用される。硬化を促進
するために触媒量を多く使用すると、一方では、PU系
の安定性が損なわれて粘性が上昇し、短期貯蔵後の利用
がもはやできなくなる。他方では、解重合のために、硬
化材料の温度安定性が低下する。6ヶ月よりも長期の貯
蔵期間後にも使用のできるPU系を提供することが努力
の目標になる。
【0006】米国特許第4780520 号の記載によると、ジ
モルホリノジエチルエーテル(DMDEE)を触媒とし
て用いて、貯蔵安定性、迅速架橋性のPU系を調製する
が、ここで、DMDEEの量は、組成物全体の 0.2〜1.
75%である。英国特許出願第2231879 号によると、0.2
〜2%のテトラメチル−DMDEEを使用して同様に貯
蔵安定型のPU系が可能になるが、このときに、低温、
低湿度、すなわち5℃、50%相対湿度における強度構築
が、触媒にDMDEEを用いたPU系と比較してよりす
ばやく行われる。
【0007】米国特許第4705840 号によると、2、2'
−ジモルホリニルアルキルエーテルの濃度をDMDEE
に対して1/2、すなわち5モル%にして使用すると、
同じような初期強度が、すなわち整形外科用のサポータ
ーに着けてから 7.5分後に、24 ℃、55%相対湿度にお
いて得られる。上述の触媒を迅速硬化型PU系の組成物
に使用して、すばやく強度構築を得ようとすると、短所
があらわれて、接合時間が、8〜10分より下回るよう
に短縮される。接合時間は、暴露時間とも言うことがで
きるが、硬化剤を適用してから接合までの時間と定義さ
れ、ここで良好な接着がなされる。表皮(フィルム)形
成時間は、経験的にみて接合時間より短いかもしくは同
じであり、接合時間をおおよそに決めるときに効率のよ
い試験方法である(実施例参照)。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
したような従来の技術の問題点を解決して、迅速性貯蔵
安定型PU系を製造するための、モルホリンをベースに
した触媒を提供することにある。本発明によって提供さ
れるべき触媒は、低温と低空気湿度(例えば、5℃と80
%相対湿度ないしは23℃と20%相対湿度)において、強
度構築を与え、これは、10分を超えるようなより長め
の接合時間を示す従来の技術水準と比較すると迅速に行
われ、そして他方では良好な温度安定性を有している。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、その1つの面
において、次の一般式で表わされるモルホリン基を含有
する触媒を提供する。
【0010】
【化2】
【0011】上式において、n+m>1であり、そして
1 、R2 、R3 、R4 、R5 、R 6 、R7 、R8 、R
9 、R10、R11、R12、R13、R14 は、それぞれ独立
に、水素又はアルキル基、とくにメチル基もしくはエチ
ル基である。上記一般式において、好ましくは、n+m
の和は2〜10、とくに2〜5である。また、好ましく
は、R1 〜R14は水素である。さらに、好ましくは、R
1 、R2 、R3 、R4 、R9 、R10、R11、R12、R13
及びR14が水素であり、そしてR5 又はR6 及び/又は
7 又はR8 がメチル基であり、また、ここで、メチル
基でないR5 、R6 、R7 及びR8 は水素である。さら
にまた、好ましくは、R1 、R3 、R11及びR13がメチ
ル基であり、そしてR2 、R4 、R5 、R6 、R7 、R
8 、R9 、R10、R12及びR14が水素である。
【0012】本発明は、そのもう1つの面において、芳
香族又は脂肪族のイソシアナートをベースにした少なく
とも1 種のプレポリマー及び上記しかつ以下に詳細に説
明する本発明の触媒を含有するかもしくはこれを含むポ
リウレタン組成物を提供する。本発明のポリウレタン組
成物は、好ましくは、1成分構成であるかもしくは2成
分構成である。また、本発明のポリウレタン組成物にお
いて、前記触媒は、該組成物の全量に対して 0.1〜2重
量%の量で存在せしめられていることが好ましい。
【0013】また、本発明は、そのもう1つの面におい
て、本発明による触媒の接着剤、シーリング材、積層物
質及び/又は下塗りとしての使用を提供する。本発明に
よる触媒は、第一に、イソシアナート基の反応性を高
め、また、このために、1成分(1K)系並びに、例え
ば、反応性のOH−基もしくはNH2 −基をベースにし
た硬化剤又は水で硬化する2成分(2K)系にも適して
いる。触媒は、単独で、並びに互いに組合せて、又は、
例えば、スズ触媒及び/又はチタン触媒(前記参照)な
どの金属有機触媒をベースにした既知の触媒と組合せて
使用することができる。
【0014】本発明の触媒は、とくに、水分で硬化する
1K系に対しても適当である。水分で硬化する系におけ
る上記のモルホリン誘導体の作用形態は、おそらく、一
方では、クラウンエーテル類似の親水性部分を通って水
がマトリックス中へ、従って反応性のイソシアナート基
の付近に移行し、そして他方では、2つの第三級アミン
が、触媒的に作用してごく近傍にある水を、イソシアナ
ート基と反応させることに基づいている。従って、これ
らの触媒は、1K系での使用に対して非常に適してい
る。この触媒作用は、おそらくイソシアナート基のアミ
ド窒素へのプロトン移動を包含する(文献: Herlinger
Heinz, 教授資格論文、イソシアナートの構造と反応
性、シュツゥットガルト大学、1970年、24頁)。イソシ
アナートと水が反応した後で、一方では二酸化炭素が生
成し、そして他方では触媒であるモルホリン誘導体が再
び遊離される。すでに上記したように、作用形態の解説
には、確率的に説明することが重要である。なお、この
説明は、本発明の課題として制限を課すような評価をさ
れるものではない。
【0015】とくに好ましい実施形態においては、モル
ホリン誘導体の親水性が高められるが、これは、2つの
モルホリン基の間にポリエチレンオキシド基を組み込む
ことで達成される。本発明の触媒がもつ水を吸収する性
質、そしてそれで生じるPU系の拡散こう配は、水が、
表面に存在するイソシアナート基に捕獲される前に、周
辺の湿気からPU材料の中に達することによる。このた
めに、表皮形成時間がいくらか遅らされ、同時にすばや
く強度の展開が起こり、接合時間が延長される。このよ
うな組み合わされた性質は、利用者に大きな利益をもた
らす。さらに、被着体表面に存在する痕跡程度の水が、
PU材料の吸湿性のために中間層の接着材料から被着体
に移行する。これによってすぐには架橋が起こらない
で、被着体のぬれが最高の状態に達するために、接着特
性が改善される。
【0016】本発明の触媒によって接触作用を受ける本
発明によるPU材料は、安定性が優れているために、高
温、つまり95℃までの温度で加工することが可能であ
り、このために、貯蔵安定性で水分と反応するホットメ
ルト接着剤を製造することもできる。この接着剤は、あ
らゆる1成分硬化系のなかで、適用後の冷却で粘度の増
加を起こし、そして水分と迅速な硬化反応をするバイン
ダー系であるために、最大の強度構築を与えるものであ
る。
【0017】本発明によるPU組成物は、接着材料、シ
ーラント、上塗り物質又は下塗りとしてとくに適当であ
る。これらは、迅速に得られる強度構築のもとで従来の
技術水準と比較すると、表皮形成時間が緩慢になり、従
って接合時間が延長される。これらは、金属、ガラス、
セラミックス、木材、セメント及びプラスチックの被着
体への利用に適している。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明による触媒は、次の一般式
により表されるモルホリン基を含有する化合物である。
【0019】
【化3】
【0020】上記一般式において、n+m>1であり、
そしてR1 〜R14は、それぞれ独立に、水素又はアルキ
ル基、とくにメチル基もしくはエチル基を意味する。好
ましい触媒において、n+mの和は、2〜10、とくに
2〜5である。比較的容易に製造でき、作用がよい特別
な触媒は、例えば、−R1 〜R14=水素 −R1 〜R4 及びR9 〜R14=水素、そしてR5 又はR
6 及び/又はR7 又はR8 =メチル基、ここで、メチル
基ではないそれぞれのR5 、R6 、R7 及びR8 は、水
素を意味する、−R1 、R3 、R11及びR13=メチル
基、そしてR2 、R4 〜R10、R12及びR14=水素、で
ある。
【0021】本発明の触媒は、例えば、カナダ特許出願
第2103730 号[Miles Inc., USA (1992)]に記載の手法に
従って製造することができる。とくに、本発明の触媒
は、イソシアナート基を含む1成分(1K)PU系及び
2成分(2K)PU系における使用に適している。とり
わけ、本発明の触媒は、1K系における使用に非常に適
している。
【0022】イソシアナート基を含むPUプレポリマー
は、本発明による系の主成分をなすものであるが、これ
は、イソシアナート基を含む物質を、イソシアナート基
との反応性をもつ任意の物質と反応させて得た生成物で
あり、イソシアナート基と反応する物質には、例えば、
脂肪族又は芳香族のポリオール−、ポリアミン−又はポ
リメルカプト基を含有する化合物があり、ここで、反応
は、よく知られた方法により、温度80℃、及び場合に
より、例えば、ジブチル錫ジラウレートの存在下で、た
いていは化学量論的に、つまり水素活性基ごとに少なく
とも2個のイソシアナート基を含むモノマーのもとに行
われる。
【0023】通常は、官能価が 1.5〜3、並びに分子量
が 400〜10000 、好ましくは約 1000 〜6000のポリオー
ルが使用される。これらのポリオールには、例えば、ポ
リアルキレンポリオール(例えば、ポリエチレンオキシ
ド、ポリプロピレンオキシド、ポリブチレンオキシド、
ポリテトラヒドロフラン)、ポリカーボネート、ポリカ
プロラクトン、ポリエステルなどがある。
【0024】イソシアナート基を含むモノマーは、脂肪
族、環状脂肪族又は芳香族であってよく、例えば、4、
4’−ジフェニルメタンジイソシアナート、2、4−ト
ルエンジイソシアナート、ヘキサメチレンジイソシアナ
ート、イソホロンジイソシアナート、ペルヒドロ−2、
4’−ジフェニルメタンジイソシアナートなどが挙げら
れる。
【0025】上記のPU−プレポリマーは、1〜3%の
範囲で遊離のイソシアナート基を有することが好まし
く、そして通常は、組成物全体に対して20〜60%、
とくに20〜50%の範囲で存在する。本発明のPU系
は、少なくともPU−プレポリマー及び本発明の硬化触
媒から成り、また、必要な場合には、通常使用する添加
剤及び助剤を含んでよく、例えば、可塑剤、充填材料、
潜在硬化剤、接着改良剤、色素、顔料、紫外線(UV)
吸収剤、安定剤、酸化防止剤、表面活性剤、難燃剤、殺
菌活性物質などが挙げられる。これらの添加物質の種類
と量は、本発明の材料の使用目的に応じて定められる。
【0026】本発明によるイソシアナート/水−硬化触
媒の量は、一般に組成物全体に対して 0.1〜2%(重量
%)、とくに0.4 〜1%とすべきである。 0.1%より少
い量の場合には、所望とする硬化が得られず、2%より
多い量の場合には、PU系の貯蔵安定性が損なわれる。
必要な場合には、本発明による触媒は、その他の常用の
触媒、例えば有機金属触媒又は第三級アミン触媒と組み
合わせることができる。
【0027】本発明の1K−材料の製造においては、湿
気を取り込まないように配慮しなければならない。使用
するすべての成分は、可能な限り水分を含まないことが
望ましく、また、PU系に、水と結合するか、又は水と
反応する物質を混合することが適切であり、これには、
例えば、酸化カルシウム、モレキュラーシーブ、1官能
性のイソシアナート基を含む化合物、オルトギ酸エステ
ルなどがある。量産は、湿気を遮断して、公知な方法、
例えば、カートリッジ、タンクなどの中で行われる。
【0028】本発明によるPU系は、結合、シーリング
又は積層の要求に応じて使用することができ、また、こ
れには、建設分野、並びに、例えば、自動車、船舶など
を製造する分野などにおける工業がある。かかるPU系
の使用には数多くの可能性があり、非常に多岐にわたる
物質、例えば、ガラス、セラミックス、プラスチック、
PU−エラストマー、金属、塗装金属に適用可能であ
る。必要な場合には、一次下塗りの前処理を行って最適
の接着を得るようにしなければならない。
【0029】
【実施例】以下の実施例では、本発明の1K接着剤をさ
らに具体的に説明する。なお、これらの説明によって、
本発明の範囲が限定されるものではない。接着剤組成物の貯蔵安定性の試験 :接着剤組成物の粘度
を、23℃及び圧力6barで3mmノズルを介してカ
ートリッジから押出すことにより測定して、数値(g/
分)を得た。測定を行ったのは、7日間にわたって、室
温で貯蔵した後(初めの押出し速度に等しいかもしくは
これを超える)、もしくは1ケ月及び3ケ月の後、並び
に60℃で7日間にわたる熱老化試験の後である。これ
に加えて、その都度表皮形成時間を求め、貯蔵条件が、
接着剤の反応性、乃至は硬化触媒の反応性に及ぼす影響
を調べた。試験体の貯蔵 :試験体の貯蔵を2種の異なる環境条件の
もとに行い、その暴露時間乃至は強度構築に及ぼす影響
について調べた。 環境I: 23℃及び50%相対湿度(標準環境) 環境II: 5℃及び80%相対湿度表皮形成時間(HBZ)の決定 :表皮形成時間とは、適
用してから接着性がなくなるまでの時間である。初期強度の決定 :増加した強度構築を決定するために、
DIN 53504 に従い、2枚のガラスプレートからなる引張
剪断試験体(引張速度: 200 mm/分、接着剤層厚: 5 m
m)を、それぞれ上記定義の2つの環境条件下で貯蔵し
た。測定は、それぞれ30分、60分、30分、90分
乃至は3時間の経過後に行った。引張剪断強度(ZS
F)の値は、N/cm2 で表される。触媒 :以下に列挙する触媒を比較して試験した: 1)DMDEE(2、2' −ジモルホリノエチルエーテ
ル)(ドイツ、Nitroil社製) 2)TMDMDEE(テトラメチル−DMDEE)(ド
イツ、Nitroil 社製) 3)DMPEG200(ジモルホリノポリエチレンオキ
シドグリコール)(n+mは約3である) 2つの触媒1)及び2)は従来技術に属し、3)は本発
明の触媒である(化学式、製造については以下を参
照)。接着剤の組成 :触媒の作用形態を標準的組成物について
検討した。その際、組成物は、カーボンブラックと白亜
のほかに、分子量が約 4500 の3官能性ポリエーテルポ
リオールと芳香性イソシアナート基をもつモノマー、M
DI(メチレン−4、4' −ジフェニルジイソシアナー
ト)から成るプレポリマーで構成された。触媒量は、モ
ルホリン含有量が 0.4当量%になるように計算された。
これは、接着剤材料の組成全体について、DMDEEで
は約 0.5重量%、TMDMDEEでは約0.6 重量%、そ
して本発明の触媒DMPEG200では約 0.8重量%に
相当する。本発明の触媒DMPEG200の調製 (カナダ特許出願第2103730 号による/ Miles Inc., US
A / 1992) A)PEG200からのジメシラートの製造
【0030】
【化4】
【0031】ポリエチレングリコール200(Fluka 社
製、pract.) 11.41 g を、トリエチルアミン13.1 gと塩
化メチレン(Fluka 社製、puriss.) 22 mlと共に 250 m
l の三口フラスコ(還流冷却器と滴下ロート、並びに温
度計を装備)に入れて窒素でパージした。次いで、塩化
メシルを、不活性ガスの雰囲気の下でマグネチックスタ
ーラの烈しい攪拌のもとに、25mlの滴下ロートから緩慢
に滴下した。生じる反応が非常な発熱性であるので、フ
ラスコを氷水で冷却し、滴下速度を、温度が25℃を超え
ないように調節した。反応の際に白色/黄色の沈殿が生
じた。滴下終了後、滴下ロートを塩化メチレン 20 mlで
洗浄して、これを反応混合液のなかに滴下した。氷浴を
取り除いてから、混合液を室温で 1.5時間攪拌し、引き
続いて水酸化ナトリウムの濃溶液(NaOH(Fluka 71
691) 5.1 gを水 20 mlに溶解) を用いて注意しながら中
和した。ここで沈殿が溶解して、黄色の相になった。引
き続いて、さらに1時間にわたって室温で攪拌し、次
に、この相を、水流真空ポンプで蒸発濃縮して〔ここ
で、加熱して水浴温度を緩慢に70℃まで上げる(受け
フラスコを、水/氷で冷却してジクロロメタンを再利用
のために供給するとよい)〕、ここで再び黄色沈殿が生
成した。この中間生成物をさらに精製することは実施さ
れていない。このようにして得られた中間生成物を次の
反応のためにただちに使用した。 B)DMPEG200の製造
【0032】
【化5】
【0033】中間生成物の乳白色の残渣を塩化メチレン
20 mlで希釈し、そしてモルホリン15.87 g、イソプロ
ピルアルコール 112 ml 及び無水炭酸ナトリウム(Fulk
a 社製、puriss, F71350)20.1 gと反応させた(炉内で
130℃で一晩乾燥した)。反応混合物を還流に加熱し
(ほぼ85℃の浴温度)、この温度で約5時間放置し
た。反応生成物をガラスフリット(多孔度4)を通して
濾過し、白色残渣から分離して、これからなお少量の生
成物をエーテルで抽出することにより分離した。淡黄色
の濾液を水流ポンプで蒸発濃縮し、次いで加熱して浴温
度を80℃まで高め、1時間放置した。ここで、極く少
量の固形物が新たに沈殿した。この残渣を、3時間、回
転真空ポンプにかけて揮発性成分を分離した。
【0034】引き続いて、ジエチルエーテル(Fulka 社
製、purum, F 31700)(過酸化物を含有しないこと!)
100mlを加えて15分間攪拌し、引き続いてガラスフ
リット(多孔度4)を通して濾過した。得られた濾液を
常圧下でエーテル蒸留にかけて濃縮し、引き続いて水流
真空下で1時間、80℃の浴温度で乾燥した。残留した
溶液を最終的に2時間、回転真空ポンプ(圧力P: ほぼ
10-1.5 mbar) によって完全に乾燥させた。このよう
に精製した生成物DMPEG200は約14.7gであり、
ほぼ75%の収率に相当した。水分含有量は、ほぼ 0.0
4 %未満であった(カールフィッシャー滴定により測
定)。比較試験の結果 :評価は、DMDEEを触媒としたPU
−接着剤と比較して行った。なお、記号の意味を以下に
示す。
【0035】 → 同等な性能 ↑ 表皮形成時間の延長/強度構築の迅速化 ↓ 表皮形成時間の短縮/強度構築の緩慢化 A)環境IにおけるHBZ及び強度増加(23℃/50
%相対湿度)
【0036】
【表1】
【0037】B)環境IIにおけるHBZ及び強度増加
(5℃/80%相対湿度)
【0038】
【表2】
【0039】C)貯蔵安定性試験 評価は、元の値からの変化を%で表すことによって行っ
た。DMDEEを触媒としたPU−接着剤は、実務経験
からして満足できる貯蔵安定性を示している。 スクイズ量
【0040】
【表3】
【0041】表皮形成時間
【0042】
【表4】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ディディエ グリシュティンク スイス国,ツェーハー−8044 チューリッ ヒ,ヒンターベルクシュトラーセ 88

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次の一般式で表わされるモルホリン基を
    含有する触媒: 【化1】 (式中、n+m>1であり、そしてR1 、R2 、R3
    4 、R5 、R6 、R 7 、R8 、R9 、R10、R11、R
    12、R13、R14 は、それぞれ独立に、水素又はアルキ
    ル基を意味する)。
  2. 【請求項2】 式中、n+mの和が2〜10であること
    を特徴とする請求項1に記載の触媒。
  3. 【請求項3】 式中、R1 〜R14が水素であることを特
    徴とする請求項1又は2に記載の触媒。
  4. 【請求項4】 式中、R1 、R2 、R3 、R4 、R9
    10、R11、R12、R13及びR14が水素であり、そして
    5 又はR6 及び/又はR7 又はR8 がメチル基であ
    り、ここでメチル基でないR5 、R6 、R7 及びR8
    水素を意味することを特徴とする請求項1又2に記載の
    触媒。
  5. 【請求項5】 式中、R1 、R3 、R11及びR13がメチ
    ル基であり、そしてR2 、R4 、R5 、R6 、R7 、R
    8 、R9 、R10、R12及びR14が水素であることを特徴
    とする請求項1又2に記載の触媒。
  6. 【請求項6】 接着剤、シーリング材、積層物質及び/
    又は下塗りに使用される、請求項1〜5のいずれか1項
    に記載の触媒。
  7. 【請求項7】 芳香族又は脂肪族のイソシアナートをベ
    ースにした少なくとも1 種のプレポリマー及び請求項1
    〜5のいずれか1項に記載の触媒を含有するかもしくは
    これを含むポリウレタン組成物。
  8. 【請求項8】 1成分構成であることを特徴とする請求
    項7に記載のポリウレタン組成物。
  9. 【請求項9】 2成分構成であることを特徴とする請求
    項7に記載のポリウレタン組成物。
  10. 【請求項10】 前記触媒が、該組成物の全量に対して
    0.1〜2重量%の量で存在せしめられていることを特徴
    とする請求項7〜9のいずれか1項に記載のポリウレタ
    ン組成物。
JP1997155166A 1996-06-12 1997-06-12 一液型ポリウレタン組成物 Expired - Fee Related JP3636862B6 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH146496 1996-06-12
CH19961464/96 1996-06-12

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPH1067930A true JPH1067930A (ja) 1998-03-10
JP3636862B2 JP3636862B2 (ja) 2005-04-06
JP3636862B6 JP3636862B6 (ja) 2005-06-15

Family

ID=

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002003781A (ja) * 2000-06-26 2002-01-09 Asahi Glass Co Ltd ウレタン塗膜防水材用速硬化性プライマー組成物
JP2005343935A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd 湿気硬化型ポリウレタン樹脂組成物
JP2006028368A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Cemedine Co Ltd 湿気硬化型ウレタン接着剤組成物
JP2008094905A (ja) * 2006-10-10 2008-04-24 Sumika Bayer Urethane Kk 一液湿気硬化型ポリウレタン樹脂系接着剤

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002003781A (ja) * 2000-06-26 2002-01-09 Asahi Glass Co Ltd ウレタン塗膜防水材用速硬化性プライマー組成物
JP2005343935A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd 湿気硬化型ポリウレタン樹脂組成物
JP4552181B2 (ja) * 2004-05-31 2010-09-29 日本ポリウレタン工業株式会社 湿気硬化型ポリウレタン樹脂組成物
JP2006028368A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Cemedine Co Ltd 湿気硬化型ウレタン接着剤組成物
JP2008094905A (ja) * 2006-10-10 2008-04-24 Sumika Bayer Urethane Kk 一液湿気硬化型ポリウレタン樹脂系接着剤

Also Published As

Publication number Publication date
PT812866E (pt) 2004-03-31
ATE252118T1 (de) 2003-11-15
US6025029A (en) 2000-02-15
ES2208784T3 (es) 2004-06-16
DE59710850D1 (de) 2003-11-20
EP0812866A1 (de) 1997-12-17
JP3636862B2 (ja) 2005-04-06
EP0812866B1 (de) 2003-10-15
DK0812866T3 (da) 2004-02-23
CA2207476A1 (en) 1997-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3263034B2 (ja) ポリウレタン組成物
JP2002536491A (ja) ポリウレタンシーラント組成物
JP2006183053A (ja) アルコキシシラン官能性組成物
JP2002528612A (ja) アルコキシシラン末端基を有するポリウレタンプレポリマー、その製造方法、および封止物質製造のためのその使用
JP2022548088A (ja) 低遊離ポリウレタンプレポリマー組成物
JP2000297130A (ja) ポリイソシアネートプレポリマー
JPH1036481A (ja) 一液湿気硬化型ウレタン組成物及び接着剤
US6025029A (en) Storage stable, humidity curing adhesives
JP2828917B2 (ja) 湿気硬化性ウレタンシーラント組成物
JP2000264944A (ja) 一液湿気硬化型ポリウレタン組成物
JP4433571B2 (ja) 湿気硬化型ポリウレタン組成物
KR900007513B1 (ko) β-아미도-β-프로피오락탐유도체 및 그것을 사용한 습기경화성 폴리우레탄조성물
JP3636862B6 (ja) 一液型ポリウレタン組成物
KR100192201B1 (ko) 습기경화성 1액형 폴리우레탄 조성물 및 이의 제조 방법
JPH0632859A (ja) 湿気硬化型ポリウレタン樹脂組成物およびその製造方法
JP3442860B2 (ja) 硬化型組成物
JP4147628B2 (ja) 接着剤組成物
JP4063981B2 (ja) 1液湿気硬化性ウレタン樹脂組成物
KR101389762B1 (ko) 2액 경화형 우레탄 조성물 및 방수 구조체의 시공 방법
JPH11158368A (ja) ウレタン組成物
JP2794038B2 (ja) 湿気硬化型組成物
JP2000302833A (ja) ウレタンプレポリマー湿気硬化用触媒および一液湿気硬化型ウレタン系ホットメルト接着剤組成物
JP2002020450A (ja) 湿気硬化性ウレタン組成物
JP2001181367A (ja) 1液室温硬化型ポリウレタン樹脂系組成物及び接着剤
JP2002020425A (ja) オキサゾリジン含有ポリ(メタ)アクリレート樹脂および一液湿気硬化性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040113

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees