JP2001527056A - 1,6−ヘキサンジオールの製造方法 - Google Patents

1,6−ヘキサンジオールの製造方法

Info

Publication number
JP2001527056A
JP2001527056A JP2000526460A JP2000526460A JP2001527056A JP 2001527056 A JP2001527056 A JP 2001527056A JP 2000526460 A JP2000526460 A JP 2000526460A JP 2000526460 A JP2000526460 A JP 2000526460A JP 2001527056 A JP2001527056 A JP 2001527056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
ester
range
hydrogenation
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000526460A
Other languages
English (en)
Inventor
ブライトシャイデル ボリス
ピンコース ロルフ
シュタイン フランク
リャン シェリュー
ハルトムート フィッシャー ロルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2001527056A publication Critical patent/JP2001527056A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/132Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group
    • C07C29/136Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH
    • C07C29/147Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of carboxylic acids or derivatives thereof
    • C07C29/149Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of carboxylic acids or derivatives thereof with hydrogen or hydrogen-containing gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/08Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being saturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 クロム不含の触媒の存在下で、高められた温度および高められた圧力下で、気相中で、アジピン酸エステルおよび/または6−ヒドロキシカプロン酸エステルの水素化によって1,6−ヘキサンジオールを製造する方法において、a)本質的な成分として銅、マンガンおよびアルミニウムを含有する触媒上、あるいはラネー銅上で、b)150℃〜230℃の温度で、かつ10バール〜70バールの圧力で、c)水素と水素化されるべきエステルのモル比150:1〜300:1の範囲で、およびd)毎時触媒1l当たりC6エステル0.01〜0.3kgの触媒空間速度で水素化することを特徴とする、1,6−ヘキサンジオールを製造する方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、一定の水素化条件を保持しながら、本質的に銅、マンガンおよびアル
ミニウムを含有するクロム不含の触媒の存在下であるか、あるいはラネー銅触媒
の存在下で、アジピン酸ジエステル、6−ヒドロキシカプロン酸エステルまたは
これらの混合物の気相水素化によって1,6−ヘキサンジオールを製造する改善
された方法に関する。
【0002】 WO97/31882の例1には、99%を上廻る選択率(変換率 99.5%
)を有するヘキサンジオールに対して、CuO 70質量%、ZnO 25質量
%およびAl23 5質量%を含有する触媒の存在下で、220℃/220バー
ルで、液相中でアジピン酸ジメチルとメチル 6−ヒドロキシカプロエートとの
混合物を水素化することが開示されている。この液相中での水素化の欠点は、水
素化プラントのために、かなりの主要コストを必要とする高い反応圧である。著
しく低い反応圧、例えば100バールを下廻る圧力が、エステルの水素化にとっ
て十分であることは一般的であるが、この欠点は、気相での水素化によって解消
される。しかしながら、このような気相水素化を経済的なものにするために主要
コスト面での利点は、他のコスト要因によって失われるべきではない。したがっ
て、気相水素化は、液相水素化と同様に、高いヘキサンジオール選択性を達成し
なければならない。
【0003】 日本で出願公開された特開昭64−85938号公報には、気相で、クロム銅
(copper chromite)の存在下で、160〜250℃および10〜70雰囲気で 、かつジエステル/水素のモル比が1:100〜1:590である、アジピン酸
ジメチルまたはアジピン酸ジエチルのヘキサンジオールへの水素化が開示されて
いる。98%を上廻るヘキサンジオールの選択率は、11個の実施例のうち一つ
のみ、すなわち、実施例6の98.9%のヘキサンジオール選択率(変換率97
.5%)でのみ達成される。しかしながら、使用されたモル比457の水素/ジ
エステルは、極めて高いエネルギーコストを生じる。最終的には、クロム含有触
媒はクロムの毒性のために好ましくない。不活性化された触媒の安全な埋め立て
は、極めてコストがかかる。
【0004】 米国特許第5395990号明細書には、例13のアジピン酸ジメチル気相で
の水素化が記載されており、この場合、これは180℃で、かつ62バールで、
銅(41.1質量%)、マンガン(6.2質量%)およびアルミニウム(20.
4質量%)を含有する触媒上で、水素/ジエステルのモル比480を有し、毎時
触媒1l当たりジエステル0.4lの触媒空間速度で実施され、その得られた結
果は例11のものと類似する。しかしながら、例13と同一の条件下での例11
のマレイン酸ジメチルの気相水素化は、ブタンジオールの選択性が報告されてい
ない。
【0005】 米国特許第5406004号明細書の例13には、米国特許第5395990
号明細書の例13に挙げられている触媒の存在下で、220℃および62バール
でのアジピン酸ジメチルからヘキサンジオールへの水素化、ジエステル/水素の
モル比248〜383および毎時触媒1l当たりジエステル0.4lの触媒空間 速度が開示されている。ヘキサンジオールの選択性およびジエステルの変換性は
報告されていない。単に、同様の結果が例2〜4において観察されることのみが
記載されている。しかしながら、これらの例は、反応器出口の混合物の温度がそ
の露点を下廻るために、一定した気相水素化を達成することはない。
【0006】 米国特許第5395990号明細書の例13および米国特許第5406004
号明細書の例13(比較例14および15として)を繰り返し記載することにす
るが、それぞれの場合においてヘキサンジオール選択率が明らかに95%を下廻
ることが見出された。特に、低いヘキサンジオール選択率を招く副生成物の2つ
の群: a)5員環化合物: 2−メチルシクロペンタノール(1)、2−メチルシクロペンタノン(2)、
シクロペンタノール(3)およびヒドロキシメチルシクロペンタン(4)、この
場合、これらはすべてアジピン酸ジメチルから形成され得る:
【0007】
【化1】
【0008】 アジピン酸ジメチルの気相水素化の間に放出されるメタノールは、メチル化剤
として作用されてもよい。
【0009】 例えば、5員環化合物は、例5で5員環化合物の総量に対して(1)61%、
(2)29%、(3)6%および(4)4%の割合で得られる。
【0010】 ヨーロッパ特許出願公開第251111号明細書に記載された方法は、気相中
で、周期律表のI族〜V族の主族の元素およびI族〜VIII族の遷移元素の固
体酸化触媒上でか、あるいは希土類金属酸化物、特に酸化アルミニウム上で、3
00℃〜345℃でアジピン酸ジエステルを反応させるものであり、まさにシク
ロペンタノンを主要生成物とするものである。
【0011】 (b)C12およびC13エステル メチル 6−ヒドロキシカプロエートとヘキサンジオールとのエステル交換反
応は、6−ヒドロキシヘキシル 6−ヒドロキシカプロエート(5)を生じる。
【0012】
【化2】
【0013】 (5)よりもかなり小さい量であっても他の生成物は6−ヒドロキシヘキシル
メチルアジパート(6)であり、おそらくアジピン酸ジエステルとヘキサンジオ
ールとのエステル交換反応を通して形成される。
【0014】
【化3】
【0015】 (5)と(6)のモル比は、90:10である。
【0016】 量的に主要な副生成物(5)は、著しく高い分子量(MW232)を有し、し
たがって、アジピン酸ジメチル(MW174)およびメチル 6−ヒドロキシカ
プロエート(MW146)よりも明らかに高い沸点を有する。
【0017】 (5)および(6)のより良好な生成は、より高い温度および/または水素割
合を(5)および(6)の気化および気相水素化のために必要とする。再循環の
ために、水素化反応器出口流から(5)および(6)を除去することは困難であ
る。したがって、これらが水素化されない限りは、双方とも副生成物とみなされ
なければならない。
【0018】 本発明の目的は、アジピン酸ジエステル、6−ヒドロキシカプロン酸エステル
またはアジピン酸ジエステルと6−ヒドロキシカプロン酸エステルとの混合物を
、主に銅触媒の存在下で、95%以上、特に98%を上廻るヘキサンジオールの
選択率、ならびに90%以上、特に95%以上のC6エステル変換率で、ヘキサ ンジオールに気相水素化するための方法を提供することである。
【0019】 この目的は、本発明によれば、ヘキサンジオールをアジピン酸エステルおよび
/または6−ヒドロキシカプロン酸エステルによる水素化によって、高められた
温度および高められた圧力で、クロム不含の触媒の存在下で製造する方法によっ
て達成され、この場合、これは、 a)必須成分として銅、マンガンおよびアルミニウムを含有する触媒上またはラ
ニー銅上で、 b)150〜230℃の温度および10〜70バールの圧力で、 c)水素と水素化されるべきエステルのモル比150:1〜300:1の範囲で
、 d)毎時触媒1l当たりC6エステル0.01〜0.3kgの触媒空間速度で水 素化を実施することを特徴とする。
【0020】 驚くべきことに、副次的に生成された5員環化合物およびC6酸の6−ヒドロ キシヘキシルエステルの総量を、5モル%、特に2モル%(アジピン酸ジエステ
ルと6−ヒドロキシカプロン酸エステルの供給量に対して)を下廻って保持する
ことが可能であり、かつその結果、95%以上、特に98%以上のヘキサンジオ
ール選択率を達成する。
【0021】 前記に挙げたように、アジピン酸ジメチルおよびメチル 6−ヒドロキシカプ
ロエートの気相水素化は、(おそらく、メチルシクロペンタノン−2−カルボキ
シレートおよびシクロペンタノンを経由して)2−メチルシクロペンタノール、
2−メチルシクロペンタノン、シクロペンタノールおよびヒドロキシメチルシク
ロペンタンを副次的に生成する。これらの副生成物は、C6モノカルボン酸およ びジカルボン酸のエステルの水素化で特徴的なものである。したがって、これら
はC4、C5、C7およびC8酸のα−、Ω−ジエステルの水素化中で観察されるこ
とはない。かつ、これらの量は、温度の上昇に伴って増加する。
【0022】 また、アジピン酸ジエステルの気相水素化は、高沸点の6−ヒドロキシヘキシ
ル 6−ヒドロキシカプロエートおよび6−ヒドロキシヘキシルメチルアジピン
酸エステルを副次的に生成する。これらは、温度上昇を伴ってヘキサンジオール
への水素化をますます増加させる。
【0023】 2つの副生成物群は温度変化に対して、互いに反対に応答するにもかかわらず
、驚くべきことに、95%〜98%の好ましい選択率を獲得することが可能であ
る。
【0024】 副生成物が形成されるにもかかわらず、触媒が長く有効な寿命を有することを
予測することができる。
【0025】 さらに、高いヘキサンジオール選択率および長い触媒寿命の双方は、意外なこ
とにドイツ特許出願公開第19607954号明細書によって製造されたアジピ
ン酸ジエステル/6−ヒドロキシカプロン酸エステルの混合物を用いた際に得ら
れ、この場合には、多数の他の化合物が含まれる。
【0026】 本発明の方法のための出発材料は、純水なアジピン酸エステル、例えばC1〜 C4ジアルキルジエステル、6−ヒドロキシカプロン酸エステル、例えばC1〜C 4 アルキルエステル、またはそれらの混合物であってもよい。好ましくは、シク ロヘキサンからシクロヘキサノン/シクロヘキサノールへの酸化で、副次的に生
成されるカルボン酸の混合物のC1〜C4アルコールとのエステル化中で得られる
ようなエステル混合物を使用することは可能である。さらに、これらの混合物は
、例えばグルタル酸ジエステル、5−ヒドロキシバレリアン酸エステル、2−オ
キソカプロン酸エステルおよびジヒドロムコン酸ジエステルを含む。
【0027】 本発明の方法は、好ましくは、出発材料として前記に挙げられたカルボン酸の
メチルエステルおよびエチルエステルを用いて実施される。
【0028】 水素化は、気相中で接触的におこなわれる。
【0029】 適した触媒は、本質的に、微量の亜鉛、ジルコニウムおよび/または珪素を含
むかまたは含まない銅、マンガンおよびアルミニウムを含有するクロム不含の触
媒である。
【0030】 これは、特に、ヨーロッパ特許第0552463号明細書に記載されたような
触媒を含む。この触媒は、 CuaAlbZrcMndx [aは0を上廻り、bは0を上廻り、cは0以上であり、dは0を上廻り、aは
b/2を上廻り、bはa/4を上廻り、aはcを上廻り、aはdを上廻り、かつ
Xは電気的中性を保持するために単位式当たり必要な酸化イオンの数] の組成物を含有する、酸化した形での触媒である。適した触媒の詳細な例は、C
uO約70質量%、Al23約20質量%およびMn23約10質量%から成る
【0031】 触媒は、例えばヨーロッパ特許第552463号明細書によれば、相当する金
属イオンをその塩の形で含有する溶液から、やや可溶の化合物を沈殿させること
によって製造されてもよい。適した塩の例は、ハロゲン化物、硫酸塩および硝酸
塩である。適した沈殿物は、熱処理によって酸化物に変換可能な、このような不
溶性の中間生成物の形成を導くすべての溶剤を含む。特に適した中間生成物は、
水酸化物および炭酸塩または二炭酸塩であり、したがって、使用される沈殿物は
、特に好ましくはアルカリ金属の炭酸塩または炭酸アンモニウムである。触媒製
造における重要な工程の一つは、500℃〜1000℃の温度での中間生成物の
熱処理である。触媒のBET表面積は、10〜150m2/gの範囲である。
【0032】 また、ラネー銅も触媒として使用されてもよく;ラネー銅は通常、銅−アルミ
ニウム合金と水酸化アルカリ金属との処理によって製造可能であり、かつ片(pi
ece)の形で使用される。
【0033】 触媒は、固定床反応器または流動床反応器中に配置されてもよい。水素化は下
降流方式または上昇流方式で実施されてもよい。水素添加剤として少なくとも十
分な水素およびキャリアーガスを、反応中に、出発化合物、中間生成物および生
成物が絶えず液化されることを防ぐために使用することは有利である。過剰の水
素は、少量が不活性のもの、例えばメタンとして除去されてもよい程度に、排気
ガスとして系から除去されてもよいが、好ましくは再循環される。一つの反応器
または多数の反応器を、直列または並列で連結して使用することも可能である。
【0034】 水素化温度は、150℃〜230℃、好ましくは160℃〜200℃、特に好
ましくは170℃〜190℃の範囲内である。
【0035】 反応圧力は、10バール〜70バールの範囲内、好ましくは20バール〜60
バールの範囲内、特に好ましくは30バール〜50バールの範囲内である。
【0036】 水素と使用されたC6エステルの総量とのモル比は、150バール〜300バ ールの範囲内であり、好ましくは170〜290の範囲内であり、特に好ましく
は180〜280の範囲内である。
【0037】 触媒空間速度は、毎時触媒1l当たり、水素化されるべきC6エステルが0. 01〜0.3kgの範囲内、好ましくは0.05〜0.2kgの範囲内、特に好
ましくは0.05〜0.15kgの範囲内である。
【0038】 ヘキサンジオール形成C6化合物、例えばアジピン酸ジエステル、6−ヒドロ キシカプロン酸エステル、カプロラクトンおよびジヒドロムコン酸ジエステルの
総量に対する変換率は90%を上廻り、特に95%を上廻ってもよい。
【0039】 水素化は、有利には連続工程で実施される。水素化出口流は凝縮され、かつ好
ましくは蒸留によって後処理される。
【0040】 水素化出口流は、本質的に1,6−ヘキサンジオールおよびエステル基に相当
するアルコールから成る。特にドイツ特許出願公開第19607954号明細書
によって製造されたエステル混合物を用いる場合の他の成分は、1,5−ペンタ
ンジオール、1,4−ブタンジオール、1,2−シクロヘキサンジオールおよび
炭素原子1〜6個を有するモノアルコールと水である。
【0041】 水素化出口流中に存在する変換されていない出発化合物は、蒸留によって除去
されてもよく、かつ水素化工程に再循環されてもよい。
【0042】 実施例 A)水素化装置: 連続的な工程は、図1に図示された水素化装置中で実施された。この装置は、
気化器(E)、1.4lの管状反応器(30×2000mm)(R)、水素流か
ら凝縮可能な成分を回収するためのC1およびC2の2つの凝縮器および圧分離器
(S)、循環ガスの水素(3)を再循環するための循環ガス圧縮機(K)および
反応流出液(4)を補集するための排出容器(T)から構成されている。
【0043】 方法: 例1〜12および例14および15は、ズートヒェミ社(Suedchemie)(T4489
)のCuO(70質量%)/Mn23(10質量%)/Al23(20質量%) の触媒を用いてそれぞれ実施し、この場合、この触媒を反応器中で、1:99〜
100:0の質量比の水素/窒素混合物で、160℃〜200℃で活性化させる
。触媒帯域は、上昇流端部および下降流端部で、石英リング層によって結合され
ていた。10%の循環ガス(5)は系から放出され、かつ同量の新鮮な水素によ
って代替されるが、循環ガスはすべての場合に使用された。
【0044】 例13を、アクティベーティドメタルズ社(Activated Metals)のラネー銅触
媒A3900を用いて実施した。
【0045】 出発材料(1)のC6エステルを、気化器へポンプ(P)を用いて計量供給し 、この場合、この出発材料を気化させ、かつガスの形で、予め加熱された水素(
2)と混合し、反応器に通した。エステル/水素のモル比を、出発材料の供給量
の計量および水素流の測定によって定めた。
【0046】 水素化出口流を凝縮後に計量した。この組成物を、内標準(ジエチレングリコ
ールジメチルエーテル)を用いてガスクロマトグラフィーによって量的に定めた
。水素化出口流を分析する前に、それぞれの工程を変更することなく約4日間に
亘って実施した。
【0047】 実施例1〜12 これらの例を、500mlのCuO/Mn23/Al23触媒を用いて実施し
た。純水なアジピン酸ジメチル(Aldrich-Chemie, 1994, Steinheimのカタログ 第36頁による密度 d=1.063)を使用した。
【0048】 例12では、アジピン酸ジメチルを、ドイツ特許出願公開第19607954
号明細書のアジピン酸ジメチル、メチル 6−ヒドロキシカプロエートおよび別
のエステルから製造された混合物によって代替した。混合物の成分は、アジピン
酸ジメチル52.3%、メチル 6−ヒドロキシカプロエート9.1%、カプロ
ラクトン5.2%、ジメチルジヒドロムコネート4.1%、コハク酸ジメチル1
.5%、バレロラクトン2.5%、5−ヒドロキシバレルエステル2.2%、2
−オキソカプロン酸エステル2.7%およびジメチルグルタラート6.4%(そ
れぞれ質量%)である。
【0049】 実施例13 純粋なアジピン酸ジメチルを使用した。ラネー銅500mlを触媒として使用
した。
【0050】 比較例14〜16 比較例14を、米国特許第5395990号明細書の実施例13と同様に実施
し、かつ比較例15を米国特許第5406004号明細書の実施例13と同様に
実施し:220℃;アジピン酸ジメチル/水素のモル比は1:248であった。
150mlのCuO/Mn23/Al23触媒が使用された。
【0051】 すべての結果を以下の第1表に示した。
【0052】 気相中での触媒T4489上のアジピン酸ジメチルの水素化
【0053】
【表1】
【0054】 1)2−メチルシクロペンタノール+2−メチルシクロペンタノン+シクロペン
タノール+ヒドロキシメチルシクロペンタン 2)6−ヒドロキシヘキシル 6−ヒドロキシカプロエート+6−ヒドロキシヘ
キシルメチルアジパート 3)1モルのC12またはC13エステルの水素化は、2モルのヘキサンジオールを
製造する。
【0055】 4)純粋なアジピン酸ジメチルのかわりにアジピン酸ジメチル/メチル6−ヒド
ロキシカプロエート混合物を使用する。
【0056】 5)T4489の代わりにラネー銅を使用する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による方法を実施するための水素化装置の1実施例を示す系統図。
【符号の説明】
E 気化器、R 1.4l管状反応器(30×2000mm)、C1、C2 凝 縮器、S 圧分離器、K 循環ガス圧縮機、T 排出容器、(3)循環ガスの水
素、(4)反応流出液
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 フランク シュタイン ドイツ連邦共和国 バート デュルクハイ ム ゼーバッハー シュトラーセ 37 (72)発明者 シェリュー リャン ドイツ連邦共和国 ルートヴィッヒスハー フェン ライン−ハールト−バーン−シュ トラーセ 2 (72)発明者 ロルフ ハルトムート フィッシャー ドイツ連邦共和国 ハイデルベルク ベル クシュトラーセ 98 Fターム(参考) 4H006 AA02 AC41 BA05 BA07 BA09 BA10 BA16 BA33 BA70 BB10 BB11 BC13 BC18 BC31 BE20 FE11 FG29 4H039 CA60 CB40

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 気相中で、高められた温度および高められた圧力で、クロム
    不含の触媒の存在下に、アジピン酸エステルおよび/または6−ヒドロキシカプ
    ロン酸エステルを水素化することによる1,6−ヘキサンジオールの製造方法に
    おいて、 a)本質的な成分として銅、マンガンおよびアルミニウムを含有する触媒上であ
    るか、あるいはラネー銅上で、 b)150〜230℃の温度および10〜70バールの圧力で、 c)水素と水素化させるべきエステルのモル比150:1〜300:1の範囲内
    で、および、 d)毎時触媒1l当たりC6エステル0.01〜0.3kgの触媒空間速度で水 素化することを特徴とする、1,6−ヘキサンジオールの製造方法。
  2. 【請求項2】 触媒が、さらに亜鉛、ジルコニウムおよび/または珪素を含
    有する、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 使用された触媒空間速度が、毎時触媒1l当たりC6エステ ル0.05〜0.2kgの範囲である、請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 使用された触媒空間速度が、毎時触媒1l当たりC6エステ ル0.05〜0.15kgの範囲である、請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 水素とC6エステルとのモル比が、170〜290の範囲内 である、請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 水素とC6エステルとのモル比が、180〜280の範囲内 である、請求項1に記載の方法。
  7. 【請求項7】 温度が160℃〜200℃の範囲内である、請求項1に記載
    の方法。
  8. 【請求項8】 温度が170℃〜190℃の範囲内である、請求項1に記載
    の方法。
  9. 【請求項9】 圧力が20〜60バールの範囲内である、請求項1に記載の
    方法。
  10. 【請求項10】 圧力が30〜50バールの範囲内である、請求項1に記載
    の方法。
  11. 【請求項11】 水素化されるべきエステルがアジピン酸ジエステルと6−
    ヒドロキシカプロン酸エステルとの混合物を含む、請求項1に記載の方法。
  12. 【請求項12】 使用される出発材料が6−ヒドロキシカプロン酸のC1〜 C4アルキルモノエステルおよび/またはアジピン酸のC1〜C4アルキルジエス テルである、請求項1に記載の方法。
  13. 【請求項13】 水素化されるべき出発材料が、酸素含有ガスを用いてのシ
    クロヘキサンの酸化によるシクロヘキサノール/シクロヘキサノンの製造におい
    て、副生成物として得られるカルボン酸混合物をエステル化することによって生
    じるようなエステル混合物である、請求項1に記載の方法。
JP2000526460A 1997-12-23 1998-12-10 1,6−ヘキサンジオールの製造方法 Pending JP2001527056A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE1997157554 DE19757554A1 (de) 1997-12-23 1997-12-23 Verfahren zur Herstellung von 1,6-Hexandiol
DE19757554.4 1997-12-23
PCT/EP1998/008072 WO1999033773A1 (de) 1997-12-23 1998-12-10 Verfahren zur herstellung von 1,6-hexandiol

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001527056A true JP2001527056A (ja) 2001-12-25

Family

ID=7853196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000526460A Pending JP2001527056A (ja) 1997-12-23 1998-12-10 1,6−ヘキサンジオールの製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6407294B1 (ja)
EP (1) EP1042259B1 (ja)
JP (1) JP2001527056A (ja)
KR (1) KR100510000B1 (ja)
CN (1) CN1097038C (ja)
CA (1) CA2305590C (ja)
DE (2) DE19757554A1 (ja)
ES (1) ES2174528T3 (ja)
MY (1) MY119693A (ja)
WO (1) WO1999033773A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009528392A (ja) * 2006-03-03 2009-08-06 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 1,2−プロパンジオールの製法
JP2017524718A (ja) * 2014-08-15 2017-08-31 エクソンモービル ケミカル パテンツ インコーポレイテッド シクロヘキサノンを製造するための方法及びシステム

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100457066B1 (ko) * 2002-04-22 2004-11-12 애경유화 주식회사 수소화 반응촉매 및 그의 제조방법, 및 이 촉매를이용하여 무수말레인산으로부터 감마-부티로락톤을제조하는 방법
US6919489B1 (en) * 2004-03-03 2005-07-19 Eastman Chemical Company Process for a cyclohexanedimethanol using raney metal catalysts
DE102004033554A1 (de) * 2004-07-09 2006-02-16 Basf Ag Katalysator und Verfahren zur Hydrierung von Carbonylverbindungen
DE102007032311A1 (de) 2007-07-11 2009-01-15 Lanxess Deutschland Gmbh Methylcyclopentylester
DE102008008389A1 (de) 2008-02-09 2009-08-13 Lanxess Deutschland Gmbh Methylcyclopentylester
US8541057B2 (en) * 2008-12-18 2013-09-24 Invista North America S.A R.L. Cyclohexane oxidation process byproduct derivatives and methods for using the same
CN101531568B (zh) * 2009-04-13 2011-12-07 烟台万华聚氨酯股份有限公司 一种己二酸二甲酯气相加氢气合成1,6-己二醇的方法
EP2404889A1 (de) 2010-07-06 2012-01-11 LANXESS Deutschland GmbH Verfahren zur Herstellung von Alpha, Omega-Diolen
CN102351648B (zh) * 2011-09-09 2013-11-20 上海戊正工程技术有限公司 一种生产1,6-己二醇并联产ε-己内酯的工艺
US8884036B2 (en) 2011-12-30 2014-11-11 E I Du Pont De Nemours And Company Production of hydroxymethylfurfural from levoglucosenone
US8865940B2 (en) 2011-12-30 2014-10-21 E I Du Pont De Nemours And Company Process for preparing 1,6-hexanediol
JP2015508401A (ja) 2011-12-30 2015-03-19 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company イソソルビドからのテトラヒドロフラン−2,5−ジメタノールの生成
WO2013101980A1 (en) 2011-12-30 2013-07-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for preparing 1, 6-hexanediol
CN104024197A (zh) 2011-12-30 2014-09-03 纳幕尔杜邦公司 己二醇的制备方法
US8889912B2 (en) 2011-12-30 2014-11-18 E I Du Pont De Nemours And Company Process for preparing 1,6-hexanediol
US9018423B2 (en) 2012-04-27 2015-04-28 E I Du Pont De Nemours And Company Production of alpha, omega-diols
US8859826B2 (en) 2012-04-27 2014-10-14 E I Du Pont De Nemours And Company Production of alpha, omega-diols
US8846985B2 (en) 2012-04-27 2014-09-30 E I Du Pont De Nemours And Company Production of alpha, omega-diols
EP2759598A1 (de) 2013-01-24 2014-07-30 Evonik Industries AG Verfahren zur Herstellung von alpha, omega-Alkandiol
CN107774279B (zh) * 2016-08-30 2020-09-04 中国石油化工股份有限公司 加氢催化剂
CN108014801A (zh) * 2016-11-04 2018-05-11 中国石油化工股份有限公司 生产醇的催化剂及方法
CN108014803A (zh) * 2016-11-04 2018-05-11 中国石油化工股份有限公司 制醇的催化剂及方法
CN108014804A (zh) * 2016-11-04 2018-05-11 中国石油化工股份有限公司 制备醇的催化剂及其使用方法
CN108014815A (zh) * 2016-11-04 2018-05-11 中国石油化工股份有限公司 制备醇的催化剂及方法
CN108607562A (zh) * 2018-05-03 2018-10-02 中溶科技股份有限公司 用于己二酸二烷基酯制己二醇的催化剂及制备方法和应用
CN113683483B (zh) * 2021-06-07 2022-05-13 浙江博聚新材料有限公司 一种高纯1,6-己二醇的生产方法及装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE414199C (de) * 1922-12-21 1925-05-27 Eduard Schrack Regelbarer elektrischer Kondensator mit einer starren und einer biegsamen Belegung
US3933930A (en) * 1975-03-06 1976-01-20 Celanese Corporation Hexanediol from cyclohexane
DE4141199A1 (de) * 1991-12-13 1993-06-17 Sued Chemie Ag Chromfreier katalysator fuer die hydrierung von organischen verbindungen, die die carbonylfunktionen enthalten
GB9324782D0 (en) * 1993-12-02 1994-01-19 Davy Mckee London Process
GB9324753D0 (en) 1993-12-02 1994-01-19 Davy Mckee London Process
DE19607954A1 (de) 1996-03-01 1997-09-04 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von 1,6-Hexandiol und Caprolacton
MY118128A (en) 1996-03-01 2004-09-30 Basf Ag The preparation of 1, 6-hexanediol and caprolactone
CN1092174C (zh) 1996-03-01 2002-10-09 巴斯福股份公司 纯度超过99%的1,6-己二醇的制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009528392A (ja) * 2006-03-03 2009-08-06 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 1,2−プロパンジオールの製法
JP2017524718A (ja) * 2014-08-15 2017-08-31 エクソンモービル ケミカル パテンツ インコーポレイテッド シクロヘキサノンを製造するための方法及びシステム

Also Published As

Publication number Publication date
WO1999033773A1 (de) 1999-07-08
ES2174528T3 (es) 2002-11-01
CA2305590A1 (en) 1999-07-08
CA2305590C (en) 2007-06-12
DE59803387D1 (de) 2002-04-18
US6407294B1 (en) 2002-06-18
CN1097038C (zh) 2002-12-25
EP1042259A1 (de) 2000-10-11
KR20010033479A (ko) 2001-04-25
KR100510000B1 (ko) 2005-08-26
EP1042259B1 (de) 2002-03-13
MY119693A (en) 2005-06-30
DE19757554A1 (de) 1999-06-24
CN1272835A (zh) 2000-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001527056A (ja) 1,6−ヘキサンジオールの製造方法
JP5124366B2 (ja) 99%を越える純度を有する1,6−ヘキサンジオールの製法
JP4107396B2 (ja) 1,6―ヘキサンジオールおよびカプロラクトンの製造方法
KR101223949B1 (ko) 1,4-부탄디올의 정제 방법
JP5693561B2 (ja) 1,6−ヘキサンジオールをオリゴ−およびポリエステルの水素化によって製造する方法
JPS58500993A (ja) アルキルアルコールの生成方法
US8629306B2 (en) Method for producing 1,6-hexanediol
US8471042B2 (en) Method for producing 1,6-hexanediol and caprolactone
JP5549594B2 (ja) 高純度の1,6−ヘキサンジオール及びその製造方法
US7307194B2 (en) Method for producing 1, 6 hexane diol
US4146741A (en) Conversion of furan to 1,4-butanediol and tetrahydrofuran
US6288286B1 (en) Method for producing hexanediol-1,6
JP3095293B2 (ja) γ‐ブチロラクトンの製造方法
JP3629952B2 (ja) シクロヘキサンジメタノールの製造方法
JP5855106B2 (ja) ε−カプロラクトン及び1,6−ヘキサンジオールの製造法
JP4625219B2 (ja) ガンマ−ブチロラクトンの製法
US3981931A (en) Diols by transesterification using magnesia catalysts
KR20020064670A (ko) 디메틸올카르복실산의 제조방법
JP4367020B2 (ja) 1,6−ヘキサンジオールの製造法
CA2247991C (en) Process for preparing 1,6 hexane diol with a level of purity over 99 %
MXPA00001667A (en) Method for producing 1,6-hexanediol

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080820

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081114

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081121

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081209

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090318