JP2002003146A - ベルト式巻上機 - Google Patents

ベルト式巻上機

Info

Publication number
JP2002003146A
JP2002003146A JP2000182067A JP2000182067A JP2002003146A JP 2002003146 A JP2002003146 A JP 2002003146A JP 2000182067 A JP2000182067 A JP 2000182067A JP 2000182067 A JP2000182067 A JP 2000182067A JP 2002003146 A JP2002003146 A JP 2002003146A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
belt
shaft
wound
winding portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000182067A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3275176B2 (ja
Inventor
Masaru Fujikawa
勝 藤川
Koji Sago
浩司 佐合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Elephant Chain Block Co Ltd
Original Assignee
Elephant Chain Block Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Elephant Chain Block Co Ltd filed Critical Elephant Chain Block Co Ltd
Priority to JP2000182067A priority Critical patent/JP3275176B2/ja
Priority to US09/801,732 priority patent/US6390523B2/en
Priority to DE60107487T priority patent/DE60107487T2/de
Priority to EP01111288A priority patent/EP1164107B1/en
Publication of JP2002003146A publication Critical patent/JP2002003146A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3275176B2 publication Critical patent/JP3275176B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C1/00Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles
    • B66C1/10Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles by mechanical means
    • B66C1/22Rigid members, e.g. L-shaped members, with parts engaging the under surface of the loads; Crane hooks
    • B66C1/34Crane hooks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C1/00Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles
    • B66C1/10Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles by mechanical means
    • B66C1/12Slings comprising chains, wires, ropes, or bands; Nets
    • B66C1/18Band-type slings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66DCAPSTANS; WINCHES; TACKLES, e.g. PULLEY BLOCKS; HOISTS
    • B66D3/00Portable or mobile lifting or hauling appliances
    • B66D3/18Power-operated hoists
    • B66D3/20Power-operated hoists with driving motor, e.g. electric motor, and drum or barrel contained in a common housing
    • B66D3/22Power-operated hoists with driving motor, e.g. electric motor, and drum or barrel contained in a common housing with variable-speed gearings between driving motor and drum or barrel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/40Buckles
    • Y10T24/4086Looped strap
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/47Strap-end-attaching devices
    • Y10T24/4755Hook

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 吊下体のベルトへの取付けをより一層強固に
でき、許容最大負荷以下での安全性をより一層高めるこ
とができるようにする。 【解決手段】 ベルト3の一端部が巻回された巻軸44は
第1軸44a 及び第2軸44b を備え、ベルト3の一端部
は、第1軸44a に重合するように巻回した第1巻回部31
と、該第1巻回部31に重合するように巻回した第2巻回
部32と、第2軸44bに重合するように巻回した第3巻回
部33と、該第3巻回部33に重合するように巻回した第4
巻回部34とを有し、第1巻回部31と第2巻回部32、第3
巻回部33と第4巻回部34とは巻回方向が互いに逆であ
り、前記第2巻回部32及び第4巻回部34の少なくとも一
方を挾圧する挾圧部49を吊下体4が有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、巻取体から延出さ
れたベルトの一端部にフック等の吊下体を取付け、該吊
下体を荷物に引掛けて荷揚げ荷降し、又は横引き作業を
行うようにしたベルト式巻上機に関する。
【0002】
【従来の技術】巻取体から延出されたベルトの一端部に
吊下体を取付けてなるベルト一本吊り式の巻上機にあっ
ては、ベルトの一端部を吊下体に単に挾着して取付けた
だけでは吊下体に加わる許容最大負荷以下の負荷によっ
てベルトの一端部に滑りが生じ、該一端部が吊下体の挾
着部分から抜け出し易い不具合がある。
【0003】本発明の出願人は上述のような事情に鑑み
てベルトの一端部に該ベルトが巻回された一つの巻軸を
介して吊下体を取付けることにより、吊下体に加わる許
容最大負荷以下の負荷によってベルトの一端部に滑りが
生ずることを良好に防止でき、吊下体の取付けを強固に
できるようにしたベルト式巻上機を先に出願し、特許第
2852737号として特許された。
【0004】この特許のベルト式巻上機は、図5に示し
た如く巻取体から延出されたベルト100の一端部に該
ベルト100が巻回された一つの巻軸101を介して吊
下体102を取付けたもので、ベルト100の一端部
は、前記巻軸101に重合するように巻回した第1巻回
部103と、該第1巻回部103に重合するように巻回
した第2巻回部104とを有し、該第1巻回部103と
第2巻回部104とは巻回方向が互いに逆であり、前記
吊下体102は前記第2巻回部104を挾圧する挾圧部
105を有している。
【0005】このベルト式巻上機にあっては、吊下体1
02に加わる負荷によって第1巻回部103及び第2巻
回部104が巻軸101を巻き締める方向へ張られるこ
とになり、巻軸101を2重に巻締めることができるた
め、ベルト100の一端部の抜け出しを良好に防止で
き、吊下体102の取付けを強固にできる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述の如く特許第28
52737号の発明によれば、許容最大負荷以下の負荷
でベルトが抜け出ることを良好に防止でき、吊下体の取
付けを強固にできるが、ボルト等の特別な固定手段を用
いることなく吊下体を取付ける構造であるため、ベルト
の抜け出しをより一層良好に防止し、許容最大負荷以下
での安全性をより一層高めることが望ましい。
【0007】本発明は、上述のような事情に鑑みてなさ
れたものであり、離間して向き合う第1軸及び第2軸を
備え、第1軸に重合するように巻回した第1巻回部と、
該第1巻回部に重合するように巻回した第2巻回部と、
前記第2軸に重合するように巻回した第3巻回部と、該
第3巻回部に重合するように巻回した第4巻回部とをベ
ルトの一端部が有し、第1巻回部と第2巻回部、第3巻
回部と第4巻回部との巻回方向を互いに逆とし、第2巻
回部及び第4巻回部の少なくとも一方を挾圧する挾圧部
を吊下体が有している構造とすることにより、ベルトの
抜け出しをより一層良好に防止し、許容最大負荷以下で
の安全性をより一層高めることができるベルト式巻上機
を提供することを目的とする。
【0008】また、前記2本の軸を互いに接離方向への
移動が可能とすることにより、第1巻回部及び第3巻回
部に加わる負荷によって第1軸及び第2軸を互いに接近
方向へと移動させることができ、ベルトの一端部の抜け
出しをさらに良好に防止でき、吊下体の取付けをさらに
強固にすることができるベルト式巻上機を提供すること
を目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】第1発明に係るベルト式
巻上機は、巻取体から延出されたベルトの一端部に該ベ
ルトが巻回された巻軸を介して吊下体を取付けてなるベ
ルト式巻上機において、前記巻軸は離間して向き合う第
1軸及び第2軸を備え、前記ベルトの一端部は、前記第
1軸に重合するように巻回した第1巻回部と、該第1巻
回部に重合するように巻回した第2巻回部と、前記第2
軸に重合するように巻回した第3巻回部と、該第3巻回
部に重合するように巻回した第4巻回部とを有し、第1
巻回部と第2巻回部、第3巻回部と第4巻回部とは巻回
方向が互いに逆であり、前記吊下体は前記第2巻回部及
び第4巻回部の少なくとも一方を挾圧する挾圧部を有し
ていることを特徴とする。
【0010】第1発明にあっては、吊下体及びベルトに
加わる負荷によって第1巻回部及び第2巻回部が第1軸
を巻き締める方向へ張られるとともに、第3巻回部及び
第4巻回部が第2軸を巻き締める方向へ張られることに
なり、第1軸及び第2軸を夫々2重に巻締めることがで
き、さらに、第2巻回部及び第4巻回部の少なくとも一
方を挾圧してベルトの巻回状態を保持するため、ベルト
の一端部の抜け出しをより一層良好に防止でき、吊下体
の取付けをより一層強固にでき、許容最大負荷以下での
安全性をより一層高めることができる。
【0011】第2発明に係るベルト式巻上機は、前記第
1軸及び第2軸は互いに接離方向への移動が可能である
ことを特徴とする。
【0012】第2発明にあっては、第1軸に重合するよ
うに巻回した第1巻回部及び第2軸に重合するように巻
回した第3巻回部に加わる負荷によって第1軸及び第2
軸を互いに接近方向へと移動させることができ、該第1
軸及び第2軸の間でベルトの巻回部を挾着することがで
きるため、ベルトの一端部の抜け出しをさらに良好に防
止でき、吊下体の取付けをさらに強固にでき、許容最大
負荷以下での安全性をさらに高めることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下本発明をその実施の形態を示
す図面に基づいて詳述する。図1はベルト式巻上機の背
面図、図2はベルト式巻上機の一部を切欠いた平面図、
図3は吊下体部分の拡大断面図、図4は図3のIV−IV線
の断面図である。
【0014】図1に示した実施の形態のベルト式巻上機
は、左右方向に離間して向き合う一対の側板1A,1B
と、該側板1A,1Bの間に一対の軸受を介して回転自
由に支持され、中心部に挿通孔21を有する筒状の巻取
体2と、該巻取体2に巻取られたベルト3と、巻取体2
から延出されたベルト3の一端部に着脱可能に取付けた
吊下体4と、前記巻取体2の挿通軸孔21に一対の軸受
を介して回転可能に支持された駆動軸5と、前記側板1
Aの外側方に配置され、前記駆動軸5に連結されたモー
タ軸61を有する正回転/逆回転が可能なモータ6と、
前記側板1Bの外側方に配置され、前記駆動軸5の回転
を減速して巻取体2に伝達する減速歯車機構7とを備
え、モータ6の駆動により、駆動軸5及び減速歯車機構
7を介して巻取体2を正回転/逆回転させるようにして
いる。尚、前記モータ6は側板1Aに取付けるカバー6
2によって被覆され、減速歯車機構7は側板1Bに取付
けるカバー71によって被覆されている。また、前記駆
動軸5と減速歯車機構7との間には過負荷防止機構8及
びメカニカルブレーキ9等が付設されている。
【0015】巻取体2は、ベルト3が巻装された巻装部
22と、該巻装部22の両側に突設された円板状の巻取
フランジ23,23とを有し、巻装部22にベルト3の
他端部が固定してある。
【0016】吊下体4は略J字形のフック41と、該フ
ック41の基端部をスラスト軸受42を介して回転自由
に保持し、半割りにされたフック継手43と、該フック
継手43内に配置され、前記ベルト3の一端部が巻回さ
れた巻軸44と、前記フック継手43を結合する一対の
締付ねじ45,45とを備え、前記フック41の基端部
に、スラスト軸受42と、該スラスト軸受42の抜止リ
ング46とを支持している。
【0017】フック継手43は、上端部内側に半割面に
対して窪み前記ベルト3をその厚さ方向に挾圧する平坦
状の第1の挾圧部47を有し、下端部内側に半割面に対
して窪み前記スラスト軸受42及び抜止リング46を収
容する円形の保持凹部48を有し、さらに、第1の挾圧
部47及び保持凹部48の間の中間に第1の挾圧部47
に対して窪み前記巻軸44を前記ベルト3を介して挾圧
する第2の挾圧部49を有しており、締付ねじ45,4
5の締込みによって半割面が突合わされた状態で結合す
るとき、前記巻軸44をベルト3を介して第2の挾圧部
49で挾圧するようにしてある。尚、フック継手43は
その外側が塗装等の表面処理が施され、内側の挾圧部4
7,49は表面処理を施すことなく素地とし、挾圧部4
7,49のベルト3との接触抵抗を増加させ、ベルト3
が滑り難いようにしてある。
【0018】巻軸44は前記第2の挾圧部49の内側で
上下方向に離間して向き合う第1軸44a及び第2軸4
4bを備え、該第1軸44a及び第2軸44bは互いに
接離方向への移動が可能にしてある。
【0019】ベルト3の一端部は適宜の長さの折重ね部
3aを有し、該折重ね部3aの長手方向中間を前記第1
軸44a及び第2軸44bにその巻回方向が逆方向とな
るように巻回してある。この巻回によって、ベルト3の
一端部は、前記第1軸44aに重合するように巻回した
第1巻回部31と、該第1巻回部31の他端側に連続す
る第1重合部35と、前記第1巻回部31の一端側に連
続し、前記第2軸44bの周りに後記する第3巻回部3
3を介して巻回された第4巻回部34と、該第4巻回部
34に連続し、前記第1重合部35の内側に重合する第
2重合部36と、該第2重合部36に折返部39を介し
て連続し、前記第2重合部36の内側に重合する第3重
合部37と、該第3重合部37の一端側に連続し、前記
第2軸44bの外周に重合するように巻回された第3巻
回部33と該第3巻回部33の一端側に連続し、前記第
1巻回部31の外周に重合するように巻回された第2巻
回部32と、該第2巻回部32の一端側に連続し、前記
第1重合部35の外側に重合する第4重合部38とを有
している。
【0020】第1巻回部31と第2巻回部32とは巻回
方向を互いに逆とし、第3巻回部33と第4巻回部34
とは巻回方向を互いに逆とし、また、第1巻回部31と
第4巻回部34とは巻回方向を同じとし、第2巻回部3
2と第3巻回部33とは巻回方向を同じとしてある。
【0021】このように第1軸44a及び第2軸44b
に巻回されたベルト3は、フック継手43の挾圧部4
7,49に配置され、締付ねじ45,45がフック継手
43を結合するとき、ベルト3の第1重合部35乃至第
4重合部38を第1の挾圧部47が挾圧するとともに、
第1巻回部31、第2巻回部32及び第1重合部35乃
至第4重合部38を第2の挾圧部49が挾圧するように
してある。
【0022】以上の如く構成されたベルト式巻上機は、
モータ6の駆動により巻取体2を正回転/逆回転させ、
該巻取体2に対してベルト3を巻取り/巻下げ、該ベル
ト3の一端に取付けた吊下体4のフック41に荷物を引
掛け、荷揚げ/荷降し作業、又は横引き作業を行う。
【0023】このときベルト3にはフック41、フック
継手43、第2の挾圧部49を介して負荷が加わり、こ
の負荷によってべルト3が緊張される。この緊張力は、
第1巻回部31及び第3巻回部33では図3の反時計方
向に加わり、第2巻回部32及び第4巻回部34では図
3の時計方向に加わり、第1巻回部31及び第2巻回部
32が第1軸44aを巻き締める方向へ張られるととも
に、第3巻回部33及び第4巻回部34が第2軸44b
を巻き締める方向へ張られることになり、第1軸44a
及び第2軸44bを夫々2重に巻締めることができる。
また、第2の挾圧部49によって第2巻回部32部分が
挾圧され、ベルト3の巻回状態が保持されている。従っ
て、第1軸44a及び第2軸44bの巻締めと、第2巻
回部32部分の挾圧とによってベルト3の一端部の抜け
出しをより一層良好に防止でき、吊下体4の取付けをよ
り一層強固にでき、許容最大負荷以下での安全性をより
一層高めることができる。
【0024】また、第1軸44a及び第2軸44bの巻
締めによって第1軸44a及び第2軸44bを互いに接
近方向へと移動させることができ、該第1軸44a及び
第2軸44bの間でベルト3の巻回部を挾着することが
できるため、ベルト3の一端部の抜け出しをさらに良好
に防止でき、吊下体4の取付けをさらに強固にでき、許
容最大負荷以下での安全性をさらに高めることができ
る。
【0025】また、吊下体4の第1の挾圧部47がベル
ト3の第1重合部35乃至第4重合部38を挾圧するた
め、ベルト3の吊下体4に対する移動を防止することが
できる。従って、モータ6の駆動によってベルト3を巻
下げるとき、吊下体4が地面に当接し、ベルト3に負荷
が掛からなくなった状態でベルト3がさらに巻下げられ
ることがあってもベルト3の吊下体4に対する移動を防
止でき、ベルト3の第1軸44a及び第2軸44bへの
巻回状態を良好に保持することができる。
【0026】また、ベルト3の一端部は、図3のように
外側の第3重合部37及び第4重合部38がフック継手
43の第1の挾圧部47に接触し、吊下体4から巻取体
2に至る間の負荷が加わる部分はフック継手43との接
触を防止することができるから、ベルト3のフック継手
43との接触による擦り切れを良好になくすることがで
きる。
【0027】尚、以上説明した実施の形態では締付ねじ
45,45がフック継手43を結合するとき、第2巻回
部32部分を第2の挾圧部49が挾圧、換言すれば第1
巻回部31、第2巻回部32及び第1重合部35乃至第
4重合部38を第2の挾圧部49が挾圧するようにした
が、その他、図3に示す如く第2の挾圧部49を上端側
へ向けて離間距離が小さくなるように形成し、ベルト3
に加わる負荷によって第2巻回部32部分を第2の挾圧
部49に食い込ませ、該第2巻回部32部分を挾圧する
ようにしてもよい。
【0028】また、以上説明した実施の形態では、第1
軸44a及び第2軸44bをベルト3を介してフック継
手43に支持したが、その他、フック継手43に軸孔を
設け、該軸孔に第1軸44a及び第2軸44bの一方又
は両方を支持してもよい。
【0029】
【発明の効果】第1発明によれば、吊下体に加わる負荷
によって第1巻回部及び第2巻回部が第1軸を巻き締め
る方向へ張られ、第3巻回部及び第4巻回部が第2軸を
巻き締める方向へ張られることによって第1軸及び第2
軸を夫々2重に巻締めることができ、さらに、挾圧部に
よってベルトの巻回状態を保持することができるため、
ベルトの一端部の抜け出しをより一層良好に防止でき、
吊下体の取付けをより一層強固にでき、許容最大負荷以
下での安全性をより一層高めることができる。
【0030】第2発明によれば、第1巻回部及び第3巻
回部に加わる負荷によって第1軸及び第2軸を互いに接
近方向へと移動させることができ、該第1軸及び第2軸
の間でベルトの巻回部を挾着することができるため、ベ
ルトの一端部の抜け出しをさらに良好に防止でき、吊下
体の取付けをさらに強固にでき、許容最大負荷以下での
安全性をさらに高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るベルト式巻上機の背面図である。
【図2】本発明に係るベルト式巻上機の一部を切欠いた
平面図である。
【図3】本発明に係るベルト式巻上機の吊下体部分の拡
大断面図である。
【図4】図3のIV−IV線の断面図である。
【図5】従来のベルト式巻上機の吊下体部分の拡大断面
図である。
【符号の説明】
2 巻取体 3 ベルト 31 第1巻回部 32 第2巻回部 33 第3巻回部 34 第4巻回部 4 吊下体 44 巻軸 44a 第1軸 44b 第2軸 49 挾圧部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 巻取体から延出されたベルトの一端部に
    該ベルトが巻回された巻軸を介して吊下体を取付けてな
    るベルト式巻上機において、前記巻軸は離間して向き合
    う第1軸及び第2軸を備え、前記ベルトの一端部は、前
    記第1軸に重合するように巻回した第1巻回部と、該第
    1巻回部に重合するように巻回した第2巻回部と、前記
    第2軸に重合するように巻回した第3巻回部と、該第3
    巻回部に重合するように巻回した第4巻回部とを有し、
    第1巻回部と第2巻回部、第3巻回部と第4巻回部とは
    巻回方向が互いに逆であり、前記吊下体は前記第2巻回
    部及び第4巻回部の少なくとも一方を挾圧する挾圧部を
    有していることを特徴とするベルト式巻上機。
  2. 【請求項2】 前記第1軸及び第2軸は互いに接離方向
    への移動が可能である請求項1記載のベルト式巻上機。
JP2000182067A 2000-06-16 2000-06-16 ベルト式巻上機 Expired - Fee Related JP3275176B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000182067A JP3275176B2 (ja) 2000-06-16 2000-06-16 ベルト式巻上機
US09/801,732 US6390523B2 (en) 2000-06-16 2001-03-09 Belt hoist
DE60107487T DE60107487T2 (de) 2000-06-16 2001-05-16 Hebevorrichtung mit bandförmigem Tragmittel
EP01111288A EP1164107B1 (en) 2000-06-16 2001-05-16 Belt hoist

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000182067A JP3275176B2 (ja) 2000-06-16 2000-06-16 ベルト式巻上機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002003146A true JP2002003146A (ja) 2002-01-09
JP3275176B2 JP3275176B2 (ja) 2002-04-15

Family

ID=18682905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000182067A Expired - Fee Related JP3275176B2 (ja) 2000-06-16 2000-06-16 ベルト式巻上機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6390523B2 (ja)
EP (1) EP1164107B1 (ja)
JP (1) JP3275176B2 (ja)
DE (1) DE60107487T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011013443A1 (ja) * 2009-07-27 2011-02-03 トヨタ車体株式会社 回転装置及びこの回転装置を備える巻き上げ装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE20208298U1 (de) 2002-05-28 2002-09-05 Sowka Maurycy Rolle für Zugmittel
US7712195B1 (en) * 2007-03-30 2010-05-11 Keeper Corporation Flat, folded bungee cord anchored in molded base
US7967352B2 (en) * 2007-09-05 2011-06-28 Tandemloc, Inc. Load spreader bar end cap
US9132993B1 (en) 2014-07-03 2015-09-15 Tandemloc, Inc. Load spreader bar pipe connecting sleeve with offset end plate
US11554069B1 (en) * 2019-11-22 2023-01-17 Tom John Langmacher Stretching belt for stretching of the spine

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE682482C (de) 1936-12-05 1939-10-16 Emil Funke Gekapselte Blockwinde mit elektromotorischem Antrieb (Elektroflaschenzug)
US3131450A (en) 1961-03-14 1964-05-05 Lakeview Mfg Corp Multiple ply friction tie-down unit
US3222743A (en) 1963-09-30 1965-12-14 Herman G Alofs Secured sister-hook assembly
GB1381344A (en) 1972-03-21 1975-01-22 Tsitsiashvili M J Merenov I V Sling-containers
FR2461675A1 (fr) 1979-07-18 1981-02-06 Chapalain Jean Pierre Piece d'extremite pour sangle et procede permettant sa fixation reglable a la sangle sans couture
DE3214340C2 (de) 1982-04-19 1984-11-29 R. Stahl GmbH & Co , Elektrozugwerk, 7118 Künzelsau Befestigungsvorrichtung für das bandförmige Tragmittel eines Hebezeuges
DE3235299C2 (de) 1982-09-21 1984-07-19 Rud-Kettenfabrik Rieger & Dietz Gmbh U. Co, 7080 Aalen Anordnung zum Verbinden von Bauteilen sowie von Spann- und/oder Kontrollvorrichtungen von Hebe- und/oder Verzurranordnungen mit Gurten
US4493135A (en) * 1983-03-28 1985-01-15 The Crosby Group, Inc. Fitting for connection with web-type strapping
DE3344485C1 (de) 1983-12-06 1985-04-11 Rud-Kettenfabrik Rieger & Dietz Gmbh U. Co, 7080 Aalen Vorrichtung zum Verbinden von Bauteilen sowie Spann- und/oder Kontrollvorrichtungen mit Gurten
US5018774A (en) * 1989-12-11 1991-05-28 Rasmussen Donald D Strap connector
US5058243A (en) 1990-08-29 1991-10-22 Rasmussen Donald D Strap connector
DE9010180U1 (ja) 1990-07-04 1991-01-03 Dolezych, Udo, Dipl.-Kaufm., 5804 Herdecke, De
US5269578A (en) 1991-03-07 1993-12-14 Samco Corporation Adjustable sling apparatus
JP2852737B2 (ja) 1996-07-31 1999-02-03 象印チエンブロック株式会社 ベルト式巻上機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011013443A1 (ja) * 2009-07-27 2011-02-03 トヨタ車体株式会社 回転装置及びこの回転装置を備える巻き上げ装置
CN102481877A (zh) * 2009-07-27 2012-05-30 丰田车体株式会社 转动装置和具有转动装置的卷收装置
US8777185B2 (en) 2009-07-27 2014-07-15 Toyota Shatai Kabushiki Kaisha Rotary device and winch provided with rotary device

Also Published As

Publication number Publication date
US20010052709A1 (en) 2001-12-20
US6390523B2 (en) 2002-05-21
DE60107487D1 (de) 2005-01-05
DE60107487T2 (de) 2005-04-14
EP1164107B1 (en) 2004-12-01
JP3275176B2 (ja) 2002-04-15
EP1164107A1 (en) 2001-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5271930B2 (ja) ベルト取付治具と、このベルト取付治具を用いたベルト取付方法
FI63343B (fi) Spaennanordning foer linor och band
JP3275176B2 (ja) ベルト式巻上機
JPH0346364B2 (ja)
US20070051564A1 (en) Suspension means end connector for an elevator
KR100227565B1 (ko) 벨트식 호이스트
US5988732A (en) Flatbed trailer enclosure
EP1371521A3 (en) Tensioning device
KR200326995Y1 (ko) 화물 고정용 벨트 텐셔너
US3985341A (en) Winch-type tensioning device
JPH11180673A (ja) 吊りワイヤすべり止め治具
JP4292942B2 (ja) 荷締ベルト
JPH0717693A (ja) 手動式チェンブロック
JPH0439262Y2 (ja)
JP2537309Y2 (ja) ベルト式ホイストの巻取りドラムのベルト巻き付き構造
JPH0143567Y2 (ja)
JPH0512230Y2 (ja)
JP3128657U (ja) 吊具
JP2004131255A (ja) ベルト駆動型移動体
JP2000044179A (ja) ロープ・テンショナー
JPS6342710Y2 (ja)
US889490A (en) Guy, stretcher, and clamp.
US20060169956A1 (en) Tightening device for cables and similar
JPS5916392Y2 (ja) ホイスト等の絶縁フツクブロツク
KR790002063Y1 (ko) 크레인 등의 그래브의 방향제어장치

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090208

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100208

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees