JP2001516221A - 哺乳類細胞内の特定部位に相同組換えによって遺伝子を組み込む方法とそれを実施するためのベクター - Google Patents

哺乳類細胞内の特定部位に相同組換えによって遺伝子を組み込む方法とそれを実施するためのベクター

Info

Publication number
JP2001516221A
JP2001516221A JP54053998A JP54053998A JP2001516221A JP 2001516221 A JP2001516221 A JP 2001516221A JP 54053998 A JP54053998 A JP 54053998A JP 54053998 A JP54053998 A JP 54053998A JP 2001516221 A JP2001516221 A JP 2001516221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dna
plasmid
marker
cells
selectable marker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP54053998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4128227B2 (ja
JP2001516221A5 (ja
Inventor
レフ,ミッチェル・イー
バーネット,リチャード・スペンス
マクラクラン,カレン・レッタ
Original Assignee
アイデック・ファーマシューティカルズ・コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26697516&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2001516221(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from US08/819,866 external-priority patent/US5830698A/en
Application filed by アイデック・ファーマシューティカルズ・コーポレイション filed Critical アイデック・ファーマシューティカルズ・コーポレイション
Publication of JP2001516221A publication Critical patent/JP2001516221A/ja
Publication of JP2001516221A5 publication Critical patent/JP2001516221A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4128227B2 publication Critical patent/JP4128227B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2851Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the lectin superfamily, e.g. CD23, CD72
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70503Immunoglobulin superfamily
    • C07K14/70521CD28, CD152
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2896Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against molecules with a "CD"-designation, not provided for elsewhere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/87Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation
    • C12N15/90Stable introduction of foreign DNA into chromosome
    • C12N15/902Stable introduction of foreign DNA into chromosome using homologous recombination
    • C12N15/907Stable introduction of foreign DNA into chromosome using homologous recombination in mammalian cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/02Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a signal sequence
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2800/00Nucleic acids vectors
    • C12N2800/10Plasmid DNA
    • C12N2800/108Plasmid DNA episomal vectors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2830/00Vector systems having a special element relevant for transcription
    • C12N2830/42Vector systems having a special element relevant for transcription being an intron or intervening sequence for splicing and/or stability of RNA
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2840/00Vectors comprising a special translation-regulating system
    • C12N2840/20Vectors comprising a special translation-regulating system translation of more than one cistron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2840/00Vectors comprising a special translation-regulating system
    • C12N2840/44Vectors comprising a special translation-regulating system being a specific part of the splice mechanism, e.g. donor, acceptor

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 相同組換えにより哺乳類細胞の標的部位における所望のDNAの部位特異的組込みを達成する方法が記述されている。この方法では、マーカープラスミドで予め標識された所定の転写活性部位に所望のDNAが組み込まれた細胞株の再現性ある選択が可能である。本方法は高レベルの哺乳類タンパク質(具体的には免疫グロブリン)を分泌する哺乳類細胞株の作出にとりわけ適している。本クローニング法で使用されるベクターとベクターの組合せも提供される。

Description

【発明の詳細な説明】 哺乳類細胞内の特定部位に相同組換えによって遺伝子を組み込む方法とそれを実 施するためのベクター 発明の分野 本発明は、所望の外因性DNAの組込みを哺乳類細胞のゲノム内の特定位置に向 ける方法に関する。より具体的には、本発明は、哺乳類ゲノム中の転写活性な標 的部位(「ホットスポット」)を同定し、所望のDNAをその部位に相同組換えに よって挿入するための新しい方法を記述する。また本発明は、随意に、増幅可能 な選択可能マーカー(例えばDHFR)を外因性DNAと組み合わせて同時に組み込む ことにより、その位置における所望のDNAの遺伝子増幅を可能にする。更に本発 明は、その実施に適した新規ベクターの構築を記述し、更に、その方法によって 製造される、標的ホットスポットに組み込まれた所望の外因性DNAを含有する哺 乳類細胞株を提供する。 背景 組換えタンパク質を原核生物と真核生物の両方で発現させる技術は十分に確立 されている。哺乳類細胞はタンパク質生産に関して、しばしば、細菌や酵母との 比較で、組換え発現されたタンパク質を正しく組み立て、グリコシル化し、翻訳 後修飾するというそれらの能力から生じる際立った利点を提供する。組換え発現 コンストラクトは、宿主細胞へのトランスフェクション後に、染色体外要素とし て維持されることができ、若しくは宿主細胞ゲノムに組み込まれうる。安定にト ランスフェクトされた哺乳類細胞株の作出には、通常、後者が必要であり、目的 の遺伝子をコードするDNAコンストラクトは薬物耐性遺伝子(優性選択可能マー カー)と共に宿主細胞に導入され、次いでその薬物の存在下での生育が、その外 因性DNAをうまく組み込んでいる細胞の選択を可能にする。多くの場合、目的の 遺伝子は、後に遺伝子増幅にかけることができる薬物耐性選択可能マーカーに連 結される。この目的にはジヒドロ葉酸レダクターゼ(DHFR)をコードする遺伝子 が最もよく使用される。DHFRの拮抗阻害剤メトトレキセートの存在下での細胞の 生育は、DHFR遺伝子の増幅によるDHFR産生量の増加をもたらす。DNAの隣接領域 も増幅されることになるので、結果として起こるトランスフェクト細胞株でのDH FR連結遺伝子の同時増幅がタンパク質産生量の増加につながり、その結果、目的 遺伝子の高レベル発現が起こりうる。 この方法はうまくいくことが証明されているが、組込み事象のランダム性ゆえ に、この系には多くの課題がある。これらの課題は、発現レベルがその遺伝子座 における局所的遺伝子環境の効果(これは文献に詳しく論じられている現象で、 一般に「位置効果」と呼ばれる)による影響を著しく受けるために生じる(例え ば、Al-Shawiら,Mol.Cell.Biol.,10:1192-1198(1990)やYoshimuraら,Mol.Cel.B iol.,7:1296-1299(1987)を参照されたい)。哺乳類DNAの大部分は転写的に不活 性な状態にあるので、ランダム組込み法は組み込まれたDNAの転写的運命に何の 制御も与えない。その結果、組込みの部位に依存して、組み込まれた遺伝子の発 現レベルに幅広い変動が起こりうる。例えばゲノムの不活性な領域又は転写的に 「サイレント」な領域への外因性DNAの組込みは、発現をほとんど又は全くもた らさないことになる。これに対し、転写活性部位への組込みは高発現をもたらし うる。 したがって、その作業の目的が、遺伝子操作法の望ましい成果が一般にそうで あるように、高レベルな遺伝子発現を得ることである場合は、そのような高産生 クローンを見つけるために多数のトランスフェクタントをスクリーニングするこ とが一般に必要である。また、ゲノムへの外因性DNAのランダム組込みは、場合 によっては、重要な細胞性遺伝子を分断し、その結果、表現型を変化させること もある。これらの要因は、高発現性の安定な哺乳類細胞株の作出を複雑で面倒な 工程にしうる。 最近、我々の研究室は、翻訳上欠陥を持つ優性選択可能マーカーを含有するDN Aベクターを哺乳類遺伝子発現に使用することを記述した。(これは1993年11月3 日に出願され最近特許された米国出願番号第08/147,696号に開示されている。) これらのベクターは、DHFR遺伝子が目的の1又は複数の遺伝子と共に挿入され るイントロンを含むように人工的に操作された、翻訳欠陥ネオマイシンホスホト ランスフェラーゼ(neo)遺伝子を優性選択可能マーカーとして含有する。これ らのベクターの発現コンストラクトとしての使用は、生成する薬物耐性コロニー の総数を有意に減少させ、その結果、従来の哺乳類発現ベクターと比較して、ス クリーニング手続きを容易にすることが見出されている。更に、この系を使って 得られるクローンはかなりの割合で高発現クローンである。これらの結果は、そ のneo選択可能マーカーに施された修飾に起因するらしい。このneo遺伝子の翻訳 上の欠陥ゆえに、トランスフェクト細胞は薬物選択を生き残るのに十分なneoタ ンパク質を産生せず、したがって薬物耐性コロニーの総数が減少する。そのうえ 、生き残ったクローンは、より高い割合で、基礎転写レベルが高くてneoの過剰 産生をもたらすゲノムの部位に組み込まれた発現ベクターを含有し、それによっ て、それらの細胞にそのneo遺伝子の欠陥を克服させる。同時に、neoに連結され た目的遺伝子は、同様に上昇したレベルの転写を受けるだろう。この利点は、ne o内に作成した人工的イントロンの結果としても予想通りである。生残は機能的n eo遺伝子の合成に依存し、そしてその合成はneoイントロンの正しく効率的なス プラインシングに依存する。そのうえ、これらの規準は、ベクターDNAが既に転 写的に著しく活性な領域に組み込まれているのであれば、より満たされやすい。 転写活性領域へのベクターの組込みに続いて、DHFR遺伝子の選択によって遺伝 子増幅が行なわれる。この系の使用により、高レベルのタンパク質(>55pg/細 胞/日)を分泌するわずかなコピー数(<10)のベクターを含有するクローンを 、低濃度のメトトレキセート(50nM)を使った選択で得ることが可能になった。 更に、これは比較的短期間で達成できる。したし、増幅の成功は変動的である。 転写活性部位のいくかは増幅することができないので、ある特定部位からの増幅 の頻度と程度は予測不可能である。 全体として、これら翻訳欠陥ベクターの使用は、他のランダム組込み法と比較 してかなりの改善にはなる。しかし上述のように、組込み部位に対する制御を欠 くという課題は、依然として重要な問題である。 ランダム組込みの課題を克服する一つの方法は、外因性DNAが宿主ゲノム内の 特定の遺伝子座に誘導される遺伝子ターゲティングを用いることである。外因性 DNAは、発現ベクター中のDNAの配列とゲノム中の対応する相同配列との間で起こ る相同組換えを利用して挿入される。しかし、このタイプの組換えは酵母と他の 真菌生物ではもともと高い頻度で起こるが、高等真核生物では極めてまれな事象 である。哺乳類細胞では、非相同組換え(ランダム組込み)に対して相同組換え の頻度は1/100から1/5000の範囲であると報告されている(例えば、Capecchi,Sc ience,244:1288-1292(1989);Morrow及びKucherlapati,Curr.Op.Biotech.,4:577- 582(1993)を参照されたい)。 哺乳類細胞における相同組換えを記述した最も初期の報告の一つは、マウス線 維芽細胞中に作成された人工系からなった(Thomasら,Cell,44:419-428(1986)) 。突然変異させた非機能型のneo遺伝子が宿主ゲノムに組み込まれている細胞株 が作成され、次いで異なる突然変異を含有するneoの第二の非機能的コピーによ る標的とされた。機能的neo遺伝子の再構成は遺伝子ターゲティングによっての み起こり得た。相同組換えはG418耐性細胞を選択することによって同定され、そ れら耐性クローンから単離されたゲノムDNAの分析によって確認された。 最近、抗体分泌細胞の内在遺伝子座にある重鎖及び軽鎖免疫グロブリン遺伝子 を置換するための相同組換えの使用が報告されている(Fellら、米国特許第5,20 2,238号(1993))。しかしこの方法は、免疫グロブリンを内因的に発現させる 細胞(例えばB細胞や骨髄腫細胞)における免疫グロブリンの産生に限定される ので、これを広く応用することはできない。また、相同組換え後の同時増幅は含 まれないので、発現は単コピー遺伝子レベルに限定される。この方法は、2つの 独立した組込み事象(軽鎖遺伝子用の一事象と、それに続く重鎖遺伝子用の一事 象)が機能的免疫グロブリンの産生に必要であるという事実により、さらに複雑 なものになっている。 このタイプの系のもうひとつの例は、免疫グロブリンが免疫グロブリンガンマ 2A遺伝子座への相同組換えによって発現されるNS/O細胞で報告されている(Holl isら、国際特許出願番号PCT/IB95(00014))。この部位から得られる発現レベ ルは極めて高く、単コピー成分からおよそ20pg/細胞/日だった。しかし、上述の 例と同様に、この系では増幅可能遺伝子が同時に組み込まれないので、発現はこ のレベルに制限される。また、他の研究者らによって、NS/O細胞で発現される組 換えタンパク質の異常グリコシル化が報告されており(例えばFlesher ら,Biotech.and Bioeng.,48:399-407(1995)参照)、この方法の応用性はそれ によって制限される。 最近、バクテリオファージP1由来のcre-loxP組換え系が真核細胞における遺伝 子ターゲティングの手段として改造され、使用されるようになった。具体的には 、cre組換え酵素を用いたチャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞ゲノムへの外 因性DNAの部位特異的組込みと、一連のlox含有ベクターが記述されている(Fuku shige及びSauer,Proc.Natl.Acad Sci.USA,89:7905-7909(1992))。この系は、 それが同じ染色体位置での再現性ある発現を与えるという点で興味深い。しかし 、そこからの遺伝子発現が最適になる染色体部位を同定する努力はなされておら ず、また上記の例と同様に、この系では発現が単コピーレベルに限定される。ま たこれは、哺乳類細胞中で機能的な組換え酵素を発現させる必要があるという事 実によって複雑になる。 また、導入されるDNA配列とその内因性染色体遺伝子座の間の相同組換えの使 用は、酵母と同様に哺乳類細胞における遺伝子操作の有用な手段になるとも報告 されている(例えば、Bradleyら,Meth.Enzymol.,223:855-879(1993);Capecchi, Science,244:1288-1292(1989);Rothsteinら,Meth.Enzymol.,194:281-301(1991) を参照されたい)。今までのところ、ほとんどの哺乳類遺伝子ターゲティングの 研究は、マウス胚性幹(ES)細胞における遺伝子の破壊(「ノックアウト」)又 は選択した標的遺伝子座の部位特異的突然変異誘発に向けられてきた。これら「 ノックアウト」マウスモデルの作出は、科学者が特定の構造-機能問題を検討し 、無数のマウス遺伝子の生物学的重要性を検討することを可能にしてきた。この 研究分野は遺伝子治療への応用の可能性という点でも重要な意味を持っている。 また最近、NSO細胞中の転写活性部位に向けられるとされ、遺伝子増幅を必要 としないベクターが、Celltech(英国ケント)によって報告されている(Peakma nら,Hum.Antibod.Hybridomas,5:65-74(1994))。しかし、これら非増幅細胞に おける免疫グロブリン分泌のレベルが20pg/細胞/日を超えるという報告はなく、 一方、増幅されたCHO細胞では100pg/細胞/日もの高レベルを達成できる(同上) 。 転写活性であることが知られているゲノム中の所定の部位への外因性DNAの組 込みを再現性よく行ないうる遺伝子ターゲティング系を開発することは、極めて 望ましいだろう。また、そのような遺伝子ターゲティング系が、組込み後に、挿 入されたDNAの同時増幅も容易にするのであれば、好ましいだろう。そのような 系の設計は、哺乳類細胞における任意の目的クローン化遺伝子の再現性ある高レ ベル発現を可能にし、多くの研究者にとって疑いもなく大いに興味あることだろ う。 本願において、我々は、2つの異なるベクターに含まれる2つの人工的基質間で 起こる相同組換えに基づく新しい哺乳類発現系を提供する。具体的には、この系 は、「マーキング(marking)」ベクター及び「ターゲティング(targeting)」 ベクターと呼ばれる2つの新規哺乳類発現ベクターの組合せを使用する。 本質的に、マーキングベクターは、哺乳類ゲノム中の転写活性である部位(す なわち、そこでの遺伝子発現レベルが高い部位)の同定と標識(マーキング)を 可能にする。この部位はそのゲノム中の「ホットスポット」であるとみなしうる 。マーキングベクターの組込み後、本発現系はもうひとつのDNA(すなわちター ゲティングベクター)が、両ベクターに共通するDNA配列間で起こる相同組換え により、その部位に組み込まれることを可能にする。この系は他の相同組換え系 にまさる有意義な利点を提供する。 哺乳類細胞で使用される他の相同系の大半とは異なり、この系はバックグラウ ンドを示さない。したがってベクターのランダム組込みを受けただけの細胞は選 択に耐えない。それゆえ、ターゲティングプラスミドにクローニングされた任意 の目的遺伝子は、標識されたホットスポットから高レベルで発現される。したが って本遺伝子発現法は、上に詳述したランダム組込みの系に内在する課題を実質 上又は完全に排除する。さらにこの系は、哺乳類ゲノム中の同じ転写活性部位に おける任意の組換えタンパク質の再現性ある高レベル発現を提供する。また、増 幅可能な優性選択可能マーカー(例えばDHFR)をマーキングベクターの一部とし て含めることにより、遺伝子増幅をその転写活性部位で達成することもできる。 発明の目的 したがって本発明の目的は、所望のDNAを哺乳類細胞内の特定部位に向かわせ るための改良された方法を提供することである。 より具体的な本発明の目的は、所望のDNAを哺乳類細胞内の特定部位に相同組 換えによって向かわせるための新しい方法を提供することである。 本発明のもう一つの具体的目的は、哺乳類細胞で所望のDNAの部位特異的組込 みを達成するための新規ベクターを提供することである。 本発明のさらなる目的は、高発現を与える所定の部位に組み込まれた所望のDN Aを含有する新規哺乳類細胞株を提供することである。 より具体的な本発明の目的は、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞で所 望のDNAの部位特異的組込みを達成するための新しい方法を提供することである 。 本発明のもう一つの具体的目的は、哺乳類細胞で、免疫グロブリン遺伝子又は 他の任意の遺伝子を、高発現を与える所定の染色体部位に組み込むための新しい 方法を提供することである。 本発明のもう一つの具体的目的は、哺乳類細胞中の高発現を与える所定の部位 に免疫グロブリン遺伝子を組み込むのに適した新規ベクターとベクターの組合せ を提供することである。 本発明のもう一つの目的は、高発現を与える所定の部位に組み込まれた免疫グ ロブリン遺伝子を含有する哺乳類細胞株を提供することである。 本発明のさらに具体的な目的は、高発現を与えるCHO細胞中に免疫グロブリン 遺伝子を組み込むための新しい方法と、免疫グロブリン遺伝子のCHO細胞へのそ のような組込みが可能な新規ベクター及びベクターの組合せを提供することであ る。 加えて、高発現を与える所定の部位に組み込まれた免疫グロブリン遺伝子を含 有し、メトトレキセート選択によってさらに大量の機能的免疫グロブリンを分泌 するように増幅されている新規CHO細胞株を提供することが、本発明の具体的目 的である。 図面の簡単な説明 図1は、デズモンド(Desmond)と呼ばれる本発明のマーキングプラスミドの地 図である。プラスミドを環状(1a)と、トランスフェクションに使用される直鎖 状(1b)で示す。 図2(a)は「モーリー(Molly)」と呼ばれるターゲティングプラスミドの地 図である。ここには抗CD20免疫グロブリン遺伝子をコードするモーリーを示し、 その発現を実施例1で説明する。 図2(b)は、制限酵素KpnIとPacIによる消化後の直鎖型モーリーを示す。トラ ンスフェクションにはこの直鎖型を使用した。 図3は、CHOゲノムに組み込まれたデズモンド配列と、入ってくるターゲティン グ・モーリー配列の考えうる整列を示す。相同組換え後にデズモンド中に組み込 まれるモーリーの考えうる配置の一つも表す。 図4は、単コピーデズモンドクローンのサザン分析を示す。試料は次の通りで ある。 レーン1:λHindIII DNAサイズマーカー レーン2:デズモンドクローン10F3 レーン3:デズモンドクローン10C12 レーン4:デズモンドクローン15C9 レーン5:デズモンドクローン14B5 レーン6:デズモンドクローン9B2 図5は単コピーデズモンドクローンのノーザン分析を示す。試料は次の通りで ある。パネルA:図に示すようにCADプローブとDHFRプローブでプローブしたノー ザン。パネルB:表示のようにCADプローブとHisDプローブでプローブした複製ノ ーザン。パネルAとBに負荷したRNA試料は次の通りである。 レーン1:クローン9B2、レーン2:クローン10C12、レーン3:クローン14B5、レ ーン4:クローン15C9、レーン5:HisD及びDHFR含有プラスミドをトランスフェク トしたCHOから得た対照RNA、レーン6:非トランスフェクトCHO。 図6は、デズモンドへのモーリーの相同組込みによってもたらされるクローン のサザン分析を示す。試料は次の通りである。 レーン1:λHindIII DNAサイズマーカー、レーン2:20F4、レーン3:5F9、レー ン4:21C7、レーン5:24G2、レーン6:25E1、レーン7、28C9、レーン8:29F9、 レーン9:39G11、レーン10:42F9、レーン11:50G10、レーン12:モーリープラ スミドDNA[BglIIで直鎖状にしたもの(上側のバンド)及びBglIIとKpnIで切断 したもの(下側のバンド)]、レーン13:非トランスフェクトデズモンド 図7A〜7Gにはデズモンドの配列表を示す。 図8A〜81には抗CD20を含有するモーリーの配列表を示す。 図9はターゲティングプラスミド「マンディー(Mandy)」の地図で、ここには 抗CD23遺伝子をコードするものを示し、その発現については実施例5に開示する 。 図10A〜10Nには、実施例5に開示するように抗CD23遺伝子を含有する「マンデ ィー」の配列表を示す。 発明の詳細な説明 本発明は、所望の外因性DNAを哺乳類細胞のゲノム内の標的部位に相同組換え によって組み込むための新しい方法を提供する。また本発明は、哺乳類細胞のゲ ノム内の標的部位でのDNAの部位特異的組込みを達成するための新規ベクターを 提供する。 より具体的には、本クローニング法は、哺乳類細胞を、その哺乳類細胞ゲノム にとって外来性であるユニーク配列を含有し相同組換えの基質となる「マーカー プラスミド」でトランスフェクションし、次に、そのマーカープラスミドに含ま れる前記ユニーク配列との相同組換えに備えた配列を含有し更にその哺乳類細胞 中に組み込もうとする所望のDNAをも含んでなる「ターゲットプラスミド」でト ランスフェクションすることにより、その哺乳類細胞における所望のDNAの部位 特異的組込みを可能にするものである。通例、組み込まれるDNAは、免疫グロブ リンや他の分泌哺乳類糖タンパク質などの興味あるタンパク質をコードする。 例示する本相同組換え系では、ネオマイシンホスホトランスフェラーゼ遺伝子 を優性選択可能マーカーとして使用する。このマーカーは既に公表された次の知 見に基づいて使用された: (i)突然変異型neo遺伝子の標的及び機能修復能が証明されていること(上述 )、及び (ii)介在イントロン中に挿入された目的遺伝子を持つ2つのエクソンとしてn eo遺伝子が人工的に作成されている翻訳欠陥発現ベクターが我々によって開発さ れたこと(ここに、neoエクソンは生体内で正しくスプライシングざれ翻訳され て機能的タンパク質を産生することにより、結果として生じる細胞集団にG418 耐性を付与する)。本願では、neo遺伝子が3つのエクソンに分割される。neoの 第三エクソンは「マーカー」プラスミド上にあり、マーカープラスミドが哺乳類 細胞中に組み込まれるとその宿主細胞ゲノムに組み込まれた状態になる。エクソ ン1とエクソン2はターゲティングプラスミド上にあり、少なくとも一つの目的遺 伝子がそこにクローニングされる介在イントロンによって分離される。ターゲテ ィングベクターの、組み込まれたマーキングベクターとの相同組換えは、そのne o遺伝子の3つのエクソン全ての正しいスプライシングと、それによる機能的なne oタンパク質の発現(G418耐性コロニーの選択によって決定)とをもたらす。こ の発現系を設計する前に、我々はこのような三分割neoコンストラクトの哺乳類 細胞における機能性を実験的に調べてあった。その対照実験の結果は3つのneoエ クソンすべてが適切にスプライスされることを示したことから、本発明の実施可 能性が示唆された。 ただし、本発明はneo遺伝子(より具体的には三分割neo遺伝子)を用いて例証 されるが、その一般的方法論は他の優性選択可能マーカーでも有効なはずである 。 以下に詳述するように、本発明は、ランダム組込み法と遺伝子ターゲティング 法の両者を含む従来の遺伝子発現法に数多くの利点を提供する。具体的には、本 発明は、哺乳類細胞の転写活性ドメインへの所望のDNAの部位特異的組込みを再 現性よく可能にする方法を提供する。更に、本方法は相同組換えと所望のDNAの 挿入のためのユニーク基質として作用する人工的な「相同」領域を導入するので 、本発明の有効性は、その細胞が特定のDNAを内因的に含有する又は発現させる ことを必要としない。したがって本方法は全ての哺乳類細胞に包括的に適用可能 であり、どのタイプの組換えタンパク質を発現させるためにも使用できる。 三分割された選択可能マーカー(例えば例示する三分割neoコンストラクト) の使用は、生成する全てのG418耐性コロニーが相同組換え事象から生じることを 保証する(ランダム組込み体は機能的neo遺伝子を生成せず、したがってG418選 択に耐えないだろう)。したがって本発明は所望の相同事象のスクリーニングを 容易にする。さらに、相同組換え事象を経た細胞における追加のランダム組込み の頻度は低いようである。 上の記述に基づけば、高産生クローン(すなわち、対応するタンパク質を高レ ベルに分泌する所望のDNAを含有する細胞株)を同定するためにスクリーニング する必要のあるコロニーの数をかなり減少させることが、本発明の有意義な利点 であることは明らかである。平均すると、組み込まれた所望のDNAを含有するク ローンは、約5〜20コロニーをスクリーニングすることによって同定できる(こ れに対し、標準的なランダム組込み技術を使用した場合は数千、また先に記述し たイントロン挿入ベクター(intronic insertion vector)を使用した場合は数 百のコロニーをスクリーニングしなければならない)。また、組込み部位は前も って選択されたものであり転写活性ドメインを含むので、この部位で発現される 全ての外因性DNAはそれに匹敵するもの(すなわち、高レベルの目的タンパク質 )を産生するはずである。 さらに本発明は、マーキングベクターの組込み時に、増幅遺伝子を挿入するこ とが可能であるという点でも有利である。したがって本発明は、所望の遺伝子を 相同組換えによってこの部位に向かわせた場合、その遺伝子の発現を遺伝子増幅 によってさらに増進させることができる。この点に関して、ゲノム部位が異なる と遺伝子増幅能が異なることが文献に報告されている(Meinkothら,Mol.Cell Bi ol.,7:1415-1424(1987))。したがってこの技術は、目的とする所望の遺伝子 を、転写活性でかつ容易に増幅される特定部位に配置することを可能にするので 、更に有利である。したがって、これはそのような高産生体を単離するのに必要 な時間をかなり短縮するはずである。 具体的に述べると、高発現哺乳類細胞株を構築するための従来の方法は6〜9ヶ 月を要する場合があるが、本発明はそのようなクローンを平均してわずか約3〜6 ヶ月で単離することを可能にする。これは、満足できる遺伝子発現レベルに到達 するには、従来法で単離されるクローンを通例少なくとも3ラウンドの薬物耐性 遺伝子増幅にかけなければならないという事実による。相同法で作成される本ク ローンは高発現部位である前もって選択された部位から生成するので、満足でき るレベルの産生量に達するまでに必要な増幅のラウンド数は少なくなるはずであ る。 さらにまた、本発明は、ベクターが低コピー数(典型的には単コピー)で組み 込まれた高産生クローンの再現性ある選択を可能にする。これは、そのクローン の安定性が向上し、高コピー数に伴う可能性がある他の有害な副次的効果が回避 されるので、有利である。上述のように、本相同組換え系では、以下に詳述する 「マーカープラスミド」と「ターゲティングプラスミド」を併用する。 転写的ホットスポットを標識し同定するために使用される「マーカープラスミ ド」は少なくとも次の配列を含む。 (i)哺乳類細胞のゲノムに対して非相同又はユニークなDNAの領域であって、 相同性の源泉として機能し、(第二のターゲットプラスミドに含まれるDNAとの )相同組換えを可能にするもの。より具体的に述べると、DNA(i)のユニーク領 域は、一般に、その哺乳類細胞ゲノムには通常存在せず、その哺乳類細胞のゲノ ムに含まれるDNAに対して有意な相同性又は配列同一性を含まない細菌、ウイル ス、酵母、合成又は他のDNAを含むだろう。基本的にこの配列は、相同組換えに よる宿主細胞ゲノムとの組換えを有意に起こさないように、哺乳類DNAとは十分 に異なるべきである。他の複数の研究者により、相同領域のサイズが増大するに つれて標的組換えの頻度が増加することが認められているので(Capecchi,Scien ci,244:1288-1292(1989))、このようなユニークDNAのサイズは一般的には少 なくとも2〜10キロ塩基又はそれ以上、より好ましくは少なくとも約10kbになる だろう。 第二のターゲットベクター中の配列との相同組換え用の部位として作用するユ ニークDNAのサイズの上限は、主として、潜在的な安定性の制約によって決まる (DNAが大きすぎると、容易には染色体に組み込まれなくなり、また極めて大き いDNAでは作業が困難である)。 (ii)選択可能マーカーDNAの断片(通例、優性選択可能マーカー遺伝子の1 つのエクソン)を含むDNA。このDNAの唯一不可欠な特徴は、それがターゲットプ ラスミドに含まれる配列と共同して発現されない限り、それが機能的な選択可能 マーカータンパク質をコードしないことである。通例、ターゲットプラスミドは 優性選択可能マーカー遺伝子の残りのエクソン(「ターゲティング」プラスミド に含まれないもの)を含むことになる。基本的に、機能的な選択可能マーカーは 、(このマーカーDNA(i)配列とターゲットプラスミドに含まれる選択可能マー カーDNA断片部分との結合と発現をもたらす)相同組換えが起こる場合にのみ生 成 すべきである。 上述のように、本発明は、2つのベクターに「分割」されたネオマイシンホス ホトランスフェラーゼ遺伝子の優性選択可能マーカーとしての使用を例示する。 しかし、例えばサルモネラヒスチジノールデヒドロゲナーゼ遺伝子、ハイグロマ イシンホスホトランスフェラーゼ遺伝子、単純ヘルペスウイルスチミジンキナー ゼ遺伝子、アデノシンデアミナーゼ遺伝子、グルタミンシンテターセ遺伝子及び ヒポキサンチン−グアニンホスホリボシルトランスフェラーゼ遺伝子などの他の 選択可能マーカーも好適なはずである。 (iii)選択可能マーカーDNA(ii)とは異なる機能的な選択可能マーカータン パク質をコードするDNA。この選択可能マーカーは、本マーカープラスミドが細 胞性DNAにうまく組み込まれている哺乳類細胞の選択を成功させるものである。 より好ましくは、本マーカープラスミドは、本ベクターの両端に位置する2つの そのような優性選択可能マーカーDNAを含むことが望ましい。これは、異なる選 択剤を使用して組込み体を選択することを可能にし、さらにまた、ベクター全体 を含有する細胞の選択を可能にするので、有利である。さらに、先に論じたよう に、遺伝子増幅を容易にするために、一つのマーカーを増幅可能マーカーにする ことができる。(ii)に挙げた優先選択可能マーカーはいずれも、当技術分野で 一般に知られている他のマーカーと同様に使用できる。 また、本マーカープラスミドは珍しいエンドヌクレアーゼ制限部位をさらに含 んでもよい。これは、それが切断を容易にしうる点で望ましい可能性がある。そ のような珍しい制限部位が存在する場合、それは相同組換えの基質として作用す るユニーク領域の中央近くに位置すべきである。好ましくは、そのような配列は 少なくとも約12ヌクレオチドになるだろう。同様の方法論による二本鎖切断の導 入は、相同組換えの頻度を向上させると報告されている(Choulikaら,Mol.Cell. Biol.,15:1968-1973(1995))。しかし、そのような配列の存在は必須ではない 。 「ターゲティングプラスミド」は少なくとも次の配列を含む。 (1)マーカープラスミドに含まれているものと同じDNAのユニーク領域、又は そのDNAがマーカープラスミド中のユニーク領域(i)と相同組換えによる組換え を起こしうるように十分な相同性又は配列同一性を持つもの。好適なDNAのタイ プは、マーカープラスミド中のDNAのユニーク領域(1)の説明で上述したもので ある。 (2)一つのエクソンが上記マーカープラスミドに(ii)として含まれる優性 選択可能マーカーの残りのエクソン。このDNA断片の必須の特徴は、そのターゲ ットプラスミドが相同組換えによって組込みを起こした場合(そのような組込み はこのDNAとマーカープラスミドに含まれるその選択可能マーカーDNAの他の断片 との結合をもたらす)にのみ、それが機能的な(選択可能)マーカータンパク質 をもたらすということと、さらに、所望の外因性DNAの挿入が可能であることで ある。通例、このDNAは、イントロンによって分離された選択可能マーカーDNAの 残りのエクソンを含むだろう。例えば、このDNAはneo遺伝子の最初の2つのエク ソンを含み、マーカープラスミドは第三のエクソン(neoの後ろの三分の一)を 含みうる。 (3)ターゲットプラスミドは所望のDNA(たとえば所望のポリペプチドをコー ドするもので、好ましくはそのプラスミドに含まれる選択可能マーカーDNA断片 内に挿入されたもの)も含むだろう。通例、このDNAは、選択可能マーカーDNAの エクソン間に含まれるイントロンに挿入されるだろう。これにより、ターゲット プラスミドとマーカープラスミドの相同組換えが起こったときに所望のDNAも組 み込まれることが保証される。このイントロンは自然界に存在するものでもよい し、若しくはそれを優先選択可能マーカーDNA断片中に工作してもよい。 このDNAは任意の所望のタンパク質(好ましくは薬学的な又は他の望ましい特 性を持つもの)をコードするだろう。最も一般的には、本DNAは哺乳類タンパク 質(ここに記載する実施例では、免疫グロブリン又はイムノアドヘシン)をコー ドするだろう。ただし本発明は、決して免疫グロブリンの生産に限定されない。 既に述べたように、本クローニング法は、それが有効であるために1又は複数 の特定の哺乳類配列が存在することを必要としないことから、任意の哺乳類細胞 に適している。一般に、そのような哺乳類細胞は、タンパク質発現に通例使用さ れるもの(例えば、CHO細胞、骨髄主細胞、COS細胞、BHK細胞、Sp2/O細胞、NIH3 T3細胞、HeLa細胞)からなるだろう。後述する実施例では、CHO細胞を使用 した。その利点としては、好適な成長培地を入手できること、それらが培養中で 効率良く高密度まで生育できること、及びそれらが免疫グロブリンなどの哺乳類 タンパク質を生物学的に活性な形で発現させうることが挙げられる。 また、CHO細胞を選択した大きな理由の一つは、過去に本発明者らが(既に記 述した翻訳欠陥優性選択可能マーカー含有ベクターを使用して)免疫グロブリン を発現させるのに、その細胞を使用したことがあるからだった。したがって本研 究室は、発現にこの細胞を使用した経験をかなりもっている。しかし下記の実施 例に基づいて、他の哺乳類細胞でも同様の結果が得られると予測することは妥当 である。 一般に、本発明による哺乳類細胞の形質転換又はトランスフェクションは、従 来の方法によって達成されるだろう。本発明をより良く理解できるように、模範 的ベクターの構築と、組込み体の作成におけるそれらの使用法を、下記の実施例 で説明する。実施例1 マーカー及びターゲティングプラスミドDNAベクターの設計と調製 ここで「デズモンド」と呼ぶマーカープラスミドは次のDNA配列から組み立て られた。 (a)ネズミジヒドロ葉酸レダクターゼ遺伝子(DHFR) DHFR開始部位の5'側 のマウスベータグロビンプロモーターと、停止コドンの3'側のウシ成長ホルモン ポリアデニル化シグナルとからなる転写カセットに組み込まれたもの。このDHFR 転写カセットは、本研究室で以前に作成した発現ベクターTCAE6から単離された (Newmanら,1992,Biotechnology,10:1455-1460)。 (b)大腸菌β-ガラクトシダーゼ遺伝子 Promega社からpSV-β-ガラクトシダ ーゼコントロールベクター(カタログ番号E1081)として入手した市販品。 (c)バキュロウイルスDNA Clontech社からpBAKPAK8(カタログ番号6145-1) として購入した市販品。 (d)サイトメガロウイルスとSV40ウイルスに由来するプロモーター及びエン ハンサー配列からなるカセット このカセットは、発現ベクターTCAE8(Reffら, Blood,83:435-445(1994))の誘導体を用いてPCRにより作成した。このエンハ ンサーカセットを、多重クローニング部位の挿入によってまず修飾したバキュ ロウイルス配列内に挿入した。 (e)大腸菌GUS(グルクロニダーゼ)遺伝子 Clontech社からpB101(カタロ グ番号6017-1)として購入した市販品。 (f)ホタルルシフェラーゼ遺伝子 Promega社からpGEM-Luc(カタログ番号E1 54)として入手した市販品。 (g)ネズミチフス菌ヒスチジノールデヒドロゲナーゼ遺伝子(HisD) この 遺伝子はもともとDonahueら(Gene,18:47-59(1982))から提供されたもので、 その後、その遺伝子の5'側のマウスベータグロビン主要プロモーターとその遺伝 子の3'側のSV40ポリアデニル化シグナルとからなる転写カセットに組み込まれた 。 (a)〜(g)に記載のDNA配列をpBR由来のプラスミド主鎖に組み込んで、7.7k bの連続したDNA区間(添付の図面で「相同」と呼ぶ区間)を作成した。この意味 での相同とは、哺乳類ゲノムの一部ではなく、同じ相同DNA配列を持つトランス フェクトされたプラスミド間の相同組換えを促進するために使用されるDNA配列 を指す。 (h)TN5由来のネオマイシンホスホトランスフェラーゼ遺伝子(Davis及び Smith,Ann.Rev.Micro.,32:469-518(1978))遺伝子操作を容易にするために、 完全なneo遺伝子をpBluescript SK-(Stratagene社カタログ番号212205)にサブ クローニングした。次に、neoのアミノ酸51と52に対応するコドンを横切って存 在するユニークPstI部位に、合成リンカーを挿入した。このリンカーは人工的ス プライス供与部位、介在イントロン及びスプライス受容部位をneo遺伝子内に作 出することによって、2つの独立したエクソン(ここではそれらをneoエクソン1 及び2と呼ぶ)を作出するのに必要なDNA配列をコードした。neoエクソン1はneo の最初の51アミノ酸をコードし、エクソン2は残りの203アミノ酸とそのタンパク 質の停止コドンをコードする。そのイントロン内には1つのNotIクローニング部 位も作られた。 neoエクソン2をさらに細分してneoエクソン2及び3を作った。これは次のよう に行なった:neoエクソン1をコードするDNAの領域、イントロン及びエクソン2の 最初の111と2/3アミノ酸を増幅するために、一組のPCRプライマーを設計した。 その3'PCRプライマーは、エクソン2中のアミノ酸111に対応するコドンの第二ヌ クレオチドの直後に新しい5'スプライス部位の導入をもたらし、その結果、より 小さな新しいエクソン2が生成した。次に、元のエクソン1、イントロン及び新し いエクソン2をコードするようになったそのDNA断片を、pBR系ベクターにサブク ローニングして、増殖した。元のエクソン2の残りの部分を、「エクソン3」を生 成するもう一つのPCR増幅工程にテンプレートとして使用した。この増幅工程の ための5'プライマーは、新たに作出されるエクソン3の5'側(すなわちアミノ酸1 11に対応するコドンの最後のヌクレオチドの前)に新しいスプライス受容部位を 導入した。その結果生じた3つのneoエクソンは次の情報をコードする:エクソン 1-neoの最初の51アミノ酸;エクソン2-次の111と2/3アミノ酸;エクソン3-最後 の91と1/3アミノ酸+neo遺伝子の翻訳停止コドン。 neoエクソン3を、上記のDNA配列と共に、マーキングプラスミド「デズモンド 」に組み込んだ。neoエクソン1及び2はターゲティングプラスミド「モーリー」 に組み込んだ。エクソン1とエクソン2の間に作つたNotIクローニング部位は、目的遺 伝子をそのターゲティングプラスミドに挿入するために、後のクローニング段階 で使用した。 もう一つのターゲティングプラスミド「マンディー」も作成した。このプラス ミドは、「モーリー」に含まれる元のHisD遺伝子とDHFR遺伝子が不活化されてい る点以外は、「モーリー」とほとんど同一である(ベクター上のいくつかの制限 部位が変えられている)。これらの変化は、デズモンド細胞系がもはやヒスチジ ノールの存在下で培養されず、したがってHisD遺伝子の第二のコピーを含む必要 はないと思われたために組み込まれた。また、DHFR遺伝子は、一つのDHFR遺伝子 (すなわち、デズモンド標識部位に存在する一つ)のみが、結果として生じる細 胞株中で増幅可能になることを保証するために不活化された。「マンディー」は 次の修飾によって「モーリー」から誘導された。 (i)合成リンカーをDHFRコード領域の中央に挿入した。このリンカーは停止 コドンを生み出し、DHFRコード領域の残りの部分を枠外にシフトさせたので、こ の遺伝子は非機能的になった。 (ii)HisD遺伝子の一部を欠失させ、その遺伝子のプロモーターと開始コドン を欠くHisD断片(PCRで作成)と置換した。 図1はマーカープラスミド「デズモンド」におけるこれらDNA配列の配置を表す 。図2は第一のターゲティングプラスミド「モーリー」におけるこれら配列の配 置を示す。図3は、デズモンド標識CHO細胞へのモーリーDNAのターゲティングと 組込み後の様々なDNA配列のCHOゲノムにおける起こりうる配置を図解したもので ある。図9はターゲティングプラスミド「マンディー」を表す。 上記DNA配列からのマーキングプラスミドとターゲティングプラスミドの構築 は従来のクローニング技術に従って行なった(例えばMolecular Cloning,A Labo ratory Manual,J.Sambrookら,1987,Cold Spring Harbor Laboratory Pressや、C urrent Protocols in Molecular Biology,F.M.Ausubelら編,1987,John Wiley an d Sons社を参照されたい)。すべてのプラスミドは大腸菌XL1 blue(Stratagene 社、カタログ番号200236)中で増殖し、維持した。大量プラスミド 製造者の指示に従って調製した。実施例2 標識CHO細胞株の構築 1.標識CHO細胞株を作成するための細胞培養とトランスフェクション法 マーカープラ不ミドDNAを、Bst1107Iを用いて37℃で終夜消化することによっ て直鎖状にした。直鎖型ベクターをエタノール沈殿し、滅菌TEに再懸濁して濃度 を1mg/mlとした。直鎖型ベクターを、次のようにエレクトロポレーションによっ て、DHFR-チャイニーズハムスター卵巣細胞(CHO細胞)DG44細胞(Urlaubら,Som .Cell and Mol.Gen.,12:555-566(1986))に導入した。 指数増殖期の細胞を遠心分離によって収集し、氷冷SBS(ショ糖緩衝溶液、272 mMショ糖、7mMリン酸ナトリウム、pH7.4、1mM塩化マグネシウム)で1回洗浄した 後、SBSに再懸濁して濃度を107細胞/mlとした。氷上で15分インキュベートした 後、その細胞懸濁液0.4mlを使い捨てのエレクトロポレーションキュベットで40 μgの直鎖型DNAと混合した。230ボルト、静電容量400マイクロファラデー、抵抗 13オームに設定したBTXエレクトロセルマニピュレーター(カリフォルニア州サ ンディエゴ)を使って、細胞にショックを与えた。次に、ショック処理した細胞 を前もって温めておいた20mlのCHO成長培地(CHO-S-SFMII、Gibco/BRL社、カタ ログ番号31033-012)と混合し、96ウェル組織培養プレートで培養した。エ レクトロポレーションの48時間後に、プレートに選択培地(デズモンドによるト ランスフェクションの場合、選択培地はヒポキサンチン又はチミジンを含まず2m Mヒスチジノール(Sigma社カタログ番号H6647)を添加したCHO-S-SFMIIである) を供給した。プレートを最長30日まで又はウェルの一部が細胞成長を示すまで選 択培地中に維持した。次に、それらの細胞を96ウェルプレートから取り出し、最 終的に120mlスピナーフラスコに拡大し、そこでは細胞を常に選択培地中に維持 した。実施例3 標識CHO細胞株の特徴づけ (a)サザン分析 ゲノムDNAを安定に成長する全てのデズモンド標識CHO細胞から単離した。DNA 次にゲノムDNAをHindIIIにより37℃で終夜消化し、DHFR遺伝子に特異的なジゴキ シゲニン標識プローブ(PCRで作成)を用いるサザン分析にかけた。ハイブリダ イゼーションと洗浄は、Boehringer Mannheim社のDIG easy hyb(カタログ番号1 603 558)とDIG Wash and Block Buffer Set(カタログ番号1585 762)を使用し 、製造者の指示に従って行なった。DHFRプローブにハイブリダイズする単一バン ドを含有するDNA試料は、単コピーのプラスミドを組み込んでいる単一細胞から 生じたデズモンドクローンであると推定された。これらのクローンをさらなる分 析のために確保しておいた。単離された合計45のHisD耐性細胞株のうち、5つだ けが単コピー組込み体だった。図4は、それら単コピーデズモンドクローンの5つ すべてを含むサザンブロットを示す。クローン名は図面の説明に記載する。 (b)ノーザン分析 全RNAを全ての単コピーデズモンドクローンから、TRIzol試薬(Gibco/BRLカタ ログ番号15596-026)を使用し、その製造者の指示に従って単離した。各クロー ンから得た10〜20μgのRNAを複製ホルムアルデヒドゲルで分析した。得られたブ ロットを(i)DHFRメッセージ、(ii)HisDメッセージ及び(iii)CADメッセー ジに対するジゴキシゲニン標識DNAプローブ(PCRで作成)でプローブした。CAD はウリジン生合成に関与する三機能性タンパク質であり(Wahlら,J.Biol.Chem., 254,17:8679-8689(1979))、あらゆる細胞タイプで等し く発現される。ここではこれをRNA負荷量の定量を助けるための内部対照として 使用する。ハイブリダイゼーションと洗浄は上述したBoehringer Mannheim社の 試薬を用いて行なった。そのノーザン分析の結果を図5に示す。HisDメッセージ とDHFRメッセージがどちらも最も高いレベルを示す単コピーデズモンドクローン は、どちらのパネルでもレーン4に示すクローン15C9である。このクローンを「 標識細胞株」と名づけて、CHOにおけるその後のターゲティング実験に使用した 。そのような実験の例を下記の項に挙げる。実施例4 デズモンド標識CHO細胞における抗CD20抗体の発現 B細胞表面抗原CD20を認識するキメラ抗体C2B8は、既に我々の研究室でクロー ニングされ、発現されている(Reffら,Blood,83:434-45(1994))。C2B8軽鎖及 び重鎖遺伝子と必要な調節配列(真核プロモーターとポリアデニル化シグナル) とからなる4.1kbのDNA断片を、pBR系クローニングベクターに含まれるneo遺伝子 のエクソン1とエクソン2の間に作成した人工イントロン中に挿入した。この新た に生成した5kbのDNA断片(neoエクソン1、C2B8及びneoエクソン2を含む)を切り 出し、それを使ってターゲティングプラスミド「モーリー」を組み立てた。モー リーの構築に使用した他のDNA配列は、先に示したマーキングプラスミド「デズ モンド」を構築するために使用したものと同じである。モーチーの完全な地図を 図2に示す。 トランスフェクションに先立って、ターゲティングベクター「モーリー」をKp nIとPacIによる消化で直鎖化し、エタノール沈殿し、滅菌TEに再懸濁して濃度を 1.5mg/mLとした。直鎖型プラスミドを、各エレクトロポレーションで80μgのDNA を使用した点以外は本質的に上記と同様にして、指数増殖期のデズモンド標識細 胞に導入した。エレクトロポレーションの48時間後に、96ウェルプレートに選択 培地(400μg/mlジェネティシン(G418;Gibco/BRLカタログ番号10131-019)を 添加したCHO-SSFMII)を添加した。プレートを最長30日まで又は細胞成長がウェ ルの一部で起こるまで維持した。そのような成長は、単一G418耐性細胞のクロー ン増殖の結果であると推定された。全てのG418耐性ウェルから得た上清をC2B8産 生について標準的ELISA法によってアッセイし、全ての産生クローンを最終的に1 20mLスピナーフラスコに拡大し、さらに分析した。抗体分泌標的細胞の特徴づけ この実験では「モーリー」ターゲティングプラスミドを使って合計50回のエレ クトロポレーションを行ない、そのそれぞれを別個の96ウェルプレートに播種し た。合計10の生育可能な抗CD20抗体分泌クローンが得られ、それらを120mlスピ ナーフラスコに拡大した。すべてのクローンからゲノムDNAを単離し、そのクロ ーンが単一の相同組換え事象を表すか、それとも同じ細胞内で追加のランダム組 込みが起こっているかを決定するために、続いてサザン分析を行なった。DNA単 離とサザンハイブリダイゼーションの方法は上述の通りとした。ゲノムDNAをEco RIで消化し、CD20重鎖定常領域の一区間に対するジゴキシゲニン標識プローブ( PCRで作成)でプローブした。そのサザン分析の結果を図6に示す。この図からわ かるように、10クローンのうち8つがそのCD20プローブにハイブリダイズする単 一バンドを示すことから、これらの細胞では単一の相同組換え事象が起こってい ることが示される。これら10クローンのうちの2つ、クローン24G2と28C9は、追 加のバンドの存在を示し、これはゲノムのどこか他の位置での追加のランダム組 込みを表す。 我々は、これら10個のクローン全てにおける抗CD20抗体の発現レベルを調べた 。そのデータを下記表1に示す。 表 1 抗CD-20分泌相同組込み体の発現レベル *これらのクローンはランダム組込みされた追加の抗CD20コピーを含有し た。したがってこれらクローンの発現レベルは相同部位とランダム部位の両方 からの寄与を反映する。 発現レベルは、個々のクローンによって分泌されるピコグラム/細胞/日(pg/c/d )として報告し、120mLスピナーフラスコから採取した試料に対する3回の独立 したELISAで得られた平均レベルを表す。 このデータからわかるように、最も高いクローンと最も低いクローンの間に約 10倍の抗体分泌量の変動がある。我々は、抗CD20遺伝子がすべて同じデズモンド 標識部位に組み込まれるという事実ゆえに、全てのクローンから類似する発現レ ベルを予期していたので、この結果は多少予想外だった。それでもなお、観察さ れたこの発現量の範囲は、従来のランダム組込み法や我々の翻訳欠陥ベクター系 を使った場合に見られるものと比較して、極めて小さい。 最も産生量の高い単コピー組込み体であるクローン20F4をさらなる研究のため に選択した。表2(下記)は、このクローンの7日生産実験で得られたELISA及び 細胞培養データを表す。 表 2 20F4に関する7日生産実験データ クローン20F4を第0日に120mlスピナーフラスコに2×105/mlの密度で接種した 。 それ以降の6日間、細胞数を数え、倍加時間を計算し、フラスコから上清の試 料1mlを採取して、分泌された抗CD20についてELISAで分析した。 このELISAデータによれば、このクローンは平均で1日あたり1細胞あたり3〜5pg の抗体を分泌している。これは先に開発された翻訳欠陥ランダム組込みベクター を使って我々の研究室で得られた他の高発現単コピークローンから得られるもの と同じレベルである。この結果は次の事柄を示す: (1)デズモンドマーキングベクターによって標識されたCHOゲノム中の部位は 高度に転写活性であり、それゆえ、そこから組換えタンパク質を発現させる部分 として優れた部位に相当すること、及び (2)相同組換えによるターゲティングは本ベクターを用いて達成でき、それ はこの系をランダム組込み法に代わる実施可能で望ましい方法にするのに十分な ほど高い頻度で起こること。 この系の有効性をさらに証明するために、我々は、この部位が増幅可能であっ て、さらに高いレベルの遺伝子発現とタンパク質分泌をもたらすことも証明した 。増幅は、2.5×104細胞/mlの密度から始まる20F4細胞の連続希釈物を96ウェル 組織培養プレートに播種し、5、10、15又は20nMメトトレキセートを添加した培 地(CHO-SSFMII)でそれらの細胞を培養することによって達成した。抗体分泌ク ローンを標準的ELISA法を使ってスクリーニングし、最も産生量の高いクローン を増殖し、さらに分析した。この増幅実験の要約を下記表3に示す。 表 3 20F4増幅の要約 20F4のメトトレキセート増幅は、上の表に示すメトトレキセート濃度を使用し て、本文に記述するように設定した。すべての生存96ウェルコロニーから得た 上清をELISAによってアッセイし、それらのクローンによって発現される抗CD2 0の範囲を第3列に示す。これらの結果に基づき、最も産生量の高いクローンを 120mlスピナーに拡大し、そのスピナー上清に対して数回のELISAを行なって、 第5列に示すpg/細胞/日-発現レベルを決定した。 ここに示したデータは、メトトレキセートの存在下でこの部位を増幅させうるこ とを明瞭に示している。10及び15nM増幅で得られるクローンは、15〜20pg/細胞/ 日程度を産生することがわかった。 20F4-15A5と名づけた15nMクローンを最も産生量の高い細胞株として選択した 。このクローンは22ウェルしか生育しなかった96ウェルプレートから生じたもの であることから、単一細胞から生成したと推定された。20F4-15A5と名づけた15n Mクローンを最も産生量の高い細胞株として選択した。このクローンは22ウェル しか生育しなかった96ウェルプレートから生じたものであることから、単一細胞 から生成したと推定された。次にそのクローンをさらなるメトトレキセート増幅 にかけた。上述のように、その培養の連続希釈物を96ウェル培養皿に播種し、20 0、300又は400nMメトトレキセートを添加したCHO-SS-FMII培地で培養した。生き 残ったクローンをELISAでスクリーニングし、いくつかの高産生クローンをスピ ナー培養に拡大し、さらに分析した。この二回目の増幅実験の要約を表4に示す 。 表 4 20F4-15A5増幅の要約 20F4-15Aのメトトレキセート増幅は本文に記述するように設定し、アッセイし た。最も産生量の高いウェル(その数を第4列に示す)を120mlスピナーフラス コに拡大した。それらのウェルに由来する細胞株の発現レベルをpg/c/dとして 第5列に記録する。 最も産生量の高いクローンは250nMメトトレキセート増幅によってもたらされた 。その250nMクローン、20F4-15A5-250A6はウェルしか生育しなかった96ウェルプ レートから生じたものであることから、単一細胞から生成したと推定される。総 合すると、表3及び4のデータは、哺乳類細胞における免疫グロブリンの最大分泌 能力に近い60pg/細胞/日の発現レベルに到達するのに、2ラウンドのメトトレキ セート増幅で十分であることをはっきり示している(Reff,M.E., Curr.Opin.Biotech.,4:573-576(1993))。たった2回の増幅段階でこの分泌能 力に到達できることは、この相同組換え系の有用性をさらに高める。通例、ラン ダム組込み法はこの発現レベルに到達するのに2回を超える増幅段階を必要とし 、増幅の容易さという点で一般に信頼性が低い。したがって本相同系は、哺乳類 細胞における高レベル遺伝子発現を達成する、より効率的で時間を節約できる方 法を提供する。実施例5 デズモンド標識CHO細胞における抗ヒトCD23抗体の発現 CD23はB及びTリンパ球に対するIgEの結合を媒介する低親和性IgEレセプターで ある(Sutton,B.J.及びGould,H.J.,Nature,366:421-428(1993))。抗ヒトCD23 モノクローナル抗体5E8は、最近我々の研究室でクローニングされ発現されたヒ トγ-1モノクローナル抗体である。この抗体は、1997年2月20日に出願された譲 受人同一の出願第08/803,085号に開示されている。 5E8の重鎖及び軽鎖遺伝子を、ベクターNEOSPLA(Barnettら,Antibody Express ion and Engineering(H.Y Yang及びT.Imanaka編)の27〜40頁(1995))の誘導 体である哺乳類発現ベクターN5KG1にクローニングした後、2つの修飾をその遺伝 子に施した。最近、我々は、本研究室の他の発現コンストラクトにおいて免疫グ ロブリン軽鎖の分泌量が重鎖と比較していくらか高いことを観察した(Reffら,1 997,未公表の観察)。我々は、その不足を補償する試みとして、より強力なプロ モーター/エンハンサー配列を開始部位の直ぐ上流に付加することにより、5E8重 鎖遺伝子を改変した。次の段階として、5E8修飾軽鎖及び重鎖遺伝子を含む2.9kb のDNA断片をN5KG1ベクターから単離し、ターゲティングベクター「マンディー」 に挿入した。5E8含有モーリーの調製とデズモンド15C9 CHO細胞へのエレクトロ ポレーションは基本的に上の項で記述した通りとした。 上述のプロトコルに施した一つの変更は、使用した培養培地のタイプである。 3mg/L組換えインシュリン(3mg/mL保存液、Gibco-BRL、カタログ番号AS22057) と8mM L-グルタミン(200mM保存液、Gibco-BRL、カタログ番号25030-081)を添 加した無タンパク質CD-HO培地(Gibco-BRL、カタログ番号AS21206)で、デズモ ンド標識CHO細胞を培養した。次に、400μg/mLジェネティシンを添加した上記の 培地でトランスフェクト細胞を選択した。この実験では、20回のエレクトロポレ ーションを行ない、96ウェル組織培養皿に播種した。合計68ウェルで細胞が成長 して抗CD23を分泌し、それらは全て、単一のG418細胞から派生したクローンであ ると推定された。これらのうち12ウェルをさらなる分析のために120mlスピナー フラスコに拡大した。この実験で分離されたクローン数が多かったのは(実施例 4に記述したように抗CD20の10クローンに対して68クローン)、CHO-SS-FMII培地 よりCD-CHO培地で成長する細胞の方が高いクローニング効率と生存率を持つから だと、我々は考える。スピナー培養で分析したこれらクローンの発現レベルは0. 5〜3pg/c/dの範囲にあり、抗CD20クローンで見られたレベルとよく一致した。4H 12と名づけた最も産生量の高い抗CD23クローンを、その発現レベルを増加させる ために、メトトレキセート増幅にかけた。この増幅は抗CD20クローンについて実 施例4に記述したものと同様に設定した。指数増殖期の4H12細胞の連続希釈物を9 6ウェル組織培養皿に播種し、3mg/Lインシュリン、8mMグルタミン及び30、35又 は40nMメトトレキセートを添加したCD-CHO培地で生育した。この増幅実験の要約 を表5に示す。 表 5 2H12増幅の要約 得られたクローンで最も発現量の高いものは、22ウェルが成長したプレートか ら単離された30nMクローンだった。4H12-30G5と名づけられたこのクローンは1 日あたり1細胞あたり18〜22pgの抗体を再現性よく分泌した。これは抗CD20ク ローン20F4の一回目の増幅でみられた発現量(実施例4に記述したように15〜 18pg/c/dを産生するクローン20F4-15A5)と同じ範囲である。このデータから 、CHO中のこの標識部位での増幅には再現性があり高効率であるという観察が さらに裏付けられる。この30nM細胞株の二回目の増幅は現在進行中である。抗 CD20の場合のように、CD23についても、たった2回の増幅段階で飽和発現レベ ルを達成できると予期される。実施例6 デズモンド標識CHO細胞におけるイムノアドヘシンの発現 Igスーパーファミリーの一要素であるCTLA-4はTリンパ球の表面に見出され、 抗原特異的T細胞活性化に、ある役割を果たしていると思われる(Dariavachら,E ur.J.Immunol.,18:1901-1905(1988)及びLinsleyら,J.Exp.Med,174:561-569(1 991))。この活性化経路におけるCTLA-4の正確な役割をさらに研究するために 、短縮型のヒトIgG1定常領域に連結されたCTLA-4の細胞外ドメインからなる可溶 性融合タンパク質が作成された(Linsleyら,同上)。最近、我々は、このCTLA- 4 Ig融合タンパク質を、NEOSPLA(Barnettら,Antibody Expression and Enginee ring(H.Y Yang及びT.Imanaka編)の27〜40頁(1995))の誘導体である哺乳類 発現ベクターBLECH1で発現させた。CTLA-4 Igをコードする800bpの断片をこのベ クターから単離し、モーリーのSacII部位とBglII部位の間に挿入した。 CTLA-4Ig-モーリーの調製とデズモンドクローン15C9 CHO細胞へのエレクトロ ポレーションは、抗CD20に関して先の実施例に記述したように行なった。上述の ように20回のエレクトロポレーションを行ない、96ウェル培養皿に播種した。18 個のCTLA-4発現ウェルを96ウェルプレートから分離し、120mlスピナー段階に移 した。次に、これら相同クローンのうちのいくつが追加のランダム組込み体を含 有するかを決定するために、それらクローンのそれぞれから単離したゲノムDNA のサザン分析を行なった。ゲノムDNAをBglIIで消化し、ヒトIgG1定常領域に対す るジゴキシゲニン標識プローブ(PCRで作成)でプローブした。この分析の結果 は、これらCTLA-4クローンの85%が相同組込み体のみであり、残りの15%の追加の ランダム組込み体を1つ含有することを示した。この結果は、上述した抗CD20の 発現から得られた知見(クローンの80%が単一相同組込み体)を確証するもので ある。したがって、この発現系は生成する全クローンの少なくとも80%に単一標 的相同組込み体をもたらすと結論できる。 相同CTLA4-Igクローンに関する発現レベルは8〜12pg/細胞/日の範囲だった。 これは上述の抗CD20抗体クローンと抗CD23抗体クローンについて報告した範囲よ りいくらか高い。しかし我々は、イントロン挿入ベクター系によるこの分子の発 現も、免疫グロブリンで得られるものよりも有意に高い発現レベルをもたらすこ とを以前に観察している。我々は現時点ではこの観察に説明を与えることができ ない。実施例7 代替デズモンド標識CHO細胞株への抗CD20のターゲティング 上述のように、我々は5つの単一コピーデズモンド標識CHO細胞株を得た(図4 及び5参照)。我々のターゲティング法の成功がデズモンドクローン15C9の何か ユニークな特徴によるのではなく、またこのクローンだけに限定されないことを 証明するために、デズモンドクローン9B2(図4のレーン6、図5のレーン1)に抗C D20モーリーを導入した。モーリーDNAの調製とデズモンド9B2へのエレクトロポ レーションは抗CD20に関する上記実施例に記述したものと全く同様にした。我々 はこの実験から一つの相同組込み体を得た。このクローンを120mlスピナーフラ スコに拡大したところ、これは平均で1日あたり1細胞あたり1.2pgの抗CD20を産 生した。これは、デズモンド15C9にターゲティングされたモーリーで我々が観察 したものよりかなり低い発現量である。しかしこれは、我々が行なった各種デズ モンドクローンのノーザン分析に基づいて予期される結果だった。図5からわか るように、クローン9B2からのmRNAレベルは15C9からのmRNAレベルよりかなり低 く、このクローン中の部位が15C9中のものほど転写活性でないことを示している 。したがってこの実験はこの系の再現性−おそらくモーリーを使って任意の標識 デズモンド部位を標的にすることができる−を示すばかりでなく、デズモンド15 C9中の部位が最も転写活性であるというノーザンデータを確認するものでもある 。 ここでは例示を目的として本発明の特定の態様を説明したが、本発明の範囲か ら逸脱することなく様々な変更を施しうることは、上の記述から理解されるだろ う。したがって本発明は添付の請求の範囲によって制限されない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,LS,M W,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY ,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM ,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,E S,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU,ID ,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ, LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,M G,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT ,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL, TJ,TM,TR,TT,UA,UG,UZ,VN,Y U,ZW (72)発明者 マクラクラン,カレン・レッタ アメリカ合衆国92075カリフォルニア州ソ ラナ・ビーチ、サウス・ナード766番、ア パートメント・ビー6

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.哺乳類細胞のゲノム中の標的部位に所望のDNAを挿入する方法であって、 次の各段階を含む方法: (i)哺乳類細胞を次の各配列を含む第一プラスミド(「マーカープラスミド」 )でトランスフェクション又は形質転換し: (a)哺乳類細胞ゲノムに組み込まれた時に相同組換え用のユニーク部位を提 供する、哺乳類細胞ゲノムに対して非相同的なDNAの領域; (b)第一選択可能マーカータンパク質の一部をコードするDNA断片;及び (c)マーカープラスミドがうまく組み込まれている哺乳類細胞の選択に備え た少なくとも一つの他の選択可能マーカーDNA; (ii)そのゲノムに組込まれたマーカープラスミドを含有する細胞を選択し; (iii)選択したその細胞を次の各配列を含む第二プラスミド(「ターゲットプ ラスミド」)でトランスフェクション又は形質転換し: (a)マーカープラスミド中のユニーク領域と同一であるか、若しくはそのDNA の領域が相同組換えにより該DNAと組換えを起こしうるほど十分に相同であるDNA の領域; (b)マーカープラスミドに含まれるものと同じ選択可能マーカーの一部をコ ードするDNA断片(ここに、該DNAによってコードされる活性な選択可能マーカー タンパク質は、該断片がマーカープラスミドに含まれる該選択可能マーカーDNA の断片と共同して発現される場合にのみ産生される); (iv)第一選択可能マーカータンパク質の発現についてスクリーニングすること により、標的部位に組み込まれたターゲットプラスミドを含有する細胞を選択す る。 2.第一選択可能マーカーの断片をコードするDNA断片が優性選択可能マーカ ーの1つのエクソンである請求の範囲1に記載の方法。 3.第二プラスミドが該第一選択可能マーカーの残りのエクソンを含有する請 求の範囲2に記載の方法。 4.所望のタンパク質をコードする少なくとも一つのDNAが、ターゲットプラ スミドに含まれる該第一選択可能マーカーの該エクソン間に挿入される請求の範 囲3に記載の方法。 5.所望のタンパク質をコードするDNAの同時増幅に備えるために、優性選択 可能マーカーをコードするDNAが、更に、ターゲットプラスミドに含まれる該第 一選択可能マーカーのエクソン間に挿入される請求の範囲4に記載の方法。 6.第一優性選択可能マーカーがネオマイシンホスホトランスフェラーゼ、ヒ スチジノールデヒドロゲナーゼ、ジヒドロ葉酸レダクターゼ、ハイグロマイシン ホスホトランスフェラーゼ、単純ヘルペスウイルスチミジンキナーゼ、アデノシ ンデアミナーゼ、グルタミンシンテターゼ及びヒポキサンチン-グアニンホスホ リボシルトランスフェラーゼからなる群より選択される請求の範囲3に記載の方 法。 7.所望のタンパク質が哺乳類タンパク質である請求の範囲4に記載の方法。 8.そのタンパク質が免疫グロブリンである請求の範囲7に記載の方法。 9.マーカープラスミドに含まれる選択マーカー(c)のRNAレベルを、ターゲ ットベクターの組込みに先立って決定する段階を更に含む請求の範囲1に記載の 方法。 10.マーカープラスミドに含まれる当該他の選択可能マーカーがヒスチジノー ルデヒドロゲナーゼ、単純ヘルペスチミジンキナーゼ、ハイドロマイシンホスホ トランスフェラーゼ、アデノシンデアミナーゼ及びグルタミンシンテターゼから なる群より選択される請求の範囲9に記載の方法。 11.哺乳類細胞がチャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞、骨髄腫細胞、ベ ビーハムスター腎細胞、COS細胞、NSO細胞、HeLa細胞及びNIH 3T3細胞からなる 群より選択される請求の範囲1に記載の方法。 12.その細胞がCHO細胞である請求の範囲11に記載の方法。 13.マーカープラスミドがネオマイシンホスホトランスフェラーゼ遺伝子の第 三エクソンを含有し、ターゲットプラスミドがネオマイシンホスホトランスフェ ラーゼ遺伝子の最初の2つのエクソンを含有する請求の範囲1に記載の方法。 14.マーカープラスミドが更に、相同領域内に挿入された珍しい制限エンドヌ クレアーゼ配列を含有する請求の範囲1に記載の方法。 15.相同組換えに備えたDNAのユニーク領域が細菌DNA、ウイルスDNA又は合成D NAである請求の範囲1に記載の方法。 16.相同組換えに備えたDNAのユニーク領域が少なくとも300ヌクレオチドであ る請求の範囲1に記載の方法。 17.DNAのユニーク領域のサイズが約300ヌクレオチドから20キロ塩基までの範 囲にある請求の範囲16に記載の方法。 18.DNAのユニーク領域のサイズが2〜10キロ塩基の範囲にある請求の範囲17に 記載の方法。 19.第一選択可能マーカーDNAが少なくとも3つのエクソンに分割される請求の 範囲1に記載の方法。 20.相同組換えに備えたDNAのユニーク領域が細菌DNA、昆虫DNA、ウイルスDNA 又は合成DNAである請求の範囲1に記載の方法。 21.DNAのユニーク領域が機能的な遺伝子を含有しない請求の範囲20に記載の 方法。 22.哺乳類細胞のゲノム中の標的部位に所望のDNAを挿入するためのベクター 系であって、少なくとも下記を含んでなるもの: (i)少なくとも次の各配列を含む第一プラスミド(「マーカープラスミド」) : (a)哺乳類細胞ゲノムに組み込まれた時に相同組換え用のユニーク部位を提 供する、哺乳類細胞ゲノムに対して非相同的なDNAの領域; (b)第一選択可能マーカータンパク質の一部をコードするDNA断片;及び (c)マーカープラスミドがうまく組み込まれている哺乳類細胞の選択に備え た少なくとも一つの他の選択可能マーカーDNA; (ii)少なくとも次の各配列を含む第二プラスミド(「ターゲットプラスミド」 ): (a)マーカープラスミド中のユニーク領域と同一であるか、若しくはそのDNA の領域が相同組換えにより該DNAと組換えを起こしうるほど十分に相同であるDNA の領域; (b)マーカープラスミドに含まれるものと同じ選択可能マーカーの一部をコ ードするDNA断片(ここに、該DNAによってコードされる活性な選択可能マーカー タンパク質は、該断片がマーカープラスミドに含まれる該選択可能マーカーDNA の断片と共同して発現される場合にのみ産生される)。 23.第一選択可能マーカーの断片をコードするDNA断片が優性選択可能マーカ ーの1つのエクソンである請求の範囲22に記載のベクター系。 24.第二プラスミドが該第一選択可能マーカーの残りのエクソンを含有する請 求の範囲23に記載のベクター系。 25.所望のタンパク質をコードする少なくとも一つのDNAが、ターゲットプラ スミドに含まれる該第一選択可能マーカーの該エクソン間に挿入される請求の範 囲24に記載のベクター系。 26.所望のタンパク質をコードするDNAの同時増幅に備えるために、優性選択 可能マーカーをコードするDNAが、更に、ターゲットプラスミドに含まれる該第 一選択可能マーカーのエクソン問に挿入される請求の範囲24に記載のベクター系 。 27.第一優性選択可能マーカーがネオマイシンホスホトランスフェラーゼ、ヒ スチジノールデヒドロゲナーゼ、ジヒドロ葉酸レダクターゼ、ハイグロマイシン ホスホトランスフェラーゼ、単純ヘルペスウイルスチミジンキナーゼ、アデノシ ンデアミナーゼ、グルタミンシンテターゼ及びヒポキサンチン-グアニンホスホ リボシルトランスフェラーゼからなる群より選択される請求の範囲24に記載のベ クター系。 28.所望のタンパク質が哺乳類タンパク質である請求の範囲25に記載のベクタ ー系。 29.そのタンパク質が免疫グロブリンである請求の範囲28に記載のベクター系 。 30.マーカープラスミドに含まれる当該他の選択可能マーカーがヒスチジノー ルデヒドロゲナーゼ、単純ヘルペスチミジンキナーゼ、ハイドロマイシンホスホ トランスフェラーゼ、アデノシンデアミナーゼ及びグルタミンシンテターゼから なる群より選択される請求の範囲22に記載のベクター系。 31.チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞、骨髄腫細胞、ベビーハムスタ ー腎細胞、COS細胞、NSO細胞、HeLa細胞及びNH 3T3細胞からなる群より選択され る哺乳類細胞のゲノム中の標的部位に所望のDNAを導入するための請求の範囲 22に記載のベクター系。 32.その哺乳類細胞がCHO細胞である請求の範囲31に記載のベクター系。 33.マーカープラスミドがネオマイシンホスホトランスフェラーゼ遺伝子の第 三エクソンを含有し、ターゲットプラスミドがネオマイシンホスホトランスフェ ラーゼ遺伝子の最初の2つのエクソンを含有する請求の範囲22に記載のベクター 系。 34.マーカープラスミドが更に、相同領域内に挿入された珍しい制限エンドヌ クレアーゼ配列を含有する請求の範囲22に記載のベクター系。 35.相同組換えに備えたDNAのユニーク領域が細菌DNA、ウイルスDNA又は合成D NAである請求の範囲22に記載のベクター系。 36.相同組換えに備えたマーカープラスミドベクター系に含まれるDNA(a)の ユニーク領域が少なくとも300ヌクレオチドである請求の範囲22に記載のベクタ ー系。 37.DNAのユニーク領域のサイズが約300ヌクレオチドから20キロ塩基までの範 囲にある請求の範囲36に記載のベクター系。 38.DNAのユニーク領域のサイズが2〜10キロ塩基の範囲にある請求の範囲37に 記載のベクター系。 39.第一選択可能マーカーDNAが少なくとも3つのエクソンに分割される請求の 範囲22に記載のベクター系。 40.相同組換えに備えたDNAのユニーク領域が細菌DNA、昆虫DNA、ウイルスDNA 又は合成DNAである請求の範囲22に記載のベクター系。 41.DNAのユニーク領域が機能的な遺伝子を含有しない請求の範囲40に記載の ベクター系。
JP54053998A 1997-03-14 1998-03-09 哺乳類細胞内の特定部位に相同組換えによって遺伝子を組み込む方法とそれを実施するためのベクター Expired - Fee Related JP4128227B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/819,866 US5830698A (en) 1997-03-14 1997-03-14 Method for integrating genes at specific sites in mammalian cells via homologous recombination and vectors for accomplishing the same
US08/819,866 1997-03-14
US09/023,715 US5998144A (en) 1997-03-14 1998-02-13 Method for integrating genes at specific sites in mammalian cells via homologous recombination and vectors for accomplishing the same
US09/023,715 1998-02-13
PCT/US1998/003935 WO1998041645A1 (en) 1997-03-14 1998-03-09 Method for integrating genes at specific sites in mammalian cells via homologous recombination and vectors for accomplishing the same

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001516221A true JP2001516221A (ja) 2001-09-25
JP2001516221A5 JP2001516221A5 (ja) 2005-11-10
JP4128227B2 JP4128227B2 (ja) 2008-07-30

Family

ID=26697516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54053998A Expired - Fee Related JP4128227B2 (ja) 1997-03-14 1998-03-09 哺乳類細胞内の特定部位に相同組換えによって遺伝子を組み込む方法とそれを実施するためのベクター

Country Status (21)

Country Link
US (3) US6413777B1 (ja)
EP (1) EP0981637B1 (ja)
JP (1) JP4128227B2 (ja)
CN (1) CN1175111C (ja)
AT (1) ATE296356T1 (ja)
AU (1) AU737155B2 (ja)
BR (1) BR9808584A (ja)
CA (1) CA2283740C (ja)
CZ (1) CZ293355B6 (ja)
DE (1) DE69830312T2 (ja)
ES (1) ES2242997T3 (ja)
ID (1) ID24565A (ja)
IL (1) IL131746A0 (ja)
IN (1) IN189732B (ja)
NO (1) NO994397L (ja)
PL (1) PL191251B1 (ja)
PT (1) PT981637E (ja)
RO (1) RO120148B1 (ja)
RU (1) RU2004107694A (ja)
TW (1) TWI232239B (ja)
WO (1) WO1998041645A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008523793A (ja) * 2004-12-15 2008-07-10 ラボラトワール、フランセ、デュ、フラクショヌマン、エ、デ、ビオテクノロジ B型リンパ球様造血増殖に対する細胞傷害性抗体
WO2011040285A1 (ja) 2009-10-01 2011-04-07 Toto株式会社 Dna構築物およびそれを用いた組み換えcho細胞の製造方法
JP2011092196A (ja) * 2010-12-10 2011-05-12 Lonza Biologics Plc Cho細胞において組換えタンパク質を発現する方法

Families Citing this family (94)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5830698A (en) * 1997-03-14 1998-11-03 Idec Pharmaceuticals Corporation Method for integrating genes at specific sites in mammalian cells via homologous recombination and vectors for accomplishing the same
PT981637E (pt) * 1997-03-14 2005-09-30 Biogen Idec Inc Metodo para integrar genes em sitios especificos em celulas de mamifero atraves de recombinacao homologa e vectores para a realizacao do mesmo
DK1036198T3 (da) 1997-12-08 2013-01-02 California Inst Of Techn Fremgangsmåde til fremstilling af polynukleotid- og polypeptidsekvenser
WO2000039304A2 (en) 1998-12-31 2000-07-06 Chiron Corporation Polynucleotides encoding antigenic hiv type c polypeptides, polypeptides and uses thereof
GB9912965D0 (en) * 1999-06-03 1999-08-04 Oxford Biomedica Ltd In vivo selection method
AU2400500A (en) * 1999-11-01 2001-05-14 Chiron Corporation Expression vectors, transfection systems, and method of use thereof
DK1297170T3 (en) * 2000-06-23 2016-03-14 Novozymes As A process for stable chromosomal integration of multiple copies of the genes
AU2002320314A1 (en) 2001-07-05 2003-01-21 Chiron, Corporation Polynucleotides encoding antigenic hiv type c polypeptides, polypeptides and uses thereof
JP2005535282A (ja) 2001-11-16 2005-11-24 アイデック ファーマシューティカルズ コーポレイション 抗体のポリシストロニック発現
US7164056B2 (en) * 2002-05-03 2007-01-16 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Gene targeting using replicating DNA molecules
CN101537180B (zh) 2002-07-18 2016-02-10 莫鲁斯有限公司 抗体混合物的重组生产
USRE47770E1 (en) 2002-07-18 2019-12-17 Merus N.V. Recombinant production of mixtures of antibodies
AU2003286684A1 (en) * 2002-10-30 2004-06-07 Gail Bishop Somatic cell gene targeting vectors and methods of use thereof
DE602004002275T2 (de) 2003-01-07 2007-09-06 Symphogen A/S Verfahren zur herstellung rekombinanterpolyklonaler proteine
DE10303937A1 (de) * 2003-01-31 2004-08-12 Icon Genetics Ag Pflanzentransformation mit Assemblierung einer gewünschten Sequenz in Vivo
AU2004207177B2 (en) * 2003-01-31 2008-02-07 Bayer Cropscience N.V. Plant transformation with in vivo assembly of a trait
PL378582A1 (pl) 2003-03-19 2006-05-02 Biogen Idec Ma Inc. Białko wiążące receptor Nogo
TWI353991B (en) 2003-05-06 2011-12-11 Syntonix Pharmaceuticals Inc Immunoglobulin chimeric monomer-dimer hybrids
EP1626993B1 (en) * 2003-05-09 2015-03-11 Duke University Cd20-specific antibodies and methods of employing same
US20100069614A1 (en) 2008-06-27 2010-03-18 Merus B.V. Antibody producing non-human mammals
ES2408582T3 (es) 2003-05-30 2013-06-21 Merus B.V. Biblioteca de Fab para la preparación de una mezcla de anticuerpos
EP1641826A2 (en) * 2003-06-27 2006-04-05 Biogen Idec MA Inc. Use of hydrophobic-interaction-chromatography or hinge-region modifications for the production of homogeneous antibody-solutions
CA2536807C (en) 2003-09-04 2010-07-13 Medarex, Inc. Expression vector
US7344753B2 (en) * 2003-09-19 2008-03-18 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Nanostructures including a metal
US8030833B2 (en) * 2003-09-19 2011-10-04 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Electron emission device incorporating free standing monocrystalline nanowires
US7935862B2 (en) * 2003-12-02 2011-05-03 Syngenta Participations Ag Targeted integration and stacking of DNA through homologous recombination
DK1737971T3 (da) 2004-01-20 2017-11-13 Merus Nv Blandinger af bindingsproteiner
AU2005258335B2 (en) 2004-06-24 2011-03-17 Biogen Ma Inc. Treatment of conditions involving demyelination
DK2053408T3 (da) 2004-07-20 2012-06-04 Symphogen As Fremgangsmåde til strukturel karakterisering af et rekombinant polyklonalt protein eller en polyklonal cellelinje
US7846438B2 (en) 2004-08-03 2010-12-07 Biogen Idec Ma Inc. Methods of promoting neurite outgrowth with soluble TAJ polypeptides
EP2311880A3 (en) 2005-01-05 2011-07-27 Biogen Idec MA Inc. Cripto binding molecules
CN100381573C (zh) * 2005-04-14 2008-04-16 北京天广实生物技术有限公司 快速构建目标基因高表达的哺乳动物细胞株的体系和方法
MX2008000253A (es) 2005-07-08 2008-04-02 Biogen Idec Inc Anticuerpos de sp35 y usos de los mismos.
EP3138403A1 (en) 2005-08-09 2017-03-08 Revivicor, Inc. Transgenic ungulates expressing ctla4-ig and uses thereof
EP2510934A1 (en) 2005-11-04 2012-10-17 Biogen Idec MA Inc. Methods for promoting neurite outgrowth and survival of dopaminergic neurons
US20090175872A1 (en) 2005-12-02 2009-07-09 Biogen Idec Ma Inc. Treatment of Conditions Involving Demyelination
US20070136826A1 (en) * 2005-12-02 2007-06-14 Biogen Idec Inc. Anti-mouse CD20 antibodies and uses thereof
ES2550099T3 (es) 2006-01-27 2015-11-04 Biogen Ma Inc. Antagonistas del receptor Nogo
DK2426143T3 (en) 2007-01-05 2017-09-11 Univ Zuerich Process for providing disease-specific binding molecules and targets
US8128926B2 (en) 2007-01-09 2012-03-06 Biogen Idec Ma Inc. Sp35 antibodies and uses thereof
PT2740744T (pt) 2007-01-09 2018-06-06 Biogen Ma Inc Anticorpos sp35 e suas utilizações
EP2114433B1 (en) 2007-02-02 2014-04-09 Biogen Idec MA Inc. Use of semaphorin 6a for promoting myelination and oligodendrocyte differentiation
WO2009048605A1 (en) * 2007-10-11 2009-04-16 Biogen Idec Ma Inc. Methods for treating pressure induced optic neuropathy, preventing neuronal degeneration and promoting neuronal cell, survival via administration of lingo-1 antagonists and trkb agonists
EP2217697B1 (en) * 2007-11-08 2015-06-10 Biogen MA Inc. Use of lingo-4 antagonists in the treatment of conditions involving demyelination
US20110119779A1 (en) * 2007-12-10 2011-05-19 Aliva Biopharmaceuticals, Inc. Methods for sequential replacement of targeted region by homologous recombination
EP2315779A2 (en) * 2008-07-09 2011-05-04 Biogen Idec MA Inc. Compositions comprising antibodies to lingo or fragments thereof
US9346873B2 (en) 2008-09-30 2016-05-24 Ablexis, Llc Non-human mammals for the production of chimeric antibodies
ES2544569T3 (es) 2008-12-19 2015-09-01 Biogen International Neuroscience Gmbh Autoanticuerpos humanos anti alfa-sinucleina
EP2382238A1 (en) 2008-12-31 2011-11-02 Biogen Idec MA Inc. Anti-lymphotoxin antibodies
RU2542394C2 (ru) 2009-03-24 2015-02-20 ТЕВА БИОФАРМАСЬЮТИКАЛЗ ЮЭсЭй, ИНК. Гуманизированные антитела против light и их применение
EP4345163A2 (en) 2010-03-31 2024-04-03 Ablexis, LLC Genetic engineering of non-human animals for the production of chimeric antibodies
SG184903A1 (en) * 2010-04-30 2012-11-29 Temasek Life Sciences Lab Ltd Fragment switch: a reverse genetic approach
EP2591099B1 (en) 2010-07-09 2020-11-18 Bioverativ Therapeutics Inc. Chimeric clotting factors
PL2627672T3 (pl) 2010-10-11 2018-11-30 Biogen International Neuroscience Gmbh Ludzkie przeciwciała anty-tau
DK2640743T3 (en) 2010-11-16 2017-01-23 Excelimmune Inc PROCEDURES FOR THE PREPARATION OF RECOMBINANT PROTEINS
US9283271B2 (en) 2010-12-17 2016-03-15 Neurimmune Holding Ag Human anti-SOD1 antibodies
DK2723379T3 (en) 2011-06-23 2018-10-15 Biogen Int Neuroscience Gmbh ANTI-ALPHA SYNUCLEIN BINDING MOLECULES
US9738707B2 (en) 2011-07-15 2017-08-22 Biogen Ma Inc. Heterodimeric Fc regions, binding molecules comprising same, and methods relating thereto
US10233424B2 (en) 2011-12-22 2019-03-19 Elwha Llc Compositions and methods including cytotoxic B lymphocyte cell line expressing exogenous membrane immunoglobulin different from secreted immunoglobulin
US10745468B2 (en) 2011-12-22 2020-08-18 Kota Biotherapeutics, Llc Compositions and methods for modified B cells expressing reassigned biological agents
US9175072B2 (en) 2011-12-22 2015-11-03 Elwha Llc Compositions and methods including recombinant B lymphocyte cell line including an exogenously incorporated nucleic acid expressing an exogenous membrane immunoglobulin reactive to a first antigen and including an endogenous gene expressing an endogenous secreted immunoglobulin reactive to a second antigen
US8962315B2 (en) 2011-12-22 2015-02-24 Elwha Llc Compositions and methods including recombinant B lymphocyte cell line including at least one endogenous gene expressing at least one endogenous membrane immunoglobulin reactive to a first antigen and including at least one exogenously incorporated nucleic acid expressing at least one exogenous secreted immunoglobulin reactive to a second antigen
PT2838918T (pt) 2012-04-20 2019-08-23 Merus Nv Métodos e meios para a produção de moléculas heterrodiméricas do tipo ig
SG11201406547YA (en) 2012-04-25 2014-11-27 Regeneron Pharma Nuclease-mediated targeting with large targeting vectors
JP6559063B2 (ja) 2012-05-07 2019-08-14 サンガモ セラピューティクス, インコーポレイテッド 導入遺伝子のヌクレアーゼ媒介標的化組み込みのための方法および組成物
CN104470541A (zh) 2012-05-14 2015-03-25 比奥根艾迪克Ma公司 用于治疗涉及运动神经元的疾患的lingo-2拮抗剂
EP2863940A4 (en) 2012-06-08 2016-08-10 Biogen Ma Inc CHIMERIC COAGULATION FACTORS
EP2906240A2 (en) 2012-10-09 2015-08-19 Biogen MA Inc. Combination therapies and uses for treatment of demyelinating disorders
ES2816700T3 (es) 2012-12-21 2021-04-05 Biogen Ma Inc Anticuerpos anti-tau humanos
WO2014102399A1 (en) 2012-12-31 2014-07-03 Neurimmune Holding Ag Recombinant human antibodies for therapy and prevention of polyomavirus-related diseases
HRP20231183T1 (hr) 2013-02-15 2024-01-05 Bioverativ Therapeutics Inc. Optimizirani gen faktora viii
SG10201707600XA (en) 2013-03-15 2017-11-29 Biogen Ma Inc Factor ix polypeptide formulations
EP3160478A4 (en) 2014-06-30 2018-05-16 Bioverativ Therapeutics Inc. Optimized factor ix gene
EP3201228A2 (en) 2014-09-30 2017-08-09 Neurimmune Holding AG Human-derived anti-dipeptide repeats (dprs) antibody
MA40835A (fr) 2014-10-23 2017-08-29 Biogen Ma Inc Anticorps anti-gpiib/iiia et leurs utilisations
MA40861A (fr) 2014-10-31 2017-09-05 Biogen Ma Inc Anticorps anti-glycoprotéines iib/iiia
JP2018504400A (ja) 2015-01-08 2018-02-15 バイオジェン・エムエイ・インコーポレイテッドBiogen MA Inc. Lingo‐1拮抗薬及び脱髄障害の治療のための使用
CN106191040B (zh) * 2015-04-30 2021-09-14 杭州菁因康生物科技有限公司 基因打靶方法
MX2018001497A (es) 2015-08-03 2018-05-15 Bioverativ Therapeutics Inc Proteinas de fusion de factor ix y metodos para producirlas y usarlas.
SI3411478T1 (sl) 2016-02-01 2022-10-28 Bioverativ Therapeutics Inc. Optimirani geni dejavnika VIII
WO2017214376A1 (en) 2016-06-10 2017-12-14 Elwha Llc Compositions and methods including b lymphocyte cell line expressing membrane immunoglobulin different from secreted immunoglobulin and cytolytic function
JP2018035137A (ja) 2016-07-13 2018-03-08 マブイミューン ダイアグノスティックス エイジーMabimmune Diagnostics Ag 新規な抗線維芽細胞活性化タンパク質(fap)結合薬剤およびその使用
AU2017297404A1 (en) 2016-07-13 2019-01-24 Biogen Ma Inc. Dosage regimens of LINGO-1 antagonists and uses for treatment of demyelinating disorders
BR112019011198A2 (pt) 2016-12-02 2019-12-17 Bioverativ Therapeutics Inc métodos de indução de tolerância imune a fatores de coagulação
MX2019006444A (es) 2016-12-02 2019-10-30 Bioverativ Therapeutics Inc Métodos de tratamiento de artropatía hemofílica utilizando factores de coagulación quiméricos.
TW201831521A (zh) 2017-01-31 2018-09-01 美商生物化學醫療公司 因子ix融合蛋白以及其製備方法及使用方法
MX2020009975A (es) 2018-03-28 2020-10-12 Bristol Myers Squibb Co Proteinas de fusion interleucina-2/receptor alfa de interleucina-2 y metodos de uso.
US20210238289A1 (en) 2018-06-04 2021-08-05 Biogen Ma Inc. Anti-vla-4 antibodies having reduced effector function
CN110607326B (zh) * 2018-06-15 2022-11-29 江苏省农业科学院 非强启动式的外源基因表达法及其在具有毒性的目标蛋白表达中的应用
SG11202103111TA (en) * 2018-10-01 2021-04-29 Lonza Ag Ssi cells with predictable and stable transgene expression and methods of formation
KR20210126078A (ko) 2019-02-13 2021-10-19 더 브리검 앤드 우먼즈 하스피털, 인크. 항-말초 림프절 어드레신 항체 및 그의 용도
WO2023028455A1 (en) 2021-08-23 2023-03-02 Bioverativ Therapeutics Inc. Closed-end dna production with inverted terminal repeat sequences
IL310997A (en) 2021-08-23 2024-04-01 Bioverativ Therapeutics Inc Factor VIII gene optimization
IL311725A (en) 2021-09-30 2024-05-01 Bioverativ Therapeutics Inc Nucleic acids encoding factor VIII polypeptides with reduced immunogenicity

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5202238A (en) 1987-10-27 1993-04-13 Oncogen Production of chimeric antibodies by homologous recombination
FR2646438B1 (fr) 1989-03-20 2007-11-02 Pasteur Institut Procede de remplacement specifique d'une copie d'un gene present dans le genome receveur par l'integration d'un gene different de celui ou se fait l'integration
US5464764A (en) * 1989-08-22 1995-11-07 University Of Utah Research Foundation Positive-negative selection methods and vectors
WO1991006666A1 (en) 1989-11-06 1991-05-16 Cell Genesys, Inc. Production of proteins using homologous recombination
PT101031B (pt) 1991-11-05 2002-07-31 Transkaryotic Therapies Inc Processo para o fornecimento de proteinas por terapia genetica
AU4401993A (en) * 1992-06-04 1993-12-30 Exemplar Corporation Insertion of heterologous dna outside of known chromosomal genes
MX9305183A (es) * 1992-08-27 1994-05-31 Us Agriculture Intron portatil, molecula de adn genomico viral, virus vivo y vacuna que los contiene y metodo para su obtencion.
US5648267A (en) * 1992-11-13 1997-07-15 Idec Pharmaceuticals Corporation Impaired dominant selectable marker sequence and intronic insertion strategies for enhancement of expression of gene product and expression vector systems comprising same
PT981637E (pt) 1997-03-14 2005-09-30 Biogen Idec Inc Metodo para integrar genes em sitios especificos em celulas de mamifero atraves de recombinacao homologa e vectores para a realizacao do mesmo
US5830698A (en) * 1997-03-14 1998-11-03 Idec Pharmaceuticals Corporation Method for integrating genes at specific sites in mammalian cells via homologous recombination and vectors for accomplishing the same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008523793A (ja) * 2004-12-15 2008-07-10 ラボラトワール、フランセ、デュ、フラクショヌマン、エ、デ、ビオテクノロジ B型リンパ球様造血増殖に対する細胞傷害性抗体
JP2012126724A (ja) * 2004-12-15 2012-07-05 Lfb Biotechnologies B型リンパ球様造血増殖に対する細胞傷害性抗体
WO2011040285A1 (ja) 2009-10-01 2011-04-07 Toto株式会社 Dna構築物およびそれを用いた組み換えcho細胞の製造方法
JP2011092196A (ja) * 2010-12-10 2011-05-12 Lonza Biologics Plc Cho細胞において組換えタンパク質を発現する方法

Also Published As

Publication number Publication date
CZ293355B6 (cs) 2004-04-14
CN1255166A (zh) 2000-05-31
NO994397D0 (no) 1999-09-10
IN189732B (ja) 2003-04-19
ID24565A (id) 2000-07-27
BR9808584A (pt) 2000-05-23
RU2004107694A (ru) 2005-08-27
JP4128227B2 (ja) 2008-07-30
PT981637E (pt) 2005-09-30
CA2283740C (en) 2006-06-27
PL335695A1 (en) 2000-05-08
RO120148B1 (ro) 2005-09-30
TWI232239B (en) 2005-05-11
ATE296356T1 (de) 2005-06-15
US20020192820A1 (en) 2002-12-19
CN1175111C (zh) 2004-11-10
EP0981637A1 (en) 2000-03-01
PL191251B1 (pl) 2006-04-28
NO994397L (no) 1999-11-09
EP0981637B1 (en) 2005-05-25
US7235360B2 (en) 2007-06-26
CA2283740A1 (en) 1998-09-24
DE69830312T2 (de) 2006-02-02
US20040166528A1 (en) 2004-08-26
WO1998041645A1 (en) 1998-09-24
US6413777B1 (en) 2002-07-02
ES2242997T3 (es) 2005-11-16
IL131746A0 (en) 2001-03-19
US6841383B2 (en) 2005-01-11
DE69830312D1 (de) 2005-06-30
AU6443598A (en) 1998-10-12
AU737155B2 (en) 2001-08-09
CZ316299A3 (cs) 2000-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001516221A (ja) 哺乳類細胞内の特定部位に相同組換えによって遺伝子を組み込む方法とそれを実施するためのベクター
US5998144A (en) Method for integrating genes at specific sites in mammalian cells via homologous recombination and vectors for accomplishing the same
WO1998041645A9 (en) Method for integrating genes at specific sites in mammalian cells via homologous recombination and vectors for accomplishing the same
Askew et al. Site-directed point mutations in embryonic stem cells: a gene-targeting tag-and-exchange strategy
Baker et al. Involvement of mouse Mlh1 in DNA mismatch repair and meiotic crossing over
US5998209A (en) Generation of large genomic DNA deletions
SG173217A1 (en) Transgenic animals for producing specific isotypes of human antibodies via non-cognate switch regions
EP0755402A1 (en) Alpha(1,3) galactosyltransferase negative swine
JP2001186897A (ja) 相同組換え法を用いてのタンパク質の生成
JP2003510072A (ja) 遺伝子発現を改変するための組成物および方法
AU684275B2 (en) Method for defined deletions of DNA
EP1474522B1 (en) A method for generating engineered cells for locus specific gene regulation and analysis
MXPA99008363A (en) Method for integrating genes at specific sites in mammalian cells via homologous recombination and vectors for accomplishing the same
AU7933601A (en) alpha(1,3)-galactosyltransferase negative swine

Legal Events

Date Code Title Description
A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20041013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050301

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070828

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071127

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080121

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080128

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080415

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080514

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees