JP2001524509A - 鼻孔投与用組成物 - Google Patents

鼻孔投与用組成物

Info

Publication number
JP2001524509A
JP2001524509A JP2000522892A JP2000522892A JP2001524509A JP 2001524509 A JP2001524509 A JP 2001524509A JP 2000522892 A JP2000522892 A JP 2000522892A JP 2000522892 A JP2000522892 A JP 2000522892A JP 2001524509 A JP2001524509 A JP 2001524509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
drug
composition according
apomorphine
additive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000522892A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001524509A5 (ja
JP4754067B2 (ja
Inventor
イルム・リスベス
ワッツ・ピーター・ジェームス
Original Assignee
ウエスト・ファーマシューティカル・サービセズ・ドラッグ・デリバリー・アンド・クリニカル・リサーチ・センター・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB9725519.4A external-priority patent/GB9725519D0/en
Priority claimed from GBGB9805253.3A external-priority patent/GB9805253D0/en
Application filed by ウエスト・ファーマシューティカル・サービセズ・ドラッグ・デリバリー・アンド・クリニカル・リサーチ・センター・リミテッド filed Critical ウエスト・ファーマシューティカル・サービセズ・ドラッグ・デリバリー・アンド・クリニカル・リサーチ・センター・リミテッド
Publication of JP2001524509A publication Critical patent/JP2001524509A/ja
Publication of JP2001524509A5 publication Critical patent/JP2001524509A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4754067B2 publication Critical patent/JP4754067B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0043Nose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • A61K47/61Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule the organic macromolecular compound being a polysaccharide or a derivative thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/10Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 哺乳類に対する勃起障害の治療に適した薬物の鼻孔投与のための組成物であって、前期組成物は前記薬物の持続細胞質濃度に続く細胞質濃度における初期上昇を提供するのに適している鼻孔投与用組成物がある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、薬物の鼻孔投与用組成物に関するものであり、特に、勃起障害を治
療するための薬物、例えば、アポモルフィンの鼻孔投与用組成物に関するもので
ある。また、本発明は、勃起障害を治療するための薬物の鼻孔投与に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】
勃起障害は中年層の男性の間で主要な医学的問題である。ホルモン治療だけで
なく局部注射を含む様々な医学的治療が提案されてきた。この点において、プロ
スタグランジン(prostaglandins)が特に有用であった。
【0003】 障害の治療に適した他の薬物には、例えば、フェントラミン(phentolamine)、
フェノキシベンザミン(phenoxybenzamine)、ヨヒンビン(yohimbine)、モキシシ リートデラクアミン(moxislyte delaquamine)などのα−アドレナリン受容体拮 抗物質(alpha-adrenoreceptor antagonists)や、例えば、アポモルフィン(apomo
rphine)など中央D2受容体拮抗活性(central D2-receptor antagonist activit
y)を有する化合物や、例えば、トラザドン(trazadone)、クロロフェニルピペラ ジン(chlorophenylpiperazine)など主として神経終末へのセロトニンの再吸収を
阻害することによって作用する化合物や、例えば、シルデナフィル(sildenafil)
などc−GMPタイプVホスホジエステラーゼ(c-GMP type V phosphodiesteras
es)の競合性かつ選択性阻害因子や、L−アルギニン(L-arginine)や、パパベリ ン(papaverine)が含まれる。
【0004】 現在、上記薬物の投与には、コンプライアンス(compliance)に関する付帯の問
題を有する陰茎への局部注射が必要となる。勃起障害治療のためのより慎重で非
侵襲性(non-invasive)な方法はかなり有利となるだろう。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
勃起障害用の薬物は、胃腸管から吸収されるために経口的に投与されるが、薬
物が胃を介して小腸に入り吸収領域へと通過しなければならないので、経口吸収
(oral absorption)が遅いことが当業者によってよく知られている。腸内におけ る薬物の出現が食物によって遅れうる。従って、経口吸収は不安定で予測できな
い傾向がある。それ故、この供給経路は適していない。舌下組織や頬組織を含む
口腔は投与のための代替部位である。しかしながら、口の組織は腸とは異なり有
効に物質を吸収しないので、一般的にこの部位からの薬物吸収は遅いということ
が言われている。さらに、口の中に入れられた薬物は刺激的で苦い。
【0006】 肺には薬物供給のための他の部位がある。肺は速い吸収を提供するが、投与に
は噴霧器や吸入器といった形式の装置を使用する必要があり、投与量によって制
限されうる。多くの薬物は、肺の中に吸入されるとき刺激があり、気管支けいれ
んを引き起こしうる。
【0007】 鼻孔上皮は良い透過性と良い血液供給を有し、肝臓内での第一通過代謝効果(f
irst-pass metabolic effect in the liver)が避けられるので経口投与後に代謝
される薬物が鼻からよく吸収されることが知られている。それ故、勃起障害治療
用薬物の鼻孔投与は、潜在的に魅力があり試みられた。しかしながら、副作用や
有害反応がよくあった。
【0008】 薬物アポモルフィン(6aR)−5,6,6a,7−テトラヒドロ−6−メチ
ル−4H−ジベンゾ(d,e,g)クイノリン−10,11−ジオール半水化物
(apomorphine (6aR)-5, 6, 6a, 7-tetrahydro-6-methyl-4H-dibenzo(d, e, g) q
uinoline-10, 11-diol hemihydrate)が勃起障害の治療に効果的であることが知 られている(DanJou et al. Brit. J. Clin. Pharmacol. 26, 733, 1988)。しか しながら、その薬物は、例えばパーキンソン症候群などの病気に使用されていて
、その薬物については経口、直腸、鼻孔経路が報告されていることが知られてい
る。鼻孔内のアポモルフィンはパーキンソン症に有用であることが示されていた
(Sam et al. Eur. J. Drug Metab. Pharmacokinet. 20, 27, 1995; Dewey et al
. Clin. Neuropharmacol. 19, 193, 1996)。しかし、それは一過性鼻孔遮断(tra
nsient nasal blockage)や熱傷感覚(burning sensation)を伴う(Kleedorfer et
al, Neurology 41, 761, 1991)。
【0009】 アポモルフィンの鼻孔吸収の程度が、様々な試薬、例えば、Merkusによって記
載されサイクロデキストリン(cyclodextrins)を含む試薬を使用することによっ て高められることができる(WO-91/22445)。皮下注射の形式で行った場合と比較 した体循環内に出現する薬物の量で定義された生物学的利用率は約40%である
と述べられている。
【0010】 局所反応や副作用が、パーキンソン症治療用に鼻孔内のアポモルフィンを受容
した患者に許容されるかもしれないが、そのような副作用が勃起障害治療用に鼻
孔内のアポモルフィンを摂取した明らかに健康な患者に対してすべて適切である
ものではないだろう。
【0011】 便利さを強調した勃起障害に使用されるアポモルフィンの投与経路に対して注
意が与えられてきた。Heatonら(Neurology, 45, 200-205)は患者に対して行った
研究で様々な投与経路を比較した。アポモルフィンの鼻孔投与によって速い作用
発現(onset of action)がもたらされるが、受け入れがたい副作用、例えば、あ くび、吐き気、嘔吐、めまい、視朦、発汗、蒼白、軽い高血圧(mild hypertensi
on)などが伴うことから適切でないということが彼らによって報告された。彼ら の好ましいシステムとして、さらにUS-5624677とWO-95/28930で記述されている 舌下製剤(sublingual formulation)がある。しかしながら、上記のように、舌下
製剤が薬物の吸収をもたらすことができるが、そのような吸収は遅く一定しない
ことが知られている。さらに、人体の口内粘膜の浸透性が悪いため、吸収される
量は制限されるだろう。加えて、舌下アポモルフィン(sublingual apomorphine)
後の緑色の着色によって、低味覚(poor taste)や粘膜潰瘍(mucosal ulceration)
が伴うことが報告されている。
【0012】 従って、アポモルフィンの鼻孔投与が従来技術文献や特許公報に記載されてい
る。記載された製剤は一般的に本質的に単純で、すべてが薬物の拍動性供給(pul
satile delivery)をもたらし、その結果として、局所反応と副作用をもたらす細
胞質濃度(plasma level)−時間特性における鋭く高い初期ピークを引き起こす。
特に、従来技術に記載された鼻孔製剤(nasal formultions)は、速い薬物吸収を 調節するような添加物を有していない。
【0013】 WO-94/27576には、ニコチンの鼻孔供給(nasal delivery)は、ピークレベルの 組み合わせ(たばこによって供給されたニコチンのいわゆる「うなり」効果("bu
zz" effect))とその後の制御された放出相(subsequent controlled release ph
ase)を提供するように修正されることができることが記載されている。従って、
WO-94/27576は、延長された時間以上にニコチンを血流に供給するといった問題 について扱っている。勃起障害の治療に使用される薬物、例えば、アポモルフィ
ンなどに対する副作用や有害反応を最小限にするために細胞質濃度−時間の特性
の減少については言及されても暗示されてもいない。
【0014】 Ugowkら(J. Control. Rel. 48, 1997, 302)は、パーキンソン症治療用のアポ モルフィン塩酸塩についての粘膜粘着性鼻孔形態(mucoadhesive nasal forms)を
記載した。アポモルフィンをゼラチンマイクロスフェア(gelatin microspheres)
に組み込むといった試みがなされたが、被包効率(encapsulation efficiencies)
が時々非常に低いことが報告された。Ugowkらはまた、ポリカルボフィル(polyca
rbophil)またはカーボマー(carbomer)(カルボキシポリメチレン(carboxypolyme
thylene))と合わせたアポモルフィンの粉末製剤であって、100mgのアポモ
ルフィンと1gのポリマーとが化合しその後フリーズドライした製剤について記
載した。この発明の組成が記載されていなかった。
【0015】 従って、従来技術は、ほとんどの勃起障害治療用薬物の鼻孔供給が受け入れが
たい副作用を伴う傾向にあることを教示している。
【0016】 勃起障害治療用の制御された放出鼻孔製剤(controlled release nasal formul
ations)が、以前には記載されていなかった。
【0017】
【課題を解決するための手段】
この問題について研究した結果、出願人は、勃起障害治療用の薬物、例えば、
アポモルフィンの鼻孔投与に伴う有害反応や副作用が、不適切な細胞質濃度/時
間特性の結果により、さらに詳しくは初期高ピーク細胞質濃度の結果によるもの
だろうと理解した。我々はさらに、薬物と、多糖類やエチレン酸化物(オキシエ
チレン)部分を含むブロック共重合体などの制御された放出効果を提供するある
薬学的添加物とを化合することによって、そのような副作用が小さくなり、さら
に取り除かれるだろうと理解した。さらに詳しくは、薬物投入の持続濃度(more
sustained level of drug input)に続く薬物の細胞質濃度における初期上昇を提
供する勃起障害治療用の薬物に適した制御された放出鼻孔製剤を我々は発見した
。これら鼻孔製剤は、ピーク細胞質濃度の減少ではあるが必ずしも細胞質濃度対
時間特性の元での領域の減少を意味しない、より平坦な細胞質濃度/時間特性を
提供することが可能である。
【0018】 本発明の第1の側面によると、勃起障害の治療に適した薬物を有し、組成物は
前記薬物の持続細胞質濃度(sustained plasma level of the drug)に続く細胞質
濃度(plasma level)における初期上昇を提供するのに適している鼻孔投与用組成
物(composition for nasal delivery)がある。
【0019】 本発明の第2の側面によると、例えばアポモルフィンまたはその塩などの勃起
障害の治療に有用な薬物と、例えば薬物またはエチレン酸化物部分を含むブロッ
ク共重合体に依存するアニオン性またはカチオン性多糖類の形態を有する1以上
の添加物とを有し、組成物は前記薬物の持続細胞質濃度に続く細胞質濃度におけ
る初期上昇を提供するのに適している鼻孔投与用組成物がある。
【0020】 勃起障害治療に有用であるここで記載されている薬物のいくつかは他の症状の
治療にも有用で、そのような薬物を含む発明の組成物も他の症状の治療にも有用
であることが知られていることは、当業者にとって明白であろう。その例として
、パーキンソン症治療のためのアポモルフィンがある。
【0021】 このような組成物を使用することによって、重大な有害反応や副作用なしで勃
起障害の患者に効果的な勃起をさせるであろう体循環における薬物の血液濃度(b
lood level)対時間特性を与えるために、鼻孔を介して勃起障害を治療するのに 適した薬物を投与することが可能である。上述のように、そのような薬物を含む
簡易な鼻孔スプレーは、有害反応や悪い効能を伴う濃度の速い傾きに続く初期の
血液中における薬物の高ピーク濃度を提供するので、満足のいかない投与形式で
ある。
【0022】 本発明の鼻孔製剤を使用することによって薬物が投与されるとき、薬物細胞質
濃度における初期上昇が速い。しかしながら、従来の鼻孔製剤を使用することに
よって薬物が投与されたときと比べて同じぐらいの速さで上昇が起こらない。さ
らに、発明の鼻孔製剤を使用することによって達した薬物のピーク細胞質濃度は
、従来の鼻孔製剤を使用することによって達したピーク細胞質濃度ほど高くはな
い。
【0023】 「薬物の細胞質濃度における初期上昇」とは、一般的にピーク細胞質濃度が鼻
孔投与から45分以内に、好ましくは30分以内に、さらに好ましくは15分以
内に達することを意味する。細胞質濃度対時間特性(例えば、ng/ml)にお
けるピークは、一般的に、薬物の即時放出製剤(immediate release formulation
)、例えば、制御された放出効果を備えることに適していない従来の鼻孔スプレ ー溶液で得られた濃度の75%以下に、好ましくは50%以下に減少するであろ
う。
【0024】 それぞれの薬物は、薬物の特性に依存した効果的な濃度の独自の特別な範囲を
有しているだろう。例えば、アポモルフィンについては、薬物の「細胞質濃度に
おける初期上昇」は、組成物の鼻孔投与後30分以内に、好ましくは20分以内
に、さらに好ましくは10分以内に、0.05から50ng/mlまで、好まし
くは0.25から10ng/mlまで、さらに好ましくは0.5から5.0ng
/mlまでの濃度にしなければならない。
【0025】 薬物の「持続細胞質濃度」とは、細胞質濃度が一般的に5から120分間、好
ましくは10から60分間、さらに好ましくは15から45分間、臨床的効果(c
linical effect)に必要な濃度(効果的な濃度)に維持されることを意味する。
【0026】 好ましい実施例では、薬物の細胞質濃度が5から120分間、好ましくは10
から60分間、さらに好ましくは15から45分間、細胞質濃度における初期上
昇後に達した濃度でほぼ保持されるだろう。
【0027】 本発明の組成物で使用される薬物は弱塩基性または弱酸性にしてもよい。「弱
塩基」とは、pKaが10未満である薬物を意味し、「弱酸」とは、pKaが2
.5より大きい薬物を意味する。
【0028】 本発明の鼻孔組成物に使用するのに適した薬物には、例えば、フェントラミン
、フェノキシベンザミン、ヨヒンビン、モキシシリートデラクアミンなどα−ア
ドレナリン受容体拮抗物質と、例えば、アポモルフィンなど中央D2受容体拮抗
活性を有する化合物と、例えば、トラザドン、クロロフェニルピペラジンなど主
として神経終末へのセロトニンの再吸収を阻害することによって作用する化合物
と、例えば、シルデナフィルなどc−GMPタイプVホスホジエステラーゼの競
合性かつ選択性阻害因子と、L−アルギニンと、パパベリンとが含まれる。
【0029】 薬学的に許容可能な上記化合物の誘導体、例えば、その薬学的に許容可能な塩
もまた使用してもよい。これら薬物の詳細な論評は、Gascia-RebollらによるDru
gs for the Treatment of Impotenceと題する論評の中に掲載されている。Drugs
and Aging 11, 140-151 (1997)。
【0030】 好ましい薬物には、中央D2受容体拮抗活性を有する薬物またはα−アドレナ
リン受容体拮抗物質とが含まれる。中央D2受容体拮抗活性を有する薬物は特に
重要で、特にアポモルフィンは重要である。
【0031】 薬学的に許容可能な様々な添加物が、薬物と複合体(complex)を形成しまたは 薬物が混入する組成物を含む本発明の組成物に使用されることができる。特にこ
の材料は、多糖類とPEGylatedブロック共重合体、すなわち、エチレン酸化物部 分を繰り返すことで生成されたブロックを含むブロック共重合体を含む。
【0032】 液体組成物の場合、適当な添加物には、例えば、アルギン酸ナトリウム(sodiu
m alginate)、キサン(xanthan)、ゲル化ゴム(gellan gum)、ウェラン(welan)、 ラムサン(rhamsan)、寒天(agar)、カラゲーニン(carageenan)、硫酸デキストラ ン(dextran sulphate)、ケラチン(keratan)、皮膚(dermatan)、ペクチン(pectin
)、ヒアルロン酸(hyaluronic acid)およびそれらの塩などの天然高分子材料が含
まれる。例えば、カルボキシメチルセルロースなど修正された多糖類材料は、エ
チレン酸化物単位を繰り返すことによって生成される1以上のブロックを含むブ
ロック共重合体と同様に使用可能である。これら材料は例としてあげられ、その
リストは徹底的に調べられているものではない。
【0033】 液体組成物を生成するための方法において、例えば多糖類またはエチレン酸化
物部分を含むブロック共重合などの添加物材料が、超純水または緩衝系(buffer
system)または例えば塩化ナトリウムなどの様々な塩を加えた超純水中で溶解さ れる。溶液は一晩中または材料が溶解するまで撹拌される。アポモルフィンとと
もに、薬物が同様な水溶系に溶解されても、添加物材料溶液に加えられてもよい
。それに代わって、アポモルフィンが直接添加物溶液に溶解されてもよい。最終
的な液体組成物中のアポモルフィンの適切な濃度は、1mg/mlから200m
g/mlの間、好ましくは2mg/mlから100mg/mlの間、さらに好ま
しくは5mg/mlから50mg/mlの間である。必要な添加物材料の濃度は
使用される材料の種類に依存するが、一般的には0.01%w/vから50%w
/vの間であり、このことは、100mlの水などの液体に対して添加物が0.
01から50gであることを意味する。添加物材料の好ましい濃度は、0.1%
w/vから50%w/vの間、すなわち、液体100g当たり添加物0.1から
50gの間であり、さらに好ましくは0.5%w/vから50%w/vの間であ
り、特に1.0%w/vから30%w/vである。
【0034】 粉末組成物については、カルボン酸デンプンマイクロスフェア(carboxylated
starch microspheres)またはパーストープ(Perstorp)(スウェーデン)から入手
される正電荷を帯びている(positively charged)マイクロスフェアおよび例えば
カルボキシルメチルセルロース(carboxylmethyl cellulose)、アルギン酸ナトリ
ウム、チトサン(chitosan)などの天然高分子から生成されたマイクロスフェアを
使用することが可能である。
【0035】 粉末系(powder systems)を生成する方法において、平均直径が0.5μmから
300μmであるマイクロスフェアが水中で、または溶解された薬物を含む水の
中で懸濁され、製剤がフリーズドライされる。もしマイクロスフェアが純水中で
懸濁されるならば、フリーズドライ前に薬物が懸濁液に加えられる。アポモルフ
ィンについては、マイクロスフェア1mg当たりのアポモルフィンの最終的な濃
度は、一般的に0.01mg/mgから5.0mg/mgの間、好ましくは0.
02mg/mgから2.5mg/mgの間、さらに好ましくは0.025mg/
mgから0.25mg/mgの間である。マイクロスフェアに対する薬物の重量
比は、マイクロスフェア10パート(parts)に対して薬物が1から5パート(part
s)の範囲内であることが特に好ましい。
【0036】 マイクロスフェアの形態で粉末系を生成する他の方法において、例えばアポモ
ルフィンである薬物とマイクロスフェアが機械的に乾燥状態で混合される。
【0037】 アポモルフィン以外の薬物が使用されるとき、上記の方法および量は当業者に
よく知られている技術に従って容易に修正される。
【0038】 使用前に水を加えることによって還元(recostitution)するために液体組成物 をフリーズドライすることが可能であろう。
【0039】 液体組成物のための好ましい添加物材料には、ペクチン、ゲル化ゴム、アルギ
ン酸塩、ウェラン、ラムサン、キサン、カラゲーニンが含まれ、好ましくはペク
チン、ゲル化ゴム、アルギン酸塩、ウェラン、ラムサンが含まれ、特にペクチン
、ゲル化ゴムが含まれる。
【0040】 ゲル化ゴムはシュードモナスエロダエ(Pseudomonas elodae)からの細胞外多糖
類が脱アセチル化された形態である。天然/高アシルゲル化剤(native/high-acy
l gellan)はD−グルクロノピラノシル(D-glucuronopyranosyl)、D−グルコピ ラノシル(D-glucopyranosyl)およびL−ラムノピラノシル(L-rhamnopyranosyl) を含む四糖類繰り返し単位の直線配列とアシル基で構成されている。
【0041】 アルギン酸塩は、2つのモノマー単位の部分構造(building blocks)、すなわ ち、β−D−マンヌロノピラノシル(β-D-mannuronopyranosyl)およびα−グル ロノピラノシル(α-guluronopyranosyl)単位から成り立っている。D−マンヌロ
ン酸(D-mannuronic acid)とL−グルロン酸(L-guluronic acid)との割合および それらの配列によって、様々な海藻源(seaweed sources)から抽出されたアルギ ン酸塩(alginates)についての観測される特性が予測される。
【0042】 ウェランはアルカリゲネス種(Alcaligene species)によって生成される。ウェ
ランはゲル化剤(gellan)と同様な基本繰り返し単位を有するが、単体グリコシル
側鎖置換基(single glycosyl sidechain substituent)を有する。側鎖単位(side
unit)は、バックボーン内の4−0−置換β−D−グルコピラノシル単位(4-0-s
ubstituted β-D-glucopyranosyl unit)に結合された(linked)(1−>3)α−
L−ラムノピラノシル(α-L-rhamnopyranosyl)またはα−L−マンノピラノシル
(α-L-mannopyranosyl)単位のどちらでもよい。
【0043】 ラムサンはアルカリゲネス種(Alcaligenes species)によって生成される。ラ ムサンはゲル化剤と同様な繰り返しバックボーン単位を有するが、3−O−置換
β−D−グルコピラノシル単位(4-O-substituted β-D-glucopyranosyl unit)の
0−6上に二糖類側鎖(disaccharide sidechain)を有する。側鎖は、β−D−グ
ルコピラノシル−(1−6)−α−D−グルコピラノシル単位(β-D-glucopyran
osyl-(1-6)-α-D-glucopyranosyl unit)である。
【0044】 キサンは大量のキサントモナ菌種(Xanthomonas strains)によって生成される 。(1−>4)結合β−D−グルコピラノシル単位((1->4)-linked β-D-glucop
yranosyl units)で生成された高分子バックボーンは、セルロースのそれと同一 である。0−3位置でD−グルコシル単位(D-glucosyl unit)を替えるために、 2つのD−マンノシル単位(D-mannosyl units)との間のD−グルコロノシル単位
(D-glucoronosyl unit)を含む三糖類側鎖が付加される。末端β−D−マンノピ ラノシル単位(terminal β-D-mannopyranosyl unit)が、次々にα−D−マンノ ピラノシル単位(α-D-mannopyranosyl unit)の0−2位置にグリコシド的に(gly
cosidically)結合されているβ−D−グルコピラノシルロン酸単位(β-D-glucop
yranosyluronic acid unit)の0−4位置にグリコシド的に結合されている。
【0045】 カラゲーニンは、ギガルチナセアエ(Gigartinaceae)、ヒプネアセアエ(hypnea
ceae)、ソリエリアセアエ(Solieriaceae)、フィロホラセアエ(Phyllophoraceae)
、およびフルセラリアセアエ(Furcellariaceae)科の赤色海藻類から抽出された 直線状ガラクタン多糖類(linear galactan polysaccharides)のグループである 。
【0046】 ペクチンは特に好ましい材料で、柑橘類果物の果皮の内側部分の希酸抽出物(d
ilute acid extract)またはリンゴの絞りかすから得られる。それは、一部メト キシル化ポリガラクツトロン酸(methoxylated polygalacturonic acids)で成り 立っている。ペクチン溶液のゲル化特性が、ペクチン濃度、ペクチンの種類で制
御可能だが、特にエステル化度(degree of esterification)および添加された塩
の存在で制御されることが可能である。
【0047】 例えば、ペクチンまたはゲル化剤とアルギン酸塩などの他の高分子との混合物
など添加物の混合物も使用でき、ペクチンまたはゲル化ゴムによって混合物のゲ
ル化が引き起こされる。ゴムの他の組み合わせもまた使用でき、特に、この組み
合わせによって、例えばゲル化特性の点から相乗効果が得られる。例として、キ
サン−イナゴ豆ガム(locust bean gum)の組み合わせがある。
【0048】 液体組成物用の好ましい添加物は、流動液体(mobile liquid)として組成物が 投与されるようにするものであるが、鼻孔内では組成物をゲル化させ、それによ
って長時間吸収表面(absorptive surface)に薬物を保持するように作用する生物
的粘着効果(bioadhesive effect)を備えるものである。アニオン性多糖類ペクチ
ンおよびゲル化剤は、適切な組成物に調剤されたとき鼻孔体液中のカチオンの存
在によって鼻孔内でゲル化する材料の例である。
【0049】 ペクチンまたはゲル化剤を有する液体組成物は、一般的に水または水性緩衝系
中に0.01から20%w/vのペクチンまたはゲル化剤を有する。このことは
、ペクチンまたはゲル化剤が水または水性緩衝液100ml当たり0.01から
20g存在することを意味する。水または水性緩衝液中のペクチンまたはゲル化
剤の好ましい濃度は0.1%から15%w/vであり、さらに好ましくは0.1
から5.0%w/vであり、特に0.2%から1%w/vである。
【0050】 例えば、ペクチンやゲル化ゴムなど、イオンの存在でゲル化する添加物を含む
液体組成物を使用することによって鼻孔内で起こるゲル化については、電解溶液
誘導ゲル化ポイント(point of electrolyte induced gelation)に接近するよう に一価イオンおよび二価イオンカチオンまたはどちらか一方を組成物に加える必
要がある。そのような組成物が鼻孔に投与されるとき、鼻孔体液に存在する内生
カチオンが流動液体組成物をゲル化させる。換言すれば、組成物のイオン強度は
、投与しやすい低粘度製剤を得るために十分低く保たれるが、鼻孔体液中のカチ
オンの存在によってゲル化が起こる鼻孔内に投与されたとたんにゲル化を確保す
るために十分高くなる。
【0051】 組成物に加えられる適当なカチオンには、ナトリウム、カリウム、マグネシウ
ム、カルシウムが含まれる。イオン濃度は、必要とされるゲル化度(degree of g
elling)に応じて、さらに、アポモルフィンなど弱塩基で正電荷を帯びている薬 物分子が一価カチオンとして作用し、ペクチンまたはゲル化剤系のゲル化特性に
影響を及ぼす傾向にあるので、イオン化された薬物の存在がゲル化に影響を及ぼ
すことを考慮しながら選択される。例えば、0.2%w/vのゲル化剤を有する
、すなわち、液体100ml当たりゲル化剤0.2gを有する液体組成物につい
ては、二価イオンであるカルシウムおよびマグネシウムが、一価イオンであるナ
トリウムおよびカリウムの必要とされるモル濃度の約40分の1(1/40)の
モル濃度で、最大ゲル硬度および最大ゲル率(maximum gel hardness and modulu
s)を与える。各々のカチオンの有限濃度(finite concentration)は、ゲル化を引
き起こすために必要とされる。
【0052】 ペクチンまたはゲル化ゴム0.5%w/vを有する液体鼻孔組成物のイオン強
度は、一価イオンについては0.1mMから50mMまで、好ましい範囲は1m
Mから5mMであって、二価イオンについては0.1mMから5mMまで、好ま
しい範囲は0.15mMから1mMである。ペクチンまたはゲル化ゴムの濃度を
高くするために、それに応じてイオン強度を低くしなければならない。カチオン
は、アニオン性多糖類と結合するための正電荷を帯びている薬物、例えばアポモ
ルフィンと競合するだろう。カチオンの濃度は、十分な量の正電荷を帯びている
薬物がイオン交換アニオン性多糖類(ion-exchanged anionic polysaccharide)と
結合するように制御されねばならない。
【0053】 例えばアポモルフィンのような塩基性薬物とイオン交換アニオン性多糖類との
複合体が、負電荷を帯びている多糖類と正電荷を帯びている薬物との間のイオン
相互作用の結果として形成する。従って、組成物のpHは、2物質がよくイオン
化されるようにしなければならない。アポモルフィンに対しては、pHが適切な
緩衝液または酸によって、pH3からpH8までの範囲に、好ましくはpH4か
らpH6までの範囲に保たれなければならない。このようなイオン交換多糖類に
ついては、例えば、アポモルフィンなどのような正電荷を帯びている薬物が塩基
としてまたは塩として加えられることが可能である。薬物が塩の形態で使用され
る場合、薬物は水性環境内でたちまちイオン化する傾向にある。薬物が塩基の形
態で使用されるならば、薬物がイオン化され多糖類と相互作用することが可能に
なることを確実にするように、適切な酸を加えることによって系のpHが制御さ
れることができる。
【0054】 例えば、ポロオキサマー(ポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレンブロッ
ク共重合体)(poloxamer (polyoxyethylene-polyoxypropylene block copolymer
))またはポリ乳酸(polylactic acid)とポリオキシエチレンのブロック共重合体 (PLA−PEG)などのブロック共重合体が、液体組成物の中で添加物として
使用されてもよい。ポロオキサマーは、様々な分子量とブロック構造を有するPl
uronic(商標)とTetronic(商標)シリーズとしてBASFから得られる。好ま
しいブロック共重合体は、ポロオキサマー407(Poloxamer 407)として知られ るPluronic(商標)F127である。
【0055】 添加物として使用されてもよい他の高分子には、EP-A-0166596に記載されてい
る方法、または、Dengら(J. Polymer Sci. Part C Polymer letters, 24, 411,
1988)、Zhuら(J. Polym. Sci. Polm. Chem. 27, 2151, 1989)またはGrefら(Scie
nce, 263, 1600, 1994)、PCT/WO95/03357に記載されている方法によって合成さ れたPLA−PEG共重合体が含まれる。温度が上昇するときにゲル化するPL
A−PEGの水溶性直線状三ブロック共重合体(water soluble linear tri-bloc
k copolymers)が特に好ましい。これらは、Jeongら Nature. 388, 860, 1997に よって記載されている。液体製剤中のブロック共重合の適切な濃度は5から50
%w/vの間であり、このことは、例えば水などの液体100ml当たり共重合
体が5から50gであることを意味する。濃度が10から30%w/vまでであ
ることが特に好ましい。
【0056】 本発明の液体鼻孔組成物には、他の薬学的に許容可能で毒性のない成分、例え
ば、防腐剤、抗酸化剤(antioxidants)、着香剤(flavourings)が含まれる。ベン ズアルコニウム塩化物(Benzalkonium chloride)は、防腐剤として使用されて もよい。また、おそらくは自動酸化(auto-oxidation)によって、アポモルフィン
が不安定な状態を明示できることも知られている。このように、メタ重亜硫酸ナ
トリウム(sodium metabisulphite)やアスコルビン酸(ascorbic acid)のよう
な安定剤は組成物に加えられることが可能である。
【0057】 本発明による製剤がマイクロスフェアの形態である場合、カルボン酸残留物(
carboxylic acid residues)、カルボキシメチル基(carboxymethyl groups)、
サルホプロピル基(sulphopropyl groups)、及びメチル硫酸基(methylsulphon
ate groups)のような適切なアニオン基(anionic groups)、あるいはアミノ基(
amino groups)のような適切なカチオン基(cationic groups)を運搬するもの を含む多糖類マイクロスフェアが使用されてもよい。カルボン酸デンプンマイク
ロスフェア(carboxylated starch microspheres)は特に好ましい。カルボン酸デ
ンプンマイクロスフェア(Cadexomer(商標))は、Perstorp(スウェーデン)か ら入手可能である。
【0058】 マイクロスフェア用の他の適切な材料には、Kwon ら(Int. J. Pharm. 79, 191
, 1991) によって記載されているように、ヒアルロン酸(hyaluronic acid)、 コンドロ硫酸塩(chondroition sulphate)、アルギン酸塩(alginate)、ヘパ リン(heparin)及び共役ヘパリン−アルブミン(heparin-albumin conjugates )が含まれる。
【0059】 更に、マイクロスフェア用に使用されてもよい材料には、カルボキシメチルデ
キストラン(carboxymethyl dextran)(例えば、CM Sephadex(商標))、サル
ホプロピルデキストラン(sulphopropyl dextran)(例えば、SP Sephadex(商 標))、カルボキシメチルアガロース(carboxymethyl agarose)(例えば、CM
Sepharose(商標))、カルボキシメチルセルロース(carboxymethyl cellulose
)、リン酸セルロース(cellulose phosphate)、サルホキシルセルロース(sul
phoxyethyl cellulose)、アガロース(agarose)(例えば、Sepharose(商標)
)、セルロールビード(cellulose beads)(例えば、Sephacel(商標))、そ してデキストランビード(dextran beads)(例えば、Sephadex(商標))が含 まれ、これら全てをスウェーデンのPharmaciaから入手できる。
【0060】 ここで使用されるマイクロスフェアという用語は、モノリシック固体球(mono
lithic solid sphere)あるいは小カプセルである実質的に球体である粒子につ いて特に言及している。鼻孔内で正確に付着することを確実にするために、従来
の光学顕微鏡を使って測定されるとき、マイクロスフェアは0.5から250μ
m、好ましくは10から150μm、更に好ましくは10から100μmの平均
直径を有することが好ましい。
【0061】 マイクロスフェアは、噴霧乾燥(spray drying)、コアセルベーション(coacer
vation)、乳化(emulsification)を含む技術分野でよく知られている処理方法で
生成される(例えば、Davis et al. Microsphere and Drng Therapy, Elsevier,
1984; Benoit et al. Biodegradable Microspheres: Advances in Production
Technologies, Chapter 3, Ed. Benita, S, Dekker, New York, 1996; Microenc
apsulation and related Drug Processes, Ed. Deasy, Dekker, 1984, New York
, pp 82, 181 and 225; US-2,730,457, and US-3,663,687参照)。
【0062】 噴霧乾燥方法において、マイクロスフェアの形を形成するために使用される材
料が適切な溶媒(通常、水)に溶解され、溶液が噴霧ノズルを通って加熱室に送
ることによって噴霧乾燥した。マイクロスフェアの形態で固体粒子を残すように
溶媒が蒸発する。
【0063】 コアセルベーション方法において、マイクロスフェアは、正電荷(positive c
harge)を運ぶ多糖類溶液を、負電荷(negative charge)を運ぶ多糖類溶液と相
互作用させることによって、生成されることが可能である。多糖類は、マイクロ
スフェアとして取り出されることが可能な不溶性結合(insoluble coupling)を
形成するために相互作用する。
【0064】 乳化方法において、多糖類溶液が油の中で拡散された離散小滴(discrete drop
lets)の形態になる油乳濁液(oil emulsion)中で水を生成するために多糖類水溶 液が油相で拡散される。マイクロスフェアが多糖類を加熱、冷却(chilling)、あ
るいは交差結合(cross-linking)することによって形成され、適切な溶媒で油を 溶解することによって取り出されることが可能である。
【0065】 マイクロスフェアが、よく知られている加熱処理のような交差結合処理法、あ
るいは化学交差結合剤(chemical cross-linking procedures)を使用することに よって、薬物と化合する前に硬化されることが可能である。適切な製剤には、グ
リオキサール(glyoxal)、マロンジアルデヒド(malondialdehyde)、コハク酸アル
デヒド(succinicaldehyde)、アジプアルデヒド(adipaldehyde)、グルタルアルデ
ヒド(glutaraldehyde)、及びフタルアルデヒド(phthalaldehyde)を含むジアルデ
ヒド(dialdehyde)、ブタジオーネ(butadione)などのジケトン(diketones)、エピ
クロロヒドリン(epichlorophydrin)、ポリリン酸塩(polyphosphate)、及びホウ 酸塩(borate)が含まれる。ジアルデヒドは、アミノ基と相互作用することによっ
てアルブミン(albumin)のようなタンパク質と交差結合するために使用され、ジ ケトンは、アミノ基でシッフ塩基(Schiff bases)を形成している。エピクロロヒ
ドリンは、アミノ基や水酸基のような求核体(nucleophilic centers)を有する
化合物をエポキシド誘導体(epoxide derivatives)に変化させる。イオン交換 マイクロスフェアのために使用される交差結合体(cross-linkers)は、薬物と結 合するために必要とされる負電荷あるいは正電荷を帯びている置換基に向けられ
るべきではない。
【0066】 本発明のマイクロスフェア組成物のために、アポモルフィンのような薬物は、
好ましくは、イオン化されることを確実にするために塩の形態を有する。薬物は
、形成後にマイクロスフェアと混ぜることによりマイクロスフェアに吸着される
。このことは、マイクロスフェアを水性緩衝液(aqueous buffer)中で懸濁し、
それから薬物を溶液に加えることによって達成されるかもしれない。その後、マ
イクロスフェアがフリーズドライの過程で取り出されることが可能である。
【0067】 薬物は、マイクロスフェアと異なる比で結合されることができる。重量を基準
として、マイクロスフェアの量は薬物の量よりも多いことが好まれる。選択され
る量は、薬物の投与とマイクロスフェアの複合化特性(complexation properties
)によって示されるであろう。
【0068】 アニオン性あるいはカチオン性多糖類材料、あるいは、勃起障害に有用な薬物
を含む鼻孔製剤に加えられるポリマーの量によって、細胞質濃度時間特性の形状
を制御することが可能である。薬物としてのアポモルフィンについて述べると、
勃起障害の治療に適切な細胞質濃度は0.5から5.0ng/mlであると信じ
られている。効果持続時間は15〜30分であろう。アポモルフィンの適切な鼻
孔投与量は0.5から5.0mgであろう。好ましい鼻孔投与量は1.0から3
.0mgであろう。
【0069】 製剤は、もし液体の形態であったら、ValoisあるいはPfeifferなどの企業から
入手できる簡易な鼻孔噴射機器を使用することによって投与されることが可能で
ある。
【0070】 マイクロスフェアあるいはその他の粉末製剤は、粉末機器を使用することによ
って投与されることができる。適切な粉末機器は、イギリスのBespakから入手可
能である。他の適切な粉末機器は、(日本の帝人によって出荷されている)Rhin
ocort(商標)のような薬物用に使用される鼻孔吸入器である。デンマークのDir
ect Halerからの機器もまた使用可能である。このような鼻孔機器は、自身の吸 気を介して機器から鼻孔へある投与量の粉末を吸入しなければならない患者に対
して抵抗がない(passive)か、または、例えばゴムバルブやバネシステムなど機 械的方法を介して鼻孔へ吹き付けられる粉末に対して活動的(active)である。
【0071】 当業者は、肺へ乾燥粉末を投与するための最近の有用な機器の多くが、この発
明の粉末製剤を鼻孔へ供給するために容易に適用可能であることを、正しく認識
するであろう。適切な機器には、Dura, Valois, Glaxo-Wellcome, Norton, Fris
ons, Leiras (RPR)から入手可能なものが含まれる。これらの機器は、従来技術 によく記載されており、Ultrahaler(商標)、Prohaler(商標)およびEasi-bre
athe(商標)のような名前でよく知られている。肺供給用の乾燥粉末機器が、細
いノズルの設置によって変形されることが可能である。フィンランドのOrionの 機器は、このような鼻孔ノズルシステムを有用なものとしている。
【0072】
【発明の実施の形態】
本発明は、以下の実施例を参照して説明されるが、これによって限定されるも
のではない。
【0073】 以下の実施例によって、アポモルフィンのような勃起障害の治療に用いられる
薬物供給に有用な鼻孔製剤の生成と放出特性(release properties)の詳細が説明
される。薬物の放出は、Franzによる独自の設計に基づく拡散セル装置を使用す ることによって測定された。薬物放出を測定するためのFranz拡散セル(Franz di
ffusion cells)は、当業者によく知られており、WO-94/27576に記述されている 。硝酸セルロース(cellulose nitrate)で形成された人工膜を通過し、鼻孔イ オン環境(ionic environment of the nasal cavity)を擬似するために選択され た電解溶液への薬物の拡散は、37℃で行われた。図1に装置の図が示されてい
る。
【0074】 電解流体は、以下の組成を有する: Na+イオン − 150mEq/l K+イオン − 40mEq/l Ca2+イオン − 8mEq/l
【0075】 2mg/mlのアポモルフィン水溶液は、制御(control)として使用された。 20mgのアポモルフィンが10mlフラスコで秤量され、このフラスコの中身
が水で希釈された。
【0076】 各実験において、膜を通過した後の拡散を測定するために、製剤の50μlア
リコート(aliquot)が膜に加えられた。
【0077】実施例1 ペクチン主成分の製剤 250mgのペクチン110(コペンハーゲンペクチンA/S(Copenhagen P
ectin A/S)から取得された)が25mlフラスコ内で秤量された。その後、1 5mlの超純水が加えられ、マグネティックスターラーで溶液を一晩中撹拌した
。このフラスコの中身が超純水で希釈された。
【0078】 10mgのアポモルフィン(シグマ(Sigma)から取得された)が5mlフラ スコ内で秤量された。このフラスコには、3mlの10mg/mlペクチン11
0溶液が加えられた。この混合液は30分間撹拌され、フラスコの中身が10m
g/mlペクチン110溶液で希釈された。
【0079】実施例2 Pluronic F127(商標)製剤 Pluronic F127(商標)(ポロオキサミン407)は、BASFから取得され た。100mlコニカルフラスコ(conical flask)内で、10gの Pluronic F12
7(商標)が秤量された。その後、50mlの超純水が加えられ、この溶液はマ グネティックスターラーで撹拌されるために放置された。このコニカルフラスコ
はパラフィルムで覆われ、30分間5℃で冷蔵庫内に置かれた。温度が上昇する
とブロック共重合体の溶液がゲル化することが知られているから、このことによ
って、Pluronic F127(商標)溶液が液体の状態であることを確実にする。
【0080】 10mgのアポモルフィンが5mlフラスコ内で秤量された。このフラスコに
、3mlの冷却された200mg/mlのPluronic(商標)F127溶液が加えられ
た。混合液が撹拌され、フラスコの中身が200mg/mlのPluronic F127( 商標)溶液で希釈された。
【0081】実施例3 薬物放出運動の測定 Franz拡散セル装置は、以下の製剤から人工硝酸セルロース膜(厚さ0.45 μm)を通過する薬物の拡散を測定するために使用された。 I.2mg/mlアポモルフィン(制御溶液(control solution)) II.2mg/mlアポモルフィン/10mg/mlペクチン110 III.2mg/mlアポモルフィン/200mg/mlPluronic F127(商 標)
【0082】 各場合、製剤の50μlアリコート(aliquot)が、膜を通過する薬物の拡散 を測定するために膜に加えられた。Pluronic F127(商標)製剤は、液体状態に この製剤を保つために、少なくとも30分間、5℃で冷却されなければならなか
った。
【0083】 製剤IからIIIの各々に対して、2つのFranz拡散セル放出特性(Franz diff
usion cell release profiles)が得られ、データである吸光度対時間(absorbanc
e vs time)が平均化され(meaned)、割合として表され、プロットされた。図2に
この結果が示されている。
【0084】 アポモルフィンのみの制御溶液は、60分間でFranz拡散セルに入る100% の薬物とともに、硝酸セルロース膜を介して急速に拡散した。これに対して、6
0分後に、ペクチン110系から約60%のアポモルフィンが放出され、Pluron
ic F127(商標)から約80%のアポモルフィンが放出された。そして、120 分後に、96%と92%のアポモルフィンがペクチン110とPluronic F127( 商標)系からそれぞれ放出された。
【0085】実施例4 マイクロスフェア主成分の製剤 カルボキシル基を運搬するデンプンマイクロスフェア(Cadexomer(商標)) は、スウェーデンのPerstorp Fine Chemical Companiesから得られた。このマイ
クロスフェアの直径は、非膨張状態(unswollen state)で53〜106ミクロン の範囲内であった。非カルボン酸デンプンマイクロスフェア(non-carboxylated
starch microspheres)に対するカルボン酸デンプンマイクロスフェアの重量比が
10:1であるデンプンマイクロスフェア5gが、5%w/vの濃度(すなわち
、溶液100ml当たりアポモルフィン5g)で20mlのアポモルフィン水溶
液(pH7に調節)と混合された。この系はフリーズドライされ、50mgの粉
が鼻孔吸入器によって投与するためにゼラチンカプセルに収められた。
【0086】実施例5 アポモルフィンポリマー複合体の生成 アポモルフィン/ゲル化剤複合体は以下のように生成された。
【0087】 ゲル化剤溶液は500mgのゲル化剤を15mlの水に加えることによって生
成された。生じた混合物は、ゲル化剤を水に溶かすために、一晩中、マグネティ
ックスターラーで撹拌された。その後、この溶液は水で25mlまで希釈された
【0088】 10mg/mlのアポモルフィン水溶液がゲル化剤溶液に加えられた。濁った
(cloudy)混合液が生じた。これを撹拌し、析出物(precipitate)を沈殿させた。 スラリーが遠心分離機にかけられ、取り出された析出物が過剰薬物を取り除くた
めに脱イオン水で洗浄された。析出物が、24時間、−60℃で、100ml丸
底フラスコ内での遠心分離と冷凍により、再度取り出された。
【0089】 柔らかい(fluffy)物質が生成された。これは、塩水のような適切な溶剤(vehic
le)内の懸濁(suspension)に配置可能であり、その後スプレーのように鼻孔内に 投与されることが可能である。この物質は、また、PCT/GB88/00836に記述されて
いるように、デンプンマイクロスフェアのような粘着性マイクロスフェア(adhes
ive microspheres)との物理的混合(physical admixture)によって、粉末として 投与されることも可能である。
【0090】実施例6 薬力学的評価 本発明を有する製剤の有益な特性は、単なる鼻孔溶液と比較して、薬物の変化
した薬力学特性(changed pharmacokinetic profile)を決定するために、ラット のような適切な動物モデルで評価されることが可能である。
【0091】 麻酔をかけられたオスのSprague-Dawley rat(体重250gから330g)は
、このような実験に使用されることが可能である。投与前の12時間、ラットに
餌が与えられない。麻酔は、ウレタン(10%w/vかまたは40%w/v溶液
のうちどちらか一方1.25g/kg)を腹膜内投与(intraperitoneal adminis
tration)することによって引き起こされ、必要に応じて40%w/v溶液1mL
を追加投与することによって維持される。
【0092】 動物が、呼吸機能を保持するように、且つ、鼻孔製剤が胃腸器系に達するのを
防ぐように、外科的に修正される。血液サンプルは、頸静脈のカヌレーション(
cannulation)によって得られる。この方法は、Hirai(Int. J. Pharm. 1, 317,
1981)によって詳細に記載されており、Fisher et al.(J. Pharm. Pharmacol.
39, 357, 1987)によって修正されている。製剤が50μl鼻孔に投与される 。血液サンプルは、薬力学特性を得るために、適切な時間間隔で収集される(例
えば、投与後0,2,4,6,8,10,15,20,45,60,90,12
0分)。
【0093】 血液サンプルは、標準的HPLC(standard HPLC)によって薬物分析される。 アポモルフィンについては、この方法は、Sam et al.(J. Chromat. of B. 658,
311, 1994)によって記載された電子化学的検出を利用したHPLCに基づいて
いる。投与量0.5mgのアポモルフィンは、液体多糖類とマイクロフェア製剤
のために使用される。この投与量は、分析のための十分な濃度を得るために選択
される。ゲル化ブロック共重合体(gelling block copolymers)に基づく液体製剤
については、投与量1mgのアポモルフィンが使用される。アポモルフィンの単
なる液体形態を利用するとき、細胞質濃度特性において鋭いピークが検知される
。しかしながら、溶液、懸濁、あるいはマイクロスフェア形態での多糖類主成分
の系については、約30分間遅れてピークが検知される。このピークの高さは、
実質的に減少される(例えば、単なる鼻孔溶液の1400ng/mlから実施例
1で記載された多糖類液体系の350ng/mlへ減少)。
【0094】 ポロオキサミン溶剤については、ピーク高さで同様の遅れが生じ、時間的遅れ
は、最大10分未満から30分超までである。細胞質濃度は、単なる鼻孔溶液の
約1500ng/mlから、実施例2に記載したポロオキサミン407(Pluron
ic F127(商標))の約750ng/mlまで減少する。
【0095】 図3と図4に典型的な曲線が示されている。
【0096】 上述した実施例に記載された製剤は、投与を容易にするために、他に知られて
いる薬学的な添加物を加えることによって、更に変形可能であることは当業者に
は明らかであろう。また、勃起障害の治療に有用な他の薬物は、アポモルフィン
の代わりになりうる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 Franz拡散セルの概略図である。
【図2】 ペクチンおよびPluronic F127(商標)から生成された各液体製剤からのアポ モルフィンの放出と、制御として単なるアポモルフィン溶液からのアポモルフィ
ンの放出とを示すグラフである。
【図3】 ゲル化多糖類添加物(gelling polysaccharide excipient)を有する液体アポ
モルフィン製剤についての予期されるラットへの鼻孔投与後の細胞質濃度対時間
特性を示すグラフである。
【図4】 ブロック共重合体添加物を有する液体アポモルフィン製剤についての予期され
るラットへの鼻孔投与後の細胞質濃度対時間特性を示すグラフである。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年1月11日(2000.1.11)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 47/34 A61K 47/34 47/36 47/36 A61P 15/10 A61P 15/10 25/16 25/16 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM ,HR,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG, KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,L U,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO ,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG, SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,U G,US,UZ,VN,YU,ZW (71)出願人 ウエスト・ファーマシューティカル・サー ビセズ・ドラッグ・デリバリー・アンド・ クリニカル・リサーチ・センター・リミテ ッド WEST PHARMACEUTICAL SERVICES DRUG DELIV ERY & CLINICAL RESE ARCH CENTRE LIMITED イギリス、エヌジー7 2ティーエヌ、ノ ッティンガム、ユニバーシティ ボールバ ード、ノッテインガム サイエンス アン ド テクノロジー パーク、アルバート アインシュタインセンター (72)発明者 イルム・リスベス イギリス、エヌジー7 1ビーエー、ノッ ティンガム、ザ パーク、19 キャベンデ ィッシュ クレセント ノース (72)発明者 ワッツ・ピーター・ジェームス イギリス、エヌジー2 6ディーアール、 ノッティンガム、ウエスト ブリッジフォ ード、47 ハイフィールド ロード、フラ ット 2 Fターム(参考) 4C076 AA09 AA22 BB25 CC17 EE02 EE25 EE30P EE36P EE37P FF33 FF35 FF43 4C084 AA17 MA01 MA05 MA23 MA59 NA06 NA11 NA13 ZA032 ZA812 ZC542 4C086 AA01 AA02 BC27 MA01 MA05 MA23 MA59 NA06 NA11 NA13 ZA03 ZA81 ZC54

Claims (34)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 勃起障害の治療に適した薬物を有し、組成物は前記薬物の持
    続細胞質濃度に続く細胞質濃度における初期上昇を提供するのに適している鼻孔
    投与用組成物。
  2. 【請求項2】 勃起障害の治療に有用な薬物と、1以上の添加物とを有し、
    組成物は前記薬物の持続細胞質濃度に続く細胞質濃度における初期上昇を提供す
    るのに適している鼻孔投与用組成物。
  3. 【請求項3】 前記薬物は弱塩基または弱酸であり、添加物を有する薬物の
    化合物はイオン交換作用の結果として複合化する請求項2記載の組成物。
  4. 【請求項4】 前記薬物は弱塩基または弱酸であり、ブロック共重合体と化
    合する請求項2記載の組成物。
  5. 【請求項5】 前記ブロック共重合体は、ポロオキサミン、ポロオキサマー
    またはポリラクチド−ポリオキシエチレン共重合体のうちの何れかである請求項
    4記載の組成物。
  6. 【請求項6】 前記添加物はイオン交換高分子材料である請求項2記載の組
    成物。
  7. 【請求項7】 前記添加物は鼻粘膜への制御された薬物供給のために備え、
    多糖類と、ポリオキシエチレンブロックを有するブロック共重合体、または何れ
    か一方を有する請求項2記載の組成物。
  8. 【請求項8】 前記添加物は、キサン、ゲル化剤、アルギン酸塩、ヒアルロ
    ン酸またはカルボキシメチルセルロースのうち何れかのアニオン性多糖類である
    請求項2記載の組成物。
  9. 【請求項9】 前記添加物はペクチンである請求項2記載の組成物。
  10. 【請求項10】 前記添加物はカルボン酸デンプンである請求項2記載の組
    成物。
  11. 【請求項11】 前記添加物はチトサンである請求項2記載の組成物。
  12. 【請求項12】 前記組成物は液体である請求項1から9のうち何れかに記
    載の組成物。
  13. 【請求項13】 前記組成物は鼻孔でゲル化するのに適した液体系である請
    求項2記載の組成物。
  14. 【請求項14】 前記組成物は鼻孔内に存在しているカチオンとの接触でゲ
    ル化するのに適している請求項13記載の組成物。
  15. 【請求項15】 前記組成物はカチオンの源を有する請求項14記載の組成
    物。
  16. 【請求項16】 前記添加物はペクチンとゲル化剤、または何れか一方を有
    する請求項14または15記載の組成物。
  17. 【請求項17】 前記組成物はマイクロスフェアの形態である請求項1,2
    ,10または11記載の組成物。
  18. 【請求項18】 前記マイクロスフェアはカルボン酸デンプンから生成され
    る請求項17記載の組成物。
  19. 【請求項19】 前記マイクロスフェアはチトサンから生成される請求項1
    7記載の組成物。
  20. 【請求項20】 前記組成物は、例えば、フェントラミン、フェノキシベン
    ザミン、ヨヒンビン、モキシシリートデラクアミンなどα−アドレナリン受容体
    拮抗物質と、例えば、アポモルフィンなど中央D2受容体拮抗活性を有する化合
    物と、例えば、トラザドン、クロロフェニルピペラジンなど主として神経終末へ
    のセロトニンの再吸収を阻害することによって作用する化合物と、例えば、シル
    デナフィルなどc−GMPタイプVホスホジエステラーゼの競合性かつ選択性阻
    害因子と、L−アルギニンと、パパベリンとそれら薬学的に許容可能な塩とのう
    ち何れかの薬物を有する先行する請求項のうち何れか記載の組成物。
  21. 【請求項21】 前記組成物は中央D2受容体拮抗活性を有する薬物を有す
    る請求項20記載の組成物。
  22. 【請求項22】 前記組成物はアポモルフィンを有する請求項21記載の組
    成物。
  23. 【請求項23】 哺乳動物の体循環への制御された薬物供給の方法であって
    、前記哺乳動物に対して請求項1から22のうち何れか記載の組成物を鼻孔投与
    することを有する方法。
  24. 【請求項24】 循環への制御された薬物供給が望ましい病気の治療の方法
    であって、哺乳動物に対して請求項1から22のうち何れか記載の組成物を鼻孔
    投与することを有する方法。
  25. 【請求項25】 前記薬物はアポモルフィンであり、前記病気はパーキンソ
    ン症である請求項24記載の方法。
  26. 【請求項26】 前記病気は勃起障害である請求項24記載の方法。
  27. 【請求項27】 請求項1から22のうち何れかに記載の組成物を鼻孔投与
    することを有する病気を治療するための方法。
  28. 【請求項28】 請求項1から22のうち何れかに記載の組成物を鼻孔投与
    することを有する勃起障害を治療するための方法。
  29. 【請求項29】 哺乳動物の体循環への勃起障害の治療に有用な制御された
    薬物供給のための医薬品の製造における請求項1から22のうち何れかに記載の
    組成物の用途。
  30. 【請求項30】 勃起障害の治療に有用な薬物を鼻孔投与するための医薬品
    の製造における請求項1から22のうち何れかに記載の組成物の用途。
  31. 【請求項31】 勃起障害を治療するための医薬品の製造における請求項1
    から22のうち何れかに記載の組成物の用途。
  32. 【請求項32】 薬物を添加物に混合することを有する請求項2記載の組成
    物の生成方法。
  33. 【請求項33】 勃起障害の治療に有用な薬物と、アニオン性またはカチオ
    ン性多糖類、または、ポリオキシエチレンブロックを含むブロック共重合体を有
    する添加物とを有する鼻孔投与用組成物。
  34. 【請求項34】 前記薬物はアポモルフィンである請求項33記載の組成物
JP2000522892A 1997-12-02 1998-11-27 鼻孔投与用組成物 Expired - Fee Related JP4754067B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9725519.4A GB9725519D0 (en) 1997-12-02 1997-12-02 Nasal formulation
GB9725519.4 1997-12-02
GBGB9805253.3A GB9805253D0 (en) 1998-03-13 1998-03-13 Nasal formulation
GB9805253.3 1998-03-13
PCT/GB1998/003572 WO1999027905A1 (en) 1997-12-02 1998-11-27 Compositions for nasal administration

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010227620A Division JP2011026341A (ja) 1997-12-02 2010-10-07 鼻孔投与用組成物

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001524509A true JP2001524509A (ja) 2001-12-04
JP2001524509A5 JP2001524509A5 (ja) 2010-01-14
JP4754067B2 JP4754067B2 (ja) 2011-08-24

Family

ID=26312701

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000522892A Expired - Fee Related JP4754067B2 (ja) 1997-12-02 1998-11-27 鼻孔投与用組成物
JP2010227620A Withdrawn JP2011026341A (ja) 1997-12-02 2010-10-07 鼻孔投与用組成物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010227620A Withdrawn JP2011026341A (ja) 1997-12-02 2010-10-07 鼻孔投与用組成物

Country Status (13)

Country Link
US (2) US6342251B1 (ja)
EP (1) EP1035833B1 (ja)
JP (2) JP4754067B2 (ja)
AR (1) AR017694A1 (ja)
AT (1) ATE303131T1 (ja)
AU (1) AU751182B2 (ja)
CA (1) CA2312839C (ja)
DE (1) DE69831421T2 (ja)
DK (1) DK1035833T3 (ja)
ES (1) ES2249846T3 (ja)
NO (1) NO329381B1 (ja)
NZ (1) NZ504786A (ja)
WO (1) WO1999027905A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005526094A (ja) * 2002-03-19 2005-09-02 イオニクス ファーマシューティカルズ リミテッド 製剤
JP2006522785A (ja) * 2003-04-14 2006-10-05 ベクトゥラ・リミテッド アポモルヒネを含む肺吸入用医薬組成物
JP2011503044A (ja) * 2007-11-09 2011-01-27 アルキメデス・デベロップメント・リミテッド 鼻腔内組成物

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6566368B2 (en) * 1994-04-22 2003-05-20 Pentech Pharmaceuticals, Inc. Apomorphine-containing dosage form for ameliorating male erectile dysfunction
US7022683B1 (en) * 1998-05-13 2006-04-04 Carrington Laboratories, Inc. Pharmacological compositions comprising pectins having high molecular weights and low degrees of methoxylation
TWI223598B (en) * 1998-06-22 2004-11-11 Pfizer Ireland Pharmaceuticals An intranasal pharmaceutical composition for the treatment of male erectile dysfunction or female sexual disorders, an intranasal delivery system or device and sildenafil mesylate
US6200591B1 (en) 1998-06-25 2001-03-13 Anwar A. Hussain Method of administration of sildenafil to produce instantaneous response for the treatment of erectile dysfunction
DE19834507A1 (de) * 1998-07-31 2000-02-03 Hexal Ag Pharmazeutische, wasserlösliche Tablettenformulierung zur Anwendung von Sildenafil
DE19834506A1 (de) * 1998-07-31 2000-02-03 Hexal Ag Transmucosales therapeutisches System zur Anwendung von Sildenafil
US6436950B1 (en) * 1998-08-14 2002-08-20 Nastech Pharmaceutical Company, Inc. Nasal delivery of apomorphine
US20020002175A1 (en) * 2000-09-19 2002-01-03 Charanjit Behl Nasal delivery of apomorphine in combination with glycol derivatives
AU4203600A (en) * 1999-04-06 2000-10-23 Zonagen, Inc. Methods for modulating the human sexual response
US6632419B2 (en) * 1999-05-04 2003-10-14 Aradigm Corporation Increasing libido in humans via acute testosterone administration
US7258850B2 (en) * 1999-05-04 2007-08-21 Aradigm Corporation Methods and compositions for treating erectile dysfunction
BR0005797A (pt) * 2000-03-20 2001-10-16 Abbott Lab Métodos para o tratamento de disfunção sexual com apomorfina em nìveis de concentração plasmática especificados
CZ20023637A3 (cs) 2000-04-07 2003-02-12 Tap Pharmaceutical Products, Inc. Deriváty apomorfinu a způsoby jejich použití
AU2001282373A1 (en) * 2000-05-26 2001-12-03 Horphag Research Limited Use of proanthocyanidins as an active ingredient of a stimulator and l-arginine or its salts as a source of nitric oxide to relieve symptoms of erectile dysfuntion
US7494669B2 (en) * 2001-02-28 2009-02-24 Carrington Laboratories, Inc. Delivery of physiological agents with in-situ gels comprising anionic polysaccharides
US6777000B2 (en) * 2001-02-28 2004-08-17 Carrington Laboratories, Inc. In-situ gel formation of pectin
ES2295391T3 (es) 2001-08-16 2008-04-16 Cmp Therapeutics Limited Microparticulas de quitina y sus usos medicos.
AU2003234090A1 (en) 2002-04-11 2003-10-27 Medimmune Vaccines, Inc. Spray freeze dry of compositions for pulmonary administration
AU2003230908A1 (en) * 2002-04-11 2003-10-27 Medimmune Vaccines, Inc. Spray freeze dry of compositions for intranasal administration
AU2003279750A1 (en) * 2002-06-28 2004-01-19 Nastech Pharmaceutical Company Inc. Compositions and methods for modulating physiology of epithelial junctional adhesion molecules for enhanced mucosal delivery of therapeutic compounds
GB0300531D0 (en) 2003-01-10 2003-02-12 West Pharm Serv Drug Res Ltd Pharmaceutical compositions
GB0304636D0 (en) * 2003-02-28 2003-04-02 Britannia Pharmaceuticals Ltd Pharmaceutical composition for nasal delivery
US20040204439A1 (en) * 2003-04-14 2004-10-14 Staniforth John Nicholas Composition, device, and method for treating sexual dysfunction via inhalation
CN100575955C (zh) * 2003-04-30 2009-12-30 纳斯泰克制药公司 密蛋白的未表达作为肿瘤转移的标记物
US20050090518A1 (en) * 2003-10-24 2005-04-28 Nastech Pharmaceutical Company Inc. Method for treating parkinson's disease using apomorphine and apomorphine prodrugs
US20050129679A1 (en) * 2003-12-15 2005-06-16 Nastech Pharmaceutical Company Inc. Method for opening tight junctions
WO2006085987A2 (en) 2004-07-09 2006-08-17 University Of Iowa Research Foundation Rna interference in respiratory epitheial cells
US20070110788A1 (en) * 2005-11-14 2007-05-17 Hissong James B Injectable formulation capable of forming a drug-releasing device
EP2034954B1 (en) * 2006-03-30 2019-02-20 Engene, Inc. Non-viral compositions and methods for transfecting gut cells in vivo
KR101488025B1 (ko) 2006-04-21 2015-01-29 도쿄 야쿠힌 고교 가부시키가이샤 스프레이용 겔 타입 피부/점막-부착형 제제 및 이를 이용한투여 시스템
GB2437488A (en) * 2006-04-25 2007-10-31 Optinose As Pharmaceutical oily formulation for nasal or buccal administration
US7959943B2 (en) * 2006-05-10 2011-06-14 Medtronics Xomed, Inc. Solvating system and sealant for medical use in the middle or inner ear
US20070264296A1 (en) * 2006-05-10 2007-11-15 Myntti Matthew F Biofilm extracellular polysachharide solvating system
US7976873B2 (en) * 2006-05-10 2011-07-12 Medtronic Xomed, Inc. Extracellular polysaccharide solvating system for treatment of bacterial ear conditions
US7993675B2 (en) 2006-05-10 2011-08-09 Medtronic Xomed, Inc. Solvating system and sealant for medical use in the sinuses and nasal passages
US8088095B2 (en) * 2007-02-08 2012-01-03 Medtronic Xomed, Inc. Polymeric sealant for medical use
GB0715285D0 (en) * 2007-08-06 2007-09-12 Britannia Pharmaceuticals Ltd Improvements in or relating to powdered medicaments for nasal delivery
WO2009040595A1 (en) * 2007-09-28 2009-04-02 Wockhardt Research Centre Multi-dose pharmaceutical composition of analgesic for nasal administration
GB0721394D0 (en) * 2007-10-31 2007-12-12 Vectura Group Plc Compositions for trating parkinson's disease
AU2009240512B2 (en) * 2008-04-24 2014-07-10 Medtronic, Inc. Protective gel based on chitosan and oxidized polysaccharide
EP2291524A2 (en) 2008-04-24 2011-03-09 Medtronic, Inc Rehydratable thiolated polysaccharide particles and sponge
AU2009240510B2 (en) 2008-04-24 2014-08-21 Medtronic, Inc. Rehydratable polysaccharide particles and sponge
AU2009240513B2 (en) 2008-04-24 2015-03-26 Medtronic, Inc. Chitosan-containing protective composition
WO2009152374A2 (en) 2008-06-12 2009-12-17 Medtronic Xomed, Inc. Method for treating chronic wounds
EP2346324A4 (en) 2008-10-06 2012-10-10 Microbial Defense Systems Llc ANTIMICROBIAL COMPOSITION AND METHODS OF MAKING AND USING
CZ302789B6 (cs) 2009-11-25 2011-11-09 Zentiva, K. S. Zpusob zvýšení rozpustnosti farmaceuticky aktivních látek a cílený (kontrolovaný) transport do streva
AU2012253476B2 (en) 2011-05-10 2015-09-24 Next Science IP Holdings Pty Ltd Antimicrobial solid and methods of making and using same
EP3024474B1 (en) 2013-07-23 2022-01-05 Serenity Pharmaceuticals LLC Compositions comprising desmopressin in combination with a beta-3 adrenergic receptor agonist
WO2015126944A1 (en) 2014-02-18 2015-08-27 Henkin Robert I Methods and compositions for diagnosing and treating loss and/or distortion of taste or smell
DK3220942T3 (da) * 2014-11-20 2022-07-18 Serenity Pharmaceuticals Llc Sammensætninger omfattende lav dosis af desmopressin i kombination med en alpha-adrenerg receptorantagonist
EP3056219B1 (fr) * 2015-02-12 2018-08-22 Laboratoires Chemineau Composition à base de plantes de la famille des malvaceae pour une administration sur les muqueuses
FR3032618A1 (fr) * 2015-02-12 2016-08-19 Laboratoires Chemineau Composition a base de plantes de la famille des malvaceae pour une administration dans la cavite nasale
WO2017168174A1 (en) 2016-04-02 2017-10-05 N4 Pharma Uk Limited New pharmaceutical forms of sildenafil
WO2023133463A1 (en) * 2022-01-06 2023-07-13 Cyrano Therapeutics, Inc. Improved nasal administration of parkinson's therapeutics

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63258862A (ja) * 1987-04-14 1988-10-26 ル・ラボラトワール・メラム・ソシエテ・アノニム 1−[(1,1−ジフェニル)−1−アルケニル]ピペラジン誘導体、その製造方法およびそれを含有する薬剤組成物
US4826683A (en) * 1987-01-09 1989-05-02 Bates Harry L Decongestant
JPH0436233A (ja) * 1990-05-29 1992-02-06 Biomaterial Universe Kk 生理活性物質含有生体内分解吸収性の徐放性製剤
JPH05194215A (ja) * 1991-07-22 1993-08-03 Recordati Sa 5−ベンゾイル−2,3−ジヒドロ−1h−ピロリジン−1−カルボン酸を含有する鼻内投与用治療組成物
WO1994022460A1 (en) * 1993-04-05 1994-10-13 University Patents, Inc. Diagnosis and treatment of erectile dysfunction
JPH072695A (ja) * 1993-04-07 1995-01-06 Pfizer Inc ペプチドの持続放出
JPH07215877A (ja) * 1994-02-04 1995-08-15 Kanebo Ltd 点鼻液剤
WO1995028930A1 (en) * 1994-04-22 1995-11-02 Pentech Pharmaceuticals, Inc. Dosage forms and method for ameliorating male erectile dysfunction
WO1996003142A1 (en) * 1994-07-26 1996-02-08 Danbiosyst Uk Limited Drug delivery composition for the nasal administration of antiviral agents
JPH08508472A (ja) * 1993-03-26 1996-09-10 ダブリュー.エイチ.エム. マーカス フランシスカス ジヒドロエルゴタミン、アポモルヒネ及びモルヒネを鼻腔内へ投与するための薬剤
JPH08510467A (ja) * 1993-05-20 1996-11-05 ダンバイオシスト ユーケー リミテッド ニコチンを含有する鼻腔薬剤移送組成物
JPH09500132A (ja) * 1993-07-12 1997-01-07 ヴァイラス リサーチ インスティチュート ヒドロゲルマイクロカプセル化ワクチン

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62123112A (ja) 1985-11-22 1987-06-04 Sunstar Inc 軟膏基剤
DE3601132A1 (de) 1986-01-16 1987-07-23 Christian Bannert Verfahren zur behandlung der schleimhaut
JPS62236862A (ja) 1986-04-09 1987-10-16 Nippon Kayaku Co Ltd 人工粘液
JPH01501708A (ja) * 1987-01-08 1989-06-15 ナステツク フアーマスーテイカル カンパニー,インコーポレイテツド アミノ酸の経鼻投与
US4915948A (en) 1987-08-31 1990-04-10 Warner-Lambert Company Tablets having improved bioadhesion to mucous membranes
DE3827561C1 (ja) 1988-08-13 1989-12-28 Lts Lohmann Therapie-Systeme Gmbh & Co Kg, 5450 Neuwied, De
US5707644A (en) * 1989-11-04 1998-01-13 Danbiosyst Uk Limited Small particle compositions for intranasal drug delivery
JPH0597706A (ja) 1991-04-09 1993-04-20 Chemex Block Drug Jv アフタ性潰瘍および他の粘膜皮膚障害の処置方法
US5318780A (en) 1991-10-30 1994-06-07 Mediventures Inc. Medical uses of in situ formed gels
GB9707934D0 (en) * 1997-04-18 1997-06-04 Danbiosyst Uk Improved delivery of drugs to mucosal surfaces

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4826683A (en) * 1987-01-09 1989-05-02 Bates Harry L Decongestant
JPS63258862A (ja) * 1987-04-14 1988-10-26 ル・ラボラトワール・メラム・ソシエテ・アノニム 1−[(1,1−ジフェニル)−1−アルケニル]ピペラジン誘導体、その製造方法およびそれを含有する薬剤組成物
JPH0436233A (ja) * 1990-05-29 1992-02-06 Biomaterial Universe Kk 生理活性物質含有生体内分解吸収性の徐放性製剤
JPH05194215A (ja) * 1991-07-22 1993-08-03 Recordati Sa 5−ベンゾイル−2,3−ジヒドロ−1h−ピロリジン−1−カルボン酸を含有する鼻内投与用治療組成物
JPH08508472A (ja) * 1993-03-26 1996-09-10 ダブリュー.エイチ.エム. マーカス フランシスカス ジヒドロエルゴタミン、アポモルヒネ及びモルヒネを鼻腔内へ投与するための薬剤
WO1994022460A1 (en) * 1993-04-05 1994-10-13 University Patents, Inc. Diagnosis and treatment of erectile dysfunction
JPH072695A (ja) * 1993-04-07 1995-01-06 Pfizer Inc ペプチドの持続放出
JPH08510467A (ja) * 1993-05-20 1996-11-05 ダンバイオシスト ユーケー リミテッド ニコチンを含有する鼻腔薬剤移送組成物
JPH09500132A (ja) * 1993-07-12 1997-01-07 ヴァイラス リサーチ インスティチュート ヒドロゲルマイクロカプセル化ワクチン
JPH07215877A (ja) * 1994-02-04 1995-08-15 Kanebo Ltd 点鼻液剤
WO1995028930A1 (en) * 1994-04-22 1995-11-02 Pentech Pharmaceuticals, Inc. Dosage forms and method for ameliorating male erectile dysfunction
WO1996003142A1 (en) * 1994-07-26 1996-02-08 Danbiosyst Uk Limited Drug delivery composition for the nasal administration of antiviral agents

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN4004000275, Archives of neurology, Vol.49, No.5, pages 482−484 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005526094A (ja) * 2002-03-19 2005-09-02 イオニクス ファーマシューティカルズ リミテッド 製剤
JP4728580B2 (ja) * 2002-03-19 2011-07-20 ヴァーナリス アールアンドディー リミテッド 製剤
JP2006522785A (ja) * 2003-04-14 2006-10-05 ベクトゥラ・リミテッド アポモルヒネを含む肺吸入用医薬組成物
JP2011503044A (ja) * 2007-11-09 2011-01-27 アルキメデス・デベロップメント・リミテッド 鼻腔内組成物

Also Published As

Publication number Publication date
ES2249846T3 (es) 2006-04-01
DE69831421T2 (de) 2006-06-22
EP1035833B1 (en) 2005-08-31
AU751182B2 (en) 2002-08-08
DK1035833T3 (da) 2006-01-09
JP2011026341A (ja) 2011-02-10
NO20002851L (no) 2000-06-02
US6342251B1 (en) 2002-01-29
ATE303131T1 (de) 2005-09-15
WO1999027905A1 (en) 1999-06-10
NO20002851D0 (no) 2000-06-02
CA2312839A1 (en) 1999-06-10
AR017694A1 (es) 2001-09-12
AU1253599A (en) 1999-06-16
NO329381B1 (no) 2010-10-04
US20010046519A1 (en) 2001-11-29
NZ504786A (en) 2005-07-29
DE69831421D1 (de) 2005-10-06
EP1035833A1 (en) 2000-09-20
JP4754067B2 (ja) 2011-08-24
CA2312839C (en) 2008-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4754067B2 (ja) 鼻孔投与用組成物
US5935604A (en) Nasal drug delivery composition containing nicotine
AU2003216842B2 (en) Formulation comprising buprenorphine
EP1722759B1 (en) Composition containing chitosan and a polyol-phosphate or a sugar-phosphate
Gavini et al. Spray-dried microspheres based on methylpyrrolidinone chitosan as new carrier for nasal administration of metoclopramide
BR122020007418B1 (pt) Suspensão líquida oral à base de água
JPH07503481A (ja) オピオイド鎮痛剤の極性代謝物を含有する鼻腔投与用組成物
AU757786B2 (en) Formulations of fexofenadine
JP2009079052A (ja) 粘膜表面への改良された薬物供給
CN107921033B (zh) 供鼻内给药的格拉斯琼的生物粘着性组成物
JP2003501467A (ja) 鼻内モルヒネを含む医薬用製剤および方法
JP5103018B2 (ja) 鼻腔内投与組成物
JP2003512329A (ja) シクレソニド含有粘膜投与用医薬組成物
JP2003512330A (ja) シクレソニド含有水性医薬組成物
HU219495B (hu) Intranazális migrénellenes kompozíció, eljárás előállítására és a készítményt tartalmazó nazális porlasztóeszköz
JP2001510811A (ja) 生物活性物質を標的に供給するための重合体ベースの薬剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051125

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090630

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090924

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091001

A524 Written submission of copy of amendment under section 19 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20091120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100608

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101007

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101101

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110525

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees