JP2001515076A - 有害生物防除剤として使用されるメトキシイミノメチルオキサジアジン - Google Patents

有害生物防除剤として使用されるメトキシイミノメチルオキサジアジン

Info

Publication number
JP2001515076A
JP2001515076A JP2000509707A JP2000509707A JP2001515076A JP 2001515076 A JP2001515076 A JP 2001515076A JP 2000509707 A JP2000509707 A JP 2000509707A JP 2000509707 A JP2000509707 A JP 2000509707A JP 2001515076 A JP2001515076 A JP 2001515076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
carbon atoms
methyl
halogen
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000509707A
Other languages
English (en)
Inventor
ゲルデス,ペーター
ガイアー,ヘルベルト
ハイネマン,ウルリヒ
クリユガー,ベルント−ビーラント
マウラー−マクニク,アストリート
ヘンスラー,ゲルト
シユテンツエル,クラウス
Original Assignee
バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19737723A external-priority patent/DE19737723A1/de
Application filed by バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JP2001515076A publication Critical patent/JP2001515076A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/82Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/88Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms six-membered rings with three ring hetero atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、新規なメトキシイミノメチルオキサジアジン、それらの2種の製造方法、および有害生物防除剤としてのそれらの使用に関する。また、本発明は、新規な中間生成物およびそれらの製造方法に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】
本発明は、新規なメトキシイミノメチルオキサジアジン、それらの2種の製造
方法、および有害生物防除剤(Pesticide)としてのそれらの使用、そ
してまた新規な中間体およびそれらの製造方法に関する。
【0002】 ある種のメトキシイミノメチルオキサジアジン類が、殺菌・殺カビ(fung
icidal)活性を有することは、既に知られている(WO96−25406
)。しかしながら、これらの先行技術化合物の活性は、特に低い適用割合と濃度
においては、すべての用途範囲で必ずしも満足されるものではない。
【0003】 したがって、本発明は、一般式(I)
【0004】
【化10】
【0005】 [式中、 Zは、シクロアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリルもしくは
ヘテロシクリルアルキルを表し、これらの各々は、場合によっては置換されてい
る、 Qは、酸素もしくは硫黄を表し、 Xは、ハロゲンを表し、 L1,L2,L3およびL4は、同じか異なっており、そして互いに独立して、各々
、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロを表すか、またはアルキル、アルコキシ、ア
ルキルチオ、アルキルスルフィニルもしくはアルキルスルホニルを表し、これら
の各々は、場合によってはハロゲンによって置換されている] の新規なメトキシイミノメチルオキサジアジンを提供する。
【0006】 定義において、飽和または不飽和炭化水素鎖、例えばアルキル、アルカンジイ
ル、アルケニルもしくはアルキニルは、各場合直鎖または分枝であり、例えばア
ルコキシ、アルキルチオもしくはアルキルアミノのようにヘテロ原子との組み合
わせにおけるものも含む。
【0007】 アリールは、芳香族の、単環式もしくは多環式炭化水素環、例えばフェニル、
ナフチル、アントラニル、フェナントリル、好ましくはフェニルもしくはナフチ
ル、特にフェニルを表す。
【0008】 ヘテロシクリルは、飽和または不飽和で、また芳香族の環式化合物を表し、こ
れらにおける少なくとも1個の環員は、ヘテロ原子、すなわち炭素とは異なる原
子である。環が複数のヘテロ原子を含有する場合、これらは同じでも異なってい
てもよい。好適なヘテロ原子は、酸素、窒素もしくは硫黄である。環が複数の酸
素原子を含有する場合は、これらは隣接していない。適当ならば、環式化合物は
、他の炭素環式もしくはヘテロ環式の、縮合もしくは架橋された環と一緒になっ
て、多環式環系を形成する。好適には、単環式もしくは二環式環系、特に単環式
もしくは二環式芳香族環系である。
【0009】 シクロアルキルは、飽和炭素環式の環式化合物を表し、これらは、他の炭素環
式の縮合または架橋された環と一緒になって、多環式環系を形成してもよい。
【0010】 さらにまた、一般式(I)の新規メトキシイミノメチルオキサジアジンは、 a)式(II)
【0011】
【化11】
【0012】 [式中、L1,L2,L3およびL4は各々、先に定義されたとおりである] の3−(2−ヒドロキシ−フェニル)−3−メトキシイミノメチル−オキサジア
ジンを、一般式(III)
【0013】
【化12】
【0014】 [式中、Z,QおよびXは各々、先に定義されたとおりであり、そして Y1はハロゲンを表す] の置換ハロゲノピリミジンと、 適当ならば希釈剤の存在下、適当ならば酸受容体の存在下、そして適当ならば触
媒の存在下で反応させる場合か、あるいは b)一般式(IV)
【0015】
【化13】
【0016】 [式中、X,L1,L2,L3およびL4は各々、先に定義されたとおりであり、そ
して Y2はハロゲンを表す] のフェノキシピリミジンを、一般式(V) Z−Q−H (V) [式中、ZおよびQは各々、先に定義されたとおりである] の環化合物と、 適当ならば希釈剤の存在下、適当ならば酸受容体の存在下、そして適当ならば触
媒の存在下で反応させる場合に得られることが見い出された。
【0017】 最後に、一般式(I)の新規メトキシイミノメチルオキサジアジンが、非常に
強力な殺菌・殺カビ活性をもつことが見い出された。
【0018】 本発明による化合物は、種々の可能な異性型、特に立体異性体、例えばEおよ
びZの混合物として存在してもよい。EおよびZ両異性体、そしてこれらの異性
体のいかなる混合物も、特許請求される。
【0019】 本発明は、好ましくは、 Zが、各場合シクロアルキル部分に炭素原子3〜7個とアルキル部分に炭素原子
1〜4個をもち、そして各場合場合によってはハロゲンもしくはアルキルによっ
て一置換ないし五置換されているシクロアルキルもしくはシクロアルキルアルキ
ルを表すか; 各場合環員3〜7個とアルキル部分に炭素原子1〜4個をもち、そして各場合場
合によってはハロゲンまたは炭素原子1〜4個をもつアルキルによって置換され
ているヘテロシクリルもしくはヘテロシクリルアルキルを表すか; あるいは、各場合アリール部分に炭素原子6〜10個とアルキル部分に炭素原子
1〜4個をもち、そして各場合場合によっては同じか異なる置換基によって一置
換ないし四置換されているアリールもしくはアリールアルキルを表し、ここで、
好ましくは可能な置換基は、下記リスト: ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ、ホルミル、カルバモイル、チオカルバモイ
ル; 各場合炭素原子1〜8個をもち、各場合直鎖もしくは分枝であるアルキル、アル
コキシ、アルコキシアルキル、アルキルチオアルキル、アルキルアミノアルキル
、ジアルキルアミノアルキル、アルキルチオ、アルキルスルフィニルもしくはア
ルキルスルホニル; 各場合炭素原子2〜6個をもち、各場合直鎖もしくは分枝であるアルケニルもし
くはアルケニルオキシ; 各場合炭素原子1〜6個と同じか異なるハロゲン原子1〜13個をもち、各場合
直鎖もしくは分枝であるハロゲノアルキル、ハロゲノアルコキシ、ハロゲノアル
キルチオ、ハロゲノアルキルスルフィニルもしくはハロゲノアルキルスルホニル
; 各場合炭素原子2〜6個と同じか異なるハロゲン原子1〜11個をもち、各場合
直鎖もしくは分枝であるハロゲノアルケニルもしくはハロゲノアルケニルオキシ
; 問題の炭化水素鎖に炭素原子1〜6個をもち、各場合直鎖もしくは分枝であるア
ルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルカルボニル、アルコキシカルボニル
、アルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル、アリールアルキル
アミノカルボニル、アルケニルカルボニルもしくはアルキニルカルボニル; 各場合炭素原子3〜6個をもつシクロアルキルもしくはシクロアルキルオキシ;
各々が二つの結合をもち、そして各々が、フッ素、塩素、オキソ、メチル、トリ
フルオロメチルおよびエチルからなる群から選ばれる同じか異なる置換基によっ
て、場合によっては一置換ないし四置換されている、炭素原子3もしくは4個を
もつアルキレン、炭素原子2もしくは3個をもつオキシアルキレン、または炭素
原子1もしくは2個をもつジオキシアルキレン; あるいは、基
【0020】
【化14】
【0021】 [式中、A1は、水素、または炭素原子1〜4個をもつアルキル、または炭素原 子3〜6個をもつシクロアルキルを表し、そして A2は、ヒドロキシル、アミノ、メチルアミノ、メチル、フェニル、ベンジル、 問題のアルキル鎖に炭素原子1〜4個をもつアルコキシ、アルキルアミノ、ジア
ルキルアミノを表す]、 から選ばれる、 Qが、酸素もしくは硫黄を表し、 Xが、フッ素、塩素もしくは臭素を表し、好ましくはフッ素もしくは塩素を表し
、特にフッ素を表し、そして L1,L2,L3およびL4が、同じか異なっており、そして互いに独立して、各々
が、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロを表すか、または各場合炭素原子1〜6個
をもち、各場合場合によってはハロゲン原子1〜5個によって置換されている、
アルキル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニルもしくはアルキル
スルホニルを表し、好ましくは水素もしくはメチルを表し、特に水素を表す、 式(I)の化合物を提供する。
【0022】 本発明は、特に、 Zが、各々が場合によってはフッ素、塩素、メチルもしくはエチルによって一置
換ないし五置換されているシクロブチル、シクロペンチルもしくはシクロヘキシ
ルを表すか; 各々が場合によってはメチル、エチル、フッ素、塩素もしくは臭素によって置換
されているチエニル、ピリジル、フリル、チエニルメチル、ピリジルメチルもし
くはフリルメチルを表すか; あるいは、各々が場合によっては同じか異なる置換基によって一置換ないし四置
換されているフェニルもしくはベンジルを表し、ここで、可能な置換基は下記リ
スト: フッ素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、アミノ、ホルミル、カルバモイル、チオ
カルバモイル、 メチル、エチル、n−もしくはi−プロピル、n−,i−,s−もしくはt−ブ
チル、メトキシメチル、 メトキシ、エトキシ、n−もしくはi−プロポキシ、 メチルチオ、エチルチオ、n−もしくはi−プロピルチオ、メチルスルフィニル
、エチルスルフィニル、メチルスルホニルもしくはエチルスルホニル、 メチルアミノメチル、ジメチルアミノメチル、 ビニル、アリル、2−メチルアリル、プロペン−1−イル、クロトニル、プロパ
ルギル、ビニルオキシ、アリルオキシ、2−メチルアリルオキシ、プロペン−1
−イルオキシ、クロトニルオキシ、プロパルギルオキシ、 トリフルオロメチル、トリフルオロエチル、 ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロクロロメトキシ、トリ
フルオロエトキシ、ペンタフルオロエトキシ、2−クロロ−1,1,2−トリフ
ルオロエトキシ、ジフルオロメチルチオ、トリフルオロメチルチオ、ジフルオロ
クロロメチルチオ、トリフルオロメチルスルフィニルもしくはトリフルオロメチ
ルスルホニル、 メチルアミノ、エチルアミノ、n−もしくはi−プロピルアミノ、ジメチルアミ
ノ、ジエチルアミノ、 アセチル、プロピオニル、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、メチルア
ミノカルボニル、エチルアミノカルボニル、ジメチルアミノカルボニル、ジエチ
ルアミノカルボニル、アクリロイル、プロピオロイル、 シクロペンチル、シクロヘキシル、 各々が二つの結合をもち、そして各々が、フッ素、塩素、オキソ、メチルもしく
はトリフルオロメチルからなる群から選ばれる同じか異なる置換基によって、場
合によっては一置換ないし四置換されている、プロパンジイル、エチレンオキシ
、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、 あるいは、基
【0023】
【化15】
【0024】 [式中、A1は水素もしくはメチルを表し、そしてA2は、ヒドロキシル、メトキ
シ、エトキシ、アミノ、メチルアミノ、メチル、フェニルもしくはベンジルを表
す]、 から選ばれる、 Qが、酸素もしくは硫黄を表し、 Xが、フッ素もしくは塩素、特にフッ素を表し、そして L1,L2,L3およびL4が、同じか異なっており、そして互いに独立して、各々
が、水素、フッ素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、メチル、エチル、n−もしく
はi−プロピル、n−,i−,s−もしくはt−ブチル、メトキシ、エトキシ、
n−もしくはi−プロポキシ、メチルチオ、エチルチオ、メチルスルフィニル、
エチルスルフィニル、メチルスルホニルもしくはエチルスルホニル、トリフルオ
ロメチル、トリフルオロエチル、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、
ジフルオロクロロメトキシ、トリフルオロエトキシ、ジフルオロメチルチオ、ジ
フルオロクロロメチルチオ、トリフルオロメチルチオ、トリフルオロメチルスル
フィニルもしくはトリフルオロメチルスルホニルを表し、好ましくは水素もしく
はメチルを表し、特に水素を表す、 式(I)の化合物に関する。
【0025】 上記一般的もしくは好適な基の定義は、式(I)の最終生成物と、また対応し
て、各場合製造のために必要な出発材料もしくは中間体の両方に適合する。
【0026】 各場合に述べられた組み合わせとは独立して、問題の基の組み合わせまたは好
適な組み合わせにおいて、これらの基について具体的に述べられた基の定義は、
また、他の好適な範囲の基の定義によって置き換えることができる。
【0027】 式(II)は、本発明による方法a)を実施するための出発材料として必要な
3−(2−ヒドロキシ−フェニル)−3−メトキシイミノメチル−オキサジアジ
ンの一般的定義を提供する。この式(II)において、L1,L2,L3およびL4 は、好ましくは、または特には、本発明による式(I)の化合物の記述に関連し
て、L1,L2,L3およびL4について好適であるか、または特に好適であるとし
て既に述べられたそれらの意味をもつ。
【0028】 式(II)の出発材料は新規であり、また、本出願の主題の一部を構成する。
【0029】 それらは、一般式(VI)
【0030】
【化16】
【0031】 [式中、L1,L2,L3およびL4は各々、先に定義されたとおりであり、そして
3は、ハロゲン、アルキルスルホニルもしくはアリールスルホニルを表す] のベンゾフランジオン ジオキシムを、適当ならば希釈剤の存在下、そして適当
ならば加圧下で、アンモニアと反応させる場合に得られる(方法c)。
【0032】 式(VI)は、本発明による方法c)を実施するための出発材料として必要な
ベンゾフランジオン ジオキシムの一般的定義を提供する。この式(VI)にお
いて、L1,L2,L3およびL4は各々、好ましくは、または特には、本発明によ
る式(I)の化合物の記述に関連して、L1,L2,L3およびL4について好適で
あるか、または特に好適であるとして既に述べられたそれらの意味をもつ。Y3 は、ハロゲン、好ましくは塩素もしくは臭素を表すか、またはアルキルスルホニ
ルもしくはアリールスルホニル、好ましくはメチルスルホニル、ベンジルスルホ
ニルもしくはトリルスルホニルを表す。
【0033】 式(VI)の出発材料は新規であり、また、本出願の主題の一部を構成する。
【0034】 それらは、式(VII)
【0035】
【化17】
【0036】 [式中、L1,L2,L3およびL4は各々、先に定義されたとおりである] のヒドロキシエチルベンゾフランジオン ジオキシムを、適当ならば希釈剤の存
在下、そして適当ならば塩基の存在下で、塩化アルキル−もしくはアリールスル
ホニル、またはハロゲン化剤と反応させる場合に得られる(方法d)。
【0037】 式(VII)は、本発明による方法d)を実施するための出発材料として必要
なヒドロキシエチルベンゾフランジオン ジオキシムの一般的定義を提供する。
この式(VII)において、L1,L2,L3およびL4は各々、好ましくは、また
は特には、本発明による式(I)の化合物の記述に関連して、L1,L2,L3お よびL4について好適であるか、または特に好適であるとして既に述べられたそ れらの意味をもつ。
【0038】 式(VII)の出発材料は,例えば、場合によっては置換されたベンゾフラノ
ン(X)(例えばChem.Ber.,30<1897>,1081参照)が、
最初に、メトキシアミンと反応されてベンゾフラノン オキシム(IX)を生成
し、続いて、ベンゾフラノン オキシム(IX)が、亜硝酸アルキルを用いてニ
トロソ化され、そして最後に、得られるジオキシム(VIII)が、例えばオキ
シラン(また製造実施例、参照)によりアルキル化される。
【0039】
【化18】
【0040】 さらにまた、本発明による方法d)を実施するために、塩化アルキル−もしく
はアリールスルホニルまたはハロゲン化剤が要求される。好適な塩化アルキル−
もしくはアリールスルホニルは、メチル−,エチル−、フェニル−もしくはトリ
ルスルホニル塩化物である。適当なハロゲン化剤は、炭素に結合されたヒドロキ
シル基をハロゲンに交換することができるすべての試薬である。例は、ホスゲン
、三塩化リン、三臭化リン、五塩化リン、オキシ塩化リン、塩化チオニルもしく
は臭化チオニルを含む。
【0041】 式(III)は、本発明による方法a)を実施するための出発材料としてさら
に必要なハロゲノピリミジンの一般的定義を提供する。この式(III)におい
て、Z,QおよびXは各々、好ましくは、または特には、本発明による式(I)
の化合物の記述に関連して、Z,QおよびXについて好適であるか、または特に
好適であるとして既に述べられたそれらの意味をもつ。Y1はハロゲン、好まし くはフッ素もしくは塩素である。
【0042】 式(III)の出発材料は,既知(例えば、ドイツ特許出願公開第43401
81号;Chem.Ber.,90<1957>942,951,参照)であり
、そして/またはそれらは、既知の方法、例えば式(XI)のトリハロゲノピリ
ミジン(下記参照)を式(V)の環化合物(下記参照)と反応させることによっ
て製造することができる。
【0043】 式(IV)は、本発明による方法b)を実施するための出発材料として必要な
フェノキシピリミジンの一般的定義を提供する。この式(IV)において、X,
1,L2,L3およびL4は各々、好ましくは、または特には、本発明による式(
I)の化合物の記述に関連して、X,L1,L2,L3およびL4について好適であ
るか、または特に好適であるとして既に述べられたそれらの意味をもつ。Y2は 、ハロゲン、好ましくはフッ素もしくは塩素を表す。
【0044】 式(IV)の出発材料は新規であり、また、本出願の主題の一部を構成する。
【0045】 一般式(IV)のフェノキシピリミジンは、一般式(II)の3−(2−ヒド
ロキシ−フェニル)−3−メトキシイミノメチル−オキサジアジンを、一般式(
XI)
【0046】
【化19】
【0047】 [式中、X,Y1およびY2は、同じか異なっており、そして各々、ハロゲンを表
す] のトリハロゲノピリミジンと、適当ならば希釈剤の存在下、適当ならば酸受容体
の存在下、そして適当ならば触媒の存在下で反応させる場合に得られる(方法e
)。
【0048】 本発明による方法e)を実施するための出発材料として必要な式(II)の3
−(2−ヒドロキシ−フェニル)−3−メトキシイミノメチル−オキサジアジン
は、本発明による方法a)の記述に関連して既に述べられている。
【0049】 式(XI)は、本発明による方法e)を実施するための出発材料としてさらに
必要なトリハロゲノピリミジンの一般的定義を提供する。この式(XI)におい
て、X,Y1およびY2は各々、ハロゲン、好ましくはフッ素もしくは塩素を表す
【0050】 式(XI)のトリハロゲノピリミジンは既知であり、そして/または既知の方
法(例えば、Chesterfield et al.,J.Chem.Soc
.,1955;3478,3480参照)によって製造することができる。
【0051】 式(V)は、本発明による方法b)を実施するための出発材料としてさらに必
要な環化合物の一般的定義を提供する。この式(V)において、ZおよびQは各
々、好ましくは、または特には、本発明による式(I)の化合物の記述に関連し
て、ZおよびQについて好適であるか、または特に好適であるとして既に述べら
れたそれらの意味をもつ。
【0052】 式(V)の環化合物は、合成のための既知化学薬剤であるか、または既知の方
法によって製造することができる。
【0053】 本発明による方法a),b)およびe)を実施するための適当な希釈剤は、す
べての不活性有機溶媒である。これらは、好ましくは、エーテル類、例えばジエ
チルエーテル、ジイソプロピルエーテル、メチルt−ブチルエーテル、メチルt
−アミルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタ
ン、1,2−ジエトキシエタンもしくはアニソール;ニトリル類、例えばアセト
ニトリル、プロピオニトリル、n−もしくはi−ブチロニトリルまたはベンゾニ
トリル;アミド類、例えばN,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルア
セトアミド、N−メチルホルムアニリド、N−メチルピロリドンもしくはヘキサ
メチルリン酸トリアミド;スルホキシド類、例えばジメチルスルホキシド;また
はスルホン類、例えばスルホランを包含する。
【0054】 本発明による方法c)を実施するための適当な希釈剤は、すべての不活性有機
溶媒である。これらは、好ましくは、脂肪族、脂環式もしくは芳香族の炭化水素
類、例えば石油エーテル、ヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサン、メチルシクロ
ヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレンもしくはデカリン;エーテル類、例え
ばジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、メチルt−ブチルエーテル、メ
チルt−アミルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、1,2−ジメトキ
シエタン、1,2−ジエトキシエタンもしくはアニソール;アミド類、例えばN
,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルホル
ムアニリド、N−メチルピロリドンもしくはヘキサメチルリン酸トリアミド;ス
ルホキシド類、例えばジメチルスルホキシド;スルホン類、例えばスルホラン;
アルコール類、例えばメタノール、エタノール、n−もしくはi−プロパノール
、n−,i−,sec−もしくはtert−ブタノール、エタンジオール、プロ
パン−1,2−ジオール、エトキシエタノール、メトキシエタノール、ジエチレ
ングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、
それらの水との混合液、または純水を包含する。
【0055】 本発明による方法d)を実施するための適当な希釈剤は、すべての不活性有機
溶媒である。これらは、好ましくは、脂肪族、脂環式もしくは芳香族の炭化水素
類、例えば石油エーテル、ヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサン、メチルシクロ
ヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレンもしくはデカリン;ハロゲン化炭化水
素類、例えばクロロベンゼン、ジクロロベンゼン、ジクロロメタン、クロロホル
ム、四塩化炭素、ジクロロエタンもしくはトリクロロエタン;エーテル類、例え
ばジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、メチルt−ブチルエーテル、メ
チルt−アミルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、1,2−ジメトキ
シエタン、1,2−ジエトキシエタンもしくはアニソール;ケトン類、例えばア
セトン、ブタノン、メチルイソブチルケトンもしくはシクロヘキサノン;ニトリ
ル類、例えばアセトニトリル、プロピオニトリル、n−もしくはi−ブチロニト
リルまたはベンゾニトリル;アミド類、例えばN,N−ジメチルホルムアミド、
N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルホルムアニリド、N−メチルピロリ
ドンもしくはヘキサメチルリン酸トリアミド;エステル類、例えば酢酸メチルも
しくは酢酸エチル;スルホキシド類、例えばジメチルスルホキシド;スルホン類
、例えばスルホランを包含する。
【0056】 適当であれば、本発明による方法a),b)およびe)は、適当な酸受容体の
存在下で実施される。適当な酸受容体は、すべての慣用の無機もしくは有機塩基
である。これらは、好ましくは、アルカリ土類金属もしくはアルカリ金属の水素
化物、水酸化物、アルコキシド類、炭酸塩もしくは重炭酸塩、例えば水素化ナト
リウム、ナトリウムアミド、カリウムtert−ブトキシド、水酸化ナトリウム
、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、重炭酸カリウムもしくは重
炭酸ナトリウムである。
【0057】 適当であれば、本発明による方法d)は、適当な酸受容体の存在下で実施され
る。適当な酸受容体は、すべての慣用の無機もしくは有機塩基である。これらは
、好ましくは、アルカリ土類金属もしくはアルカリ金属の水素化物、水酸化物、
アミド類、アルコキシド類、酢酸塩、炭酸塩もしくは重炭酸塩、例えば水素化ナ
トリウム、ナトリウムアミド、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、
カリウムtert−ブトキシド、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化ア
ンモニウム、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、酢酸カルシウム、酢酸アンモニウ
ム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、重炭酸カリウム、重炭酸ナトリウムもしく
は炭酸アンモニウム、そしてまた第3級アミン類、例えばトリメチルアミン、ト
リエチルアミン、トリブチルアミン、N,N−ジメチルアニリン、N,N−ジメ
チル−ベンジルアミン、ピリジン、N−メチルピペリジン、N−メチルモルホリ
ン、N,N−ジメチルアミノピリジン、ジアザビシクロオクタン(DABCO)
、ジアザビシクロノネン(DBN)もしくはジアザビシクロウンデセン(DBU
)を包含する。
【0058】 本発明による方法a),b)およびe)のための適当な触媒は、すべての銅(
I)塩、例えば塩化銅(I)、臭化銅(I)もしくはヨウ化銅(I)である。
本発明による方法a),b)およびe)を実施する場合、反応温度は、比較的広
い範囲内で変えることができる。一般に、反応は、温度−20℃〜100℃、好
ましくは温度−10℃〜80℃で実施される。
【0059】 本発明による方法c)を実施する場合、反応温度は、比較的広い範囲内で変え
ることができる。一般に、反応は、温度20℃〜250℃、好ましくは温度50
℃〜150℃で実施される。
【0060】 本発明による方法d)を実施する場合、反応温度は、比較的広い範囲内で変え
ることができる。一般に、反応は、温度−20℃〜80℃、好ましくは温度−1
0℃〜40℃で実施される。
【0061】 式(I)の化合物を製造するための本発明による方法a)を実施するためには
、一般に、式(III)の置換ハロゲノピリミジン0.5〜15mol、好まし
くは0.8〜8molが、式(II)の3−(2−ヒドロキシ−フェニル)−3
−メトキシイミノメチル−オキサジアジン1モル当たり用いられる。
【0062】 式(I)の化合物を製造するための本発明による方法b)を実施するためには
、一般に、一般式(V)の環化合物0.5〜15mol、好ましくは0.8〜8
molが、式(IV)のフェノキシピリミジン1モル当たり用いられる。
【0063】 式(VI)の化合物を製造するための本発明による方法d)を実施するために
は、一般に、塩化アルキル−もしくはアリールスルホニル、またはハロゲン化剤
1〜15mol、好ましくは2〜8molが、式(VII)のヒドロキシエチル
ベンゾフランジオン ジオキシム1モル当たり用いられる。
【0064】 式(IV)の化合物を製造するための本発明による方法e)を実施するために
は、一般に、一般式(XI)のトリハロゲノピリミジン1〜15mol、好まし
くは2〜8molが、式(II)の3−(2−ヒドロキシ−フェニル)−3−メ
トキシイミノメチル−オキサジアジン1モル当たり用いられる。
【0065】 方法a),b),d)およびe)は、一般に大気圧下で実施される。しかしな
がら、また、加圧下または減圧下−一般に0.1bar〜10barで操作する
ことも可能である。
【0066】 本発明による方法c)は、一般に加圧下で実施される。方法は、好ましくは、
圧力2〜100bar、特に3〜50barで実施される。
【0067】 反応生成物の精製および単離のための反応を実施するためには、一般に、慣用
の方法が使用される(また製造実施例、参照)。
【0068】 本発明による化合物は、強い殺微生物活性をもち、そして作物保護および材料
保護において、望ましくない微生物、例えば真菌類および細菌類を防除するため
に使用することができる。
【0069】 殺菌・殺カビ剤(fungicide)は、作物保護においてネコブカビ類(
Plasmodiophoromycetes)、卵菌類(Oomycetes
)、ツボカビ類(Chytridiomycetes)、接合菌類(Zygom
ycetes)、子のう菌類(Ascomycetes)、担子菌類(Basi
diomycetes)および不完全菌類(Deuteromycetes)を
防除するために使用される。
【0070】 殺バクテリア剤(bactericide)は、作物保護においてシュードモ
ナス類(Pseudomonadaceae)、根生菌類(Rhizobiac
eae)、腸内細菌類(Enterobacteriaceae)、コリネバク
テリア類(Corynebacteriaceae)および放線菌類(Stre
ptomycetaceae)を防除するために使用される。
【0071】 先に挙げられた属名をもつ真菌病および細菌病を引き起こす若干の病原菌が、
限定されるものではないが、例として次に挙げられる: キサトモナス種、例えば、キサントモナス・カンペストリス pv.オリゼー
(Xanthomonas campestris pv.oryzae); シュードモナス種、例えば、シュードモナス・シリンゲー pv.ラクリマンス
(Pseudomonas syringae pv.lachrymans)
; エルウィニア種、例えば、エルウィニア・アミロボラ(Erwinia am
ylovora); ピチウム種、例えば、ピチウム・ウルチマム(Pythium ultimu
m); フィトフトラ種、例えば、フィトフトラ・インフェスタンス(Phytoph
thora infestans); シュードペロノスポラ種、例えば、シュードペロノスポラ・フムリ(Pseu
doperonospora humuli)もしくはシュードペロノスポラ・
クベンシス(Pseudoperonospora cubensis); プラスモパラ種、例えば、プラスモパラ・ビチコラ(Plasmopara
viticola); ブレミア種、例えば、ブレミア・ラクツカエ(Bremia lactuca
e); ペロノスポラ種、例えば、ペロノスポラ・ピシ(Peronospora p
isi)もしくはP.ブラシカエ(P.brassicae); エリシフェ種、例えば、エリシフェ・グラミニス(Erysiphe gra
minis); スフェロテカ種、例えば、スフェロテカ・フリジネア(Sphaerothe
ca fuliginea); ポドスフェラ種、例えば、ポドスフェラ・ロイコトリカ(Podosphae
ra leucotricha); ベンツリア種、例えば、ベンツリア・イネカリス(Venturia ina
equalis); ピレノフォラ種、例えば、ピレノフォラ・テレス(Pyrenophora
teres)もしくはP.グラミネア(P.graminea)(分生胞子形:
ドゥレクスレラ(Drechslera)、異名:ヘルミントスポリウム(He
lminthosporium)); コクリオボルス種、例えば、コクリオボルス・サチブス(Cochliobo
lus sativus)(分生胞子形:ドゥレクスレラ(Drechsler
a)、異名:ヘルミントスポリウム(Helminthosporium)); ウロミセス種、例えば、ウロミセス・アペンヂクラツス(Uromyces
appendiculatus); プッシニア種、例えば、プッシニア・レコンジタ(Puccinia rec
ondita); スクレロチニア種、例えば、スクレロチニア・スクレロチオルム(Scler
otinia sclerotiorum); チレチア種、例えば、チレチア・カリエス(Tilletia caries
); ウスチラゴ種、例えば、ウスチラゴ・ヌダ(Ustilago nuda)も
しくはウスチラゴ・アベネ(Ustilago avenae); ペリクラリア種、例えば、ペリクラリア・ササキ(Pellicularia
sasakii); ピリクラリア種、例えば、ピリクラリア・オリゼー(Pyricularia oryzae); フサリウム種、例えば、フサリウム・クルモルム(Fusarium cul
morum); ボトリチス種、例えば、ボトリチス・シネレア(Botrytis cine
rea); セプトリア種、例えば、セプトリア・ノドルム(Septoria nodo
rum); レプトスフェリア種、例えば、レプトスフェリア・ノドルム(Leptosp
haeria nodorum); セルコスポラ種、例えば、セルコスポラ・カネッセンス(Cercospor
a canescens); アルテルナリア種、例えば、アルテルナリア・ブラシカエ(Alternar
ia brassicae);および シュードセルコスポレラ種、例えば、シュードセルコスポレラ・ヘルポトリコ
イデス(Pseudocercosporella herpotrichoi
des)。
【0072】 活性化合物が、植物病を防除するのに必要な濃度において、植物によって十分
許容されるという事実は、植物の地上部分、繁殖用元株および種子の処理、なら
びに土壌の処理を可能にする。
【0073】 本発明による活性化合物は、穀類の病気を防除するために、例えばレプトスフ
ェリア、プッシニアもしくはフサリウム種に対して、果実や野菜の生長およびブ
ドウ栽培中の病気を防除するために、例えばベンツリア、スフェロテカもしくは
プラスモパラ種に対して、稲の病気を防除するために、例えばピリクラリア種に
対して特に成功裏に使用できる。
【0074】 さらにまた、本発明による化合物は、作物の収量を増加させるために使用され
てもよい。また、それらは、低い毒性をもち、そして植物によって十分に許容さ
れる。
【0075】 活性化合物は、それらの特定の物理的および/または化学的性質に応じて、慣
用の製剤、例えば水溶液剤、乳剤、懸濁剤、散剤、フォーム剤、糊状剤、粒剤、
エアゾル剤、および重合物質や種子用皮膜組成物におけるマイクロカプセル剤、
ならびにULV冷暖煙霧剤に変換することができる。
【0076】 これらの製剤は、既知の方法、例えば、活性化合物を、増量剤、すなわち液状
溶媒、加圧下の液化ガス、および/または固形キャリヤーとともに、場合によっ
ては界面活性剤、すなわち乳化剤および/または分散剤、および/または起泡剤
を使用して混合することによって製造される。使用される増量剤が水であれば、
また、例えば有機溶媒を補助溶媒として使用することも可能である。適当な液状
溶媒は、主として:芳香族化合物、例えばキシレン、トルエンもしくはアルキル
ナフタレン、塩素化芳香族もしくは塩素化脂肪族炭化水素類、例えばクロロベン
ゼン、クロロエチレンもしくは塩化メチレン、脂肪族炭化水素類、例えばシクロ
ヘキサンもしくはパラフィン例えば石油留分、アルコール類、例えばブタノール
もしくはグリコールならびにそれらのエーテルおよびエステル、ケトン類、例え
ばアセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンもしくはシクロヘキ
サノン、強い極性溶媒類、例えばジメチルホルムアミドもしくはジメチルスルホ
キシド、あるいはその他には水である。液化ガス増量剤もしくはキャリヤーとは
、標準温度、そして大気圧下でガス状である液体、例えば、ハロゲン化炭化水素
、または他にブタン、プロパン、窒素および二酸化炭素のようなエアゾル噴射剤
を意味すると理解されるべきである。適当な固形キャリヤーは;例えば、粉砕天
然鉱物類、例えばカオリン、クレー、タルク、チョーク、石英、アタパルジャイ
ト、モンモリロナイトもしくはケイソウ土、そして粉砕合成無機質類、例えば高
分散シリカ、アルミナおよびケイ酸塩である。粒剤のための適当な固形キャリヤ
ーは;例えば、粉砕され、分級された天然鉱石、例えば方解石、大理石、軽石、
セピオライトおよびドロマイト、または他に無機および有機質粉末の合成細粒、
そして、有機物、例えばおが屑、ヤシ殻、トウモロコシ芯およびタバコ茎の細粒
である。適当な乳化剤および/または起泡剤は;例えば、非イオンおよび陰イオ
ン乳化剤、例えばポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪
アルコールエーテル、例えばアルキルアリールポリグリコールエーテル、アルキ
ルスルホン酸塩、アルキル硫酸塩、アリールスルホン酸塩、または他にタンパク
質加水分解物である。適当な分散剤は:例えばリグニン−亜硫酸廃液およびメチ
ルセルロースである。
【0077】 粘着剤、例えば、カルボキシメチルセルロース、およびアラビヤゴム、ポリビ
ニルアルコールおよび酢酸ポリビニルのような粉状、粒状または乳液状の天然や
合成ポリマー、または他に、セファリンやレシチンのような天然リン脂質、およ
び合成リン脂質が、製剤において使用することができる。その他の可能な添加物
は、鉱物性および植物性油である。
【0078】 着色剤、例えば、酸化鉄、酸化チタンおよび紺青のような無機顔料、ならびに
アリザリン染料、アゾ染料および金属フタロシアニン染料のような有機染料、そ
して鉄、マンガン、ホウ素、銅、コバルト、モリブデンおよび亜鉛の塩のような
微量栄養素を使用することも可能である。
【0079】 製剤は、一般に、活性化合物の重量で0.1〜95%、好ましくは0.5〜9
0%を含有する。
【0080】 本発明による活性化合物は、それだけでも、あるいはまた、例えば、作用スペ
クトルを拡大したり、耐性の出現を防ぐために、既知の殺菌・殺カビ剤、殺バク
テリア剤、殺ダニ剤、殺線虫剤もしくは殺虫剤と混合されたそれらの製剤におい
ても使用することができる。多くの場合には、相乗効果が達成される、すなわち
、混合物の活性は、個々の成分の活性より優れている。
【0081】 混合物における共成分の例は、次の化合物である: 殺菌・殺カビ剤(fungicide): アルジモルフ、アンプロピルホス、アンプロピルホス カリウム、アンドプリム
、アニラジン、アザコナゾール、アゾキシストロビン、 ベナラキシル、ベノダニル、ベノミル、ベンザマクリル、ベンザマクリル−イソ
ブチル、ビアラホス、ビナパクリル、ビフェニル、ベテルナトール、ブラスチシ
ジン−S、ブロムコナゾール、ブピリメート、ブチオベート、 カルシウム ポリスルフィド、カプシマイシン、カプタフォル、カプタン、カル
ベンダジム、カルボキシン、カルボン、キノメチオネート、クロベンチアゾン、
クロルフェナゾール、クロロネブ、クロロピクリン、クロロタロニル、クロゾリ
ネート、クロジラコン、クフラネブ、シモキサニル、シプロコナゾール、シプロ
ジニル、シプロフラム、 デバカルブ、ジクロロフェン、ジクロブトラゾール、ジクロフルアニド、ジクロ
メジン、ジクロラン、ジエトフェンカルブ、ジフェノコナゾール、ジメチリモル
、ジメトモルフ、ジニコナゾール、ジニコナゾール−M、ジノカップ、ジフェニ
ルアミン、ジピリチオン、ジタリムホス、ジチアノン、ドデモルフ、ドジン、ド
ラゾキソロン、 エジフェンホス、エポキシコナゾール、エタコナゾール、エチリモル、エトリジ
アゾール、 ファモキサドン、フェナパニル、フェナリモル、フェンブコナゾール、フェンフ
ラム、フェニトロパン、フェンピクロニル、フェンプロピジン、フェンプロピモ
ルフ、フェンチン アセテート、フェンチン ヒドロキシド、フェルバム、フェ
リムゾン、フルアジナム、フルメトベル、フルオロミド、フルキンコナゾール、
フルルプリミドール、フルシラゾール、フルスルファミド、フルトラニル、フル
トリアフォル、フォルペット、フォセチル−アルミニウム、フォセチル−ナトリ
ウム、フタリド、フベリダゾール、フララキシル、フラメトピル、フルカルボニ
ル、フルコナゾール、フルコナゾール−シス、フルメシクロックス、 グアザチン、 ヘキサクロロベンゼン、ヘキサコナゾール、ヒメキサゾール、 イマザリル、イミベンコナゾール、イミノクタジン、イミノクタジンアルベシレ
ート、イミノクタジン トリアセテート、イオドカルブ、イプコナゾール、イプ
ロベンホス(IBP)、イプロジオン、イルママイシン、イソプロチオラン、イ
ソバレジオン、 カスガマイシン、クレソキシム−メチル、銅剤、例えば水酸化銅、ナフテン酸銅
、オキシ塩化銅、硫酸銅、酸化銅、オキシン−銅およびボルドー混液、 マンカッパー、マンコゼブ、マネブ、メフェリムゾン、メパニピリム、メプロニ
ル、メタラキシル、メトコナゾール、メタスルフォカルブ、メトフロキサム、メ
チラム、メトメクラム、メツルフォバックス、ミルジオマイシン、ミクロブタニ
ル、ミクロゾリン、 ニッケル ジメチルジチオカルバメート、ニトロタール−イソプロピル、ヌアリ
モル、 オフレース、オキサジキシル、オキサモカルブ、オキソリン酸、オキシカルボキ
シム、オキシフェンチイン、 パクロブトラゾール、ペフラゾエート、ペンコナゾール、ペンシクロン、ホスジ
フェン、ピマリシン、ピペラリン、ポリオキシン、ポリオキソリム、プロベナゾ
ール、プロクロラッツ、プロシミドン、プロパモカルブ、プロパノシン−ナトリ
ウム、プロピコナゾール、プロピネブ、ピラゾホス、ピリフェノックス、ピリメ
タニル、ピロキロン、ピロキシフル、 キンコナゾール、キントゼン(PCNB)、 硫黄および硫黄剤、 テブコナゾール、テクロフタラム、テクナゼン、テトシクラシス、テトラコナゾ
ール、チアベンダゾール、チシオフェン、チフルザミド、チオファネート−メチ
ル、チラム、チオキシミド、トルクロホス−メチル、トリルフルアニド、トリア
ジメフォン、トリアジメノール、トリアズブチル、トリアゾキシド、トリクラミ
ド、トリシクラゾール、トリデモルフ、トリフルミゾール、トリフォリン、トリ
チコナゾール、 ユニコナゾール、 バリダマイシンA、ビンクロゾリン、ビニコナゾール、 ザリラミド、ジネブ、ジラム、そしてまた Dagger G, OK−8705, OK−8801, α−(1,1−ジメチルエチル)−β−(2−フェノキシエチル)−1H−1,
2,4−トリアゾール−1−エタノール、 α−(2,4−ジクロロフェニル)−β−フルオロ−β−プロピル−1H−1,
2,4−トリアゾール−1−エタノール、 α−(2,4−ジクロロフェニル)−β−メトキシ−α−メチル−1H−1,2
,4−トリアゾール−1−エタノール、 α−(5−メチル−1,3−ジオキサン−5−イル)−β−[[4−(トリフル
オロメチル)−フェニル]−メチレン]−1H−1,2,4−トリアゾール−1
−エタノール、 (5RS,6RS)−6−ヒドロキシ−2,2,7,7−テトラメチル−5−(
1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)−3−オクタノン、 (E)−α−(メトキシイミノ)−N−メチル−2−フェノキシ−フェニルアセ
トアミド、 1−イソプロピル {2−メチル−1−[[[1−(4−メチルフェニル)−エ
チル]−アミノ]−カルボニル]−プロピル}−カルバメート、 1−(2,4−ジクロロフェニル)−2−(1H−1,2,4−トリアゾール−
1−イル)エタノン−O−(フェニルメチル)−オキシム、 1−(2−メチル−1−ナフタレニル)−1H−ピロール−2,5−ジオン、 1−(3,5−ジクロロフェニル)−3−(2−プロペニル)−2,5−ピロリ
ジンジオン、 1−[(ジヨードメチル)−スルホニル]−4−メチル−ベンゼン、 1−[[2−(2,4−ジクロロフェニル)−1,3−ジオキソラン−2−イル
]−メチル]−1H−イミダゾール、 1−[[2−(4−クロロフェニル)−3−フェニルオキシラニル]−メチル]
−1H−1,2,4−トリアゾール、 1−[1−[2−[(2,4−ジクロロフェニル)−メトキシ]−フェニル]−
エテニル]−1H−イミダゾール、 1−メチル−5−ノニル−2−(フェニルメチル)−3−ピロリジノール、 2’,6’−ジブロモ−2−メチル−4’−トリフルオロメトキシ−4’−トリ
フルオロ−メチル−1.3−チアゾール−5−カルボキシアニリド、 2,2−ジクロロ−N−[1−(4−クロロフェニル)−エチル]−1−エチル
−3−メチル−シクロプロパンカルボキサミド、 2,6−ジクロロ−5−(メチルチオ)−4−ピリミジニル−チオシアネート、 2,6−ジクロロ−N−(4−トリフルオロメチルベンジル)−ベンズアミド、 2,6−ジクロロ−N−[[4−(トリフルオロメチル)−フェニル]−メチル
]−ベンズアミド、 2−(2,3,3−トリヨード−2−プロペニル)−2H−テトラゾール、 2−[(1−メチルエチル)−スルホニル]−5−(トリクロロメチル)−1,
3,4−チアジアゾール、 2−[[6−デオキシ−4−O−(4−O−メチル−β−D−グリコピラノシル
)−α−D−グルコピラノシル]−アミノ]−4−メトキシ−1H−ピロロ[2
,3−d]ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノブタン、 2−ブロモ−2−(ブロモメトキシ)−ペンタンジニトリル、 2−クロロ−N−(2,3−ジヒドロ−1,1,3−トリメチル−1H−インデ
ン−4−イル)−3−ピリジンカルボキサミド、 2−クロロ−N−(2,6−ジメチルフェニル)−N−(イソチオシアナトメチ
ル)−アセトアミド、 2−フェニルフェノール(OPP)、 3,4−ジクロロ−1−[4−(ジフルオロメトキシ)−フェニル]−1H−ピ
ロール−2,5−ジオン、 3,5−ジクロロ−N−[シアノ−[(1−メチル−2−プロピニル)−オキシ
]−メチル]−ベンズアミド、 3−(1,1−ジメチルプロピル−1−オキソ−1H−インデン−2−カルボニ
トリル、 3−[2−(4−クロロフェニル)−5−エトキシ−3−イソオキサゾリジニル
]−ピリジン、 4−クロロ−2−シアノ−N,N−ジメチル−5−(4−メチルフェニル)−1
H−イミダゾール−1−スルホンアミド、 4−メチル−テトラゾロ[1,5−a]キナゾリン−5(4H)−オン、 8−(1,1−ジメチルエチル)−N−エチル−N−プロピル−1,4−ジオキ
サスピロ[4,5]デカン−2−メタンアミン、 硫酸8−ヒドロキシキノリン 9H−キサンテン−2−[(フェニルアミノ)−カルボニル]−9−カルボン酸
ヒドラジド、 ビス−(1−メチルエチル)−3−メチル−4−[(3−メチルベンゾイル)オ
キシ]−2,5−チオフェンジカルボキシレート、 シス−1−(4−クロロフェニル)−2−(1H−1,2,4−トリアゾール−
1−イル)−シクロヘプタノール、 シス−4−[3−[4−(1,1−ジメチルプロピル)−フェニル−2−メチル
プロピル]−2,6−ジメチル−モルホリン塩酸塩、 エチル[(4−クロロフェニル)−アゾ]−シアノアセテート、 炭酸水素カリウム メタンテトラチオール ナトリウム塩 メチル1−(2,3−ジヒドロ−2,2−ジメチル−1H−インデン−1−イル
)ー1H−イミダゾール−5−カルボキシレート、 メチルN−(2,6−ジメチルフェニル)−N−(5−イソオキサゾリルカルボ
ニル)−DL−アラニネート、 メチルN−(クロロアセチル)−N−(2,6−ジメチルフェニル)−DL−ア
ラニネート、 N−(2,3−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−シクロヘキ
サンカルボキサミド、 N−(2,6−ジメチルフェニル)−2−メトキシ−N−(テトラヒドロ−2−
オキソ−3−フラニル)−アセトアミド、 N−(2,6−ジメチルフェニル)−2−メトキシ−N−(テトラヒドロ−2−
オキソ−3−チエニル)−アセトアミド、 N−(2−クロロ−4−ニトロフェニル)−4−メチル−3−ニトロ−ベンゼン
スルホンアミド、 N−(4−シクロヘキシルフェニル)−1,4,5,6−テトラヒドロ−2−ピ
リミジンアミン、 N−(4−ヘキシルフェニル)−1,4,5,6−テトラヒドロ−2−ピリミジ
ンアミン、 N−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2−メトキシ−N−(2−オキソ−
3−オキサゾリジニル)−アセトアミド、 N−(6−メトキシ)−3−ピリジニル)−シクロプロパンカルボキサミド、 N−[2,2,2−トリクロロ−1−[(クロロアセチル)−アミノ−エチル]
−ベンズアミド、 N−[3−クロロ−4,5−ビス(2−プロピニルオキシ)−フェニル]−N’
−メトキシ−メタンイミドアミド、 N−ホルミル−N−ヒドロキシ−DL−アラニン−ナトリウム塩 O,O−ジエチル[2−(ジプロピルアミノ)−2−オキソエチル]−エチルホ
スホルアミドチオエート、 O−メチル S−フェニル フェニルプロピルホスホルアミドチオエート、 S−メチル 1,2,3−ベンゾチアジアゾール−7−カルボチオエート、 スピロ[2H]−1−ベンゾピラン−2,1’(3’H)−イソベンゾフラン]
−3’−オン、 殺バクテリア剤(bactericide): ブロノポル、ジクロロフェン、ニトラピリン、ニッケル ジメチルジチオカルバ
メート、カスガマイシン、オクチリノン、フランカルボン酸、オキシテトラサイ
クリン、プロベナゾール、ストレプトマイシン、テクロフタラム、硫酸銅および
その他の銅剤、 殺虫剤(insecticide)/殺ダニ剤(acaricide)/殺線
虫剤(nematicide): アバメクチン,アセフェート、アクリナトリン、アラニカルブ、アルジカルブ、
アルファメトリン、アミトラッツ、アベルメクチン、AZ60541、アザジラ
クチン、アジンホスA、アジンホスM、アゾシクロチン、 バチルス・チュリンジェンシス,4−ブロモ−2−(4−クロロフェニル)−1
−(エトキシメチル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピロール−3−カ
ルボニトリル、ベンジオカルブ、ベンフラカルブ、ベンスルタップ、β−シフル
トリン、ビフェントリン、BPMC、ブロフェンプロックス、ブロモホスA、ブ
フェンカルブ、ブプロフェジン、ブトカルボキシン、ブチルピリダベン、 カダサホス、カルバリル、カルボフラン、カルボフェノチオン、カルボスルファ
ン、カルタップ、クロエトカルブ、クロルエトキシホス、クロルフェナピル、ク
ロルフェンビンホス、クロルフルアズロン、クロルメホス、N−[(6−クロロ
−3−ピリジニル)−メチル]−N’−シアノ−N−メチル−エタンイミドアミ
ド、クロルピリホス、クロルピリホスM、シス−レスメトリン、クロシトリン、
クロフェンテジン、シアノホス、シクロプロトリン、シフルトリン、シハロトリ
ン、シヘキサチン、シペルメトリン、シロマジン、 デルタメトリン、デメトンM、デメトンS、デメトンs−メチル、ジアフェンチ
ウロン、ダイアジノン、ジクロフェンチオン、ジクロルボス、ジクリホス、ジク
ロトホス、ジエチオン、ジフルベンズロン、ジメトエート、ジメチルビンホス、
ジオキサチオン、ジスルフォトン、 エヂフェンホス、エマメクチン、エスフェンバレレート、エチオフェンカルブ、
エチオン、エトフェンプロックス、エトプロホス、エトリムホス、 フェナミホス、フェナザキン、フェンブタチンオキシド、フェニトロチオン、フ
ェノブカルブ、フェノチオカルブ、フェノキシカルブ、フェンプロパトリン、フ
ェンピラッド、フェンピロキシメート、フェンチオン、フェンバレレート、フィ
プロニル、フルアジナム、フルアズロン、フルシクロクスロン、フルシトリネー
ト、フルフェノクスロン、フルフェンプロックス、フルバリネート、フォノホス
、フォルモチオン、フォスチアゼート、フブフェンプロックス、フラチオカルブ
、 HCH,ヘプテノホス、ヘキサフルムロン、ヘキシチアゾックス、 イミダクロプリド、イプロベンホス、イサゾホス、イソフェンホス、イソプロカ
ルブ、イソキサチオン、イベメクチン、 ラムダ−シハロトリン、ルフェヌロン、 マラチオン、メカルバム、メビンホス、メスルフェンホス、メタアルデヒド、メ
タクリホス、メタミドホス、メチダチオン、メチオカルブ、メトミル、メトルカ
ルブ、ミルベメクチン、モノクロトホス、モキシデクチン、 ナレド、NC184,ニテンピラン、 オメトエート、オキサミル、オキシデメトンM、オキシデプロホス、 パラチオンA、パラチオンM、ペルメトリン、フェントエート、ホレート、ホス
アロン、ホスメット、ホスファミドン、ホキシム、ピリミカルブ、ピリミホスM
、ピリミホスA、プロフェノフォス、プロメカルブ、プロパホス、プロポキサル
、プロチオホス、プロトエート、ピメトロジン、ピラクロホス、ピリダフェンチ
オン、ピレスメトリン、ピレスラム、ピリダベン、ピリミジフェン、ピリプロキ
シフェン、 キナルホス、 サリチオン、セブホス、シラフルオフェン、スルフォテップ、スルプロホス、 テブフェノジッド、テブフェンピラッド、テブピリミホス、テフルベンズロン、
テフルトリン、テメホス、テルバム、テルブホス、テトラクロルビンホス、チア
フェノックス、チオジカルブ、チオファノックス、チオメトン、チオナジン、チ
ューリンジエンシン、トラロメトリン、トリアラセン、トリアゾホス、トリアズ
ロン、トリクロルフォン、トリフルムロン、トリメタカルブ、 バミドチオン、XMC、キシリルカルブ、ゼタメトリン。
【0082】 また、他の既知の活性化合物、例えば除草剤、肥料および成長促進物質と混合
することも可能である。
【0083】 活性化合物は、それだけでも、またそれらの製剤の形でも、またはそれらから
調製された使用形態、例えばそのまま使用する水溶液剤、懸濁剤、水和剤、糊状
剤、水溶剤、粉剤および粒剤の形でも使用することができる。それらは、慣用の
方法、例えば散水、散布、噴霧、ばらまき、発泡、塗布等によって使用される。
さらに、活性化合物を超低容量法によって適用すことも、あるいは活性化合物製
剤かまたは活性化合物それ自体を土壌中に注入することも可能である。また、植
物の種子も処理することができる。
【0084】 本発明による活性化合物が、殺菌・殺カビ剤として使用される場合には、適用
割合は、適用形式に応じて比較的広い範囲内で変えることができる。植物体の部
分の処理では、使用形態における活性化合物濃度は、一般に、0.1〜10,0
00g/ha、好ましくは10〜1000g/haである。種子の処理では、一
般に、活性化合物量0.001〜50g、好ましくは0.01〜10gが、種子
1キログラム当たり必要である。土壌の処理では、活性化合物濃度0.1〜10
,000g/ha、好ましくは1〜5000g/haが使用される。
【0085】 製造実施例 例1
【0086】
【化20】
【0087】 方法b 20℃において、最初に2,3−ジクロロフェノール0.33g(2mmol
)と続いて炭酸カリウム0.33g(2.4mmol)を、アセトニトリル30
ml中3−{1−[2−(4,5−ジフルオロピリミド−6−イルオキシ)−フ
ェニル]−1−(メトキシイミノ)−メチル}−5,6−ジヒドロ−4H−1,
2,4−オキサジアジン0.7g(2mmol)溶液に添加する。その混合液を
一夜撹拌し、濾別し、酢酸エチル150ml中に採取し、そして水で洗浄する。
最後に、有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮して、徐々に結晶化する粘
稠オイルを得る。これにより、3−{1−[2−(4−<2,3−ジクロロフェ
ノキシ>−5−フルオロピリミド−6−イルオキシ)−フェニル]−1−(メト
キシイミノ)−メチル}−5,6−ジヒドロ−4H−1,2,4−オキサジアジ
ン0.9g(理論量の91.8%)を得る。 HPLC:logP:3.45. 例(1)の方法により、そして本発明による製造方法a)およびb)の一般的
記述にしたがって、以下の表1に挙げられた式(I−a)の化合物が、同様に得
られる:
【0088】
【表1】
【0089】
【表2】
【0090】
【表3】
【0091】
【表4】
【0092】 式(II)の出発材料の製造: 例(II−1):
【0093】
【化21】
【0094】 方法c) ベンゾフラン−2,3−ジオン 2−[O−(2−メチルスルホニルオキシ−
エチル)−オキシム]3−(O−メチル−オキシム)1.26g(4mmol)
を、最初に、オートクレーブ中のメタノール15ml中に負荷する。次いで、ア
ンモニア2.5g(147mmol)を凝縮させ、そしてオートクレーブを自生
圧力下100℃で16時間加熱する。オートクレーブを20℃に冷却し、反応混
合液を取り出し、そして溶媒を減圧下で溜去する。最後に、残渣を水と撹拌し、
そして得られる白色固形物を濾取し、そして乾燥キャビネット中で一夜乾燥する
。これにより、3−{1−[2−ヒドロキシフェニル]−1−(メトキシイミノ
)−メチル}−5,6−ジヒドロ−4H−1,2,4−オキサジアジン0.9g
(理論量の96%)を得る。1 H NMR:δ=3.57(m,2H);3.98(s,3H);4.05( m,2H)ppm 式(III)の出発材料の製造: 例(III−1)
【0095】
【化22】
【0096】 0℃において、テトラヒドロフラン400ml中フェノール42.4g(0.
45mol)およびカリウムt−ブトキシド50.4g(0.45mol)溶液
を、テトラヒドロフラン1 l中4,5,6−トリフルオロピリミジン80g(
0.6mol)溶液に滴下する。添加終了後、反応混合液を0℃で30分間撹拌
し、次いで水に注入し、そして酢酸エチルで抽出する。有機相を硫酸ナトリウム
で乾燥し、減圧濃縮し、そして残渣を低沸石油エーテルとともに撹拌する。これ
により、融点65−66℃の4−フェノキシ−5,6−ジフルオロピリミジン6
3.8g(理論量の68.1%)を得る。
【0097】 前駆物質の製造
【0098】
【化23】
【0099】 スルホラン2.3 l中フッ化カリウム609gの混合液を、145℃、20
mbarにおいて液体500mlを溜去することによって乾燥する。5−クロロ
−4.6−ジフルオロピリミジン(ドイツ特許出願公開第3843558号)1
054gと臭化テトラフェニルホスホニウム25gを添加し、窒素圧5barを
適用し、そして混合液を240℃で24時間撹拌するが、この経過中、圧力は1
1barに増加する。反応混合液を80℃に冷却し、換気する。次いで、混合液
を大気圧において徐々に加熱し、そして生成物を溜出させる。底部温度が200
℃に達したら、圧力を150mbarに低下させて蒸留を加速させ、そしてさら
なる生成物を得る。これにより、融点86−87℃の4,5,6−トリフルオロ
ピリミジン664g(理論量の70.7%)を得る。
【0100】 式(IV)の出発材料の製造: 例(IV−1):
【0101】
【化24】
【0102】 方法e) 20℃において、最初に4,5,6−トリフルオロピリミジン0.7g(5.
1mmol)と続いて炭酸カリウム1.4g(10.2mmol)を、アセトニ
トリル30ml中3−{1−[2−ヒドロキシフェニル]−1−(メトキシイミ
ノ)−メチル}−5,6−ジヒドロ−4H−1,2,4−オキサジアジン1.2
g(5.1mmol)溶液に添加する。その混合液を一夜撹拌し、濾別し、酢酸
エチル150ml中に採取し、そして水で洗浄する。最後に、有機相を硫酸ナト
リウムで乾燥し、減圧濃縮して、徐々に結晶化する粘稠オイルを得る。これによ
り、3−{1−[2−(4,5−ジフルオロピリミド−6−イルオキシ)−フェ
ニル]−1−(メトキシイミノ)−メチル}−5,6−ジヒドロ−4H−1,2
,4−オキサジアジン1.4g(理論量の82%)を得る。 HPLC:logP:1.97 式(VI)の出発材料の製造: 例(VI−1):
【0103】
【化25】
【0104】 20℃において、ベンゾフラン−2,3−ジオン 2−[O−(2−ヒドロキ
シ−エチル)−オキシム]3−(O−メチル−オキシム)3.2g(0.013
5mol)を、最初に、塩化メチレン100ml中に入れ、塩化メタンスルホニ
ル1.05ml(0.0135mol)と混合する。15分後、トリエチルアミ
ン5.6ml(0.0406mol)を10℃において氷冷しながらこの混合液
に添加する。最後に、混合液を20℃に加温し、さらに4.5時間撹拌する。次
いで、反応混合液をメチルt−ブチルエーテルに取り、水で洗浄し、硫酸マグネ
シウムで乾燥し、そして減圧乾燥する。これにより、白色固形物としてベンゾフ
ラン−2,3−ジオン 2−[O−(2−メチルスルホニルオキシ−エチル)−
オキシム]3−(O−メチル−オキシム)4.0g(理論量の94.2%)を得
る。 HPLC:logP:2.39 式(VII),(VIII)および(IX)の前駆物質の製造: 化合物(IX−1)
【0105】
【化26】
【0106】 メタノール50ml中ベンゾフラン−3−オン6.7g(0.05mol)、 O−メチルヒドロキシルアミン塩酸塩4.2g(0.05mol)および酢酸
ナトリウム4.1g(0.05mol)を、還流下で3時間加熱する。溶媒を減
圧下で溜去し、そして反応混合液を水に注入し、酢酸エチルで抽出する。有機相
を飽和炭酸ナトリウム水溶液で洗浄する。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、溶
媒を減圧下で溜去する。これにより、粗ベンゾフラン−3−オンO−メチルオキ
シム7.27g(理論量の89.2%)を得る。分析のために、この生成物を、
2torr、70℃においてkugelrohr蒸留にかける。これにより、N
MR分析とHPLC分析の両方によって2種の立体異性体(異性体B79%およ
び異性体A21%)を含むオイルを得る。1 H NMRスペクトル(DMSO−d6/TMS):δ=3.93(3H,異性
体B);3.93(3H,異性体A);5.11(2H,異性体A);5.16
(2H,異性体B);7.0−7.07(2H);7.39−7.45(1H)
;7.54/7.57(1H,異性体B);7.95−8.02(1H,異性体
A)ppm. 化合物(VIII−1)
【0107】
【化27】
【0108】 カリウムt−ブトキシド3.92g(0.035mol)を、tert−ブタ
ノール40ml中に溶解する。この溶液を、tert−ブタノール10ml中ベ
ンゾフラン−3−オンO−メチル−オキシム5.7g(0.035mol)およ
び亜硝酸tert−ブチル7.2g(0.07mol)溶液と混合する。混合液
を冷却せずに2時間撹拌し、次いで2N塩酸水溶液20mlと混合する。晶出す
る生成物を濾別し、水で繰り返し洗浄し、そしてデシケーター中で乾燥する。こ
れにより、異性体A86.33%と異性体B12.98%(HPLC)を含む2
種の立体異性体混合物としてベンゾフラン−2,3−ジオン 3−(O−メチル
−オキシム)2−オキシム3.19g(理論量の47.1%)を得る。1 H NMRスペクトル(DMSO−d6/TMS):δ=4.10(3H,異性
体B);4.11(3H,異性体A);7.21/7.24/7.26(1H)
;7.31/7.34(1H);7.51/7.53/7.56(1H);7.
63/7.65(1H,異性体B);8.02/8.05(1H,異性体A);
11.36(1H,異性体A);11.75(1H,異性体B)ppm. 化合物(VII−1)
【0109】
【化28】
【0110】 方法b) 20℃において、エチレンオキシド264.3g(6.0mol)を、85分
間かけて水2 l中ベンゾフラン−2,3−ジオン 3−(O−メチル−オキシ
ム)2−オキシム192.2g(1.0mol)溶液中に導入する。溶液を5℃
に冷却し、水酸化カリウム70g(1.06mol)ペレットを添加するが、温
度は添加経過中に10℃に上昇する。さらなる冷却をせずに、撹拌を165分間
継続し、そして得られる沈殿を吸引濾取し、氷水500ml少量ずつで洗浄し、
そして真空乾燥キャビネット中40℃で乾燥する。これにより、2種の立体異性
体混合物としてベンゾフラン−2,3−ジオン 2−[O−(2−ヒドロキシ−
エチル)−オキシム]3−(O−メチル−オキシム)143.0g(理論量の6
1%)を得る。 HPLC:logP=1.65(0.5%);1.79(99.5%) 使用実施例 例A レプトスフェリア・ノドルム試験(コムギ)/予防的 溶媒: N,N−ジメチルアセトアミド 25(重量比) 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル 0.6 活性化合物の適当な調合液を作製するために、活性化合物の重量比で1を、上
記の溶媒量および乳化剤量と混合し、そしてその濃厚液を、水を用いて目的の濃
度まで希釈する。
【0111】 予防活性を試験するために、若い植物に活性化合物の調合液を一定の適用割合
で噴霧する。噴霧皮膜が乾燥した後、その植物に、レプトスフェリア・ノドルム
の胞子懸濁液を噴霧する。植物を、20℃で相対雰囲気湿度100%のインキュ
ベーションキャビン内に48時間に留める。
【0112】 植物を、温度約15℃で相対雰囲気湿度80%の温室内に置く。
【0113】 評価を、植菌後10日目に実施する。0%は、対照の効力と同等の効力を意味
し、一方、100%の効力は、感染が観察されないことを意味する。
【0114】 この試験では、例(3)に挙げられた本発明による物質が、適用割合250g
/haにおいて、90%以上の効力を示す。
【0115】
【表5】
【0116】 例B プッシニア試験(コムギ)/治療的 溶媒: N,N−ジメチルアセトアミド 25(重量比) 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル 0.6 活性化合物の適当な調合液を作製するために、活性化合物の重量比で1を、上
記の溶媒量および乳化剤量と混合し、そしてその濃厚液を、水を用いて目的の濃
度まで希釈する。
【0117】 治療活性を試験するために、若い植物にプッシニア・レコンジタの分生胞子懸
濁液を噴霧する。その植物を、20℃で相対雰囲気湿度100%のインキュベー
ションキャビン内に48時間に留める。続いて、植物に活性化合物の調合液を一
定の適用割合で噴霧する。
【0118】 植物を、温度約20℃で相対雰囲気湿度約80%の温室内に置いてさび病斑(
rust pustule)の発生を促進する。
【0119】 評価を、植菌後10日目に実施する。0%は、対照の効力と同等の効力を意味
し、一方、100%の効力は、感染が観察されないことを意味する。
【0120】 この試験では、例(3)に挙げられた本発明による物質が、適用割合250g
/haにおいて、90%以上の効力を示す。
【0121】
【表6】
【0122】 例C フサリウム・ニバレ(変種ニバレ)(Fusarium nivale(va
r.nivale))試験(コムギ)/予防的 溶媒: N,N−ジメチルアセトアミド 25(重量比) 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル 0.6 活性化合物の適当な調合液を作製するために、活性化合物の重量比で1を、上
記の溶媒量および乳化剤量と混合し、そしてその濃厚液を、水を用いて目的の濃
度まで希釈する。
【0123】 予防活性を試験するために、若い植物に活性化合物の調合液を一定の適用割合
で噴霧する。噴霧皮膜が乾燥した後、その植物に、フサリウム・ニバレ(変種ニ
バレ)の分生胞子懸濁液を噴霧する。
【0124】 植物を、温度約15℃で相対雰囲気湿度約100%の温室内において透明なイ
ンキュベーション・フード下に置く。
【0125】 評価を植菌後4日目に実施する。0%は、対照の効力と同等の効力を意味し、
一方、100%の効力は、感染が観察されないことを意味する。
【0126】 この試験では、例(1)および(2)に挙げられた本発明による物質が、適用
割合250g/haにおいて、90%以上の効力を示す。
【0127】
【表7】
【0128】 例D プラスモパラ試験(ブドウ)/予防的 溶媒: アセトン 47(重量比) 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル 3 活性化合物の適当な調合液を作製するために、活性化合物の重量比で1を、上
記の溶媒量および乳化剤量と混合し、そしてその濃厚液を、水を用いて目的の濃
度まで希釈する。
【0129】 予防活性を試験するために、若い植物に活性化合物の調合液を一定の適用割合
で噴霧する。噴霧皮膜が乾燥した後、その植物に、プラスモパラ・ビチコラの胞
子懸濁水を用いて植菌し、次いで、約20℃で相対雰囲気湿度100%のインキ
ュベーションキャビン内に1日間保つ。続いて、その植物を、約21℃で相対雰
囲気湿度約90%の温室内に5日間置く。次いで、植物を湿潤にし、そしてイン
キュベーションキャビン内に1日間置く。
【0130】 評価を、植菌後6日目に実施する。0%は、対照の効力と同等の効力を意味し
、一方、100%の効力は、感染が観察されないことを意味する。
【0131】 この試験では、例(1),(2),(3),(4),(5),(6),(7)
,(9),(10),(11),(13),(14),(15),(17),(
19),(20),(34),(48),(50),(51),(53)および
(59)に挙げられた本発明による物質が、適用割合100g/haにおいて9
0%以上の効力を示す。
【0132】
【表8】
【0133】
【表9】
【0134】 例E スフェロテカ試験(キュウリ)/予防的 溶媒: アセトン 47(重量比) 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル 3 活性化合物の適当な調合液を作製するために、活性化合物の重量比で1を、上
記の溶媒量および乳化剤量と混合し、そしてその濃厚液を、水を用いて目的の濃
度まで希釈する。
【0135】 予防活性を試験するために、若い植物に、活性化合物の調合液を一定の適用割
合で噴霧する。噴霧皮膜が乾燥した後、その植物に、スフェロテカ・フリギネア
の胞子懸濁水を用いて植菌する。次いで、その植物を約23℃で相対雰囲気湿度
約70%の温室内に置く。
【0136】 評価を植菌後10日目に実施する。0%は、対照の効力と同等の効力を意味し
、一方、100%の効力は、感染が観察されないことを意味する。
【0137】 この試験では、例(1),(2),(3)および(4)に挙げられた本発明に
よる物質が,適用割合100g/haにおいて、90%以上の効力を示す。
【0138】
【表10】
【0139】
【表11】
【0140】 例F ベンツリア試験(リンゴ)/予防的 溶媒: アセトン 47(重量比) 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル 3 活性化合物の適当な調合液を作製するために、活性化合物の重量比で1を、上
記の溶媒量および乳化剤量と混合し、そしてその濃厚液を、水を用いて目的の濃
度まで希釈する。
【0141】 予防活性を試験するために、若い植物に、活性化合物の調合液を一定の適用割
合で噴霧する。噴霧皮膜が乾燥した後、その植物に、リンゴ黒星病原菌ベンツリ
ア・イネカリスの分生胞子懸濁水を接種し、次いで、約20℃で相対雰囲気湿度
100%のインキュベーションキャビン内に1日間放置する。
【0142】 次いで、植物を、約21℃で相対雰囲気湿度約90%の温室内に置く。
【0143】 評価は、接種後12日目に実施する。0%は、対照と同等の効力を意味し、一
方、100%の効力は、感染が観察されないことを意味する。
【0144】 この試験では、例(2),(3),(4),(5),(7),(10),(1
1),(12),(13),(17),(20),(21),(22),(23
),(24),(31),(36),(40),(48)および(59)に挙げ
られた本発明による物質が、適用割合10g/haにおいて90%以上の効力を
示す。
【0145】
【表12】
【0146】
【表13】
【0147】 例G ピリクラリア試験(イネ)/予防的 溶媒: アセトン 2.5(重量比) 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル 0.06 活性化合物の適当な調合液を作製するために、活性化合物の重量比で1を上記
の溶媒量と混合し、そしてその濃厚液を、水および上記の乳化剤量を用いて目的
の濃度まで希釈する。
【0148】 予防活性を試験するために、若いイネ植物に、この化合物の調合液を一定の適
用割合で噴霧する。噴霧皮膜が乾燥した後、その植物に、ピリクラリア・オリゼ
の胞子懸濁水を接種する。続いて、植物を相対雰囲気湿度100%で25℃の温
室内に置く。
【0149】 評価を接種後4日目に実施する。
【0150】 0%は、対照と同等の効力を意味し、一方100%の効力は、感染が観察され
ないことを意味する。
【0151】 この試験において、例(1),(3),(4)および(7)に挙げられた本発
明による物質が、適用割合750g/haにおいて90%以上の効力を示す。
【0152】
【表14】
【0153】
【表15】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GE,GH,GM,HR ,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP, KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,L V,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI, SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,U S,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 ハイネマン,ウルリヒ ドイツ連邦共和国デー−42799ライヒリン ゲン・アムゾネンハング1 (72)発明者 クリユガー,ベルント−ビーラント ドイツ連邦共和国デー−51467ベルギツシ ユグラートバツハ・アムフオレント52 (72)発明者 マウラー−マクニク,アストリート ドイツ連邦共和国デー−42799ライヒリン ゲン・ノイエンカンパーベーク46アー (72)発明者 ヘンスラー,ゲルト ドイツ連邦共和国デー−51381レーフエル クーゼン・アムアレンツベルク58アー (72)発明者 シユテンツエル,クラウス ドイツ連邦共和国デー−40595デユツセル ドルフ・ゼーゼナーシユトラーセ17

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I) 【化1】 [式中、 Zは、シクロアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリルもしくは
    ヘテロシクリルアルキルを表し、これらの各々は、場合によっては置換されてい
    る、 Qは、酸素もしくは硫黄を表し、 Xは、ハロゲンを表し、 L1,L2,L3およびL4は、同じか異なっており、そして互いに独立して、各々
    、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロを表すか、またはアルキル、アルコキシ、ア
    ルキルチオ、アルキルスルフィニルもしくはアルキルスルホニルを表し、これら
    の各々は、場合によってはハロゲンによって置換されている] の化合物。
  2. 【請求項2】 Zが、各場合シクロアルキル部分に炭素原子3〜7個とアル
    キル部分に炭素原子1〜4個をもち、そして各場合場合によってはハロゲンもし
    くはアルキルによって一置換ないし五置換されているシクロアルキルもしくはシ
    クロアルキルアルキルを表すか; 各場合環員3〜7個とアルキル部分に炭素原子1〜4個をもち、そして各場合場
    合によってはハロゲン、炭素原子1〜4個をもつジアルキルアミノまたはアルキ
    ルによって置換されているヘテロシクリルもしくはヘテロシクリルアルキルを表
    すか; あるいは、各場合アリール部分に炭素原子6〜10個とアルキル部分に炭素原子
    1〜4個をもち、そして各場合場合によっては同じか異なる置換基によって一置
    換ないし四置換されているアリールもしくはアリールアルキルを表し、ここで、
    可能な置換基は、下記リスト: ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ、ホルミル、カルバモイル、チオカルバモイ
    ル; 各場合炭素原子1〜8個をもち、各場合直鎖もしくは分枝であるアルキル、アル
    コキシ、アルコキシアルキル、アルキルチオアルキル、アルキルアミノアルキル
    、ジアルキルアミノアルキル、アルキルチオ、アルキルスルフィニルもしくはア
    ルキルスルホニル; 各場合炭素原子2〜6個をもち、各場合直鎖もしくは分枝であるアルケニルもし
    くはアルケニルオキシ; 各場合炭素原子1〜6個と同じか異なるハロゲン原子1〜13個をもち、各場合
    直鎖もしくは分枝であるハロゲノアルキル、ハロゲノアルコキシ、ハロゲノアル
    キルチオ、ハロゲノアルキルスルフィニルもしくはハロゲノアルキルスルホニル
    ; 各場合炭素原子2〜6個と同じか異なるハロゲン原子1〜11個をもち、各場合
    直鎖もしくは分枝であるハロゲノアルケニルもしくはハロゲノアルケニルオキシ
    ; 問題の炭化水素鎖に炭素原子1〜6個をもち、各場合直鎖もしくは分枝であるア
    ルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルカルボニル、アルコキシカルボニル
    、アルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル、アリールアルキル
    アミノカルボニル、アルケニルカルボニルもしくはアルキニルカルボニル; 各場合炭素原子3〜6個をもつシクロアルキルもしくはシクロアルキルオキシ;
    各々が二つの結合をもち、そして各々が、フッ素、塩素、オキソ、メチル、トリ
    フルオロメチルおよびエチルからなる群から選ばれる同じか異なる置換基によっ
    て、場合によっては一置換ないし四置換されている、炭素原子3もしくは4個を
    もつアルキレン、炭素原子2もしくは3個をもつオキシアルキレン、または炭素
    原子1もしくは2個をもつジオキシアルキレン; あるいは、基 【化2】 [式中、A1は、水素、または炭素原子1〜4個をもつアルキル、または炭素原 子3〜6個をもつシクロアルキルを表し、そして A2は、ヒドロキシル、アミノ、メチルアミノ、メチル、フェニル、ベンジル、 問題のアルキル鎖に炭素原子1〜4個をもつアルコキシ、アルキルアミノ、ジア
    ルキルアミノを表す]、 から選ばれる、 Qが、酸素もしくは硫黄を表し、 Xが、フッ素、塩素もしくは臭素を表し、そして L1,L2,L3およびL4が、同じか異なっており、そして互いに独立して、各々
    が、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロを表すか、または各場合炭素原子1〜6個
    をもち、各場合場合によってはハロゲン原子1〜5個によって置換されている、
    アルキル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニルもしくはアルキル
    スルホニルを表す、 請求項1記載の式(I)の化合物。
  3. 【請求項3】 Zが、各々が場合によってはフッ素、塩素、メチルもしくは
    エチルによって一置換ないし五置換されているシクロブチル、シクロペンチルも
    しくはシクロヘキシルを表すか; 各々が場合によってはメチル、エチル、ジメチルアミノ、フッ素、塩素もしくは
    臭素によって置換されているチエニル、ピリジル、フリル、チエニルメチル、ピ
    リジルメチルもしくはフリルメチルを表すか; あるいは、各々が場合によっては同じか異なる置換基によって一置換ないし四置
    換されているフェニルもしくはベンジルを表し、ここで、可能な置換基は下記リ
    スト: フッ素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、アミノ、ホルミル、カルバモイル、チオ
    カルバモイル、 メチル、エチル、n−もしくはi−プロピル、n−,i−,s−もしくはt−ブ
    チル、メトキシメチル、 メトキシ、エトキシ、n−もしくはi−プロポキシ、 メチルチオ、エチルチオ、n−もしくはi−プロピルチオ、メチルスルフィニル
    、エチルスルフィニル、メチルスルホニルもしくはエチルスルホニル、 メチルアミノメチル、ジメチルアミノメチル、 ビニル、アリル、2−メチルアリル、プロペン−1−イル、クロトニル、プロパ
    ルギル、ビニルオキシ、アリルオキシ、2−メチルアリルオキシ、プロペン−1
    −イルオキシ、クロトニルオキシ、プロパルギルオキシ、 トリフルオロメチル、トリフルオロエチル、 ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロクロロメトキシ、トリ
    フルオロエトキシ、ペンタフルオロエトキシ、2−クロロ−1,1,2−トリフ
    ルオロエトキシ、ジフルオロメチルチオ、トリフルオロメチルチオ、ジフルオロ
    クロロメチルチオ、トリフルオロメチルスルフィニルもしくはトリフルオロメチ
    ルスルホニル、 メチルアミノ、エチルアミノ、n−もしくはi−プロピルアミノ、ジメチルアミ
    ノ、ジエチルアミノ、 アセチル、プロピオニル、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、メチルア
    ミノカルボニル、エチルアミノカルボニル、ジメチルアミノカルボニル、ジエチ
    ルアミノカルボニル、アクリロイル、プロピオロイル、 シクロペンチル、シクロヘキシル、 各々が二つの結合をもち、そして各々が、フッ素、塩素、オキソ、メチルもしく
    はトリフルオロメチルからなる群から選ばれる同じか異なる置換基によって、場
    合によっては一置換ないし四置換されている、プロパンジイル、エチレンオキシ
    、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、 あるいは、基 【化3】 [式中、A1は水素もしくはメチルを表し、そしてA2は、ヒドロキシル、メトキ
    シ、エトキシ、アミノ、メチルアミノ、メチル、フェニルもしくはベンジルを表
    す]、 から選ばれる、 Qが、酸素もしくは硫黄を表し、 Xが、フッ素もしくは塩素、特にフッ素を表し、そして L1,L2,L3およびL4が、同じか異なっており、そして互いに独立して、各々
    が、水素、フッ素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、メチル、エチル、n−もしく
    はi−プロピル、n−,i−,s−もしくはt−ブチル、メトキシ、エトキシ、
    n−もしくはi−プロポキシ、メチルチオ、エチルチオ、メチルスルフィニル、
    エチルスルフィニル、メチルスルホニルもしくはエチルスルホニル、トリフルオ
    ロメチル、トリフルオロエチル、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、
    ジフルオロクロロメトキシ、トリフルオロエトキシ、ジフルオロメチルチオ、ジ
    フルオロクロロメチルチオ、トリフルオロメチルチオ、トリフルオロメチルスル
    フィニルもしくはトリフルオロメチルスルホニルを表す、 請求項1記載の式(I)の化合物。
  4. 【請求項4】 少なくとも1種の請求項1記載の式(I)の化合物を含有す
    ることを特徴とする有害生物防除剤。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の式(I)の化合物を、有害生物および/また
    はそれらの生息場所に作用させることを特徴とする、有害生物を防除する方法。
  6. 【請求項6】 有害生物を防除するための、請求項1〜4のいずれかに記載
    の式(I)の化合物もしくは組成物の使用。
  7. 【請求項7】 請求項1〜3のいずれかに記載の式(I)の化合物を、増量
    剤および/または界面活性剤と混合することを特徴とする、有害生物防除剤の製
    造方法。
  8. 【請求項8】 式(I)の化合物の製造方法であって、 a)式(II) 【化4】 [式中、L1,L2,L3およびL4は各々、請求項1において定義されたとおりで
    ある] の3−(2−ヒドロキシ−フェニル)−3−メトキシイミノメチル−オキサジア
    ジンを、一般式(III) 【化5】 [式中、Z,QおよびXは各々、請求項1において定義されたとおりであり、そ
    して Y1はハロゲンを表す] の置換ハロゲノピリミジンと、 適当ならば希釈剤の存在下、適当ならば酸受容体の存在下、そして適当ならば触
    媒の存在下で反応させるか、あるいは b)一般式(IV) 【化6】 [式中、X,L1,L2,L3およびL4は各々、請求項1において定義されたとお
    りであり、そして Y2はハロゲンを表す] のフェノキシピリミジンを、一般式(V) Z−Q−H (V) [式中、ZおよびQは各々、請求項1において定義されたとおりである] の環化合物と、 適当ならば希釈剤の存在下、適当ならば酸受容体の存在下、そして適当ならば触
    媒の存在下で反応させることを特徴とする、方法。
  9. 【請求項9】 式(II) 【化7】 [式中、L1,L2,L3およびL4は各々、請求項1において定義されたとおりで
    ある] の化合物。
  10. 【請求項10】 式(VI) 【化8】 [式中、L1,L2,L3およびL4は各々、請求項1において定義されたとおりで
    あり、そして Y3はハロゲン、アルキルスルホニルもしくはアリールスルホニルを表す] の化合物。
  11. 【請求項11】 式(IV) 【化9】 [式中、X,L1,L2,L3およびL4は各々、請求項1において定義されたとお
    りであり、そして Y2はハロゲンを表す] の化合物。
JP2000509707A 1997-08-14 1998-08-01 有害生物防除剤として使用されるメトキシイミノメチルオキサジアジン Withdrawn JP2001515076A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19735196 1997-08-14
DE19735196.4 1997-08-14
DE19737723A DE19737723A1 (de) 1997-08-14 1997-08-29 Methoximinomethyloxadiazine
DE19737723.8 1997-08-29
PCT/EP1998/004821 WO1999009026A1 (de) 1997-08-14 1998-08-01 Methoximinomethyloxadiazine als pestizide

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001515076A true JP2001515076A (ja) 2001-09-18

Family

ID=26039124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000509707A Withdrawn JP2001515076A (ja) 1997-08-14 1998-08-01 有害生物防除剤として使用されるメトキシイミノメチルオキサジアジン

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6251899B1 (ja)
EP (1) EP1003742A1 (ja)
JP (1) JP2001515076A (ja)
CN (1) CN1267301A (ja)
AU (1) AU9256898A (ja)
BR (1) BR9811939A (ja)
ID (1) ID24435A (ja)
IL (1) IL134002A0 (ja)
WO (1) WO1999009026A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19819828A1 (de) * 1998-05-04 1999-11-11 Bayer Ag Methoximinomethyloxathiazine
DE19955130A1 (de) 1999-11-17 2001-05-23 Bayer Ag Hydroxamsäurederivate
DE10014607A1 (de) 2000-03-24 2001-09-27 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von unsymmetrischen 4,6-Bis(aryloxy pyrimidin-Derivaten
US8293751B2 (en) 2003-01-14 2012-10-23 Arena Pharmaceuticals, Inc. 1,2,3-trisubstituted aryl and heteroaryl derivatives as modulators of metabolism and the prophylaxis and treatment of disorders related thereto such as diabetes and hyperglycemia
BR112013008100A2 (pt) 2010-09-22 2016-08-09 Arena Pharm Inc "moduladores do receptor de gpr19 e o tratamento de distúrbios relacionados a eles."
AR100015A1 (es) * 2013-07-08 2016-09-07 Arysta Lifescience Corp Procedimiento para preparar fluoxastrobin
CN116850181A (zh) 2015-01-06 2023-10-10 艾尼纳制药公司 治疗与s1p1受体有关的病症的方法
MX2017016530A (es) 2015-06-22 2018-03-12 Arena Pharm Inc Sal cristalina de l-arginina del acido (r)-2-(7-(4-ciclopentil-3-( trifluorometil)benciloxi)-1,2,3,4-tetrahidrociclopenta[b]indol-3- il)acetico (compuesto1) para ser utilizada en transtornos asociados con el receptor de esfingosina-1-fosfato 1 (s1p1).
MX2021007515A (es) * 2018-12-20 2021-08-05 Bayer Ag Compuestos de heterociclil piridazina como fungicidas.
CN116057056A (zh) * 2020-06-10 2023-05-02 拜耳公司 作为杀真菌剂的氮杂双环取代的杂环化合物

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1273921A (en) * 1982-09-28 1990-09-11 Walter G. Brouwer 3-aryl-5, 6-dihydro-1, 4, 2-oxathiazines and their oxides
GB9307247D0 (en) * 1993-04-07 1993-06-02 Zeneca Ltd Fungicidal compounds
ZW8594A1 (en) * 1993-08-11 1994-10-12 Bayer Ag Substituted azadioxacycbalkenes
DE4340181A1 (de) 1993-11-25 1995-06-01 Bayer Ag 3-Methoxy-2-phenyl-acrylsäuremethylester
CN1181076A (zh) * 1995-02-13 1998-05-06 拜尔公司 杀真菌的氮杂-杂环烯类
TW492962B (en) * 1996-05-30 2002-07-01 Bayer Ag Process for preparing 3-(1-hydroxyphenyl-1-alkoximinomethyl)dioxazines
DE19706396A1 (de) * 1996-12-09 1998-06-10 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von 3-(l-Hydroxiphenyl-l-alkoximinomethyl)dioxazinen

Also Published As

Publication number Publication date
IL134002A0 (en) 2001-04-30
ID24435A (id) 2000-07-20
US6251899B1 (en) 2001-06-26
EP1003742A1 (de) 2000-05-31
CN1267301A (zh) 2000-09-20
AU9256898A (en) 1999-03-08
BR9811939A (pt) 2000-09-05
WO1999009026A1 (de) 1999-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4190035B2 (ja) 有害生物防除剤としてのハロゲンピリミジニルアリール(チオ)エーテル
JP5148526B2 (ja) 殺菌・殺カビ効果を示す置換アミノサリチル酸アミドを製造するための原料化合物
JP2001504095A (ja) アミド誘導体および有害生物防除剤としてのそれらの使用
JP2001515076A (ja) 有害生物防除剤として使用されるメトキシイミノメチルオキサジアジン
JP2000515145A (ja) 1,3―ジメチル―5―フルオロ―ピラゾール―4―カルボキシアミド誘導体、それらの製造方法および殺微生物剤としてのそれらの使用
KR20010022390A (ko) 농약으로서 사용되는 메톡스이미노메틸옥사디아진
JP2000511557A (ja) 殺菌・殺カビ剤として使用されるn―スルホニルイミダゾール
US6632817B2 (en) Fluoromethoximino compounds
US6410600B1 (en) Azine used as fungicides
KR20000071079A (ko) 살미생물제로서 유용한 환상 아졸 유도체
US6100281A (en) Sulphonyloxadiazolones
JP2001502677A (ja) オキシム誘導体及び殺菌・殺カビ剤としてのそれらの使用
JP2001504832A (ja) チオフェン―2―カルボン酸誘導体に基づく殺微生物剤
US6462039B1 (en) Fungicidal benzoheterocyclyloxime
US6407097B1 (en) Methoximinomethyloxathiazines
JP2001502339A (ja) スルホニルベンザゾロン
JP2001505559A (ja) グリオキシル酸アミド類
US6350909B1 (en) Methoxymino-phenylacetamide derivatives and their utilization as pesticides
JP2001520667A (ja) スルホニルオキサジアゾロンおよび殺微生物剤としてのそれらの使用
JP2001503033A (ja) ハロゲノアルコキシイミノアセトアミド
JP2001518082A (ja) 殺菌・殺カビ性アルコキシイミノメチルジオキサジン誘導体
KR20010024307A (ko) 살미생물제인 1,4,2-디옥사신 유도체
JP2002510307A (ja) グリオキシル酸アミド類
JP2003514802A (ja) ヒドロキサム酸誘導体
JP2001514639A (ja) アクリル酸フェニルエステル誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050607

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070209