JPH0346364B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0346364B2
JPH0346364B2 JP56111599A JP11159981A JPH0346364B2 JP H0346364 B2 JPH0346364 B2 JP H0346364B2 JP 56111599 A JP56111599 A JP 56111599A JP 11159981 A JP11159981 A JP 11159981A JP H0346364 B2 JPH0346364 B2 JP H0346364B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
shaft
lever
load
load tightening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56111599A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5815679A (ja
Inventor
Akira Kawahara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ryusyo Industrial Co Ltd
Original Assignee
Ryusyo Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ryusyo Industrial Co Ltd filed Critical Ryusyo Industrial Co Ltd
Priority to JP56111599A priority Critical patent/JPS5815679A/ja
Priority to DE8282902195T priority patent/DE3267021D1/de
Priority to PCT/JP1982/000268 priority patent/WO1983000303A1/ja
Priority to US06/474,638 priority patent/US4527309A/en
Priority to EP82902195A priority patent/EP0083661B1/en
Publication of JPS5815679A publication Critical patent/JPS5815679A/ja
Priority to NO830925A priority patent/NO151451C/no
Publication of JPH0346364B2 publication Critical patent/JPH0346364B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G11/00Means for fastening cables or ropes to one another or to other objects; Caps or sleeves for fixing on cables or ropes
    • F16G11/12Connections or attachments, e.g. turnbuckles, adapted for straining of cables, ropes, or wire
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/21Strap tighteners
    • Y10T24/2102Cam lever and loop
    • Y10T24/2117Strap tighteners
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/21Strap tighteners
    • Y10T24/2175Cargo tie down

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Hand Tools For Fitting Together And Separating, Or Other Hand Tools (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)
  • Package Frames And Binding Bands (AREA)
  • Buckles (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、荷物を基台上にベルトを介して固縛
したり、あるいは荷物にかけわたしたベルトを固
縛するために用いる荷締具、特に大きな荷重に耐
えることのできる荷締具に関する。
本出願人は、コンパクトでかつ堅牢性と機能上
の信頼性並びに取扱いの容易性を充分に備えた荷
締具をすでに提供している(実願昭56−52175)。
この荷締具は、その荷締本体を、ボデーと該荷締
本体に回動自在に連結されたレバーとで構成して
おり、該レバーをその荷締解除位置から荷締方向
に回動せしめた時、レバーの両側壁間に設けたベ
ルト巻掛軸並びにベルト押込軸が上記回動軸のま
わりを回転することによりベルトが荷締られるよ
うになつている。
上記荷締具は、比較的軽い普通乗用車を船舶で
輸送する場合に、該自動車を船舶のデツキに固縛
することを主たる目的としており、したがつて荷
締具全体の大きさは比較的小型である。
ところで実際には10t以上の大型車を船舶によ
り輸送する場合があり、このような場合には上記
荷締具は不適である。なぜならば、10t以上の自
動車の荷重に耐えるためには荷締具全体をさらに
がんじように構成する必要があるが、この場合上
記荷締具の構造をそのまま利用しようとすれば荷
締具本体が非常に大きなものとなり、取扱いが不
便となるからである。すなわちレバーを荷締位置
に回動せしめた時、上記ベルト巻掛軸及びべルト
押込軸が上記回動軸より上方に位置し、このた
め、それらの軸がついているレバーの部分がボデ
ーより上方に大きく突出するため、荷締状態にお
ける荷締本体の高さが非常に大きなものとなり、
また、これに伴つてボデーを長手方向に長く構成
する必要があるからである。
本発明は、上記従来事情に鑑みて成したもの
で、荷締本体が荷締状態にあつてもレバーがボデ
ー内に比較的よくおさまり、したがつて荷締具全
体の大きさが比較的コンパクトになる、大荷重に
適した新規な構造の荷締具を提供しようとするも
のである。
本発明に係る荷締具は、レバーをボデーに直接
装着するのではなくレバーをリンクを介してボデ
ーに装着し、レバーを荷締方向に回動させた時、
上記リンクと該レバーとを連結する回動軸がボデ
ー内に沈む方向に移動するようにしたことを基本
的特徴とするものであつて、さらに詳しくは、レ
バーの各側壁の外側に各リンクの一端を当てがい
かつ回動軸により回動自在に連結する一方、各リ
ンクの他端をボデーの両側壁の一端側内側に当て
がいかつ連結軸により回動自在に連結し、ボデー
の両側壁の他端側間にガイド軸と連結部材を設け
上記ボデーの上記連結軸に連結部材を介して第1
フツクを連結する一方、上記レバーの両側壁間に
ベルトを巻掛軸並びにベルト押込軸を固定すると
ともにベルトの一端を上記ガイド軸と連結部材間
に導入するとともに上記ベルト押込軸を経て上記
ベルト巻掛軸に巻き掛けて再びベルト押込軸を経
てガイド軸と連結部材間から導出する一方ベルト
の他端に第2フツクを連結し、上記レバーを荷締
解除位置から荷締方向に回動したとき、上記ベル
ト巻掛軸およびベルト押込軸が上記連結軸に対し
て回動してベルトを緊締すると同時に、上記回動
軸がボデー内に沈む方向に移動するとともに、荷
締状態においてレバーが上記ガイド軸に当接して
位置決めされ、荷締状態における荷締具が、レバ
ーが下向になるべく、上下反転した際に、レバー
の荷締位置を保つべく上記ベルトが上記連結部材
に当接するようにしたものである。
以下に、図示の実施例について本発明を具体的
に説明する。
図に示すように、この荷締具は、本体Aと該本
体Aに連結される2つの連結部材A′,A″とで大
略構成しており、上記荷締本体Aのレバー6を第
1,2,3図に示す荷締位置と第9図に示す荷締
解除位置間で回動するようになつている。
本体Aは、ボデー5と、該ボデー5に一対のリ
ンク7a,7bを介して回動自在に連結されたレ
バー6とで大略構成している。
上記ボデー5は、相対する一対の横長側壁5
a,5bと、該側壁5a,5bの一端の間にのび
る連結軸8と、その他端間にかつ上下に配置した
ガイド軸10並びに連結軸9を備えている。尚、
上記連結軸8及びガイド軸10の各端部は側壁5
a,5bに対してそれぞれ溶接固定されている一
方、いまひとつの連結軸9は各側壁5a,5bに
穿孔した孔に止リング9cにより着脱自在に装着
している。尚また、この連結軸9の周囲には回転
自在なカラー9aをはめ込んでおり、該連結軸9
の両端部における側壁5a,5bの内面にはベル
ト案内板12a,12bを設けている。
上記連結軸8には上記連結部材A′が連結され
る。すなわち、この連結軸8にU字状連結金具4
gを連結するとともに、この連結金具4gの両端
間にリング4dを挿入し、ピン4eにより該リン
グ4dを連結している。このリング4dには他の
リング4c,4bが連結的に連結され、リング4
bは第1フツク1aの基端にピン4aを介して連
結されている。
上記一対のリンク7a,7bの各一端は上記連
結軸8の、上記U字状連結金具4gの両側とボデ
ー5の各側壁5a,5b間の間に連結している。
この1対のリンク7a,7b間にはこれらを連結
する連結軸7dを設けている。
上記レバー6は板金加工により形成される、相
対する一対の側壁6a,6bと、これらの側壁を
連結する連結壁6cとを備えている。そして、上
記各側壁6a,6bの外側には上記各リンク7
a,7bの一端が当てがわれ、それぞれ回動軸1
4a,14bにより回動自在に連結されている。
尚、レバーの両側壁6a,6bおよびボデーの両
側壁の回動軸14a,14bが取り付けられる部
分は夫々外側に突出せしめて、各回動軸14a,
14bのヘツドがベルト2と干渉しないようにし
ている。
上記一対の側壁6a,6b間にはベルト巻掛軸
13並びにローレツト切りしたベルト押込軸12
を固定している。これらのベルト押込軸12並び
にベルト巻掛軸13の各端部は側壁6a,6bの
エツジよりいく分内側によつた位置に固定し、そ
れらの軸の周囲にベルトガイド部6dを形成して
いる。またさらに、上記側壁5a,5b間には1
本の連結軸6i、並びに該連結軸6iに対向する
中板6fを設けている。この中板6fには上記連
結軸6iと対面する孔6hを形成しており、また
連結壁6cの上記中板6fに対面する部分には、
上記孔6hに対向する孔6eを形成している。こ
れらの孔6e,6hは後述する荷締棒をさし込む
ための孔である。
今ひとつ連結部材A″の主要部を成すベルト2
の一端2bは上記連結軸9に連結され、一方該ベ
ルト2の他端は上記ガイド軸10と連結軸9の間
を通りベルト押込軸12を経て、ベルト巻掛軸1
3に巻掛けられ、再び上記ベルト押込軸を経て、
上記ベルトガイド軸10と連結軸9の間を通つて
外部に導出されている。したがつて、第3図によ
く示されるように、ベルト2はベルト押込軸12
の部分において二重になつている。もつともベル
トの端部2aに装着されるベルト抜止板3はベル
ト挿入時に際しては装着されていない。このベル
ト抜止板3はベルト端部2aに対して着脱自在で
あつて、L字形状をしているとともにその一方の
面に長孔3a,3bを有し、また他の面には長孔
3cを有している。しかして、上記ベルト端部2
aは、上記長孔3c及び3bを順に通り、反転し
て再び長孔3a及び3b及び3cを順次通過せし
めることによつて止められている。上記の如くし
てループ状に装着されるベルト2には、図に示す
如く、連結部材11bが連結され、さらに該連結
部材11bにはピン11aを介して第2フツク1
bが連結されている。
さて上記構成の荷締具の操作要領は以下の如し
である。
第9図に荷締解除状態を示している。第9図に
示すようにこの荷締解除状態においては、レバー
6の連結壁6c側が左側に位置し、各リンク7
a,7bとレバー6の側壁6a,6bを連結する
回動軸14a,14bはボデー5の両側壁5a,
5b間から上方に大きく突出している。荷物やあ
るいは荷締ベルトに対する上記第1フツク1a及
び第2フツク1bの掛止めはこの荷締解除状態に
おいて行われ、この状態において、ベルト2の一
端2aを十分に引張してベルト2のたるみをなく
す。なお、このレバー6の荷締解除状態におい
て、レバー6が大きく立ち上がることを阻止する
ために、各リンク7a,7bはその各端に外側に
屈曲せしめられたストツパー7cを有しており、
該ストツパーは荷締解除状態においてボデーの各
側壁5a,5bに形成した係止部5dに係止する
ようになつている。第8図に示すように、この荷
締具の荷締操作は、荷締棒15を用いて行うよう
になつている。この荷締棒15はその先端15a
を若干小径に構成するとともにその先端に周溝1
5bを形成している。この荷締棒15の上記先端
部15aは、第8図に示すように、レバー6の孔
6eより中板6fの孔6hに挿入し、その最先端
部15cが上記連結軸6iに当接するようにして
いる。この荷締棒15のレバー6に対する差込状
態において、荷締棒15の本体部と上記小径先端
部15aとの間に形成される肩部15dは丁度連
結壁6cの外面に当接し、また上記周溝15bに
上記中板6fの孔6hの部分が位置する。荷締棒
15を上記の如く形成している理由は、該荷締棒
15により荷締位置から荷締解除方向に回動する
時、ベルト2にかかつているテンシヨンによりレ
バー6が急激に荷締方向に回動される時荷締棒1
5の上記周溝15bと上記中板6fの孔6hの周
囲部分が係止して荷締棒15が不用意に離脱する
ことを防止するためである。
上記の如く荷締棒15を用いてレバー6を第
1,2,3図に示すように荷締位置に位置せしめ
た時には、上記各回動軸14a,14bはボデー
5の各側壁5a,5b間に沈む方向に移動し、し
たがつてレバー6のベルト巻掛軸13やベルト押
込軸12が固定される部分が荷締解除位置におけ
る状態により大幅にボデーより上方に突出すると
いつたことが防がれレバー6はボデーのボデー5
内にコンパクトに収まる。このレバー6の荷締状
態は各側壁6a及び6bの所定部分がガイド軸1
0に接触することにより維持され、さらに、各側
壁5a,5bの所定位置に形成した内側に突出す
る係留突起5cがレバー6の各側壁6a,6bの
対向位置に形成した係留孔6jに係止することに
より一層確実に維持される。尚、この荷締状態に
おいてはベルト2のベルト押込軸12と連結金具
11b間のテンシヨン部は各回動軸14a,14
bの中心軸心Oよりもベルト押込軸12あるいは
ベルト巻掛軸13の側に位置しているので、使用
中にこのベルト2にさらなるテンシヨンがかかつ
た場合にはレバー6はさらに荷締める方向に回動
され、したがつて使用中に自然に荷締が解除され
るといつたことは防止される。また、荷締状態に
おいて、ベルト2が一旦緩んだ後再び緊張せしめ
られた場合であつても、ベルト2はガイド軸10
に当たることはあつてもレバー6を荷締解除方向
にはね上げることはない。さらに第10図に示す
ように、使用中にベルト2がゆるんで荷締本体A
が上下逆転したような場合には、ベルト2はベル
トガイド軸10からはずれて連結軸9の側には圧
接するようになるが、この場合にあつても、ベル
ト2の上記連結軸9とベルト押込軸12間の部分
は各回動軸14a,14bの中心軸心Oよりもベ
ルト押込軸12、あるいはベルト巻掛軸13の側
に位置しているため、上記と同様にたとえベルト
2にテンシヨンがかかつてもレバーが自然に荷締
解除方向に回動するといつたことはない。
尚、上記実施例では、ベルト2の一端2bを連
結軸9に連結して該ベルト2をループ状に換言す
れば2重に形成しているため、それだけベルトの
強度が増し、また、該ベルト2に加えられる負荷
はベルトの上下各部分に分散するので、ボデー5
と第2フツク1b間のベルト2の伸びが半減する
という利点があるが、本考案はこの実施例に限定
されるものではなく、ベルト2の一端2bを連結
軸9に連結することなく、この一端2bに連結部
材11bを直接連結してもよいことは言うまでも
ない。
上記実施例の具体的説明から明らかなように本
発明に係る荷締具は、荷締本体においてレバーを
直接ボデーに回動自在に連結するのではなくリン
クを介して連結したので、レバーを荷締位置に位
置せしめた時、該レバーとリンクとを連結する回
動軸がボデー内に沈む方向に移動し、したがつて
荷締状態においてレバーをボデーより大巾に上方
に突出することなくコンパクトに納めることがで
きるとともに、ボデーの横方向の長さ寸法を小さ
く構成でき、その結果荷締本体全体をコンパクト
に構成できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1,2図は
荷締状態における荷締具の平面図および正面図、
第3図は第1図の−線断面図、第4,5,
6,7図は第3図の−線切断端面図、−
線切断端面図、−線切断端面図および−
線切断端面図、第8図は荷締終了直前状態におけ
る荷締具の第3図と同様の断面図、第9図は荷締
解除状態における荷締具の第3図と同様の断面
図、第10図は荷締状態でベルトがゆるみ荷締本
体が逆転した状態の荷締具の断面図である。 1a,1b……フツク、2……ベルト、2a,
2b……端部、3……ベルト抜止板、3a,3
b,3c……長孔、4……連結部材、4a,4e
……ピン、4b,4c,4d……リング、4g…
…U字状連結金具、A……荷締具本体、A′,
A″……連結部材、5……ボデー、5a,5b…
…側壁、5c……係留突起、5d……係止部、6
……レバー、6a,6b……側壁、6c……連結
壁、6d……ベルトガイド部、6e,6h……
孔、6f……中板、6g……ガイド部、6i……
連結軸、6j……係留孔、7a,7b……リン
ク、7c……ストツパー、7d……連結軸、8,
9……連結軸、9a……カラー、10……ガイド
軸、12……ベルト押込用ローレツト軸、12
a,12b……案内板、13……ベルト巻掛軸、
14a,14b……回動軸、15……荷締棒、1
5a……挿入先端部、15b……周溝、15c…
…先端、15d……肩部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 レバー6の両側壁6a,6bの外側に各リン
    ク7a,7bの一端を当てがいかつ回動軸14
    a,14bにより回動自在に連結する一方、各リ
    ンク7a,7bの他端をボデー5の両側壁5a,
    5bの一端側内側に当てがいかつ連結軸8により
    回動自在に連結し、ボデー5の両側壁5a,5b
    の他端側間にガイド軸10と連結部材9を設け、
    上記ボデー5の上記連結軸8に連結部材4を介し
    て第1フツク1aを連結する一方、上記レバー6
    の両側壁6a,6b間にベルトを巻掛軸13並び
    にベルト押込軸12を固定するとともにベルト2
    の一端を上記ガイド軸10と連結部材9間に導入
    するとともに上記ベルト押込軸12を経て上記ベ
    ルト巻掛軸13に巻き掛けて再びベルト押込軸1
    2を経てガイド軸10と連結部材9間から導出す
    る一方ベルト2の他端に第2フツク1bを連結
    し、上記レバー6を荷締解除位置から荷締方向に
    回動したとき、上記ベルト巻掛軸13およびベル
    ト押込軸12が上記回動軸14a,14bに対し
    て回動してベルト2を緊締すると同時に、上記回
    動軸14a,14bがボデー5内に沈む方向に移
    動するようにするとともに、荷締状態においてレ
    バー6が上記ガイド軸10に当接して位置決めさ
    れ、荷締状態における荷締具が、レバー6が下向
    になるべく、上下反転した際に、レバー6の荷締
    位置を保つべく上記ベルト2が上記連結部材9に
    当接するようにしたことを特徴とする荷締具。
JP56111599A 1981-07-16 1981-07-16 荷締具 Granted JPS5815679A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56111599A JPS5815679A (ja) 1981-07-16 1981-07-16 荷締具
DE8282902195T DE3267021D1 (en) 1981-07-16 1982-07-15 Load securing tool
PCT/JP1982/000268 WO1983000303A1 (en) 1981-07-16 1982-07-15 Load securing tool
US06/474,638 US4527309A (en) 1981-07-16 1982-07-15 Clasping device
EP82902195A EP0083661B1 (en) 1981-07-16 1982-07-15 Load securing tool
NO830925A NO151451C (no) 1981-07-16 1983-03-16 Spenneanordning

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56111599A JPS5815679A (ja) 1981-07-16 1981-07-16 荷締具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5815679A JPS5815679A (ja) 1983-01-29
JPH0346364B2 true JPH0346364B2 (ja) 1991-07-16

Family

ID=14565434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56111599A Granted JPS5815679A (ja) 1981-07-16 1981-07-16 荷締具

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4527309A (ja)
EP (1) EP0083661B1 (ja)
JP (1) JPS5815679A (ja)
DE (1) DE3267021D1 (ja)
NO (1) NO151451C (ja)
WO (1) WO1983000303A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60172672U (ja) * 1984-04-23 1985-11-15 隆祥産業株式会社 荷締具
JPS6133872A (ja) * 1984-07-25 1986-02-17 隆祥産業株式会社 荷締具
KR870700240A (ko) * 1984-09-04 1987-05-30 오까노 게이꼬 하물 체결장치
US4884928A (en) * 1987-10-09 1989-12-05 Ronnie Nachtigall Belt binder for cargo binder chains
US4809953A (en) * 1987-11-30 1989-03-07 Ashimori Industry Co., Ltd. Belt tightener
US4799296A (en) * 1987-12-29 1989-01-24 Rasmussen Donald D Connector for releasable securement to the free end of a lifting strap
DE8914665U1 (de) * 1989-09-30 1990-02-15 Stewing Kunststoffbetrieb GmbH, 4270 Dorsten Vorrichtung zum Verschließen einer Kabelmuffe für das Verbinden und Abzweigen von Kabeln, insbesondere Fernmeldekabeln
US5269578A (en) * 1991-03-07 1993-12-14 Samco Corporation Adjustable sling apparatus
US7219951B2 (en) * 2005-04-04 2007-05-22 Lippert Components Tie-down assembly
US20090106957A1 (en) * 2007-10-31 2009-04-30 Vincent Chang Buckle device
US20090133235A1 (en) * 2007-11-26 2009-05-28 Vincent Chang Buckle device
US20090133234A1 (en) * 2007-11-26 2009-05-28 Vincent Chang Buckle mechanism
US20110119877A1 (en) * 2009-11-23 2011-05-26 Jackson Stephen D Tensioning device having an illumination source and related method
US20130162420A1 (en) * 2010-04-09 2013-06-27 James Marshall Stoddard Combination Tie Strap Tensioning Assembly with Tension Monitor
GB201102888D0 (en) * 2011-02-18 2011-04-06 Durand Denis Improved ratchet strap binder
CN104480674B (zh) * 2014-10-30 2018-04-20 合肥美的洗衣机有限公司 用于洗衣机的拉带组件
US9815673B2 (en) * 2015-09-16 2017-11-14 Steven Borntrager Load securing device for lift trucks
US10919249B2 (en) 2016-02-19 2021-02-16 Albert Mardikian Apparatus for pressing and dehydrating of waste
CN106438845B (zh) * 2016-11-11 2018-10-26 中国船舶重工集团公司第七0四研究所 一种带式快放系留索具
CN107985796B (zh) * 2017-11-28 2019-10-15 中国船舶重工集团公司第七0四研究所 一种具有防火保护套的带式快速系留装置
CN107985797B (zh) * 2017-11-28 2019-10-18 中国船舶重工集团公司第七0四研究所 一种带式快速系留调节器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5510054U (ja) * 1978-07-05 1980-01-22

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US467481A (en) * 1892-01-19 Trunk stay
US956328A (en) * 1909-11-18 1910-04-26 Edgar Mcdavid Baker Wire-stretcher.
US2519536A (en) * 1945-12-12 1950-08-22 Barbagelata Angelo Operating means for hand tools adapted for use in relatively inaccessible or cramped locations
US2596326A (en) * 1950-11-27 1952-05-13 Coffing Hoist Company Fabric belt hoist
US2867406A (en) * 1955-03-14 1959-01-06 Davis Aircraft Products Inc Heavy duty cargo tie-down
US3050799A (en) * 1961-03-28 1962-08-28 Frank L Davis Heavy duty tiedown buckle with remotely operable safety tension release
US3120946A (en) * 1961-11-13 1964-02-11 Mark E Mccormack Cargo tiedown and locking device
FR2087211A5 (ja) * 1970-05-11 1971-12-31 Pelletier Henri
JPS5510054Y2 (ja) * 1975-07-26 1980-03-05
FR2348388A1 (fr) * 1976-04-13 1977-11-10 Lebre Charles Boucle tendeur automatique a double crochet
FR2364350A1 (fr) * 1976-09-10 1978-04-07 Ryusyo Industrial Co Dispositif de blocage
JPS5929393B2 (ja) * 1980-07-25 1984-07-20 芦森工業株式会社 ベルト締付具
US4451956A (en) * 1980-08-08 1984-06-05 Ryusyo Industrial Co., Ltd. Clasping device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5510054U (ja) * 1978-07-05 1980-01-22

Also Published As

Publication number Publication date
EP0083661A4 (en) 1983-07-04
US4527309A (en) 1985-07-09
NO151451C (no) 1985-04-17
NO151451B (no) 1985-01-02
EP0083661B1 (en) 1985-10-23
NO830925L (no) 1983-03-16
JPS5815679A (ja) 1983-01-29
EP0083661A1 (en) 1983-07-20
WO1983000303A1 (en) 1983-02-03
DE3267021D1 (en) 1985-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0346364B2 (ja)
JPH0375312B2 (ja)
US5316266A (en) Strap extender and tensioning system
US4751770A (en) Clasping device
US4377886A (en) Line tensioner
US6539590B2 (en) Seat belt tightner
JPS5940594B2 (ja) 超過死点引張係合解除装置
JPS6317882Y2 (ja)
JPS6137889Y2 (ja)
SU640679A3 (ru) Нат жное устройство
JPS63144972A (ja) 荷締具
JPH0143567Y2 (ja)
JPH0218370Y2 (ja)
US5357896A (en) Jiffy launch boat hook
JPS639798Y2 (ja)
US4143600A (en) Chain attachment structure
JPH0647236B2 (ja) 荷締具
JPS6342717Y2 (ja)
JPH022998Y2 (ja)
JPH0230229Y2 (ja)
JPH0237313Y2 (ja)
JPH0571448B2 (ja)
JPS5821830Y2 (ja) コンテナ用結索具
JPH0932889A (ja) ロ−プ締め付け器
JPH0632796U (ja) ロープ繋止具