JPH11180673A - 吊りワイヤすべり止め治具 - Google Patents

吊りワイヤすべり止め治具

Info

Publication number
JPH11180673A
JPH11180673A JP36417797A JP36417797A JPH11180673A JP H11180673 A JPH11180673 A JP H11180673A JP 36417797 A JP36417797 A JP 36417797A JP 36417797 A JP36417797 A JP 36417797A JP H11180673 A JPH11180673 A JP H11180673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
existing pile
jig
pile
slip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP36417797A
Other languages
English (en)
Inventor
Shozo Wada
章三 和田
Yasutsugu Ogawa
泰嗣 小川
Toshifumi Yasuda
利文 安田
Takuya Kinoshita
拓哉 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP36417797A priority Critical patent/JPH11180673A/ja
Publication of JPH11180673A publication Critical patent/JPH11180673A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単なすべり止め治具を使用することによ
り、太径、長尺で重量のある既成杭を効率よく、安全に
縦吊り作業が行える吊りワイヤすべり止め治具を提供す
る。 【解決手段】既成杭に巻回した吊りワイヤのすべりを防
止する止め治具において、前記既成杭の外周を包囲して
取付ける複数の円弧状バンドと、前記バンドの端部間を
連結して環体を形成する手段とより構成することを特徴
とする、吊りワイヤすべり止め治具であり、また、バン
ドの端部に連結用フランジを形成し、フランジ中央部に
ボルト挿通孔を設けたことを特徴とする、吊りワイヤす
べり止め治具である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、既成杭に巻回した
吊りワイヤのすべりを防止するすべり止め治具に関す
る。
【0002】
【従来の技術】太径、長尺で重量のある既成杭を縦吊り
する場合、この重量に絶えられる玉掛けワイヤは太径ワ
イヤロープを使用しなければならず、そのため玉掛け作
業に多くの手間を必要としていた。また、太径ワイヤロ
ープのため吊り難く、既成杭の縦吊り作業を開始すると
同時にすべり出し、既成杭から抜け落ちる危険性さえ発
生する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来の
問題点を解決するためになされたもので、簡単なすべり
止め治具を使用することにより、太径、長尺で重量のあ
る既成杭を効率よく安全に縦吊り作業が行える吊りワイ
ヤすべり止め治具を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】既成杭に巻回した吊りワ
イヤのすべりを防止する止め治具において、前記既成杭
の外周を包囲して取付ける複数の円弧状バンドと、前記
バンドの端部間を連結して環体を形成する手段とより構
成することを特徴とする、吊りワイヤすべり止め治具で
あり、また、バンドの端部に連結用フランジを形成し、
フランジ中央部にボルト挿通孔を設けたことを特徴とす
る、吊りワイヤすべり止め治具である。
【0005】
【発明の実施の形態】以下図面を参照しながら本発明の
実施形態について説明する。
【0006】<イ>全体構成 図1は、本発明によるすべり止め治具1の平面図を示
し、図2はその正面図を示す。すべり止め治具1は、複
数の円弧状バンド2と、前記バンド2の端部間を連結し
て環体を形成する連結用のフランジより構成される。バ
ンド2の破断強度等を考慮し、バンド2の中央部に補強
片4を溶接してもよい。
【0007】<ロ>バンド バンド2は、たとえば帯鋼等を使用し、一対のバンド
2、2を組み合わせて環体を形成した時、その内径は既
成杭5の外径よりもやや小さめの内径になるようにす
る。バンド2は後述のフランジ3を締め付けることによ
り、既成杭5との摩擦力を得るため、一定の幅を有する
必要がある。
【0008】<ハ>フランジ 図3は、すべり止め治具1の斜視図を示す。バンド2の
端部に、バンド2、2端部同士を連結するフランジ3を
形成している。フランジ3は、バンド2端部の直交方向
に、たとえばプレート等を溶接して取り付け、プレート
中央部にボルト挿通孔6が穿設してある。フランジ3、
3同士をボルトで締め付けた際の補強をするため、両側
面に補強プレート31が溶接してある。
【0009】
【作用】以下、本発明による吊りワイヤすべり止め治具
の操作方法を説明する。
【0010】<イ>すべり止め治具の設置 図4は、既成杭5の上端部にすべり止め治具1を固定
し、ワイヤ7により既成杭5の縦吊り作業を行っている
状況を示す側面図である。既成杭5が地上に横置きされ
ている時、一対のすべり止め治具1を既成杭5の端部に
設置する。
【0011】<ロ>フランジの締め付け フランジ3に設けたボルト挿通孔にボルト8を挿通して
締め付けることにより、すべり止め治具1は既成杭5に
固定される。この時、通常行われるようにフランジ3、
3間にたとえばゴムパッキンを介在させることにより、
締め付け力は更に向上する。フランジ3、3の締め付け
により、一定の幅を有するバンド2は既成杭5と密着
し、既成杭5を縦吊りした時においても締め付け力、摩
擦力で対抗し、すべり止め治具1としての機能を発揮す
るものである。
【0012】<ハ>ワイヤの取り付け 既成杭5を縦吊りするためのワイヤ7を杭頭部近くに取
り付ける。
【0013】<ニ>既成杭の吊り上げ 既成杭5に取り付けたワイヤ7をクレーンで吊り上げ縦
吊りする。(図示せず) 縦吊りされた既成杭5の重量
により、ワイヤ7は既成杭5の周囲を強力に締め付ける
が、摩擦抵抗の少ないワイヤ7と既成杭5の表面同士で
あるため、ワイヤ7が既成杭5に沿ってすべり出す場合
がある。しかし、すべり出したワイヤ7は、既成杭5の
上端部に設置されたすべり止め治具1により移動を停止
することができる。そのため、ワイヤ7が既成杭7から
抜け落ちる危険もなく、安全な作業を行うことができ
る。
【0014】
【発明の効果】本発明は以上説明したようになるから、
次のような効果を得ることができる。 <イ>単純な治具であるため、取付け作業が簡単に行え
る。 <ロ>既成杭からワイヤが抜け落ちる危険もなく、安全
な作業を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるすべり止め治具の平面図。
【図2】同上正面図。
【図3】すべり止め治具の斜視図。
【図4】既成杭の縦吊り作業を行っている状況を示す側
面図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 木下 拓哉 東京都新宿区西新宿一丁目25番1号 大成 建設株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】既成杭に巻回した吊りワイヤのすべりを防
    止する止め治具において、 前記既成杭の外周を包囲して取付ける複数の円弧状バン
    ドと、 前記バンドの端部間を連結して環体を形成する手段とよ
    り構成することを特徴とする、 吊りワイヤすべり止め治具。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の吊りワイヤすべり止め治
    具において、 バンドの端部に連結用フランジを形成し、フランジ中央
    部にボルト挿通孔を設けたことを特徴とする、 吊りワイヤすべり止め治具。
JP36417797A 1997-12-17 1997-12-17 吊りワイヤすべり止め治具 Pending JPH11180673A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36417797A JPH11180673A (ja) 1997-12-17 1997-12-17 吊りワイヤすべり止め治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36417797A JPH11180673A (ja) 1997-12-17 1997-12-17 吊りワイヤすべり止め治具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11180673A true JPH11180673A (ja) 1999-07-06

Family

ID=18481165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36417797A Pending JPH11180673A (ja) 1997-12-17 1997-12-17 吊りワイヤすべり止め治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11180673A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010112191A (ko) * 2001-11-23 2001-12-20 이정 강관 말뚝 인양용 기구
CN107176537A (zh) * 2017-06-29 2017-09-19 湖北三江航天江河化工科技有限公司 一种吊装设备及其吊装方法
CN107857189A (zh) * 2017-11-15 2018-03-30 上海宇航系统工程研究所 一种横向构件并联承载的舱体起吊装置
CN109052143A (zh) * 2018-07-27 2018-12-21 武汉船舶通信研究所(中国船舶重工集团公司第七二二研究所) 一种起吊工装
CN110510514A (zh) * 2019-08-29 2019-11-29 哈尔滨电气动力装备有限公司 定子支撑筒装配用防变形吊具
KR20210001507U (ko) * 2019-12-24 2021-07-02 주식회사 한국가스기술공사 초저온 펌프의 클램핑 지그구조체

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010112191A (ko) * 2001-11-23 2001-12-20 이정 강관 말뚝 인양용 기구
CN107176537A (zh) * 2017-06-29 2017-09-19 湖北三江航天江河化工科技有限公司 一种吊装设备及其吊装方法
CN107857189A (zh) * 2017-11-15 2018-03-30 上海宇航系统工程研究所 一种横向构件并联承载的舱体起吊装置
CN107857189B (zh) * 2017-11-15 2020-01-07 上海宇航系统工程研究所 一种横向构件并联承载的舱体起吊装置
CN109052143A (zh) * 2018-07-27 2018-12-21 武汉船舶通信研究所(中国船舶重工集团公司第七二二研究所) 一种起吊工装
CN110510514A (zh) * 2019-08-29 2019-11-29 哈尔滨电气动力装备有限公司 定子支撑筒装配用防变形吊具
KR20210001507U (ko) * 2019-12-24 2021-07-02 주식회사 한국가스기술공사 초저온 펌프의 클램핑 지그구조체

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101677891B1 (ko) 인양용 체결구
JPH09301673A (ja) 大径管吊り揚げ金具
JPH11180673A (ja) 吊りワイヤすべり止め治具
JP2007002567A (ja) 杭の吊り治具
JP2551532B2 (ja) 吊り上げ用治具
JP3109069U (ja) 鋼材吊り具
JP2587191B2 (ja) ワイヤ仕込み装置
JP3140707B2 (ja) ロープ端末固定機構
JP3943917B2 (ja) 既製コンクリート杭用吊り装置
US5277390A (en) Apparatus for mounting load supporting equipment on a fixed support
KR200253225Y1 (ko) 캐리지 스토퍼
JP2529535B2 (ja) 吊り下げ用係止具
JP3026787B2 (ja) 杭の吊下装置
JPH0645038Y2 (ja) シャッターカーテンの吊上げ用治具
CN213415972U (zh) 吊装防护装置
JPH0649831Y2 (ja) シヤツターの吊上げ取着装置
JP2000001288A (ja) 鋼材吊り金具
JPH08143267A (ja) 吊り上げラグ付き長大物用スキッドおよびそれを利用した長大物の移送方法
KR20170024462A (ko) 인양용 체결구
JPH0645977U (ja) 鋼構造物の吊りピース
JPH05172190A (ja) ロープ連結具
JPH0740668U (ja) 山留材用吊具
JPH08145124A (ja) 建設機械用ワイヤロープ固定金具
JPH0446006Y2 (ja)
JP3042955U (ja) 鋼管杭の吊上げ治具