JP2001520697A - スリップ剤と抗ブロック剤を含有する組成物 - Google Patents

スリップ剤と抗ブロック剤を含有する組成物

Info

Publication number
JP2001520697A
JP2001520697A JP54428198A JP54428198A JP2001520697A JP 2001520697 A JP2001520697 A JP 2001520697A JP 54428198 A JP54428198 A JP 54428198A JP 54428198 A JP54428198 A JP 54428198A JP 2001520697 A JP2001520697 A JP 2001520697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
ppm
ethylene
interpolymer
components
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP54428198A
Other languages
English (en)
Inventor
マーゲンハゲン,ローラ・ケイ
シモンズ,ブライアン・イー
ウエバース,ロナルド
フエール,ベルナルド
バン・ボルケンバーグ,ウイリアム・アール
Original Assignee
ザ・ダウ・ケミカル・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ・ダウ・ケミカル・カンパニー filed Critical ザ・ダウ・ケミカル・カンパニー
Publication of JP2001520697A publication Critical patent/JP2001520697A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/20Carboxylic acid amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C08L23/0815Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08J2323/08Copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C08L23/0838Copolymers of ethene with aromatic monomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2314/00Polymer mixtures characterised by way of preparation
    • C08L2314/06Metallocene or single site catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 均一エチレン/α−オレフィンインターポリマーと飽和脂肪酸アミドまたは飽和エチレンビス(アミド)と不飽和脂肪酸アミドまたは不飽和エチレンビス(アミド)と微細無機化合物を含んで成る樹脂組成物を開示する。また、1種以上のα−オレフィンと1種以上のビニリデン芳香族モノマーおよび/または1種以上のヒンダード脂肪族もしくは環状脂肪族ビニリデンモノマーから作られた実質的にランダムのインターポリマーまたはそれのブレンド組成物と飽和脂肪酸アミドまたは飽和エチレンビス(アミド)と不飽和脂肪酸アミドまたは不飽和エチレンビス(アミド)と微細無機化合物を含んで成る組成物も開示する。また、少なくとも1種の均一エチレン/α−オレフィンインターポリマーまたは1種以上のα−オレフィンと1種以上のビニリデン芳香族モノマーおよび/または1種以上のヒンダード脂肪族もしくは環状脂肪族ビニリデンモノマーから作られた実質的にランダムのインターポリマーと少なくとも1種のスリップ剤と少なくとも1種の修飾剤(これはプロピレンのホモポリマー類、プロピレンのコポリマー類、核形成剤およびそれらの混合物を包含)を含んで成る組成物も開示する。

Description

【発明の詳細な説明】 スリップ剤と抗ブロック剤を含有する組成物 本主題発明は、向上した抗ブロック(antiblock)と光学特性を示す フィルムにおいて有用なオレフィンポリマー(olefinpolymer)組 成物に向けたものである。本発明の主題は、飽和脂肪酸アミドまたは飽和エチレ ンビス(アミド)と不飽和脂肪酸アミドまたは不飽和エチレンビス(アミド)と 微細(finely divided)無機化合物を含んで成っていて均一エチ レン/α−オレフィンインターポリマー(homogeneous ethyl ene/α−olefin interpolymers)を含んで成る組成物 またはそれから得られるブレンド組成物で用いるとそれらが一緒になって最適な スリップ(slip)値およびブロック(block)値を与える組成物である 。本主題発明は、また、飽和脂肪酸アミドまたは飽和エチレンビス(アミド)と 不飽和脂肪酸アミドまたは不飽和エチレンビス(アミド)と微細無機化合物を含 んで成っていて1種以上のα−オレフィンと1種以上のビニリデン芳香族モノマ ーおよび/または1種以上のヒンダード(hindered)脂肪族もしくは環 状脂肪族ビニリデンモノマーから作られた実質的にランダムの(substan tially random)インターポリマーを含んで成る組成物またはそれ から得られるブレンド組成物で用いるとそれらが一緒になって最適なスリップ値 およびブロック値を与える組成物にも向けたものである。本主題発明は、また、 少なくとも1種の均一エチレン/α−オレフィンインターポリマーまたは1種以 上のα−オレフィンと1種以上のビニリデン芳香族モノマーおよび/または1種 以上のヒンダード脂肪族もしくは環状脂肪 族ビニリデンモノマーから作られた実質的にランダムのインターポリマーと少な くとも1種のスリップ剤(slip agent)と少なくとも1種の修飾剤( modifying agents)[これはプロピレンのホモポリマー類、プ ロピレン/α−オレフィンのコポリマー類、核形成剤(nucleating agents)およびそれらの混合物を包含]を含んで成る組成物にも向けたも のである。 エチレンのホモポリマー類およびエチレン/α−オレフィンのコポリマー類は 数多くの製品の製造で商業的に重要である。それらにはブローン(blown) フィルム、キャスト(cast)フィルム、単層フィルムおよび共押出し加工フ ィルムが含まれ、これらは例えば包装用の多層および軟質シーラント(seal ants)、特に垂直、水平または熱成形充填/密封(thermoform fill/seal)によって包装が行われるいずれの用途でも使用可能である 。そのような樹脂からそのような製品への加工が容易であるには、結果として得 られるフィルムまたは層が示すスリップおよびブロッキング(blocking )特性が良好でなければならない。 ポリオレフィンのフィルムまたは層が示すスリップ特性は、1つの層が別の層 の上を滑り得ることの尺度であり、通常これはフィルムの摩擦係数(COF)で 表される。スリップの傾向が低い(即ち摩擦係数が高い)ことは自動化した高速 包装操作にとって有害である。スリップの傾向が低いとしばしば装置の汚れがも たらされ、休止時間がかなり長くなりかつ製品が不完全になってしまう。スリッ プ特性が劣るフィルムはそれを大型のロールで製造する時の取り扱いが困難であ り得、かつ、特に薄フィルムを製造する時、加工装置が誘発する摩擦過程で歪み を起こす 可能性がある。典型的には、ポリオレフィン組成物の密度が低いと一般にフィル ムの粘着性が高くなって摩擦係数が上昇する。 ポリオレフィンのフィルムまたは層が示す「ブロッキング」特性は、圧縮力が 若干でもかかると該フィルムまたは層がそれ自身に粘着する傾向があることであ るものとして定義可能である。そのような「ブロッキング」は、また、いくらか ではあるが、かかる圧縮力の度合ばかりでなく圧縮期間および温度にも依存また は反応する。「破壊的ブロック(destructive block)」は、 フィルムの変形または裂けの原因になり得る実質的に不可逆的な接着部が生じる 傾向を指す。そのような「破壊的ブロック」は圧縮力が小さい時でも起こる可能 性があり、例えばフィルムの巻物を製造している時、特に上記巻物を非常に暖か いか或は熱い条件下で生じさせるか、貯蔵するか或は輸送している時に起こり得 る。微細無機充填材、例えばシリカなどを添加することを通してブロッキングの 度合を低くすることができる。しかしながら、充填材をあまりにも多い量で添加 するのはフィルムの光学特性にとって有害であり得る。フィルムが高いブロック 傾向を示す場合には、そのような粘着性によってまたフィルムを製造している間 にもそれの変形および裂けが起こる可能性がある。 これらの課題によって、ポリマー組成物に含有させると上記ポリマー組成物か ら作られるポリマーフィルムのスリップ特性を改良してブロックを起こす傾向を 低くし得る数多くの添加剤または作用剤の開発がもたらされた。そのようなスリ ップ剤および抗ブロック剤の使用が数多くの刊行物の主題であったが、その理由 は、ある程度ではあるが、そのような添加剤は種類が多いばかりでなくまたその ような添加剤の種類および 組み合わせ(そしてそれらの絶対量および相対量)をそれらを混合するポリマー の性質に応じて変えられる点にあった。例えば、チーグラー触媒を用いて低圧の 気相もしくは溶液相中で製造された線状低密度ポリエチレン(LLDPE)が1 970年代および1980年代に商品化されたことで、このLLDPEが紹介さ れる前に幅広く用いられていたフリーラジカル重合のポリオレフィン類で使用さ れていた添加剤パッケージを基準にしてスリップおよび抗ブロック特性を維持す るに適した新たな添加剤パッケージが要求されるようになって来た。例えば、米 国特許第4,394,474号(McKinney他)には、第二脂肪酸アミド と微細天然鉱物の組成物をポリマーに添加することを通してLLDPEの押出し 加工キャストフィルムにおけるブロックを低下させてスリップを向上させる方法 が記述されている。米国特許第4,430,289号(McKinney他)に は、飽和アルキル基と不飽和アルキル基を有する第二脂肪酸アミドと微細天然鉱 物の組成物をポリマーに添加することを通してLLDPEのインフレートフィル ムにおけるブロックを低下させてスリップを向上させる方法が記述されている。 米国特許第4,454,272号(McKinney他)には、高分子量のLL DPEと第二脂肪酸アミドと天然に存在する微細鉱物のブレンド物を含んで成る 組成物が記述されている。米国特許第4,529,764号(McKinney 他)には、高分子量のLLDPEと第二脂肪酸アミドと天然に存在する微細鉱物 のブレンド物から本質的に成る押出し加工インフレートフィルムが記述されてい る。米国特許第4,751,262号(McKinney他)には、エチレン/ アクリル酸のインターポリマーまたはアイオノマーと飽和第二脂肪酸アミドと不 飽和または混合飽和/不飽 和第二脂肪酸アミドと天然に存在する微細鉱物を含んで成る組成物が記述されて いる。米国特許第4,785,042号(Azuma他)には、低密度ポリエチ レンとゼオライトと脂肪酸アミドと帯電防止剤を含んで成るポリエチレン樹脂組 成物が記述されている。米国特許第5,393,814号(Chen他)にはポ リオレフィンとジカルボン酸のアルケニルモノアミドを含んで成る組成物が記述 されている。最後に、J610119644−Aには、LLDPE、脂肪酸アミ ドおよび/またはシリカゲル粒子を含有する線状低密度ポリエチレン樹脂組成物 が記述されている。 エチレン/α−オレフィンの共重合で用いるに適したメタロセン(metal locene)を基とする触媒が比較的最近紹介された結果として新規なエチレ ンインターポリマー類がもたらされた[この用語「インターポリマー」を、本明 細書では、少なくとも2種類の異なるモノマー類を重合させてインターポリマー (コポリマー類、ターポリマー類などを包含)を生じさせた時の重合体を示す目 的で用いる]。このようなメタロセン触媒にはビス(シクロペンタジエニル)触 媒系およびモノ(シクロペンタジエニル)−または拘束幾何(Constrai ned Geometry)触媒系が含まれる。 このような拘束幾何金属錯体およびそれの製造方法が1990年7月3日付け で提出した米国出願番号545,403(ヨーロッパ特許出願公開第416,8 15号);ヨーロッパ特許出願公開第468,651号;ヨーロッパ特許出願公 開第514,828号;1992年5月1日付けで提出した米国出願番号876 ,268(ヨーロッパ特許出願公開第520,732号)ばかりでなく、米国特 許第5,374,696号、 米国特許第5,470,993号、米国特許第5,055,438号、米国特許 第5,057,475号、米国特許第5,096,867号、米国特許第5,0 64,802号および米国特許第5,132,380号に開示されている。加う るに、米国特許第5,132,380号には、前記拘束幾何触媒の特定カチオン 誘導体が開示および特許請求されていて、それらはオレフィン重合用触媒として 用いるに非常に有用である。米国特許第5,453,410号には、カチオン拘 束幾何触媒とアルモキサン(alumoxane)の組み合わせが適切なオレフ ィン重合用触媒であるとして開示された。上述した係属中の米国特許出願、発行 された米国特許および公開されたヨーロッパ特許出願は、それらに含まれている 教示に関して引用することによって全体が本明細書に組み入れられる。 そのような触媒系の使用によって新規なエチレンインターポリマーが生み出さ れ、従ってそのような材料を含有させた組成物では新規な要求が生じてきた。そ のようなポリマー類は均一インターポリマーとして知られていて、例えば伝統的 なチーグラー触媒を使用した不均一ポリオレフィンポリマー類などに比較して狭 い分子量および組成分布を示すことを特徴とする。いずれかの理論により拘束さ れることを望むものでないが、このような均一インターポリマー類は、密度が0 .92g/cm3を越える時、類似の不均一インターポリマー類に比較して低い 粘着傾向を示すが、密度が約0.92g/cm3未満であると、それより高い粘 着性を示し、従ってそのような材料を含有させた新規な組成物では他の重要な特 性、例えば光学特性などを保持しながら目標のスリップおよびブロックレベルを 達成する必要がある。 均一インターポリマーに関連した向上した強度特性と不均一インターポリマー に固有の加工に関する利点を組み合わせようとする試みにより、また、メタロセ ン触媒を用いて製造された均一インターポリマー類と伝統的なチーグラー触媒を 用いて製造された不均一インターポリマー類のブレンド物を含んで成る組成物の 開発ももたらされた。適切なブレンド組成物およびそれの使用方法が1995年 8月2日付けで提出した米国出願番号08/510,527および1996年1 1月12日付けで提出した08/747,419(これらの教示は全部引用する ことによって本明細書に組み入れられる)に開示されている。そのようなブレン ド物でもまた目標のスリップおよびブロックレベルを達成するに必要な向上した スリップおよび抗ブロック特性を持たせた新規な組成物が必要である。 その新規な拘束幾何触媒は、エチレン/脂肪族α−オレフィンのインターポリ マー類に加えて、また、一般的種類のα−オレフィン/ヒンダードビニリデンモ ノマーから作られた実質的にランダムのインターポリマー類(α−オレフィン/ ビニル芳香族モノマーから作られたインターポリマー類の如き材料を包含)の調 製でも使用可能である。そのような材料、例えばエチレン/スチレンインターポ リマー類などは幅広い範囲の材料構造および特性を与えることから、これらは多 様な用途で用いるに有用である。そのような材料を含んで成る新規な組成物でも 再び特にそのような材料のフィルム用途で目標のスリップおよびブロックレベル を達成する必要がある。 従って、良好な物性[ヒートシール適性(sealability)および耐 酷使性(abuse resistance)を包含]を保持 しつつ良好な光学特性を保持しながら良好な抗ブロック特性と低いCOFを示す 均一インターポリマー組成物またはα−オレフィンと1種以上のビニリデン芳香 族モノマーおよび/または1種以上のヒンダード脂肪族もしくは環状脂肪族ビニ リデンモノマーから作られた実質的にランダムのインターポリマー組成物を提供 することができれば、これは有利である。 更に、均一インターポリマーまたはα−オレフィンと1種以上のビニリデン芳 香族モノマーおよび/または1種以上のヒンダード脂肪族もしくは環状脂肪族ビ ニリデンモノマーから作られた実質的にランダムのインターポリマーを含んで成 っていて良好な物性[ヒートシール適性および耐酷使性を包含]を保持しつつ良 好な光学特性を保持しながら良好な抗ブロック特性と低いCOF値を示すブレン ド物である組成物を提供することができれば、これも有利である。 上記および他の利点を本明細書の以下に記述する本発明の態様で達成する。 本発明は、 (A)狭い組成分布(composition distribution)を 示す均一エチレン/α−オレフィンインターポリマー、および (B)飽和脂肪酸アミドまたは飽和エチレンビス(アミド)、および (C)不飽和脂肪酸アミドまたは不飽和エチレンビス(アミド)、および (D)微細無機化合物、 を含んでいて成分BとCの濃度の合計が成分A、B、CおよびDを一緒にした重 量を基準にして1500ppmを越えている組成物であってこ の樹脂組成物を厚みが2ミルのインフレートフィルムに加工した時に上記フィル ムが49g未満のブロックおよび0.31未満のCOFを示すとして特徴づけら れる組成物に関する。 本発明は、また、 (A)(1)狭い組成分布を示す均一エチレン/α−オレフィンインターポリマ ー、および (2)(a)広い組成分布を示す不均一エチレン/α−オレフィンインタ ーポリマー、または (b)I2または密度またはMwまたはMw/Mnが異なるインターポ リマー(1)、または (c)(a)または(b)の任意組み合わせ、 を含んで成る2番目のインターポリマー、 を含んで成るインターポリマーブレンド組成物、および (B)飽和脂肪酸アミドまたは飽和エチレンビス(アミド)、および (C)不飽和脂肪酸アミドまたは不飽和エチレンビス(アミド)、および (D)微細無機化合物、 を含んでいて成分BとCの濃度の合計が成分A、B、CおよびDを一緒にした重 量を基準にして1500ppmを越えている組成物であってこの樹脂組成物を厚 みが2ミルのインフレートフィルムに加工した時に上記フィルムが49g未満の ブロックおよび0.31未満のCOFを示すとして特徴づけられる組成物にも関 する。 我々は、驚くべきことに、飽和脂肪酸アミドまたは飽和エチレンビス(アミド )と不飽和脂肪酸アミドまたは不飽和エチレンビス(アミド) と微細無機化合物から成る3成分ブレンド物を均一エチレン/α−オレフィンイ ンターポリマー類を含んで成る組成物またはそれから作られたブレンド組成物で 用いるとそれらが一緒になって最適なスリップ値とブロック値を与えることを見 い出した。追加的に、このような利点を一般に他の重要な特性(光学特性、接合 性および耐酷使性を包含)を失わせることなく実現することができる。そのよう な樹脂組成物の用途にはインフレートフィルム、キャストフィルム、単層フィル ムおよび共押出し加工フィルムが含まれ、これらは包装用の多層および軟質シー ラント、特に垂直、水平または熱成形充填/密封によって包装が行われるいずれ の用途でも使用可能である。 本発明は、また、 (A)(1)(a)少なくとも1種のビニリデン芳香族モノマー、または (b)少なくとも1種のヒンダード脂肪族ビニリデンモノマー、ま たは (c)少なくとも1種のビニリデン芳香族モノマーと少なくとも1 種のヒンダード脂肪族ビニリデンモノマーの組み合わせ、 に由来するポリマー単位を0.5から65モルパーセント、および (2)炭素原子数が2から20の少なくとも1種の脂肪族α−オレフィン に由来するポリマー単位を35から99.5モルパーセント、含んで成る少なく とも1種の実質的にランダムのインターポリマー、および (B)飽和脂肪酸アミドまたは飽和エチレンビス(アミド)、または (C)不飽和脂肪酸アミドまたは不飽和エチレンビス(アミド)、また は (D)微細無機化合物、または (E)(B)、(C)および(D)の少なくとも1つの組み合わせ、 を含んで成る組成物にも関する。 本発明は、また、 (A)(1)狭い組成分布を示す均一エチレン/α−オレフィンインターポリマ ー、または (2)(a)(i)少なくとも1種のビニリデン芳香族モノマー、または (ii)少なくとも1種のヒンダード脂肪族ビニリデンモノ マー、または (iii)少なくとも1種のビニリデン芳香族モノマーと少 なくとも1種のヒンダード脂肪族ビニリデンモノマーの組み合わせ、 に由来するポリマー単位を0.5から65モルパーセント、および (b)炭素原子数が2から20の少なくとも1種の脂肪族α−オレ フィンに由来するポリマー単位を35から99.5モルパーセント、 含んで成る少なくとも1種の実質的にランダムのインターポリマー、および任意 に、 (3)プロピレンのホモポリマーまたはプロピレンと1種以上のC2−C2 0 α−オレフィンから作られたコポリマー、 を含んで成る樹脂組成物、 (B)(1)飽和脂肪酸アミドまたは飽和エチレンビス(アミド)、ま たは (2)不飽和脂肪酸アミドまたは不飽和エチレンビス(アミド)、の1つ 以上、または (3)B(1)とB(2)の組み合わせ、および任意に、 (C)核形成剤、 を含んで成る組成物にも関する。 以下に行う説明および添付請求の範囲を参照することで本発明の上記および他 の特徴がより良好に理解されるであろう。 本明細書において元素または金属が特定の族に属すると言及する場合これらは 全部CRC Press,Inc.が出版しそして著作権を有する元素周期律表 (1989)を指す。また、族または族類に対する如何なる言及も、族の番号付 けでIUPACシステムを利用している上記元素周期律表に示される如き族また は族類を指すものとする。 本明細書に示す如何なる数値も、少なくとも2つの単位が任意の下方値と任意 の上方値の間で分離していることを条件として、1つの単位の増分において上記 下方値から上方値までの値全部を包含する。一例として、成分の量または工程変 数の値、例えば温度、圧力、時間などの量が例えば1から90、好適には20か ら80、より好適には30から70などであると記述する場合、15から85、 22から68、43から51、30から32などの如き値は明らかにその内訳に 入ることを意図する。値が1未満の場合の1単位は適宜0.0001、0.00 1、0.01または0.1であると見なす。これらは単に具体的に意図するもの の例であり、挙げる最小値と最大値の間の数値の可能な組み合わせは全部同様な 様式で明らかにその適用範囲内に入ると見なされるべきである。 本明細書で用いる如き用語「ヒドロカルビル」は脂肪族、環状脂肪族、芳香族 、アリール置換脂肪族、アリール置換環状脂肪族、脂肪族置換芳香族または脂肪 族置換環状脂肪族基のいずれかを意味する。 用語「ヒドロカルビルオキシ」は酸素結合(酸素と基が結合している炭素原子 の間に位置する)を有するヒドロカルビル基を意味する。 用語「シリル」はケイ素結合(ケイ素とこれが結合している炭素原子の間に位 置する)を有する基を意味する。 用語「ゲルミル」はゲルマニウム結合(ゲルマニウムと基が結合している炭素 原子の間に位置する)を有する基を意味する。 用語「置換シクロペンタジエニル」は、この用語にシクロペンタジエニル部分 の環置換または多核誘導体を包含させることを意図し、ここで、上記置換基はヒ ドロカルビル、ヒドロカルビルオキシ、ヒドロカルビルアミノ、シアノ、ハロ、 シリル、ゲルミル、シロキシまたはそれらの混合であるか、或は2つの上記置換 基がヒドロカルビレン基であり、この置換基(または2つの置換基が一緒になっ て)が有する非水素原子の数は30以下である。置換シクロペンタジエニルの具 体例にはインデニル、テトラヒドロインデニル、フルオレニルおよびオクタヒド ロフルオレニル基が含まれる。 用語「ブレンステッド酸カチオン」はプロトン供与体として働くカチオンを意 味する。 本明細書では少なくとも2種類の異なるモノマー類を重合させてインターポリ マー類を生じさせた場合の重合体を示す目的で用語「インターポリマー」を用い る。これはコポリマー類、ターポリマー類などを包含する。 本発明の組成物が示すCOF値をASTM D−1894(TMI Dire ct Drive Monitor Slip and friction T esterを使用)に従って24時間後に測定した。本発明の目的で「良好な」 スリップ特性はCOF値が0.31未満であることに関連する。 本発明の組成物が示すブロック値をASTM D−3354−89(Kaye ness Block Testerを使用)に従ってオフライン(off l ine)で測定した。本発明の目的で「良好な」ブロッキング特性は値が49g 未満であることに関連する。 本発明で用いるポリマー組成物の密度をASTM D−792に従って測定し た。 本発明で用いるポリマー組成物の分子量を、便利には、ASTM D−123 8、条件190℃/2.16kg(以前には「条件(E)」として知られていて またI2としても知られる)に従うメルトインデックス測定値を用いて示した。 メルトインデックスはポリマーの分子量に反比例する。従って、メルトインデッ クスは分子量が高くなればなるほど低くなるが、この関係は直線的でない。 本明細書に記述する新規なインターポリマー組成物に対して行った他の有用な 物性測定には、「I10」[ASTM D−1238、条件190℃/10kg( 以前には「条件(N)」として知られている)に従う]の測定で得たI10をI2 で割ることによって得られるメルトフロー比(melt flow ratio )(MFR)が含まれる。この2つのメルトインデックス項の比率がメルトフロ ー比であり、これをI10/I2として表示する。 混合多孔度カラムが備わっているWaters 150C高温クロマトグラフ ィー装置を140℃の装置温度で操作することによるゲル浸透クロマトグラフィ ー(GPC)を用いて本発明のインターポリマー成分(類)が示す分子量(Mw )および分布(Mw/Mn)を測定した。溶媒は1,2,4−トリクロロベンゼン であり、これを用いてサンプルが0.3重量パーセント入っている溶液を注入用 として調製した。流量を1.0ミリリットル/分にし、注入量を100ミクロリ ットルにした。 狭い分子量分布のポリスチレン標準(Polymer Laboratori es製)を溶出体積と協力させて用いて分子量測定値を引き出す。下記の方程式 : Mポリエチレン=a*(Mポリスチレンb を引き出すに適切な、ポリエチレンとポリスチレンに関するMark−Houw ink係数[WilliamsおよびWardが「Journal of Po lymer Science」、Polymer Letters、6巻(62 1)1968の中で記述している如き]を用いて、ポリエチレンの相当する分子 量を決定した。上記等式においてa=0.4316およびb=1.0である。重 量平均分子量Mwおよび数平均分子量Mnを、下記の式:Mj=(Σwi(Mi j))j [式中、wiは、GPCカラムから溶出して来る画分iに入っている分子の重量 分率であり、これは分子量Miを伴い、そしてMwを計算する時はj=1でありそ してMnを計算する時にはj=−1である]に従う通常様式で計算した。 本発明の組成物に、基礎ポリマーに加えて、飽和脂肪酸アミドまたはエチレン ビス(アミド)、不飽和脂肪酸アミドまたはエチレンビス(アミド)および微細 無機化合物を含めることができる。 本発明で用いるに有用な飽和脂肪アミドは実験式 RaC(O)NHRb [式中、Raは、炭素原子数が10から炭素原子数が26の飽和アルキル基であ り、そしてRbは、独立して、水素、または炭素原子数が10から炭素原子数が 26の飽和アルキル基である]に本質的に一致する。上記実験構造式に一致する 化合物は、例えばパルミタミド、ステアラミド(stearamide)、アラ キダミド(arachidamide)、ベヘナミド(behenamide) 、ステアリルステアラミド、パルミチルパルミタミド、ステアリルアラキダミド およびそれらの混合物である。 本発明で用いるに有用な飽和エチレンビス(アミド)類は実験式 RaC(O)NHCH2CH2NHC(O)Ra [式中、Raはこの上で定義した通りである] に本質的に一致する。上記実験構造式に一致する化合物は、例えばステアラミド エチルステアラミド、ステアラミドエチルパルミタミド、パルミタミド一エチル ステアラミドおよびそれらの混合物である。 本発明で用いるに有用な不飽和脂肪アミド類は実験式 RcC(O)NHRd [式中、Rcは、炭素原子数が10から炭素原子数が26の不飽和アルキル基で あり、そしてRdは、独立して、水素、または炭素原子数が10から炭素原子数 が26の不飽和アルキル基である]に本質的に一致する。上記実験構造式に一致 する化合物は、例えばオレアミド(oleamide)、エルカミド(eruc amide)、リノールアミドおよびそれらの混合物である。 本発明で用いるに有用な不飽和エチレンビス(アミド)類は実験式 ReC(O)NHCH2CH2NHC(O)Re [式中、Reは、炭素原子数が10から炭素原子数が26の飽和もしくは不飽和 いずれかのアルキル基であるが、但しReの少なくとも1つが不飽和であること を条件とする]に本質的に一致する。上記実験構造式に一致する化合物には、エ ルカミドエチルエルカミド、オレアミドエチルオレアミド、エルカミドエチルオ レアミド、オレアミドエチルエルカミド、ステアラミドエチルエルカミド、エル カミドエチルパルミタミド、パルミタミドエチルオレアミドおよびそれらの混合 物が含まれる。 本発明で用いるに有用な微細無機化合物には、これらに限定するものでないが 下記が含まれる:粘土、ケイ酸アルミニウム、ケイソウ土、シリカ、タルク、石 灰石、ヒュームド(fumed)シリカ、硫酸マグネシウム、ケイ酸マグネシウ ム、三水化アルミナ、酸化マグネシウム、酸化亜鉛、二酸化チタン(ケイ質材料 が好適である)。好適には、このような無機化合物の平均粒子サイズは0.02 から40ミクロンの範囲で、表面積は0.7から1000m2/gで、油吸収値 は有機物100部当たり21から175部の油である。 本発明の均一ポリマー類およびインターポリマー類を本明細書では米国特許第 3,645,992号(Elston)(これの開示は引用することによって本 明細書に組み入れられる)における定義と同様に定義する。従って、均一ポリマ ー類およびインターポリマー類は、そのコモノマーが所定インターポリマー分子 内でランダムに分布していてインターポリマー分子の実質的に全部がそのインタ ーポリマー内で同じエチレン/コモノマー比を有するポリマー類である。そのよ うなインターポリ マー類は典型的なチーグラー触媒使用インターポリマー類[これらは不均一イン ターポリマーとして知られていて、インターポリマー分子が同じエチレン/コモ ノマー比を持たないポリマー類である]とは異なっている。このような均一ポリ マー類はまた高圧フリーラジカル触媒使用エチレン重合(長鎖分枝を多数持つこ とが本分野の技術者に知られている高分枝ポリエチレンをもたらす)で作られた LDPEとも異なる。 本明細書で用いる用語「狭い組成分布」は、均一インターポリマー類のコモノ マー分布を記述するものであり、均一インターポリマーを示差走査熱量測定(D SC)で測定した時にこれがただ一つの溶融ピークを示して「高密度」ポリマー 画分を測定可能量で本質的に含まないことを意味する。 狭い組成分布を示す均一インターポリマー類は、また、それらが示す短鎖分枝 分布指数(SCBDI)(Short Chain Branch Distr ibution Index)または組成分布分枝指数(CDBI)(Comp osition Distribution Branch Index)[こ れを、全コモノマーモル含有量中央値の50パーセント以内に入るコモノマー含 有量を有するポリマー分子の重量パーセントとして定義する]でも特徴づけ可能 である。ポリマーのCDBIは、当該技術分野で知られる技術で得られるデータ 、例えばWild他、Journal of Polymer Science ,Poly.Phys.Ed.、20巻、441頁(1982)、米国特許第4 ,798,081号(Hazlitt他)などに記述されているか或は米国特許 第5,008,204号(Stehling)(これらの開示は引用することに よって本明細書に組み入れられる)などに記述 されている如き例えば昇温溶出分離法(temperature rising elution fractionation)(本明細書では「TREF」 と省略する)などで得られるデータから容易に計算される。CDBIを計算する 技術は米国特許第5,322,728号(Davey他)および米国特許第5, 246,783号(Spenadel他)または米国特許第5,089,321 号(Chum他)(これらの開示は全部引用することによって本明細書に組み入 れられる)に記述されている。本発明で用いる狭い組成分布を示す均一エチレン /α−オレフィンインターポリマー類の場合のSCBDIまたはCDBIは、5 0パーセントより大きく、好適には70パーセントより大きく、より好適には9 0パーセントより大きい。 本発明で用いる狭い組成分布を示す均一インターポリマー類は、これをTRF E技術で測定した時、「高密度」(即ちホモポリマー)画分を本質的に測定可能 量で含まない。このような均一インターポリマー類およびポリマー類の場合、メ チル数が炭素1000個当たり2に等しいか或はそれ以下の分枝度を示すのは1 5パーセント(重量)未満、好適には10パーセント(重量)未満、特に5パー セント(重量)未満である。 本発明では、また、実質的に線状である(substantially li near)エチレン/α−オレフィンポリマー類も成分として含める。本発明の 実質的に線状であるエチレン/α−オレフィンインターポリマー類を本明細書で は米国特許第5,272,236号および5,278,272号(これらは両方 とも引用することによって本明細書に組み入れられる)と同様に定義する。また 、この実質的に線状であるエチレン/α−オレフィンインターポリマー類も、そ のコモノマーが所定 インターポリマー分子内でランダムに分布していてインターポリマー分子の実質 的に全部がそのインターポリマー内で同じエチレン/コモノマー比を有するよう な均一インターポリマー類である。 しかしながら、この用語「実質的に線状である」エチレン/α−オレフィンイ ンターポリマーは、このポリマーがまた長鎖分枝も含むことを意味する。長鎖分 枝を、本明細書では、コモノマーが有する炭素の全数よりも2少ない炭素数より も少なくとも炭素1個分長い鎖長であるとして定義し、例えばエチレン/オクテ ンから作られた実質的に線状であるエチレンインターポリマーの長鎖分枝の長さ は少なくとも炭素7個分である[即ち、炭素8個分から炭素2個分を引くと炭素 6個分になり、これに炭素1個分を足すと、長鎖分枝の長さが炭素7個分である ことに等しくなる]。この長鎖分枝の長さはポリマーの主鎖の長さと同じ長さで あり得る。13C核磁気共鳴(NMR)分光法を用いて長鎖分枝を測定し、そして Randallの方法(Rev.Macromol.Chem.Phys.、C 29(2&3)、285−297頁)(これの開示は引用することによって本明 細書に組み入れられる)を用いてそれを量化する。長鎖分枝は、勿論、単にコモ ノマーが組み込まれた結果として生じる短鎖分枝から区別されるべきであり、こ のように、例えばエチレン/オクテンから作られた実質的に線状であるポリマー が有する短鎖分枝の長さは炭素6個分である一方、この同じポリマーの長鎖分枝 の長さは少なくとも炭素7個分である。 より具体的には、このポリマーは炭素1000個当たり0.01個の長鎖分枝 から炭素1000個当たり3個の長鎖分枝、より好適には炭素1000個当たり 0.01個の長鎖分枝から炭素1000個当たり1個 の長鎖分枝、特に炭素1000個当たり0.05個の長鎖分枝から炭素1000 個当たり1個の長鎖分枝を有するとして特徴づけられる。 本発明で用いるに有用な実質的に線状であるエチレン/α−オレフィンインタ ーポリマー類は、驚くべきことに、比較的狭い分子量分布を示すにも拘らず優れ た加工性を有する。この実質的に線状であるエチレン/α−オレフィンインター ポリマー類は、式:で定義される如き分子量分布Mw/Mnを示す。 更により驚くべきことには、この実質的に線状であるオレフィンポリマー類の 場合には、多分散指数[即ち分子量分布(Mw/Mn)]から本質的に独立させて メルトフロー比(I10/I2)を変えることができる。このことは、多分散指数 を高くするとまたI10/I2値も高くなるような流動特性を示す通常の不均一分 枝線状ポリエチレン樹脂とは対照的である。本発明の組成物で用いる実質的に線 状であるエチレン/α−オレフィンポリマー類の場合のI10/I2比は長鎖分枝 の度合を示す、即ちI10/I2比が高ければ高いほどポリマーに含まれる長鎖分 枝の数が多い。 「流動学的プロセシング・インデックス(processing index )」(PI)は、気体押出しレオメーター(gas extrusion rh eometer)(GER)で測定した時のポリマーの見掛け粘度(kポイズで 表す)である。この気体押出しレオメーターは、「Polymer Engin eering Science」、17巻、No.11、770頁(1977) の中でM.Shida、R.N.ShroffおよびL.V.Cancioが記 述していると共に、 Van Nostrand Reinhold Co.が出版しているJohn Dealy著「Rheometers for Molten Plasti cs」、(1982)の97から99頁(両方の出版物とも引用することによっ て全体が本明細書に組み入れられる)に記述されている。全てのGER実験を、 入り口角度が180°で直径が0.0296インチでL/Dが20:1のダイス を用いて5250から500psigの窒素圧力下190℃の温度で実施する。 本明細書に記述する実質的に線状であるエチレン/α−オレフィンポリマー類の 場合のPIは、GERを用いて2.15x106ダイン/cm2の見掛けせん断応 力で測定した材料の見掛け粘度(kポイズで表す)である。本明細書に記述する 実質的に線状であるエチレン/α−オレフィンポリマー類が示すPIは、好まし くは0.01kポイズから50kポイズの範囲、好適には15kポイズ以下であ る。本明細書に記述する実質的に線状であるエチレン/α−オレフィンポリマー 類が示すPIは、I2とMw/Mnは同じであるが長鎖分枝を含まない比較線状エ チレン/α−オレフィンポリマーが示すPIの70パーセントに等しいか或はそ れ以下である。 メルトフラクチャー(melt fracture)現象を識別する目的で、 見掛けせん断速度に対する見掛けせん断応力のプロットを用いる。Ramamu rthy著「Journal of Rheology」、30(2)、337 −357、1986に従い、特定の臨界流量を越えると観察される押出された物 の不規則さは、幅広い意味で2つの主要な型に分類分け可能である、即ち表面メ ルトフラクチャーとグロスメルトフラクチャーに分類分け可能である。 表面メルトフラクチャーは、明らかに安定した流れ条件下で起こり、 そしてその詳細な範囲は、鏡面光沢損失から、よりひどい「鮫肌」形態に至る。 本開示では、表面メルトフラクチャーが起こり始める時(OSMF)を、押出さ れた物の光沢が失われ始める時(押出された物の表面の粗さが40Xの倍率での み検出可能になる時)であるとして特徴付ける。上記実質的に線状であるエチレ ン/α−オレフィンインターポリマー類の場合の表面メルトフラクチャーが起こ り始める時の臨界せん断速度は、I2とMw/Mnは同じであるが長鎖分枝を含ま ない線状エチレン/a−オレフィンポリマーの表面メルトフラクチャーが起こり 始める時の臨界せん断速度より、少なくとも50パーセント大きく、ここで、本 明細書で用いる如き「同じ」は、各値が比較線状エチレンポリマーの比較値の1 0パーセント以内にあることを意味する。 グロスメルトフラクチャーは、不安定な流れ条件下で起こり、そしてその詳細 な範囲は、規則正しい歪み(粗い部分と滑らかな部分が交互に存在すること、螺 旋状であることなど)から不規則な歪みに至る。商業的受け入れに関して(例え ばインフレートフィルム製品などで)、表面の欠陥は存在していたとしても最小 限でなくてはならない。本明細書では、GERで押出された押出し物の表面粗さ および構造の変化を基準にして、表面メルトフラクチャーが起こり始める時(O SMF)およびグロスメルトフラクチャーが起こり始める時(OGMF)の臨界 せん断速度を用いることにする。 本発明の狭い組成分布を示す均一エチレン/α−オレフィンインターポリマー 成分の調製で用いるに有用な典型的なメタロセン触媒は、 a)式: LlMXpX'q, [式中、 Mは、1つ以上のL基にη5結合様式で結合している酸化状態が+2、+3また は+4の元素周期律表4族の金属であり、 Lは、各場合とも独立して、シクロペンタジエニル基、インデニル基、テトラヒ ドロインデニル基、フルオレニル基、テトラヒドロフルオレニル基またはオクタ ヒドロフルオレニル基であり、これは場合によりヒドロカルビル、ハロ、ハロヒ ドロカルビル、アミノヒドロカルビル、ヒドロカルビルオキシ、ジヒドロカルビ ルアミノ、ジヒドロカルビルホスフィノ、シリル、アミノシリル、ヒドロカルビ ルオキシシリルおよびハロシリル基(これらが含む非水素原子数は20以下であ る)から成る群から独立して選択される1から8個の置換基で置換されていても よく、或は更に場合により、上記L基の2つがヒドロカルバジイル、ハロヒドロ カルバジイル、ヒドロカルビレンオキシ、ヒドロカルビレンアミノ、シラジイル 、ハロシラジイルおよび二価のアミノシラン基(これらが含む非水素原子数は2 0以下である)から選択される二価の置換基で一緒に結合していてもよく、 Xは、各場合とも独立して、一価のアニオン性σ結合(σ−bonded)配位 基、両方の価がMに結合する二価のアニオン性σ結合配位基または1つの価がM に結合しかつ1つの価がL基に結合する二価のアニオン性σ結合配位基であり、 ここで、上記Xが含む非水素原子数は60以下であり、 X’は、各場合とも独立して、原子数が20以下の連結用(ligating) 中性ルイス塩基化合物であり、 lは、1または2であり、 pは、0、1または2であるが、Xが一価のアニオン性σ結合配位基であるか或 は1つの価がMに結合しかつ1つの価がL基に結合する二価のアニオン性σ結合 配位基の時にはMの形式的(formal)酸化状態よりも1小さく、或はXが 両方の価がMに結合する二価のアニオン性σ結合配位基の時のpはMの形式的酸 化状態よりも1+1小さく、そしてqは、0、1または2である] に相当する金属錯体(これは活性化用共触媒と一緒になるか或は活性化用技術の 使用を通して触媒活性を示すようになっているか或は後で触媒活性を示すように する)を含むものである。 本発明の狭い組成分布を示す均一エチレン/α−オレフィンインターポリマー 成分の調製で用いる触媒は、前記金属錯体a)に由来する1つ以上のカチオン性 または双性イオン種の混合物の形態で存在すると考えている。完全にカチオン性 であるか或はある程度電荷が分離している(partially charge separated)金属錯体、即ち双性イオン金属錯体は以前に米国特許第 5,470,993号および5,486,632号(これらの教示は引用するこ とによって全体が本明細書に組み入れられる)に開示された。 このようなカチオン錯体は式: Ll-p-1- [式中、 Mは、形式的酸化状態が+4または+3の4族の金属であり、 L、X、lおよびpは、この上で定義した通りであり、そして A-は、活性化用共触媒に由来する配位しない適合性(noncoor din ating,compatible)アニオンである] に相当すると考えている。 双性イオン錯体は、特に、メタロシクロペンテン(metallocyclo pentene)の形態にある4族金属のジエン錯体[この金属は+4の形式的 酸化状態にある(即ち、Xが2−ブテン−1,4−ジイルまたはそれのヒドロカ ルビル置換誘導体で両方の価がMに結合している)]にルイス酸である活性化用 共触媒、特にトリス(パーフルオロ−アリール)ボラン類を用いた活性化を受け させると生じる。このような双性イオン錯体は、式: Ll-p-1**−A- [式中、 Mは、形式的酸化状態が+4の4族の金属であり、 L、X、lおよびpは、この上で定義した通りであり、 X**は、共役ジエンX’の二価残基であり、これはメタロシクロペンテンの炭 素と金属の結合の1つの所で環が開くことで生じ、そしてA-は、活性化用共触 媒に由来する配位しない適合性アニオンである] に相当すると考えている。 用語「配位しない」を本明細書で用いる場合、これは、成分a)に配位しない か或はそれに配位するとしても若干のみであることで中性ルイス塩基(α−オレ フィンを包含)に置き換わり得るに充分なほど不安定なままであるアニオンを意 味する。配位しないアニオンは、具体的には、本発明の触媒系で電荷均衡アニオ ン(charge balancing anion)として機能を果す時に中 性の4配位金属錯体と中性の副生成物が生じるようにそれの断片を上記カチオン に渡すことのないアニオンを指す。「適合性アニオン」は、最初に生じた錯体が 分解を起こ す時に減成を起こして中性になることも後で行う所望の重合を邪魔することもな いアニオンである。 好適なX’基はホスフィン類、特にトリメチルホスフィン、トリエチルホスフ ィン、トリフェニルホスフィンおよびビス(1,2−ジメチルホスフィノ)エタ ン;P(OR)3[ここで、RはC1−C30ヒドロカルビルである];エーテル類 、特にテトラヒドロフラン:アミン類、特にピリジン、ビピリジン、テトラメチ ルエチレンジアミン(TMEDA)およびトリエチルアミン;オレフィン類;お よび炭素原子数が4から40の共役ジエン類である。共役ジエンX’基を含む錯 体には、金属が+2の形式的酸化状態の錯体が含まれる。 本発明で用いる配位錯体a)の例には下記の種が含まれる:ここで、 Mは、形式的酸化状態が+2または+4のチタン、ジルコニウムまたはハフニウ ム、好適にはジルコニウムまたはハフニウムであり、R3は、各場合とも独立し て、水素、ヒドロカルビル、シリル、ゲルミル、シアノ、ハロおよびそれらの組 み合わせから成る群から選択される(上記R3が有する非水素原子数は20以下 である)か、或は隣接するR3基が一緒になって二価の誘導体(即ち、ヒドロカ ルバジイル、シラジイルまたはゲルマジイル基)を生じることによって縮合環系 を形成しており、X ”は、各場合とも独立して、非水素原子数が40以下のアニオン性配位子基であ るか或は2つのX”基が一緒になって非水素原子数が40以下の二価のアニォン 性配位子基を形成しているか或は一緒になって非水素原子数が4から30の共役 ジエンであり、これはMと一緒にπ錯体を形成し、この場合のMは+2の形式的 酸化状態にあり、R*は、各場合とも独立して、C1-4アルキルまたはフェニル であり、Eは、各場合とも独立して、炭素またはケイ素であり、そしてxは、1 から8の整数である。 金属錯体a)の追加的例には、式:LMXpX'q(III)[式中、L、M、 X、X’、pおよびqはこの上で定義した通りである]に相当する錯体が含まれ る。好適な金属錯体は前記種類(III)に属し、これは式:[式中、 Mは、形式的酸化状態が+2、+3または+4のチタン、ジルコニウムまたはハ フニウムであり、 R3は、各場合とも独立して、水素、ヒドロカルビル、シリル、ゲルミル、シア ノ、ハロおよびそれらの組み合わせから成る群から選択される(上記R3が有す る非水素原子数は20以下である)か、或は隣接するR3基が一緒になって二価 の誘導体(即ち、ヒドロカルバジイル、シラ ジイルまたはゲルマジイル基)を生じることによって縮合環系を形成しており、 各X”は、ハロ、ヒドロカルビル、ヒドロカルビルオキシ、ヒドロカルビルァミ ノまたはシリル基(上記基が有する非水素原子数は20以下である)であるか、 或は2つのX”基が一緒になって中性のC5-30共役ジエンまたはそれの二価誘導 体を形成しており、 Yは、−O−、−S−、−NR*−、−PR*−、であり、 Zは、SiR*2、CR*2、SiR*2SiR*2、CR*2CR*2、CR*=C R*、CR*2SiR*2、またはGeR*2であり、ここで、 R*はこの上で定義した通りであり、そして nは、1から3の整数である] に相当する。 本発明で用いるに最も好適な配位錯体a)は、式:[式中、 R3は、各場合とも独立して、水素、ヒドロカルビル、ハロヒドロカルビル、シ リル、ゲルミルおよびそれらの混合物から選択される基であり、 ここで、上記基が有する非水素原子数は20以下であり、 Mは、チタン、ジルコニウムまたはハフニウムであり、 Z、Y、XおよびX’は、この上で定義した通りであり、 pは、0、1または2であり、そして qは、0または1であるが、但し pが2でqが0の時にはMが+4の形式的酸化状態にあってXがハロゲン化物、 ヒドロカルビル、ヒドロカルビルオキシ、ジ(ヒドロカルビル)アミド、ジ(ヒ ドロカルビル)ホスフィド、ヒドロカルビルスルフィドおよびシリル基に加えて それらのハロ置換誘導体、ジ(ヒドロカルビル)アミノ置換誘導体、ヒドロカル ビルオキシ置換誘導体およびジ(ヒドロカルビル)ホスフィノ置換誘導体から成 る群から選択されるアニオン性配位子であり、ここで、上記X基の非水素原子数 は20以下であり、 pが1でqが0の時にはMが+3の形式的酸化状態にあってXがアリル、2−( N,N−ジメチルアミノメチル)フェニルおよび2−(N,N−ジメチル)アミ ノベンジルから成る群から選択される安定化用(stabilizing)アニ オン性配位子基であるか或はMが+4の形式的酸化状態にあってXが共役ジエン の二価誘導体でMとXが一緒になってメタロシクロペンテン(metalloc yclopentene)基を形成しており、そして pが0でqが1の時にはMが+2の形式的酸化状態にあってX’が場合により1 つ以上のヒドロカルビル基で置換されていてもよい中性の共役もしくは非共役ジ エンで上記X’が炭素原子を40個以下の数で有していてMと一緒にπ錯体を形 成していることを条件とする] に相当する錯体である。 本発明に従って用いるより好適な配位錯体a)は、式: [式中、 R3は、各場合とも独立して、水素またはC1-6アルキルであり、 Mは、チタンであり、 Yは、−O−、−S−、−NR*−、−PR*−であり、 Z*は、SiR*2、CR*2、SiR*2SiR*2、CR*2CR*2、CR*= CR*、CR*2SiR*2、またはGeR*2であり、 R*は、各場合とも独立して、水素であるか、或はヒドロカルビル、ヒドロカル ビルオキシ、シリル、ハロゲン化アルキル、ハロゲン化アリールおよびそれらの 組み合わせから選択される一員であり、ここで、上記R*の非水素原子数は20 以下であり、場合により、Zに由来する2つのR*基(R*が水素でない時)か 或はZに由来する1つのR*基とYに由来する1つのR*基が環系を形成してい てもよく、 pは、0、1または2であり、 qは、0または1であるが、但し pが2でqが0の時にはMが+4の形式的酸化状態にあってXが各場合とも独立 してメチルまたはベンジルであり、 pが1でqが0の時にはMが+3の形式的酸化状態にあってXが2−(N,N− ジメチル)アミノベンジルであるか或はMが+4の形式的酸化状態にあってXが 2−ブテン−1,4−ジイルであり、そして pが0でqが1の時にはMが+2の形式的酸化状態にあってX’が1,4−ジフ ェニル−1,3−ブタジエンまたは1,3−ペンタジエンであることを条件とす る] に相当する錯体である。後者のジエンは不斉ジエン基の一例であり、その結果と して、実際上個々の幾何異性体の混合物である金属錯体がもたらされる。 上記錯体の調製はよく知られている合成技術を用いて実施可能である。上記金 属錯体の好適な製造方法が米国特許第5,491,246号(これの教示は引用 することによって本明細書に組み入れられる)に開示されている。これらの反応 を−100から300℃、好適には−78から100℃、最も好適には0から5 0℃の温度の適切な非障害(noninterfering)溶媒中で行う。金 属Mに還元を受けさせて高い酸化状態から低い酸化状態にする目的で還元剤を用 いることも可能である。適切な還元剤の例はアルカリ金属、アルカリ土類金属、 アルミニウムおよび亜鉛、アルカリ金属もしくはアルカリ土類金属の合金、例え ばナトリウム/水銀アマルガムおよびナトリウム/カリウム合金など、ナトリウ ムナフタレニド、カリウムグラファイト、リチウムアルキル類、リチウムもしく はカリウムアルカジエニル類およびグリニヤール試薬である。 上記錯体を生じさせる時に用いるに適切な反応用媒体には、脂肪族および芳香 族炭化水素、エーテル類および環状エーテル類、特に分枝鎖炭化水素、例えばイ ソブタン、ブタン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタンなどおよびそれら の混合物:環状および脂環式炭化水素、例えばシクロヘキサン、シクロヘプタン 、メチルシクロヘキサン、メチルシクロヘプタンなどおよびそれらの混合物;芳 香族およびヒドロカルビル置換芳香族化合物、例えばベンゼン、トルエンおよび キシレンなど、C1-4ジアルキルエーテル類、(ポリ)アルキレングリコール類 のC1-4ジ アルキルエーテル誘導体およびテトラヒドロフランが含まれる。また、前記の混 合物も使用に適切である。 成分a)と組み合わせて用いるに適切な活性化用共触媒は、それからX置換基 を引き抜いて不活性な非障害対イオンを生じさせるか或はa)の双性イオン誘導 体を生じさせる能力を有する化合物である。本明細書で用いるに適切な活性化用 共触媒には、完全フッ素置換トリ(アリール)ホウ素化合物、最も特別にはトリ ス(ペンタフルオロフェニル)ボラン;高分子でなくて適合性で配位しないイオ ン形成(ion forming)化合物(このような化合物を酸化条件下で用 いることを包含)が含まれ、特に、配位しない適合性アニオンのアンモニウム塩 、ホスホニウム塩、オキソニウム塩、カルボニウム塩、シリリウム塩またはスル ホニウム塩、そして配位しない適合性アニオンのフェロセニウム塩の使用が含ま れる。適切な活性化技術にはバルクエレクトロリシス(bulk electr olysis)の使用が含まれる。前記活性化用共触媒と活性化技術の組み合わ せも同様に使用可能である。前記活性化用共触媒および活性化技術は下記の文献 にいろいろな金属錯体に関して既に教示されている:ヨーロッパ特許出願公開第 277,003号、米国特許第5,153,157号、米国特許第5,064, 802号、ヨーロッパ特許出願公開第468,651号およびヨーロッパ特許出 願公開第520,732号(1992年5月1日付けで提出した米国出願番号0 7/876,268に相当)、そして米国特許第5,350,723号(これら の教示は引用することによって本明細書に組み入れられる)。 より詳細には、共触媒として用いるに適切なイオン形成化合物は、プロトンを 供与し得るブレンステッド酸であるカチオンを含みかつ配位し ない適合性アニオンA-を含むものである。用語「配位しない」を本明細書で用 いる場合、これは、4族の金属を含有する前駆体錯体にもそれから生じる触媒作 用を示す誘導体にも配位しないか或は上記錯体に配位するとしても若干のみであ ることで中性ルイス塩基に置き換わり得るに充分なほど不安定なままであるアニ オンまたは物質を意味する。「適合性アニオン」は、最初に生じた錯体が分解を 起こす時に減成を起こして中性になることも後で行う所望の重合も上記錯体の他 の使用も邪魔することのないアニオンである。 好適なアニオンは、電荷を持つ金属またはメタロイドのコア(core)を有 する単一の配位錯体を含有するアニオンであり、このアニオンは、2つの成分を 一緒にした時に生じ得る活性触媒種(金属カチオン)の電荷の均衡を保つ能力を 有するものである。また、上記アニオンは、オレフィン系、ジオレフィン系およ びアセチレン系不飽和化合物または他の中性ルイス塩基、例えばエーテル類また はニトリル類などに置き換わるに充分なほど不安定であるべきである。適切な金 属には、これらに限定するものでないが、アルミニウム、金および白金が含まれ る。適切なメタロイド類には、これらに限定するものでないが、ホウ素、燐およ びケイ素が含まれる。金属またはメタロイド原子を1個有する配位錯体を含むア ニオンを含有する化合物は勿論よく知られていて、特にアニオン部分の中にホウ 素原子を1個有するそのような化合物は数多く商業的に入手可能である。 このような共触媒は、好適には、下記の一般式: (L*−H)+ d(A)d- [式中、 L*は、中性ルイス塩基であり、 (L*−H)+は、ブレンステッド酸であり、 Ad-は、d−の電荷を有する配位しない適合性アニオンであり、そしてdは、1 −3の整数である] で描写可能である。 より好適には、Ad-は式: [M’Q4- [式中、 M’は、形式的酸化状態が+3のホウ素またはアルミニウムであり、そして Qは、各場合とも独立して、水素化物、ジアルキルアミド、ハロゲン化物、ヒド ロカルビル、ヒドロカルビルオキサイド、ハロ置換ヒドロカルビル、ハロ置換ヒ ドロカルビルオキシおよびハロ置換シリルヒドロカルビル基(完全ハロゲン置換 ヒドロカルビル基、完全ハロゲン置換ヒドロカルビルオキシ基および完全ハロゲ ン置換シリルヒドロカルビル基を包含)から選択され、ここで、上記Qの炭素数 は20以下であるが、但しQがハロゲン化物であるのは1回以内であることを条 件とする] に相当する。適切なヒドロカルビルオキサイドQ基の例が米国特許第5,296 ,433号(これの教示は引用することによって本明細書に組み入れられる)に 開示されている。 より好適な例において、dは1である、即ち上記対イオンは一負電荷を有し、 A-である。本発明の触媒の調製で用いるに特に有用なホウ素含有活性化用共触 媒は、下記の一般式: (L*−H)+(BQ4- [式中、 L*は、この上で定義した通りであり、 Bは、形式的酸化状態が+3のホウ素であり、そして Qは、非水素原子数が20以下のヒドロカルビル基、ヒドロカルビルオキシ基、 フッ素置換ヒドロカルビル基、フッ素置換ヒドロカルビルオキシ基またはフッ素 置換シリルヒドロカルビル基であるが、但しQがヒドロカルビルであるのは1回 以内であることを条件とする] で描写可能である。 最も好適には、Qは、各場合とも、フッ素置換アリール基、特にペンタフルオ ロフェニル基である。 本発明で活性化用共触媒として使用可能なホウ素化合物の説明的非制限例は、 三置換アンモニウム塩、例えば テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸トリメチルアンモニウム、 テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸トリエチルアンモニウム、 テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸トリプロピルアンモニウム、 テトラキス(ペンタフルオロフエニル)ホウ酸トリ(n−ブチル)アンモニウム 、 テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸トリ(s−ブチル)アンモニウム 、 テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸N,N−ジメチル−N−ドデシル アンモニウム、 テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸N,N−ジメチル−N−オクタデ シルアンモニウム、 テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸N−メチル−N,N−ジドデシル アンモニウム、 テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸N−メチル−N,N−ジオクタデ シルアンモニウム、 テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸N,N−ジメチルアニリニウム、 n−ブチルトリス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸N,N−ジメチルアニリニ ウム、 ベンジルトリス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸N,N−ジメチルアニリニウ ム、 テトラキス(4−(t−ブチルジメチルシリル)−2,3,5,6−テトラフル オロフェニル)ホウ酸N,N−ジメチルアニリニウム、 テトラキス(4−(トリイソプロピルシリル)−2,3,5,6−テトラフルオ ロフェニル)ホウ酸N,N−ジメチルアニリニウム、 ペンタフルオロフェノキシトリス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸N,N−ジ メチルアニリニウム、 テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸N,N−ジエチルアニリニウム、 テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸N,N−ジメチル−2,4,6− トリメチルアニリニウム、 テトラキス(2,3,4,6−テトラフルオロフェニル)ホウ酸トリメチルアン モニウム、 テトラキス(2,3,4,6−テトラフルオロフェニル)ホウ酸トリエチルアン モニウム、 テトラキス(2,3,4,6−テトラフルオロフェニル)ホウ酸トリプロピルア ンモニウム、 テトラキス(2,3,4,6−テトラフルオロフェニル)ホウ酸トリ(n−ブチ ル)アンモニウム、 テトラキス(2,3,4,6−テトラフルオロフェニル)ホウ酸ジメチル(t− ブチル)アンモニウム、 テトラキス(2,3,4,6−テトラフルオロフェニル)ホウ酸N,N−ジメチ ルアニリニウム、 テトラキス(2,3,4,6−テトラフルオロフェニル)ホウ酸N,N−ジエチ ルアニリニウム、および テトラキス(2,3,4,6−テトラフルオロフェニル)ホウ酸N,N−ジメチ ル−2,4,6−トリメチルアニリニウムなど、 二置換アンモニウム塩、例えば テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸ジ−(i−プロピル)アンモニウ ム、および テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸ジシクロヘキシルアンモニウムな ど、 三置換ホスホニウム塩、例えば テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸トリフェニルホスホニウム、 テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸トリ(o−トリル)ホスホニウム 、および テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸トリ(2,6−ジメチルフェニル )ホスホニウムなど、 二置換オキソニウム塩、例えば テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸ジフェニルオキソニウム、 テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸ジ(o−トリル)オキソニウム、 および テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸ジ(2,6−ジメチルフェニル) オキソニウムなど、 二置換スルホニウム塩、例えば テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸ジフェニルスルホニウム、 テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸ジ(o−トリル)スルホニウム、 および テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸ビス(2,6−ジメチルフェニル )スルホニウムなどである。 好適な(L*−H)+カチオンはN,N−ジメチルアニリニウム、トリブチル アンモニウム、N−メチル−N,N−ジドデシルアンモニウム、N−メチル−N ,N−ジオクタデシルアンモニウムおよびそれらの混合物である。 イオンを形成する別の適切な活性化用共触媒は、配位しない適合性アニオンと カチオン性酸化剤の塩を含むものであり、これは式: (Oxe+)d(Ad-)e [式中、 Oxe+はe+の電荷を有するカチオン性酸化剤であり、 eは1から3の整数であり、そして Ad-およびdはこの上で定義した通りである] で表される。 カチオン性酸化剤の例には、フェロセニウム、ヒドロカルビル置換フェロセニ ウム、Ag+またはPb+2が含まれる。Ad-の好適な態様は、ブレンステッド酸 を含有する活性化用共触媒、特にテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸 塩に関してこの上で定義したアニオンである。 イオンを形成する別の適切な活性化用共触媒は、配位しない適合性アニオンと カルベニウムイオンの塩である化合物を含むものであり、これは式: [式中、 -はこの上で定義した通りである] で表される。好適なカルベニウムイオンはトリチルカチオン、即ちトリフェニル メチリウムである。 イオンを形成する適切なさらなる活性化用共触媒は、配位しない適合性アニオ ンとシリリウムイオンの塩である化合物を含むものであり、これは式: R'''3Si+- [式中、 R'''は、C1-10ヒドロカルビルであり、そして A-は、この上で定義した通りである] で表される。 活性化用共触媒である好適なシリリウム塩は、テトラキスペンタフルオロフェ ニルホウ酸トリメチルシリリウム、テトラキスペンタフルオロフェニルホウ酸ト リエチルシリリウムおよびそれのエーテル置換付加体 である。シリリウム塩は以前にJ.Chem Soc.Chem.Comm.、 1993、383−384ばかりでなくLambert,J.B.他、Orga nometallics、1994、13、2430−2443にも一般的に開 示された。上述したシリリウム塩を付加重合用触媒の活性化用共触媒として用い ることが1994年9月12日付けで提出した米国連続番号(USSN)08/ 304,314に請求されている。 また、アルコール類、メルカプタン類、シラノール類およびオキシム類がトリ ス(ペンタフルオロフェニル)ボランと一緒に形成する特定の錯体も有効な触媒 活性化剤であり、これらも本発明で使用可能てある。このような共触媒は米国特 許第5,296,433号(これの教示は引用することによって本明細書に組み 入れられる)に開示されている。 最も好適な活性化用共触媒はトリスペンタフルオロフェニルボランおよびテト ラキスペンタフルオロホウ酸N,N−ジオクタデシル−N−メチルアンモニウム である。この後者の化合物はビス(水添獣脂)メチルアンモニウム化合物から誘 導されるホウ酸塩混合物の主成分であり、本明細書で上記混合物を活性化用共触 媒として用いることも可能である。 この使用する金属錯体:活性化用共触媒のモル比を好適には1:10から2: 1、より好適には1:5から1.5:1、最も好適には1:5から1:1の範囲 にする。 上記メタロセン触媒にアルミニウム含有共触媒を全く含めないか或はアルミニ ウム共触媒を少量のみ含めてもよい(即ち3:1のAl:遷移金属比から100 :1のAl:遷移金属比にしてもよい)。例えば、均一触媒として用いる上記カ チオン錯体に追加的活性化剤、例えばアルキ ルアルミノキサンなどを用いたさらなる活性化を受けさせてもよい。好適な共活 性化剤にはメチルアルミノキサン、プロピルアルミノキサン、イソブチルアルミ ノキサンおよびそれらの組み合わせが含まれる。また、いわゆる修飾メチルアル ミノキサン(MMAO)も共触媒として用いるに適切である。そのような修飾ア ルミノキサンを製造する1つの技術が米国特許第4,960,878号(Cra po他)(これの開示は引用することによって本明細書に組み入れられる)に開 示されている。また、米国特許第4,544,762号(Kaminsky他) 、5,015,749号(Schmidt他)、5,041,583号(San gokoya)、5,041,584号(Crapo他)および5,041,5 85号(Deavenport他)(これらの開示は全部引用することによって 本明細書に組み入れられる)に開示されているようにしてアルミノキサン類を製 造することも可能である。 重合は、一般に、従来技術のチーグラー・ナッタまたはカミンスキー・シン型 の重合反応でよく知られる条件、即ち0−250℃、好適には30から200℃ の温度および大気圧(1x105Pa)から30,000気圧(3x108Pa) またはそれ以上の圧力下で達成可能である。望まれるならば、懸濁重合、溶液重 合、スラリー重合、気相重合、固体状態の粉末重合または他の工程条件を用いて もよい。支持体、特にシリカ、アルミナまたはポリマー[特にポリ(テトラフル オロエチレン)またはポリオレフィン]を用いることも可能であり、望ましくは 、上記触媒を気相重合方法で使用する時に用いる。このような支持体を、好適に は、触媒(金属を基準):支持体の重量比が1:100,000から1:10、 より好適には1:50,000から1:20、最も好適には1 :10,000から1:30になるような量で用いる。 大部分の重合反応で用いる触媒:重合性化合物のモル比は10-12:1から1 0-1:1、より好適には10-9:1から10-5:1である。 重合で用いるに適切な溶媒は不活性な液体である。その例には直鎖および分枝 鎖炭化水素、例えばイソブタン、ブタン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オク タンなどおよびそれらの混合物、環状および脂環式炭化水素、例えばシクロヘキ サン、シクロヘプタン、メチルシクロヘキサン、メチルシクロヘプタンなどおよ びそれらの混合物、完全フッ素置換炭化水素、例えば完全フッ素置換C4-10アル カン類など、そして芳香族およびアルキル置換芳香族化合物、例えばベンゼン、 トルエン、キシレンおよびエチルベンゼンなどが含まれる。 適切なコモノマー類には、また、これらに限定するものでないが、エチレン、 プロピレン、ブテン、ブタジエン、シクロペンテン、1−ヘキセン、4−ビニル シクロヘキセン、3−メチル−1−ペンテン、4−メチル−1−ペンテン、1, 4−ヘキサジエン、1−オクテン、1−デセン、スチレン、ジビニルベンゼン、 アリルベンゼン、ビニルトルエン(単独または混合状態の全異性体を包含)が含 まれる。また、前記の混合物も使用に適切である。 また、上記狭い組成分布を示す均一エチレン/α−オレフィンインターポリマ ー類と他のポリマー類のブレンド物も本発明の樹脂組成物に成分として包含させ るが、そのような他のポリマー類には、これらに限定するものでないが、低密度 ポリエチレン(LDPE)、エチルビニルアセテート(EVA)、好適には幅広 い組成分布を示す不均一エチレン/α−オレフィンインターポリマーが含まれ得 、最も好適には分子量およ び/または密度が異なる2番目の狭い組成分布を示す均一エチレン/α−オレフ ィンインターポリマーとのブレンド物を含める。 不均一成分と均一成分は後者の場合にはインターポリマー分子の実質的に全部 がそのインターポリマー内で同じエチレン/コモノマー比を有するが不均一イン ターポリマー類はインターポリマー分子が同じエチレン/コモノマー比を持たな い点で区別される。本明細書で用いる用語「幅広い組成分布」は、不均一インタ ーポリマー類の場合のコモノマー分布を記述する用語であり、これは不均一イン ターポリマーが「高密度」画分を有しかつ不均一インターポリマーがDSCで溶 融ピークを複数示す(即ち異なる溶融ピークを少なくとも2つ示す)ことを意味 する。このような不均一インターポリマーおよびポリマー類は10パーセント( 重量)以上、好適には15パーセント(重量)以上、特に20パーセント(重量 )以上が炭素1000個当たりのメチル数が2に等しいか或はそれ以下の分枝度 を示す。このような不均一インターポリマー類はまた25パーセント以下(重量 )、好適には15パーセント(重量)以下、特に10パーセント(重量)以下が 炭素1000個当たりのメチル数が25に等しいか或はそれ以上の分枝度を示す 。 上記ブレンド物に含める不均一インターポリマー成分はエチレンのホモポリマ ーであってもよいか或は好適にはエチレンと少なくとも1種のC3−C20α−オ レフィンおよび/またはC4−C18ジオレフィンから作られたインターポリマー 類であってもよい。プロピレン、ブテン−1、ヘキセン−1、4−メチル−1− ペンテンおよびオクテン−1とエチレンから作られた不均一インターポリマー類 が好適であり、特にエチレンと1−オクテンから作られたコポリマー類が好適で ある。 本明細書に記述する不均一インターポリマー類の場合の用語「幅広い分子量分 布」は、インターポリマー(または画分)のMw/Mnが3以上、好適には3から 5であることを意味する。 本発明の不均一成分の製造で用いるに適した触媒は、特に高い重合温度の溶液 方法で用いるに有用な典型的な支持型チーグラータイプの触媒である。そのよう な組成物の例は、有機マグネシウム化合物とハロゲン化アルキルもしくはハロゲ ン化アルミニウムまたは塩化水素と遷移金属化合物から誘導された組成物である 。そのような触媒の例が米国特許第4,314,912号(Lowery,Jr 他)、4,547,475号(Glass他)および4,612,300号(C oleman,III)(これらの教示は引用することによって本明細書に組み 入れられる)に記述されている。 適切な触媒材料をまた不活性な酸化物である支持体と遷移金属化合物から得る ことも可能である。溶液重合方法で用いるに適切なそのような組成物の例が米国 特許第5,231,151号および5,420,090号(Spencer他) (これらの教示は引用することによって本明細書に組み入れられる)に記述され ている。 2番目のエチレンα−オレフィンインターポリマー類とのブレンド物を用いる 場合には、本明細書に記述する各成分を各々異なる反応槽内で個別に生じさせた 後にそれらを一緒にブレンドして本発明のインターポリマーブレンド物組成物成 分を生じさせてもよい。しかしながら、好適には、本明細書に記述する均一エチ レンインターポリマーと追加的ブレンド用成分を、複数の反応槽を並列または直 列のいずれかで操作する方式、例えば米国特許第3,914,342号(Mit chell)およ びWO 94/005005(これらの教示は引用することによって本明細書に 組み入れられる)に開示されている方式で生じさせる。反応槽を複数用いる方式 では、反応槽の少なくとも1つでメタロセン触媒を用いて均一エチレンインター ポリマーを生じさせそして反応槽の少なくとも1つで2番目のポリマー、即ちシ ングルサイト(single site)触媒を用いて異なる均一エチレンイン ターポリマーを生じさせるか或はチーグラー触媒を用いて不均一エチレンインタ ーポリマーを生じさせる。好適な操作様式では、反応槽を直列配置で操作する。 これらの反応槽を直列連結する場合には、ある種の1番目の反応槽(類)内でメ タロセン触媒を用いて生じさせた重合反応生成物をエチレン/α−オレフィン反 応体および必要ならば2番目の触媒および溶媒と一緒に2番目の反応槽(類)に 直接(即ち順次)送り込む。 本発明の樹脂組成物を構成する個々の成分の混合を、通常は、上記飽和脂肪酸 アミドまたはエチレンビス(アミド)と不飽和脂肪酸アミドまたはエチレンビス (アミド)と微細無機化合物がポリエチレンマトリックス(これはエチレンの均 一または不均一インターポリマーであってもよい)に必要量の高充填量で入って いるマスターバッチを調製することを通して達成する。次に、このマスターバッ チを追加的量の均一インターポリマーまたは均一インターポリマーを含んで成る ブレンド物と一緒にブレンドする、即ちレットダウン(let down)する ことで、結果として得る組成物から加工する製品で望まれる各成分の濃度を達成 する。 別法として、上記飽和脂肪酸アミドまたはエチレンビス(アミド)、不飽和脂 肪酸アミドまたはエチレンビス(アミド)および微細無機化合 物の各々がポリエチレンマトリックスに入っている濃縮物を調製した後、それら を追加的量の均一インターポリマーまたは均一インターポリマーを含んで成るブ レンド物と一緒にブレンドすることで、各成分の所望濃度を達成する。このよう な所望濃度は主にポリマー成分の密度に伴って変わるが、本分野の技術者は本明 細書に記述する混合方法および試験手順を用いて過度の実験を行うことなく正確 な量を容易に決定することができるであろう。 このように、典型的な調製では、エチレンとオクテンから作られたインターポ リマー(メルトインデックスI2=6.0g/10分、密度=0.9110g/ cm3)であるマトリックスにエルカミドが5重量%入っている濃縮物を3.0 kg、エチレンとオクテンから作られたインターポリマー(メルトインデックス I2=6.0g/10分、密度=0.9110g/cm3)であるマトリックスに ステアラミドが5重量%入っている濃縮物を1.0kg、エチレンとオクテンか ら作られたインターポリマー(メルトインデックスI2=6.0g/10分、密 度=0.9110g/cm3)であるマトリックスにSiO2が20重量%入って いる濃縮物を1.25kg、およびエチレンとオクテンから作られた均一インタ ーポリマーであるAFFINITY(商標)PL1880(メルトインデックス I2=1.0g/10分、密度=0.9020g/cm3)(ザ・ダウケミカル社 から入手可能で、メタロセン触媒を用いて作られたものである)を94.7kg 用いて、これらを一緒にブレンドすることで、エルカミドが1500ppmとス テアラミドが500ppmとSiO2が2,500ppm入っている最終樹脂組 成物を得た。 個々の成分の有効量および好適な濃度は、均一インターポリマーまた はブレンド成分の密度、加工温度およびフィルム表面の滑らかさに伴っていくら か変わるが、本発明の目的で一般に下記の濃度が好適である:(i)飽和脂肪酸 アミドまたはエチレン−ビス(アミド)類の好適な濃度は10から1250、好 適には100から1000、より好適には250から750ppmの範囲であり 、(ii)不飽和脂肪酸アミドまたはエチレン−ビス(アミド)の好適な濃度は 250から10,000、好適には500から8,000、より好適には750 から5,000ppmの範囲であり、そして(iii)微細無機化合物の好適な 濃度は500から15,000、好適には1,000から10,000、より好 適には1,250から7,500ppmの範囲であり、そして不飽和脂肪酸アミ ドまたはエチレン−ビス(アミド)類と飽和脂肪酸アミドまたはエチレン−ビス (アミド)の一般に好適な重量比は10:1から1:10の範囲である。最後に 、飽和脂肪酸アミドまたはエチレン−ビス(アミド)類と不飽和脂肪酸アミドま たはエチレン−ビス(アミド)の濃度の合計を好適には1,500ppmより高 くする。 本発明の樹脂組成物に組み込む狭い組成分布を示す均一エチレン/α−オレフ ィンインターポリマーの密度は0.870から0.940、好適には0.890 から0.920、より好適には0.890から0.910g/cm3である。 上記狭い組成分布を示す均一エチレン/α−オレフィンインターポリマーの場 合のメルトインデックスI2は0.2から100、好適には0.4から50、よ り好適には0.5から20g/10分である。 上記狭い組成分布を示す均一エチレン/α−オレフィンインターポリマーのI10 /I2比は5.6よりも大きく、好適には5.6から13、 より好適には5.6から11である。 上記狭い組成分布を示す均一エチレン/α−オレフィンインターポリマーのMw /Mn比は好適には1.8から6.0である。 2種類の均一インターポリマーを含んで成る本発明の樹脂組成物のブレンド成 分に組み込む1番目の狭い組成分布を示す均一エチレン/α−オレフィンインタ ーポリマーの量は、最終樹脂組成物の個々の成分を一緒にした重量を基準にして 10から90重量パーセント、好適には15から85、より好適には20から8 0重量パーセントである。 上記ブレンド物に含める上記1番目の狭い組成分布を示す均一エチレン/α− オレフィンインターポリマーの密度は一般に0.870から0.940、好適に は0.870から0.920、より好適には0.870から0.905g/cm3 である。 上記1番目の狭い組成分布を示す均一エチレン/α−オレフィンインターポリ マーのメルトインデックスI2は一般に0.05から100、好適には0.2か ら50、より好適には0.2から20グラム/10分(g/10分)である。 上記1番目の狭い組成分布を示す均一エチレン/α−オレフィンインターポリ マーのI10/I2比は5.6よりも大きく、好適には5.6から13、より好適 には5.6から11である。 上記1番目の狭い組成分布を示す均一エチレン/α−オレフィンインターポリ マーのMw/Mn比は好適には1.8から6.0である。 本発明の樹脂組成物のブレンド成分に組み込む2番目の狭い組成分布を示す均 一エチレン/α−オレフィンインターポリマーの量は、最終樹脂組成物の個々の 成分を一緒にした重量を基準にして10から90重量 パーセント、好適には15から85、より好適には20から80重量パーセント である。 上記2番目の狭い組成分布を示す均一エチレン/α−オレフィンインターポリ マーのメルトインデックス、密度、Mw/MnおよびI10/I2を最終ブレンド組 成物で求められる特性が得られるように選択する。 均一インターポリマーと不均一インターポリマーを含んで成る本発明のブレン ド組成物に組み込む狭い組成分布を示す均一エチレン/α−オレフィンインター ポリマーの量は、最終樹脂組成物の個々の成分を一緒にした重量を基準にして1 0から90重量パーセント、好適には15から85、より好適には20から80 重量パーセントである。 上記ブレンド物に含める上記狭い組成分布を示す均一エチレン/α−オレフィ ンインターポリマーの密度は0.870から0.940、好適には0.870か ら0.920、より好適には0.870から0.905g/cm3である。 上記狭い組成分布を示す均一エチレン/α−オレフィンインターポリマーのメ ルトインデックスI2は0.05から100、好適には0.2から50、より好 適には0.2から20グラム/10分(g/10分)である。 上記狭い組成分布を示す均一エチレン/α−オレフィンインターポリマーのI10 /I2比は5.6よりも大きく、好適には5.6から13、より好適には5. 6から11である。 上記狭い組成分布を示す均一エチレン/α−オレフィンインターポリマーのMw /Mn比は好適には1.8から6.0である。 本発明のブレンド組成物に組み込む幅広い組成分布を示す不均一エチ レン/α−オレフィンインターポリマーの量は、成分AおよびBを一緒にした重 量を基準にして10から90重量パーセント、好適には15から85、より好適 には20から80重量パーセントである。 上記幅広い組成分布を示す不均一エチレン/α−オレフィンインターポリマー のメルトインデックス、密度、Mw/MnおよびI10/I2を最終ブレンド組成物 で求められる特性が得られるように選択する。 2種類の均一インターポリマー類を含んで成るか或は均一と不均一のエチレン /α−オレフィンインターポリマー成分を含んで成る本発明の最終ブレンド組成 物の密度は一般に0.870から0.940、好適には0.890から0.92 0、より好適には0.890から0.910g/cm3である。 本発明の最終的にブレンドしたエチレン/α−オレフィンインターポリマーの メルトインデックスI2は一般に0.2から100、好適には0.4から50、 より好適には0.5から20グラム/10分(g/10分)である。 本発明のブレンドしたエチレン/α−オレフィンインターポリマーのI10/I2 比は5.6よりも大きく、好適には5.6から13、より好適には5.6から 11である。 本発明のブレンドしたエチレン/α−オレフィンインターポリマーのMw/Mn 比は好適には1.8から6.0である。 本発明の組成物にまた1種以上の実質的にランダムのインターポリマー類を含 めることも可能である。本明細書で用いる如きα−オレフィンとビニリデン芳香 族モノマーまたはヒンダード脂肪族もしくは環状脂肪族ビニリデンモノマーから 作られた実質的にランダムのインターポリマ ーにおける用語「実質的にランダム」は、J.C.Randall著POLYM ER SEQUENCE DETERMINATION Carbon−13 NMR Method, Academic Press ニューヨーク、197 7,71−78頁に記述されているように、上記インターポリマーのモノマー類 の分布をBernoulli統計学的モデルでか或は一次もしくは二次Mark ovian統計学的モデルで記述することができることを意味する。このα−オ レフィンとビニリデン芳香族モノマーから作られた実質的にランダムのインター ポリマーに含まれる4以上の単位から成るブロック状態のビニリデン芳香族モノ マーの量が、好適には、ビニリデン芳香族モノマー全体量の15パーセント以上 にならないようにする。このインターポリマーは、より好適には、イソタクティ ック性もシンジオタクティック性も高い度合では示さないことを特徴としていた 。このことは、この実質的にランダムのインターポリマーの炭素−13 NMR スペクトルにおいてメソダイアド(meso diad)配列またはラセミ型ダ イアド配列を占める主鎖メチレンおよびメチン炭素に相当するピーク面積が主鎖 メチレンおよびメチン炭素のピーク面積全体の75パーセントを越えるべきでな いことを意味する。 本発明の実質的にランダムのα−オレフィン/ビニリデン芳香族インターポリ マーであるブレンド成分には、これらに限定するものでないが、1種以上のα− オレフィンと1種以上のビニリデン芳香族モノマーおよび/または1種以上のヒ ンダード脂肪族もしくは環状脂肪族ビニリデンモノマーと任意に他の重合性モノ マーの重合で作られたインターポリマー類が含まれる。 適切なα−オレフィン類には、例えば炭素原子を2から20個、好適には2か ら12個、より好適には2から8個含むα−オレフィン類が含まれる。特に適切 なα−オレフィンはエチレン、プロピレン、ブテン−1、4−メチル−1−ペン テン、ヘキセン−1およびオクテン−1である。このようなα−オレフィン類は 芳香族部分を含まない。エチレンとC3−C8α−オレフィンの組み合わせが好適 であり、エチレンがより好適である。 このようなインターポリマー類の製造で使用可能な適切なビニリデン芳香族モ ノマー類には、例えば下記の式: [式中、 R1は、水素、および炭素原子を1から4個含むアルキル基から成る群の基から 選択され、好適には水素またはメチルであり、各R2は、独立して、水素、およ び炭素原子を1から4個含むアルキル基から成る群の基から選択され、好適には 水素またはメチルであり、Arは、フェニル基であるか、或はハロ、C1-4−ア ルキルおよびC1-4−ハロアルキルから成る群から選択される1から5個の置換 基で置換されているフェニル基であり、そしてnは、ゼロから4、好適にはゼロ から2、最も好適にはゼロの値を有する] で表されるモノマー類が含まれる。典型的なモノビニリデン芳香族モノマー類に は、スチレン、ビニルトルエン、α−メチルスチレン、t−ブチルスチレン、ク ロロスチレン(これらの化合物の異性体全部を包含) が含まれる。特に適切な上記モノマー類にはスチレンおよびそれの低級アルキル 置換もしくはハロゲン置換誘導体が含まれる。好適なモノマー類にはスチレン、 α−メチルスチレン、スチレンの低級アルキル−(C1−C4)もしくはフェニル 環置換誘導体、例えばオルソ−、メタ−およびパラ−メチルスチレンなど、環が ハロゲンで置換されているスチレン類、パラ−ビニルトルエンまたはそれらの混 合物が含まれる。より好適なモノビニリデン芳香族モノマーはスチレンである。 用語「ヒンダード脂肪族もしくは環状脂肪族ビニリデン化合物」は、式:[式中、 A1は、炭素数が20以下の立体的にかさ高い脂肪族もしくは環状脂肪族置換基 であり、R1は、水素、および炭素原子を1から4個含むアルキル基から成る群 の基から選択され、好適には水素またはメチルであり、各R2は、独立して、水 素、および炭素原子を1から4個含むアルキル基から成る群の基から選択され、 好適には水素またはメチルであるか、或はまた、R1とA1が一緒になって環系を 形成している] に相当する付加重合し得るビニリデンモノマー類を意味する。用語「立体的にか さ高い」は、通常このような置換基を持つモノマーは付加重合を標準的なチーグ ラー・ナッタ重合触媒を用いたのではエチレン重合に匹敵する速度で起こし得な いことを意味する。好適なヒンダード脂肪族もしくは環状脂肪族ビニリデン化合 物は、エチレン不飽和を持つ炭素原子(複数)の1つが第三もしくは第四置換さ れているモノマー類である。 そのような置換基の例には、環状脂肪族基、例えばシクロヘキシル、シクロヘキ セニル、シクロオクテニル、またはそれらの環がアルキルまたはアリールで置換 されている誘導体(t−ブチルおよびノルボルニルを包含)などが含まれる。最 も好適なヒンダード脂肪族もしくは環状脂肪族ビニリデン化合物は、シクロヘキ センおよび置換シクロヘキセンの環がビニルで置換されている誘導体(いろいろ な異性体)および5−エチリデン−ノルボルネンである。特に適切な化合物は1 −、3−および4−ビニルシクロヘキセンである。 他の任意の重合性エチレン系不飽和モノマー(類)には、環が拘束されている オレフィン類(strained ring olefins)、例えばノルボ ルネンおよびC1-10アルキル置換もしくはC6-10アリール置換ノルボルネン類が 含まれ、典型的なインターポリマーはエチレン/スチレン/ノルボルネンである 。 この実質的にランダムのインターポリマー類に修飾を典型的にはグラフト化( grafting)、水添、官能化(functionalizing)または 本分野の技術者によく知られている他の反応を通して受けさせてもよい。上記ポ リマー類は確立された技術に従って容易にスルホン化または塩素化を受けて官能 化誘導体を与え得る。 この実質的にランダムのインターポリマーを製造する1つの方法は、重合し得 るモノマー類の混合物をメタロセンまたは拘束幾何触媒と活性化用共触媒の存在 下で重合させることによる方法である。 この実質的にランダムのインターポリマー類の製造は、Francis Ti mmersのヨーロッパ特許出願公開第0,416,815号および米国特許第 5,703,187号(これらは全部引用することに よって全体が本明細書に組み入れられる)に記述されている如く実施可能である 。そのような重合反応の好適な操作条件は大気圧(1x105Pa)から300 0気圧(3x108Pa)に及ぶ圧力および−30℃から200℃の温度である 。重合を行いそして未反応のモノマーを個々のモノマー類の自己重合(auto polymerization)温度より高い温度で除去すると、ホモポリマー である重合生成物がある量で生じる可能性があり、例えばアタクティックポリス チレンが生じる可能性がある。 上記実質的にランダムのインターポリマー類の製造で用いるに適切な触媒およ び方法の例が1990年7月3日付けで提出した米国出願番号545,403( ヨーロッパ特許出願公開第416,815号);1991年5月20日付けで提 出した米国出願番号702,475(ヨーロッパ特許出願公開第514,828 号);1992年5月1日付けで提出した米国出願番号876,268(ヨーロ ッパ特許出願公開第520,732号);1994年5月12日付けで提出した 米国出願番号241,523ばかりでなく米国特許第5,055,438、5, 057,475、5,096,867、5,064,802、5,132,38 0、5,189,192、5,321,106、5,347,024、5,35 0,723、5,374,696および5,399,635号(上記特許および 出願は全部引用することによって全体が本明細書に組み入れられる)に開示され ている。 この実質的にランダムのα−オレフィン/ビニリデン芳香族インターポリマー 類の製造を、また、特開平07/278230号に記述されている方法を用い、 一般式 [式中、 Cp1およびCp2は、互いに独立して、シクロペンタジエニル基、インデニル基 、フルオレニル基またはそれらの置換体であり、R1およびR2は、互いに独立し て、水素原子、ハロゲン原子、炭素数が1−12の炭化水素基、アルコキシル基 またはアリールオキシ基であり、Mは、IV族の金属、好適にはZrまたはHf 、最も好適にはZrであり、そしてR3は、Cp1とCp2の架橋で用いられるア ルキレン基もしくはシランジイル基である] で示される化合物を用いて行うことも可能である。 この実質的にランダムのα−オレフィン/ビニリデン芳香族インターポリマー 類の製造を、また、John G.Bradfute他(W.R.Grace & Co.)がWO 95/32095に記述した方法:R.B.Pannel l(Exxon Chemical Patens,Inc.)がWO 94/ 00500に記述した方法そしてPlastics Technologyの2 5頁(1992年9月)に記述されている方法(これらは全部引用することによ って全体が本明細書に組み入れられる)を用いて行うことも可能である。 また、Francis J.Timmers他が1996年9月4日付けで提 出した米国出願番号08/708,809に開示されている実質的にランダムの インターポリマー類[これは少なくとも1種のα−オ レフィン/ビニル芳香族/ビニル芳香族/α−オレフィンテトラド(tetra d)を含んで成る]も適切である。このようなインターポリマー類は、それらの 炭素−13 NMRスペクトルに、ピークとピークのノイズ(peak to peak noise)の3倍より大きい強度を有する追加的シグナルを含む。 このようなシグナルは43.70−44.25ppmおよび38.0−38.5 ppmの化学シフト範囲に現れる。具体的には、44.1、43.9および38 .2ppmの所に主要ピークが観察される。プロトン試験NMR実験により、4 3.70−44.25ppmの化学シフト領域内のシグナルはメチン炭素のシグ ナルでありそして38.0−38.5ppmの領域内のシグナルはメチレン炭素 のシグナルであることが示されている。 そのような新しいシグナルは2つのビニル芳香族モノマーの頭と尾の挿入が起 こりそしてそれの前後にα−オレフィンが少なくとも1つづつ挿入したことを伴 う配列、例えばエチレン/スチレン/スチレン/エチレンテトラドによるもので あると考えており、その場合、上記テトラドのスチレンモノマー挿入は排他的に 1,2(頭と尾)様式で起こると考えている。本分野の技術者は、スチレン以外 のビニル芳香族モノマーおよびエチレン以外のα−オレフィンを伴うそのような テトラドの場合にもエチレン/ビニル芳香族モノマー/ビニル芳香族モノマー/ エチレンテトラドが同様な炭素−13NMRピークをもたらす(化学シフトは若 干異なるが)ことを理解するであろう。 このようなインターポリマー類は、上記重合を式 [式中、 各Cpは、各場合とも独立して、Mにπ結合している置換シクロペンタジエニル 基であり、EはCまたはSiであり、MはIV族の金属、好適にはZrまたはH f、最も好適にはZrであり、各Rは、各場合とも独立して、H、ヒドロカルビ ル、シラヒドロカルビルまたはヒドロカルビルシリル(炭素またはケイ素原子を 30個以下、好適には1から20個、より好適には1から10個含む)であり、 各R’は、各場合とも独立して、H、ハロ、ヒドロカルビル、ヒドロカルビルオ キシ、シラヒドロカルビル、ヒドロカルビルシリル(炭素またはケイ素原子を3 0個以下、好適には1から20個、より好適には1から10個含む)であるか、 或は2つのR’基が一緒になってC1-10ヒドロカルビル置換1,3−ブタジエン であってもよく、mは1または2である] で表される如き触媒の存在下、そして任意であるが好適には活性化用共触媒の存 在下、−30℃から250℃の温度で行うと生じる。特に適切な置換シクロペン タジエニル基には、式: [式中、 各Rは、各場合とも独立して、H、ヒドロカルビル、シラヒドロカルビ ルまたはヒドロカルビルシリル(炭素またはケイ素原子を30個以下、好適には 1から20個、より好適には1から10個含む)であるか、或は2つのR基が一 緒になって上記基の二価誘導体を形成している] で表される基が含まれる。好適には、Rは、各場合とも独立して、水素、メチル 、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ベンジル、フェニルまたは シリル(適宜全異性体を包含)であるか、或は(適宜)、2つの上記R基が一緒 に連結して縮合環系、例えばインデニル、フルオレニル、テトラヒドロインデニ ル、テトラヒドロフルオレニルまたはオクタヒドロフルオレニルを形成している 。 特に好適な触媒には、例えばラセミ型(ジメチルシランジイル−ビス−(2− メチル−4−フェニルインデニル))ジルコニウムジクロライド、ラセミ型(ジ メチルシランジイル−ビス−(2−メチル−4−フェニルインデニル))ジルコ ニウム1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン、ラセミ型(ジメチルシランジ イル−ビス−(2−メチル−4−フェニルインデニル))ジルコニウムジ−C1- 4 アルキル、ラセミ型(ジメチルシランジイル−ビス−(2−メチル−4−フェ ニルインデニル))ジルコニウムジ−C1-4アルコキサイドが含まれる。 また、チタンを基とする拘束幾何触媒である[N−(1,1−ジメチルエチル )−1,1−ジメチル−1−[(1,2,3,4,5−η)−1,5,6,7− テトラヒドロ−s−インダセン−1−イル]シラナミナト(2−)−N]チタン ジメチル;(1−インデニル)(t−ブチルアミド)ジメチル−シランチタンジ メチル;((3−t−ブチル) (1,2,3,4,5−η)−1−インデニル )(t−ブチルアミド)ジメチルシランチタンジメチル;および((3−イソ− プロピル)(1,2, 3,4,5−η)−1−インデニル)(t−ブチルアミド)ジメチルシランチタ ンジメチル、またはそれらの任意組み合わせも含まれる。 本発明で用いるインターポリマー類のさらなる製造方法が文献に記述されてい る。LongoおよびGrassi(Makromol.Chem.,191巻 2387から2396頁[1990])そしてD’Anniello他(Jou rnal of Applied Polymer Science.58巻1 701−1706頁[1995])は、メチルアルモキサン(methylal umoxane)(MAO)とシクロペンタジエニルチタントリクロライド(C pTiCl3)を基とする触媒系を用いてエチレン−スチレンコポリマーを製造 することを報告している。XuおよびLin(Polymer Preprin ts.Am.Chem.Soc.,Div.Polym.Chem. )35巻6 86−687頁[1994])は、MgCl2/TiCl4/NdCl3/Al( iBu)3触媒を用いた共重合でスチレンとプロピレンのランダムコポリマーを 生じさせることを報告している。Lu他(Journal of Applie d Polymer Science, 53巻1453から1460頁[199 4])は、TiCl4/NdCl3/MgCl2/Al(Et)3触媒を用いたエチ レンとスチレンの共重合を記述している。SernetzおよびMulhaup t(Macromol.Chem.Phys.,197巻1071−1083頁 1997)は、チーグラー・ナッタ触媒であるMe2Si(Me4Cp)(N−t −ブチル)TiCl2/メチルアルミノキサンを用いてスチレンとエチレンを共 重合させる時の重合条件の影響を記述している。橋状メタロセン触媒を用いてエ チレンとスチレンのコポリマーを製造す ることがArai,ToshiakiおよびSuzuki(Polymer P reprints,Am.Chem.Soc.,Div.Polym. )38巻 349、350頁[1997])に記述されている。α−オレフィン/ビニル芳 香族モノマーから作られたインターポリマー類、例えばプロピレン/スチレンお よびブテン/スチレンから作られたインターポリマー類の製造が三井石油化学工 業株式会社に発行された米国特許第5,244,996号または三井石油化学工 業株式会社にまた発行された米国特許第5,652,315号または電気化学工 業株式会社のドイツ特許第197 11 339 A1号に開示されている。イ ンターポリマー成分の製造に関して開示された上記方法は全部引用することによ って本明細書に組み入れられる。 本発明で用いる1種以上のα−オレフィンと1種以上のモノビニリデン芳香族 モノマーおよび/または1種以上のヒンダード脂肪族もしくは環状脂肪族ビニリ デンモノマーから作られたインターポリマー類は実質的にランダムのポリマー類 である。このようなインターポリマー類に含める少なくとも1種のビニリデン芳 香族モノマーおよび/またはヒンダード脂肪族もしくは環状脂肪族ビニリデンモ ノマーの量は通常0.5から65、好適には1から55、より好適には2から5 0モルパーセントでありそして炭素原子数が2から20の少なくとも1種の脂肪 族α−オレフィンの量は35から99.5、好適には45から99、より好適に は50から96モルパーセントである。 このようなインターポリマー類の数平均分子量(Mn)は通常1,000を越 え、好適には5,000から1,000,000、より好適には10,000か ら500,000である。 本発明に適用可能なインターポリマー(類)が示すメルトインデックス(I2 )は0.01から1000、好適には0.1から100、より好適には0.5か ら30g/10分であり得る。 本発明に適用可能なインターポリマー(類)が示す多分散比Mw/Mnは1.5 から20、好適には1.8から10、より好適には2から5である。 この実質的にランダムのインターポリマーを生じさせている間に例えばビニリ デン芳香族モノマーが高温でホモ重合を起こすことなどでホモポリマーがある量 で生じ得る。ビニリデン芳香族ホモポリマーの存在は一般に本発明の目的にとっ て有害ではなく、容認され得る。望まれるならば、抽出技術、例えばインターポ リマーにとって非溶媒であるか或はビニリデン芳香族ホモポリマーにとって非溶 媒である溶媒を用いて溶液から選択的に沈澱を起こさせる技術などを用いて、そ のようなビニリデン芳香族ホモポリマーを上記インターポリマーから分離するこ とも可能である。本発明の目的で、アタクティックビニリデン芳香族ホモポリマ ーの存在量を全インターポリマー重量を基準にして20重量パーセント以内、好 適には15重量パーセント未満にするのが好適である。 この実質的にランダムのインターポリマーを含んで成る組成物で用いる飽和お よび不飽和アミド類および微細無機化合物の特性はこの上に記述した通りである 。 個々の成分の有効量および好適な濃度は上記実質的にランダムのインターポリ マー成分の組成、加工温度およびフィルム表面の滑らかさに伴っていくらか変わ るが、本発明の目的で一般に下記の濃度が好適である:(i)飽和脂肪酸アミド またはエチレン−ビス(アミド)類の好適な濃 度は0から5000、好適には250から2500、より好適には500から1 500ppmの範囲であり、(ii)不飽和脂肪酸アミドまたはエチレン−ビス (アミド)の好適な濃度は0から10,000、好適には500から7,500 、より好適には1000から3000ppmの範囲であり、そして(iii)微 細無機化合物の好適な濃度は0から20,000、好適には1,000から15 ,000、より好適には2,000から10,000ppmの範囲である。 また、均一もしくは実質的にランダムのインターポリマーと修飾剤を含んで成 る組成物も本発明に包含させる。このような修飾剤にプロピレンのホモポリマー またはプロピレン/α−オレフィンのコポリマーおよび/または核形成剤を含め る。我々は密度が0.885から0.905g/cm3の均一インターポリマー 類はプロピレンのホモポリマーまたはプロピレン/α−オレフィンのコポリマー の屈折率に類似した屈折率を示すことを確認した。このことから、そのようなプ ロピレンのホモポリマーおよびインターポリマー類は抗ブロッキング剤(ant iblocking agent)として働くと同時に光学特性を悪化させるこ となく上記均一インターポリマー中に分散し得る。我々は、また、上記均一イン ターポリマー類の光学品質を向上させる目的で核形成剤を添加するとまたそれか ら加工されたフィルムのブロッキング傾向が驚くべきほど低下することが観察さ れることも確認した。 本発明のフィルム構造物で用いるポリプロピレンは一般にイソタクティック形 態のホモポリマーであるポリプロピレンであるが、また他の形態のポリプロピレ ン(例えばシンジオタクティックポリプロピレン)も使用可能である。しかしな がら、また、C2−C20α−オレフィンとプロ ピレンのコポリマー類も使用可能であり、そのようなコポリマー類には、これら に限定するものでないが、インパクト(impact)コポリマー類(例えばエ チレンとプロピレンを反応させる二次的共重合段階を用いた)およびランダムコ ポリマー類(また反応槽で修飾を受けさせたもので、プロピレンと一緒に共重合 したエチレンを通常は1.5から7重量パーセント含有する)が含まれる。いろ いろなポリプロピレンポリマー類の完全な考察がModern Plastic s Encyclopedia/89、1988年10月中旬発行、65巻、1 1号、86−92頁(これの開示は全体が引用することによって本明細書に組み 入れられる)に含まれている。本発明で用いるポリプロピレンの分子量を便利に はASTM D−1238、条件230℃/2.16kg[以前には「条件(L )」として知られていて、またI2としても知られる]に従うメルトフロー測定 で示す。ポリマーのメルトフロー率はそれの分子量に反比例する。従って、分子 量はメルトフロー率が低くなればなるほど高くなるが、その関係は直線的でない 。 屈折率を典型的には589nmで測定した時に線状または実質的に線状である 均一エチレン/α−オレフィンポリマーが示す屈折率とポリプロピレンポリマー が示す屈折率が離れている度合が0.005屈折率単位以内、特に0.002屈 折率単位以内ならば、良好な透明性が達成される。ポリプロピレンが示す屈折率 は一般的1.470から1.515であり、例えば透明にした(clarifi ed)ポリプロピレンホモポリマーが589nmで示す屈折率は1.5065で ありそして透明にしたポリプロピレンランダムコポリマーが示す屈折率は1.5 044である。 屈折率の測定を、Milton Roy Companyが製造しているAb be−3L Refractometerを用いてそれを589nm(ナトリウ ム「d」線)で操作することで行う。ポリマーをBOY 30T射出成形機で射 出成形して厚みを約0.125インチ(0.317cm)にすることを通して、 屈折計で試験するサンプルの調製を行う。物性試験用のサンプルも同じ様式で調 製してまた厚みを約0.125インチ(0.317cm)にする。 Chum、SilvisおよびKaoは、表題が“INSITE Techn ology Based Polyolefiin Elastomers f or Impact Modification”,SPO'93,のプレゼン テーションで、実質的に線状であるエチレンポリマー類の場合の密度に対する屈 折率のプロットを提示した。彼らは、それから式: RI=0.69694(密度)+0.87884 [式中、RIは、ポリマーが示す屈折率である] を引き出した。従って、1.5044の屈折率を示す透明にしたポリプロピレン ランダムコポリマーを用いるのが望ましい場合に好適な線状および実質的に線状 である均一エチレンポリマー類の密度は0.898g/cm3であろう。 透明性を助長するには、ポリプロピレンポリマーの粘度を線状もしくは実質的 に線状である均一エチレンポリマーのそれよりも低くすべきである。粘度はメル トインデックス(線状もしくは実質的に線状である均一エチレンポリマー類の場 合)に反比例しそしてメルトフロー率(ポリプロピレンポリマーの場合)に反比 例する。ポリエチレンが示すメルト インデックスをポリプロピレンが示すメルトフロー率と比較するための推定はポ リプロピレンのメルトフロー率を4で割ることにある。このように、12g/1 0分のメルトフロー率を示すポリプロピレンは、それの粘度または流動挙動の意 味で、3g/10分のメルトインデックスを示すポリエチレンにいくらか類似し ている。従って、2または4g/10分のメルトフロー率を示すポリプロピレン を1.6g/10分のメルトインデックスを示すエチレンポリマーと一緒に用い ると、結果として、より高い粘度を示す成分がブレンド物の中の少量成分を構成 するブレンド物がもたらされ、従って、ヘイズ(haze)が低くて透明性が高 いフィルム構造物を得ようとする場合には好適でないであろう。それとは対照的 に、12g/10分のメルトフロー率を示すポリプロピレンを1.6g/10分 のメルトインデックスを示すエチレンポリマーと一緒に用いると、結果として、 より低い粘度を示す成分がブレンド物の中の低粘度成分を構成するブレンド物が もたらされることでこの少量成分が主要な線状もしくは実質的に線状である均一 エチレンポリマー相中で示す分散性が向上し、従って優れた光学特性が得られる であろう。 粒子サイズを制御しかつ結晶が液体、過飽和溶液または飽和蒸気から生成する 過程を制御するに有用な材料を意味するとして用語「核形成剤」を定義する。核 形成剤の中の2種類には下記が含まれる:(1)ポリマー組成物の中に高せん断 下で分散させる前以て生じさせておいた粒子;および(2)ポリマー組成物に含 まれる他の成分の溶融物の中でインサイチューで生じる粒子(これらの粒子は該 ポリマー組成物に含まれる他の成分よりも高い温度で結晶化する結果として均一 ポリマーおよびワックスの核形成用部位として働く繊維状網状組織を形成する) 。 ポリマー系の中に高せん断下で分散させる典型的な前以て生じさせておく粒子 には、親有機性の多層粒子が含まれる。そのような粒子は本技術分野でよく知ら れた方法を用いて親水性フィロシリケート類(phyllosilicates )から調製可能である。そのような材料の例はスメクタイト(smectite )粘土材料、例えばモンモリロナイト、ノントロナイト、ベイデライト、ボルコ ンスコイト、ヘクトライト、サポナイト、サウコナイト、マガジイト、ケニアイ トおよびベルミクライトなどである。他の有用な多層粒子にはイライト(ill ite)鉱物、例えばレジカイトなど、そしてイライト類とこの上に挙げた粘土 材料の混合物が含まれる。他の有用な多層粒子、特にアニオン性ポリマー類と一 緒に用いるに有用な粒子は、層状ダブルヒドロキサイド(layered do uble hydroxides)、例えばMg6Al3.4(OH)18.8(CO3 1.72Oなど[W.T.Reichle、J.Catal.、94巻、547 頁(1985)参照]であり、これらは正に帯電した層を有していて交換し得る アニオンを層間空隙部内に持つ。本発明では層が電荷をほとんどか或は全く持た ない他の多層粒子も使用可能である。そのような材料には、塩化物、例えばRe Cl3およびFeOClなど;カルコゲナイド(chalcogenides) 、例えばTiS2、MoS2およびMoS3など;シアン化物、例えばNi(CN )2など;そして酸化物、例えばH2Si25,V513,HTiNbO5,Cr0. 50.52,W0.22.87,Cr38,MoO3(OH)2,VOPO4−2H2O ,CaPO4CH3−H2O,MnHASO4−H2OおよびAg6MO1033などが 含まれる。 このような親水性の多層粒子に適切な材料、例えば水溶性ポリマー、 第四級アンモニウム塩、両性界面活性剤およびコリン化合物などによるナトリウ ム、カリウムまたはカルシウムカチオン交換を受けさせることを通して、上記粒 子を親有機性にすることができる。交換し得る水溶性ポリマー類の代表的な例に は、ビニルアルコールから作られた水溶性ポリマー類[例えばポリ(ビニル)ア ルコール]、ポリアルキレングリコール類、例えばポリエチレングリコールなど 、水溶性のセルロース系ポリマー類、例えばメチルセルロースおよびカルボキシ メチルセルロースなど、エチレン系不飽和カルボン酸から作られたポリマー類、 例えばポリ(アクリル酸)およびそれの塩など、そしてポリビニルピロリドンが 含まれる。 本発明で使用可能な第四級アンモニウム塩(カチオン界面活性剤)の代表的例 には、オクタデシル、ヘキサデシル、テトラデシルまたはドデシル基を持つ第四 級アンモニウム塩が含まれ、好適な第四級アンモニウム塩にはジメチル二水添獣 脂アンモニウム塩、オクタデシルトリメチルアンモニウム塩、ジオクタデシルジ メチルアンモニウム塩、ヘキサデシルトリメチルアンモニウム塩、ジヘキサデシ ルジメチルアンモニウム塩、テトラデシルトリメチルアンモニウム塩およびジテ トラデシルジメチルアンモニウム塩が含まれる。 好適な親有機性多層粒子は第四級アンモニウムカチオンのイオン交換で作られ た粒子である。より好適な親有機性多層材料は、モントモリロナイト粘土を第四 級アンモニウム塩、最も好適にはClaytone(商標)HY(Southe rn Clay Productsの商標)として商業的に市販されているジメ チル二水添獣脂アンモニウム塩で処理した材料である。 このような親有機性多層粒子の調製を、また、重合性の金属アルコラート、例 えばSi(OR)4,Al(OR)3,Ge(OR)4,Si(OC254,Si (OCH34,Ge(OC37)またはGe(OC254などに加水分解を単 独または任意組み合わせで受けさせることで得られる高分子量物質である無機材 料によるナトリウム、カリウムもしくはカルシウムカチオン交換で行うことも可 能である。別法として、このような無機材料はコロイド状の無機化合物であって もよい。使用可能な代表的コロイド状無機化合物にはSiO2,Sb23,Fe2 3,Al23,TiO2,ZrO2およびSnO2が単独または任意組み合わせで 含まれる。 このような親有機性多層材料の調製を、また、WO 93/11190の9− 21頁(これは引用することによって本明細書に組み入れられる)に開示されて いるように、官能化有機シラン化合物の交換で行うことも可能である。 ポリマー組成物に含まれる他の成分の溶融物の中でインサイチューで生じる粒 子である典型的な核形成剤には、アセタール類、例えばトリナフチリデンソルビ トール、トリ(4−メチル−1−ナフチリデン)ソルビトール、トリ−(4−メ トキシ−1−ナフチリデン)ソルビトールおよびジベンジリデンジリトール(z ylitol)などが含まれる。好適な材料は、ソルビトールとベンズアルデヒ ドの縮合生成物であるアセタール類であり、ここで、上記ベンズアルデヒドには 例えば混合アルデヒドが含まれ得る、即ち上記材料は未置換のベンズアルデヒド 置換基を1つと置換ベンズアルデヒド置換基を1つ含み得るか或は未置換のベン ズアルデヒド置換基または置換ベンズアルデヒド置換基を2つ含み得る。 置換ベンズアルデヒド部分上のオルソ、メタおよび/またはパラ位のいずれかに 位置させることができる置換基には、例えば、炭素原子数が1から5の低級アル キル、ヒドロキシ、メトキシ、モノ−およびジアルキル−アミノ、アミノおよび ハロゲン、例えばフッ素、臭素および塩素などが含まれる。米国特許第4,41 9,473号および5,001,176号(これらの内容は全体が引用すること によって本明細書に組み入れられる)に記述されている如き例には、これらに限 定するものでないが、ジベンジリデンソルビトール、3,4−ジメチルジベンジ リデンソルビトール、1,3−ベンジリデン−2,4−p−メチルベンジリデン ソルビトール、1,3−ベンジリデン−2,4−p−エチルベンジリデンソルビ トール、1,3−p−メチルベンジリデン−2,4−ベンジリデンソルビトール 、1,3−p−エチルベンジリデン−2,4−ベンジリデンソルビトール、1, 3−p−メチルベンジリデン−2,4−p−エチルベンジリデンソルビトール、 1,3−p−エチルベンジリデン−2,4−p−メチルベンジリデンソルビトー ル、1,3,2,4−ジ−(p−メチルベンジリデン)ソルビトール、1,3, 2,4−ジ−(p−エチルベンジリデン)ソルビトール、1,3,2,4−ジ− (p−n−プロピルベンジリデン)ソルビトール、1,3,2,4−ジ−(p− i−プロピルベンジリデン)ソルビトール、1,3,2,4−ジ−(p−n−ブ チルベンジリデン)ソルビトール、1,3,2,4−ジ−(p−s−ブチルベン ジリデン)ソルビトール、1,3,2,4−ジ−(p−t−ブチルベンジリデン )ソルビトール、1,3,2,4−ジ−(2’,4’−ジメチルベンジリデン) ソルビトール、1,3,2,4−ジ−(p−メトキシベンジリデン)ソルビトー ル、1,3,2,4−ジ− (p−エトキシベンジリデン)ソルビトール、1,3−ベンジリデン−2,4− p−クロロベンジリデンソルビトール、1,3−p−クロロベンジリデン−2, 4−ベンジリデンソルビトール、1,3−p−クロロベンジリデン−2,4−p −メチルベンジリデンソルビトール、1,3−p−クロロベンジリデン−2,4 −p−エチルベンジリデンソルビトール、1,3−p−メチルベンジリデン−2 ,4−p−クロロベンジリデンソルビトール、1,3−p−エチルベンジリデン −2,4−p−クロロベンジリデンソルビトールおよび1,3,2,4−ジ−( p−クロロベンジリデン)ソルビトールが含まれる。最も好適な材料はMill iken Chemical,Inc.からMillad(商標)3988とし て入手可能な3,4−ジメチルジベンジリデンソルビトール[これは、更に、9 0重量パーセントの量の低密度ポリエチレンに10重量パーセント入っている混 合物として、Millad(商標)5L71−10としても入手可能である]ば かりでなくMillad(商標)3905Pジベンジリデンソルビトールである 。 上記プロピレンのホモポリマーまたはコポリマーを最終組成物に0から5、好 適には0.3から3、より好適には0.5から2重量%の量で存在させる。 上記プロピレンのホモポリマーまたはコポリマーのメルトインデックス(I2 、230℃)は0.2から10、好適には0.3から5、より好適には0.5か ら2g/10分である。 上記プロピレンのホモポリマーまたはコポリマーの密度は0.880から0. 920、好適には0.890から0.910、より好適には0.895から0. 905g/cm3である。 上記核形成剤を最終組成物に0から3,000、好適には500から2500 )より好適には1,000から2000ppmの量で存在させる。 本発明の樹脂組成物に組み込む狭い組成分布を示す均一エチレン/α−オレフ ィンインターポリマーの密度は0.855から0.960、好適には0.870 から0.915、より好適には0.885から0.905g/cm3である。 上記狭い組成分布を示す均一エチレン/α−オレフィンインターポリマーのメ ルトインデックスは0.02から100、好適には0.2から50、より好適に は0.2から5、最も好適には0.5から4グラム/10分(g/10分)であ る。 上記狭い組成分布を示す均一エチレン/α−オレフィンインターポリマーのI10 /I2比は5.6よりも大きく、好適には5.6から13、より好適には5. 6から11である。 上記狭い組成分布を示す均一エチレン/α−オレフィンインターポリマーのMw /Mn比は好適には1.8から6.0である。 本発明で用いる1種以上のα−オレフィンと1種以上のモノビニリデン芳香族 モノマーおよび/または1種以上のヒンダード脂肪族もしくは環状脂肪族ビニリ デンモノマーから作られたインターポリマー類は実質的にランダムのポリマー類 である。このようなインターポリマー類に含める少なくとも1種のビニリデン芳 香族モノマーおよび/またはヒンダード脂肪族もしくは環状脂肪族ビニリデンモ ノマーの量は通常0.5から65、好適には1から55、より好適には2から5 0モルパーセントでありそして炭素原子数が2から20の少なくとも1種の脂肪 族α−オ レフィンの量は35から99.5、好適には45から99、より好適には50か ら98モルパーセントである。 このようなインターポリマー類の数平均分子量(Mn)は通常1,000を越 え、好適には5,000から1,000,000、より好適には10,000か ら500,000である。 本発明に適用可能なインターポリマー(類)が示すメルトインデックス(I2 )は0.01から1000、好適には0.1から100、より好適には0.5か ら30g/10分であり得る。 本発明に適用可能なインターポリマー(類)が示す多分散比Mw/Mnは1.5 から20、好適には1.8から10、より好適には2から5である。 この実質的にランダムのインターポリマーを生じさせている間に例えばビニリ デン芳香族モノマーが高温でホモ重合を起こすことなどでホモポリマーがある量 で生じ得る。ビニリデン芳香族ホモポリマーの存在は一般に本発明の目的にとっ て有害ではなく、容認され得る。望まれるならば、抽出技術、例えばインターポ リマーにとって非溶媒であるか或はビニリデン芳香族ホモポリマーにとって非溶 媒である溶媒を用いて溶液から選択的に沈澱を起こさせる技術などを用いて、そ のようなビニリデン芳香族ホモポリマーを上記インターポリマーから分離するこ とも可能である。本発明の目的で、アタクティックビニリデン芳香族ホモポリマ ーの存在量を全インターポリマー重量を基準にして20重量パーセント以内、好 適には15重量パーセント未満にするのが好適である。 個々の成分の有効量および好適な濃度は、上記均一インターポリマーもしくは ブレンド成分の密度または上記実質的にランダムのインターポ リマー成分の組成に加えて加工温度およびフィルム表面の滑らかさに伴っていく らか変わるが、本発明の目的で一般に下記の濃度が好適である:(i)飽和脂肪 酸アミドまたはエチレン−ビス(アミド)類の好適な濃度は0から5000、好 適には250から2500、より好適には500から1500ppmの範囲であ り、(ii)不飽和脂肪酸アミドまたはエチレン−ビス(アミド)の好適な濃度 は0から10,000、好適には500から7,500、より好適には1000 から3O00ppmの範囲である。 この上に述べた組成物の全部で、その配合に、また、添加剤、例えば抗酸化剤 [例えばヒンダードフェノール系(例えばIrganox(商標)1010また は1076など)、ホスファイト類(例えばIrgafos(商標)168また はPEP Q(商標)またはトリスノニル−フェニルホスファイト)]、クリン グ(cling)添加剤(例えばPIB)、ポリマー加工助剤、顔料、充填材な どをそれらが本出願者らが見い出した向上した配合特性を害さない度合で含める ことも可能である。Irganox(商標)およびIrgafos(商標)は両 方ともCiba Geigy Corporationが製造していてそれの商 標である。Irgafos(商標)168はホスファイト系安定剤でありそして Irganox(商標)1010はヒンダードポリフェノール系安定剤[例えば テトラキス[メチレン3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル −プロピオネート)]メタン]である。PEPQはSandoz Chemic alの商標であり、これの主材料はテトラキス−(2,4−ジ−t−ブチル−フ ェニル)−4,4’ビフェニルホスホナイトであると考えられる。 実施例 実施例1−14の場合には添加剤を濃縮物の形態で供給し、この濃縮物の基礎 ポリマーはザ・ダウケミカル社から入手可能な実質的に線状であるエチレン/1 −オクテンインターポリマーであり、これはメタロセン触媒を用いて製造されて いて、メルトインデックスI2=6.0g/10分で密度=0.9110g/c m3であり、これはIrganox(商標)1076を50ppmとPEPQ( 商標)を800ppm含有している。実施例1 下記の材料をドライブレンドすることを通して樹脂組成物の調製を行った: (a)ザ・ダウケミカル社から入手可能な実質的に線状であるエチレン/1−オ クテンインターポリマー[これはメタロセン触媒を用いて製造されていて、メル トインデックスI2=1.0g/10分で密度=0.902g/cm3でI10/I2 が9であり、これはIrganox(商標)1076を500ppmとPEP Q(商標)を800ppm含有している]、 (b)Witco製のエルカミド[5重量%の濃縮物を最終濃度が樹脂中150 0ppmになるように]、 (c)Witco製のステアラミド[5重量%の濃縮物を最終濃度が樹脂中25 0ppmになるように]、 (d)SiO2−Celite製のWhite Mist[20重量%の濃縮物 を最終濃度が樹脂中2,500ppmになるように]。 6インチのGloucesterダイスと70ミルのダイスピン(d ei pin)が備わっている2.5インチの押出し加工機を用いて厚みが2ミ ルのインフレートフィルムサンプルを上記樹脂組成物から調製した。押出し加工 パラメーターは下記の通りであった: 処理量−−120ポンド/時(1.51x10-2kg/秒) 目標溶融温度−−450度F(232℃) ブローアップ(blow up)比−−2.5:1 フロストライン(frostline)高−−25インチ(63.5cm)実施例2 エルカミドが1500ppmでステアラミドが500ppmである以外は実施 例1と同様。実施例3 エルカミドが1500ppmでステアラミドが750ppmである以外は実施 例1と同様。実施例4 エルカミドが1250ppmでステアラミドが250ppmである以外は実施 例1と同様。実施例5 エルカミドが1250ppmでステアラミドが500ppmである以外は実施 例1と同様。実施例6 エルカミドが1250ppmでステアラミドが750ppmである以外は実施 例1と同様。実施例7 エルカミドが500ppmでステアラミドが1500ppmである以外は実施 例1と同様。実施例8 エルカミドが1500ppmでステアラミドが500ppmである以外は実施 例1と同様。比較実験1 エルカミドが0ppmでステアラミドが0ppmでSiO2が0ppmである 以外は実施例1と同様。比較実験2 エルカミドが750ppmのみでステアラミドが0ppmである以外は実施例 1と同様。比較実験3 エルカミドが750ppmでステアラミドが250ppmである以外は実施例 1と同様。比較実験4 エルカミドが750ppmでステアラミドが500ppmである以外は実施例 1と同様。比較実験5 エルカミドが750ppmでステアラミドが750ppmである以外は実施例 1と同様。比較実験6 エルカミドが250ppmでステアラミドが250ppmである以外は実施例 1と同様。比較実験7 エルカミドが250ppmでステアラミドが750ppmである以外は実施例 1と同様。比較実験8 エルカミドが500ppmでステアラミドが500ppmである以外は実施例 1と同様。比較実験9 SiO2が2500ppmである以外は比較実験1と同様。 これらの実施例のCOF値およびブロック値を表1に要約する。実施例9 実施例1で用いた条件と同じ条件を用いて下記の材料をドライブレンドするこ とを通して調製した樹脂から厚みが1ミルおよび2ミル両方のインフレートフィ ルムサンプルを生じさせた: (a)ザ・ダウケミカル社から入手可能な実質的に線状であるエチレン/1−オ クテンインターポリマー[これはメタロセン触媒を用いて製造されていて、メル トインデックスI2=1.6g/10分で密度=0.8965g/cm3でI10/ I2が10であり、これはIrganox(商標)1076を500ppmとP EPQ(商標)を800ppm含有している]、 (b)Witco製のエルカミド[5重量%の濃縮物を最終濃度が樹脂中200 0ppmになるように]、 (c)Witco製のステアラミド[5重量%の濃縮物を最終濃度が樹脂中10 00ppmになるように]、 (d)SiO2−Celite製のWhite Mist[20重量%の濃縮物 を最終濃度が樹脂中4,000ppmになるように]。実施例10 エルカミドが1250ppmでステアラミドが500ppmである以外は実施 例9と同様。実施例11 エルカミドが1500ppmでステアラミドが750ppmである以外は実施 例9と同様。実施例12 エルカミドが1000ppmでステアラミドが1000ppmである以外は実 施例9と同様。実施例13 エルカミドが1000ppmでステアラミドが2000ppmである以外は実 施例9と同様。比較実験10 エルカミドが1500ppmでステアラミドが250ppmである以外は実施 例9と同様。比較実験11 エルカミドが1250ppmのみでステアラミドが250ppmである以外は 実施例9と同様。比較実験12 エルカミドが0ppmでステアラミドが0ppmでSiO2が0ppmある以 外は実施例9と同様。比較実験13 エルカミドが1000ppmでステアラミドが0ppmである以外は実施例9 と同様。比較実験14 エルカミドが750ppmでステアラミドが0ppmである以外は実施例9と 同様。比較実験15 エルカミドが750ppmでステアラミドが250ppmである以外は実施例 9と同様。比較実験16 エルカミドが750ppmでステアラミドが500ppmである以外は実施例 9と同様。比較実験17 エルカミドが750ppmでステアラミドが750ppmである以外は実施例 9と同様。比較実験18 エルカミドが500ppmでステアラミドが500ppmである以外は実施例 9と同様。比較実験19 エルカミドが500ppmでステアラミドが1000ppmである以外は実施 例9と同様。 これらの実施例のCOF値およびブロック値を表2に要約する。実施例14 実施例1で用いた条件と同じ条件を用いて下記の材料をドライブレンドするこ とを通して調製した樹脂から厚みが2ミルのインフレートフィルムサンプルを生 じさせた: (a)Exxcon Chemical Companyから入手可能 でメタロセン触媒を用いて作られたエチレンブテンインターポリマーEXACT (商標)3028[メルトインデックスI2=1.2g/10分で密度=0.9 00g/cm3]を使用、 (b)Witco製のエルカミド[Ampacetが5重量%の濃縮物(製品番 号100329)で供給]を最終濃度が樹脂中1500ppmになるように、 (c)Witco製のステアラミド[Bayshoreが5重量%の濃縮物で供 給]を最終濃度が樹脂中500ppmになるように、 (d)SiO2−Celite製のWhite Mist[Ampacetが2 0重量%の濃縮物(製品番号100342)で供給]を最終濃度が樹脂中3,0 00ppmになるように。比較実験20 エルカミドが750ppmでステアラミドが0ppmでSiO2が2500p pmある以外は実施例14と同様。比較実験21 エルカミドが2000ppmでステアラミドが0ppmである以外は実施例1 3と同様。 これらの実施例のCOF値およびブロック値を表3に要約する。 実施例15−17 実施例15−17の調製をそれぞれエチレン/スチレンインターポリマー類( ESI番号1−3)を用いて行った。ESI番号1の調製 触媒Aの調製 −(ジメチル[N−(1,1−ジメチルエチル)−1,1−ジメチ ル−1−[(1,2,3,4,5−η)−1,5,6,7−テトラヒドロ−3− フェニル−s−インダセン−1−イル]シラナミナト(2−)−N]−チタン)1)3,5,6,7−テトラヒドロ−s−ヒドリンダセン−1(2H)−オンの 調製 インダン(94.00g、0.7954モル)と塩化3−クロロプロピオニル (100.99g、0.7954モル)をCH2Cl2(300mL)に入れて0 ℃で撹拌しながらAlCl3(130.00g、0.9750モル)を窒素流下 でゆっくりと加えた。次に、この混合物を室温で2時間撹拌した。次に、揮発物 を除去した。次に、この混合物を0℃に冷却した後、濃H2SO4(500mL) をゆっくりと加えた。生じた固体を頻繁にスパチュラで壊した(この段階で早期 に撹拌が損なわれたことから)。次に、この混合物を室温で窒素下に一晩置いた 。次に、この混合物を温度の読みが90℃に到達するまで加熱した。この状態を 2時間に渡って維持しながらスパチュラを定期的に用いて混合物を掻き混ぜた。 この反応時間後、砕いた氷を上記混合物に入れて動かした。次に、この混合物を ビーカーに移して、断続的にH2Oそしてジエチルエーテルで洗浄した後、その 画分を濾過して一緒にした。この混合物をH2O(2x200mL)で洗浄した 。次に、その有機層を分離した後、 揮発物を除去した。次に、ヘキサンを用いた再結晶化を0℃で行うことを通して 所望生成物を淡黄色の結晶として単離した(22.36g、16.3%の収率) 。1 H NMR(CDCl3):d2.04−2.19(m,2H),2.65(t ,3HH=5.7Hz,2H),2.84−3.0(m,4H),3.03(t ,3HH=5.5Hz,2H),7.26(s,1H),7.53(s,1H) .13 C NMR(CDCl3):d25.71、26.01、32.19、33. 24、36.93、118.90、122.16、135.88、144.06 、152.89、154.36、206.50。 GC−MS:C1212Oに関する計算値172.09、測定値172.05。2)1,2,3,5−テトラヒドロ−7−フェニル−s−インダセンの調製 3,5,6,7−テトラヒドロ−s−ヒドリンダセン−1(2H)−オン(1 2.00g、0.06967モル)をジエチルエーテル(200mL)に入れて 0℃で撹拌しながらPhMgBr(0.105モル、ジエチルエーテル中3.0 Mの溶液を35.00mL)をゆっくりと加えた。次に、この混合物を室温で一 晩撹拌した。この反応時間後、上記混合物を氷の上に注ぎ込んで、それにクエン チングを受けさせた(quenched)。次に、この混合物をHClで酸性( pH=1)にして2時間激しく撹拌した。次に、その有機層を分離してH2O( 2x100mL)で洗浄した後、MgSO4で乾燥させた。濾過に続いて揮発物 の除去を行う結果として、所望生成物を暗色油状物として単離した(1 4.68g、90.3%の収率)。1 H NMR(CDCl3):δ2.0−2.2(m,2H),2.8−3.1( m,4H),6.54(s,1H),7.2−7.6(m,7H)。 GC−MS:C1816に関する計算値232.13、測定値232.05。3)1,2,3,5−テトラヒドロ−7−フェニル−s−インダセン二リチウム 塩の調製 1,2,3,5−テトラヒドロ−7−フェニル−s−インダセン(14.68 g、0.06291モル)をヘキサン(150mL)に入れて撹拌しながらnB uLi(0.080モル、シクロヘキサン中2.0Mの溶液を40.00mL) をゆっくりと加えた。次に、この混合物を一晩撹拌した。この反応時間後、固体 を吸引濾過で黄色固体として集めてヘキサンで洗浄し、真空下で乾燥させた後、 さらなる精製も分析も行うことなく用いた(12.2075g、81.1%の収 率)。4)クロロジメチル(1,5,6,7−テトラヒドロ−3−フェニル−s −インダセン−1−イル)シランの調製 1,2,3,5−テトラヒドロ−7−フェニル−s−インダセン二リチウム塩 (12.2075g、0.05102モル)をTHF(50mL)に入れて、こ れをTHF(100mL)に入っているMe2SiCl2(19.5010g、0 .1511モル)の溶液に0℃で滴下した。次に、この混合物を室温で一晩撹拌 した。この反応時間後、揮発物を除去し、その残渣をヘキサンで抽出した後、濾 過した。このヘキサンを除去する結果として所望生成物を黄色油状物として単離 した(15.14 92g、91.1の収率)。1 H NMR(CDCl3):d0.33(s,3H),0.38(s,3H), 2.20(p,3HH=7.5Hz,2H),2.9−3.1(m,4H),3 .84(s,1H),6.69(d,3HH=2.8Hz,1H),7.3−7 .6(m,7H),7.68(d,3HH=7.4Hz,2H).13 C NMR(CDCl3):d0.24、0.38、26.28、33.05 、33.18、46.13、116.42、119.71、127.51、12 8.33、128.64、129.56、136.51、141.31、141 .86、142.17、142.41、144.62。 GC−MS:C2021ClSiに関する計算値324.11、測定値324.0 5。5)N−(1,1,−ジメチルエチル)−1,1,−ジメチル−1−(1,5, 6,7−テトラヒドロ−3−フェニル−s−インダセン−1−イル)シラナミン の調製 クロロジメチル(1,5,6,7−テトラヒドロ−3−フェニル−s−インダ セン−1−イル)シラン(10.8277g、0.03322モル)をヘキサン (150mL)に入れて撹拌しながらNEt3(3.5123g、0.0347 1モル)およびt−ブチルアミン(2.6074g、0.03565モル)を加 えた。この混合物を24時間撹拌した。この反応時間後、その混合物を濾過して 揮発物を除去する結果として所望生成物を赤−黄色の濃密な油状物として単離し た(10.6551g、88.7の収率)。1 H NMR(CDCl3):d0.02(s,3H)0.04(s,3H),1 .27(s,9H),2.16(p,3HH=7.2Hz,2H),2.9−3 .0(m,4H),3.68(s,1H),6.69(s,1H),7.3−7 .5(m,4H),7.63(d,3HH=7.4Hz,2H).13 C NMR(CDCl3):d−0.32−0.09、26.28、33.3 9、34.11、46.46、47.54、49.81、115.80、119 .30、126.92、127.89、128.46、132.99、137. 30、140.20、140.81、141.64、142.08、144.8 3。6)N−(1,1,−ジメチルエチル)−1,1,−ジメチル−1−(1,5, 6,7−テトラヒドロ−3−フェニル−s−インダセン−1−イル)シラナミン ニリチウム塩の調製 N−(1,1,−ジメチルエチル)−1,1,−ジメチル−1−(1,5,6 ,7−テトラヒドロ−3−フェニル−s−インダセン−1−イル)シラナミン( 10.6551g、0.02947モル)をヘキサン(100mL)に入れて撹 拌しながらnBuLi(0.070モル、シクロヘキサン中2.0Mの溶液を3 5.00mL)をゆっくりと加えた。次に、この混合物を一晩撹拌したが、この 間、暗赤色溶液から塩が壊れて出ることが全くなかった(no salts c rashed out of the dark solution)。この反 応時間後、揮発物を除去し、そしてその残渣をヘキサン(2x50mL)で迅速 に洗浄した。次に、この暗赤色の残渣をポンプで乾燥させた後、さらなる精製も 分析も行うことなく用いた(9.6517g、87.7の収率)。7)ジクロロ[N−(1,1,−ジメチルエチル)−1,1,−ジメチル−1− [(1,2,3,4,5−η)−1,5,6,7−テトラヒドロ−3−フェニル −s−インダセン−1−イル]シラナミナト(2−)−N]チタンの調製 N−(1,1,−ジメチルエチル)−1,1,−ジメチル−1−(1,5,6 ,7−テトラヒドロ−3−フェニル−s−インダセン−1−イル)シラナミンニ リチウム塩(4.5355g、0.01214モル)をTHF(50mL)に入 れて、これをTHF(100mL)に入っているTiCl3(THF)3(4.5 005g、0.01214モル)のスラリーに滴下した。この混合物を2時間撹 拌した。次に、PbCl2(1.7136g、0.006162モル)を加えた 後、この混合物を更に1時間撹拌した。この反応時間後、揮発物を除去し、そし てその残渣をトルエンで抽出して濾過した。このトルエンを除去する結果として 暗色残渣を単離した。次に、この残渣をヘキサンに入れてスラリー状にした後、 0℃に冷却した。次に、濾過を行うことで所望生成物を赤−褐色結晶性固体とし て単離した(2.5280g、43.5の収率)。1 H NMR(CDCl3):d0.71(s,3H),0.97(s,3H), 1.37(s,9H),2.0−2.2(m,2H),2.9−3.2(m,4 H),6.62(s,1H),7.35−7.45(m,1H),7.50(t ,3HH=7.8Hz,2H),7.57(s,1H),7.70(d,3HH= 7.1Hz,2H),7.78(s,1H).1 H NMR(C66):d0.44(s,3H),0.68(s,3H),1 .35(s,9H),1.6−1.9(m,2H),2.5−3. 9(m,4H),6.65(s,1H),7.1−7.2(m,1H),7.2 4(t,3HH=7.IHz,2H),7.61(s,1H),7.69(s, 1H),7.77−7.8(m,2H).13 C NMR(CDCl3):d1.29、3.89、26.47、32.62 、32.84、32.92、63.16、98.25、118.70、121. 75、125.62、128.46、128.55、128.79、129.0 1、134.11、134.53、136.04、146.15、148.93 .13 C NMR(C66):d0.90、3.57、26.46、32.56、3 2.78、62.88、98.14、119.19、121.97、125.8 4、127.15、128.83、129.03、129.55、134.57 、135.04、136.41、136.51、147.24、148.96。8)ジメチル[N−(1,1,−ジメチルエチル)−1,1,−ジメチル−1− [(1,2,3,4,5−η)−1,5,6,7−テトラヒドロ−3−フェニル −s−インダセン−1−イル]シラナミナト(2−)−N]チタンの調製 ジクロロ[N−(1,1,−ジメチルエチル)−1,1,−ジメチル−1−[ (1,2,3,4,5−η)−1,5,6,7−テトラヒドロ−3−フェニル− s−インダセン−1−イル]シラナミナト(2−)−N]チタン(0.4970 g、0.001039モル)をジエチルエーテル(50mL)に入れて撹拌しな がら、MeMgBr(0.0021モル、ジエチルエーテル中3.0M溶液を0 .70mL)をゆっくりと加えた。次に、この混合物を1時間撹拌した。この反 応時間後、揮発物 を除去し、そしてその残渣をヘキサンで抽出して濾過した。このヘキサンを除去 する結果として所望生成物を黄金色の固体として単離した(0.4546g、6 6.7の収率)。1 H NMR(C66):d0.071(s,3H),0.49(s,3H), 0.70(s,3H),0.73(s,3H),1.49(s,9H),1.7 −1.8(m,2H),2.5−2.8(m,4H),6.41(s,1H), 7.29(t,3HH=7.4Hz,2H),7.48(s,1H),7.72 (d,3HH=7.4Hz,2H),7.92(s,1H)。13 C NMR(C66):d2.19、4.61、27.12、32.86、3 3.00、34.73、58.68、58.82、118.62、121.98 、124.26、127.32、128.63、128.98、131.23、 134.39、136.38、143.19、144.85。重合 インターポリマー類の調製をオイルジャケット付きの6ガロン(22.7L) オートクレーブ型連続撹拌反応槽(CSTR)内で行った。Lightning A−320インペラー付き磁気連結撹拌機で混合を行った。上記反応槽に液体 を475psig(3.275kPa)で満たして流した(ran liqui d full)。工程流れを底から入れて上部から流出させた。伝熱用油を上記 反応槽のジャケットの中に通して循環させることで反応熱のいくらかを除去した 。この反応槽の出口にミクロモーシヨン(micromotion)流量計を取 り付けて流量と溶液の密度を測定した。この反応槽の出口に付いているラインの 全部 を50psi(344.7kPa)の蒸気でトレース(traced)して絶縁 状態にした。 上記反応槽にトルエン溶媒を30psig(207kPa)で供給した。この 反応槽への供給をミクロモーション質量流量計で測定した。可変速ダイヤフラム ポンプで供給量を調節した。溶媒用ポンプの排出口の所で横流れ(side s tream)を取り出して、触媒注入ライン用のフラッシュ流れ(flush flows)[1ポンド/時(0.45kg/時)]および反応槽撹拌機用のフ ラッシュ流れ[0.75ポンド/時(0.34kg/時)]を得た。これらの流 れを示差圧力流量計(differential pressure flow meters)で測定して、それの調節を、ミクロフロー(micro−fl ow)のニードルバルブを手で調整することで行った。禁止剤が入っていない( uninhibited)スチレンモノマーを上記反応槽に30psig(20 7kPa)で供給した。この反応槽への供給をミクロモーション質量流量計で測 定した。可変速ダイヤフラムポンプで供給量を調節した。このスチレンの流れを 残りの溶媒流れと一緒に混合した。エチレンを上記反応槽に600psig(4 .137kPa)で供給した。このエチレンの流れを、流れ調節用Resear chバルブの直前に位置させたミクロモーション質量流量計で測定した。Bro oks流量計/制御装置を用いて水素を上記エチレンの流れにエチレンコントロ ールバルブの出口の所で送り込んだ。このエチレン/水素混合物と上記溶媒/ス チレン流れは周囲温度で一緒になる。この溶媒/モノマーが上記反応槽に入る時 の温度を交換器(ジャケットに−5℃のグリコールが通っている)で〜5℃にま で降下させた。この流れを上記反応槽の底か ら入れた。また、上記3成分触媒系およびそれの溶媒フラッシュも上記反応槽の 底から入れたが、モノマー流用の口とは異なる口に通して入れた。触媒成分の調 製を不活性な雰囲気のグローブボックス内で行った。をの希釈された成分を窒素 が詰まっているシリンダーに入れて、工程領域内の触媒流し込み用タンク(ru n tanks)に仕込んだ。上記流し込み用タンクから出る触媒をピストンポ ンプで加圧して、その流れをミクロモーション質量流量計で測定した。これらの 流れは単一注入ラインを通って上記反応槽の中に入る直前に互いに一緒になりか つ触媒のフラッシュ溶媒と一緒になる。 触媒失活剤(catalyst kill)(溶媒と混合した水)を反応槽生 成物ラインの中に溶液密度測定用ミクロモーション流量計の後方で添加すること を通して重合を停止させた。この触媒失活剤と一緒に他のポリマー添加剤を添加 することも可能である。上記ライン内に取り付けた固定ミキサーで上記触媒失活 剤と添加剤を反応槽流出流れの中に分散させた。この流れは、次に、反応槽の後 方に位置するヒーターの中に入り、このヒーターで溶媒除去フラッシュ(sol vent removal flash)の追加的エネルギーを与える。このフ ラッシュを、上記流出液が反応槽の後方に位置するヒーターから出て圧力が反応 槽圧力制御バルブの所で475psig(3.275kPa)から〜250mm の絶対圧力にまで降下する時に起こさせた。このフラッシュを受けさせた(fl ashed)ポリマーを熱油ジャケット付きの揮発物除去装置(devolat ilizer)に入れた。この揮発物除去装置で揮発物をポリマーから約85パ ーセント除去した。この揮発物を上記揮発物除去装置の上部から排出させた。こ の流れをグリコールジャケッ ト付き交換器で凝縮させた後、真空ポンプの吸引部に入り込ませた後、グリコー ルジャケット溶媒(glycol jacket solvent)とスチレン /エチレン分離用容器に排出させた。この容器の底から溶媒とスチレンを排出さ せかつ上部からエチレンを排出させた。このエチレンの流れをミクロモーション 質量流量計で測定して、その組成を分析した。この排出エチレンの測定に加えて 溶媒/スチレン流れに溶解している気体量の計算を用いてエチレンの変換率を計 算した。上記揮発物除去装置内で分離したポリマーをギアポンプで揮発物除去用 のZSK−30真空押出し加工機にポンプ輸送した。この押出し加工機から乾燥 したポリマーが単一のストランド(strand)として出る。このストランド を水浴の中に入れて引っ張りながら冷却した。このストランドから余分な水を空 気で吹き飛ばした後、このストランドをストランドチョッパーで細断してペレッ トにした。ESI番号2の調製 触媒B調製 −(1H−シクロペンタ[1]フェナントレン−2−イル)ジメチル (t−ブチルアミド)−シランチタン1,4−ジフェニルブタジエン 1)1H−シクロペンタ[1]フェナントレン−2−イルリチウムの調製 250mlの丸底フラスコに1H−シクロペンタ[1]フェナントレンを1. 42g(0.00657モル)とベンゼンを120ml入れて、これに混合ヘキ サン中1.60Mのn−BuLi溶液を4.2ml滴下した。この溶液を一晩撹 拌した。濾過を行い、25mlのベンゼンを用いて洗浄を2回行った後、真空下 で乾燥を行うことを通して、リチウム 塩の単離を行った。単離収量は1.426g(97.7パーセント)であった。 1H NMR分析は、主異性体は2位が置換されていることを示していた。 2)(1H−シクロペンタ[1]フェナントレン−2−イル)ジメチルクロロシ ランの調製 500mlの丸底フラスコにジメチルジクロロシラン(Me2SiCl2)を4 .16g(0.0322モル)とテトラヒドロフラン(THF)を250ml入 れて、これにTHFに入っている1.45g(0.0064モル)の1H−シク ロペンタ[1]フェナントレン−2−イルリチウムの溶液を滴下した。この溶液 を約16時間撹拌した後、溶媒を減圧下で除去すると油状の固体が残存し、これ をトルエンで抽出し、濾過助剤であるケイソウ土[Celite(商標)]に通 して濾過し、トルエンで2回洗浄した後、減圧下で乾燥させた。単離収量は1. 98g(99.5パーセント)であった。 3)(1H−シクロペンタ[1]フェナントレン−2−イル)ジメチル(t−ブ チルアミノ)シランの調製 500mlの丸底フラスコに(1H−シクロペンタ[1]フェナントレン−2 −イル)ジメチルクロロシランを1.98g(0.0064モル)とヘキサンを 250ml入れて、これにt−ブチルアミンを2.00ml(0.0160モル )加えた。この反応混合物を数日間撹拌した後、濾過助剤であるケイソウ土[C elite(商標)]を用いて濾過し、ヘキサンで2回洗浄した。残存溶媒を減 圧下で除去することで生成物を単離した。単離収量は1.98g(88.9パー セント)であった。 4)ジチオ(1H−シクロペンタ[1]フェナントレン−2−イル)ジ メチル(t−ブチルアミド)シランの調製 250mlの丸底フラスコに(1H−シクロペンタ[1]フェナントレン−2 −イル)ジメチル(t−ブチルアミノ)シランを1.03g(0.0030モル )とベンゼンを120ml入れて、これに混合ヘキサン中1.6Mのn−BuL i溶液を3.90ml滴下した。この反応混合物を約16時間撹拌した。濾過を 行い、ベンゼンを用いて洗浄を2回行いそして乾燥を減圧下で行うことを通して 、生成物の単離を行った。単離収量は1.08g(100パーセント)であった 。 5)(1H−シクロペンタ[1]フェナントレン−2−イル)ジメチル(t−ブ チルアミド)シランチタンジクロライドの調製 250mlの丸底フラスコにTiCl3・3THFを1.17g(0.003 0モル)とTHFを120ml入れて、これに1.08gのジチオ(1H−シク ロペンタ[1]フェナントレン−2−イル)ジメチル(t−ブチルアミド)シラ ンが入っているTHF溶液(約50ml)を速い滴下速度で加えた。この混合物 を約20℃で1.5時間撹拌し、その時点で固体状のPbCl2を0.55g( 0.002モル)加えた。撹拌を更に1.5時間行った後、THFを真空下で除 去し、その残渣をトルエンで抽出し、濾過し、減圧下で乾燥させることで、オレ ンジ色の固体を得た。収量は1.31g(93.5パーセント)であった。 6)(1H−シクロペンタ[1]フェナントレン−2−イル)ジメチル(t−ブ チルアミド)シランチタン1,4−ジフェニルブタジエンの調製 (1H−シクロペンタ[1]フェナントレン−2−イル)ジメチル(t−ブチ ルアミド)シランチタンジクロライド(3.48g、0.007 5モル)と1.551g(0.0075モル)の1,4−ジフェニルブタジエン が約80mlのトルエンに入っているスラリーに、70℃で、1.6Mのn−B uLi溶液を9.9ml(0.0150モル)加えた。この溶液は直ちに暗色に なった。温度を高くして混合物を還流にまで持って行った後、この混合物をその 温度に2時間保持した。この混合物を約−20℃に冷却した後、揮発物を減圧下 で除去した。その残渣を60mlの混合ヘキサンに入れてスラリー状にして約2 0℃に約16時間置いた。この混合物を約−25℃に約1時間冷却した。その固 体をガラスフリット上に真空濾過で集めた後、減圧下で乾燥させた。この乾燥さ せた固体をガラス繊維製円筒濾紙に入れて、ヘキサンを用いて固体をソックスレ ー抽出器で連続抽出した。6時間後、沸騰ポット(boiling pot)内 に結晶性固体を観察した。この混合物を約−20℃に冷却し、この冷混合物から 暗色の結晶性固体を濾過で単離して減圧下で乾燥させることで1.62g得た。 その濾液は廃棄した。上記抽出器に入っている固体を撹拌しながら混合ヘキサン を追加的量で用いて抽出を継続することにより、所望生成物を暗色の結晶性固体 として更に0.46g得た。重合 触媒Bを用いる以外はESI番号1の場合と同様に重合を行い、これを表4に 要約する共触媒の存在下および工程条件下で実施した。ESI番号3の調製 用いた触媒および重合手順はESI番号1の場合と同様であり、これを表4に 要約する共触媒の存在下および工程条件下で行った。 実施例15−17 実施例15−17の場合には添加剤を濃縮物の形態で供給し、この濃縮物の基 礎ポリマーはザ・ダウケミカル社から入手可能な実質的に線状であるエチレン/ スチレンインターポリマーであり、これはメタロセン触媒を用いて製造されてい て、これが示すメルトインデックスI2=6.0g/10分であり、これのスチ レン含有量は70重量%(38.6モル%)であった。使用したアミド類はCr oda International,Ltdが製造しているステアラミド(C rodamide SRビード、精製ステアラミド、CAS 124−26−5 )およびエルカミド(Crodamide ERビード、精製エルカミド、CA S 112−84−5)であった。実施例15 下記の材料をドライブレンドすることを通して樹脂組成物の調製を行った: (a)表4に記述した如き実質的に線状であるエチレン/スチレンインターポリ マー(ESI番号1)[これが示すメルトインデックスI2=1.4g/10分 であり、インターポリマーのスチレン含有量は40.3重量%(35.4モル% )であり、そしてこれにペレットの状態でタルクを5000ppmドライブレン ドしておいた]、 (b)Croda International製のエルカミド[5重量%の濃 縮物]を最終濃度が樹脂中2000ppmになるように、 (c)Croda International製のステアラミド[5重量%の 濃縮物]を最終濃度が樹脂中1000ppmになるように。 3インチ(7.6cm)のKillionダイスと60ミルのダイスギャップ が備わっている1.25インチ(3.17cm)の押出し加工機を用いて厚みが 3.5ミルのインフレートフィルムサンプルを上記樹脂組成物から調製した。押 出し加工パラメーターは下記の通りであった: スクリューの速度−−50rpm 目標溶融温度−−415度F(213℃) レイフラット(layflat)幅−−9インチ(23cm) フロストライン高−−20インチ(51cm)実施例16 表4に記述する如く調製したエチレン/スチレンインターポリマー(ESI番 号2)[これが示すメルトインデックスI2=0.9g/10分であり、インタ ーポリマーのスチレン含有量は70重量%(38.6モル%)であり、そしてこ れにペレットの状態でタルクを5000ppmドライブレンドしておいた]を用 いる以外は実施例15と同様にして厚 みが5.5ミルのサンプルを調製した。実施例17 表4に記述する如く調製したエチレン/スチレンインターポリマー(ESI番 号3)[これが示すメルトインデックスI2=1.3g/10分であり、インタ ーポリマーのスチレン含有量は75重量%(44.7モル%)であり、そしてこ れにペレットの状態でタルクを5000ppmドライブレンドしておいた]を用 いて実施例15と同様に厚みが5ミルのサンプルを調製した。 これらの実施例のブロック値を表5に要約する。これらのサンプルにおけるそ れは、これらのサンプルは添加剤の添加なしに破壊的なブロック(この種類の材 料を用いた時には通常起こる如き)を起こさなかった点で有意である。また、こ れらのサンプルの少なくとも1つのCOFは測定可能であった(この種類の材料 を用いた時には通常はCOFを測定することができない)。 実施例18−22 実施例18−22ではASTM D−3354を用いてブロックを測定し、A STM D−1894を用いてCOFを測定し、ASTM D−1003を用い てヘーズを測定し、ASTM D−2457を用いて 光沢を測定し、そしてASTM D−1746を用いて透過率、即ち透明性を測 定した。実施例18−22の組成物で用いた材料の識別 POP1はザ・ダウケミカル社から商標名Affinity PL1880の 下で入手可能な実質的に線状であるエチレン/1−オクテンコポリマーであり、 これの密度は0.902g/cm3で、190℃におけるメルトインデックス( I2)は1g/10分で、I10/I2は9.0であった。 POP2はザ・ダウケミカル社から商標名Affinity FW1650の 下で入手可能な実質的に線状であるエチレン/1−オクテンコポリマーであり、 これの密度は0.902g/cm3で、190℃におけるメルトインデックス( I2)は3g/10分で、I10/I2は8.0であった。 POP3はザ・ダウケミカル社から商標名Affinity PF1140の 下で入手可能な実質的に線状であるエチレン/1−オクテンコポリマーであり、 これの密度は0.896g/cm3で、190℃におけるメルトインデックス( I2)は1.6g/10分で、I10/I2は9.9であった。 POP4はザ・ダウケミカル社から商標名Affinity PL1881の 下で入手可能な実質的に線状であるエチレン/1−オクテンコポリマーであり、 これの密度は0.903g/cm3で、190℃におけるメルトインデックス( I2)は1.0g/10分で、I10/I2は9.0であり、これにはエルカミドが 750ppmとSiO2が2500ppm入っていた。 PP1はAmocoから名称T1001の下で入手可能なイソタクティックプ ロピレンホモポリマーであり、これが230℃で示すメルトフロー率は0.5g /10分であった。 PP2はMontelから名称Moplen Q30Pの下で入手可能なイソ タクティックプロピレンホモポリマーであり、これが230℃で示すメルトフロ ー率は0.7g/10分であった。 MB1は、Ampacetから入手可能なマスターバッチ(Ampacetの 商業コード100329−E)であり、これは、密度が0.910g/cm3で 190℃におけるメルトインデックス(I2)が6g/10分の実質的に線状で あるエチレン/1−オクテンコポリマー(ザ・ダウケミカル社から入手可能)を 用いてエルカミドの含有量が5重量パーセントになるように調製されたものであ った。 MB2は、Ampacetから入手可能なマスターバッチ(Ampacetの 商業コード100371−E)であり、これは、密度が0.910g/cm3で 190℃におけるメルトインデックス(I2)が6g/10分の実質的に線状で あるエチレン/1−オクテンコポリマー(ザ・ダウケミカル社から入手可能)を 用いてSiO2(抗ブロック)の含有量が20重量パーセントになるように調製 されたものであった。 MB3は、Ampacetから入手可能なマスターバッチ(Ampacetの 商業コードLR−87476)であり、これは、密度が0.910g/cm3で 190℃におけるメルトインデックス(I2)が6g/10分の実質的に線状で あるエチレン/1−オクテンコポリマー(ザ・ダウケミカル社から入手可能)を 用いてステラミド(スリップ剤)の含有量が5重量パーセントになるように調製 されたものであった。 MB4は、Ampacetから入手可能なマスターバッチ(Ampacetの 商業コード100342)であり、これは、密度が0.910g/cm3で19 0℃におけるメルトインデックス(I2)が6g/10分の実質的に線状である エチレン/1−オクテンコポリマー(ザ・ダウケミカル社から入手可能)を用い てホワイトミスト(抗ブロック)の含有量が20重量パーセントになるように調 製されたものであった。 MB5は、密度が0.910g/cm3で190℃におけるメルトインデック ス(I2)が6g/10分のエチレン/1−オクテンコポリマー(ザ・ダウケミ カル社から入手可能)を用いてエルカミドの含有量が6%でCaCO3含有量が 15%になるように調製されたマスターバッチであった。このマスターバッチの 調製を個々の成分を溶融ブレンドすることで行って、これを押出し加工中のポリ マーにサイドアームフィード(side arm feed)に通して添加した 。 MB6は、密度が0.910g/cm3で190℃におけるメルトインデック ス(I2)が6g/10分のエチレン/1−オクテンコポリマー(ザ・ダウケミ カル社から入手可能)を用いてエルカミドの含有量が6%でタルク含有量が15 %になるように調製されたマスターバッチであった。このマスターバッチの調製 を個々の成分を溶融ブレンドすることで行って、これを押出し加工中のポリマー にサイドアームフィードに通して添加した。 MB7は、この上に記述した如きPOP2が1200グラムでPOP1が80 0グラムでMillad 3988核形成剤(Milliken Compan yから入手可能)が4gの溶融ブレンド物であった。MB7の調製を、Wern er & Pfleiderer ZSK3 0(ストランド用ダイス、冷却用水浴およびストランドカッターが備わっている 2軸押出し加工機)を用いてドライブレンド物を200℃で押出し加工してペレ ットを生じさせることを通して行った。実施例18−20および比較実験22−24 40mmのスクリューが備わっているDavo Blownフィルム押出し加 工機に直径が90mmのダイスを取り付け、ダイスギャップを1.2mmにして 、一連のインフレートフィルムを製造した。このフィルムの製造で用いた設定は 下記の通りであった:50rpm、ブローアップ比:2.5、フィルム厚:50 ミクロン、溶融温度:240℃、約15kg/時。 実施例18−20および比較実験22−24では、POP1を適切なマスター バッチおよび/または核形成剤と一緒にタンブルブレンド(tumble bl ending)した後にドライブレンドした上記材料のドライブレンド物として 押出し加工を行った。各実施例ともPOP1とマスターバッチの総量を100に し、いろいろな添加剤、例えばスリップ剤、抗ブロック剤および核形成剤を、示 す量で存在させた(それらをマスターバッチに存在させることで)。しかしなが ら、実施例18−19の場合にはマスターバッチに存在する量を越える量で核形 成剤を用い、そして実施例20の場合に存在させた核形成剤は全部個別、即ちマ スターバッチMB7による手段以外の手段で供給したものであることを特記する 。 これらの組成物をブロッキング、COF、光沢、ヘーズおよび透明性に関して 評価した。これらの組成物および測定した特性を表6に挙げる。 比較実験22は純粋なPOP1の性能を代表している。比較実験23および2 4は伝統的なスリップ抗ブロック系の性能を代表している。これらの実施例はヘ ーズおよびまたは透明性が未修飾の樹脂POP1に比較して悪化していることを 示している。 実施例18、19および20は本発明を代表している。実施例18は、抗ブロ ック性能とCOF性能の両方とも非常に良好でありかつ透明性も良好であること を示している。実施例19は、透明性、ヘーズおよび光沢が良好であるばかりで なく抗ブロックおよびCOFの結果も良好であることを示している。実施例20 が最良の光学特性を示すばかりでなく非常に良好な抗ブロック特性を示したが、 しかしながら、COFは実施例19ほどには好ましくなかった。実施例21および比較実験25−27 実施例18に関して記述したのと同じ押出し加工機および同じ設定を用いて実 施例21および比較実験25−27のインフレートフィルムを製造した。POP 1と適切なマスターバッチをタンブルブレンドした後にドライブレンドしたドラ イブレンド物として上記組成物を押出し加工した。各実施例ともPOP1とマス ターバッチの総量を100にし、いろいろな添加剤、例えばスリップ剤、抗ブロ ック剤および核形成剤を、示す量で存在させた(それらをマスターバッチに存在 させることで)。これらのフィルムをブロッキング、COF、光沢、ヘーズおよ び透明性に関して評価した。これらの組成物および測定した特性を以下の表7に 挙げる。 比較実験25は未修飾POP1の性能を代表している。比較実験26および2 7は伝統的なスリップ抗ブロック系の性能を代表している。比較実験26および 27のフィルムが示すヘーズおよび/または透明性値は未修飾POP1のフィル ムのそれらよりも劣っている。実施例21はは本発明の組成物から加工したフィ ルムを代表している。このフィルムは良好な透明性、ヘーズ、光沢および抗ブロ ック特性を示す。実施例22および比較実験28−30 インフレート共押出し加工ラインで実施例22および比較実験28−30のフ ィルムを製造した。ザ・ダウケミカル社から入手可能な密度が0.924でメル トインデックスが1.75で安定剤が入っていない低密度ポリエチレン(商業名 LD320)を外側層として用いた。ザ・ダウケミカル社から入手可能な密度が 0.919g/cm3でメルトインデックス(I2)が1.05g/10分の不均 一分枝線状低密度エチレン/1−オクテンコポリマー(商業名Dowlex N G 5056.01E)をコア層として用いた。この上に示したPOP1または POP4を内側のヒートシール層として用いた。このPOP1層を適切なマスタ ーバッチおよびまたはPP1と一緒にドライブレンド(重量を基準に自動供給す ることを通して)したドライブレンド物としてこれらの組成物の各々を押出し加 工した。各実施例ともPOP1とマスターバッチの総量を100にし、いろいろ な添加剤、例えばスリップ剤、抗ブロック剤および核形成剤を、示す量で存在さ せた(それらをマスターバッチに存在させることで)。 これらのフィルムをブロッキング、COF、光沢、ヘーズおよび透明性に関し て評価した。これらの組成物および測定した特性を以下の表8 に挙げる。 比較実験28および29は伝統的なスリップと抗ブロックの系の性能を代表し ている。ブロッキング性能を押出し加工インフレートフィルムラインのニップロ ールに要求される温度で判断した。バブルの開放に要する温度があまりにも低す ぎると、そのようなフィルムにはしわが寄り、その結果としてフィルムロールの 外観が悪くなる。上記温度をそれよりも高くすることができると、しわに関する 問題が全く観察されなくなる。温度をより高くすると、作業者が気付くようにブ ロッキングが起こる可能性がある(分離が悪化したことを音および目で観察する ことができる)。比較実験29は容認される抗ブロッキング性能を示した。比較 実験28は充分な抗ブロッキング特性を示さなかった。 実施例22は本発明を代表している。これは比較実験29および30に比較し て同等なブロッキングおよびスリップ性能を示す。実施例22は本発明の好適な 態様を代表しており、比較実験28および30のフィルムに比較して透明性が向 上していた。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成11年6月9日(1999.6.9) 【補正内容】 請求の範囲 1. (A)(1)狭い組成分布を示す均一エチレン/α−オレフィンインタ ーポリマー、または (2)(a)(i)少なくとも1種のビニリデン芳香族モノマ ー、または (ii)少なくとも1種のヒンダード脂肪族ビニ リデンモノマー、または (iii)少なくとも1種のビニリデン芳香族モ ノマーと少なくとも1種のヒンダード脂肪族ビニリデンモノマーの組み合わせ、 に由来するポリマー単位を0.5から65モルパーセント、および (b)炭素原子数が2から20の少なくとも1種の脂肪 族α−オレフィンに由来するポリマー単位を35から99.5モルパーセント、 含んで成る少なくとも1種の実質的にランダムのインターポリマー、および (3)プロピレンのホモポリマーまたはプロピレンと1種以上 のC2−C20α−オレフィンから作られたコポリマー、 を含んで成る樹脂組成物、および (B)(1)飽和脂肪酸アミドまたは飽和エチレンビス(アミド)、 または (2)不飽和脂肪酸アミドまたは不飽和エチレンビス(アミド )、 の1つ以上、または (3)B(1)とB(2)の組み合わせ、および任意に、 (C)核形成剤、 を含んで成る組成物。 2. (1)上記均一エチレン/α−オレフィンインターポリマー、即ち成分 (A)(1)が0.855から0.960g/cm3の密度、0.02から10 0g/10分のメルトインデックス(I2)、5.6を越えるI10/I2を示し、 そして (2)上記実質的にランダムのインターポリマー、即ち成分(A)(2 )が、 (a)下記の一般式: [式中、 R1は、水素、および炭素原子を1から4個含むアルキル基から成る群の基から 選択され、好適には水素またはメチルであり、各R2は、独立して、水素、およ び炭素原子を1から4個含むアルキル基から成る群の基から選択され、好適には 水素またはメチルであり、Arは、フェニル基であるか、或はハロ、C1-4−ア ルキルおよびC1-4−ハロアルキルから成る群から選択される1から5個の置換 基で置換されているフェニル基であり、そしてnは、ゼロから4の値を有する] で表される上記ビニリデン芳香族モノマー類、即ち成分(A)(2)(a)(i )の少なくとも1つ、または (b)下記の一般式: [式中、 A1は、炭素数が20以下の立体的にかさ高い脂肪族もしくは環状脂肪族置換基 であり、R1は、水素、および炭素原子を1から4個含むアルキル基から成る群 の基から選択され、好適には水素またはメチルであり、各R2は、独立して、水 素、および炭素原子を1から4個含むアルキル基から成る群の基から選択され、 好適には水素またはメチルであるか、或はまた、R1とA1が一緒になって環系を 形成している] で表される上記ヒンダード脂肪族ビニリデンモノマー類、即ち成分(A)(2) (a)(ii)の少なくとも1つ、 に由来するポリマー単位を1から55モルパーセント含み、そして (3)上記実質的にランダムのインターポリマー、即ち成分(A)( 2)が、プロピレン、4−メチルペンテン、ブテン−1、ヘキセン−1またはオ クテン−1の少なくとも1つとエチレンの組み合わせまたはエチレンから成る群 から選択される上記脂肪族α−オレフィン類の少なくとも1つに由来するポリマ ー単位を45から99モルパーセント含み、 (4)上記実質的にランダムのインターポリマー、即ち成分(A)( 2)が、0.01から1,000のメルトインデックス(I2)を示し、 (5)上記実質的にランダムのインターポリマー、即ち成分(A)( 2)が、1.5から20の分子量分布(Mw/Mn)を示し、 (6)上記プロピレンのホモポリマーまたはコポリマー、即ち成分( A)(3)が0から5重量%(成分A、BおよびCを一緒にした重量を基準)の 量で存在していて0.2から10g/10分のメルトインデックス(I2、23 0℃)および0.880から0.920g/cm3の密度を有し、そして (7)上記飽和脂肪酸アミドまたは飽和エチレンビス(アミド)、即 ち成分B(1)が、それぞれ、実験式Ra−C(O)NHRbまたはRa−C(O )NHCH2CH2NHC(O)−Ra[式中、Raは、炭素原子数が10−26の 飽和アルキル基であり、そしてRbは、独立して、水素、または炭素原子数が1 0−26の飽和アルキル基である]に本質的に一致していて上記成分B(1)が 成分A、BおよびCを一緒にした重量を基準して0から5000ppmの濃度で 存在しており、そして (8)上記不飽和脂肪酸アミドまたは不飽和エチレンビス(アミド) 、即ち成分B(2)が、それぞれ、実験式RcC(O)NHRd[式中、Rcは、 炭素原子数が10−26の不飽和アルキル基であり、そしてRdは、独立して、 水素、または炭素原子数が10−26の不飽和アルキル基である]または実験式 ReC(O)NHCH2CH2NHC(O)Re[式中、Reは、炭素原子数が10 −26の飽和もしくは不飽和いずれかのアルキル基であるが、但しReの少なく とも1つが炭素原子数が10−26の不飽和アルキル基であることを条件とする ]に本質的に一致していて上記成分B(2)が成分A、BおよびCを一緒にした 重量を基準して0から10,000ppmの濃度で存在しており、そして (9)上記核形成剤、即ち成分Cが、スメクタイト粘土鉱物、イライ ト鉱物、層状ダブルヒドロキササイド、シアン化物および酸化物、カルコゲナイ ド、金属塩化物、アセタールまたはそれらの混合物の少なくとも1つを含んでい て上記核形成剤、即ち成分Cが成分A、BおよびCを一緒にした重量を基準して 0から3,000ppmの濃度で存在している、 請求の範囲第1項記載の組成物。 3. (1)上記均一エチレン/α−オレフィンインターポリマー、即ち成分 (A)(1)が0.870から0.915g/cm3の密度、0.2から50g /10分のメルトインデックス(I2)、5.6から13のI10/I2を示し、そ して (2)上記実質的にランダムのインターポリマー、即ち成分(A)( 2)が、 a)スチレン、α−メチルスチレン、オルソ−、メタ−およびパ ラ−メチルスチレン、および環がハロゲンで置換されているスチレンから成る群 、または b)5−エチリデン−2−ノルボルネンまたは1−ビニルシクロ −ヘキセン、3−ビニルシクロヘキセンおよび4−ビニルシクロヘキセンから成 る群、または c)a)およびb)の少なくとも1つの組み合わせ、 に由来するポリマー単位を2から50モルパーセント含み、 (3)上記実質的にランダムのインターポリマー、即ち成分(A)( 2)が、エチレンに由来するポリマー単位を50から98モルパーセント含み、 (4)上記実質的にランダムのインターポリマー、即ち成分(A)( 2)が、0.1から100のメルトインデックス(I2)を示し、 (5)上記実質的にランダムのインターポリマー、即ち成分(A)( 2)が、1.8から10の分子量分布(Mw/Mn)を示し、 (6)上記プロピレンのホモポリマーまたはコポリマー、即ち成分( A)(3)が0.3から3重量%の量(成分A、BおよびCを一緒にした重量を 基準)で存在していて0.3から5g/10分のメルトインデックス(I2、2 30℃)および0.890から0.910g/cm3の密度を有し、そして (7)上記飽和脂肪酸アミドまたは飽和エチレンビス(アミド)、即 ち成分B(1)が、ステアラミド、ベヘナミドまたはアラキダミドでありそして これが成分A、BおよびCを一緒にした重量を基準して250から2500pp mの濃度で存在しており、そして (8)上記不飽和脂肪酸アミドまたは不飽和エチレンビス(アミド) 、即ち成分B(2)がエルカミド、オレアミド、エルカミドエチルエルカミドま たはオレアミドエチルビスオレアミドでありそしてこれが成分A、BおよびCを 一緒にした重量を基準して500から7500ppmの濃度で存在しており、そ して (9)上記核形成剤、即ち成分Cがモンモリロナイト、ノントロナイ ト、ベイデライト、ボルコンスコイト、ヘクトライト、サポナイト、サウコナイ ト、マガジイト、ケニアイト、ベルミクライト、レジカイトまたはそれらの混合 物、Mg6Al3.4(OH)18.8(CO31.72O,ReCl3,FeOCl,T iS2、MoS2またはMoS3;N i(CN)2,H2Si25,V513,HTiNbO5,Cr0.50.52,W0.2 2.87,Cr38,MoO3(OH)2,VOPO4−2H2O,CaPO4CH3 −H2O,MnHAsO4−H2O,Ag6Mo1033,安息香酸ナトリウム、安息 香酸リチウム、2,2’−メチレン−ビス−(4,6−ジ−t−ブチルフェニル )燐酸ナトリウム、ジ(ベンジリデン)ソルビトール、メチル−ジ(ベンジリデ ン)ソルビトール、トリナフチリデンソルビトール、トリ(4−メチル−1−ナ フチリデン)ソルビトール、トリ−(4−メチオキシ−1−ナフチリデン)ソル ビトール、ジベンジリデンジリトール、ジベンジリデンソルビトール、3,4− ジメチルジベンジリデン−ソルビトール、1,3−ベンジリデン−2,4−p− メチルベンジリデンソルビトール、1,3−ベンジリデン−2,4−p−エチル ベンジリデンソルビトール、1,3−p−メチルベンジリデン−2,4−ベンジ リデンソルビトール、1,3−p−エチルベンジリデン−2,4−ベンジリデン ソルビトール、1,3−p−メチルベンジリデン−2,4−p−エチルベンジリ デンソルビトール、1,3−p−エチルベンジリデン−2,4−p−メチルベン ジリデンソルビトール、1,3,2,4−ジ−(p−メチルベンジリデン)ソル ビトール、1,3,2,4−ジ−(p−エチルベンジリデン)ソルビトール、1 ,3,2,4−ジ−(p−n−プロピルベンジリデン)ソルビトール、1,3, 2,4−ジ−(p−i−プロピルベンジリデン)ソルビトール、1,3,2,4 −ジ−(p−n−ブチルベンジリデン)ソルビトール、1,3,2,4−ジ−( p−s−ブチルベンジリデン)ソルビトール、1,3,2,4−ジ−(p−t− ブチルベンジリデン)ソルビトール、1,3,2,4−ジ−(2’,4’−ジメ チルベンジリデン)ソルビトール、1, 3,2,4−ジ−(p−メトキシベンジリデン)ソルビトール、1,3,2,4 −ジ−(p−エトキシベンジリデン)ソルビトール、1,3−ベンジリデン−2 ,4−p−クロロベンジリデンソルビトール、1,3−p−クロロベンジリデン −2,4−ベンジリデンソルビトール、1,3−p−クロロベンジリデン−2, 4−p−メチルベンジリデンソルビトール、1,3−p−クロロベンジリデン− 2,4−p−エチルベンジリデンソルビトール、1,3−p−メチルベンジリデ ン−2,4−p−クロロベンジリデンソルビトール、1,3−p−エチルベンジ リデン−2,4−p−クロロベンジリデンソルビトールまたは1,3,2,4− ジ−(p−クロロベンジリデン)ソルビトールまたはそれらの混合物であり、こ れが成分A、BおよびCを一緒にした重量を基準にして500から2500pp mの濃度で存在している、 請求の範囲第1項記載の組成物。 4. (1)上記均一エチレン/α−オレフィンインターポリマーが0.88 5から0.905g/cm3の密度、0.5から4g/10分のメルトインデッ クス(I2)、5.6から11のI10/I2比および1.8から6.0のMw/Mn 比を示し、そして (2)上記ビニリデン芳香族モノマーがスチレンであり、 (3)上記脂肪族α−オレフィンがエチレンであり、 (4)上記実質的にランダムのインターポリマーが0.5から30の メルトインデックス(I2)を示し、 (5)上記実質的にランダムのインターポリマーが2から5の分子量 分布(Mw/Mn)を示し、 (6)上記プロピレンのホモポリマーまたはコポリマーがプ ロピレンのイソタクティックホモポリマーまたはコポリマーであり、これが0. 5から2重量%の量(成分A、BおよびCを一緒にした重量を基準)で存在して いて0.5から2g/10分のメルトインデックス(I2、230℃および0. 895から0.905g/cm3の密度を有し、そして (7)上記飽和脂肪酸アミドまたは飽和エチレンビス(アミド)がス テアラミドでありそしてこれが成分A、BおよびCを一緒にした重量を基準して 500から1500ppmの濃度で存在しており、そして (8)上記不飽和脂肪酸アミドまたは不飽和エチレンビス(アミド) がエルカミドでありそしてこれが成分A、BおよびCを一緒にした重量を基準し て1000ppmから3000ppmの濃度で存在しており、そして (9)上記核形成剤がMillad(商標)3988でありそしてこ れが成分A、BおよびCを一緒にした重量を基準にして1000から2000p pmの濃度で存在している、 請求の範囲第3項記載の樹脂組成物。 5. 上記均一エチレン/α−オレフィンインターポリマー、即ち成分(A) (1)が実質的に線状であるエチレン/α−オレフィンインターポリマーであり 、上記インターポリマーが (A)≧5.63のメルトフロー比I10/I2を示し、 で定義される分子量分布Mw/Mnを示し、 (C)表面メルトフラクチャーが起こり始める時の臨界せん断速度が、 I2およびMw/Mnが同じ線状エチレン/α−オレフィンポリマーの表面メルト フラクチャーが起こり始める時の臨界せん断速度より、少なくとも50パーセン ト大きく、 (D)I2およびMw/Mnが同じ線状エチレン/α−オレフィンポリマーが示す PIの70パーセントに等しいか或はそれ以下のプロセシングインデックスを示 し、そして (E)長鎖分枝を炭素1000個当たり0.01から3個有する、 として特徴づけられる、 請求の範囲第1項記載の樹脂組成物。 6. フィルムおよび薄シートのブロックを低下させてスリップを向上させる 方法であって、上記フィルムおよびシートを請求の範囲第1項記載の組成物から 加工することを含む方法。 7. 厚みが10から20ミルの範囲の薄シートの形態の請求の範囲第1項記 載の組成物。 8. 平均厚が0.3から8ミルの範囲のフィルムの形態の請求の範囲第1項 記載の組成物。 9. インフレートフィルム、キャストフィルム、単層フィルムまたは共押出 し加工フィルムの形態の請求の範囲第1項記載の組成物。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR, NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,L S,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL ,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR, BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,E E,ES,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU ,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,M D,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL ,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK, SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,U Z,VN,YU,ZW (72)発明者 フエール,ベルナルド スイス・シーエイチ―7310バトラガス・ウ ンターラインストラツセ14 (72)発明者 バン・ボルケンバーグ,ウイリアム・アー ル アメリカ合衆国テキサス州77566レイクジ ヤクソン・セコイア126

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. (A)狭い組成分布を示す均一エチレン/α−オレフィンインターポリ マー、および (B)飽和脂肪酸アミドまたは飽和エチレンビス(アミド)、および (C)不飽和脂肪酸アミドまたは不飽和エチレンビス(アミド)、およ び (D)微細無機化合物、 を含んでいて成分BとCの濃度の合計が1500ppm(成分A、B、Cおよび Dを一緒にした重量を基準)を越えている組成物であって、該樹脂組成物を厚み が2ミルのインフレートフィルムに加工した時に上記フィルムが49g未満のブ ロックおよび0.31未満のCOFを示すとして特徴づけられる組成物。 2. (A)成分Aが0.870から0.940g/cm3の密度、0.2か ら100g/10分のメルトインデックス(I2)、5.6を越えるI10/I2を 示し、そして (B)成分Bが実験式Ra−C(O)NHRbまたはRa−C(O)NH CH2CH2NHC(O)−Ra[式中、Raは、炭素原子数が10−26の飽和ア ルキル基であり、そしてRbは、独立して、水素、または炭素原子数が10−2 6の飽和アルキル基である]に本質的に一致していて上記成分Bが成分A、B、 CおよびDを一緒にした重量を基準して10ppmから1,250ppmの濃度 で存在しており、 (C)成分Cが実験式 RcC(O)NHRd[式中、Rcは、炭素原子 数が10−26の不飽和アルキル基であり、そしてRdは、独 立して、水素、または炭素原子数が10−26の不飽和アルキル基である]また は実験式ReC(O)NHCH2CH2NHC(O)Re[式中、Reは、炭素原子 数が10−26の飽和もしくは不飽和いずれかのアルキル基であるが、但しRe の少なくとも1つが炭素原子数が10−26の不飽和アルキル基であることを条 件とする]に本質的に一致していて上記成分Cが成分A、B、CおよびDを一緒 にした重量を基準して250ppmから10,000ppmの濃度で存在してお り、そして (D)成分Dがシリカ、アルミナ、タルク、石灰石、粘土、セライト、 二酸化チタンまたは炭酸カルシウムの少なくとも1つを含んでいて成分A、B、 CおよびDを一緒にした重量を基準して500ppmから15,000ppmの 濃度で存在している、 請求の範囲第1項記載の組成物。 3. (A)成分Aが0.890から0.920g/cm3の密度、0.4か ら50g/10分のメルトインデックス(I2)、5.6から13のI10/I2を 示し、そして (B)成分Bがステアラミド、ベヘナミドまたはアラキダミドでありそ してこれが成分A、B、CおよびDを一緒にした重量を基準して100ppmか ら1000ppmの濃度で存在しており、そして (C)成分Cがエルカミド、オレアミド、エルカミドエチルエルカミド またはオレアミドエチルビスオレアミドでありそしてこれが成分A、B、Cおよ びDを一緒にした重量を基準して500ppmから8,000ppmの濃度で存 在しており、そして (D)成分Dがシリカでありそしてこれが成分A、B、CおよびDを一 緒にした重量を基準して1,000ppmから10,000p pmの濃度で存在している、 請求の範囲第1項記載の組成物。 4. (A)成分Aが0.890から0.910g/cm3の密度、0.5か ら20g/10分のメルトインデックス(I2)、5.6から11のI10/I2比 および1.8から6.0のMw/Mn比を示し、そして (B)成分Bがステアラミドでありそしてこれが成分A、B、Cおよび Dを一緒にした重量を基準して250ppmから750ppmの濃度で存在して おり、そして (C)成分Cがエルカミドでありそしてこれが成分A、B、CおよびD を一緒にした重量を基準して750ppmから5000ppmの濃度で存在して おり、そして (D)成分Dがシリカでありそしてこれが成分A、B、CおよびDを一 緒にした重量を基準して1250ppmから7500ppmの濃度で存在してい る、 請求の範囲第1項記載の組成物。 5. 成分Aが実質的に線状であるエチレン/α−オレフィンインターポリマ ーであり、上記インターポリマーが A)≧5.63のメルトフロー比I10/I2を示し、そして で定義される分子量分布Mw/Mnを示し、そして C)表面メルトフラクチャーが起こり始める時の臨界せん断速度が、I2および Mw/Mnが同じ線状エチレン/α−オレフィンポリマーの表面メルトフラクチャ ーが起こり始める時の臨界せん断速度より、少なくと も50パーセント大きく、そして D)I2およびMw/Mnが同じ線状エチレン/α−オレフィンポリマーが示すP Iの70パーセントに等しいか或はそれ以下のプロセシングインデックスを示し 、そして E)長鎖分枝を炭素1000個当たり0.01から3個有する、 として特徴づけられる、 請求の範囲第1項記載の組成物。 6. フィルムおよび薄シートのブロックを低下させてスリップを向上させる 方法であって、上記フィルムおよびシートを請求の範囲第1項記載の組成物から 加工することを含む方法。 7. (A)(1)狭い組成分布を示す均一エチレン/α−オレフィンインタ ーポリマー、および (2)(a)広い組成分布を示す不均一エチレン/α−オレフィ ンインターポリマー、または (b)I2または密度またはMwまたはMw/Mnが異なるイ ンターポリマー(1)、または (c)(a)または(b)の任意組み合わせ、 を含んで成る2番目のインターポリマー、 を含んで成るインターポリマーブレンド組成物、および (B)飽和脂肪酸アミドまたは飽和エチレンビス(アミド)、および (C)不飽和脂肪酸アミドまたは不飽和エチレンビス(アミド)、およ び (D)微細無機化合物、 を含んでいて成分BとCの濃度の合計が成分A、B、CおよびDを一緒にした重 量を基準にして1500ppmを越えている組成物であって、該樹脂組成物を厚 みが2ミルのインフレートフィルムに加工した時に上記フィルムが49g未満の ブロックおよび0.31未満のCOFを示すとして特徴づけられる組成物。 8. 成分Aが0.870から0.940g/cm3の密度、0.2から10 0g/10分のメルトインデックス(I2)および5.6を越えるI10/I2を示 し、そしてここで、 A)成分(A)(1)が該インターポリマー組成物中に成分A、B、CおよびD を一緒にした重量を基準して10から90重量パーセントの量で存在していて0 .870から0.940g/cm3の密度、0.05から100g/10分のメ ルトインデックス(I2)、5.6を越えるI10/I2を示し、そして B)成分(A)(2)が該インターポリマー組成物中に成分A、B、CおよびD を一緒にした重量を基準して10から90重量パーセントの量で存在していて上 記成分(A)(2)が最終ブレンド成分(A)の所望特性をもたらすに適当な密 度、I2、I10/I2およびMw/Mnを示しそしてこれが最終ブレンド成分(A) の所望特性をもたらすに適当な濃度で存在しており、 C)成分Bが実験式Ra−C(O)NHRbまたはRa−C(O)NHCH2CH2 NHC(O)−Ra[式中、Raは、炭素原子数が10−26の飽和アルキル基で あり、そしてRbは、独立して、水素、または炭素原子数が10−26の飽和ア ルキル基である]に本質的に一致していて上記成分Bが成分A、B、CおよびD を一緒にした重量を基準して10 ppmから1,250ppmの濃度で存在しており、 D)成分Cが実験式RcC(O)NHRd[式中、Rcは、炭素原子数が10−2 6の不飽和アルキル基であり、そしてRdは、独立して、水素、または炭素原子 数が10−26の不飽和アルキル基である]または実験式ReC(O)NHCH2 CH2NHC(O)Re[式中、Reは、炭素原子数が10−26の飽和もしくは 不飽和いずれかのアルキル基であるが、但しReの少なくとも1つが炭素原子数 が10−26の不飽和アルキル基であることを条件とする]に本質的に一致して いて上記成分Cが成分A、B、CおよびDを一緒にした重量を基準して250p pmから10,000ppmの濃度で存在しており、そして E)成分Dがシリカ、タルク、石灰石、粘土、セライト、二酸化チタンまたは炭 酸カルシウムの少なくとも1つを含んでいて成分A、B、CおよびDを一緒にし た重量を基準して500ppmから15,000ppmの濃度で存在している、 請求の範囲第7項記載の組成物。 9. A)成分Aが0.890g/cm3から0.920g/cm3の密度、0 .4から50g/10分のメルトインデックス(I2)および5.6から13の I10/I2を示し、そして B)成分(A)(1)が該インターポリマー組成物中に成分A、B、C およびDを一緒にした重量を基準して15から85重量パーセントの量で存在し ていて0.870から0.920g/cm3の密度、0.2から50g/10分 のメルトインデックス(I2)、5.6から13のI10/I2を示し、そして C)成分(A)(2)が該インターポリマー組成物中に成分A、 B、CおよびDを一緒にした重量を基準して15から85重量パーセントの量で 存在しており、そして D)成分Bがステアラミド、ベヘナミドまたはアラキダミドの群から選 択される少なくとも1つでありそしてこれが成分A、B、CおよびDを一緒にし た重量を基準して100ppmから1000ppmの濃度で存在しており、そし て E)成分Cがエルカミド、オレアミド、エルカミドエチルエルカミドま たはオレアミドエチルビスオレアミドの群から選択される少なくとも1つであり そしてこれが成分A、B、CおよびDを一緒にした重量を基準して500ppm から8,000ppmの濃度で存在しており、そして F)成分Dがシリカを含んでいてこれが成分A、B、CおよびDを一緒 にした重量を基準して1,000ppmから10,000ppmの濃度で存在し ている、 請求の範囲第7項記載の組成物。 10. A)成分Aが0.890g/cm3から0.910g/cm3の密度、 0.5から20g/10分のメルトインデックス(I2)、5.6から11のI1 0 /I2、1.8から6.0のMw/Mnを示し、そして B)成分(A)(1)が該インターポリマー組成物中に成分A、B、 CおよびDを一緒にした重量を基準して20から80重量パーセントの量で存在 していて0.870から0.905g/cm3の密度、0.2から20g/10 分のメルトインデックス(I2)、5.6から11のI10/I2および1.8から 6.0のMw/Mnを示し、そして C)成分(A)(2)が該インターポリマー組成物中に成分 A、B、CおよびDを一緒にした重量を基準して20から80重量パーセントの 量で存在しており、そして D)成分Bがステアラミドでありそしてこれが成分A、B、Cおよび Dを一緒にした重量を基準して250ppmから750ppmの濃度で存在して おり、そして E)成分Cがエルカミドでありそしてこれが成分A、B、CおよびD を一緒にした重量を基準して750ppmから5000ppmの濃度で存在して おり、そして F)成分Dがシリカでありそしてこれが成分A、B、CおよびDを一 緒にした重量を基準して1250ppmから7500ppmの濃度で存在してい る、 請求の範囲第7項記載の組成物。 11. 狭い組成分布を示す均一インターポリマーが実質的に線状であるエチ レン/α−オレフィンインターポリマーであり、この実質的に線状であるエチレ ン/α−オレフィンポリマーが a)≧5.63のメルトフロー比I10/I2を示し、そして で定義される分子量分布Mw/Mnを示し、そして c)表面メルトフラクチャーが起こり始める時の臨界せん断速度が、I2および Mw/Mnがほぼ同じ線状エチレン/α−オレフィンポリマーの表面メルトフラク チャーが起こり始める時の臨界せん断速度より、少なくとも50パーセント大き く、そして d)I2およびMw/Mnがほぼ同じ線状エチレン/α−オレフィンポリマーが示 すPIの約70パーセントに等しいか或はそれ以下のプロセシ ングインデックスを示し、そして e)長鎖分枝を炭素1000個当たり0.01から3個有する、 として特徴づけられる、 請求の範囲第7項記載の組成物。 12. フィルムおよび薄シートのブロックを低下させてスリップを向上させ る方法であって、上記フィルムおよびシートを請求の範囲第7項記載の組成物か ら加工することを含む方法。 13. 厚みが10から20ミルの範囲の薄シートの形態の請求の範囲第1項 記載の組成物。 14. 厚みが10から20ミルの範囲の薄シートの形態の請求の範囲第7項 記載の組成物。 15. 平均厚が0.3から8ミルの範囲のフィルムの形態の請求の範囲第1 項記載の組成物。 16. 平均厚が0.3から8ミルの範囲のフィルムの形態の請求の範囲第7 項記載の組成物。 17. インフレートフィルム、キャストフィルム、単層フィルムまたは共押 出し加工フィルムの形態の請求の範囲第1項記載の組成物。 18. インフレートフィルム、キャストフィルム、単層フィルムまたは共押 出し加工フィルムの形態の請求の範囲第7項記載の組成物。 19. (A)(1)(a)少なくとも1種のビニリデン芳香族モノマー、ま たは (b)少なくとも1種のヒンダード脂肪族ビニリデンモ ノマー、または (c)少なくとも1種のビニリデン芳香族モノ マーと少なくとも1種のヒンダード脂肪族ビニリデンモノマーの組み合わせ、 に由来するポリマー単位を0.5から65モルパーセント、および (2)炭素原子数が2から20の少なくとも1種の脂肪族α− オレフィンに由来するポリマー単位を35から99.5モルパーセント、 含んで成る少なくとも1種の実質的にランダムのインターポリマー、および (B)飽和脂肪酸アミドまたは飽和エチレンビス(アミド)、または (C)不飽和脂肪酸アミドまたは不飽和エチレンビス(アミド)、ま たは (D)微細無機化合物、または (E)(B)、(C)および(D)の少なくとも1つの組み合わせ、 を含んで成る組成物。 20. (1)上記実質的にランダムのインターポリマー、即ち成分Aが、 (a)下記の一般式:[式中、 R1は、水素、および炭素原子を1から4個含むアルキル基から成る群 の基から選択され、好適には水素またはメチルであり、各R2は、独立して、水 素、および炭素原子を1から4個含むアルキル基から成る群の基から選択され、 好適には水素またはメチルであり、Arは、フェニル基であるか、或はハロ、C1-4 −アルキルおよびC1-4−ハロアルキルから成る群から選択される1から5個 の置換基で置換されているフェニル基であり、そしてnは、ゼロから4の値を有 する] で表される上記ビニリデン芳香族モノマー類、即ち成分A(1)(a)の少なく とも1つ、または (b)下記の一般式: [式中、 A1は、炭素数が20以下の立体的にかさ高い脂肪族もしくは環状脂肪族置換基 であり、R1は、水素、および炭素原子を1から4個含むアルキル基から成る群 の基から選択され、好適には水素またはメチルであり、各R2は、独立して、水 素、および炭素原子を1から4個含むアルキル基から成る群の基から選択され、 好適には水素またはメチルであるか、或はまた、R1とA1が一緒になって環系を 形成している] で表される上記ヒンダード脂肪族ビニリデンモノマー類、即ち成分A(1)(b )の少なくとも1つ、 に由来するポリマー単位を1から55モルパーセント含むか、或は (2)上記実質的にランダムのインターポリマー、即ち成分Aが、プ ロピレン、4−メチルペンテン、ブテン−1、ヘキセン−1またはオクテン−1 の少なくとも1つとエチレンの組み合わせまたはエチ レンから成る群から選択される上記脂肪族α−オレフィン類の少なくとも1つに 由来するポリマー単位を45から99モルパーセント含み、 (3)上記実質的にランダムのインターポリマー、即ち成分Aが、0 .01から1,000のメルトインデックス(I2)を示し、 (4)上記実質的にランダムのインターポリマー、即ち成分Aが、1 .5から20の分子量分布(Mw/Mn)を示し、そして (5)上記飽和脂肪酸アミドまたは飽和エチレンビス(アミド)、即 ち成分Bが、それぞれ、実験式Ra−C(O)NHRbまたはRa−C(O)NH CH2CH2NHC(O)−Ra[式中、Raは、炭素原子数が10−26の飽和ア ルキル基であり、そしてRbは、独立して、水素、または炭素原子数が10−2 6の飽和アルキル基である]に本質的に一致していて上記成分Bが成分A、B、 CおよびDを一緒にした重量を基準して0から5000ppmの濃度で存在して おり、 (6)上記不飽和脂肪酸アミドまたは不飽和エチレンビス(アミド) 、即ち成分Cが、それぞれ、実験式RcC(O)NHRd[式中、Rcは、炭素原 子数が10−26の不飽和アルキル基であり、そしてRdは、独立して、水素、 または炭素原子数が10−26の不飽和アルキル基である]または実験式ReC (O)NHCH2CH2NHC(O)Re[式中、Reは、炭素原子数が10−26 の飽和もしくは不飽和いずれかのアルキル基であるが、但しReの少なくとも1 つが炭素原子数が10−26の不飽和アルキル基であることを条件とする]に本 質的に一致していて上記成分Cが成分A、B、CおよびDを一緒にした重量を基 準して0から10,000ppmの濃度で存在しており、そして (7)上記微細無機化合物、即ち成分Dがシリカ、アルミナ、 タルク、石灰石、粘土、セライト、二酸化チタンまたは炭酸カルシウムの少なく とも1つを含んでいて成分A、B、CおよびDを一緒にした重量を基準して0か ら20,000ppmの濃度で存在している、 請求の範囲第19項記載の組成物。 21. (1)上記実質的にランダムのインターポリマー、即ち成分Aが、 (a)スチレン、α−メチルスチレン、オルソ−、メタ−および パラ−メチルスチレン、および環がハロゲンで置換されているスチレンから成る 群、または (b)5−エチリデン−2−ノルボルネンまたは1−ビニルシク ロ−ヘキセン、3−ビニルシクロヘキセンおよび4−ビニルシクロヘキセンから 成る群、または (c)a)およびb)の少なくとも1つの組み合わせ、 に由来するポリマー単位を2から50モルパーセント含み、 (2)上記実質的にランダムのインターポリマー、即ち成分Aが、エ チレンに由来するポリマー単位を50から98モルパーセント含み、 (3)上記実質的にランダムのインターポリマー、即ち成分Aが、0 .1から100のメルトインデックス(I2)を示し、 (4)上記実質的にランダムのインターポリマー、即ち成分Aが、1 .8から10の分子量分布(Mw/Mn)を示し、 (5)上記飽和脂肪酸アミドまたは飽和エチレンビス(アミド)、即 ち成分Bが、ステアラミド、ベヘナミドまたはアラキダミドでありそしてこれが 成分A、B、CおよびDを一緒にした重量を基準して 250から2500ppmの濃度で存在しており、そして (6)上記不飽和脂肪酸アミドまたは不飽和エチレンビス(アミド) 、即ち成分Cがエルカミド、オレアミド、エルカミドエチルエルカミドまたはオ レアミドエチルビスオレアミドでありそしてこれが成分A、B、CおよびDを一 緒にした重量を基準して500から7500ppmの濃度で存在しており、そし て (7)上記微細無機化合物、即ち成分Dがシリカまたはタルクであり そしてこれが成分A、B、CおよびDを一緒にした重量を基準して1,000か ら15,000ppmの濃度で存在している、 請求の範囲第19項記載の組成物。 22. (1)上記実質的にランダムのインターポリマー、即ち成分Aが、0 .5から30のメルトインデックス(I2)を示し、 (2)上記実質的にランダムのインターポリマー、即ち成分Aが、2 から5の分子量分布(Mw/Mn)を示し、 (3)上記ビニリデン芳香族モノマー、即ち成分A1(a)がスチレ ンであり、 (4)上記脂肪族α−オレフィン、即ち成分A2がエチレンであり、 (5)上記飽和脂肪酸アミドまたは飽和エチレンビス(アミド)、即 ち成分Bがステアラミドでありそしてこれが成分A、B、CおよびDを一緒にし た重量を基準して500から1500ppmの濃度で存在しており、そして (6)上記不飽和脂肪酸アミドまたは不飽和エチレンビス(アミド) 、即ち成分Cがエルカミドでありそしてこれが成分A、B、Cお よびDを一緒にした重量を基準して1000から3000ppmの濃度で存在し ており、そして (7)上記微細無機化合物、即ち成分Dがシリカまたはタルクであり そしてこれが成分A、B、CおよびDを一緒にした重量を基準して2,000か ら10,000ppmの濃度で存在している、 請求の範囲第21項記載の組成物。 23. (A)(1)狭い組成分布を示す均一エチレン/α−オレフィンイン ターポリマー、または (2)(a)(i)少なくとも1種のビニリデン芳香族モノマ ー、または (ii)少なくとも1種のヒンダード脂肪族ビニ リデンモノマー、または (iii)少なくとも1種のビニリデン芳香族モ ノマーと少なくとも1種のヒンダード脂肪族ビニリデンモノマーの組み合わせ、 に由来するポリマー単位を0.5から65モルパーセント、および (b)炭素原子数が2から20の少なくとも1種の脂肪 族α−オレフィンに由来するポリマー単位を35から99.5モルパーセント、 含んで成る少なくとも1種の実質的にランダムのインターポリマー、および任意 に、 (3)プロピレンのホモポリマーまたはプロピレンと1種以上 のC2−C20α−オレフィンから作られたコポリマー、 を含んで成る樹脂組成物、および (B)(1)飽和脂肪酸アミドまたは飽和エチレンビス(アミド)、 または (2)不飽和脂肪酸アミドまたは不飽和エチレンビス(アミド )、 の1つ以上、または (3)B(1)とB(2)の組み合わせ、および任意に、 (C)核形成剤、 を含んで成る組成物。 24. (1)上記均一エチレン/α−オレフィンインターポリマー、即ち成 分(A)(1)が0.855から0.960g/cm3の密度、0.02から1 00g/10分のメルトインデックス(I2)、5.6を越えるI10/I2を示し 、そして (2)上記実質的にランダムのインターポリマー、即ち成分(A)( 2)が、 (a)下記の一般式: [式中、 R1は、水素、および炭素原子を1から4個含むアルキル基から成る群の基から 選択され、好適には水素またはメチルであり、各R2は、独立して、水素、およ び炭素原子を1から4個含むアルキル基から成る群の基から選択され、好適には 水素またはメチルであり、Arは、フェニル 基であるか、或はハロ、C1-4−アルキルおよびC1-4−ハロアルキルから成る群 から選択される1から5個の置換基で置換されているフェニル基であり、そして nは、ゼロから4の値を有する] で表される上記ビニリデン芳香族モノマー類、即ち成分(A)(2)(a)(i )の少なくとも1つ、または (b)下記の一般式: [式中、 A1は、炭素数が20以下の立体的にかさ高い脂肪族もしくは環状脂肪族置換基 であり、R1は、水素、および炭素原子を1から4個含むアルキル基から成る群 の基から選択され、好適には水素またはメチルであり、各R2は、独立して、水 素、および炭素原子を1から4個含むアルキル基から成る群の基から選択され、 好適には水素またはメチルであるか、或はまた、R1とA1が一緒になって環系を 形成している] で表される上記ヒンダード脂肪族ビニリデンモノマー類、即ち成分(A)(2) (a)(ii)の少なくとも1つ、 に由来するポリマー単位を1から55モルパーセント含み、そして (3)上記実質的にランダムのインターポリマー、即ち成分(A)( 2)が、プロピレン、4−メチルペンテン、ブテン−1、ヘキセン−1またはオ クテン−1の少なくとも1つとエチレンの組み合わせまたはエチレンから成る群 から選択される上記脂肪族α−オレフィン類の少なくとも1つに由来するポリマ ー単位を45から99モルパーセント含み、 (4)上記実質的にランダムのインターポリマー、即ち成分(A)( 2)が、0.01から1,000のメルトインデックス(I2)を示し、 (5)上記実質的にランダムのインターポリマー、即ち成分(A)( 2)が、1.5から20の分子量分布(Mw/Mn)を示し、 (6)上記プロピレンのホモポリマーまたはコポリマー、即ち成分( A)(3)が0から5重量%(成分A、BおよびCを一緒にした重量を基準)の 量で存在していて0.2から10g/10分のメルトインデックス(I2、23 0℃)および0.880から0.920g/cm3の密度を有し、そして (7)上記飽和脂肪酸アミドまたは飽和エチレンビス(アミド)、即 ち成分B(1)が、それぞれ、実験式Ra−C(O)NHRbまたはRa−C(O )NHCH2CH2NHC(O)−Ra[式中、Raは、炭素原子数が10−26の 飽和アルキル基であり、そしてRbは、独立して、水素、または炭素原子数が1 0−26の飽和アルキル基である]に本質的に一致していて上記成分B(1)が 成分A、BおよびCを一緒にした重量を基準して0から5000ppmの濃度で 存在しており、そして (8)上記不飽和脂肪酸アミドまたは不飽和エチレンビス(アミド) 、即ち成分B(2)が、それぞれ、実験式RcC(O)NHRd[式中、Rcは、 炭素原子数が10−26の不飽和アルキル基であり、そしてRdは、独立して、 水素、または炭素原子数が10−26の不飽和アルキル基である]または実験式 ReC(O)NHCH2CH2NHC(O)Re[式中、Reは、炭素原子数が10 −26の飽和もしくは不 飽和いずれかのアルキル基であるが、但しReの少なくとも1つが炭素原子数が 10−26の不飽和アルキル基であることを条件とする]に本質的に一致してい て上記成分B(2)が成分A、BおよびCを一緒にした重量を基準して0から1 0,000ppmの濃度で存在しており、そして (9)上記核形成剤、即ち成分Cが、スメクタイト粘土鉱物、イライ ト鉱物、層状ダブルヒドロキササイド、シアン化物および酸化物、カルコゲナイ ド、金属塩化物、アセタールまたはそれらの混合物の少なくとも1つを含んでい て上記核形成剤、即ち成分Cが成分A、BおよびCを一緒にした重量を基準して 0から3,000ppmの濃度で存在している、 請求の範囲第23項記載の組成物。 25. (1)上記均一エチレン/α−オレフィンインターポリマー、即ち成 分(A)(1)が0.870から0.915g/cm3の密度、0.2から5O g/10分のメルトインデックス(I2)、5.6から13のI10/I2を示し、 そして (2)上記実質的にランダムのインターポリマー、即ち成分(A)( 2)が、 a)スチレン、α−メチルスチレン、オルソ−、メタ−およびパ ラ−メチルスチレン、および環がハロゲンで置換されているスチレンから成る群 、または b)5−エチリデン−2−ノルボルネンまたは1−ビニルシクロ −ヘキセン、3−ビニルシクロヘキセンおよび4−ビニルシクロヘキセンから成 る群、または c)a)およびb)の少なくとも1つの組み合わせ、 に由来するポリマー単位を2から50モルパーセント含み、 (3)上記実質的にランダムのインターポリマー、即ち成分(A)( 2)が、エチレンに由来するポリマー単位を50から98モルパーセント含み、 (4)上記実質的にランダムのインターポリマー、即ち成分(A)( 2)が、0.1から100のメルトインデックス(I2)を示し、 (5)上記実質的にランダムのインターポリマー、即ち成分(A)( 2)が、1.8から10の分子量分布(Mw/Mn)を示し、 (6)上記プロピレンのホモポリマーまたはコポリマー、即ち成分( A)(3)が0.3から3重量%の量(成分A、BおよびCを一緒にした重量を 基準)で存在していて0.3から5g/10分のメルトインデックス(I2、2 30℃)および0.890から0.910g/cm3の密度を有し、そして (7)上記飽和脂肪酸アミドまたは飽和エチレンビス(アミド)、即 ち成分B(1)が、ステアラミド、ベヘナミドまたはアラキダミドでありそして これが成分A、BおよびCを一緒にした重量を基準して250から2500pp mの濃度で存在しており、そして (8)上記不飽和脂肪酸アミドまたは不飽和エチレンビス(アミド) 、即ち成分B(2)がエルカミド、オレアミド、エルカミドエチルエルカミドま たはオレアミドエチルビスオレアミドでありそしてこれが成分A、BおよびCを 一緒にした重量を基準して500から7500ppmの濃度で存在しており、そ して (9)上記核形成剤、即ち成分Cがモンモリロナイト、ノントロナイ ト、ベイデライト、ボルコンスコイト、ヘクトライト、サポナイト、サウコナイ ト、マガジイト、ケニアイト、ベルミクライト、レジカイトまたはそれらの混合 物、Mg6Al3.4(OH)18.8(CO31.72O,ReCl3,FeOCl,T iS2、MoS2またはMoS3;Ni(CN)2,H2Si25,V513,HTi NbO5,Cr0.50.52,W0.22.87,Cr38,MoO3(OH)2,V OPO4−2H2O,CaPO4CH3−H2O,MnHAsO4−H2O,Ag6Mo1033,安息香酸ナトリウム、安息香酸リチウム、2,2’−メチレン−ビス− (4,6−ジ−t−ブチルフェニル)燐酸ナトリウム、ジ(ベンジリデン)ソル ビトール、メチルージ(ベンジリデン)ソルビトール、トリナフチリデンソルビ トール、トリ(4−メチル−1−ナフチリデン)ソルビトール、トリ−(4−メ チオキシ−1−ナフチリデン)ソルビトール、ジベンジリデンジリトール、ジベ ンジリデンソルビトール、3,4−ジメチルジベンジリデン−ソルビトール、1 ,3−ベンジリデン−2,4−p−メチルベンジリデンソルビトール、1,3− ベンジリデン−2,4−p−エチルベンジリデンソルビトール、1,3−p−メ チルベンジリデン−2,4−ベンジリデンソルビトール、1,3−p−エチルベ ンジリデン−2,4−ベンジリデンソルビトール、1,3−p−メチルベンジリ デン−2,4−p−エチルベンジリデンソルビトール、1,3−p−エチルベン ジリデン−2,4−p−メチルベンジリデンソルビトール、1,3,2,4−ジ −(p−メチルベンジリデン)ソルビトール、1,3,2,4−ジ−(p−エチ ルベンジリデン)ソルビトール、1,3,2,4−ジ−(p−n−プロピルベン ジリデン)ソルビトール、1,3, 2,4−ジ−(p−i−プロピルベンジリデン)ソルビトール、1,3,2,4 −ジ−(p−n−ブチルベンジリデン)ソルビトール、1,3,2,4−ジ−( p−s−ブチルベンジリデン)ソルビトール、1,3,2,4−ジ−(p−t− ブチルベンジリデン)ソルビトール、1,3,2,4−ジ−(2’,4’−ジメ チルベンジリデン)ソルビトール、1,3,2,4−ジ−(p−メトキシベンジ リデン)ソルビトール、1,3,2,4−ジ−(p−エトキシベンジリデン)ソ ルビトール、1,3−ベンジリデン−2,4−p−クロロベンジリデンソルビト ール、1,3−p−クロロベンジリデン−2,4−ベンジリデンソルビトール、 1,3−p−クロロベンジリデン−2,4−p−メチルベンジリデンソルビトー ル、1,3−p−クロロベンジリデン−2,4−p−エチルベンジリデンソルビ トール、1,3−p−メチルベンジリデン−2,4−p−クロロベンジリデンソ ルビトール、1,3−p−エチルベンジリデン−2,4−p−クロロベンジリデ ンソルビトールまたは1,3,2,4−ジ−(p−クロロベンジリデン)ソルビ トールまたはそれらの混合物であり、これが成分A、BおよびCを一緒にした重 量を基準にして500から2500ppmの濃度で存在している、 請求の範囲第23項記載の組成物。 26. (1)上記均一エチレン/α−オレフィンインターポリマーが0.8 85から0.905g/cm3の密度、0.5から4g/10分のメルトインデ ックス(I2)、5.6から11のI10/I2比および1.8から6.0のMw/ Mn比を示し、そして (2)上記ビニリデン芳香族モノマーがスチレンであり、 (3)上記脂肪族α−オレフィンがエチレンであり、 (4)上記実質的にランダムのインターポリマーが0.5から30の メルトインデックス(I2)を示し、 (5)上記実質的にランダムのインターポリマーが2から5の分子量 分布(Mw/Mn)を示し、 (6)上記プロピレンのホモポリマーまたはコポリマーがプロピレン のイソタクティックホモポリマーまたはコポリマーであり、これが0.5から2 重量%の量(成分A、BおよびCを一緒にした重量を基準)で存在していて0. 5から2g/10分のメルトインデックス(I2、230℃)および0.895 から0.905g/cm3の密度を有し、そして (7)上記飽和脂肪酸アミドまたは飽和エチレンビス(アミド)がス テアラミドでありそしてこれが成分A、BおよびCを一緒にした重量を基準して 500から1500ppmの濃度で存在しており、そして (8)上記不飽和脂肪酸アミドまたは不飽和エチレンビス(アミド) がエルカミドでありそしてこれが成分A、BおよびCを一緒にした重量を基準し て1000ppmから3000ppmの濃度で存在しており、そして (9)上記核形成剤がMillad(商標)3988でありそしてこ れが成分A、BおよびCを一緒にした重量を基準にして1000から2000p pmの濃度で存在している、 請求の範囲第23項記載の樹脂組成物。 27. 上記均一エチレン/α−オレフィンインターポリマー、即ち成分(A )(1)が実質的に線状であるエチレン/α−オレフィンイン ターポリマーであり、上記インターポリマーが (A)≧5.63のメルトフロー比I10/I2を示し、 で定義される分子量分布Mw/Mnを示し、 (C)表面メルトフラクチャーが起こり始める時の臨界せん断速度が、I2およ びMw/Mnが同じ線状エチレン/α−オレフィンポリマーの表面メルトフラクチ ャーが起こり始める時の臨界せん断速度より、少なくとも50パーセント大きく 、 (D)I2およびMw/Mnが同じ線状エチレン/α−オレフィンポリマーが示す PIの70パーセントに等しいか或はそれ以下のプロセシングインデックスを示 し、そして (E)長鎖分枝を炭素1000個当たり0.01から3個有する、 として特徴づけられる、 請求の範囲第23項記載の樹脂組成物。 28. フィルムおよび薄シートのブロックを低下させてスリップを向上させ る方法であって、上記フィルムおよびシートを請求の範囲第19項記載の樹脂組 成物から加工することを含む方法。 29. 厚みが10から20ミルの範囲の薄シートの形態の請求の範囲第19 項記載の樹脂組成物。 30. 平均厚が0.3から8ミルの範囲のフィルムの形態の請求の範囲第1 9項記載の樹脂組成物。 31. インフレートフィルム、キャストフィルム、単層フィルムまたは共押 出し加工フィルムの形態の請求の範囲第19項記載の樹脂組成物。 32. フィルムおよび薄シートのブロックを低下させてスリップを向上させ る方法であって、上記フィルムおよびシートを請求の範囲第23項記載の組成物 から加工することを含む方法。 33. 厚みが10から20ミルの範囲の薄シートの形態の請求の範囲第23 項記載の組成物。 34. 平均厚が0.3から8ミルの範囲のフィルムの形態の請求の範囲第2 3項記載の組成物。 35. インフレートフィルム、キャストフィルム、単層フィルムまたは共押 出し加工フィルムの形態の請求の範囲第23項記載の組成物。
JP54428198A 1997-04-16 1998-04-15 スリップ剤と抗ブロック剤を含有する組成物 Pending JP2001520697A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US4395497P 1997-04-16 1997-04-16
US60/043,954 1997-04-16
US6970597P 1997-12-16 1997-12-16
US60/069,705 1997-12-16
PCT/US1998/007650 WO1998046672A2 (en) 1997-04-16 1998-04-15 Compositions containing slip and antiblock agents

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001520697A true JP2001520697A (ja) 2001-10-30

Family

ID=26721024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54428198A Pending JP2001520697A (ja) 1997-04-16 1998-04-15 スリップ剤と抗ブロック剤を含有する組成物

Country Status (11)

Country Link
EP (1) EP0975695A2 (ja)
JP (1) JP2001520697A (ja)
CN (1) CN1252824A (ja)
AR (1) AR012432A1 (ja)
AU (1) AU6974098A (ja)
BR (1) BR9809570A (ja)
CA (1) CA2284604A1 (ja)
DE (1) DE975695T1 (ja)
ES (1) ES2141696T1 (ja)
TW (1) TW387920B (ja)
WO (1) WO1998046672A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005105202A (ja) * 2003-10-01 2005-04-21 Sumitomo Chemical Co Ltd 低互着性ポリエチレンペレットおよびその製造方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1514851A (zh) * 2001-03-23 2004-07-21 美利肯公司 新型对称的取代苯甲醛糖醇衍生物与组合物及含有这些的制品
JP5562029B2 (ja) 2006-06-29 2014-07-30 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 熱可塑性物品および改良されたマスターバッチを用いたその製法
JP5552065B2 (ja) 2008-03-14 2014-07-16 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー ポリマー物品の改良造形プロセス
GB0910781D0 (en) 2009-06-23 2009-08-05 Croda Int Plc Slip and antiblocking agent
CN103649204A (zh) * 2011-07-12 2014-03-19 三菱化学株式会社 树脂组合物和离型膜
TWI519339B (zh) 2012-12-28 2016-02-01 財團法人工業技術研究院 過濾膜
CN108391426B (zh) * 2015-08-31 2020-11-06 陶氏环球技术有限责任公司 多层膜和其方法
EP3344455B1 (en) * 2015-08-31 2019-11-13 Dow Global Technologies LLC Multilayer films and methods thereof
EP3249004A1 (en) * 2016-05-24 2017-11-29 Clariant International Ltd Release components to increase anti-adhesion properties of thermoplastic packaging material
ES2970349T3 (es) * 2016-10-18 2024-05-28 Dow Global Technologies Llc Composiciones y estructuras de fundas extensibles multicapa
JP6991249B2 (ja) * 2017-06-09 2022-02-10 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー スリップ剤を含有する多層フィルムおよびラミネート

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL6614081A (ja) * 1965-10-11 1967-04-12
US3562291A (en) * 1968-07-24 1971-02-09 Fine Organics Inc Instantaneous friction reducing additive for polyethylene,polypropylene and their co-polymers
US3969304A (en) * 1974-11-27 1976-07-13 National Distillers And Chemical Corporation Ethylene polymer films
DE3337356A1 (de) * 1983-10-14 1985-04-25 Grace Gmbh, 2000 Norderstedt Kombiniertes antiblocking- und gleitmittelkonzentrat
JPS61281143A (ja) * 1986-04-30 1986-12-11 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 押出成形用樹脂組成物
JPH03244640A (ja) * 1989-11-30 1991-10-31 Rexene Prod Co 剥離可能な熱可塑性フィルム
JP3384460B2 (ja) * 1992-06-19 2003-03-10 東燃化学株式会社 スリップ性の改良されたポリプロピレンフィルム
BR9507937A (pt) * 1994-06-06 1997-11-18 Grace W R & Co Laminados para embalagem de conformação/enchimento/selagem
JPH0912796A (ja) * 1995-06-23 1997-01-14 Nippon Petrochem Co Ltd フィルムおよび積層体
US6210764B1 (en) * 1996-08-29 2001-04-03 Cryovac, Inc. Film with substrate layer containing antiblocking agent

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005105202A (ja) * 2003-10-01 2005-04-21 Sumitomo Chemical Co Ltd 低互着性ポリエチレンペレットおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO1998046672A2 (en) 1998-10-22
TW387920B (en) 2000-04-21
EP0975695A2 (en) 2000-02-02
AU6974098A (en) 1998-11-11
AR012432A1 (es) 2000-10-18
WO1998046672A3 (en) 1999-01-14
CN1252824A (zh) 2000-05-10
ES2141696T1 (es) 2000-04-01
CA2284604A1 (en) 1998-10-22
BR9809570A (pt) 2000-10-17
DE975695T1 (de) 2000-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69936543T9 (de) Polyethylen mit hoher dichte und mischungen davon
US7153909B2 (en) High density ethylene homopolymers and blend compositions
JP2986547B2 (ja) エチレン共重合
JP5027378B2 (ja) アイソタクチックプロピレンコポリマー類を含むフィルム類
DE69322082T2 (de) Copolymere des ethylens mit verzweigten olefinen
TW448186B (en) Elastic substantially linear olefin polymers
CA2299390A1 (en) Propylene block copolymer and propylene resin composition
JP2004531629A (ja) メタロセンにより製造される、対衝撃性改質剤としての超低密度ポリエチレン又は線状低密度ポリエチレン
JP2001505949A (ja) インターポリマー組成物およびそれから作られたキャストストレッチフィルム
JP2001520697A (ja) スリップ剤と抗ブロック剤を含有する組成物
DE69600128T2 (de) Propylenharzzusammensetzung und daraus geformte Gegenstände
WO2000014129A1 (en) Long chain branched ethylene homopolymer made by a slurry process and blends thereof
JP4746210B2 (ja) プロピレン系樹脂組成物、それを用いた樹脂フィルムおよび積層樹脂フィルム
JP4201887B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物およびそのフイルム
JP2002363360A (ja) ポリプロピレン系無延伸フィルム
JP2003073426A (ja) プロピレンランダム共重合体
JP2002309052A (ja) 写像性の改良されたポリプロピレン系樹脂フィルム
JP4989828B2 (ja) 水冷インフレーションフィルム用ポリプロピレン樹脂組成物
JP2010121076A (ja) 耐白化性に優れた難燃性ポリプロピレン系樹脂組成物及びその組成物による成形体
JP5110747B2 (ja) ポリプロピレン系無延伸フィルム
JP2018500428A (ja) 高モジュラスシングル−サイトlldpe
JP3644112B2 (ja) 軟質ポリプロピレン系樹脂組成物及び透明軟質成形体
JP3644113B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物及び成形品
JP4746212B2 (ja) プロピレン系樹脂組成物、それを用いたフィルムおよび積層樹脂フィルム
JP4724316B2 (ja) 包装用多層フィルム