JP2004531629A - メタロセンにより製造される、対衝撃性改質剤としての超低密度ポリエチレン又は線状低密度ポリエチレン - Google Patents

メタロセンにより製造される、対衝撃性改質剤としての超低密度ポリエチレン又は線状低密度ポリエチレン Download PDF

Info

Publication number
JP2004531629A
JP2004531629A JP2003507187A JP2003507187A JP2004531629A JP 2004531629 A JP2004531629 A JP 2004531629A JP 2003507187 A JP2003507187 A JP 2003507187A JP 2003507187 A JP2003507187 A JP 2003507187A JP 2004531629 A JP2004531629 A JP 2004531629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
density polyethylene
low density
ultra
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003507187A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004531629A5 (ja
Inventor
ダナウェイ、ディビッド・ビー
Original Assignee
エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク filed Critical エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク
Publication of JP2004531629A publication Critical patent/JP2004531629A/ja
Publication of JP2004531629A5 publication Critical patent/JP2004531629A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C08L23/0815Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/6592Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
    • C08F4/65922Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not
    • C08F4/65925Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not two cyclopentadienyl rings being mutually non-bridged
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2314/00Polymer mixtures characterised by way of preparation
    • C08L2314/06Metallocene or single site catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Wrappers (AREA)

Abstract

1の実施態様では、本発明は、ポリマーブレンド組成物から形成された製品(例えば、吹込成形ボトル)に関するものである。1の側面において、当該製品は、吹込成形技術によって得られる。1の側面において、当該製品は、3.8フィート以上のブルーストン平均落下高さを有する吹込成形容器である。別の側面では、当該製品は、60液量オンス以上の容積を有する吹込成形容器である。一般に、ポリマーブレンド組成物は、ポリプロピレン、及びメタロセンにより製造される超低密度ポリエチレン又は線状低密度ポリエチレンの耐衝撃性改質剤を含む。1の実施態様では、当該ポリプロピレンポリマーはランダムコポリマーを含む。1の実施態様では、メタロセンに触媒された線状超低密度ポリエチレンポリマーは、(a)0.916g/cm未満の密度、(b)50乃至85重量%の組成分布幅指数、(c)2.0乃至3.0の分子量分布Mw/Mn、(d)2.0未満の分子量分布Mz/Mw、及び(e)TREF測定における2つのピーク、のうちの1以上を有する。1の実施態様では、当該ポリマーブレンド組成物は、ポリプロピレンポリマーと耐衝撃性改質剤の総重量に基づいて、5%乃至85%の耐衝撃性改質剤、及び95%乃至15%のポリプロピレンポリマーを含む。別の実施態様では、当該ポリマーブレンド組成物は、ポリプロピレンポリマーと耐衝撃性改質剤の総重量に基づいて、5%乃至重量%の耐衝撃性改質剤、及び95%乃至65%のポリプロピレンポリマーを含む。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、ポリオレフィンブレンド組成物、及び当該ポリオレフィンブレンド組成物から製造される製品に関する。より詳細には、本発明は、メタロセンにより製造される超低密度ポリエチレン又は線状低密度ポリエチレンの耐衝撃性改質剤とポリプロピレンとのポリオレフィンブレンド組成物、及び当該ポリオレフィンブレンド組成物から得られる製品(例えば、吹込成形されたボトル)に関する。
【背景技術】
【0002】
様々なタイプのポリエチレンが当該技術分野において知られている。低密度ポリエチレン(“LDPE”)は、高圧下でラジカル開始剤を用いて、或いはチーグラー・ナッタ触媒又ははバナジウム触媒を用いる気相工程において調製することができ、典型的には、0.916乃至0.940g/cmの範囲の密度を有する。LDPEは、主鎖ポリマー骨格から伸びる長鎖分枝が比較的多いため、“分枝”又は“不均一分枝”ポリエチレンとも呼ばれている。線状であって、長鎖分枝を含有しない同様の密度範囲(すなわち、0.916乃至0.940g/cm)のポリエチレンも知られている。この“線状低密度ポリエチレン”(“LLDPE”)は、従来型のチーグラー・ナッタ触媒又はメタロセン触媒を用いて製造できる。比較的高密度のLDPE(典型的には、0.928乃至0.940g/cmの範囲)を、中密度ポリエチレン(“MDPE”)と呼ぶ場合もある。さらに高い密度を有するポリエチレン(すなわち、0.940g/cmよりも高い密度を有するポリエチレン)は、高密度ポリエチレン(“HDPE”)であり、通常は、チーグラー・ナッタ触媒を用いて調製される。超低密度ポリエチレン(“VLDPE”)も公知である。VLDPEは、異なる性質のポリマーをもたらす種々の方法により製造することができるが、一般には、0.916g/cm未満、典型的には、0.890乃至0.915g/cm又は0.900乃至0.915g/cmの密度を有するポリエチレンとして説明することができる。
【0003】
米国特許第5,272,236号及び5,278,272号には、“ほぼ線状のエチレンポリマー”(“SLEP”)と呼ばれるポリエチレンが開示されている。当該SLEPは、1000炭素原子当りに約0.01乃至約3の長鎖分枝、より好ましくは1000炭素原子当りに約0.01乃至約1の長鎖分枝、特に、1000炭素原子当りに約0.05乃至約1の長鎖分枝で置換されたポリマー主鎖を有するものとして特徴付けられる。本明細書及び米国特許第5,272,236号及び5,278,272号では、“長鎖分枝”を有するポリマーとは、少なくとも6炭素原子の鎖長であって、当該長さが13C−NMR分光法では識別できないような鎖長を有するポリマーとして定義される。さらに、当該長鎖分枝は、ポリマー主鎖とほぼ同じ長さまで可能であることが開示されている。本明細書では、“線状”という語は、線状の主鎖を有するが、長鎖分枝を有しないポリマーについて用いられる。すなわち、“線状”ポリマーとは、SLEPポリマーに特有の長鎖分枝を有しないポリマーのことである。
【0004】
ポリプロピレンは、いくつかの有益な性質、例えば、優れた透明度を示す。それゆえ、ポリプロピレンは、多くの用途(特に、吹込成形ボトルの製造における用途)を有する。しかしながら、ポリプロピレン製品は、衝撃強さが乏しい。ポリプロピレンの耐衝撃性を改善するために、ポリエチレン及び/又はプラストマーが、ポリプロピレンの耐衝撃性改質剤として用いられている。しかしながら、これらのブレンドから製造された製品は、衝撃強度の不足、透明度の悪さ、高い製造コスト、加工特性の悪さ、高いコスト、及び/又はその他の望ましくない性質のうちの1以上の性質を示す。従って、改善されたブレンド組成物、特に、吹込成形容器の製造において望ましい性質を有する組成物に対する需要が存在する。
【0005】
その他の背景技術には、WO 00/11078、WO 98/37139、WO 94/06859、及びEP1072643Aが含まれる。
【発明の開示】
【課題を解決するための手段】
【0006】
1の実施態様では、本発明は、ポリマーブレンド組成物から形成された製品(例えば、ボトル)に関するものである。1の側面において、当該製品は、吹込成形技術によって得られる。1の側面において、当該製品は、少なくとも3フィート、少なくとも3.5フィート、少なくとも3.8フィート、少なくとも4.5フィート、少なくとも4.8フィート、又は少なくとも5フィートのブルーストン平均落下高さ(Drop Height)を有する吹込成形された容器である。別の側面では、当該製品は、少なくとも60液量オンス(1.78L)又は少なくとも90液量オンス(2.66L)の容量を有する吹込成形された容器である。
【0007】
一般に、ポリマーブレンド組成物は、ポリプロピレン、及びメタロセンにより製造される超低密度ポリエチレン又は線状低密度ポリエチレンの耐衝撃性改質剤を含む。1の実施態様では、当該ポリプロピレンポリマーはランダムコポリマーを含む。1の実施態様では、当該超低密度ポリエチレンポリマーは、25重量%以下、好ましくは20重量%以下、及びより好ましくは15重量%以下のコモノマー含有量を有するエチレンコポリマーを含む。1の実施態様では、メタロセンに触媒された線状超低密度ポリエチレンポリマーは、(a)0.916g/cm未満の密度、(b)50乃至85%の組成分布幅指数、(c)2.0乃至3.0の分子量分布Mw/Mn、(d)2.0未満の分子量分布Mz/Mw、及び(e)TREF測定における2つのピーク、のうちの1以上を有する。
【0008】
1の実施態様では、当該ポリマーブレンド組成物は、ポリプロピレンポリマーと耐衝撃性改質剤の総重量に基づいて、5重量%乃至85重量%の耐衝撃性改質剤、及び95重量%乃至15重量%のポリプロピレンポリマーを含む。別の実施態様では、当該ポリマーブレンド組成物は、ポリプロピレンポリマーと耐衝撃性改質剤の総重量に基づいて、5重量%乃至35重量%の耐衝撃性改質剤、及び95重量%乃至65重量%のポリプロピレンポリマーを含む。
【0009】
本発明のポリマーブレンド組成物を用いて、ボトルだけでなく、その他の製品、例えば、フィルム、コーティング、ラミネート、及びその他の構造物等を形成することもできる。当該ポリマーブレンド組成物は、吹込成形以外の加工技術を用いて加工することもできる。
【0010】
詳細な説明
本発明は、ポリオレフィンブレンド組成物、及び当該ポリオレフィンブレンド組成物から製造される製品に関する。より詳細には、本発明は、ポリプロピレンと、メタロセンにより製造される超低密度ポリエチレン又は線状低密度ポリエチレンの耐衝撃性改質剤とのポリオレフィンブレンド組成物、及び当該ブレンド組成物から得られる製品(例えば、吹込成形されたボトル)に関する。本発明のポリマーブレンド組成物から形成される吹込成形ボトルは、優れた衝撃強さ及び優れた透明度を示す。
【0011】
ポリプロピレン成分
本発明のポリマーブレンド組成物には、ポリプロピレンポリマーが含まれる。本明細書において、“ポリプロピレン”及び“PP”ポリマーという語は、少なくとも50重量%のプロピレン含有量を有する、プロピレンベースの任意のポリマーについて用いられる。当該ポリプロピレンは、ポリプロピレンホモポリマー、プロピレンベースのコポリマー、又はそれらの組合せであることができる。当該プロピレンコポリマーは、ランダムコポリマー又は結晶性/半結晶性コポリマー(例えばアイソタクチック又はシンジオタクチック規則性のいずれかを有するポリプロピレン等)であることができる。1の実施態様では、当該ポリプロピレンは、好ましくはランダムコポリマーである。
【0012】
ポリプロピレンコポリマーの製造において一般的に有用なコモノマーには、α−オレフィン、例えば、C及びC−C20のα−オレフィン等が含まれる。α−オレフィンの例には、エチレン、1−ブテン、1−ヘキセン、1−ペンテン、1−オクテン、及び4−メチル−1−ペンテンが含まれる(ただし、これらに限定されるものではない)。好ましいα−オレフィンは、エチレンである。当該α−オレフィンの含有量は、好ましくは20重量パーセント未満、より好ましくは10重量パーセント未満である。用いられる加工方法のタイプに応じて、特定の溶融流量を有するポリプロピレンが選択され得る。
【0013】
当該ポリプロピレンは、任意の既存の重合方法(例えば、溶液法、スラリー法、又は気相法)、任意の適切な触媒(例えば、チーグラー・ナッタ触媒又はメタロセン触媒)、及び任意の適切な反応器系(例えば、単一反応器系又はマルチ反応器系)を用いて製造することができる。
【0014】
1の実施態様では、当該ポリプロピレンポリマーは、0.5dg/分乃至200dg/分、又は、0.5dg/分乃至100dg/分の溶融流量(ASTM D1238、条件L)を有する。別の実施態様では、当該ポリプロピレンポリマーは、1.5乃至10の分子量分布を有する。
【0015】
ポリマーブレンド組成物のPPポリマー成分を単一ポリマーとして述べてきたが、本明細書に記載の性質を有する2以上のPPポリマーのブレンドについても考慮される。
【0016】
VLDPE成分
本発明のポリマーブレンド組成物には、超低密度ポリエチレン(VLDPE)が含まれ得る。本明細書において、“超低密度ポリエチレン”ポリマー及び“VLDPE”ポリマーという語は、0.916g/cm未満の密度を有するポリエチレンポリマーについて用いられる。少なくとも1の実施例において、本発明には、気相重合法によって得られたVLDPEポリマーが含まれる。本明細書において、“気相重合”という語は、気体流動床においてモノマーからポリマーを重合することについて用いられる。例えば、本発明のVLDPEは、流動床と流動媒体を有する気相反応器において、活性状態のメタロセン触媒の存在下でアルファ−オレフィンを重合することによって得ることができる。好ましい実施態様では、当該VLDPEポリマーは、単一反応器(マルチ反応器に対する語)における重合によって得ることができる。以下でより詳細に述べるように、種々の気相合成重合工程を用いることができる。例えば、非凝縮モード(すなわち、“乾燥モード”)、凝縮モード、又は“超凝縮モード”において、重合を実行することができる。特定の実施態様において、流動媒体中の液体は、当該流動媒体の総重量に基づいて、2重量%より多いレベルに維持することができる。
【0017】
反応器から流出する物質には、本明細書に記載の範囲内の密度を有する(例えば、0.890乃至0.915の密度、より狭くは、0.910乃至0.915の密度を有する)超低密度ポリエチレン(VLDPE)、及び、未反応のモノマー気体を含む流れが含まれる。重合の後に、ポリマーが回収される。特定の実施態様では、当該流れは、圧縮冷却され、供給物成分と混合される。その後すぐに、気相と液相が反応器に戻される。
【0018】
好ましい態様では、本発明のVLDPEは、少なくとも1のコモノマー(例えば、ヘキセン又はオクテン)とエチレンモノマーから得られるコポリマーである。3種以上のモノマーを有するポリマー(例えば、ターポリマー)も、本明細書において用いられる“コポリマー”という語の範囲に含まれる。例えば、エチレンモノマーと共に、ブテン、ヘキセン、及びオクテンのうちの任意の2つを用いてVLDPEターポリマーを得ることができる。エチレン/ブテンコポリマーを含むVLDPEポリマーの1の実施態様では、ブテン対エチレンのモル比は、約0.015乃至0.035、好ましくは0.020乃至0.030であるべきである。エチレン/ヘキセンコポリマーを含むVLDPEポリマーの1の実施態様では、ヘキセン対エチレンのモル比は、約0.015乃至0.035、好ましくは0.020乃至0.030であるべきである。エチレン/オクテンコポリマーを含むVLDPEポリマーの1の実施態様では、オクテン対エチレンのモル比は、約0.015乃至0.035、好ましくは0.020乃至0.030であるべきである。
【0019】
VLDPEコポリマーの製造において一般的に有用なコモノマーには、α−オレフィン、例えば、C−C20のα−オレフィン、好ましくはC−C12のα−オレフィンが含まれる。当該α−オレフィンコモノマーは、線状又は分枝状であることができ、所望ならば、2以上のコモノマーを用いることができる。適切なコモノマーの例には、C−C12のα−オレフィン、及び、アーリル基又は1以上のC−Cのアルキル分枝を有するα−オレフィンが含まれる。具体例には、プロピレン;1−ブテン;3−メチル−1−ブテン;3,3−ジメチル−1−ブテン;1−ペンテン;1以上のメチル、エチル、又はプロピル置換基を有する1−ペンテン;1以上のメチル、エチル、又はプロピル置換基を有する1−ヘキセン;1以上のメチル、エチル、又はプロピル置換基を有する1−ヘプテン;1以上のメチル、エチル、又はプロピル置換基を有する1−オクテン;1以上のメチル、エチル、又はプロピル置換基を有する1−ノネン;エチル置換、メチル置換、又はジメチル置換された1−デセン;1−ドデセン;及び、スチレンが含まれる。当該コモノマーのリストは、単なる例示にすぎず、これらに制限することを意図するものではないと理解すべきである。好ましいコモノマーには、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、4−メチル−1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オクテン、及びスチレンが含まれ、より好ましくは、1−ブテン、1−ヘキセン、及び1−オクテンである。
【0020】
一般的に好ましいものではないが、その他の有用なコモノマーには、極性ビニル、共役又は非共役ジエン、アセチレン、及びアルデヒドのモノマーが含まれ、これらは、ターポリマー組成物中に少量含まれることができる。コモノマーとして有用な非共役ジエンは、好ましくは、直鎖炭化水素ジオレフィン又はシクロアルケニル置換アルケンであって、6乃至15の炭素原子を有するものである。適切な非共役ジエンには、例えば、(a)直鎖非環状ジエン類、例えば、1,4−ヘキサジエン及び1,6−オクタジエン等;(b)分枝鎖非環状ジエン類、例えば、5−メチル−1,4−ヘキサジエン、3,7−ジメチル−1,6−オクタジエン、及び3,7−ジメチル−1,7−オクタジエン等;(c)単環の脂環式ジエン類、例えば、1,4−シクロヘキサジエン、1,5−シクロオクタジエン、及び1,7−シクロドデカジエン等、(d)多環の脂環式縮合環又は架橋環ジエン類、例えば、テトラヒドロインデン、ノルボルナジエン、メチルテトラヒドロインデン、ジシクロペンタジエン(DCPD)、ビシクロ−(2.2.1)−ヘプタ−2,5−ジエン、及び、アルケニル、アルキリデン、シクロアルケニル及びシクロアルキリデンノルボルネン類(例えば、5−メチレン−2−ノルボルネン(MNB)、5−プロペニル−2−ノルボルネン、5−イソプロピリデン−2−ノルボルネン、5−(4−シクロペンテニル)−2−ノルボルネン、5−シクロヘキシリデン−2−ノルボルネン、及び5−ビニル−2−ノルボルネン(VNB)等);(e)シクロアルケニル置換アルケン類、例えば、ビニルシクロヘキセン、アリルシクロヘキセン、ビニルシクロオクテン、4−ビニルシクロヘキセン、アリルシクロデセン、及びビニルシクロドデセン等が含まれる。典型的に用いられる非共役ジエンのうち、好ましいジエンは、ジシクロペンタジエン、1,4−ヘキサジエン、5−メチレン−2−ノルボルネン、5−エチリデン−2−ノルボルネン、及びテトラシクロ(Δ−11,12)−5,8−ドデセンである。特に好ましいジオレフィンは、5−エチリデン−2−ノルボルネン(ENB)、1,4−ヘキサジエン、ジシクロペンタジエン(DCPD)、ノルボルナジエン、及び5−ビニル−2−ノルボルネン(VNB)である。本明細書では、“非共役ジエン”及び“ジエン”という語は、互換可能なものとして用いられることに留意されたい。
【0021】
用いられるコモノマーの量は、VLDPEポリマーの所望の密度及び選択される特定のコモノマーに依存することが理解できるであろう。一般に、コモノマーは、25重量%以下、好ましくは20重量%以下、より好ましくは15重量%以下の量で存在し得る。1の実施態様では、コモノマーは、5重量%以上の量で存在し得る。所定のコモノマーについて、それから得られるVLDPEポリマーの密度は、コモノマー含有量の増加に伴って減少する。当該技術分野における当業者は、所望の密度を有するVLDPEポリマーの製造に適切なモノマー含有量を容易に決定できる。
【0022】
メタロセン触媒は、本発明の重要な特徴である。本願の目的において、“メタロセン触媒”は、遷移金属と結合した1以上のシクロペンタジエニル部位を含有する少なくとも1のメタロセン触媒成分として定義される。活性触媒系は、メタロセンだけでなく、例えば、アルモキサン又はその誘導体(好ましくは、MAO)、イオン化活性剤、ルイス酸、又はそれらの組合せ等の活性剤を含むべきである。好ましくは、当該触媒系は、担体に支持され、それらは、典型的には、無機酸化物又は塩化物、又は樹脂質(ポリエチレン等)である。好ましくは、当該触媒系には、金属アルキル又はアルコキシ成分、又はイオン化合物成分のいずれかと反応した単一又は複数(multiple)のシクロペンタジエニル成分を有するメタロセン成分が含まれる。これらの触媒は、部分的及び/又は完全に活性化された前駆体成分を含むことができる。当該触媒は、予備重合又は封入(encapsulation)によって修飾することができる。本発明の実施において有用な特定のメタロセン及び触媒系は、WO 96/11961(国際出願番号PCT/US95/12789)及びWO 96/11960(国際出願番号PCT/US95/12737)に開示されている。その他のメタロセン触媒及び触媒系の非限定的な例は、米国特許第4,808,561号、第5,017,714号、第5,055,438号、第5,064,802号、第5,124,418号、第5,153,157号、及び第5,324,800号に開示されている(これらにおける開示及び示唆は、全て引用により取り込まれる)。さらに他の有機金属化合物及び/又は触媒系は、Organometallics、2046頁(1999年)、PCT公報 WO 96/23010、WO 99/14250、WO 98/50392、WO 98/41529、WO 98/40420、WO 98/40374、WO 98/47933、及び、欧州公報 EP0881233及びEP0890581に開示されている。
【0023】
本明細書において、“メタロセン”及び“メタロセン触媒前駆体”という語は、4、5、又は6族の遷移金属(M)、置換されていることもできるシクロペンタジエニル(Cp)配位子、少なくとも1の非シクロペンタジエニル由来の配位子(X)、及び、原子価に対応した数でMに配位している0又は1のヘテロ原子含有配位子(Y)を有する化合物を意味する。一般に、“活性メタロセン触媒”(すなわち、配位し、インサートし、オレフィンを重合することができる空の配位部位を有する有機金属化合物)を得るためには、メタロセン触媒前駆体を適切な助触媒(“活性剤”と呼ぶ)で活性化することが必要になる。好ましくは、当該メタロセン触媒前駆体は、以下に示すいずれか又は両方のメタロセン化合物の1つ又は混合物である。
【0024】
(1)2つのCp環系を配位子として有するシクロペンタジエニル(Cp)錯体。当該Cp配位子は、金属とサンドイッチ錯体を形成し、回転自由(未架橋)であることができ、或いは、架橋基を介してリジッドな(rigid)立体配置に固定されることもできる。当該Cp環配位子は、類似でも非類似でもよく、未置換体、置換体、又はそれらの誘導体であることができる(例えば、置換されることもできるヘテロ環構造)。当該置換基が縮合して、その他の置換又は未置換の環構造(例えば、テトラヒドロインデニル、インデニル、又はフルオレニル環等)を形成することができる。当該シクロペンタジエニル錯体は、以下の化学式を有する。
(Cp )R (CP )MX
ここで、CP及びCPは、同一の又は異なるシクロペンタジエニル環であり;R及びRは、それぞれ独立に、ハロゲン、ヒドロカルビル、ハロカルビル、又は、約20までの炭素原子を有するヒドロカルビル置換有機メタロイド又はハロカルビル置換有機メタロイド基であり;mは0乃至5であり;pは0乃至5であり;シクロペンタジエニル環の隣接した炭素原子における2つのR及び/又はR置換基は、互いに結合して、4乃至約20の炭素原子を有する環を形成できる。Rは架橋基であり;nは、2つの配位子を直結させる鎖の原子数であって、0乃至8、好ましくは0乃至3であり;Mは、3乃至6の原子価を有する遷移金属であって、好ましくは、元素周期表の4、5、又は6族であり、好ましくは最も高い酸化状態であり;各Xは、非シクロペンタジエニル配位子であって、独立に、水素、ハロゲン、ヒドロカルビル、オキシヒドロカルビル、ハロカルビル、約20までの炭素原子を有するヒドロカルビル置換有機メタロイド、オキシヒドロカルビル置換有機メタロイド、又はハロカルビル置換有機メタロイド基であり;及び、qは、Mの原子価から2を引いた数である。
【0025】
(2)ただ1つのCp環系を配位子として有するモノシクロペンタジエニル錯体。当該Cp配位子は、金属と半サンドイッチ錯体を形成し、回転自由(未架橋)であることができ、或いは、架橋基からへテロ原子含有配位子までリジッドな(rigid)立体配置に固定されることもできる。当該Cp環配位子は、未置換体、置換体、又はそれらの誘導体であることができる(例えば、置換されることもできるヘテロ環構造)。当該置換基が縮合して、その他の置換又は未置換の環構造(例えば、テトラヒドロインデニル、インデニル、又はフルオレニル環等)を形成することができる。へテロ原子含有配位子は、金属、及び、所望ならば架橋基を経てCp配位子の両方と結合する。当該ヘテロ原子自体は、元素周期表における15族の配位数3の原子、又は16族の配位数2の原子である。当該モノシクロペンタジエニル錯体は、以下の化学式を有する。
(Cp )R (Y)MX
ここで、各Rは、独立に、ハロゲン、ヒドロカルビル、ハロカルビル、又は、約20までの炭素原子を有するヒドロカルビル置換有機メタロイド又はハロカルビル置換有機メタロイド基であり;mは0乃至5であり;シクロペンタジエニル環の隣接した炭素原子における2つのR置換基は、互いに結合して、4乃至約20の炭素原子を有する環を形成できる。Rは架橋基であり;“n”は、0乃至3であり;Mは、3乃至6の原子価を有する遷移金属であって、好ましくは、元素周期表の4、5、又は6族であり、好ましくは最も高い酸化状態である。Yは、元素周期表における15族の配位数3の原子、又は16族の配位数2の原子を含むヘテロ原子であって、好ましくは、窒素、リン、酸素、又は硫黄である。Rは、C乃至C20の炭化水素ラジカル、及びC乃至C20の置換炭化水素ラジカルよりなる群から選択されるラジカルであって、ここで、1以上の水素原子がハロゲン原子で置換される。Yが3配位でかつ未架橋の場合には、Yに2つのRが存在することができ、当該Rは、それぞれ独立に、C乃至C20の炭化水素ラジカル、及びC乃至C20の置換炭化水素ラジカルよりなる群から選択され、ここで、1以上の水素原子がハロゲン原子で置換される。各Xは、非シクロペンタジエニル配位子であって、独立に、水素、ハロゲン、ヒドロカルビル、オキシヒドロカルビル、ハロカルビル、約20までの炭素原子を有するヒドロカルビル置換有機メタロイド、オキシヒドロカルビル置換有機メタロイド、又はハロカルビル置換有機メタロイド基であり、“s”は、Mの原子価から2を引いた数である。
【0026】
本発明のm−VDLPEポリマーを製造するための、上記グループ(1)に記載したタイプのビスシクロペンタジエニルメタロセンの例は、米国特許第5,324,800号、第5,198,401号、第5,278,119号、第5,387,568号、第5,120,867号、第5,017,714号、第4,871,705号、第4,542,199号、第4,752,597号、第5,132,262号、第5,391,629号、第5,243,001号、第5,278,264号、第5,296,434号、及び第5,304,614号に開示されている。
【0027】
上記グループ(1)に記載のタイプにおける適切なビスシクロペンタジエニルメタロセンの具体例は、
μ−(CH)Si(インデニル)M(Cl);
μ−(CH)Si(インデニル)M(CH);
μ−(CH)Si(テトラヒドロインデニル)M(Cl);
μ−(CH)Si(テトラヒドロインデニル)M(CH);
μ−(CH)Si(インデニル)M(CHCH); 及び、
μ−(C)C(インデニル)M(CH);
(ここで、Mは、Zr又はHfである)、
のラセミ体である(ただし、これらに限定されるものではない)。
【0028】
上記グループ(1)に記載のタイプにおける適切な非対称シクロペンタジエニルメタロセンの例は、米国特許第4,892,851号、第5,334,677号、第5,416,228号、及び第5,449,651号、及びJ.Am.Chem.Soc.、110巻、6255頁(1988年)に開示されている。
【0029】
上記グループ(1)に記載のタイプにおける好ましい非対称シクロペンタジエニルメタロセンの具体例は、
μ−(C)C(シクロペンタジエニル)(フルオレニル)M(R);
μ−(C)C(3−メチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)M(R);
μ−(CH)C(シクロペンタジエニル)(フルオレニル)M(R);
μ−(C)C(シクロペンタジエニル)(2−メチルインデニル)M(CH);
μ−(C)C(3−メチルシクロペンタジエニル)(2−メチルインデニル)M(Cl);
μ−(C)C(シクロペンタジエニル)(2,7−ジメチルフルオレニル)M(R); 及び、
μ−(CH)C(シクロペンタジエニル)(2,7−ジメチルフルオレニル)M(R);
であり、ここで、MはZr又はHfであり、RはCl又はCHである(ただし、これらに限定されるものではない)。
【0030】
上記グループ(2)に記載のタイプにおける適切なモノシクロペンタジエニルメタロセンの例は、米国特許第5,026,798号、第5,057,475号、第5,350,723号、第5,264,405号、第5,055,438号、及びWO 96/002244に開示されている。
【0031】
上記グループ(2)に記載のタイプにおける好ましいモノシクロペンタジエニルメタロセンの具体例は、
μ−(CH)Si(シクロペンタジエニル)(1−アダマンチルアミド)M(R);
μ−(CH)Si(3−tert−ブチルシクロペンタジエニル)(1−アダマンチルアミド)M(R);
μ−(CH(テトラメチルシクロペンタジエニル)(1−アダマンチルアミド)M(R);
μ−(CH)Si(テトラメチルシクロペンタジエニル)(1−アダマンチルアミド)M(R);
μ−(CH)C(テトラメチルシクロペンタジエニル)(1−アダマンチルアミド)M(R);
μ−(CH)Si(テトラメチルシクロペンタジエニル)(1−tert−ブチルアミド)M(R);
μ−(CH)Si(フルオレニル)(1−tert−ブチルアミド)M(R);
μ−(CH)Si(テトラメチルシクロペンタジエニル)(1−シクロドデシルアミド)M(R); 及び
μ−(C)C(テトラメチルシクロペンタジエニル)(1−シクロドデシルアミド)M(R);
であり、ここで、MはTi、Zr又はHfであり、RはCl又はCHである(ただし、これらに限定されるものではない)。
【0032】
本明細書に記載のVLDPEポリマーに有用な触媒であるその他の有機金属錯体は、ジイミド配位子系を有するものであり、例えば、WO 96/23010に記載されている。適切な有機金属錯体が記載されているその他の参照文献は、Organometallics、2046頁(1999年)、PCT公報WO 99/14250、WO 98/50392、WO 98/41529、WO 98/40420、WO 98/40374、WO 98/47933、及び、欧州公報EP0881233及びEP0890581である。
【0033】
メタロセン化合物及び/又はその他の有機金属錯体を、活性剤と接触させることにより、活性触媒が得られる。活性剤の1例は、非配位アニオンである。ここで、“非配位アニオン”(NCA)という語は、遷移金属カチオンに配位子しないか、或いは非常に弱く配位されているため、中性ルイス塩基によって置換可能なほど十分に不安定(labile)なままであるようなアニオンを意味する。“相溶性”の非配位アニオンとは、初期に生成した錯体が分解した場合でも、分解して中性にならないもののことである。さらに、当該アニオンは、アニオン性置換基又は断片をカチオンに移行させて、中性の4配位メタロセン化合物や当該アニオンからの中性副生成物を生じさせない。本発明において有用な非配位アニオンは、相溶性であって、イオン電荷をa+1の状態にバランスをとるという意味においてメタロセンカチオンを安定化し、さらに、重合の間においてエチレン性又はアセチレン性の不飽和モノマーによる置換が可能なほど十分に不安定な状態を保つようなものである。そのうえ、本発明において有用なアニオンは、重合工程において存在し得る重合性モノマー以外のルイス塩基によるメタロセンカチオンの中和を大きく阻害し又は防止するために十分な分子サイズであるという意味において、大きく又は嵩高いものである。典型的には、当該アニオンは、約4オングストローム以上の分子サイズを有する。
【0034】
メタロセン触媒を製造するための更なる方法は、最初は中性のルイス酸であるが、メタロセン化合物とのイオン化反応においてカチオン及びアニオンを生成させるイオン化アニオン性前駆体を用いるものである。例えば、トリス(ペンタフルオロフェニル)ホウ素は、メタロセン化合物からアルキル、ヒドリド、又はシリル配位子を取り去る働きをし、メタロセンカチオンと安定化非配位アニオンを生じさせる(EP−A−0427697及びEP−A−0520732を参照されたい)。また、付加重合におけるメタロセン触媒は、アニオン基と共に金属酸化基を有するアニオン性前駆体を用いて、遷移金属化合物の金属中心を酸化することによって調製することができる(EP−A−0495375を参照されたい)。
【0035】
本発明のメタロセン化合物をイオン的にカチオン化し、その結果、生じる非配位アニオンによって安定化することができる、適切な活性剤の例には、
トリアルキル置換アンモニウム塩:例えば、
テトラフェニルホウ酸トリエチルアンモニウム;
テトラフェニルホウ酸トリプロピルアンモニウム;
テトラフェニルホウ酸トリ(n−ブチル)アンモニウム;
テトラキス(p−トリル)ホウ酸トリメチルアンモニウム;
テトラキス(o−トリル)ホウ酸トリメチルアンモニウム;
テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸トリブチルアンモニウム;
テトラキス(o,p−ジメチルフェニル)ホウ酸トリプロピルアンモニウム;
テトラキス(m,m−-ジメチルフェニル)ホウ酸トリブチルアンモニウム;
テトラキス(p−トリフルオロメチルフェニル)ホウ酸トリブチルアンモニウム;
テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸トリブチルアンモニウム; 及び
テトラキス(o−トリル)ホウ酸トリ(n−ブチル)アンモニウム;
N,N’−ジアルキルアニリニウム塩:例えば、
テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸N,N−ジメチルアニリニウム;
テトラキス(ヘプタフルオロナフチル)ホウ酸N,N−ジメチルアニリニウム;
テトラキス(ペルフルオロ−4−ビフェニル)ホウ酸N,N−ジメチルアニリニウム;
テトラフェニルホウ酸N,N−ジメチルアニリニウム;
テトラフェニルホウ酸N,N−ジエチルアニリニウム; 及び
テトラフェニルホウ酸N,N−2,4,6−ペンタメチルアニリニウム;
ジアルキルアンモニウム塩:例えば、
テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸ジ−(イソプロピル)アンモニウム;及び、
テトラフェニルホウ酸ジシクロヘキシルアンモニウム;及び、
トリアリールホスホニウム塩:例えば、
テトラフェニルホウ酸トリフェニルホスホニウム;
テトラフェニルホウ酸トリ(メチルフェニル)ホスホニウム; 及び、
テトラフェニルホウ酸トリ(ジメチルフェニル)ホスホニウム、
が含まれる。
【0036】
さらに、適切なアニオン性前駆体の例には、安定なカルボニウムイオンを含むもの、及び相溶性の非配位アニオンが含まれる。これらには、
テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸トロピリウム;
テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸トリフェニルメチリウム;
テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウベンゼン(ジアゾニウム)酸;
フェニルトリス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸トロピリウム;
フェニル−(トリスペンタフルオロフェニル)ホウ酸トリフェニルメチリウム;
フェニル−トリス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸ベンゼン(ジアゾニウム);
テトラキス(2,3,5,6−テトラフルオロフェニル)ホウ酸トロピリウム;
テトラキス(2,3,5,6−テトラフルオロフェニル)ホウ酸トリフェニルメチリウム;
テトラキス(3,4,5−トリフルオロフェニル)ホウ酸ベンゼン(ジアゾニウム);
テトラキス(3,4,5−トリフルオロフェニル)ホウ酸トロピリウム;
テトラキス(3,4,5−トリフルオロフェニル)ホウ酸ベンゼン(ジアゾニウム);
テトラキス(3,4,5−トリフルオロフェニル)アルミン酸トロピリウム;
テトラキス(3,4,5−トリフルオロフェニル)アルミン酸トリフェニルメチリウム;
テトラキス(3,4,5−トリフルオロフェニル)アルミン酸ベンゼン(ジアゾニウム);
テトラキス(1,2,2−トリフルオロエテニル)ホウ酸トロピリウム;
テトラキス(1,2,2−トリフルオロエテニル)ホウ酸トリフェニルメチリウム;
テトラキス(1,2,2−トリフルオロエテニル)ホウ酸ベンゼン(ジアゾニウム);
テトラキス(2,3,4,5−テトラフルオロフェニル)ホウ酸トロピリウム;
テトラキス(2,3,4,5−テトラフルオロフェニル)ホウ酸トリフェニルメチリウム; 及び、
テトラキス(2,3,4,5−テトラフルオロフェニル)ホウ酸ベンゼン(ジアゾニウム)、
が含まれる。
【0037】
金属配位子がハロゲン化物部位を含む場合(例えば、(メチルフェニル)シリレン(テトラ−メチル−シクロペンタジエニル)(tert−ブチル−アミド)ジルコニウムジクロリド)、それらは、標準条件の下ではイオン化引き抜きはできず、有機金属化合物(例えば、水素化又はアルキルリチウム又はアルミニウム、アルキルアルモキサン、グリニャール試薬等)を用いる公知のアルキル化反応を経て転化され得る。活性化アニオン性化合物の添加の前又は同時に、二ハロゲン化物置換メタロセン化合物とアルキルアルミニウム化合物を反応させる方法については、EP−A−0500944、EP−A1−0570982、及びEP−A1−0612768を参照されたい。例えば、アルキルアルミニウム化合物は、反応容器への導入の前に、メタロセンと混合することができる。当該アルキルアンモニウムは掃去剤(後述する)としても適切なので、通常メタロセンのアルキル化において化学量論的に必要とされるよりも過剰量を用いることによって、メタロセン化合物との反応溶媒に添加することができる。通常、アルモキサンは、初期活性化(premature activation)を避けるためにメタロセンと共には添加されないが、しかし、掃去剤とアルキル化活性剤のいずれとしても機能する場合には、重合可能モノマーの存在下の反応容器へ直接添加することができる。
【0038】
さらに、アルモキサンは、触媒活性剤として、特にハロゲン化物配位子を有するメタロセンに対する触媒活性剤として適切である。触媒活性剤として有用なアルモキサンは、典型的には、化学式(R−Al−O)で表わされる環状化合物、又はR(R−Al−O)AlRで表わされる線状化合物であるオリゴマー性アルミニウム化合物である。これらの化学式において、R又はRは、それぞれC乃至Cのアルキルラジカル、例えば、メチル、エチル、プロピル、ブチル、又はペンチルであり、“n”は、1乃至約50の整数である。最も好ましくは、Rはメチルで“n”は少なくとも4であり、すなわち、メチルアルモキサン(MAO)である。アルモキサンは、当該技術分野において公知の種々の手法によって調製することができる。例えば、アルキルアルミニウムは、不活性有機溶媒に溶解した水で処理することにより、或いは、不活性有機溶媒に懸濁した水和塩(例えば、水和硫酸銅)と接触させることにより、アルモキサンを得ることができる。調製できるとはいっても、一般には、一定限度の量の水とアルキルアルミニウムとの反応では、線状と環状のアルモキサンの混合物が得られる。
【0039】
所望ならば、掃去剤も用いられる。本明細書において、“掃去剤”という語は、反応溶媒から極性不純物を除去するのに有効な化合物について用いられる。当該不純物は、何らかの事情により、任意の重合反応成分、特に、溶媒、モノマー、及びコモノマー供給物と共に導入され得るものである。当該不純物は、(特に、触媒系にメタロセンカチオン−非配位アニオンのイオン対が存在する場合において)触媒活性を減少させ又は消去することによって触媒の活性及び安定性に悪影響を与える。当該極性不純物、すなわち触媒毒には、水、酸素、酸素化炭化水素、金属不純物などが含まれる。好ましくは、不純物が反応器に取り込まれる前に、例えば、種々の成分の合成又は調製の後或いはそれと共に化学処理又は慎重な分離技術を用いる対策が講じられるが、通常は、少量の掃去剤が、なおも重合工程自体において必要なるであろう。典型的には、掃去剤は、有機金属化合物であり、例えば、米国特許第5,153,157号及び第5,241,025号、EP−A−0426638、WO−A−91/09882、WO−A−94/03506、及びWO−A−93/14132における13族の有機金属化合物である。典型的な化合物には、トリエチルアルミニウム、トリエチルボラン、トリ−イソブチルアルミニウム、イソブチルアルミノキサンが含まれ、活性触媒との都合の悪い相互作用を最小化するためには、金属中心又はメタロイド中心に共有結合している嵩高な置換基を有するものが好ましい。
【0040】
反応器から流出する物質には、VLDPEポリマー、及び未反応のモノマー気体を含有する流れが含まれる。重合の後に、ポリマーが回収される。特定の実施態様では、当該流れは、圧縮冷却され、供給物成分と混合される。その後すぐに、気相と液相が反応器に戻される。
【0041】
本明細書に記載の気相重合工程の実施においては、一般に、反応器の温度は、約50℃乃至約110℃の範囲であることができ、ときにはそれより高い温度であることもできる。しかしながら、反応器の温度は、生成するVLDPEの融点を超えるべきではない。反応器の温度の具体例は、約80℃である。反応器の圧力は、100乃至1000psigであるべきであり、好ましくは約150乃至600psig、より好ましくは200乃至約500psig、及び最も好ましくは250乃至400psigである。
【0042】
好ましくは、当該工程は、連続サイクルで実施される。連続サイクルで実施される気相重合工程についての特定の非限定的な実施例を記載するが、その他の形態の気相重合も用いることができることが理解できるであろう。
【0043】
1以上のモノマーを含む気体流れは、メタロセン触媒存在下における反応性条件の流動床を連続的に通過する。当該気体流れは、流動床から回収され、反応器に再循環する。同時に、ポリマー生成物が反応器から回収されることができ、新しいモノマーが添加されて、既に反応したモノマーと置き換わる。当該サイクルの一部では、反応器において、循環気体流れが重合熱により加熱される。当該熱は、反応器外部にある冷却システムによ再循環の別の部分において除去される。反応器内部の気体流れの温度をポリマー及び触媒の分解温度より低い温度に保つために、反応によって生じる熱は除去され得る。さらに、多くの場合、生成物として除去することができないようなポリマーの塊(chunk)の形成又は凝集を避けることが望ましい。これは、当該技術分野で公知の種々の手段、例えば、反応床における気体流れの温度を、重合反応の間に生成するポリマー粒子の融合温度又は粘着温度よりも低い温度に制御することにより、達成することができる。
【0044】
流動床重合工程において生成するポリマーの量は、一般に、反応器内の流動床における反応ゾーンから回収され得る熱の量と関連するので、当該熱は除去するべきである。気相重合工程では、反応器外部の冷却システムによって気体再循環流れから熱を除去することができる。流動床工程における気体再循環流れの速度は、流動床を流動状態に維持するために十分な速度であるべきである。特定の従来型流動床反応器では、循環して重合熱を除去する流体の量は、多くの場合、流動床を支持し、及び流動床における固体を適切に混合するために必要とされる流体の量よりも多い。しかしながら、流動床から回収される気体流れにおける固体の過剰な同伴(entrainment)を防ぐためには、気体流れの速度を調節すべきである。
【0045】
再循環流れを露点よりも低い温度に冷却して、当該再循環流れの一部を凝縮することができる。これについては米国特許第4,543,399号及び第4,588,790号に記載されており、これらの開示は、本発明と矛盾しない範囲において引用により本明細書中に取込まれる。これらの特許文献に記載されているように、結果として得られる同伴の液体を含有する流れは、液体が流動床重合工程の間に導入される際に起こり得る上述の凝集及び/又は詰り(plugging)を生じさせることなしに、反応器に戻されるべきである。本発明の目的において、工程の間に液体を再循環流れ又は反応器へ意図的に導入することを、一般に、気相重合工程の“凝縮モード”における実施という。上記の特許文献において述べられているように、“凝縮モード”での実施において再循環流れの温度を露点より低くする場合には、冷却能力が増大するので、“非凝縮”又は“乾燥”モードにおける生産と比較して、ポリマー生産量の増加が可能となる。また、“凝縮モード”において実施することにより、生成物の性質をほとんど又は全く変化させることなく、空時収量(space time yield)(すなわち、所定の反応器容積におけるポリマー生産量)の増加が達成できる。さらに、特定の“凝縮モード”における実施では、気/液2相再循環流れ混合物の液相は、当該混合物の気相に取込まれ又は懸濁したままである。再循環流れを冷却して当該2相混合物をえることにより、気/液平衡が生じる。熱が加えられ、又は圧力が減少すると、液体の気化が起こる。空時収量の増加は、再循環流れの冷却能力の増大によるものであり、言い換えるならば、流入する再循環流れと流動床温度の温度差の増大、及び再循環流れに取込まれた凝縮液体の気化の両方に起因するものである。本明細書に記載の改善された靭性を有するVLDPEの製造方法における非限定的な実施態様では、“凝縮モード”の実施が用いられる。
【0046】
本発明のVLDPEを得るための気相重合工程の実施では、ポリマーと触媒の量、反応器の実施温度、モノマーに対するコモノマーの比、及びモノマーに対する水素の比は、所望の密度及びメルトインデックスが得られるように予め決定しておくべきである。
【0047】
“非凝縮”又は“乾燥”モードを含む種々の気相重合工程を本発明のポリオレフィンの製造において用いることができるが、上記の特許文献に記載の凝縮モード工程及び改良型“凝縮モード”気相重合工程等を含む種々の“凝縮モード”工程のうちの任意の1つを用いることが好ましい。それらは、Griffinらの米国特許第5,462,999号及び第5,405,922号に開示されており、これらの文献は本明細書に記載の方法と矛盾しない範囲において引用により本明細書中に取込まれる。その他のタイプの凝縮モード工程を用いることもでき、それらには米国特許第5,352,749号及び第5,436,304号に記載されている所謂“超凝縮モード”が含まれる(いずれの文献も、本発明と矛盾しない範囲において引用により本明細書中に完全に取込まれる)。
【0048】
凝縮モードの気相重合工程の1において用いられ得る“凝縮性流体”には、飽和又は未飽和の炭化水素が含まれ得る。適切な不活性凝縮性流体の例は、容易に揮発する液体炭化水素であり、2乃至8の炭素原子を含有する飽和炭化水素から選択することができる。いくつかの適切な飽和炭化水素は、プロパン、n−ブタン、イソブタン、n−ペンタン、イソペンタン、ネオペンタン、n−ヘキサン、イソヘキサン、及びその他の飽和C6炭化水素、n−ヘプタン、n−オクタン、及びその他の飽和C7及びC8炭化水素、又はそれらの混合物である。好ましい不活性凝縮性炭化水素は、C4及びC6の飽和炭化水素である。当該凝縮性流体には、また、重合可能な凝縮性コモノマーも含まれることができ、例えば、オレフィン、アルファ−オレフィン、ジオレフィン、少なくとも1のアルファオレフィンを含有する字オレフィン、又は、ポリマー生成物中に部分的に或いは完全に取込まれ得る上述のモノマーのいくつかを含むそれらの混合物が含まれ得る。
【0049】
引用した特許文献におけるものも含め、本明細書中に記載した任意の気相重合工程では、生成物における未反応モノマーは再循環され得る。好ましくは、所望の密度を有する本発明のVLDPEの製造においては、上述のように、再循環流れの組成を注意深く制御して、コモノマーの適切な比を維持するべきである。
【0050】
本発明の改善された性質を有するポリエチレンの密度は、0.890g/cm、0.900g/cm、0.905g/cm、0.910g/cm、又は0.911g/cmの下限から、0.915g/cm又は0.913g/cmの上限までの範囲である。本明細書及び特許請求の範囲において、密度の値はg/cmである。密度の値は、ASTM D−1928−96手順Cに従って圧縮成形したプラックから切り取ったチップを用いて評価し、ASTM D618手順Aに従って熟成し、及び、ASTM D1505−96に従って測定した。
【0051】
当該VLDPEポリマーは、ASTM−1238条件Eに従って測定された0.5乃至50g/10分(dg/分)のメルトインデックス(MI)により、さらに特徴付けられる。1以上の特定の実施態様において、メルトインデックスの代替的な下限は0.7及び1.0g/10分を含み、代替的な上限は5、10、12、15、及び20g/10分を含み、そして、これら任意の下限から任意の上限までのメルトインデックスが、本発明の範囲に含まれる。
【0052】
好ましい気相メタロセンVLDPEポリマーは、狭い組成分布によってさらに特徴付けられる。当該技術分野において周知なように、コポリマーの組成分布は、ポリマー分子間におけるコモノマー分布の均一性と関連する。メタロセン触媒によって生成されたポリマー分子では、非常に均等にコモノマーが取込まれることが知られている。従って、単一メタロセン成分を有する触媒系から製造されるコポリマーは、非常に狭い組成分布を有しており、その理由は、ほとんどのポリマー分子が概ね同一のコモノマー含有量を有し、コモノマーが各分子内でランダムに分布しているからである。それとは対照的に、従来型のチーグラー・ナッタ触媒では、一般に、コモノマーの混入はポリマー分子間でばらつきが大きく、非常に広い組成分布を有するコポリマーが得られる。
【0053】
組成分布の指標の1つは、“組成分布幅指数”(“CDBI”)である。組成分布幅指数(CDBI)の定義、及びCDBIの評価方法は、米国特許第5,206,075号及びPCT公報WO 93/03093に記載されている。重量分率に対する組成分布の曲線から、コモノマー含有量の中央値の両側にある50%以内のコモノマー含有量を有する試料の重量
パーセントを算出することによってCDBIが得られる。コポリマーのCDBIは、コポリマー試料の個々のフラクションを分離するための周知技術を用いて、容易に求めることができる。そのような技術の1つは、WildらのJ.Poly.Sci.、Poly.Phys.Ed.、20巻、441頁(1982年)に記載されている温度上昇溶離分別法(TREF)である。
【0054】
CDBIを算出するために、まず、コポリマーの溶解度分布曲線が算出される。これは、上述のTREF技術から得られるデータを用いて行われる。当該溶解度分布曲線は、可溶化したコポリマーの重量分率を温度の関数としてプロットしたものである。これは、組成分布曲線に対する重量分率に変換される。溶出温度と組成の相関を単純化するために、全てのフラクションは、15,000以上のMnを有するものと仮定する(ここで、Mnは、フラクションの数平均分子量である)。低分子量のフラクションが存在しても、通常は、VLDPEポリマーの微量部分である。これ以降の明細書の記載及び特許請求の範囲においても、CDBI測定において全てのフラクションが15,000以上のMnを有するという仮定は維持される。
【0055】
VLDPEポリマーは、また、分子量分布(MWD)によっても特徴付けることができる。分子量分布(MWD)は、所定のポリマー試料内における分子量の範囲の指標である。MWDの幅は、種々の分子量平均の比、例えば、数平均分子量に対する重量平均分子量の比(Mw/Mn)、又は重量平均分子量に対するZ平均分子量の比(Mz/Mw)等によって特徴付けられることが広く知られている。
【0056】
Mz、Mw、及びMnは、サイズ排除クロマトグラフィー(SEC)としても知られているゲル透過クロマトグラフィー(GPC)を用いて測定することができる。この技術には、多孔質ビーズを充填したカラム、溶出溶媒、及び検出器を含む、異なるサイズのポリマー分子を分離するための装置が用いられる。典型的な測定では、用いられるGPC装置は、145℃で運転されるウルトラスチロ(ultrastyro)ゲルカラムを備えたWaters社製クロマトグラフである。用いられる溶出溶媒は、トリクロロベンゼンである。当該カラムは、分子量が正確に分かっている16のポリスチレン標準を用いて検量される。当該標準から得られるポリスチレン保持容量と試験されるポリマーの保持容量との相関により、ポリマーの分子量が得られる。
【0057】
平均分子量Mは、以下の式から算出することができる。
【数1】
Figure 2004531629
ここで、Niは分子量Miを有する分子の数である。n=0の場合、Mは数平均分子量Mnである。n=1の場合、Mは重量平均分子量Mwである。n=2の場合、MはZ平均分子量Mzである。望ましいMWD関数(例えば、Mw/Mn又はMz/Mw等)は、当該対応するM値の比である。M及びMWDの測定は、当該技術分野において周知であり、例えば、P.E.Slade編集、Polymer Molecular Weights PartII、Marcel Dekker,Inc.、NY、287−368頁(1975年);F.Rodriguez、Principles of Polymer Systems、第3版、Hemisphere Pub.Corp.、NY、155−160頁(1989年);米国特許第4,540,753号;Verstrateら、Macromolecules、21巻、3360頁(1988年);及び、これらにおける引用文献等により詳細に説明されている。
【0058】
本願の特許請求の範囲に記載されているVLDPEポリマーは、好ましくは、線状の(すなわち、長鎖分枝を有しない)ポリマーである。本明細書では、“線状”という語は、線状の主鎖を有するが、長鎖分枝を有しないポリマーについて用いられる。すなわち、“線状”ポリマーとは、米国特許第5,272,236号及び第5,278,272号に定義されているSLEPポリマーに特有の長鎖分枝を有していないポリマーのことである。従って、これらの特許文献に開示されている“ほぼ線状の”ポリマーは、長鎖分枝が存在するので、“線状”ポリマーではない。
【0059】
好ましいVLDPEポリマーは、本明細書に記載の密度、メルトインデックス、及びその他のパラメーターに加えて、以下の特性のうちの1以上を有するものである。
【0060】
(a)50乃至85%、或いは、60乃至80%、55乃至75%、又は、55%以上乃至70%以下の組成分布幅指数CDBI、
(b)2乃至3、或いは2.2乃至2.8の分子量分布Mw/Mn、
(c)2.0未満の分子量分布Mz/Mw、及び、
(d)TREF測定における2つのピークの存在。
【0061】
これらの特性のいくつか又は全てを有するような特に好ましいVLDPEは、気相でメタロセンを用いて製造された上述のVLDPEである。
【0062】
本願の明細書及び特許請求の範囲において用いる“TREF測定における2つのピーク”とは、以下の実施例で開示するTREF法を用いて得られた、溶出温度(左から右に温度が上昇する横軸又はX軸)に対する規格化ELS応答(縦軸又はY軸)のグラフにおいて2つの別個の規格化ELS(エバポレーションマス光散乱、evaporation mass light scattering)応答ピークが存在することを意味する。本明細書における“ピーク”という語は、温度の増大に伴って、グラフの傾きが正から負に変化する場所を意味する。2つのピークの間には、グラフの傾きが温度の増大に伴って負から正に変化する極小(local minimum)が存在する。“グラフの全体的傾向”とは、2℃以下の間隔において生じ得る複数の極小及び極大を排除することを意図するものである。当該2つの独立ピークは、好ましくは少なくとも3℃、より好ましくは少なくとも4℃、さらに好ましくは少なくとも5℃の間隔で離れている。さらに、溶出温度が0℃以下に及ぶ場合には、当該独立ピークはいずれも、グラフ上の20℃乃至120℃の温度において生じる。この制限によって、最も低い溶出温度においても溶解したままである物質により生じる、グラフの低温部分における見掛け上のピークとの混同を避けることができる。当該グラフにおける2つのピークは、双峰性の組成分布(CD)を示唆するものである。双峰性CDは、また、当該技術分野における当業者に公知であるその他の方法によっても評価することができる。
【0063】
VLDPEの長鎖分枝が減少する場合に、本発明におけるフィルム特性の好ましいバランスが達成される。それゆえ、上述の触媒構造に関していえば、モノ−Cp構造よりもビス−Cp構造が好ましく、架橋構造よりも未架橋構造が好ましく、未架橋のビス−Cp構造が最も好ましい。長鎖分枝を最小化又は除去し、長鎖分枝が存在しない或いはほとんど存在しないポリマーを製造するために好ましい触媒系は、未架橋のビス−Cpジルコノセンに基づくものであり、例えば、ビス(1−メチル−3−n−ブチルシクロペンタジエン)ジルコニウムクロリドである(ただし、これに限定されるものではない)。
【0064】
本発明のVLDPEポリマーの製造において、対称メタロセンを用いることができる。対象メタロセンには、
ビス(メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム ジクロリド;
ビス(1,3−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム ジクロリド;
ビス(1,2−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム ジクロリド;
ビス(1,2,4−トリメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム ジクロリド;
ビス(1,2,3−トリメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム ジクロリド;
ビス(テトラメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム ジクロリド;
ビス(ペンタメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム ジクロリド;
ビス(エチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム ジクロリド;
ビス(プロピルシクロペンタジエニル)ジルコニウム ジクロリド;
ビス(ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム ジクロリド;
ビス(イソブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム ジクロリド;
ビス(ペンチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム ジクロリド;
ビス(イソペンチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム ジクロリド;
ビス(シクロペンチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム ジクロリド;
ビス(フェニルシクロペンタジエニル)ジルコニウム ジクロリド;
ビス(ベンジルシクロペンタジエニル)ジルコニウム ジクロリド;
ビス(トリメチルシリルメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム ジクロリド;
ビス(シクロプロピルメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム ジクロリド;
ビス(シクロペンチルメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム ジクロリド;
ビス(シクロヘキシルメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム ジクロリド;
ビス(プロペニルシクロペンタジエニル)ジルコニウム ジクロリド;
ビス(ブテニルシクロペンタジエニル)ジルコニウム ジクロリド;
ビス(1,3−エチルメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム ジクロリド;
ビス(1,3−プロピルメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム ジクロリド;
ビス(1,3−ブチルメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム ジクロリド;
ビス(1,3−イソプロピルメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム ジクロリド;
ビス(1,3−イソブチルメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム ジクロリド;
ビス(1,3−メチルシクロペンチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム ジクロリド; 及び、
ビス(1,2,4−ジメチルプロピルシクロペンタジエニル)ジルコニウム ジクロリド
が含まれる(ただし、これらに限定されるものではない)。
【0065】
本発明のVLDPEポリマーの製造において、非対称メタロセンを用いることができる。非対象メタロセンには、
シクロペンタジエニル(1,3−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム ジクロリド;
シクロペンタジエニル(1,2,4−トリメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム ジクロリド;
シクロペンタジエニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム ジクロリド;
シクロペンタジエニル(ペンタメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム ジクロリド;
シクロペンタジエニル(プロピルシクロペンタジエニル)ジルコニウム ジクロリド;
シクロペンタジエニル(ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム ジクロリド;
シクロペンタジエニル(ペンチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム ジクロリド;
シクロペンタジエニル(イソブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム ジクロリド;
シクロペンタジエニル(シクロペンチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム ジクロリド;
シクロペンタジエニル(イソペンチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム ジクロリド;
シクロペンタジエニル(ベンジルシクロペンタジエニル)ジルコニウム ジクロリド;
シクロペンタジエニル(フェニルシクロペンタジエニル)ジルコニウム ジクロリド;
シクロペンタジエニル(1,3−プロピルメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム ジクロリド;
シクロペンタジエニル(1,3−ブチルメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム ジクロリド;
シクロペンタジエニル(1,3−イソブチルメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム ジクロリド;
シクロペンタジエニル(1,2,4−ジメチルプロピルシクロペンタジエニル)ジルコニウム ジクロリド;
(テトラメチルシクロペンタジエニル)(メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム ジクロリド;
(テトラメチルシクロペンタジエニル)(1,3−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム ジクロリド;
(テトラメチルシクロペンタジエニル)(1,2,4−トリメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム ジクロリド;
(テトラメチルシクロペンタジエニル)(プロピルシクロペンタジエニル)ジルコニウム ジクロリド;
(テトラメチルシクロペンタジエニル)(シクロペンチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム ジクロリド;
(ペンタメチルシクロペンタジエニル)(メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム ジクロリド;
(ペンタメチルシクロペンタジエニル)(1,3−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム ジクロリド;
(ペンタメチルシクロペンタジエニル)(1,2,4−トリメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム ジクロリド;
(ペンタメチルシクロペンタジエニル)(プロピルシクロペンタジエニル)ジルコニウム ジクロリド;
(ペンタメチルシクロペンタジエニル)(シクロペンチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム ジクロリド;
シクロペンタジエニル(エチルテトラメンチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム ジクロリド;
シクロペンタジエニル(プロピルテトラメンチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム ジクロリド;
(メチルシクロペンタジエニル)(プロピルテトラメンチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム ジクロリド;
(1,3−ジメチルシクロペンタジエニル)(プロピルテトラメンチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム ジクロリド;
(1,2,4−トリメチルシクロペンタジエニル)(プロピルテトラメンチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム ジクロリド;
(プロピルシクロペンタジエニル)(プロピルテトラメンチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム ジクロリド;
シクロペンタジエニル(インデニル)ジルコニウム ジクロリド;
(メチルシクロペンタジエニル)(インデニル)ジルコニウム ジクロリド;
(1,3−ジメチルシクロペンタジエニル)(インデニル)ジルコニウム ジクロリド;
(1,2,4−トリメチルシクロペンタジエニル)(インデニル)ジルコニウム ジクロリド;
(テトラメチルシクロペンタジエニル)(インデニル)ジルコニウム ジクロリド;
(ペンタメチルシクロペンタジエニル)(インデニル)ジルコニウム ジクロリド;
シクロペンタジエニル(1−メチルインデニル)ジルコニウム ジクロリド;
シクロペンタジエニル(1,3−ジメチルインデニル)ジルコニウム ジクロリド;
シクロペンタジエニル(1,2,3−トリメチルインデニル)ジルコニウム ジクロリド;
シクロペンタジエニル(4,7−ジメチルインデニル)ジルコニウム ジクロリド;
(テトラメチルシクロペンタジエニル)(4,7−ジメチルインデニル)ジルコニウム ジクロリド;
(ペンタメチルシクロペンタジエニル)(4,7−ジメチルインデニル)ジルコニウム ジクロリド;
シクロペンタジエニル(5,6−ジメチルインデニル)ジルコニウム ジクロリド;
(ペンタメチルシクロペンタジエニル)(5,6−ジメチルインデニル)ジルコニウム ジクロリド;及び、
(テトラメチルシクロペンタジエニル)(5,6−ジメチルインデニル)ジルコニウム ジクロリド
が含まれる(ただし、これらに限定されるものではない)。
【0066】
本発明の触媒を製造するための好ましい方法を以下に説明する。これは、1994年6月24日に出願された米国特許出願第265,533号及び265,532号(いずれも放棄されている)に記載されており、当該文献は引用により本明細書中に完全に取り込まれる。好ましい実施態様では、典型的には、メタロセン触媒成分が液体中にスラリー化されてメタロセン溶液が形成し、活性剤と液体を含む別の溶液が形成される。当該液体は、任意の相溶性の溶媒、又は、少なくとも1のメタロセン触媒成分及び/又は少なくとも1の活性剤を含む溶液等を形成し得るその他の液体であることができる。好ましい実施態様では、当該液体は、環状脂肪族又は芳香族の炭化水素であり、最も好ましくはトルエンである。好ましくは、メタロセンと活性剤の溶液は、一緒に混合されて、メタロセン溶液と活性剤溶液の総量或いはメタロセンと活性剤の溶液の総量が、多孔質支持体の細孔容積の4倍未満、より好ましくは3倍未満、さらに好ましくは2倍未満、より好ましくは1−1.5乃至2.5乃至4倍の範囲、最も好ましくは1.5乃至3倍の範囲であるように、多孔質支持体に添加される。また、好ましい実施態様では、帯電防止剤が触媒配合物に添加される。
【0067】
1の実施態様において、メタロセン触媒は、600℃で脱水されたシリカから調製される。当該触媒は、攪拌器を有する混合容器において調製される商業規模の触媒である。まず、1156ポンド(462kg)のトルエンを混合器に添加する。その後、トルエン中で30重量%のメチルアルモキサン925ポンド(421kg)を混合した。その後、トルエン中で20重量%のビス(1,3−メチル−n−ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド100ポンド(46kg)(メタロセン含有量は、20.4ポンド(9.3kg)である)を添加する。さらに144ポンド(66kg)のトルエンを混合器に添加してメタロセン供給シリンダーをすすぎ、周囲条件において30分間混合する。その後、AS−990を5.3ポンド(2.4kg)を含有するAS−990表面修飾剤のトルエン溶液54.3ポンド(25kg)を添加する。さらに、100ポンド(46kg)のトルエンで、表面修飾剤の容器をすすぎ、混合器に添加した。得られたスラリーを175F(79℃)、3.2psia(70.6kPa)で減圧乾燥して、さらさらの粉末を得た。最終的な触媒重量は、1093ポンド(497kg)であった。当該触媒は、最終的に、0.40%のジルコニウム含有量及び12.0%のアルミニウム含有量を有する。
【0068】
1の実施態様では、実質的に均質な触媒系が好ましい。本願の明細書及び特許請求の範囲においては、“実質的に均質な触媒”とは、触媒成分の遷移金属のモル比が、(好ましくは活性剤と共に)多孔質支持体中において均等に分布しているものをいう。
【0069】
多孔質支持体の細孔体積の総量を測定する手法は、当該技術分野において周知である。これらの手法の1についての詳細は、Experimental Methods in Catalytic Research(Academic Press、1968年)、第1巻(特に、67−96頁)に記載されている。当該好ましい手法は、窒素吸着用の古典的なBET装置の使用を含むものである。当該技術分野において周知である別の方法は、Innesの、Total porosity and Particle Density of Fluid Catalysts By Liquid Titration、Analytical Chemistry、28巻、3号、332−334頁(1956年3月)に記載されている。
【0070】
活性剤成分の金属対メタロセン成分の遷移金属のモル比は、0.3:1乃至1000:1、好ましくは20:1乃至800:1、最も好ましくは50:1乃至500:1の範囲の比である。当該活性剤が前述のイオン化活性剤である場合には、活性剤の金属対遷移金属成分のモル比は、好ましくは0.3:1乃至3:1の範囲の比である。
【0071】
気相重合工程において典型的には、反応器サイクルの一部において循環気体流れ(別名では、再循環流れ又は流動媒体)が重合熱によって反応器中で加熱される場合には、連続サイクルが用いられる。当該熱は、反応器外部にある冷却システムによ再循環の別の部分において除去される(例えば、米国特許第4,543,399号、4,588,790号、5,028,670号、5,352,749号、5,405,922号、5,436,304号、5,453,471号、及び5,462,999号を参照、これらは全て引用により本明細書中に完全に取り込まれる)。
【0072】
モノマーからポリマーを製造するための気体流動床工程では、一般に、1以上のモノマーを含有する気体流れは、反応状態の触媒の存在下における流動床を経て連続的に循環される。当該気体流れは、流動床から回収され、反応器に再循環される。同時に、ポリマー生成物が反応器から回収され、及び、重合に用いられたモノマーの代わりに新たな又は新鮮なモノマーが添加される。
【0073】
本発明の方法における1の実施態様では、当該方法には、掃去剤が本質的に存在しない。本願の明細書及び特許請求の範囲において、“本質的に存在しない(essentially free)”という語は、本発明の方法における任意の所定の時点において、再循環流れの総重量に基づいて10ppm以下の掃去剤しか存在しないことを意味する。
【0074】
本発明の方法における別の実施態様では、当該方法には、掃去剤がほぼ存在しない。本願の明細書及び特許請求の範囲において、“ほぼ存在しない(substantially frre)”という語は、本発明の方法における任意の所定の時点において、流動床の総重量に基づいて50ppm以下の掃去剤しか存在しないことを意味する。
【0075】
反応器の始動の際における1の実施態様では、不純物を除去して重合の開始を確保するため、触媒が反応器に置かれてから最初の12時間、好ましくは6時間まで、より好ましくは3時間未満、更に好ましくは2時間未満、最も好ましくは1時間未満の間において、流動床の総重量に基づいて300ppm未満、好ましくは250ppm未満、より好ましくは200ppm未満、更に好ましくは150ppm未満、更に好ましくは100ppm未満、及び最も好ましくは50ppm未満の量で掃去剤が存在する。その後、当該掃去剤の添加は中止される。
【0076】
本発明の方法における別の実施態様では、掃去剤は、本発明の触媒が、重量比に基づいて、触媒1グラム当りポリマー1000グラムより大きい、好ましくは1500より大きい、より好ましくは2000より大きい、更に好ましくは2500より大きい、最も好ましくは3000より大きい触媒生産性を達成するまでに十分な量で存在する。
【0077】
始動時における本発明の方法の別の実施態様では、掃去剤は、本発明の触媒が、定常状態の40パーセントの触媒生産性、好ましくは30パーセント未満、より好ましくは20パーセント未満、最も好ましくは10パーセント未満の触媒生産性を達成するまでに十分な量で存在する。本願の明細書及び特許請求の範囲において、“定常状態”は、生産速度、すなわち、1時間当りに生産されるポリマーの重量である。
【0078】
触媒又は触媒系の生産性は、主モノマー(すなわち、エチレン又はプロピレン)の分圧に影響される。当該モノマー(エチレン又はプロピレン)の好ましいモルパーセントは、25乃至90モルパーセントであり、当該モノマーの分圧は、約75psia(517kPa)乃至約300psia(2069kPa)であり、これらは気相重合工程における典型的な条件である。
【0079】
本発明の方法において掃去剤が用いられる場合、当該掃去剤は、典型的には直接反応器へ、間接的に再循環流れへ、又は、反応器に掃去剤を導入することができる任意の外部手段へ導入することができる。好ましくは、当該掃去剤は、直接反応器に導入され、好ましくは流動床状態になった後に、最も好ましくは、反応床に直接又は典型的な気相工程におけるディストリビュータプレート(distributor plate)の下に導入される。1の実施態様では、当該掃去剤は、反応系に、1回だけ、断続的に、又は連続的に導入されることができる。
【0080】
本発明の方法において用いられる掃去剤は、定常状態(生産速度)に基づいて、10ppm乃至100ppmに相当する速度において反応器に導入される。
【0081】
(特に始動時における)更に別の実施態様では、掃去剤が用いられる場合には、重量比に基づいて、1分間当り、触媒1グラム当り触媒200グラムの割合、好ましくは300の割合、より好ましくは400の割合、最も好ましくは500の割合で触媒生産性が増大するために十分な速度で導入される。
【0082】
別の実施態様では、メタロセン触媒成分の遷移金属に対する掃去剤の金属のモル比は、生産速度に基づく掃去剤のppmに触媒生産性(触媒1グラム当りのポリマーのキログラム)を乗じたものに、約0.2をさらに乗じたものとほぼ等しい。当該モル比の範囲は、約300乃至10である。好ましい実施態様において、アルキルアルミニウムが掃去剤として用いられる場合、当該モル比は、アルミニウム(Al)対遷移金属(例えば、ジルコニウム)として表わされ、ここで、Alのモルは用いられる掃去剤の総量に基づくものである。
【0083】
また、掃去剤と同時に水素が反応器に添加されないことが好ましい。本発明において担持メタロセン触媒系が用いられる場合に使用されるものは別の支持体上の掃去剤を導入することができることも、また、本発明の範囲に含まれる。
【0084】
本願の明細書及び特許請求の範囲において、微粒子とは、125μm未満のサイズのポリマー粒子である。当該サイズの微粒子は、標準的な120メッシュ単位のシーブスクリーンを用いて測定することができる。本発明の方法における任意の所定の時点において反応器に存在する掃去剤の量の好ましい実施態様では、125μm未満の微粒子の量は、10%、好ましくは1%未満、より好ましくは0.85%未満乃至0.05%未満である。
【0085】
本発明の工程に導入された掃去剤を再循環流れから除去するために、反応器外部にあるシステムを用い得ることは、本発明の範囲に含まれる。これは、その後、反応器への掃去剤の再循環を防ぎ、反応器系に掃去剤が蓄積することを防ぐ。当該システムは、再循環流れラインにおける熱交換器又はコンプレッサの前に置かれるのが好ましい。当該システムは、再循環流れラインの流動媒体の外側に掃去剤を凝縮させることを意図するものである。流動媒体を処理して掃去剤を除去することも好ましい(例えば、米国特許第4,460,755号を参照、これは引用により本明細書中に取り込まれる)。
【0086】
本発明の方法では、掃去剤を工程において断続的に導入することができ、当該導入された掃去剤の90%より多く、好ましくは95%より多くは、再循環流れから除去されることも考慮される。
【0087】
本発明では、本発明の触媒又は触媒系又はそれらの成分は、開始時において掃去剤として用いることができることができることも考慮されるが、これは費用のかかる手順となるであろう。
【0088】
本発明の最も好ましい実施態様では、当該方法は、凝縮モードで実施される気相重合工程である。本願の明細書及び特許請求の範囲において、液体の重量パーセントが再循環流れの総重量に基いて2.0重量%より多くなるように、液相及び気相を有する再循環流れを意図的に反応器へ導入する工程を、“凝縮モード”における気相重合工程の実施と定義する。
【0089】
本発明の方法における1の実施態様では、再循環流れにおける液体の重量パーセントは、再循環流れの総重量に基づいて、約2乃至約50重量%の範囲、好ましくは10重量%より多く、より好ましくは15重量%より多く、さらに好ましくは20重量%より多く、最も好ましくは約20乃至約40パーセントの範囲である。しかしながら、所望の生産速度に応じて、任意の凝縮レベルを用いることができる。
【0090】
本発明の方法における別の実施態様では、掃去剤を用いる場合には、その量は、メタロセンの遷移金属に対する掃去剤の金属のモル比に基づいて、100未満、好ましくは50未満、より好ましくは25未満のモル比であるべきである。ここで、当該掃去剤は、アルミニウム含有有機金属化合物であり、当該メタロセンの遷移金属は4族の金属であり、それゆえ、上記のモル比は、触媒の4族金属のモル数に対するアルミニウムのモル数に基づくものである。
【0091】
汚損(fouling)という語は、反応器の表面におけるポリマー析出物の堆積を説明するために用いられるものである。汚損は、反応器、その関連システム、ハードウェア等を含む重合工程の全て部品に対して弊害となる。汚損は、気体流れ又は液体流れを制限する領域において、特に悪影響を及ぼす。最も問題となる2つの主要な領域は、熱交換器及びディストリビュータプレートの汚損である。当該熱交換器は、管束に配置された一連の小さな直径のチューブからなる。当該ディストリビュータプレートは、多数の小さな直径のオリフィスを含む固形板であって、再循環流れに含まれる気体は、反応ゾーンに入る前にこれを通過し、又はこれを経て流動反応器における固体ポリマーの床へ分配される(米国特許第4,933,149号に記載されており、これは引用により本明細書に取り込まれる)。
【0092】
汚損は、プレート又は冷却器、或いはその両方における圧力降下の増大として表れる。いったん圧力降下があまりに大きくなると、気体又は液体は、もはやコンプレッサによって効果的に循環できなくなり、多くの場合、反応器を停止しなければならなくなる。反応器を洗浄するには数日かかるので、非常に時間を消費しコストがかかる。汚損は、再循環気体の管やコンプレッサでも生じ得るが、通常は、プレート及び冷却器の汚損に伴って生じる。
【0093】
粒子サイズは、以下のように評価した。一連の米国標準シーブ上に捕集した物質の重量を求め、重量平均粒子サイズを求めることによって、粒子サイズを測定する。
【0094】
微粒子は、120メッシュの標準シーブを通過した総分布のパーセンテージとして定義する。
【0095】
1の実施態様では、実施例に記載のビス(1,3−メチル−n−ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリドの基づくメタロセン触媒を用いて、当該方法を実施する。それは、TEALを用いる商業用反応器の実施における汚損効果を示すものである。この例は、メタロセン触媒における商業用反応器の開始時からの情報を含む。気相重合法及び触媒調製の可能な最適化については、米国特許第5,763,543号、第6,087,291号、及び第5,712,352号、及び、公開されたPCT出願WO 00/02930及びWO 00/02931に開示されている。
【0096】
ポリマーブレンド組成物のVLDPEポリマー成分は単一ポリマーとして述べてきたが、本明細書に記載の性質を有する2以上のVLDPEポリマー(好ましくは、2以上のm−VLDPEポリマー)のブレンドについても考慮される。
【0097】
LLDPE成分
本発明のポリマーブレンド組成物には、線状低密度ポリエチレン(LLDPE)が含まれ得る。本明細書において、“線状低密度ポリエチレン”ポリマー及び“LLDPE”ポリマーという語は、0.916乃至0.940g/cmの密度を有するエチレンホモポリマー(好ましくはコポリマー)について用いられる。3種以上のモノマーを有するポリマー(例えば、ターポリマー)も、本明細書において用いられる“コポリマー”という語の範囲に含まれる。
【0098】
LLDPEコポリマーの製造において一般的に有用なコモノマーには、α−オレフィン、例えば、C−C20のα−オレフィン、好ましくはC−C12のα−オレフィンが含まれる。当該α−オレフィンコモノマーは、線状又は分枝状であることができ、所望ならば、2以上のコモノマーを用いることができる。適切なコモノマーの例には、C−C12のα−オレフィン、及び、アーリル基又は1以上のC−Cのアルキル分枝を有するα−オレフィンが含まれる。具体例には、プロピレン;3−メチル−1−ブテン;3,3−ジメチル−1−ブテン;1−ペンテン;1以上のメチル、エチル、又はプロピル置換基を有する1−ペンテン;1以上のメチル、エチル、又はプロピル置換基を有する1−ヘキセン;1以上のメチル、エチル、又はプロピル置換基を有する1−ヘプテン;1以上のメチル、エチル、又はプロピル置換基を有する1−オクテン;1以上のメチル、エチル、又はプロピル置換基を有する1−ノネン;エチル置換、メチル置換、又はジメチル置換された1−デセン;1−ドデセン;及び、スチレンが含まれる。当該コモノマーのリストは、単なる例示にすぎず、これらに制限することを意図するものではないと理解すべきである。好ましいコモノマーには、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、4−メチル−1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オクテン、及びスチレンが含まれる。
【0099】
その他の有用なコモノマーには、極性ビニル、共役又は非共役ジエン、アセチレン、及びアルデヒドのモノマーが含まれ、これらは、ターポリマー組成物中に少量含まれることができる。コモノマーとして有用な非共役ジエンは、好ましくは、直鎖炭化水素ジオレフィン又はシクロアルケニル置換アルケンであって、6乃至15の炭素原子を有するものである。適切な非共役ジエンには、例えば、(a)直鎖非環状ジエン類、例えば、1,4−ヘキサジエン及び1,6−オクタジエン等;(b)分枝鎖非環状ジエン類、例えば、5−メチル−1,4−ヘキサジエン、3,7−ジメチル−1,6−オクタジエン、及び3,7−ジメチル−1,7−オクタジエン等;(c)単環の脂環式ジエン類、例えば、1,4−シクロヘキサジエン、1,5−シクロオクタジエン、及び1,7−シクロドデカジエン等、(d)多環の脂環式縮合環又は架橋環ジエン類、例えば、テトラヒドロインデン、ノルボルナジエン、メチルテトラヒドロインデン、ジシクロペンタジエン(DCPD)、ビシクロ−(2.2.1)−ヘプタ−2,5−ジエン、及び、アルケニル、アルキリデン、シクロアルケニル及びシクロアルキリデンノルボルネン類(例えば、5−メチレン−2−ノルボルネン(MNB)、5−プロペニル−2−ノルボルネン、5−イソプロピリデン−2−ノルボルネン、5−(4−シクロペンテニル)−2−ノルボルネン、5−シクロヘキシリデン−2−ノルボルネン、及び5−ビニル−2−ノルボルネン(VNB)等);(e)シクロアルケニル置換アルケン類、例えば、ビニルシクロヘキセン、アリルシクロヘキセン、ビニルシクロオクテン、4−ビニルシクロヘキセン、アリルシクロデセン、及びビニルシクロドデセン等が含まれる。典型的に用いられる非共役ジエンのうち、好ましいジエンは、ジシクロペンタジエン、1,4−ヘキサジエン、5−メチレン−2−ノルボルネン、5−エチリデン−2−ノルボルネン、及びテトラシクロ(Δ−11,12)−5,8−ドデセンである。特に好ましいジオレフィンは、5−エチリデン−2−ノルボルネン(ENB)、1,4−ヘキサジエン、ジシクロペンタジエン(DCPD)、ノルボルナジエン、及び5−ビニル−2−ノルボルネン(VNB)である。
【0100】
用いられるコモノマーの量は、LLDPEポリマーの所望の密度及び選択される特定のコモノマーに依存する。当該技術分野における当業者は、所望の密度を有するLLDPEポリマーの製造に適切なモノマー含有量を容易に決定できる。
【0101】
LLDPEポリマーは、0.916g/cm乃至0.940g/cm、好ましくは0.916g/cm乃至0.940g/cmの密度を有する。当該LLDPEポリマーは、ASTM−1238 条件Eによる測定で、0.5乃至50g/10分(dg/分)のメルトインデックスを有することができる。メルトインデックスの代替的な下限は0.7及び1.0g/10分を含み、代替的な上限は5、10、12、15、及び20g/10分を含み、そして、これら任意の下限から任意の上限までのメルトインデックスが、本発明の範囲に含まれる。
【0102】
LLDPEポリマーは、任意の従来型の重合工程及び適切な触媒(例えば、チーグラー・ナッタ触媒又はメタロセン触媒)を用いて製造することができる。メタロセンに触媒されたLLDPE(m−LLDPE)が好ましい。特に好ましいm−LLDPEは、WO 94/26816に記載の、気相においてメタロセンに触媒されたLLDPEである。適切なLLDPEの例には、ExxonMobil Chemical Co.(テキサス州ヒューストン)から商品名EXCEED(商標)で市販されているメタロセンLLDPE、ExxonMobil Chemical Co.(テキサス州ヒューストン)からExxonMobil LLシリーズのLLDPEとして入手可能なチーグラー・ナッタLLDPE、及び、
Dow Chemical Co.から入手可能なDOWLEX(商標)LLDPE樹脂が含まれる。
【0103】
ポリマーブレンド組成物のLLDPEポリマー成分は単一ポリマーとして述べてきたが、本明細書に記載の性質を有する2以上のLLDPEポリマー(好ましくは、メタロセンに触媒された2以上のVLDPEポリマー)のブレンドについても考慮される。
【0104】
ブレンド
1の実施態様では、本発明はポリマーブレンド組成物を提供するものであり、当該ブレンドは、PPポリマー、及び対衝撃性改質剤であるVLDPEポリマー又はLLDPEポリマーを含み得る。好ましくは、当該ブレンドは、対衝撃性改質剤としてVLDPEポリマーを含む。ブレンドは、本明細書に記載のいずれのVLDPEポリマーをも含むことができるが、好ましくはメタロセンに触媒されたVLDPEポリマー、より好ましくは気相製造され、メタロセンに触媒されたVLDPEポリマーを含むことができる。当該ブレンドは、任意のPPポリマー、好ましくはランダムPPコポリマーを含むことができる。PPポリマー、及び対衝撃性改質剤であるVLDPE又はLLDPEにより製造された製品が、優れた透明度と共に優れた耐衝撃性を示すことを見出した。
【0105】
ブレンドは、慣用的な装置及び方法を用いて、個々の成分をドライブレンドし、その後ミキサーにおいて融合混合することにより、又は直接ミキサーにおいて成分を互いに混合すること等により、生成することができる。当該ミキサーは、バンバリーミキサー、Haakeミキサー、ブラベンダーミキサー、又は重合工程の下流に直接用いられる配合押出機及びサイドアーム押出機を含む一軸又は二軸押出機等である。さらに、添加剤が、ブレンド中に、ブレンドの1以上の成分に、及び/又は、所望ならば、ブレンドから得られる生産物(例えば、製品又はフィルム)中に含まれ得る。そのような添加剤は、当該技術分野において周知であり、それらには、例えば、フィラー、酸化防止剤(例えば、Ciba−Geigyから入手可能なIRGANOX(登録商標)1010又はIRGANOX(登録商標)1076等の立体障害(hindred)フェノール類)、ホスフィット(例えば、Ciba−Geigyから入手可能なIRGAFOS(登録商標)168)、粘着防止添加剤(anti−cling additives)、ポリブテン、テルペン樹脂、脂肪族及び芳香族炭化水素樹脂、アルカリ金属及びグリセロールステアリン酸塩、及び水素化樹脂等の粘着付与剤、UV安定剤、熱安定剤、粘着防止剤(antiblocking agent)、剥離剤、帯電防止剤、顔料、着色剤、染料、ワックス、シリカ、フィラー、タルク等が含まれ得る。
【0106】
ブレンドは、少なくとも5重量パーセント、及び85重量パーセントまでの対衝撃性改質剤(好ましくは、VLDPEポリマー)を含み、少なくとも15重量パーセント、及び95重量パーセントまでのPPポリマーを含む。ここで、これらの重量パーセントは、ブレンドにおけるPPポリマー及び対衝撃性改質剤の総重量に基づくものである。対衝撃性改質剤の含有量(好ましくは、VLDPEポリマー)の代替的な下限は、ブレンドにおけるPPポリマー及び対衝撃性改質剤の総重量に基づいて、5重量%、10重量%、又は15重量%である。対衝撃性改質剤の含有量(好ましくは、VLDPEポリマー)の代替的な上限は、ブレンドにおけるPPポリマー及び対衝撃性改質剤の総重量に基づいて、25重量%、30重量%、又は35重量%である。任意の下限から任意の上限までの範囲も、本発明の範囲内に含まれる。
【0107】
さらに、当該ポリマーブレンド組成物は、未使用材料、粉砕再生材料、又はそれらの組合せを含むことができる。一般に、粉砕再生材料と共に未使用材料を用いると、未使用材料のみで形成された製品に比べて、耐衝撃性及び透明度が低下する。
【0108】
製品、フィルム、コーティング
本発明の1の側面は、吹込成形技術(例えば、押出吹込成形法、又は射出成形法等)を用いて、上述のポリマーブレンド組成物から製品を形成させることに関する。吹込成形法の1例は、ポリマーブレンド組成物を含む軟化チューブ構造の外周に金型を嵌める工程を含む。一般に、押出吹込成形では押出チューブ構造が用いられ、一方、射出吹込成形では射出成形されたチューブ構造が用いられる。当該チューブは加熱され、その後、軟化チューブに空気が吹き込まれ、これにより、当該軟化チューブは金型の内壁に合致させられる。ポリマーブレンド組成物が冷却されると、金型が開けられ、新たに成形された製品が除去される。吹込成形は、洗剤用のボトル、清涼飲料用のボトル、ジャー、及び貯蔵ドラム等の多くの容器を製造するために用いられている。
【0109】
本明細書に記載の耐衝撃性改質剤を含むポリマーブレンド組成物の1の側面は、透明度をほとんど損失することなく吹込成形容器を形成することにおける使用であり、これは、低コストの耐衝撃性改質であり、優れた加工性(例えば、金型からの離型し易さ、及び、ばりのトリミングの容易さ)を有し、高濃度の耐衝撃性改質剤を加えることができる。
【0110】
本発明の別の側面は、上述のポリマーブレンド組成物からの単層フィルムの形成に関する。当該フィルムは、以下に述べる多数の周知な押出技術又は同時押出技術によって形成することができる。本発明のフィルムは、非延伸、一軸延伸、又は二軸延伸されることができる。当該フィルムの物理的性質は、用いられるフィルム形成技術に応じて変化し得る。
【0111】
本発明の別の側面は、上述のポリマーブレンド組成物からの多層フィルムの形成に関する。多層フィルムは、当該技術分野において周知の方法によって形成することができる。多層フィルムの全厚さは、所望の用途に応じて変化させることができる。約5−100μm、より典型的には約10−50μmの全厚さであれば、ほとんどの用途において適切である。多層フィルムにおける個々の層の厚さは、所望の最終用途性能、用いる樹脂又はコポリマー、装置性能、及びその他の因子に基づいて調節され得ることは当業者には明らかであろう。各層を形成する材料は、同時押出フィードブロック及び集成ダイ(die assembly)を経て同時押出され、これにより、互いに密着しているが組成の異なる2以上の層を有するフィルムを得ることができる。同時押出は、キャストフィルム法及びインフレートフィルム法のいずれにおいても適している。
【0112】
1の側面において、ポリマーブレンド組成物を含む単層又は多層のフィルムは、チルロールキャスティング法などの流延(casting)技術を用いて形成することができる。例えば、フラットダイを経て溶融状態において組成物を押出した後に、冷却することにより、フィルムを得ることができる。特定の実施例において、以下に示すパイロット規模の商業的キャストフィルムラインマシンを用いて、キャストフィルムを調製することができる。ポリマーのペレットは、約250℃乃至約300℃の範囲の温度において融解され、ここで、特定の樹脂の溶融粘度に適するように融解温度が選択される。多層キャストフィルムの場合には、2以上の異なる溶融物(melt)が、2以上の溶融流れを多層同時押出構造へ混合する同時押出アダプターに移される。当該層状流れは、単一のマニホールドフィルム押出ダイを経て、所望の幅に分配される。ダイギャップ開口部は、典型的には、約0.025インチ(約600μm)である。その後、当該物質は、最終ゲージに引き下ろされる。当該物質の引落比(draw down ratio)は、典型的には、0.8mil(20μm)のフィルムにおいて約21:1である。真空箱又はエアナイフを用いて、ダイ開口部を出る溶融物を、約90F(32℃)に保たれた1次チルロールに固定できる。得られたポリマーフィルムをワインダー上に捕集する。フィルムの厚さはゲージモニターによって観察することができ、当該フィルムはトリマーによって耳切りすることができる。所望ならば、フィルムを表面処理するために、1以上の任意の処理装置を用いることができる。当該チルロールキャスティング法及び装置は、当該技術分野において周知であり、例えば、The Wiley Encyclopedia of Packaging Technology、第2版、A.L.Brody及びK.S.Marsh編集、John Wiley and Sons,Inc.、ニューヨーク(1997年)に記載されている。チルロールキャスティングは1つの例であり、その他のキャスティング形成も用いることができる。
【0113】
別の側面において、ポリマーブレンド組成物を含む単層又は多層のフィルムは、吹込技術を用いて形成することができる(すなわち、インフレートフィルムの形成)。例えば、環状ダイを経て溶融状態において組成物を押出した後に、吹込み及び冷却することにより、チューブ状のインフレートフィルムを得ることができる。その後、これを軸方向に切って展開することによって、平らなフィルムを形成することができる。特定の実施例では、以下に示すようにインフレートフィルムを調製することができる。ポリマーブレンド組成物を、水冷され、抵抗加熱されており(resistance heated)、2.24mmのダイギャップを有する、押出機(例えば、63.5mmのEgan押出機)の供給ホッパーへ導入する。2.24mmのダイギャップを有する15.24cmのSanoダイ、及びSanoデュアルオリフィス非回転非調整エアリングを用いて、当該フィルムを製造することができる。当該フィルムは、ダイを経て、フィルム表面における吹込空気にり冷却されたフィルムに押出される。当該フィルムはダイから引き出され、典型的には、冷却され、潰され、及び任意に所望の補助工程(例えば、スリッティング、処理、シーリング、又は印刷)を受ける円筒形フィルムが形成する。最終的なフィルムは、後の工程においてロール巻きにされ、又は、袋製造機に送られて袋に変えられることができる。本発明の実施態様におけるフィルム形成に適切な特定のインフレートフィルム法及び装置は、米国特許第5,569,693号に記載されている。もちろん、その他のインフレートフィルム成形方法も用いることができる。
【0114】
1の実施態様では、単層又は多層フィルムの形成に有用なポリマーブレンド組成物は、0.5g/10分以上、0.7g/10分以上、1g/10分以上の下限、及び、5g/10分以下、3g/10分以下、2g/10分以下の上限を有するメルトインデックスを有する気相でメタロセンにより製造されたVLDPEを含む。ここで、任意の下限から任意の上限までのメルトインデックスも本発明の範囲に含まれる。
【0115】
本発明の更なる別の側面は、押出被膜により形成された製品に関する。例えば、支持材料は、ポリマーブレンド組成物がダイを出るような熱溶解ポリマーブレンド組成物と接触させることができる。例えば、既に形成されたポリプロピレンフィルムを、ダイを経て押出されるブレンドポリマーフィルムで押出被膜することができる。一般に、押出被膜は、押出材料の支持体への粘着を促進するために、キャストフィルムより高い温度(典型的には約600F)で加工される。その他の押出被膜法は、当該技術分野において公知であり、それらには、米国特許第5,268,230号、第5,178,960号、及び第5,387,630号に記載のものが含まれる。1の実施態様では、本発明は、柔軟な支持材料(例えば、紙、金属箔等)上のブレンドポリマーフィルム又はコーティングに関するものであり、ここで、当該フィルム又はコーティングは、ポリマーブレンド組成物により形成される。当該コーティングは、単層フィルム又は多層フィルムであることができる。また、支持体は、牛乳パック、ジュース用容器、フィルム等のための加工素材(stock)であることができる。1の実施態様では、当該コーティングは気相でメタロセンにより製造されたVLDPEを含むブレンドで形成され、当該VLDPEは、5g/10分以上、7g/10分以上、9g/10分以上、13g/10分以上、14g/10分以上、15g/10分の下限、及び、20g/10分以下の上限を有するメルトインデックスを有する。ここで、任意の下限から当該上限までのメルトインデックスも本発明の範囲に含まれる。
【0116】
本発明のフィルム及びコーティングは、また、ラミネート構造(すなわち、2つの支持材料の間に上述のフィルム又はコーティングが配置されている構造)における使用にも適する。当該フィルム及びコーティングは、また、単層又は多層フィルムにおけるヒートシール或いは防湿層としての使用にも適する。
【0117】
別の側面では、本発明は、当該技術分野において公知の方法によって製造されたポリマーブレンド組成物を含有する任意のポリマー製品に関する。上述の吹込成形容器に加え、本発明には、また、ストレッチフィルム、袋(すなわち、輸送袋、ごみ袋及びライナー、工業用ライナー、及び野菜袋)、柔軟包装及び食品包装(例えば、切りたて野菜用の袋、冷凍食品用袋)、パーソナルケア用のフィルムポーチ、医療用フィルム製品(例えば、IV袋)、おむつのバックシート、及び家庭用ラップを含むフィルムに基づく製品等の、その他の特定の最終用途を有する製品が含まれる。製品には、さらに、一括包装、食料品を含む種々の製品についての単位包装、カーペットロール、液体用容器、及び、通常は輸送、貯蔵、及び/又は陳列のためにコンテナに詰められ及び/又はペレット化されるような種々の物品が含まれ得る。製品には、また、延伸の有無にかかわらず、製造及び輸送等の間における表面の一時的な保護等の表面保護用途が含まれ得る。本明細書に記載のポリマーブレンド組成物から得られる製品及びフィルムには、多くの潜在的な用途が存在する。
【実施例】
【0118】
方法
未架橋のビス−Cp構造(例えば、ビス(1,3−メチル−n−ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム ジクロリド等)に対する上記の方法に従って、本発明に係るVLDPEの重合におけるメタロセン触媒を調製した。
【0119】
ACD手順は半結晶質コポリマーに対する分析尺度のTREF(昇温溶出分別法)試験であり、組成分配(CD)を特徴付けるものである。試料を良溶媒に溶解し、ゆっくり冷やすことで担体上に結晶が得られ、その後再溶解し、溶離の間に加熱することにより担体から洗浄する。ポリマー鎖を、溶液(組成物(及び欠陥構造物)の一部である)中で各々が結晶化する温度差を利用して分別する。質量測定により、濃度対溶離温度データが得られる。即ち狭いCD標準を用いて確立された較正曲線(即ちコモノマーのモル%対温度)を適用することにより、CD特性が得られる。2つの社内ビジュアルベーシックプログラムが、データ収集及び分析のために用いられる。
【0120】
ADC試験により提供される2つの分布が実際に存在する。
・直接測定される溶解度分布(重量分率対溶解温度)
・較正曲線を溶解度分布に適用することにより得られる組成分布(重量分率対コモノマー含有量)
【0121】
強調すべきことは通常、CDの特性にある。しかしながら、溶解度分布は以下の場合に当該CD以上に重要となり得る。
・較正曲線が目的のポリマー対して得られていない。
・試料のMWが小さい、すなわち試料の大部分が小さいMW(M<20K)である程MWDが十分に広い。これらの環境下では、記録されたCDは、MW依存性の溶解度に影響を受ける。較正曲線をMWの影響に対して修正すると、真のCDが得られる。ここで、所定の試料についての溶解度におけるMW及び組成の相対的な影響についての先験的な知見が必要となる。対照的に、溶解度分布は、両効果からの寄与を分離しようとせずとも正確に説明される。
【0122】
ここで留意すべきは、溶解度分布が溶媒種及び結晶/溶解条件に依存することである。正確に較正されるならば、CDはこれらの実験パラメーターの変動に左右されない。
【0123】
組成分布幅指数(CDBI)を以下の装置を用いて測定した。ACD:TREF(昇温溶質分別法)分析(結晶カラム、バイパス配管、計時及び温度コントローラーを伴う)に対する修正されたウォーターズ 150−C、カラム:(高圧液体クロマトグラフィー)HPLC型カラム中にパッキングされる75μガラスビーズ、冷却剤:液体窒素、ソフトウェア:“A−TREF”ビジュアルベーシックプログラム、及び検出器:Polymer Laboratories ELS−1000。CBDI測定に対する運転条件は以下の通りであった。
【0124】
GPC設定
移動層:TCE(テトラクロロエチレン)
温度:カラム コンパートメント サイクルは5−115℃、インジェクター コンパートメントは115℃
運転時間:1時間30分
平衡時間:10分(各運転前)
流速:2.5mL/分
インジェクションボリューム:300μL
圧力設定:流動していない場合0に調整されたトランスデューサ、高圧カットオフは30バールに設定。
【0125】
温度コントローラーの設定
初期温度:115℃
ランプ1温度:5℃ ランプ時間=45分 デュエル時間=3分
ランプ2温度:115℃ ランプ時間=30分 デュエル時間=0分
【0126】
ELS設定
噴霧器の温度:120℃
エバポレイターの温度:135℃
ガス流速:1.0slm(標準リットル/分)
加熱された輸送ライン温度:120℃
【0127】
実施例1
本発明における特定のVLDPEポリマー樹脂を、本明細書に開示するメタロセン触媒システムを用いて気相重合により調製した。本発明の樹脂は、試料A、G、H(EXCEED(商標)321、0.9129g/cm)及びIとして表1に示されている。試料A、G、H、及びIを製造するために用いたコモノマーはエチレン及びヘキセンであった。流動気相反応器を用いて、生成コポリマーを製造した。
【0128】
連続気相流動床反応器中で重合を行った。これらの反応器の流動床は、ポリマー顆粒で構成した。エチレン及び水素の気相供給流れは、各反応器床の下方で、再循環ガスラインに導入した。ヘキセンコモノマーは反応器床の下方で導入した。不活性炭化水素(イソペンタン)もまた、反応器再循環ガスに対する更なる熱容量を備えるために、再循環ガスライン中の各反応器に導入した。個々のエチレン、水素及びヘキセンコモノマーの流速を制御し、一定の組成の目的物を維持した。気体の濃度はオンラインのガスクロマトグラフィーで測定し、再循環ガス流れ中において相対的に一定の組成を確保した。
【0129】
固体触媒は、精製窒素を用いて直接流動床に注入した。触媒比率を調節し、一定の生産率を維持した。成長ポリマー粒子の反応床は、各反応ゾーンを経る供給原料及び再循環ガスの継続的な流れにより流動状態に維持した。一定の反応器温度を維持するために、再循環ガスの温度を継続的に調節して、重合における発熱の程度のいかなる変化にも対応した。
【0130】
流動床は、粒状生成物の形成と等しい割合で一部の床を回収することによって、一定の高さを維持した。生成物をパージ反応器に移送し、混入している炭化水素を取り除いた。
【0131】
具体的には、特定の“発明に係る”ポリマー(すなわち、メタロセン触媒を用いて本発明の気相重合法に基づき製造したもの)の性質を、特定の“比較の”ポリマー(すなわち、従来の方法に基づいて製造したポリマー)と比較した。
【0132】
比較実施例について言及すると、試料Bは、比較ポリマー、具体的には、気相重合法でメタロセン触媒を用いて製造した線状低密度ポリエチレン(EXCEED(商標)ECD−350D60、0.9189g/cm)を用いて製造した。
【0133】
試料Cは、気相重合法でチーグラー・ナッタ触媒を用いて製造した線状低密度ポリエチレン(ExxonMobil LL−3001、0.9199g/cm)を用いて製造した。試料Dは、高圧塊状重合法でメタロセン触媒を用いて製造したプラストマー(EXACT(商標)3132、0.9031g/cm)を用いて製造した。試料Eは、溶液重合法でチーグラー・ナッタ触媒を用いて製造した超低密度ポリエチレン(DOW Attane 4201、0.9132g/cm)を用いて製造した。試料Fは、溶液重合法でメタロセン触媒を用いて製造した超低密度ポリエチレン(DOW Affinity 1840、0.9104g/cm)を用いて製造した。試料Jは、気相重合法でメタロセン触媒を用いて製造した線状低密度ポリエチレン(EXCEED(商標)ECD−320、0.9178g/cm)を用いて製造した。試料Kは、気相重合法でメタロセン触媒を用いて製造した線状低密度ポリエチレン(EXCEED(商標)ECD−350D60、0.9183g/cm)を用いて製造した。
【0134】
樹脂密度、メルトインデックス試験結果、及び特性データを表1に示す。試料B−F及びJ−Kの比較実施例は、表中に星印()で表示する。
【0135】
【表1】
Figure 2004531629
【0136】
実施例2−8
本発明における特定の実施態様のポリマーブレンド組成物を用いて、吹込成形容器を製造した。当該容器は、90液量オンスの体積が入るのに適した重さ115グラムのボトルを構成する。実施例2における吹込成形容器は、90重量%のランダムポリプロピレンコポリマーと10重量%のメタロセン気相重合により製造されたVLDPE(メルトインデックスが1で、密度が0.912g/cm)のブレンドから形成されたものである。実施例3及び4における吹込成形容器は、80重量%のランダムポリプロピレンコポリマーと20重量%のメタロセン気相重合により製造されたVLDPE(メルトインデックスが1で、密度が0.912g/cm)のブレンドから形成されたものである。
【0137】
比較実施例として、他のブレンドを用いて吹込成形容器を製造した。当該容器は、90液量オンスの体積が入るのに適した重さ115グラムのボトルを構成する。実施例5及び6における吹込成形容器は、90重量%のランダムポリプロピレンコポリマーと10重量%のプラストマー(EXACT(商標)0201、メルトインデックスが1.1で、密度が0.902g/cm)のブレンドから形成されたものである。実施例7における吹込成形容器は、90重量%のランダムポリプロピレンコポリマーと10重量%のプラストマー(EXACT(商標)8201、メルトインデックスが1.1で、密度が0.882g/cm)のブレンドから形成されたものである。実施例8における吹込成形容器は、90重量%のランダムポリプロピレンコポリマーと10重量%のプラストマー(EXACT(商標)4033、メルトインデックスが0.8で、密度が0.880g/cm)のブレンドから形成されたものである。EXACT(商標)プラストマーは、ExxonMobil Chemical Co.(テキサス州ヒューストン)から市販されている。
【0138】
容器の取っ手を形成する際における吹込成形機のトリミング及びカッティングの制限によって、プラストマーとポリプロピレンのブレンドから製造される吹込成形容器は、10重量%以下のプラストマーを有するブレンドに限定された。VLDPEとポリプロピレンのブレンドから製造される吹込成形容器では、10重量%以上又は20重量%以上のVLDPE含有量を有するものが可能であった。従って、耐衝撃性改質剤としてVLDPEを含むポリマーブレンド組成物は、耐衝撃性改質剤としてプラストマーを用いた場合と比べて、吹込成形容器の製造における加工特性の向上を示した。耐衝撃性改質剤としてVLDPEを含むポリマーブレンド組成物では、耐衝撃性改質剤としてプラストマーを含む吹込成形容器よりも、
金型からの離型及びフラッシュの間のトリミングが改善された。当該加工特性の向上によって、プラストマーを耐衝撃性改質剤として用いた場合よりも、高濃度で耐衝撃性改質剤(すなわち、VLDPE)を用いることが可能となった。
【0139】
実施例2及び実施例5−8における吹込成形容器の外観検査によると、10重量%のVLDPE含有量を有する実施例2の吹込成形容器は、10重量%のプラストマー含有量を有する実施例5−8と比較して、予期せぬ優れた透明度を示した。20重量%のVLDPE含有量を有する実施例3−4の吹込成形容器は、10重量%のVLDPE含有量を有する実施例1の吹込成形容器と比較してわずかに透明度が低下しただけの、予期せぬ優れた透明度を示した。
【0140】
実施例2−8において形成した吹込成形容器について、ブルーストン落下試験を実施した。その結果を表2に示す。当該ブルーストン落下試験の結果は、ASTM D−2463−95、手順Bに従って評価した。一般に、ブルーストン落下試験は、吹込成形熱可塑性容器の落下衝撃耐性の指標を提供するものである。各実施例について、ポリマーブレンド組成物を含む容器の20個を40Fの水で満たし、その後、7日間又は30日間のいずれかの間40Fで冷蔵した。その後、これらの容器を種々の高さから落とし、直前に試験した試料について得られた結果に応じて次の落下高さを上げたり下げたりした。当該ブルーストン平均落下高さは、容器が壊れたところの平均落下高さである。
【0141】
10%VLDPEとランダムプロピレンを有する実施例2は、実施例5−6とほぼ同等のブルーストン平均落下高さを示した。実施例2は、実施例7よりも高いブルーストン平均落下高さを示した。実施例2は、実施例8よりも低いブルーストン平均落下高さを示した。20%VLDPEとランダムプロピレンコポリマーを有する実施例3及び実施例4は、プラストマーとランダムポリプロピレンコポリマーのブレンドを含む実施例5−8と比較して、予期せぬほど高いブルーストン平均落下高さを示した。さらに、実施例3及び実施例4から分かるように、20%VLDPEとランダムプロピレンコポリマーを含む容器の衝撃強度特性は、7日間保存後及び30日間保存後のいずれにおいてもほとんど低下しなかった。
【0142】
【表2】
Figure 2004531629
【0143】
実施例9−12
本発明における特定の実施態様のポリマーブレンド組成物を用いて、一連の吹込成形容器を製造した。当該容器は、約2リットルの体積が入るのに適した重さ約90グラムのボトルを構成する。実施例9における吹込成形容器は、85重量%のランダムポリプロピレンコポリマーと15重量%のメタロセン気相重合により製造されたVLDPE(メルトインデックスが1で、密度が0.912g/cm)のブレンドから形成されたものである。実施例10における吹込成形容器は、80重量%のランダムポリプロピレンコポリマーと20重量%のメタロセン気相重合により製造されたVLDPE(メルトインデックスが1で、密度が0.912g/cm)のブレンドから形成されたものである。メタロセンにより気相で重合されたVLDPEの市販例には、EXCEED(商標)が含まれ、ExxonMobil Chemical Co.(テキサス州ヒューストン)から入手可能である。
【0144】
比較実施例として、他のブレンドを用いて吹込成形容器を製造した。当該容器は、約2リットルの体積が入るのに適した重さ約90グラムのボトルを構成する。比較例11及び12における吹込成形容器は、85重量%のランダムポリプロピレンコポリマーと15重量%のプラストマー(EXACT(商標)0201、メルトインデックスが1.1で、密度が0.902g/cm)のブレンドから形成されたものである。EXACT(商標)プラストマーは、ExxonMobil Chemical Co.(テキサス州ヒューストン)から入手可能である。
【0145】
熱可塑性吹成形込容器の円柱圧縮(Column Crush)特性(いわゆる、トップロード試験)を、実施例9−12で形成した吹込成形容器について実行した。その結果を表3に示す。当該結果は、ASTM D2659−95に従って評価したものである。一般に、当該試験方法は、一定割合の圧縮撓みにおける円柱圧縮条件下で荷重された吹込成形容器の機械特性についての評価を対象とするものである。各実施例について、ポリマーブレンド組成物から製造した20個の容器を試験機の部材の間に置いた。その後、当該試験機の可動部材が容器の先端に接触するように調節した。その後、各容器を圧縮し、圧縮荷重及び適切な間隔の撓みにおける対応撓み(corresponding deflection)を記録した。圧縮降伏荷重における容器のゲージ長の減少を観測することにより、各実施例について圧縮降伏荷重撓みを測定した。結果は、1/4インチ当りのポンドで表わされている。
【0146】
15%のVLDPEとランダムポリプロピレンコポリマーから製造した実施例9は、15%のプラストマーとランダムポリプロピレンコポリマーから製造した実施例11−12と比較して、より高いトップロード及びより大きな剛性を示した。
【0147】
実施例9−12で形成した吹込成形容器について、ブルーストン落下試験を実行した。その結果を表3に示す。当該ブルーストン落下試験の結果は、上述のASTM D−2463−95に従って評価したものである。
【0148】
15%のVLDPEとランダムポリプロピレンコポリマーから製造した実施例9は、15%のプラストマーとランダムポリプロピレンコポリマーから製造した実施例11−12と比較すると低いものであるが、なおも好ましいブルーストン落下高さを示した。
【0149】
実施例9−12で形成した吹込成形容器について、曇り度試験を実行した。その結果を表3に示す。当該ブルーストン落下試験の結果は、ASTM D1003手順Aに従って評価したものである。一般に、当該試験方法は、材料(例えば、原則的に透明なプラスチック)の平面断片における特定の光透過度及び広角光透過特性の評価を対象とする。曇り度は、散乱して、その方向が入射光の方向から規定角度よりも偏光した透過光のパーセンテージである。各実施例について、3つの試料を実施例から得て、ASTM D1003に従って仕上げた。その後、ヘイズメーターを用い、手順Aに従って曇り度値を記録した。
【0150】
15%のVLDPEとランダムポリプロピレンコポリマーから製造した実施例9は、15%のプラストマーとランダムポリプロピレンコポリマーから製造した実施例11−12と比較して、より大きな曇り度を示した。それでもなお、実施例9は、1の実施態様における用途である、吹込成形ボトルにおける包装製品において、非常に優れた曇り度を示す。
【0151】
【表3】
Figure 2004531629
【0152】
すべての特許、試験方法、及び本明細書(優先権書類を含む)で引用したその他の刊行物は、そのような開示内容が本発明と矛盾しない範囲内において、並びにそのような組み込みが許されるすべての法域において、引用によって本明細書中に完全に組み込まれる。
【0153】
これまで、本発明における特定の実施例、変更例、及び好ましい実施態様に関して述べてきたが、それらの基本的な範囲から逸脱することなく、本発明におけるその他の及び更なる実施例も案出することができる。本明細書に開示された発明の範囲は、それぞれ、特許請求の範囲(それらの均等物を含む)によって定められる。

Claims (49)

  1. (a)メタロセンに触媒された線状超低密度ポリエチレンポリマーであって、
    (i)0.890乃至0.916g/cmの密度、
    (ii)50乃至85重量%の組成分布幅指数、
    (iii)2.0乃至3.0の分子量分布Mw/Mn、
    (iv)2.0未満の分子量分布Mz/Mw、
    (v)TREF測定における2つのピーク、
    を有する当該ポリマー、及び、
    (b)ポリプロピレンポリマー
    を含むポリマーブレンド組成物であって、
    当該ブレンドが、ポリプロピレンポリマーと超低密度ポリエチレンポリマーの総重量に基づいて、5%乃至85%の超低密度ポリエチレンポリマー及び95%乃至15%のポリプロピレンポリマーを含む、
    当該組成物。
  2. 前記超低密度ポリエチレンポリマーが、気相でメタロセンを用いて製造された超低密度ポリエチレンポリマーである、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記超低密度ポリエチレンポリマーが0.900乃至0.915g/cmの密度を有する、請求項1に記載の組成物。
  4. 前記超低密度ポリエチレンポリマーが0.905乃至0.915g/cmの密度を有する、請求項1に記載の組成物。
  5. 前記超低密度ポリエチレンポリマーが0.910乃至0.915g/cmの密度を有する、請求項1に記載の組成物。
  6. 前記超低密度ポリエチレンポリマーが0.5乃至50g/10分のメルトインデックスを有する、請求項1に記載の組成物。
  7. 前記ポリプロピレンポリマーが0.5乃至200g/10分の溶融流量を有する、請求項1に記載の組成物。
  8. 前記ポリプロピレンポリマーが1.5乃至10の分子量分布を有する、請求項1に記載の組成物。
  9. 前記超低密度ポリエチレンポリマーが、C乃至C12のアルファオレフィンよりなる群から選択される少なくとも1のコモノマーとエチレンとのコモノマーである、請求項1に記載の組成物。
  10. 前記超低密度ポリエチレンポリマーが、1−ブテン、1−ヘキセン、及び1−オクテンよりなる群から選択される少なくとも1のコモノマーとエチレンとのコモノマーである、請求項1に記載の組成物。
  11. 前記超低密度ポリエチレンポリマーが、エチレンと1−ヘキセンとのコモノマーである、請求項1に記載の組成物。
  12. 前記超低密度ポリエチレンポリマーが60乃至80%の組成分布幅指数を有する、請求項1に記載の組成物。
  13. 前記超低密度ポリエチレンポリマーが55乃至75%の組成分布幅指数を有する、請求項1に記載の組成物。
  14. 前記超低密度ポリエチレンポリマーが2.2乃至2.8の分子量分布Mw/Mnを有する、請求項1に記載の組成物。
  15. 前記ブレンドが、ポリプロピレンポリマーと超低密度ポリエチレンポリマーの総重量に基づいて、5%乃至35%の超低密度ポリエチレンポリマー及び95%乃至65%のポリプロピレンポリマーを含む、請求項1に記載の組成物。
  16. 前記ブレンドが、ポリプロピレンポリマーと超低密度ポリエチレンポリマーの総重量に基づいて、10%乃至30%の超低密度ポリエチレンポリマー及び90%乃至70%のポリプロピレンポリマーを含む、請求項1に記載の組成物。
  17. 前記ブレンドが、ポリプロピレンポリマーと超低密度ポリエチレンポリマーの総重量に基づいて、15%乃至25%の超低密度ポリエチレンポリマー及び85%乃至75%のポリプロピレンポリマーを含む、請求項1に記載の組成物。
  18. 請求項1に記載のポリマーブレンドを含む製品。
  19. 前記製品が吹込成形容器である、請求項18に記載の製品。
  20. ポリマーブレンドを含む製品であって、当該ポリマーブレンドが、
    (a)メタロセンに触媒された線状超低密度ポリエチレンポリマーであって、
    (i)0.890乃至0.916g/cmの密度、
    (ii)50乃至85%の組成分布幅指数、
    (iii)2.0乃至3.0の分子量分布Mw/Mn、
    (iv)2.0未満の分子量分布Mz/Mw、
    (v)TREF測定における2つのピーク、
    を有する当該ポリマー、及び、
    (b)ポリプロピレンポリマー
    を含み、ポリプロピレンポリマーと超低密度ポリエチレンポリマーの総重量に基づいて、5重量%乃至85重量%の超低密度ポリエチレンポリマー及び95重量%乃至15重量%のポリプロピレンポリマーを含む、
    当該製品。
  21. 前記製品が吹込成形容器である、請求項20に記載の製品。
  22. 前記製品が、少なくとも3フィートのブルーストン平均落下高さを有する吹込成形容器である、請求項20に記載の製品。
  23. 前記ブルーストン平均落下高さが少なくとも3.8フィートである、請求項22に記載の製品。
  24. 前記ブルーストン平均落下高さが少なくとも4.8フィートである、請求項22に記載の製品。
  25. 前記吹込成形容器が少なくとも60液量オンスの容積を有する、請求項21の製品。
  26. 前記超低密度ポリエチレンポリマーが、気相でメタロセンを用いて製造された超低密度ポリエチレンポリマーである、請求項20に記載の製品。
  27. 前記超低密度ポリエチレンポリマーが0.900乃至0.915g/cmの密度を有する、請求項20に記載の製品。
  28. 前記超低密度ポリエチレンポリマーが0.905乃至0.915g/cmの密度を有する、請求項20に記載の製品。
  29. 前記超低密度ポリエチレンポリマーが0.910乃至0.915g/cmの密度を有する、請求項20に記載の製品。
  30. 前記超低密度ポリエチレンポリマーが0.5乃至50g/10分のメルトインデックスを有する、請求項20に記載の製品。
  31. 前記ポリプロピレンポリマーが0.5乃至200g/10分の溶融流量を有する、請求項20に記載の製品。
  32. 前記ポリプロピレンポリマーが1.5乃至10の分子量分布を有する、請求項20に記載の製品。
  33. 前記超低密度ポリエチレンポリマーが、C乃至C12のアルファオレフィンよりなる群から選択される少なくとも1のコモノマーとエチレンとのコモノマーである、請求項20に記載の製品。
  34. 前記超低密度ポリエチレンポリマーが、1−ブテン、1−ヘキセン、及び1−オクテンよりなる群から選択される少なくとも1のコモノマーとエチレンとのコモノマーである、請求項20に記載の製品。
  35. 前記超低密度ポリエチレンポリマーが、エチレンと1−ヘキセンとのコモノマーである、請求項20に記載の製品。
  36. 前記超低密度ポリエチレンポリマーが60乃至80%の組成分布幅指数を有する、請求項20に記載の製品。
  37. 前記超低密度ポリエチレンポリマーが55乃至75%の組成分布幅指数を有する、請求項20に記載の製品。
  38. 前記超低密度ポリエチレンポリマーが2.2乃至2.8の分子量分布Mw/Mnを有する、請求項20に記載の製品。
  39. 前記ポリプロピレンポリマーがランダムコポリマーである、請求項20に記載の製品。
  40. 前記ブレンドが、ポリプロピレンポリマーと超低密度ポリエチレンポリマーの総重量に基づいて、5重量%乃至35重量%の超低密度ポリエチレンポリマー及び95重量%乃至65重量%のポリプロピレンポリマーを含む、請求項20に記載の製品。
  41. 前記ブレンドが、ポリプロピレンポリマーと超低密度ポリエチレンポリマーの総重量に基づいて、10重量%乃至30重量%の超低密度ポリエチレンポリマー及び90重量%乃至70重量%のポリプロピレンポリマーを含む、請求項20に記載の製品。
  42. 前記ブレンドが、ポリプロピレンポリマーと超低密度ポリエチレンポリマーの総重量に基づいて、15重量%乃至25重量%の超低密度ポリエチレンポリマー及び85重量%乃至75重量%のポリプロピレンポリマーを含む、請求項20に記載の製品。
  43. ポリマーブレンドを含む吹込成形容器であって、当該ポリマーブレンドが、
    (a)メタロセンに触媒された線状超低密度ポリエチレンポリマーであって、
    (i)0.900乃至0.915g/cmの密度、
    (ii)50乃至85%の組成分布幅指数、
    (iii)2.0乃至3.0の分子量分布Mw/Mn、
    (iv)2.0未満の分子量分布Mz/Mw、
    (v)TREF測定における2つのピーク、
    を有する当該ポリマー、及び、
    (b)ポリプロピレンポリマー
    を含み、ポリプロピレンポリマーと超低密度ポリエチレンポリマーの総重量に基づいて、5重量%乃至35重量%の超低密度ポリエチレンポリマー及び95重量%乃至65重量%のポリプロピレンポリマーを含む、
    当該製品。
  44. 容器が少なくとも3のブルーストン平均落下高さを有する、請求項43に記載の容器。
  45. 前記ブルーストン平均落下高さが少なくとも3.8フィートである、請求項44に記載の容器。
  46. 前記ブルーストン平均落下高さが少なくとも4.8フィートである、請求項44に記載の容器。
  47. 前記容器が少なくとも60液量オンスの容積を有する、請求項43に記載の容器。
  48. 前記ブレンドが、ポリプロピレンポリマーと超低密度ポリエチレンポリマーの総重量に基づいて、10重量%乃至30重量%の超低密度ポリエチレンポリマー及び90重量%乃至70重量%のポリプロピレンポリマーを含む、請求項43に記載の容器。
  49. 前記ブレンドが、ポリプロピレンポリマーと超低密度ポリエチレンポリマーの総重量に基づいて、15重量%乃至25重量%の超低密度ポリエチレンポリマー及び85重量%乃至75重量%のポリプロピレンポリマーを含む、請求項43に記載の容器。
JP2003507187A 2001-06-22 2002-06-11 メタロセンにより製造される、対衝撃性改質剤としての超低密度ポリエチレン又は線状低密度ポリエチレン Pending JP2004531629A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US30048101P 2001-06-22 2001-06-22
PCT/US2002/018688 WO2003000790A1 (en) 2001-06-22 2002-06-11 Metallocene-produced very low density polyethylenes or linear lowdensity polyethylenes as impact modifiers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004531629A true JP2004531629A (ja) 2004-10-14
JP2004531629A5 JP2004531629A5 (ja) 2006-01-05

Family

ID=23159269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003507187A Pending JP2004531629A (ja) 2001-06-22 2002-06-11 メタロセンにより製造される、対衝撃性改質剤としての超低密度ポリエチレン又は線状低密度ポリエチレン

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7220801B2 (ja)
EP (1) EP1425345A1 (ja)
JP (1) JP2004531629A (ja)
CN (1) CN1276018C (ja)
AR (1) AR034611A1 (ja)
CA (1) CA2450570A1 (ja)
WO (1) WO2003000790A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005535762A (ja) * 2002-08-15 2005-11-24 フイナ・テクノロジー・インコーポレーテツド 透明な耐衝撃性シンジオタクチックポリプロピレン
JP2010540298A (ja) * 2007-10-02 2010-12-24 フイナ・テクノロジー・インコーポレーテツド 射出ストレッチ吹込成形用プロピレンに基くポリマー

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1495861A1 (en) * 2003-07-10 2005-01-12 Total Petrochemicals Research Feluy High transparency, high impact resistance containers
MXPA06003825A (es) * 2003-10-07 2006-06-14 Du Pont Hoja de capas multiples que comprende una capa ionomerica.
US7183005B2 (en) 2004-08-20 2007-02-27 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Impact strength improvement of regrind
US7588706B2 (en) 2004-12-16 2009-09-15 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Multi-layer films with improved properties
US7416766B2 (en) * 2005-08-16 2008-08-26 S.C. Johnson & Son, Inc. Bottles made from metallocene polypropylene for delivery of fragrances
WO2007081491A1 (en) * 2006-01-10 2007-07-19 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Films incorporating polymeric material combinations, articles made therefrom, and methods of making such films and articles
CN100429068C (zh) * 2006-05-26 2008-10-29 李鉴明 一次性奶瓶内胆加工方法
US8247065B2 (en) 2006-05-31 2012-08-21 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Linear polymers, polymer blends, and articles made therefrom
WO2009110887A1 (en) * 2008-03-04 2009-09-11 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polyethylene stretch film
US8431642B2 (en) * 2008-06-09 2013-04-30 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polyolefin adhesive compositions and articles made therefrom
US8283400B2 (en) * 2008-06-09 2012-10-09 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polyolefin adhesive compositions
US8242198B2 (en) 2008-06-09 2012-08-14 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polyolefin adhesive compositions
US9018310B2 (en) * 2009-04-06 2015-04-28 Polyone Designed Structures And Solutions Llc Polymer blend composition for automotive flooring applications
CN102449091B (zh) * 2009-05-29 2014-05-07 埃克森美孚化学专利公司 聚烯烃粘合剂组合物及其制备方法
EP2454317B1 (en) * 2009-07-14 2013-05-01 Dow Global Technologies LLC Vacuum thermoformed, extruded sheeting with improved reduced gloss
WO2011025587A1 (en) * 2009-08-27 2011-03-03 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polyolefin adhesive compositions and method of making thereof
US8475900B2 (en) 2009-10-30 2013-07-02 Albea Services Container prepared from PCR HDPE resin blend
US20110105691A1 (en) * 2009-11-03 2011-05-05 Fina Technology, Inc. Blends of Polypropylene and Polyethylene and Methods of Forming the Same
US9346897B2 (en) 2013-05-14 2016-05-24 Chevron Phillips Chemical Company Lp Peroxide treated metallocene-based polyolefins with improved melt strength
KR101549209B1 (ko) 2013-11-18 2015-09-02 주식회사 엘지화학 가공성이 우수한 올레핀계 중합체
CN105037946B (zh) * 2015-08-31 2018-04-03 广州丽盈塑料有限公司 半透明柔软挤吹瓶及其制备方法与应用
EP3350236B1 (en) * 2015-09-17 2023-10-04 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Polyethylene polymers and articles made therefrom
KR101889598B1 (ko) * 2015-12-08 2018-08-17 주식회사 엘지화학 올레핀계 중합체
US11440984B2 (en) 2017-12-26 2022-09-13 Lg Chem, Ltd. Olefin-based polymer
CA3232525A1 (en) * 2021-09-23 2023-03-30 Bo Liu Linear low density polyethylene copolymer
CN114806008B (zh) * 2022-04-01 2023-12-22 华南理工大学 一种高结晶温度的茂金属聚丙烯复合材料及其制备方法

Family Cites Families (86)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3127133A1 (de) * 1981-07-09 1983-01-27 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur herstellung von polyolefinen und deren copolymerisaten
US4588790A (en) * 1982-03-24 1986-05-13 Union Carbide Corporation Method for fluidized bed polymerization
US4543399A (en) * 1982-03-24 1985-09-24 Union Carbide Corporation Fluidized bed reaction systems
US4460755A (en) * 1982-09-30 1984-07-17 Union Carbide Corporation Direct conversion of a polymerization reaction catalyzed by a Ziegler-type catalyst into one catalyzed by a chromium-based catalyst
US5324800A (en) * 1983-06-06 1994-06-28 Exxon Chemical Patents Inc. Process and catalyst for polyolefin density and molecular weight control
US4540753A (en) * 1983-06-15 1985-09-10 Exxon Research & Engineering Co. Narrow MWD alpha-olefin copolymers
US4933149A (en) * 1984-08-24 1990-06-12 Union Carbide Chemicals And Plastics Company Inc. Fluidized bed polymerization reactors
US4808561A (en) * 1985-06-21 1989-02-28 Exxon Chemical Patents Inc. Supported polymerization catalyst
US5124418A (en) * 1985-11-15 1992-06-23 Exxon Chemical Patents Inc. Supported polymerization catalyst
US4752597A (en) * 1985-12-12 1988-06-21 Exxon Chemical Patents Inc. New polymerization catalyst
PL276385A1 (en) * 1987-01-30 1989-07-24 Exxon Chemical Patents Inc Method for polymerization of olefines,diolefins and acetylene unsaturated compounds
US5198401A (en) * 1987-01-30 1993-03-30 Exxon Chemical Patents Inc. Ionic metallocene catalyst compositions
US5241025A (en) * 1987-01-30 1993-08-31 Exxon Chemical Patents Inc. Catalyst system of enhanced productivity
US5391629A (en) * 1987-01-30 1995-02-21 Exxon Chemical Patents Inc. Block copolymers from ionic catalysts
US5264405A (en) * 1989-09-13 1993-11-23 Exxon Chemical Patents Inc. Monocyclopentadienyl titanium metal compounds for ethylene-α-olefin-copolymer production catalysts
US5055438A (en) * 1989-09-13 1991-10-08 Exxon Chemical Patents, Inc. Olefin polymerization catalysts
US5153157A (en) * 1987-01-30 1992-10-06 Exxon Chemical Patents Inc. Catalyst system of enhanced productivity
US5120867A (en) * 1988-03-21 1992-06-09 Welborn Jr Howard C Silicon-bridged transition metal compounds
US5017714A (en) * 1988-03-21 1991-05-21 Exxon Chemical Patents Inc. Silicon-bridged transition metal compounds
US4871705A (en) * 1988-06-16 1989-10-03 Exxon Chemical Patents Inc. Process for production of a high molecular weight ethylene a-olefin elastomer with a metallocene alumoxane catalyst
FR2634212B1 (fr) * 1988-07-15 1991-04-19 Bp Chimie Sa Appareillage et procede de polymerisation d'olefines en phase gazeuse dans un reacteur a lit fluidise
US4892851A (en) * 1988-07-15 1990-01-09 Fina Technology, Inc. Process and catalyst for producing syndiotactic polyolefins
US5178960A (en) * 1989-09-01 1993-01-12 Eastman Kodak Company Low temperature multi-layer extrusion coating process and articles produced thereby
US5026798A (en) * 1989-09-13 1991-06-25 Exxon Chemical Patents Inc. Process for producing crystalline poly-α-olefins with a monocyclopentadienyl transition metal catalyst system
US5057475A (en) * 1989-09-13 1991-10-15 Exxon Chemical Patents Inc. Mono-Cp heteroatom containing group IVB transition metal complexes with MAO: supported catalyst for olefin polymerization
US5064802A (en) * 1989-09-14 1991-11-12 The Dow Chemical Company Metal complex compounds
CA2027145C (en) 1989-10-10 2002-12-10 Michael J. Elder Metallocene catalysts with lewis acids and aluminum alkyls
ES2086397T5 (es) 1989-10-30 2005-07-16 Fina Technology, Inc. Adicion de alkiloaluminio para un catalizador metaloceno mejorado.
US5387568A (en) * 1989-10-30 1995-02-07 Fina Technology, Inc. Preparation of metallocene catalysts for polymerization of olefins
ATE122688T1 (de) 1990-01-02 1995-06-15 Exxon Chemical Patents Inc Ionische metallocenkatalysatoren auf träger für olefinpolymerisation.
DE4005947A1 (de) * 1990-02-26 1991-08-29 Basf Ag Loesliche katalysatorsysteme zur polymerisation von c(pfeil abwaerts)2(pfeil abwaerts)- bis c(pfeil abwaerts)1(pfeil abwaerts)(pfeil abwaerts)0(pfeil abwaerts)-alk-1-enen
US5272236A (en) * 1991-10-15 1993-12-21 The Dow Chemical Company Elastic substantially linear olefin polymers
CA2066247C (en) 1990-07-24 1998-09-15 Ryuichi Sugimoto Polymerization catalyst for .alpha.-olefin and method for preparing poly-.alpha.-olefin by using it
US5243001A (en) * 1990-11-12 1993-09-07 Hoechst Aktiengesellschaft Process for the preparation of a high molecular weight olefin polymer
US5089321A (en) * 1991-01-10 1992-02-18 The Dow Chemical Company Multilayer polyolefinic film structures having improved heat seal characteristics
US5189192A (en) 1991-01-16 1993-02-23 The Dow Chemical Company Process for preparing addition polymerization catalysts via metal center oxidation
MX9200724A (es) * 1991-02-22 1993-05-01 Exxon Chemical Patents Inc Mezcla termosellable de polietileno o plastomero de muy baja densidad con polimeros a base de polipropileno y pelicula termosellable asi como articulos hechos con aquellas.
DE4120009A1 (de) * 1991-06-18 1992-12-24 Basf Ag Loesliche katalysatorsysteme zur herstellung von polyalk-1-enen mit hohen molmassen
US5721185A (en) 1991-06-24 1998-02-24 The Dow Chemical Company Homogeneous olefin polymerization catalyst by abstraction with lewis acids
WO1993003093A1 (en) 1991-07-18 1993-02-18 Exxon Chemical Patents Inc. Heat sealed article
TW300901B (ja) * 1991-08-26 1997-03-21 Hoechst Ag
US5416228A (en) * 1991-10-07 1995-05-16 Fina Technology, Inc. Process and catalyst for producing isotactic polyolefins
US5278272A (en) * 1991-10-15 1994-01-11 The Dow Chemical Company Elastic substantialy linear olefin polymers
EP0537686B1 (de) * 1991-10-15 2005-01-12 Basell Polyolefine GmbH Verfahren zur Herstellung eines Olefinpolymers unter Verwendung von Metallocenen mit speziell substituierten Indenylliganden
US5206075A (en) * 1991-12-19 1993-04-27 Exxon Chemical Patents Inc. Sealable polyolefin films containing very low density ethylene copolymers
US5453410A (en) 1992-01-06 1995-09-26 The Dow Chemical Company Catalyst composition
US5268230A (en) * 1992-02-28 1993-12-07 Eastman Kodak Company Extrusion coating process for producing a high gloss polyethylene coating
US5436304A (en) * 1992-03-19 1995-07-25 Exxon Chemical Patents Inc. Process for polymerizing monomers in fluidized beds
US5352749A (en) * 1992-03-19 1994-10-04 Exxon Chemical Patents, Inc. Process for polymerizing monomers in fluidized beds
US5350723A (en) * 1992-05-15 1994-09-27 The Dow Chemical Company Process for preparation of monocyclopentadienyl metal complex compounds and method of use
US5308817A (en) * 1992-05-18 1994-05-03 Fina Technology, Inc. Metallocene catalyst component with good catalyst efficiency after aging
US5434115A (en) 1992-05-22 1995-07-18 Tosoh Corporation Process for producing olefin polymer
DE69334188T2 (de) 1992-08-05 2008-10-23 Exxonmobil Chemical Patents Inc., Baytown Verfahren zur Herstellung von einem geträgertem Aktivatorkomponenten
EP0877050B1 (en) 1992-09-15 2008-05-21 Dow Global Technologies Inc. Impact modification of thermoplastics
EP0662988B2 (en) * 1992-09-16 2011-03-30 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Soft films having enhanced physical properties
US6313240B1 (en) 1993-02-22 2001-11-06 Tosoh Corporation Process for producing ethylene/α-olefin copolymer
US5462999A (en) * 1993-04-26 1995-10-31 Exxon Chemical Patents Inc. Process for polymerizing monomers in fluidized beds
AU682821B2 (en) * 1993-04-26 1997-10-23 Exxon Chemical Patents Inc. Process for polymerizing monomers in fluidized beds
ES2235285T3 (es) 1993-05-13 2005-07-01 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Copolimeros de etileno con una distribucion de la composicion relativamente estrecha, su produccion y uso.
US5387630A (en) * 1993-08-31 1995-02-07 Eastman Chemical Company Polyolefin-extrusion coating compositions having good coatability, good adhesion to the substrate, and good chill roll release
BR9507866A (pt) * 1994-05-09 1997-09-23 Dow Chemical Co Película de polietileno de módulo médio e método para preparar uma película de polietileno de módulo médio
CA2193882C (en) * 1994-06-24 2005-07-26 Anthony Nicholas Speca Polymerization catalyst systems, their production and use
IL110380A0 (en) 1994-07-20 1994-10-21 Agis Ind 1983 Ltd Antiviral topical pharmaceutical compositions
US5453471B1 (en) * 1994-08-02 1999-02-09 Carbide Chemicals & Plastics T Gas phase polymerization process
US5763543A (en) * 1994-09-14 1998-06-09 Exxon Chemical Patents Inc. Olefin polymerization process with little or no scavenger present
JP3830513B2 (ja) 1994-10-13 2006-10-04 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク 重合触媒系、それらの製造及び使用
KR100367964B1 (ko) 1994-10-13 2003-04-26 엑손모빌 케미칼 패턴츠 인코포레이티드 중합촉매시스템,이의제조및용도
DE69627636T2 (de) 1995-01-24 2004-02-26 E.I. Du Pont De Nemours And Co., Wilmington Polyolefine
US5569693A (en) * 1995-06-05 1996-10-29 Borden Inc. High stretch film for pallet wrapping
US5846620A (en) * 1997-02-06 1998-12-08 W. R. Grace & Co.-Conn. High strength flexible film package
IL131344A0 (en) 1997-02-25 2001-01-28 Exxon Chemical Patents Inc Corona discharge treated films having wxcellent coefficients of friction
WO1998040374A2 (en) 1997-03-10 1998-09-17 Eastman Chemical Company Olefin polymerization catalysts containing group 8-10 transition metals, bidentate ligands, processes employing such catalysts and polymers obtained therefrom
EP0966490B1 (en) 1997-03-13 2003-07-09 Eastman Chemical Company Catalyst compositions for the polymerization of olefins
CA2200373C (en) 1997-03-19 2005-11-15 Rupert Edward Von Haken Spence Heteroligand
CA2285648A1 (en) 1997-04-18 1998-10-29 Eastman Chemical Company Group 8-10 transition metal olefin polymerization catalysts
CA2204803C (en) 1997-05-08 2005-11-15 Nova Chemicals Ltd. Process to prepare bridged phosphole-cyclopentadienyl compounds
CA2206944C (en) 1997-05-30 2006-08-29 Douglas W. Stephan High temperature solution polymerization process
CA2210131C (en) 1997-07-09 2005-08-02 Douglas W. Stephan Supported phosphinimine-cp catalysts
CA2215444C (en) 1997-09-15 2005-08-02 Stephen John Brown Catalyst having a ketimide ligand
US7354880B2 (en) 1998-07-10 2008-04-08 Univation Technologies, Llc Catalyst composition and methods for its preparation and use in a polymerization process
KR100556314B1 (ko) 1998-08-19 2006-03-03 엑손모빌 케미칼 패턴츠 인코포레이티드 반결정성 중합체 블렌드
JP3808243B2 (ja) 1999-07-27 2006-08-09 三井化学株式会社 軟質樹脂組成物
WO2001016228A1 (en) * 1999-09-01 2001-03-08 Exxon Chemical Patents Inc. Breathable films and method for making
CA2395532A1 (en) * 1999-12-22 2001-06-28 A. G. Karandinos Polypropylene-based adhesive compositions
US6403717B1 (en) * 2000-07-12 2002-06-11 Univation Technologies, Llc Ethylene inter-polymer blends
EP1298168A4 (en) * 2001-03-28 2004-06-23 Japan Polyolefins Co Ltd ADHESIVE COMPOSITION AND MULTILAYER STRUCTURE MADE THEREOF

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005535762A (ja) * 2002-08-15 2005-11-24 フイナ・テクノロジー・インコーポレーテツド 透明な耐衝撃性シンジオタクチックポリプロピレン
JP4712381B2 (ja) * 2002-08-15 2011-06-29 フイナ・テクノロジー・インコーポレーテツド 透明な耐衝撃性シンジオタクチックポリプロピレン
JP2010540298A (ja) * 2007-10-02 2010-12-24 フイナ・テクノロジー・インコーポレーテツド 射出ストレッチ吹込成形用プロピレンに基くポリマー

Also Published As

Publication number Publication date
CN1535295A (zh) 2004-10-06
WO2003000790A1 (en) 2003-01-03
US7220801B2 (en) 2007-05-22
US20040152842A1 (en) 2004-08-05
CA2450570A1 (en) 2003-01-03
AR034611A1 (es) 2004-03-03
CN1276018C (zh) 2006-09-20
EP1425345A1 (en) 2004-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7220801B2 (en) Metallocene-produced very low density polyethylenes or linear low density polyethylenes as impact modifiers
JP5087198B2 (ja) メタロセンを用いて製造された極低密度ポリエチレン類
US7125933B2 (en) Very low density polyethylene blends
US7135526B2 (en) Very low density polyethylene and high density polyethylene blends
EP1537175B1 (en) Shrink film
JP3901221B2 (ja) 分子量の最大値が最大コモノマー含有量を有する組成物部分中に存在するポリオレフィン組成物
US7601409B2 (en) Stretch film
US20030213938A1 (en) Metallocene-produced very low density polyethylenes
US20030215659A1 (en) Metallocene-produced very low density polyethylenes
JP2016510349A (ja) ポリエチレンブレンド組成物及びフィルム
US6953828B2 (en) Polymeric membrane compositions
JP3610377B2 (ja) ブロー成形用樹脂組成物からなる医療用容器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050603

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050603

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080212

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081202