JP2001518688A - 一体型個体酸素燃料セルおよび改良機 - Google Patents

一体型個体酸素燃料セルおよび改良機

Info

Publication number
JP2001518688A
JP2001518688A JP2000514348A JP2000514348A JP2001518688A JP 2001518688 A JP2001518688 A JP 2001518688A JP 2000514348 A JP2000514348 A JP 2000514348A JP 2000514348 A JP2000514348 A JP 2000514348A JP 2001518688 A JP2001518688 A JP 2001518688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
electric power
fuel
chamber
fuel cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000514348A
Other languages
English (en)
Inventor
サメズ、ナイジェル・マーク
Original Assignee
アキュメントリクス・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アキュメントリクス・コーポレーション filed Critical アキュメントリクス・コーポレーション
Publication of JP2001518688A publication Critical patent/JP2001518688A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • H01M8/04225Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells during start-up
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • H01M8/0625Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material in a modular combined reactor/fuel cell structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • H01M8/2425High-temperature cells with solid electrolytes
    • H01M8/243Grouping of unit cells of tubular or cylindrical configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2484Details of groupings of fuel cells characterised by external manifolds
    • H01M8/2485Arrangements for sealing external manifolds; Arrangements for mounting external manifolds around a stack
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M2008/1293Fuel cells with solid oxide electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0068Solid electrolytes inorganic
    • H01M2300/0071Oxides
    • H01M2300/0074Ion conductive at high temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04014Heat exchange using gaseous fluids; Heat exchange by combustion of reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04014Heat exchange using gaseous fluids; Heat exchange by combustion of reactants
    • H01M8/04022Heating by combustion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/247Arrangements for tightening a stack, for accommodation of a stack in a tank or for assembling different tanks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Abstract

(57)【要約】 反応チャンバ(40)内に包含された複数の管状個体酸素燃料セル(2)を有する電気動力を発生する装置。燃料セル(2)は、その一端でマニホールドブロック(51)に装着され、その他端は燃焼チャンバ(41)内に存在するようにバッフル板(47)内のアパーチュア(63)を妨げられることなく通過する。反応ガスは管状燃料セル(2)の内側へマニホールドブロック(51)の下側のプレナムチャンバ(42)から供給され、且つ燃料セルの外側を包囲する反応チャンバ(41)へ環状入口経路を通じて供給され、この環状入口経路は改質触媒を含み得る。プレナムチャンバ(42)へのガス入口経路と、反応チャンバを包囲する環状入口経路とは、共に反応チャンバと熱伝導関係にあり、燃焼チャンバはガスを適切な改質および反応温度へ上昇させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 産業上の利用分野 本発明は電力発生用デバイスに関し、更に詳しくは、個体酸素燃料セル(solid
oxide fuel cells;SOCF)に組み込まれるこの種のデバイスに関する。
【0002】 発明の背景 SOCFは、燃料(例えば、水素、天然ガス、石炭ガス、または他の炭化水素
基燃料など)と酸化体(例えば空気)との直接電気化学的結合により直流電流(
および/または同時に発生する熱)の生成を可能とする電気化学的デバイスであ
る。SOCFは、空気電極(陰極)を燃料電極(陽極)から分離する酸化イオン
伝導電解質(現在は安定ジルコニアに基づいている)からなる。燃料が陽極で酸
化されて、電子が外部回路へ放出されることにより、電子が陰極により受け入れ
られる。陰極反応は酸化体ガスに酸化イオンを減少させ、その酸化イオンは酸化
イオン伝導電解質を横切って陽極へイオン移動する。外部回路の周りの電子の移
動は起電力(通常は単独のセルにつき1ボルト)を生成する。セルを横切る負荷
の適用により、電流が流れて、パワー密度が生じ、その値はセルの設計および使
用された材料に依存する。セルは通常は700゜と1000゜Celciusとの間で 作動する。N.Q.Minhおよび T.Takahashi著 の書籍"Science and Technology of
Ceramic Fuel Cells"(Elservier, Amsterdam, 1995)には、SOCFにおける主 要な反応と、電気を生成できる方法とが説明されている。
【0003】 SOCFの最も魅力のある特徴は、その高い変換率(熱利用を含めれば、典型
的には50乃至90%)、その排出物の低生成、高い度合いの排出熱の生成、お
よびモジュール調整性(数kWから非常に大きなMWの電力)である。
【0004】 単独のセルは相互接続または双極板(通常はランタニウムクロマイトのドープ
または高温金属システム)を用いて積層されて、多重セルユニットを生成する。
単独のセルは通常は1ボルトを生成するが、単独のセルを並行接続または直列接
続に積層することにより、必要な電圧を実現できる。SOCFの幾つかの構造が
知られており、これらは平坦、管状、および単一体の設計を含む。しかしながら
、これらの三つの主要な設計に加えて、全ての設計に同様な基本的概念、即ち酸
化イオン伝導電解質が(陽極における)燃料ガスを(陰極における)酸化ガスか
ら分離するという概念をとどめつつ、他の設計も選定されていることが強調され
る。例えば、N.Q.Minhによる論文”Ceramic Fuel Cells", Journal of theAmer
ican Ceramic Society,76[3](1993)、第563−588頁を参照されたい。
【0005】 SOCFを完全に実現し、ひいては完全に商業化するためには、これらは長時
間にわたって信頼性を持たねばならず、加熱または冷却サイクルに起因する熱的
亀裂を受けないようにせねばならない。このシステムは更に金銭的に従来の技術
、例えばガスタービン、およびディーゼル機関に匹敵せねばならないので、比較
的に安価で組み立てが容易でなければならない。現在の設計の主要な欠点は、基
本的に単独のセルの封止に基づいている。平板状電解質とその両側に貼り付けら
れた陽極および陰極を用いる平坦な設計は、制作に最も安価なシステムを実現す
るが、その主要な欠点は、セラミック板の過剰な応力を起こすことなく板を封止
することの結果、または封止剤とセルとの間に生じる化学的互換性に依然として
依存している。管状設計は、閉止または解放端を用いることにより封止の問題を
避ける。従来の管状設計においては、多孔性に成形されたランタンマンガン添加
支持管が制作されている。電解質(安定化ジルコニア)が支持管に電気化学的蒸
気被覆される。次いで陽極が電解質上にスラリー拡散電気化学的蒸気被覆されて
、ランタン添加クロマイトがセルに相互接続材料としてプラズマ拡散される。次
いでセルが多重セルユニットへまとめられて、SOCFシステムとしてパッケー
ジ化される。管の内部へは空気が圧送されて、管の外部は燃料ガスに露呈される
。管は一端で封止されており、減損空気が環を通じて帰還流になるようにされて
いる。減損燃料は熱回収を可能とするようにリサイクルされる。
【0006】 この管状配置は非常に成功している。しかしながら、この設計は迅速な熱循環
を可能としないので、セルに亀裂を引き起こす熱応力が発生する。試みられてき
た改良においてさえも、この設計における現在の限界は、雰囲気から1000゜
Cの操作温度に達するまで5時間を要する。上述の技術を用いたジェネレータの
技術の状況は米国特許第5244752号に説明されている。米国特許第4,3
74,184号、第4,395,468号、第4,664,986号、第4,7
29,931号、および第4,751,152号に示されたこれらのSOFCシ
ステムには重要な改良がある。上述した設計はまた制作が高価なものとなり、小
さな尺度のシステム(10kW以下)の生産には資さない。このシステムの製造
は、未加工の材料のコストの削減により製造コストを削減されている。例えばセ
ルの90%重量をランタン添加クロマイト空気電極として、未加工の材料(高純
度レベル)の安価供給を用いることにより、コストを実質的に削減できる。これ
は、S.C.Singhal著の論文"Recent Progress in Tubular SolidOxide Fuel Cell
Technology", Solid Oxide Fuel Cells Volume V,The Electrochemical Society
(New Jersey)、第37−50頁(1997)に説明されたとおりである。しか しながら、このシステムのコストは、小型版の生産を可能としない。
【0007】 高価な製造コストの問題を解決するためには、成形された薄壁安定化ジルコニ
ア管が開示されている。例えばオーストラリア特許第675122号を参照され
たい。この設計における内側電極は燃料電極であり、外側電極は空気電極(通常
はランタンマンガニト)である。この設計においては、管は断熱容器内に保持さ
れており、この容器から排気ガスを通路を通じて逃がすことができる。この設計
においては、管のコストは、例えばポリビニールブチルアル(butyral)およびシ クロヘキサンなどと混合された安定化ジルコニウムを成形する単純な成形技術を
用いることにより削減されている。この設計は断熱容器内に保持された上述した
管のアレイを包含するものとして説明されており、その容器から燃焼生成物を通
路を通じて逃がすことができる。ガスは管の上部へ直接に供給されている。燃焼
生成物は強制空気入口と同一の通路を通じて逃げる。この設計は、非常に単純で
あるものの、反応路内のセルの完全な移動を許さないので、セル内に依然として
応力が生成される傾向にあり、これはセル損傷を招き得る。
【0008】 SOFCジェネレータ内の燃料を改質する能力も、上述した設計では不可能で
ある。改質は、燃料への処理であり、この場合の燃料は通常は酸化炭素燃料が水
および/または二酸化炭素と組み合わされて、一酸化炭素および水素を生成する
ようにされている。この改質された燃料はSOCFシステムにおいて直接に使用
される。多くの場合においては、燃料はSOCFジェネレータの外側で改質され
、これは熱交換器、ポンプ等のような高価な機器を必要とし、これはシステム全
体をより一層に嵩張るものとする。改質反応は、それがジェネレータの外側で起
きる場合は非常に好ましくないことである。問いうのは、多量のエネルギが(熱
として)システムから失われて、ひいてはシステムの効率における全体的損失と
、その複雑性の増大を引き起こす。これは米国特許第47299331号におい
て部分的に解消されており、ここでは改質可能なガス状燃料の改質がSOCFジ
ェネレータにおいて実行される。このシステムにおいては、部分的に減損された
燃料が二つの流れに分割されて、その一方は部分的に減損された空気流と組み合
わされて排気ガスを形成し、これは次いで部分的に吐出される。残りの排気ガス
の幾らかは第2の減損燃料流と組み合わされる。この組み合わされた流れは次い
でガス状改質可能燃料と混合される。この米国特許の発明は全体的に熱損失を最
小化するようにシステムにおける熱平衡を使用する。この米国特許の発明は、上
述した米国特許に説明されたような管状SOCFシステムの伝統的設計を用いて
いるので、システムの複雑性、高価性、迅速な加熱および冷却率における熱適サ
イクルの能力の基本的問題を解消することはできない。このシステムも全く複雑
である。
【0009】 代替的な設計は米国特許第3,377,703号に説明されている。ここでは
幾つかの電解質管がセラミック基上に直立している。ガスは管を通過して管の上
部で燃焼する。高温ガスは次いでシステムの周りを熱交換器へ流れる。このシス
テムは、比較的に単純ではあるが、相当な数の高温シールを必要とし、迅速な始
動において被り得る高熱応力のために可能でない。
【0010】 発明の開示 従って本発明の目的は、個体酸素燃料セルを組み込む動力発生装置を与えるこ
とであり、これは幾つかの手法で上述の不都合の解消を目指し、或いは少なくと
も有益な選択の公開を与える。
【0011】 電気動力を発生する装置にある本発明の第1の局面においては、その装置は、 反応チャンバにおける複数の管状個体酸素燃料セルであり、前記セルの各々は
、内側を向く反応面と、外側を向く反応面と、これらの面の各々に関連する電極
とを有し、且つマニホールドブロック内に装着された前記セルの一端を有する管
状個体酸素燃料セルと、 前記反応チャンバへ第1のガスを供給する第1のガス入口経路であり、その第
1のガスが前記燃料セルの外側に沿って通過する第1のガス入口経路と、 前記燃料セルの前記装着端へ第2のガスを供給し、その第2のガスを前記燃料
セルの内側に沿って通過させる第2のガス入口経路と、 前記マニホールドブロックから離隔する前記燃料セルの端部に隣接する前記反
応チャンバからの排気ガス出口経路であり、排気ガスを排出口へ移送して、この
排出口で未反応ガスが互いに燃焼し得る排気ガス出口経路と、 前記燃料セルの内側および外側において前記配管に接続される動力収集手段と
を備え、 第1と第2のガスの一方が改質可能な燃料ガスであり、他方が酸化ガスであり
、前記ガス通路は、前記燃料の反応面に配置に応じて各々が改質ガスと酸化ガス
との一方を移送し、 前記改質ガス移送経路が、その内部に改質触媒を含むと共に、前記排気ガス経
路および前記反応チャンバに熱を転移させる関係で配置されて、操作準備状態に
おいて、その中の前記ガスが前記触媒において改質が起こることができる前記触
媒の温度へ上昇できるようにされており、 前記酸化ガス移送経路が前記排気ガス経路および前記反応チャンバに熱を転移
させる関係で配置されて、操作準備状態において、その中の前記ガスが、前記燃
料セルが作動する前記燃料セルにおける反応温度へ上昇できるようにされている
【0012】 前記管状燃料セルの各々は外径が3mmと10mmとの間であり、壁厚が0.
3mmと1mmとの間である。
【0013】 可変流量制限手段を前記酸化ガス入口経路に配置して、前記酸化ガスの前記燃
料セルおよび前記燃焼領域への流れを可変的に制限することにより、燃焼温度を
制御するようにしてもよい。
【0014】 第2のガス入口経路は、円筒状または円錐状チャンバを部分的に含み、前記排
気ガス出口経路は、前記入口経路に共軸の円筒状または円錐状チャンバを部分的
に含み、ここから、代表的にはアルミニウムまたはムライト、或いはこれらの材
料の熱インピーダンスよりも小さな熱インピーダンスを有する材料の壁により分
割される。
【0015】 第1のガス入口経路は、代表的にはアルミニウムまたはムライト、或いはこれ
らの材料の熱インピーダンスよりも小さな熱インピーダンスを有する材料の壁に
より前記酸化ガス入口経路から分割された円筒状チャンネルを少なくとも部分的
に含む。
【0016】 バッフル壁は前記反応チャンバを前記排気ガス出口経路から分割し、前記管状
セルは前記バッフル壁のアパーチュアを通じて前記排気ガス経路へ延出し、前記
バッフル壁のアパーチュアは部分的な反応ガスの流れを前記反応チャンバから前
記排気ガス出口経路へ流して、前記管状状セルの内側から吹き流される部分的に
反応したガスと共に燃焼される。
【0017】 前記管状燃料セルの各々は、前記マニホールドブロックに装着されたその端部
のみで支持し得る。
【0018】 前記セルの各々は、前記バッフル壁におけるアパーチュアを通じて前記セルの
全周の前記アパーチュアの縁から離隔されて、前記反応チャンバから前記排気ガ
ス出口経路へ流れる前記部分的に反応したガスは前記アパーチュアを通じて、そ
の壁と前記燃料セルの各々との間の空間を通じて流れることができる。
【0019】 第1ガス出口経路は、前記マニホールドの下側にプレナムチャンバを含むこと
ができ、前記端部に装着された燃料セルは前記マニホールドブロックを通じて延
伸でき、前記プレナムチャンバは前記ガスを前記端部装着燃料セルへ分散させる
【0020】 第1ガスは前記酸化ガスとすることができ、前記動力接続手段は、前記プレナ
ムチャンバ内に配置された前記燃料セルの端部において前記燃料セルの前記内側
および外側における前記電極へ接続できる。
【0021】 第1のガス入口経路は、前記マニホールドブロックを通じて前記プレナムチャ
ンバへ延出する熱伝導ガス導管を含んでもよく、この導管の第1の長さは前記反
応チャンバを通じて操作準備状態の下で前記反応チャンバにおけるガスから熱を
吸収する。
【0022】 前記熱伝導ガス導管の第2の長さは、前記排気ガス出口経路の少なくとも一部
分を通過し得る。
【0023】 環状チャンバは、この環状チャンバへガス流を通じさせるガス入口ポート手段
と、この入口ポート手段から前記環状チャンバの遠方端において前記環状チャン
バから前記反応チャンバへガスを流すためのガス出口ポート手段と共に前記反応
チャンバを包囲してもよく、前記ガス出口ポート手段は、前記マニホールドブロ
ックに隣接して位置し、前記反応チャンバと前記環状チャンバとの間の壁は熱伝
導性であり、例えばアルミニウムまたはムライト、或いはこれらの材料と同様な
熱インピーダンスを有する材料から形成されている。
【0024】 少なくとも一つの混合ポートを環状チャンバと反応チャンバとの間の前記壁内
に設けることができ、これらのポートはガス出口ポート手段から反応チャンバの
遠方端におけるチャンバの間で導かれ、吸引発生手段が設けられており、反応チ
ャンバから環状チャンバへ混合ポートを通じてガスを抜くように環状チャンバを
ガスが通過するガスの動作の下で、混合チャンバの近傍に隣接する環状チャンバ
における低圧領域を形成するようにされている。このような吸引発生手段は幾つ
かの形態のベンチュリ管を含んでもよい。
【0025】 燃料セルは、ガラスセラミック絶縁体(例えばCorning Glassworks によりMACO
Rのブランドで販売されているもの)上に装着されたイットリア安定化ジルコニア
電解質を基礎とすることができ、マニホールドブロックはフェライトステンレス
鋼から製造される。
【0026】 燃焼領域内に点火手段を設けて、前記酸化ガスの存在中における前記燃料ガス
を点火するのに充分な局所的な熱を発生させるようにしてもよい。
【0027】 制御手段は、前記点火手段と、動力発生に要求されるよりも実質的に高い流量
率で始動中に前記燃料ガスを流す前記燃料ガスの流量率とを制御でき、前記ガス
流を点火して、前記マニホールドブロックにおいて約800゜Cの温度が達成さ
れるまで、前記ガス流を前記実質的に高率に保持する。
【0028】 通常入手可能なSOCF成分については、反応温度は400゜Cと600゜C
との間であろう。通常はニッケル触媒を用いる標準的改質反応については、改質
温度は600゜Cと800゜Cとの間であろう。
【0029】 本発明の更なる局面においては、叙述したような動力発生装置を含む空間ヒー
タがあり、ここでは前記排気ガスが空間加熱のために利用され、且つ前記発生し
た動力が他の適用のために分配される。
【0030】 本発明の更なる局面においては、上述したような動力発生装置に組み合わされ
る水加熱シリンダがあり、ここで前記排気ガスは、前記水加熱シリンダにおける
水の供給源を加熱するために使用され、且つ前記発生した動力が他の適用のため
に分配される。
【0031】 本発明の更なる局面においては、添付図面に図示且つこれを参照して本明細書
に実質的に説明された動力発生装置がある。
【0032】 本発明に関係する分野の当業者にとっては、構造における種主の変更や広範な
様々な実施例および発明の適用を、添付の請求の範囲に規定されたような本発明
の目的から逸脱することなく提案できるであろう。本明細書の開示事項および説
明は全く例示的なものであり、何らかの意味を限定することを意図するものでは
ない。
【0033】 本発明の好適実施例について添付図面を参照して説明する。 本発明を実施する好適な態様 図1を参照すると、複数の管状燃料セル2は、その内部を燃料が通過して、そ
の外部に沿って空気が通過するにつれて電力を発生する。この種のセルは当技術
分野では公知であり、"An SOCF Cogeneration System Built From 2mm Diameter
Extruded Tubes",(K Kendall, T W J Longstaff,Second EuropeanSolid Oxide
Fuel Cell Forum,Lucerne, Switzerland,(6-10 May 1996)p195) に説明された ものが特に適している。セルは基板5上に装着されており、その基板は改質チャ
ンバ7の上部に形成される。改質チャンバにおいては、改質触媒が存在し、燃料
を含有する炭素の水素富混合体への変換に適する。
【0034】 空気はチャンバの外側に装着された穿孔リング16,17を通じてシステムヘ
入り、セルを通過して、セルの端部において減損燃料と燃焼して管を離れる。
【0035】 空気は、共軸管4および6を含む熱交換システムから熱を採ることにより、必
要な操作温度にされる。熱の一部分は改質チャンバ7へ転移する。
【0036】 熱交換システムの内側管6は開放端であり、外側管4は一つの閉止端を有する
。閉止端はバーナー上に配置されているので、煙道ガスは管の間の空間に強制的
に通されて、管を加熱する。転移熱の大部分は、外側管が断熱されているので、
内側管を通過する。 動力発生装置の始動、シャットダウンおよび制御 システムは、ガス弁を開放して、管を通るガスを点火することにより、周囲温
度にて始動する。これは外側管に取り付けられた通常の点火システムにより実行
することができる。ガス流は、電力発生期間中に要求される公称ガス流の5倍乃
至10倍高くし得る。従って、定格電気出力1kWを有するシステムは始動期間
中にシステムヘ10−20kWの熱が入るとみなし得る。このようなシステムは
10Kg程度のステンレス鋼を包含するので、操作温度への加熱に必要なのは1
分未満である。基板において測定された温度が約800゜Cに達すると、始動段
階が終了する。
【0037】 ガス流をシステムを所定の温度に正しく保持する最小値に調整することにより
、システムは今やアイドルに設定される。この流量は公称流量の10−30%と
なる。電流が流れると(これは例えば磁場の変動の測定により検出できる)、直
ちに流量が最大に設定されて電流が流れることができる。
【0038】 処理温度は、リング16に対してリング17を回転させて、システムヘ入る空
気流に対する抵抗を機械的に制御して、流入する空気の増減を可能とすることに
より制御される。
【0039】 上述した制御は、通常のバーナー制御システムを用いて、可能であれば付加的
な機能と共に実行できることが予期される。
【0040】 これらを用いることの利点は、要求される電流に関係するガス供給を連続的に
変動するシステムとは異なり、信頼性および低コストである。一つの不都合は、
低出力において殆どのガスが燃焼するので、システム効率が低いことである。可
変または固定(或いは固定された段階の数)のガス流を用いるかどうかは適用に
依存する。
【0041】 シャットダウンは、電流が零に設定されること、およびアイドル流において約
300゜Cの温度に達するまでガスが供給されることを要求し、これより低けれ
ばガスの供給を停止できる。
【0042】 起こり得る誤状況は、電圧が低すぎる(例えばガス供給が低すぎることに起因
する)ことにより、陽極の酸化がもたらされることである。この状況は電圧測定
により検出せねばならず、これは電流を零に設定するように起動してガス流をア
イドルにする。 システム緒元 全体的システムは、径が約40cm(絶縁材のために5cmを許容する)、高
さが約80cmであり、およそ800のセルを収容し、その各々は水素における
動作時に1.5Wを生成する。従って45%(LHV)の効率において1.2k
Wの電気エネルギが生成されることにより、500゜Cを越える温度において熱
が発生し、これは再生可能である。再生された熱は低品位の熱が要求される他の
適用、例えば空間加熱および水加熱のために使用し得る。幾つかの例においては
、空間加熱または水加熱能力は、動力発生の二次的な要因として主要な目的とな
り得る。 管状セル セル2は、図1、2および3に示されているように三層からなる。セルは代表
的には1−5mmの径と、500mmまでの長さとを有する。大型システムは1
000mm間でのセルを含み得る。外側層、即ち陰極は、酸素含有ガス、例えば
空気に接触する。この層において酸素は、電子を捕獲することにより、酸化イオ
ンに反応する。酸化イオンを電解質となる中間層を通じて移動する。この転移は
電解質材料に応じて600−1000゜Cの温度で起こり、従ってこれが操作温
度を決定する。これが内側層、即ち陽極に達したとき、これは燃料(例えば水素
)に反応して水を形成する。水素は、電気回路を通じて陰極へ流れる電子を放出
する。
【0043】 陽極は、ガスを通過させねばならないので穿孔性であり、電解質と混合された
ニッケルから制作できる。電解質は酸化イオン伝導材料、例えばイットリアによ
り安定化されたジルコニアである。これはガス成分の流れを防ぐのに充分に稠密
である。外側層を形成する陰極も穿孔性であり、ドープされたLaMOなどの
セラミックから制作できる。
【0044】 電解質管は、固着剤および可塑剤により電解質材料のペーストを作ることによ
り制作できる。このペーストは管状に押し出し成形されてから焼結される。
【0045】 スラリーを包含する陽極および陰極材料が制作されて電解質の内側および外側
へそれぞれ置かれる。陽極スラリーが吸引により塗布されて、その上に陰極が延
ばされるか噴霧される。次いで電極が焼結される。
【0046】 ジルコニアを用いるのに代えて、他のイオン導体も適用できる。代表的な材料
は、例えばドープされたCeO、ドープされたペロフスキー石を含む。
【0047】 代替的な電極は、陽極についてはセリア(および他の触媒材料)および導電セ
ラミック酸化材料、例えばペロフスキー石である。陰極については、LaCO が可能な一例である。これらの材料の電気化学的活性は、特に低温において、上
述した通常の電極材料よりも高くなるように考慮されている。
【0048】 セル制作の他の手法は、先ず陽極材料の管を押し出し成形して焼結することに
よる。この管上に電解質の薄い層を塗布して、陽極管に吸引を適用することによ
り、その陽極との接触領域を増大することができる。これが焼結されて、続いて
陰極が適用されて焼結される。
【0049】 この方法の利点は、より薄い電解質を実現可能であり、内部抵抗が低減し、よ
り厚い陽極を用いることができるので、陽極の改質能力が増大することである。
【0050】 電流捕捉 電子は、コネクタ14と、陰極上の電導層とを通過することにより陰極へ入る
。コネクタ14は管状セルの入口端の周囲に配置されており、これは例えばニッ
ケルシートからなる。
【0051】 電導層(図示せず)は例えば銀ワイアまたは銀ペーストである。勿論、充分な
導電性を持つ任意の導体を採用できる。
【0052】 コネクタ14は厚さ0.2−0.3mmのシート金属から制作され、約3×8
mmのリップを有する約8×8mmの矩形に切断される。これは、管状セルと同
様な径を有する棒の周りで折り曲げられて、セラミック管に取り付けられる。リ
ップにおける小さな孔は隣接するセルの陽極ワイアとの接続を与える。このリッ
プの端部は好ましくはセルの端部と面位置にして、短絡を防止する。
【0053】 陽極において生成された電子は電流コレクタへ流れ、このコレクタは例えば、
互いの周りに撚られた多数のワイアからなるニッケルから制作されている。ワイ
アの撚り合わせにより電気的接触が保証されるが、ガスを通過させるための空間
も残る。 封止 一般にステンレス鋼のような導電材料からなるマニホールド板5に各燃料セル
を装着し、この装着は、管状燃料セルと環状絶縁体との嵌合を含む。封止接触は
好ましくは燃料セルと絶縁体との間であり、また絶縁体とマニホールド板51と
の間である。製造工程は、この目的を達成する程に発展しており、図2を参照し
て説明されている。 セラミックリング22はセラミック絶縁体13上に一時的に接着されている。セ
ラミック絶縁体セルの周りに位置し、コネクタ14の周りにぴったりと嵌合する
。これは約25mmの長さを有する。リングの長さは約4mmになり、セラミッ
ク管の周りにぴったり嵌合する。リングはその長さの半分のみが絶縁体上にあり
、従ってセルが配置されたときに、小さな窪み23がその中へ接合剤を置けるよ
うに形成されている。接合剤はスラリーとして到来し、従って絶縁体の他端に対
して吸引を施すことにより、接合剤は管状セルと絶縁体との間に到来する。その
後、窪みが接合剤で充填されて、管状セル12と絶縁体13との間の良好な封止
が形成される。 セルアセンブリは上述した工程と同様な方式で基板へ接合され、セルを配置した
後に、接合剤が基板上に注入されて、吸引が適用される。 接合剤と基板との接触領域を増大するために、これは規格寸法の螺子に螺合され
ている。使用される接合剤は、商業的に入手可能なアルミナ、ジルコニアおよび
マグネシア接合剤である。 基板の材料は、高品位のステンレス鋼であり、フェライト型であることが好まし
い。というのは、これは低膨張係数を有するので、膨張係数の不整合による問題
を起こす傾向が少ないためである。 セルは基板5へ装着されて、これはグループ的に並行に接続されて、グループが
直列に接続されている。 領域当たりのセルの数および全体的な信頼性をも増大するために、セルを束ねる
ことができる。これは図4に示されている。多数のセルが、電流ピックアップと
して働く金属棒29の周りに配置されている。このアセンブリは、基板へ配置さ
れた単独のセルに視られるのと同様に、結合絶縁材へ結合されている。管はワイ
ア30により棒に対して支持される。 好ましくは、結合絶縁材13およびマニホールド板5は、加熱または冷却期間の
間に発生する応力を低減するように燃料セルの電解質材料と同様な熱膨張係数を
有する。先に述べたような燃料セルのためには、セラミック絶縁体は、Corning
Glassworks により製造されてMACORのブランドの下に市販されている機械加工に
適したガラスセラミックのようなガラスセラミック材料から形成され、マニホー
ルド板は、パック接合技術を用いるアルミニウム拡散層で被覆されたフェライト
ステンレス鋼から形成されたものが適することが発見されている。 バーナー セルの上部に対して小さな中空セラミック管11が接合されており、その材料は
アルミナとすることができる。内径は、ガス速度が管の外側のガス炎を保つのに
充分に高いように、通常は約0.5mmである。 システムは、セルの端部において、基板の孔に一致する孔24を有する穿孔板を
配置することにより、外部の機械的衝撃に対してより柔軟に形成される。この穿
孔板は、基板へねじ込まれた棒26により所定位置に保持される。短絡を防止す
るために、バーナー板1に接合されたアルミナ管に孔が設けられている。アルミ
ナ管の内側の小さな溝は空気の通過を可能とする。従って管状セルは軸方向に膨
張自在であるが、径方向の移動は制限され、機械的衝撃によりもたらされる損傷
を防止する。 改質チャンバ セルおよびリード線を有する基板はチャンバ7を形成するようにパイプに取り付
けられて、そのチャンバの内側で改質が起こることができ、システムを天然ガス
またはメタンおよび蒸気のような改質可能燃料混合体で作動させることを可能と
する。改質チャンバはニッケルウールのような改質触媒を含む。改質燃料混合体
が供給される改質チャンバは廃棄ガスからの熱交換により充分に加熱されて、燃
料混合体温度を改質を起こすのに充分に高いレベル、例えば800゜Cへ上昇さ
せる。改質触媒を充分に暖かい領域に配置することが燃料の煤煙形成を防止する
ことを確実にする。このためには、触媒30を基板5の下側の数センチに取り付
けられた穿孔板31上に配置し得る。代替的に、触媒を管2自体の内部に配置し
てもよく、この場合は改質ガス燃料混合体は管へ入る前に改質温度へ完全に到達
して、不完全な改質または管面上の煤煙形成が生じないことを確実にする。 ガス接続および電力供給 接続されたセルの正負のリード線は、電気絶縁体および気密供給貫通ブロックに
より外界へ接続されている。その部品は基本的に、数センチメートルの長さの縦
方向に貫通口を開けられた鋼棒27からなる。この棒の側面における開口を通じ
てガスが供給されて、ワイア18、19が一直線に貫通する。これらのワイアは
、PTFE(またはその同等品)リング20の孔を貫通して、棒の底部において
側方へ曲げられる。第2のPTFE(またはその同等品)板28が配置されてお
り、金属リング28が配置されている。金属およびPTFE(またはその同等品
)板は鋼棒に螺子止めされており、気密シールが与えられる。 空気流制御 酸素(空気)は、ガスチャンバの周りに配置されたリング16、17における孔
を通じてシステムヘ入る。到来空気は、内側パイプ6と外側パイプ4との間の高
温ガスから熱を取り込み、その熱の一部を改質チャンバ内の燃料ガスへ転移させ
る。 空気供給機を制御するために、リング17の一つは回転できる。リング17を回
転させることにより、システムヘの空気を増減できる。空気供給の制御は、炎の
温度ひいては処理を制御するために必要である。 システム 電力を生成する電気化学反応器は、基板5の一端に装着されて電気的に結合され
た管状燃料セル2のアレイからなる。 基板5は燃料ガスのためにマニホールドとして働く。セルの一端のみが保持され
ているので、熱的誘発応力は回避される。基板はパイプの一端に取り付けられて
おり、その内側に改質触媒を包含し得る。パイプの他端は、改質可能燃料混合体
をシステムヘ供給する管へ接続されている。従って改質チャンバ7が形成される
。 従って、燃料ガスは管の内側を通過し、空気は外側に沿って通過する。代表的に
は600−1000゜Cの温度において、ガスが変換されるので電気が生成され
る。この電気は電極上の電導ワイアまたはインクを通じてセルの一端へ流れる。
代表的には、セルは基板の下側(燃料側)において直列に電気接続される。セル
の間の電気的接続は基板の燃料側でなされ、主要な電気リード線は、燃料を包含
する壁を通過する。これは上述したような供給貫通ブロックによりなされる。 セルの内側へ分岐される燃料ガスは、セルを通過する際に代表的には50−90
%が変換される。従って管の一端において減損燃料が存在する。周囲空気8は、
リング16および17における孔を通じての対流を通じてシステムヘ出入りでき
る。減損燃料を燃焼させることにより、空気がシステムヘ強制送風され、セルを
通過する際に酸素の一部が除去される。従って、バーナーは、酸素を奪われた空
気を供給する。空気はまたシステムの温度を制御する機能も有する。セルの長さ
に沿った過剰な温度差を防ぐ目的で、空気流は燃料流よりも典型的には5−10
倍速い。 熱交換システムは二つの共軸に配置されたパイプからなり、バーナーから発生し
た熱を供給して、システム入口へ戻す。外側パイプ4は一つの閉止端を有し、内
側パイプ6は二つの開口端を有する。内側パイプは改質チャンバの概ね底部から
管の端部へ延出する。燃焼処理の結果として、空気が改質チャンバと内側パイプ
との間に強制送風される。空気がセルを通過し、電気化学的処理を通じて酸素の
一部が転換される。酸素が部分的に減損したこの空気は、減損燃料ガスと共に燃
焼する。結果的な熱は外側管の閉止端のために上昇することができず、その結果
、内側管の外側に沿って下降するので、熱は内側管へ、続いて到来空気へと転移
する。
【0054】 図5の代替的システム 上述したシステム越える性能を与えると信じられるシステムを図5に示す。こ
の実施例は、反応ガスの一つ(図示された実施例においては燃料ガス)について
の入口経路として働く環状空間46により包囲された高熱伝導壁48内の反応チ
ャンバ40および燃焼チャンバ41の汚染により潜在的な高い熱交換を提供する
【0055】 幾つかの詳細においては、装置は、例えばアルミナまたはムライト熱伝導壁4
8により側面を規定された反応チャンバ40と、この反応チャンバの下端におけ
るマニホールドブロック51と、反応チャンバの上端を規定するバッファ板47
を有する。図1の実施例のように、燃料セル61の各々は、その一端においてマ
ニホールドブロック51に取り付けられている。燃料セル61は反応チャンバ4
0を通じて垂直に延伸し、バッフル板47におけるアパーチュア63を通る。ア
パーチュア63は管状燃料セル61よりも大径であり、各燃料セルの周りに環状
の間隙を与える。燃料セル61の端部65はバッフル47を越えて燃焼チャンバ
41へ延伸し、排気ガスの出口経路の一部を形成する。図5においては、図を明
確にするために数個のみの燃料セルを図示してある。完全な吹き付けシステムに
おいては、数百個のセルを設け得る。
【0056】 燃焼チャンバ41は、バッフル板47により下側を規定されて、側周と、その
上部領域の実質的部分上を熱伝導壁48およびその円錐延長部64により規定さ
れて、円錐延長部64は屋根を形成する。燃焼チャンバ41は、そこからの出口
43を有する。ガス入口パイプ49は排気出口43を通じて延伸し、燃焼チャン
バ41と、バッフル板47におけるアパーチュア50と、反応チャンバ40と、
マニホールドブロック51とを通じて下降する。排気出口43は図5から切り離
されて示されているが、排気ガスと入口パイプ49との間の改良された熱交換の
ためには、排気出口43および内側パイプ49とは、要求される大きな距離に亘
って共軸形態で延ばし得る。
【0057】 入口パイプ49はマニホールドブロック51へ入るかまたは貫通するように延
伸して、マニホールドブロック51の下側でプレナムチャンバ42における出口
を有する。プレナムチャンバ42は底板52により下側を包囲されて、その側面
を外壁57により包囲されている。
【0058】 熱伝導壁48の下縁60は、マニホールドブロック51内に形成された環状段
階59によりマニホールドブロック51上に位置している。外壁57は熱伝導壁
48に対して共軸且つ離隔して配置されて、反応チャンバ40および燃焼チャン
バ41を包囲する環状チャンバ46を形成するようにされている。この外壁57
はマニホールドブロック51および底板52の周辺を封止している。この壁57
は例えばステンレス鋼板金を含むことができ、装置の外側外壁は、その外側面の
周りに絶縁体58の層を設ける。
【0059】 環状チャンバ46は、排気出口43に近接した入口45を通じて入る第2反応
ガスについての入口経路の大部分を与える。環状チャンバ46は、マニホールド
ブロック51に隣接するその下端において少なくとも一つの出口ポート54を有
する。到来ガスを必要な温度へ上昇させることを支援するために、反応チャンバ
から出口ポート55を通じ出て環状経路46に戻る少量のガスの再循環により、
更なる熱交換が与えられている。出口ポート55を通じてガスを抜くのを支援す
るために、ポート55の各々に近接する低圧領域を形成するように、角度付けさ
れたフランジ56をベンチュリとしてポート55の近傍に設けてもよい。
【0060】 再循環減損燃料ガスは、部分的酸化改質反応をも可能とし、これは燃料ガス流
に存在すべき水を必要としない。
【0061】 図5に示される発明の実施例においては、入口経路は酸化ガスまたは燃料ガス
の何れかのために用いることができ、改質触媒を環状チャンバ46の下端または
プレナムチャンバ42の何れかに配置することが適当である。本実施例の操作に
ついて説明するが、この実施例においては、入口45に入り、環状チャンバ46
を通じて移動する燃料ガスと、入口管49の入口44において入り、プレナムチ
ャンバを通じて分散される酸化ガスとを有し、改質触媒65が環状チャンバ46
の下部部分に配置されていることが示されている。
【0062】 装置の操作においては、入口45において矢印71で示されるように燃焼ガス
が供給される。ガスの供給は好ましくはシステム制御器により制御され、通常の
手段を用いて燃料ガス圧を調整する。酸化ガスは、入口管49の入口44におい
て矢印70により示されるように供給される。酸化ガスの供給は、例えば、入口
パイプに可変制限器を設けることにより、システム制御器により制御される。酸
化ガスの或る程度の加圧化状態が必要とされることもあり、これは例えば小さな
ファンにより達成できる。
【0063】 燃焼ガスは、燃焼チャンバ41の熱伝導屋根41上を矢印72により示される
経路で移動し、熱伝導壁48を包囲する環状チャンバ46へ通る。燃焼ガスは、
燃焼チャンバ41における燃焼により内部から加熱された熱伝導壁を通過するこ
とにより加熱されて、反応チャンバ40内の高温ガスは、exothemeric燃料変換 処理により加熱されている。
【0064】 入口燃料は、矢印82により示されるように出口ポート55を通じて反応チャ
ンバを出る少量の減損燃料ガスと混合することにより更に加熱される。燃料ガス
は、装置の操作準備状態中に、ガス流として改質が生じる改質触媒65に到達す
る前に、約800゜Cの温度へ上昇する。
【0065】 次いで改質燃料ガスは、矢印73により示される方式でポート54を通じて反
応チャンバへ流れる。改質された燃料ガスは反応チャンバを上方へ通過し、燃料
セルの外側上を通過して、出口ポート55のを通じて反応チャンバを出て、環状
チャンバ56へ戻るか、或いはアパーチュア63とバッフル板47との間の間隙
とそれを通過する燃料セル61を通る。燃料ガスは、アパチューア50と入口管
49との間に設けられた環状間隙が存在しているとすれば、その間隙を通じて燃
焼チャンバ41へ出ることができる。この間隙の存在は、入口パイプ49および
バッフル板47についてどの材料が選択されたかということと、熱膨張率が緊密
な公差嵌合を可能とするか否かに依存する。
【0066】 酸化ガスは、矢印70により示されるように入口パイプ49の入口44を通じ
て入り、矢印74および75により示されるように入口パイプを通じて下降して
、その下端において出口66へ入り、プレナムチャンバ42へ出て、そこで矢印
76により示されるように分散される。プレナムチャンバは燃料セル61が開放
している燃料セル端部62への空気の実質的に均一な供給を与える。酸化ガスは
矢印77により示されるように燃料セル61の開放端62へ流通して、矢印78
で示されるように、その内側を上昇する。
【0067】 図5に示される実施例においては、燃料セルの陽極と陰極とは、図1に示され
る実施例と比較して逆にされている。陰極は電解質管の内面上に形成されており
、陽極は電解質管の外面上に形成されている。管の内側を通って上昇する酸化ガ
スと、管の外側の周りに存在する燃料ガスとが反応して、既に説明したように燃
料セルの内側と外側との電導層の間に電位差を形成する。これらの電導層に対す
る電気的接続は、好ましくは、プレナムチャンバ42におけるセル61の下端6
2にてなされ、プレナムチャンバは燃料ガスがなくなり、加熱空気のみを包含す
る通常の使用においては、適度に快適な環境である。
【0068】 減損酸素ガスは燃料セル61の上端65を通り抜けて燃焼チャンバ41へ入り
、ここで例えば、矢印80で示されるようにアパーチュア63を通じて通過する
減損燃料ガスを有するプラム81として燃焼する。燃焼は、伝導壁64および入
口管49の過剰加熱、従って燃料ガスの余剰加熱を与えて、酸化ガスがシステム
へ導かれる。減損して燃焼した排気ガスは次いで排気出口43を通じて装置を流
出する。
【0069】 図5の配置は、図1のシステムよりも相当に大きな熱転移の機会を与えること
が明らかであり、熱生成領域、反応チャンバ40および燃焼チャンバ41は燃料
ガス入口チャンバ46内に包含され、酸化ガス入口パイプは排気出口43におけ
る排気ガスから過剰な熱を抽出する。システムはまた、マニホールド板51の下
側の空気プレナムチャンバにおける装置の開始領域になる燃料セルに対する電気
的接続を与える。組み立ての観点からは、装置は外側シェル57、58と共に構
成されるように比較的に単純であり、それらのシェルは熱伝導壁48、64、マ
ニホールド板51および基板52上に嵌合して位置する。比較的に真っ直ぐなセ
ラミックリングシールは、これらの接続を封止するのに充分である。熱伝導壁4
8、64はマニホールド板の段差59上に容易に配置されて、バッフル板47を
定位置に保持する。燃料セル61を有するマニホールド板51および入口管49
は、上述したように実質的に予め組み立て得る。 従来技術を越える利点 この設計は、平坦な燃料セル設計に以下のように関連する多くの問題を解消し
得る。
【0070】 −平坦設計の内部接続は積層の体積の80−90%を構成するが、これは直接
の意味での動力の発生には寄与しない。
【0071】 −金属を用いる場合、内部接続は、セラミック材料のセルよりも非常に大きな
熱膨張率を有する。これはセラミックの割れをもたらす。その結果、処理温度へ
の加熱は緩慢になさねばならない。これは少なくとも6時間を有し、実際的では
ない。
【0072】 −平坦設計においては、解消するのが困難である封止問題は開始および停止で
繰り返されて、シールを劣化させる。
【0073】 −封止および接触抵抗要求は、約100N/cmの保持力を加えることを必
要とする。要求される操作温度において、この応力はクリープからもたらされる
問題を生じさせる。
【0074】 −保持力を加えるためには、大型のフレームと余分な部品が要求される。
【0075】 新たに考えられた設計はこれらの問題の多くを解消する。というのはセルが一
端のみで保持されるようになったので、膨張自在であるためである。更に、全シ
ステムが単独ピースの機器へ一体化されている。主な利点は以下の通りである。
【0076】 −空気供給はガスブロアーまたはポンプを必要としないが、自然対流が空気を
移動させるために用いられる。
【0077】 −燃焼した過剰な燃料から空気出口への熱の供給により、必要な処理温度に到
達して保持される。
【0078】 −燃料セルの技術の現状は、燃料が高い水素含有量と、比較手に少量の炭化水
素とを有することを必要とする。電極面におけるガスの水素への転換の運動力学
は、充分に高くはないので、予備改質段階が必要とされる。本設計においては、
改質触媒は燃料セルの下側の燃料チャンバに配置され、改質可能燃料混合体は排
気ガスにより予備加熱されている。
【0079】 この方式においては、通常は「プラントの平衡」と称されるものの大部分が燃
料セル積層へ集積している。これは、全体的にシステムのコストの大幅に削減す
る成果である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は本発明の一実施例による動力発生装置を部分的に模式的に示す側面正立断
面図である。
【図2】 図2は本発明の好適実施例による装着燃料セルの側面正立断面図である。
【図3】 図3は本発明の一実施例による複数の装着燃料セルとそれらに関連する支持構造
の側面正立断面図である。
【図4】 図4は本発明の他の実施例によるバンドルとして装着された複数の燃料セルの側
面正立断面図である。
【図5】 図5は本発明の好適実施例による動力発生装置を部分的に模式的に示す側断面図
である。
【手続補正書】
【提出日】平成12年6月19日(2000.6.19)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM ,HR,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG, KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,L U,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO ,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG, SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,U G,US,UZ,VN,YU,ZW

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気動力を発生する装置であって、 反応チャンバ内の複数の管状個体酸素燃料セルであり、そのセルの各々は、内
    側を向く反応面と、外側を向く反応面と、これらの面の各々に関連する電極とを
    有し、且つマニホールドブロック内に装着された前記セルの一端を有する管状個
    体酸素燃料セルと、 前記反応チャンバへ第1のガスを供給する第1のガス入口経路であり、その第
    1のガスが前記燃料セルの外側に沿って通過する第1のガス入口経路と、 前記燃料セルの前記装着端へ第2のガスを供給し、その第2のガスを前記燃料
    セルの内側に沿って通過させる第2のガス入口経路と、 前記マニホールドブロックから離隔する前記燃料セルの端部に隣接する前記反
    応チャンバからの排気ガス出口経路であり、排気ガスを排出口へ移送して、この
    排出口で未反応ガスが互いに燃焼し得る排気ガス出口経路と、 前記燃料セルの内側および外側において前記配管に接続される動力収集手段と
    を備え、 第1と第2のガスの一方が改質可能な燃料ガスであり、他方が酸化ガスであり
    、前記ガス通路は、前記燃料の反応面に配置に応じて各々が改質ガスと酸化ガス
    との一方を移送し、 前記改質ガス移送経路が、その内部に改質触媒を含むと共に、前記排気ガス経
    路および前記反応チャンバに熱を転移させる関係で配置されて、操作準備状態に
    おいて、その中の前記ガスが前記触媒において改質が起こることができる前記触
    媒の温度へ上昇できるようにされており、 前記酸化ガス移送経路が前記排気ガス経路および前記反応チャンバに熱を転移
    させる関係で配置されて、操作準備状態において、その中の前記ガスが、前記燃
    料セルが作動する前記燃料セルにおける反応温度へ上昇できるようにされている
    電気動力装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の電気動力装置において、バッフル壁が前記反
    応チャンバを前記排気ガス出口経路から分割し、前記管状セルが前記バッフル壁
    のアパーチュアを通じて前記排気ガス経路へ延出し、前記バッフル壁のアパーチ
    ュアが部分的な反応ガスの流れを前記反応チャンバから前記排気ガス出口経路へ
    流して、前記管状状セルの内側から吹き流される部分的に反応したガスと共に燃
    焼される電気動力装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の電気動力装置において、前記管状燃料セルの
    各々が、前記マニホールドブロックに装着されたその端部のみで支持される電気
    動力装置。
  4. 【請求項4】 請求項2記載の電気動力装置において、前記管状燃料セルの
    各々が、前記マニホールドブロックに装着されたその端部のみで支持されており
    、前記セルの各々は、前記バッフル壁におけるアパーチュアを通じて前記セルの
    全周の前記アパーチュアの縁から離隔されて、前記反応チャンバから前記排気ガ
    ス出口経路へ流れる前記部分的に反応したガスは前記アパーチュアを通じて、そ
    の壁と前記燃料セルの各々との間の空間を通じて流れる電気動力装置。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至4の何れか一項に記載の電気動力装置において
    、第1ガス出口経路が、前記マニホールドの下側にプレナムチャンバを含み、前
    記端部が装着された燃料セルは前記マニホールドブロックを通じて延伸し、前記
    プレナムチャンバは前記ガスを前記端部装着燃料セルへ分散させる電気動力装置
  6. 【請求項6】 請求項5記載の電気動力装置において、第1ガスが前記酸化
    ガスであり、前記動力接続手段は、前記プレナムチャンバ内に配置された前記燃
    料セルの端部において前記燃料セルの前記内側および外側における前記電極へ接
    続される電気動力装置。
  7. 【請求項7】 請求項5記載の電気動力装置において、第1のガス入口経路
    が、前記マニホールドブロックを通じて前記プレナムチャンバへ延出する熱伝導
    ガス導管を含み、前記導管の第1の長さは前記反応チャンバを通じて操作準備状
    態の下で前記反応チャンバにおけるガスから熱を吸収する電気動力装置。
  8. 【請求項8】 請求項7記載の電気動力装置において、前記熱伝導ガス導管
    が、前記排気ガス出口経路の少なくとも一部分を通過する第2の長さを含む電気
    動力装置。
  9. 【請求項9】 請求項1乃至8の何れか一項に記載の電気動力装置において
    、第2のガス入口経路が、前記反応チャンバを包囲する環状チャンバと、この環
    状チャンバへのガス入口ポート手段と、この入口ポート手段から前記環状チャン
    バの遠方端における前記環状チャンバから前記反応チャンバへのガス出口ポート
    手段を含み、前記ガス出口ポート手段は、前記マニホールドブロックに隣接して
    位置し、前記反応チャンバと前記環状チャンバとの間の壁は熱伝導性である電気
    動力装置。
  10. 【請求項10】 請求項9記載の電気動力装置において、前記反応チャンバ
    と前記環状チャンバとの間の前記壁における少なくとも一つの混合ポートを含み
    、これらのポートは前記ガス出口ポート手段から前記反応チャンバの遠方端にお
    ける前記反応チャンバと前記環状チャンバとの間で導かれ、前記混合ポートは吸
    引発生手段を有し、この吸引発生手段は、前記反応チャンバから前記環状チャン
    バへ前記混合ポートを通じてガスを抜くように前記環状チャンバをガスが通過す
    るガスの動作の下で、前記混合チャンバの近傍に隣接する前記環状チャンバにお
    ける低圧領域を形成する電気動力装置。
  11. 【請求項11】 請求項1乃至10の何れか一項に記載の電気動力装置にお
    いて、各々の前記燃料セルの装着端が、前記燃料セルと同様な熱膨張係数を有す
    る管状セラミック絶縁体の内側に装着された前記装着端を有し、前記セラミック
    絶縁体は前記マニホールドブロックを通じるアパーチュア内に接合され、前記マ
    ニホールドブロックは、それ自体が前記管状セラミック絶縁体と同様な熱膨張係
    数を有する材料から形成されている電気動力装置。
  12. 【請求項12】 請求項11記載の電気動力装置において、前記燃料セルが
    、イットリア安定化ジルコニア電解質を基礎としており、前記絶縁体がガラスセ
    ラミック材料であり、前記マニホールドブロックがフェライトステンレス鋼であ
    る電気動力装置。
  13. 【請求項13】 請求項1乃至12の何れか一項に記載の電気動力装置にお
    いて、前記燃焼領域内に点火手段を含み、この点火手段は、前記酸化ガスの存在
    中における前記燃料ガスを点火するのに充分な局所的な熱を発生させる電気動力
    装置。
  14. 【請求項14】 請求項13記載の電気動力装置において、システム制御手
    段を含み、このシステム制御手段は、前記点火手段と、動力発生に要求されるよ
    りも実質的に高い流量率で始動中に前記燃料ガスを流す前記燃料ガスの流量率と
    を制御でき、前記ガス流を点火して、前記マニホールドブロックにおいて約80
    0゜Cの温度が達成されるまで、前記ガス流を前記実質的に高率に保持する電気
    動力装置。
  15. 【請求項15】 請求項1乃至14の何れか一項に記載の電気動力装置を含
    む空間ヒーターであり、前記排気ガスが空間加熱のために利用され、且つ前記発
    生した動力が他の適用のために分配される空間ヒーター。
  16. 【請求項16】 実質的に図1を参照して説明され、且つ図1に図示された
    如き電気動力を発生する装置。
  17. 【請求項17】 実質的に図5を参照して説明され、且つ図5に図示された
    如き電気動力を発生する装置。
JP2000514348A 1997-10-01 1998-10-01 一体型個体酸素燃料セルおよび改良機 Withdrawn JP2001518688A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NZ328885 1997-10-01
NZ32888597 1997-10-01
PCT/NZ1998/000151 WO1999017390A1 (en) 1997-10-01 1998-10-01 Integrated solid oxide fuel cell and reformer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001518688A true JP2001518688A (ja) 2001-10-16

Family

ID=19926467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000514348A Withdrawn JP2001518688A (ja) 1997-10-01 1998-10-01 一体型個体酸素燃料セルおよび改良機

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6492050B1 (ja)
EP (1) EP1032954A4 (ja)
JP (1) JP2001518688A (ja)
KR (1) KR20010030874A (ja)
AU (1) AU730602B2 (ja)
BR (1) BR9812715A (ja)
CA (1) CA2316381A1 (ja)
IL (1) IL135330A (ja)
NZ (1) NZ503606A (ja)
WO (1) WO1999017390A1 (ja)

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003045446A (ja) * 2001-07-30 2003-02-14 Kyocera Corp 固体電解質型燃料電池セル及びその製法並びに燃料電池
JP2003068322A (ja) * 2001-08-28 2003-03-07 Kyocera Corp 固体電解質型燃料電池セル及び燃料電池
JP2004241356A (ja) * 2003-02-10 2004-08-26 Casio Comput Co Ltd 熱処理装置
JP2005515585A (ja) * 2001-06-04 2005-05-26 アキュメントリクス・コーポレーション 水平式燃料電池管システムと方法
JP2005158531A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 Kyocera Corp 燃料電池スタック及びその製法並びに燃料電池
JP2005183376A (ja) * 2003-11-28 2005-07-07 Kyocera Corp 燃料電池組立体
JP2005346988A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Kyocera Corp 燃料電池組立体及び燃料電池
JP2007103217A (ja) * 2005-10-06 2007-04-19 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 電気化学リアクターチューブセル及びそれらから構成される電気化学反応システム
JP2007265650A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 電気化学リアクターセル用マニフォールド、スタック及びそれらから構成される電気化学反応システム
JP2008135300A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 固体電解質燃料電池モジュール及び固体電解質燃料電池の空気供給方法
JP2009512158A (ja) * 2005-10-13 2009-03-19 シーメンス パワー ジェネレイション インコーポレイテッド 燃料電池用中央区画燃料分配器
JP2010118261A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Toto Ltd 燃料電池モジュール
JP2010238452A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Aisin Seiki Co Ltd 燃料電池装置
JP2011134543A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Kyocera Corp 燃料電池モジュールおよび燃料電池装置
JP2011175853A (ja) * 2010-02-24 2011-09-08 Kyocera Corp 燃料電池モジュール
US8026011B2 (en) 2004-01-28 2011-09-27 Kyocera Corporation Fuel cell assembly
JP2012016693A (ja) * 2010-06-07 2012-01-26 Sumitomo Electric Ind Ltd ガス分解素子、アンモニア分解素子、発電装置および電気化学反応装置
JP2013077523A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Toto Ltd 燃料電池装置
WO2013125338A1 (ja) * 2012-02-21 2013-08-29 Toto株式会社 燃料電池装置
JP2014072026A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Toto Ltd 固体酸化物型燃料電池装置
US8865367B2 (en) 2010-06-07 2014-10-21 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Gas decomposition component
JP2015015210A (ja) * 2013-07-08 2015-01-22 Toto株式会社 固体酸化物型燃料電池装置
JP2015018752A (ja) * 2013-07-12 2015-01-29 Toto株式会社 固体酸化物型燃料電池装置
JP2015018749A (ja) * 2013-07-12 2015-01-29 Toto株式会社 固体酸化物型燃料電池装置
JP2015018751A (ja) * 2013-07-12 2015-01-29 Toto株式会社 固体酸化物型燃料電池装置
US9136552B2 (en) 2010-06-07 2015-09-15 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Gas decomposition component, ammonia decomposition component, power generation apparatus, electrochemical reaction apparatus, and method for producing gas decomposition component
JP2018098081A (ja) * 2016-12-14 2018-06-21 Toto株式会社 固体酸化物形燃料電池スタック

Families Citing this family (96)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPO617497A0 (en) 1997-04-14 1997-05-08 Jacobs, Ian Orde Michael Injection moulding
JP4063430B2 (ja) * 1998-12-15 2008-03-19 大阪瓦斯株式会社 流体処理装置
DE19924134A1 (de) * 1999-05-26 2000-11-30 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Herstellung keramischer Grünkörper
US6605316B1 (en) 1999-07-31 2003-08-12 The Regents Of The University Of California Structures and fabrication techniques for solid state electrochemical devices
AUPQ278799A0 (en) 1999-09-13 1999-10-07 Telstra R & D Management Pty Ltd An access control method
CA2403938A1 (en) * 2000-03-24 2001-10-04 Scientific Generics Limited Mixed reactant fuel cells with flow through porous electrodes
CA2447855C (en) 2000-05-22 2011-04-12 Acumentrics Corporation Electrode-supported solid state electrochemical cell
GB0025661D0 (en) 2000-10-19 2000-12-06 British Nuclear Fuels Plc Improvements in and relating to fuel cells
US6773684B2 (en) * 2001-01-26 2004-08-10 Utc Fuel Cells, Llc Compact fuel gas reformer assemblage
JP4663137B2 (ja) * 2001-01-30 2011-03-30 京セラ株式会社 燃料電池
US20020197520A1 (en) * 2001-06-25 2002-12-26 Usf Filtration & Separations Group., Inc Micro fuel cell array
DE10132078A1 (de) * 2001-07-05 2003-01-23 Stephan Blum Elektrodenanordnung
CA2466262A1 (en) 2001-11-06 2003-05-15 Freedom Cell Power Corporation Fuel cell element
GB0126604D0 (en) * 2001-11-06 2002-01-02 Adelan Ltd Fuel cell element
US6893762B2 (en) 2002-01-16 2005-05-17 Alberta Research Council, Inc. Metal-supported tubular micro-fuel cell
US6846588B2 (en) 2002-01-16 2005-01-25 Alberta Research Council Inc. Hollow inorganic membranes produced by metal or composite electrodeposition
US6936367B2 (en) 2002-01-16 2005-08-30 Alberta Research Council Inc. Solid oxide fuel cell system
US7736772B2 (en) 2002-02-14 2010-06-15 Alberta Research Council, Inc. Tubular solid oxide fuel cell stack
AU2003215318A1 (en) 2002-02-20 2003-09-09 Acumentrics Corporation Fuel cell stacking and sealing
US7842434B2 (en) 2005-06-15 2010-11-30 Ati Properties, Inc. Interconnects for solid oxide fuel cells and ferritic stainless steels adapted for use with solid oxide fuel cells
US7981561B2 (en) 2005-06-15 2011-07-19 Ati Properties, Inc. Interconnects for solid oxide fuel cells and ferritic stainless steels adapted for use with solid oxide fuel cells
US8158057B2 (en) 2005-06-15 2012-04-17 Ati Properties, Inc. Interconnects for solid oxide fuel cells and ferritic stainless steels adapted for use with solid oxide fuel cells
US7279246B2 (en) * 2002-06-24 2007-10-09 Delphi Technologies, Inc. Solid-oxide fuel cell system having an integrated air/fuel manifold
US7588849B2 (en) * 2002-06-24 2009-09-15 Delphi Technologies, Inc. Solid-oxide fuel cell system having tempering of fuel cell stacks by exhaust gas
WO2004004052A2 (en) 2002-07-01 2004-01-08 The Regents Of The University Of California Mems-based fuel cells with integrated catalytic fuel processor and method thereof
CA2436313A1 (en) * 2002-08-14 2004-02-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fuel-cell element stack with stress relief and methods
US7008711B2 (en) * 2003-01-27 2006-03-07 Gas Technology Institute Thermally integrated fuel cell power system
US7419060B2 (en) * 2003-03-05 2008-09-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Integrated fuel container and impurity removal cartridge
AT412310B (de) * 2003-06-03 2004-12-27 Alpps Fuel Cell Systems Gmbh Mikroreaktor
JP4405196B2 (ja) * 2003-08-22 2010-01-27 新光電気工業株式会社 固体電解質燃料電池
US8343689B2 (en) * 2003-11-17 2013-01-01 Adaptive Materials, Inc. Solid oxide fuel cell with improved current collection
US7767329B2 (en) * 2003-11-17 2010-08-03 Adaptive Materials, Inc. Solid oxide fuel cell with improved current collection
CA2457609A1 (en) * 2004-02-13 2005-08-13 Alberta Research Council Inc. Heating solid oxide fuel cell stack
US7335432B2 (en) * 2004-04-30 2008-02-26 Motorola, Inc. Solid oxide fuel cell portable power source
KR100599668B1 (ko) * 2004-08-19 2006-07-12 한국과학기술연구원 연료의 부분 산화 개질 반응용 촉매 성형체 더미, 이를 이용한 연료 개질 장치 및 연료 개질 방법
US7629069B2 (en) * 2004-09-09 2009-12-08 Nanodynamics Energy, Inc. Solid oxide fuel cell system
US8445159B2 (en) 2004-11-30 2013-05-21 The Regents Of The University Of California Sealed joint structure for electrochemical device
US8709674B2 (en) 2005-04-29 2014-04-29 Alberta Research Council Inc. Fuel cell support structure
JP4988172B2 (ja) * 2005-06-24 2012-08-01 株式会社日立製作所 固体酸化物形燃料電池発電システム
US7758993B2 (en) * 2005-06-30 2010-07-20 Worldwide Energy, Inc. Of Delaware Tubular solid oxide fuel cell current collector
JP2009520326A (ja) * 2005-12-15 2009-05-21 アキユメントリクス・コーポレーシヨン バンドルになった固体酸化物形燃料電池の相互接続
EP1994594B1 (de) * 2006-02-27 2010-04-07 Highterm Research GmbH Brennstoffzellenanordnung
US7704617B2 (en) * 2006-04-03 2010-04-27 Bloom Energy Corporation Hybrid reformer for fuel flexibility
US8822094B2 (en) * 2006-04-03 2014-09-02 Bloom Energy Corporation Fuel cell system operated on liquid fuels
US7883813B2 (en) * 2006-04-03 2011-02-08 Bloom Energy Corporation Fuel cell system ventilation scheme
JP2007311072A (ja) * 2006-05-16 2007-11-29 Acumentrics Corp 燃料電池システム及びその運転方法
KR100751029B1 (ko) * 2006-06-30 2007-08-21 재단법인 포항산업과학연구원 연료전지 발전시스템
DE102006031866A1 (de) * 2006-07-10 2008-01-17 Webasto Ag Brennstoffzellensystem und Verfahren zum Beeinflussen des Wärmehaushaltes eines Brennstoffzellensystems
JP2009544502A (ja) 2006-07-28 2009-12-17 ザ、リージェンツ、オブ、ザ、ユニバーシティ、オブ、カリフォルニア 接合された同心管
US8389180B2 (en) * 2006-09-11 2013-03-05 Battelle Energy Alliance, Llc Electrolytic/fuel cell bundles and systems including a current collector in communication with an electrode thereof
JP2008071511A (ja) * 2006-09-12 2008-03-27 Hitachi Ltd 固体酸化物形燃料電池モジュールとその運転方法
DE102007007605A1 (de) 2007-02-13 2008-08-14 J. Eberspächer GmbH & Co. KG Brennstoffzellensystem
WO2008123570A1 (ja) * 2007-03-28 2008-10-16 Ngk Insulators, Ltd. 電気化学装置
US20080254335A1 (en) * 2007-04-16 2008-10-16 Worldwide Energy, Inc. Porous bi-tubular solid state electrochemical device
US8920997B2 (en) 2007-07-26 2014-12-30 Bloom Energy Corporation Hybrid fuel heat exchanger—pre-reformer in SOFC systems
US8309270B2 (en) 2007-08-03 2012-11-13 Cp Sofc Ip, Llc Solid oxide fuel cell systems with improved gas channeling and heat exchange
US20090130512A1 (en) * 2007-11-19 2009-05-21 Microcell Corporation Fuel Cell Assembly Comprising a Plurality of Microcells
WO2009105191A2 (en) 2008-02-19 2009-08-27 Bloom Energy Corporation Fuel cell system containing anode tail gas oxidizer and hybrid heat exchanger/reformer
EP2273597B1 (en) * 2008-03-26 2017-04-12 Kyocera Corporation Fuel battery module and fuel battery device
JP5335068B2 (ja) * 2008-04-18 2013-11-06 ザ、リージェンツ、オブ、ザ、ユニバーシティ、オブ、カリフォルニア 電気化学装置構成及びその製法
US8304122B2 (en) * 2009-02-06 2012-11-06 Protonex Technology Corporation Solid oxide fuel cell systems with hot zones having improved reactant distribution
BRPI0901921A2 (pt) * 2009-06-17 2011-02-22 Inst Alberto Luiz De Coimbra De Pos Graduacao E Pesquisas De Engenharia Coppe Ufrj processo para a oxidação direta e/ou reforma interna de etanol, pilha a combustìvel de óxido sólido utilizada para a oxidação direta e/ou reforma interna de etanol, catalisador e, anodo eletrocatalisador multifuncional para a oxidação direta e/ou reforma interna de etanol
US8775846B2 (en) 2009-07-10 2014-07-08 Protonex Technology Corporation Portable power manager having one or more device ports for connecting with external power loads
JP5388818B2 (ja) * 2009-11-27 2014-01-15 京セラ株式会社 燃料電池モジュールおよび燃料電池装置
JP5119234B2 (ja) * 2009-12-21 2013-01-16 トヨタ自動車株式会社 燃料電池モジュール
DE102010002276A1 (de) * 2010-02-24 2011-08-25 Robert Bosch GmbH, 70469 Brennstoffzellensystem mit einem Reformer in einer verbesserten Anordnung
DE102011106654A1 (de) 2011-04-21 2012-10-25 Airbus Operations Gmbh Verfahren zum Herstellen eines Festoxid-Brennstoffzellen-Elements durch schichtweisen Aufbau und ein Festoxid-Brennstoffzellen-Element
DE102011018448A1 (de) * 2011-04-21 2012-10-25 Airbus Operations Gmbh Antriebsaggregat, Verfahren zum Bereitstellen von Leistung und Verwendung eines Antriebsaggregats
CN103597643B (zh) 2011-04-21 2016-06-08 空中客车德国运营有限责任公司 驱动单元、用于提供动力的方法以及驱动单元的运用
US9452548B2 (en) 2011-09-01 2016-09-27 Watt Fuel Cell Corp. Process for producing tubular ceramic structures
US8652707B2 (en) 2011-09-01 2014-02-18 Watt Fuel Cell Corp. Process for producing tubular ceramic structures of non-circular cross section
JP5876287B2 (ja) * 2011-12-20 2016-03-02 アイシン精機株式会社 燃料電池装置
JP5316830B1 (ja) * 2012-03-23 2013-10-16 Toto株式会社 固体酸化物型燃料電池
SG11201508091PA (en) 2013-04-01 2015-10-29 Protonex Technology Corp Power manager
US10109867B2 (en) 2013-06-26 2018-10-23 Upstart Power, Inc. Solid oxide fuel cell with flexible fuel rod support structure
WO2015061274A1 (en) 2013-10-23 2015-04-30 Bloom Energy Corporation Pre-reformer for selective reformation of higher hydrocarbons
JP6253795B2 (ja) 2013-11-06 2017-12-27 ワット・フューエル・セル・コーポレイションWatt Fuel Cell Corp. ガス状燃料cpox改質器及びcpox改質の方法
MX352227B (es) 2013-11-06 2017-11-15 WATT Fuel Cell Corp Reformadores cpox de combustible liquido y metodo de reformacion cpox.
US10106406B2 (en) 2013-11-06 2018-10-23 Watt Fuel Cell Corp. Chemical reactor with manifold for management of a flow of gaseous reaction medium thereto
JP6285563B2 (ja) 2013-11-06 2018-02-28 ワット・フューエル・セル・コーポレイションWatt Fuel Cell Corp. 構造成分としてペロブスカイトを有する改質器
CA2929886C (en) 2013-11-06 2019-03-05 WATT Fuel Cell Corp Integrated gaseous fuel cpox reformer and fuel cell systems, and methods of producing electricity
JP6549600B2 (ja) 2013-11-06 2019-07-24 ワット・フューエル・セル・コーポレイションWatt Fuel Cell Corp. 液体燃料cpox改質器と燃料セルの統合システム、及び電気を生成する方法
AU2014408260B2 (en) * 2014-10-07 2020-12-17 Upstart Power Inc SCOFC-conduction
EP3218985B1 (en) 2014-11-11 2022-01-05 Galvion Soldier Power, LLC Control module for dc power network
US10790523B2 (en) 2015-10-20 2020-09-29 Upstart Power, Inc. CPOX reactor control system and method
EP3365934B1 (en) * 2015-10-20 2022-12-21 Upstart Power, Inc. Improved cpox fuel reformer
EP3377955B1 (en) 2015-11-20 2020-08-19 Galvion Soldier Power, LLC Power manager with reconfigurable power converting circuits
US10848067B2 (en) 2015-11-20 2020-11-24 Galvion Soldier Power, Llc Power manager with reconfigurable power converting circuits
US11258366B2 (en) 2015-11-20 2022-02-22 Galvion Soldier Power, Llc Power manager with reconfigurable power converting circuits
EP3497741A4 (en) 2016-08-11 2020-04-01 Upstart Power, Inc. FLAT SOLID OXIDE FUEL CELL UNIT AND ASSEMBLY
DE112017005364T5 (de) 2016-10-24 2019-07-18 Precision Combustion, Inc. Regenerativer festoxidstapel
US11398634B2 (en) 2018-03-27 2022-07-26 Bloom Energy Corporation Solid oxide fuel cell system and method of operating the same using peak shaving gas
US10822233B2 (en) 2018-05-11 2020-11-03 Doosan Fuel Cell America, Inc. Reformer including catalyst in an inlet plenum
CN109443043B (zh) * 2018-09-05 2019-09-27 西安交通大学 一种铅-超临界二氧化碳中间换热器
US20220285716A1 (en) * 2019-08-14 2022-09-08 Upstart Power, Inc. Sofc-conduction
WO2024050522A1 (en) * 2022-09-02 2024-03-07 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University High efficiency micro-power generator for portable applications

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3377203A (en) 1963-12-20 1968-04-09 Univ Ernst Moritz Arndt Method of producing fuel cells with solid electrolytes and ceramic oxide electrode layers
ZA814990B (en) * 1980-12-22 1982-11-24 Westinghouse Electric Corp Fuel cell generator
US4395468A (en) 1980-12-22 1983-07-26 Westinghouse Electric Corp. Fuel cell generator
US4374184A (en) 1981-09-29 1983-02-15 Westinghouse Electric Corp. Fuel cell generator and method of operating same
US4664986A (en) * 1986-04-16 1987-05-12 Westinghouse Electric Corp. High thermal conductivity gas feeder system
US4728584A (en) * 1986-10-21 1988-03-01 Westinghouse Electric Corp. Fuel cell generator containing self-supporting high gas flow solid oxide electrolyte fuel cells
US4729931A (en) * 1986-11-03 1988-03-08 Westinghouse Electric Corp. Reforming of fuel inside fuel cell generator
US4808491A (en) * 1988-02-16 1989-02-28 Westinghouse Electric Corp. Corner heating in rectangular solid oxide electrochemical cell generators
US4824742A (en) 1988-04-21 1989-04-25 The United States Department Of Energy Manifold, bus support and coupling arrangement for solid oxide fuel cells
US4827606A (en) 1988-05-11 1989-05-09 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Method and apparatus for assembling solid oxide fuel cells
US5082751A (en) 1990-10-18 1992-01-21 Westinghouse Electric Corp. Internal natural gas reformer-dividers for a solid oxide fuel cell generator configuration
GB9023091D0 (en) 1990-10-24 1990-12-05 Ici Plc Composite membranes and electrochemical cells containing them
US5336569A (en) 1991-03-20 1994-08-09 Ngk Insulators, Ltd. Power generating equipment
US5200279A (en) 1991-10-11 1993-04-06 Westinghouse Electric Corp. Solid oxide fuel cell generator
US5244752A (en) 1991-12-06 1993-09-14 Westinghouse Electric Corp. Apparatus tube configuration and mounting for solid oxide fuel cells
CA2161957C (en) * 1993-03-20 2004-02-24 Kevin Kendall Solid oxide fuel cell structures
GB9403198D0 (en) * 1994-02-19 1994-04-13 Rolls Royce Plc A solid oxide fuel cell stack
US5733675A (en) * 1995-08-23 1998-03-31 Westinghouse Electric Corporation Electrochemical fuel cell generator having an internal and leak tight hydrocarbon fuel reformer
US5741605A (en) * 1996-03-08 1998-04-21 Westinghouse Electric Corporation Solid oxide fuel cell generator with removable modular fuel cell stack configurations

Cited By (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4677184B2 (ja) * 2001-06-04 2011-04-27 アキュメントリクス・コーポレーション 水平式燃料電池管システムと方法
JP2005515585A (ja) * 2001-06-04 2005-05-26 アキュメントリクス・コーポレーション 水平式燃料電池管システムと方法
JP2011054556A (ja) * 2001-06-04 2011-03-17 Acumentrics Corp 水平式燃料電池管システムと方法
JP2003045446A (ja) * 2001-07-30 2003-02-14 Kyocera Corp 固体電解質型燃料電池セル及びその製法並びに燃料電池
JP2003068322A (ja) * 2001-08-28 2003-03-07 Kyocera Corp 固体電解質型燃料電池セル及び燃料電池
JP2004241356A (ja) * 2003-02-10 2004-08-26 Casio Comput Co Ltd 熱処理装置
JP4524993B2 (ja) * 2003-02-10 2010-08-18 カシオ計算機株式会社 熱処理装置
JP2005158531A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 Kyocera Corp 燃料電池スタック及びその製法並びに燃料電池
JP4587659B2 (ja) * 2003-11-26 2010-11-24 京セラ株式会社 燃料電池セルスタックの製法
JP2005183376A (ja) * 2003-11-28 2005-07-07 Kyocera Corp 燃料電池組立体
JP4565980B2 (ja) * 2003-11-28 2010-10-20 京セラ株式会社 燃料電池組立体
US8026011B2 (en) 2004-01-28 2011-09-27 Kyocera Corporation Fuel cell assembly
JP2005346988A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Kyocera Corp 燃料電池組立体及び燃料電池
JP2007103217A (ja) * 2005-10-06 2007-04-19 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 電気化学リアクターチューブセル及びそれらから構成される電気化学反応システム
JP2009512158A (ja) * 2005-10-13 2009-03-19 シーメンス パワー ジェネレイション インコーポレイテッド 燃料電池用中央区画燃料分配器
JP2007265650A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 電気化学リアクターセル用マニフォールド、スタック及びそれらから構成される電気化学反応システム
JP2008135300A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 固体電解質燃料電池モジュール及び固体電解質燃料電池の空気供給方法
JP2010118261A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Toto Ltd 燃料電池モジュール
JP2010238452A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Aisin Seiki Co Ltd 燃料電池装置
JP2011134543A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Kyocera Corp 燃料電池モジュールおよび燃料電池装置
JP2011175853A (ja) * 2010-02-24 2011-09-08 Kyocera Corp 燃料電池モジュール
US8865367B2 (en) 2010-06-07 2014-10-21 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Gas decomposition component
JP2012016693A (ja) * 2010-06-07 2012-01-26 Sumitomo Electric Ind Ltd ガス分解素子、アンモニア分解素子、発電装置および電気化学反応装置
US9136552B2 (en) 2010-06-07 2015-09-15 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Gas decomposition component, ammonia decomposition component, power generation apparatus, electrochemical reaction apparatus, and method for producing gas decomposition component
JP2013077523A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Toto Ltd 燃料電池装置
JP2013171741A (ja) * 2012-02-21 2013-09-02 Toto Ltd 燃料電池装置
WO2013125338A1 (ja) * 2012-02-21 2013-08-29 Toto株式会社 燃料電池装置
JP2014072026A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Toto Ltd 固体酸化物型燃料電池装置
JP2015015210A (ja) * 2013-07-08 2015-01-22 Toto株式会社 固体酸化物型燃料電池装置
JP2015018752A (ja) * 2013-07-12 2015-01-29 Toto株式会社 固体酸化物型燃料電池装置
JP2015018749A (ja) * 2013-07-12 2015-01-29 Toto株式会社 固体酸化物型燃料電池装置
JP2015018751A (ja) * 2013-07-12 2015-01-29 Toto株式会社 固体酸化物型燃料電池装置
JP2018098081A (ja) * 2016-12-14 2018-06-21 Toto株式会社 固体酸化物形燃料電池スタック

Also Published As

Publication number Publication date
AU730602B2 (en) 2001-03-08
AU9369698A (en) 1999-04-23
WO1999017390A1 (en) 1999-04-08
CA2316381A1 (en) 1999-04-08
EP1032954A1 (en) 2000-09-06
BR9812715A (pt) 2000-08-22
IL135330A (en) 2004-05-12
EP1032954A4 (en) 2004-06-02
KR20010030874A (ko) 2001-04-16
US6492050B1 (en) 2002-12-10
NZ503606A (en) 2002-05-31
IL135330A0 (en) 2001-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001518688A (ja) 一体型個体酸素燃料セルおよび改良機
EP0689724B1 (en) Solid oxide fuel cell structures
AU2005282313B2 (en) Solid oxide fuel cell system
EP1309027B1 (en) Fuel cell
US7659021B2 (en) Power generating apparatus using solid oxide fuel cell
US8062803B2 (en) Fuel cell system and a method of generating electricity
CN1518780A (zh) 燃料电池堆、燃料电池系统及其运作方法
JP2003243000A (ja) 固体酸化物形燃料電池システムおよびその制御方法
CN103094595B (zh) 一种阳极支撑管式固体氧化物燃料电池及其组装方法
JP4736309B2 (ja) 固体電解質型燃料電池の運転開始時の予熱方法
JP2004335163A (ja) 固体酸化物形燃料電池およびその運転方法
CN1276921A (zh) 整体固体氧化物燃料电池及其改进型
JP3706959B2 (ja) 導電性チューブを挿入した円筒形固体電解質型燃料電池セルの構造、このセルを複数本束ねたバンドルの構造並びにこのバンドルを用いた発電モジュールの構造
KR100356681B1 (ko) 연료전지 발전시스템의 승온장치
JP4461705B2 (ja) 固体酸化物形燃料電池の運転方法
MXPA00003279A (en) Integrated solid oxide fuel cell and reformer
JP2004281300A (ja) 燃料電池発電システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051003

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20060207

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060207