JP2002510307A - グリオキシル酸アミド類 - Google Patents

グリオキシル酸アミド類

Info

Publication number
JP2002510307A
JP2002510307A JP50367899A JP50367899A JP2002510307A JP 2002510307 A JP2002510307 A JP 2002510307A JP 50367899 A JP50367899 A JP 50367899A JP 50367899 A JP50367899 A JP 50367899A JP 2002510307 A JP2002510307 A JP 2002510307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
ethyl
case
carbon atoms
propyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP50367899A
Other languages
English (en)
Inventor
ザイツ,トマス
シユテンツエル,クラウス
Original Assignee
バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JP2002510307A publication Critical patent/JP2002510307A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/44Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a nitrogen atom attached to the same carbon skeleton by a single or double bond, this nitrogen atom not being a member of a derivative or of a thio analogue of a carboxylic group, e.g. amino-carboxylic acids
    • A01N37/50Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a nitrogen atom attached to the same carbon skeleton by a single or double bond, this nitrogen atom not being a member of a derivative or of a thio analogue of a carboxylic group, e.g. amino-carboxylic acids the nitrogen atom being doubly bound to the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C251/00Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C251/32Oximes
    • C07C251/34Oximes with oxygen atoms of oxyimino groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • C07C251/48Oximes with oxygen atoms of oxyimino groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals with the carbon atom of at least one of the oxyimino groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、一般式(I) [式中、A、Q、R1、R2及びR3は請求の範囲1において言及した意味を有する。]の新規なグリオキシル酸アミド類に関する。本発明はそれらの製造方法並びに寄生生物を防除するためのそれらの使用にも関する。

Description

【発明の詳細な説明】 グリオキシル酸アミド類 本発明は、新規なグリオキシル酸アミド類、それらの複数の製造方法及び有害 生物を防除するためのそれらの使用に関する。 後述する化合物の構造に類似するある種のグリオキシル酸アミド類は殺菌・殺 カビ特性をもつことが既に知られている(例えば、WO 9623763、WO 9631464又はWO 9714673参照)。しかしながら、これらの化 合物の殺菌・殺カビ活性は、多くの場合不十分である。 一般式(I) {式中、Aは場合により置換された非分岐アルカンジイルを表し、 Qは酸素又は硫黄を表し、 R1は、それぞれの場合に場合により置換されたシクロアルキル、シクロアルケ ニル、アリールもしくはヘテロシクリルを表すか、又は R1は、縮合シクロアルキル環を有するアリールを表し、ここで、アリール部分 とシクロアルキル部分の両方は場合により更なる置換基を備えているか、又は R1は、1個、2個又は3個のヘテロ原子を有する、場合により置換されたベン ゾヘテロシクリルを表すか、又は R1は三環式基 [基中、G1及びG2は、相互に独立して、それぞれ単結合、アルカンジイル、ア ルケンジイル、酸素、硫黄、−NH−、−N(アルキル)−又はカルボニルを表 し、 並びに Y1、Y2、Y3、Y4、Y5、Y6、Y7及びY8は、相互に独立してそれぞれ水素、 ハロゲン、シアノ、ニトロ;それぞれの場合に場合により置換されたアルキル、 アルコキシ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルスル フィニル、アルキルスルホニル又はシクロアルキルを表す。] を表し、 R2は、ヒドロキシル、アミノ又はそれぞれの場合に場合により置換されたアル キル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオ キシ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールアミノ、シクロアルキル、 シクロアルケニル、シクロアルコキシ、シクロアルケニルオキシ、シクロアルキ ルアミノ、アリール、アリールアルキル、アリールアルコキシもしくはヘテロシ クリル又は下記の基: [式中、Q1及びQ2は、相互に独立して、それぞれ酸素又は硫黄を表し、 R5は水素又は場合により置換されたアルキル又はアリールを表し、 R6は場合により置換されたアルキル又はアリールを表し、 R7は水素又は場合により置換されたアルキル又はアリールを表し、 R8は、場合により置換されたアルキル又はアリールを表すか、又は R7及びR8は、結合している窒素原子と一緒になって、場合によりアルキルで置 換された複素環を表し、 R9は、場合により置換されたアルキル、ジアルキルアミノ、窒素原子を介して 結合した飽和ヘテロシクリルを表すか、又はアリールを表す。] の一つを表し、 R3は、水素又はそれぞれの場合に場合により置換されたアルキル、アルケニル 、アルキニル又はシクロアルキルを表す。} の新規な化合物が見出された。 定義において、例えばアルキル、アルカンジイル、アルケニル又はアルキニル 等の飽和又は不飽和の炭化水素鎖は、例えばアルコキシ、アルキルチオ又はアル キルアミノの場合のようにヘテロ原子と結合している場合を含めて、それぞれの 場合に直鎖のものであるか、又は枝分れしたものである。 ハロゲンは、通常弗素、塩素、臭素又はヨウ素、好ましくは弗素、塩素又は臭 素、特に弗素又は塩素を表す。 アリールは、芳香族の単環式又は多環式炭化水素環、例えばフェニル、ナフチ ル、アントラニル、フェナントリル、好ましくはフェニル又はナフチル、特にフ ェニルを表す。 ヘテロシクリルは、少なくとも1つの環構成要素がヘテロ原子、すなわち炭素 と異なる原子である、飽和又は不飽和の芳香族環式化合物を表す。環が複数のヘ テロ原子を含む場合、これらのヘテロ原子は同一であるか、又は異なっていても よい。好ましいヘテロ原子は、酸素、窒素又は硫黄である。環が複数の酸素原子 を含む場合、これらの酸素原子は、直接隣接しない。 適切であれば、環式化合物は、他の炭素環式又は複素環式の縮合環もしくは架 橋環と共同して多環式環系を形成する。単環式又は二環式系、特に単環式又は二 環式の芳香族環系が好ましい。 シクロアルキルは、適切であれば、他の炭素環式縮合環又は架橋環と共同して 多環式環系を形成する、飽和の炭素環式環状化合物を表す。 シクロアルケニルは、少なくとも1個の二重結合を含むと共に、適切であれば 、他の炭素環式縮合環又は架橋環と共同して多環式環系を形成する炭素環式環状 化合物を表す。 ベンゾヘテロシクリルは、縮合ベンゼン環を有する複素環式環を表す。最終的 に、一般式(I)の新規なグリオキシル酸アミド類は極めて強い殺菌・殺カビ活 性を有することが見い出された。 適切であれば、本発明化合物は、各種の可能な異性体形の混合物、特に立体異 性体、例えばE及びZ異性体、シス又はトランス異性体、トレオ及びエリトロ異 性体、並びに光学異性体の混合物として存在する。E及びZ異性体の両方、また トレオ及びエリトロ異性体、そしてまた光学 異性体及びこれらの異性体のいずれかの混合物が記述され、特許請求される。 本発明は、好ましくは、Aが、ハロゲン、ヒドロキシル;1個乃至6個の炭素 原子を有する、直鎖の又は枝分れしたアルコキシ;及び3個乃至6個の炭素原子 を有するシクロアルキルから成る群から選択された同一又は異なる置換基で場合 により一置換乃至三置換された、2個乃至6個の炭素原子を有する非分岐アルカ ンジイルを表し、 Qは、酸素又は硫黄を表し、 R1は、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール又はヘテロシクリルを表 し、これらのそれぞれは場合により一置換乃至五置換されており、その場合可能 な置換基は、好ましくは、下記のリストから選択されるものであるか: ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ、ヒドロキシル、ホルミル、カルボキシル、 カルバモイル、チオカルバモイル; それぞれの場合に1個乃至8個の炭素原子を有する、それぞれの場合に直鎖の又 は枝分れしたアルキル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル又は アルキルスルホニル; それぞれの場合に2個乃至6個の炭素原子を有する、それぞれの場合に直鎖の又 は枝分れしたアルケニル又はアルケニルオキシ; それぞれの場合に1個乃至6個の炭素原子と1個乃至13個の同一又は異なるハ ロゲン原子を有する、それぞれの場合に直鎖の又は枝分れしたハロゲノアルキル 、ハロゲノアルコキシ、ハロゲノアルキルチオ、ハロゲノアルキルスルフィニル 又はハロゲノアルキルスルホニル; それぞれの場合に2個乃至6個の炭素原子と1個乃至13個の同一又は 異なるハロゲン原子を有する、それぞれの場合に直鎖の又は枝分れしたハロゲノ アルケニル又はハロゲノアルケニルオキシ; それぞれの場合に個々のアルキル部分に1個乃至6個の炭素原子を有する、それ ぞれの場合に直鎖の又は枝分れしたアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキ ルカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、アルコキシカルボニル、アルキルス ルホニルオキシ、ヒドロキシイミノアルキル又はアルコキシイミノアルキル; 3個乃至6個の炭素原子を有するシクロアルキル;並びに アリール、アリールオキシ、アリールチオ、アリールアルキル、アリールアルキ ルオキシ、アリールアルキルチオ、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルオキシ、ヘ テロシクリルチオ、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルオキシ又 はヘテロシクリルアルキルチオ、ここで、これらのそれぞれは、 ハロゲン、シアノ、及び1個乃至4個の炭素原子を有する直鎖の又は枝分れした アルキル、 及び1個乃至4個の炭素原子と1個乃至9個の同一又は異なるハロゲン原子を有 する直鎖の又は枝分れしたハロゲノアルキル、 及び1個乃至4個の炭素原子を有する直鎖の又は枝分れしたアルコキシ又はアル キルチオ、並びに、1個乃至4個の炭素原子と1個乃至9個の同一又は異なるハ ロゲン原子を有する、直鎖の又は枝分れしたハロゲノアルコキシ又はハロゲノア ルキルチオ、 及び、ハロゲン、及び、1個乃至4個の炭素原子を有する、直鎖の又は枝分れし たアルキル並びに1個乃至4個の炭素原子と1個乃至9個の同一又は異なるハロ ゲン原子を有する、直鎖の又は枝分れしたハロゲノア ルキルから成る群から選択された同一又は異なる置換基で場合により一置換又は 多置換されている、それぞれの場合に1個乃至6個の炭素原子を有する、それぞ れの場合に2か所で結合したアルキレン又はジオキシアルキレン から成る群から選択された同一又は異なる置換基で場合によりそれぞれ一置換又 は多置換されている; 又は R1は、3個乃至10個の環員を含む縮合シクロアルキルを有するフェニル又は ナフチルを表し、ここで、シクロアルキル部分はそれぞれの場合に1個乃至4個 の炭素原子を有する1個乃至4個のアルキル鎖で場合により置換されており、ま た、フェニル又はナフチル部分はY1乃至Y8について言及した置換基を場合によ り備えているか、又は R1は、ヘテロシクリル部分に3個乃至12個の環員と、1個、2個又は3個の ヘテロ原子を含むと共に、同一又は異なる置換基で場合により一置換又は多置換 されたベンゾヘテロシクリルを表し、ここで、Y1乃至Y8について言及した置換 基が好ましいか、又は R1は、三環式基 [式中、G1及びG2は、相互に独立して、それぞれ単結合、1個乃至3個の炭素 原子を有するアルカンジイル、2個乃至3個の炭素原子を有するアルケンジイル 、酸素、硫黄、−NH−、−NC1−C4−(アル キル)−又はカルボニルを表し、 並びに Y1、Y2、Y3、Y4、Y5、Y6、Y7及びY8は、相互に独立して、それぞれ水素 、ハロゲン、シアノ、ニトロ; それぞれの場合に個々のアルキル部分に1個乃至8個の炭素原子を有するアルキ ル、アルコキシ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルチオ、アルキル スルフィニル又はアルキルスルホニル; それぞれの場合に1個乃至6個の炭素原子と1個乃至13個の同一又は異なるハ ロゲン原子を有するハロゲノアルキル、ハロゲノアルコキシ、ハロゲノアルキル チオ、ハロゲノアルキルスルフィニル又はハロゲノアルキルスルホニル又は 3個乃至6個の炭素原子を有するシクロアルキルを表す。] を表し、 R2は、ヒドロキシル、アミノ又はそれぞれの場合に個々のアルキル部分に1個 乃至4個の炭素原子を有する、それぞれの場合に場合によりハロゲン、シアノ又 はC1−C4アルコキシで置換されたアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコ キシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、アルキルアミノ、ジアルキルアミ ノ、その環中に3個乃至8個の炭素原子を有する、それぞれの場合に場合により ハロゲン、シアノ、C1−C4アルキル又はC1−C4アルコキシで置換されたシク ロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルコキシ、シクロアルケニルオキシ、 シクロアルキルアミノ、又は3個乃至8個の環員を有する、それぞれの場合に場 合により置換されたフェニル、ベンジル、ベンジルオキシ、ナフチ ル、フェニルアミノ又はヘテロシクリルを表し、ここで、可能な置換基は、好ま しくは、下記のリストから選択されるものであるか: ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ、ヒドロキシル、ホルミル、カルボキシル、 カルバモイル、チオカルバモイル; それぞれの場合に1個乃至6個の炭素原子を有する、それぞれの場合に直鎖の又 は枝分れしたアルキル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル又は アルキルスルホニル; それぞれの場合に2個乃至6個の炭素原子を有する、それぞれの場合に直鎖の又 は枝分れしたアルケニル又はアルケニルオキシ; それぞれの場合に1個乃至6個の炭素原子と1個乃至13個の同一又は異なるハ ロゲン原子を有する、それぞれの場合に直鎖の又は枝分れしたハロゲノアルキル 、ハロゲノアルコキシ、ハロゲノアルキルチオ、ハロゲノアルキルスルフィニル 又はハロゲノアルキルスルホニル; それぞれの場合に2個乃至6個の炭素原子と1個乃至13個の同一又は異なるハ ロゲン原子を有する、それぞれの場合に直鎖の又は枝分れしたハロゲノアルケニ ル又はハロゲノアルケニルオキシ; それぞれの場合に個々のアルキル部分に1個乃至6個の炭素原子を有する、それ ぞれの場合に直鎖の又は枝分れしたアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキ ルカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、アルコキシカルボニル、アルキルス ルホニルオキシ、ヒドロキシイミノアルキル又はアルコキシイミノアルキル; ハロゲン、及び1個乃至4個の炭素原子を有する直鎖の又は枝分れしたアルキル 並びに1個乃至4個の炭素原子と1個乃至9個の同一又は異なるハロゲン原子を 有する直鎖の又は枝分れしたハロゲノアルキルから成 る群から選択された同一又は異なる置換基でそれぞれの場合に場合により一置換 又は多置換されている、それぞれの場合に1個乃至6個の炭素原子を有する、そ れぞれの場合に2か所で結合したアルキレン又はジオキシアルキレン; 3個乃至6個の炭素原子を有するシクロアルキル; 又は R2は、下記の基: [式中、Q1及びQ2は、相互に独立して、それぞれ酸素又は硫黄を表し、 R5は、水素又は1個乃至6個の炭素原子を有するアルキルを表すか、又はアリ ールもしくはアルキル部分に1個乃至4個の炭素原子を有するアリールアルキル を表し、これらのそれぞれはハロゲン、シアノ、ニトロ;それぞれの場合に1個 乃至4個の炭素原子を有するアルキル又はアルコキシでアリール部分が場合によ り置換されており、 R6は、1個乃至6個の炭素原子を有するアルキルを表すか、又はアリールもし くはアルキル部分に1個乃至4個の炭素原子を有するアリールアルキルを表し、 これらのそれぞれはハロゲン、シアノ、ニトロ;それぞれの場合に1個乃至4個 の炭素原子を有するアルキル又はアルコキシでアリール部分が場合により置換さ れており、 R7は、水素、1個乃至6個の炭素原子を有するアルキルを表すか、又はアリー ルもしくはアルキル部分に1個乃至4個の炭素原子を有するアリールアルキルを 表し、これらのそれぞれはハロゲン、シアノ、ニトロ;それぞれの場合に1個乃 至4個の炭素原子を有するアルキル又はアルコキシでアリール部分が場合により 置換されており、 R8は、1個乃至6個の炭素原子を有するアルキルを表すか、又はアリールもし くはアルキル部分に1個乃至4個の炭素原子を有するアリールアルキルを表し、 これらのそれぞれはハロゲン、シアノ、ニトロ;それぞれの場合に1個乃至4個 の炭素原子を有するアルキル又はアルコキシでアリール部分が場合により置換さ れているか、又は R7とR8は、結合している窒素原子と一緒になって、場合によりメチルで置換さ れた複素環を表し、 R9は、1個乃至6個の炭素原子を有するアルキル、それぞれの場合に個々のア ルキル部分に1個乃至4個の炭素原子を有するジアルキルアミノ、3個乃至7個 の環員を有すると共に、窒素を介して結合しているヘテロシクリルを表すか、又 はアリールもしくはアルキル部分に1個乃至4個の炭素原子を有するアリールア ルキルを表し、これらのそれぞれはハロゲン、シアノ、ニトロ;それぞれの場合 に1個乃至4個の炭素原子を有するアルキル又はアルコキシでアリール部分が場 合により置換されている。] の1つを表し、並びに R3は水素、又は1個乃至4個の炭素原子を有するアルキルを表す、式(I)の 化合物を提供する。 本発明は、特に、Aがエタン−1,2−ジイル、プロパン−1,3− ジイル、又はブタン−1,4−ジイルを表し、これらのそれぞれは弗素、塩素及 びメトキシから成る群から選択された同一又は異なる置換基で場合により一置換 乃至三置換されており、 Qは、酸素又は硫黄を表し、 R1は、それぞれの場合に場合により一置換乃至三置換されたシクロプロピル、 シクロブチル、シクロペンチル又はシクロヘキシル、フェニル、ナフチル、フリ ル、ピロリル、チエニル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチ アゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、ピリジル、ピリミジル、ピリダ ジニル、ピラジニル、オキシラニル、オキセタニル、テトラヒドロフリル、ペル ヒドロピラニル、ピロリジニル、ピペリジニル又はモルホリニルを表し、ここで 、可能な置換基は、好ましくは下記のリストから選択されるものであるか: 弗素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、アミノ、ヒドロキシル、ホルミル、カルボ キシル、カルバモイル、チオカルバモイル、メチル、エチル、n−又はi−プロ ピル、n−、i−s−又はt−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル、n−ヘプ チル、メトキシ、エトキシ、n−又はi−プロポキシ、メチルチオ、エチルチオ 、n−又はi−プロピルチオ、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル、メチ ルスルホニル又はエチルスルホニル、トリフルオロメチル、トリフルオロエチル 、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロクロロメトキシ、ト リフルオロエトキシ、ジフルオロメチルチオ、ジフルオロクロロメチルチオ、ト リフルオロメチルチオ、トリフルオロメチルスルフィニル又はトリフルオロメチ ルスルホニル、メチルアミノ、エチルアミノ、n−又はi−プロピルアミノ、ジ メチルアミノ、ジエチルアミノ、アセチル、プロピオニ ル、アセチルオキシ、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、メチルスルホ ニルオキシ、エチルスルホニルオキシ、ヒドロキシイミノメチル、ヒドロキシイ ミノエチル、メトキシイミノメチル、エトキシイミノメチル、メトキシイミノエ チル又はエトキシイミノエチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチ ル又はシクロヘキシル、又は R1は、縮合したシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキ シル、シクロヘプチル、シクロオクチル又はシクロノニル環を有するフェニル又 はナフチルを表し、ここで、シクロアルキル部分はメチル、エチル、n−又はi −プロピル、n−、i−、s−又はt−ブチルで場合により一置換乃至四置換さ れていると共に、フェニル又はナフチル環はY1乃至Y8について言及した置換基 を場合により備えているか、又は R1は、それぞれの場合に任意の炭素原子を介して結合しており、またさらに、 それぞれの場合にY1乃至Y8について言及した置換基から選択された同一又は異 なる置換基で場合により一置換乃至三置換された、下記の基: の1つを表すか、又は R1は、三環式基 [式中、G1及びG2は、相互に独立して、それぞれの場合に単結合、メタンジイ ル、エタンジイル、プロパンジイル、エテンジイル、酸素、硫黄、−NH−、− N(CH3)−又はカルボニルを表し、並びに を表し、並びに Y1、Y2、Y3、Y4、Y5、Y6、Y7及びY8は、相互に独立して、それぞれ水素 、弗素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、メチル、エチル、n−又はi−プロピル 、n−、i−、s−又はt−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル、n−ヘプチ ル、メトキシ、エトキシ、n−又はi−プロポキシ、メチルチオ、エチルチオ、 n−又はi−プロピルチオ、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル、メチル スルホニル又はエチルスルホニル、トリフルオロメチル、トリフルオロエチル、 ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロクロロメトキシ、トリ フルオロエトキシ、ジフルオロメチルチオ、ジフルオロクロロメチルチオ、トリ フルオロメチルチオ、トリフルオロメチルスルフィニル又はトリフルオロメチル スルホニル、メチルアミノ、エチルアミノ、n−又はi−プロピルアミノ、ジメ チルアミノ、ジエチルアミノ、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル 又はシクロヘキシルを表す。] を表し、 R2は、ヒドロキシル、アミノ、又はそれぞれの場合に場合により弗素、塩素、 シアノ、メトキシ又はエトキシで置換されたメチル、エチル、n−又はi−プロ ピル、n−、i−、s−又はt−ブチル、ビニル、アリル、プロパルギル、メト キシ、エトキシ、アリルオキシ、プロパルギルオキシ、メチルアミノ、エチルア ミノ、ジメチルアミノ;それぞれの場合に場合により弗素、塩素、シアノ、メチ ル、エチル、メトキシ又はエトキシで置換されたシクロプロピル、シクロブチル 、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロペンチルオキシ、シクロヘキシルオ キシ、シクロペンチルアミノ、シクロヘキシルアミノ;又は3個乃至8個の環員 を有する、それぞれの場合に場合により置換されたフェニル、ベンジル、ベンジ ルオキシ、ナフチル、フェニルアミノ又はヘテロシクリルを表し、ここで、可能 な置換基は、好ましくは、下記のリスト: 弗素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、アミノ、ヒドロキシル、ホルミル、カルボ キシル、カルバモイル、チオカルバモイル、メチル、エチル、n−又はi−プロ ピル、n−、i−、s−又はt−ブチル、メトキシ、エトキシ、n−又はi−プ ロポキシ、メチルチオ、エチルチオ、n−又はi−プロピルチオ、メチルスルフ ィニル、エチルスルフィニル、メチルスルホニル又はエチルスルホニル、トリフ ルオロメチル、トリフルオロエチル、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキ シ、ジフルオロクロロメトキシ、トリフルオロエトキシ、ジフルオロメチルチオ 、ジフルオロクロロメチルチオ、トリフルオロメチルチオ、トリフルオロメチル スルフィニル又はトリフルオロメチルスルホニル、メチルアミノ、エチルアミノ 、n−又はi−プロピルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミ ノ、アセチル、プロピオニル、アセチルオキシ、メトキシカルボニル、エトキシ カルボニル、メチルスルホニルオキシ、エチルスルホニルオキシ、ヒドロキシイ ミノメチル、ヒドロキシイミノエチル、メトキシイミノメチル、エトキシイミノ メチル、メトキシイミノエチル又はエトキシミノエチル;弗素、塩素、メチル、 トリフルオロメチル、エチル、n−又はi−プロピルから成る群から選択された 同一又は異なる置換基でそれぞれ場合により一置換又は多置換された、それぞれ の場合に2か所で結合したトリメチレン(プロパン−1,3−ジイル)、テトラ メチレン(ブタン−1,4−ジィル)、メチレンジオキシ又はエチレンジオキシ ; シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル又はシクロヘキシル; から選択されるか、又は R2は、下記の基: [式中、Q1及びQ2は、相互に独立して、それぞれ酸素又は硫黄を表し、 R5は、水素又はメチル、エチル、n−又はi−プロピル、n−、i−、s−又 はt−ブチルを表すか、又はフェニル、ベンジル、1−フェニルエチル又は2− フェニルエチルを表し、これらのそれぞれは弗素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ 、メチル、エチル、n−又はi−プロピル、n−、 i−、s−又はt−ブチル、メトキシ又はエトキシでフェニル部分が場合により 置換されており、 R6は、メチル、エチル、n−又はi−プロピル、n−、i−、s−又はt−ブ チルを表すか、又はフェニル、ベンジル、1−フェニルエチル、又は2−フェニ ルエチルを表し、これらのそれぞれは弗素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、メチ ル、エチル、n−又はi−プロピル、n−、i−、s−又はt−ブチル、メトキ シ又はエトキシでフェニル部分が場合により置換されており、 R7は、水素、メチル、エチル、n−又はi−プロピル、n−、i−、s−又は t−ブチルを表すか、又はフェニル、ベンジル、1−フェニルエチル、又は2− フェニルエチルを表し、これらのそれぞれは弗素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ 、メチル、エチル、n−又はi−プロピル、n−、i−、s−又はt−ブチル、 メトキシ又はエトキシでフェニル部分が場合により置換されており、 R8は、メチル、エチル、n−又はi−プロピル、n−、i−、s−又はt−ブ チルを表すか、又はフェニル、ベンジル、1−フェニルエチル又は2−フェニル エチルを表し、これらのそれぞれは弗素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、メチル 、エチル、n−又はi−プロピル、n−、i−、s−又はt−ブチル、メトキシ 又はエトキシでフェニル部分が場合により置換されており、 R7及びR8は、結合している窒素原子と一緒になって、メチルで場合により一置 換又は二置換されたモルホリン−N−イル、ピペリジン−N−イル、ピペラジン −N−イル又はピロリジン−N−イルを表し、 R9は、メチル、エチル、n−又はi−プロピル、n−、i−、s−又 はt−ブチル、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、ピロリジン−1−イル、モル ホリン−N−イル、ピペリジン−1−イルを表すか、又はフェニル、ベンジル、 1−フェニルエチル又は2−フェニルエチルを表し、これらのそれぞれは弗素、 塩素、臭素、シアノ、ニトロ、メチル、エチル、n−又はi−プロピル、n−、 i−、s−又はt−ブチル、メトキシ又はエトキシでフェニル部分が場合により 置換されている。] の1つを表し、並びに R3は、水素を表すか、又はメチルもしくはエチルを表す、式(I)の化合物に 関する。 Aは、エタン−1,2−ジイル、プロパン−1,3−ジイル又はブタン−1, 4−ジイルを表し、これらのそれぞれは弗素及びメトキシから成る群から選択さ れた同一又は異なる置換基で場合により一置換乃至三置換されており、 Qは酸素又は硫黄を表し、 R1は、それぞれの場合に場合により一置換乃至三置換されたシクロブチル、シ クロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、ナフチル、フリル、チエニル、ピリ ジル、テトラヒドロフリル、又はペルヒドロピラニルを表し、ここで、可能な置 換基は、好ましくは、下記のリスト: 弗素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、アミノ、ヒドロキシル、ホルミル、カルボ キシル、カルバモイル、チオカルバモイル、メチル、エチル、n−又はi−プロ ピル、n−、i−、s−又はt−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル、n−ヘ プチル、メトキシ、エトキシ、n−又はi−プロポキシ、メチルチオ、エチルチ オ、n−又はi−プロピルチオ、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル、メ チルスルホニル又はエチルスル ホニル、トリフルオロメチル、トリフルオロエチル、ジフルオロメトキシ、トリ フルオロメトキシ、ジフルオロクロロメトキシ、トリフルオロエトキシ、ジフル オロメチルチオ、ジフルオロクロロメチルチオ、トリフルオロメチルチオ、トリ フルオロメチルスルフィニル又はトリフルオロメチルスルホニル、メチルアミノ 、エチルアミノ、n−又はi−プロピルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミ ノ、アセチル、プロピオニル、アセチルオキシ、メトキシカルボニル、エトキシ カルボニル、メチルスルホニルオキシ、エチルスルホニルオキシ、ヒドロキシイ ミノメチル、ヒドロキシイミノエチル、メトキシイミノメチル、エトキシイミノ メチル、メトキシイミノエチル、エトキシイミノエチル、シクロプロピル、シク ロブチル、シクロペンチル又はシクロヘキシル から選択されるか、又は R1は、フェニル又はナフチル部分上にY1乃至Y8について言及した置換基を場 合により備える下記の基 を表すか、又は R1は、それぞれの場合に任意の炭素原子を介して結合しており、またさらにY1 乃至Y8について言及した置換基から選択された同一又は異 なる置換基でそれぞれの場合に場合により一置換乃至三置換されている下記の基 の1つを表すか、又は R1は、三環式基 [基中、Y1、Y2、Y3、Y4、Y5、Y6、Y7及びY8は、相互に独立して、それ ぞれ水素、弗素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、メチル、エチル、n−又はi− プロピル、n−、i−、s−又はt−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル、n −ヘプチル、メトキシ、エトキシ、n−又はi−プロポキシ、メチルチオ、エチ ルチオ、n−又はi−プロピルチオ、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル 、メチルスルホニル又はエチルスルホニル、トリフルオロメチル、トリフルオロ エチル、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロクロロメトキ シ、トリフルオロエトキシ、ジフルオロメチルチオ、ジフルオロクロロメチルチ オ、トリフルオロメチルチオ、トリフルオロメチルスルフィニル又はトリフルオ ロメチルスルホニル、メチルアミノ、エチルアミノ、n-又はi−プロピルアミノ 、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペ ンチル又はシクロヘキシルを表す。] を表し、 R2は、ヒドロキシル、アミノ、メチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、 トリフルオロメチル、シアノフェニル、エチル、n−又はi−プロピル、n−、 i−、s−又はt−ブチル、ビニル、アリル、メトキシ、フルオロメトキシ、ジ フルオロメトキシ、ジフルオロクロロメトキ シ、トリフルオロメトキシ、シアノメトキシ、エトキシ、アリルオキシ、メチル アミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノ、シクロプロピル、シクロブチル、シク ロペンチル、シクロヘキシル、シクロペンチルオキシ、シクロヘキシルオキシ、 シクロペンチルアミノ、シクロヘキシルアミノ;又はそれぞれの場合に場合によ り置換されたフェニル、ベンジル、ベンジルオキシ、ナフチル、フェニルアミノ 、ピロリジン−1−イル、モルホリン−N−イル、ピペリジン−1−イル、ベン ゾフラニル、チエニル、ベンゾチエニル、ピリジル、キノリル、テトラヒドロフ リル又はペルヒドロピラニルを表し、ここで、可能な置換基は、好ましくは、下 記のリスト: 弗素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、アミノ、ヒドロキシル、ホルミル、カルボ キシル、カルバモイル、チオカルバモイル、メチル、エチル、n−又はi−プロ ピル、n−、i−、s−又はt−ブチル、メトキシ、エトキシ、n−又はi−プ ロポキシ、メチルチオ、エチルチオ、n−又はi−プロピルチオ、メチルスルフ ィニル、エチルスルフィニル、メチルスルホニル又はエチルスルホニル、トリフ ルオロメチル、トリフルオロエチル、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキ シ、ジフルオロクロロメトキシ、トリフルオロエトキシ、ジフルオロメチルチオ 、ジフルオロクロロメチルチオ、トリフルオロメチルチオ、トリフルオロメチル スルフィニル又はトリフルオロメチルスルホニル、メチルアミノ、エチルアミノ 、n−又はi−プロピルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、アセチル、 プロピオニル、アセチルオキシ、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、メ チルスルホニルオキシ、エチルスルホニルオキシ、ヒドロキシイミノメチル、ヒ ドロキシイミノエチル、メトキシイミ ノメチル、エトキシイミノメチル、メトキシイミノエチル又はエトキシイミノエ チル;それぞれの場合に2か所で結合したトリメチレン(プロパン−1,3−ジ イル)、テトラメチレン(ブタン−1,4−ジイル)、メチレンジオキシ又はエ チレンジオキシ、これらのそれぞれは、弗素、塩素、メチル、トリフルオロメチ ル、エチル、n−又はi−プロピルから成る群から選択された同一又は異なる置 換基で場合により一置換又は多置換された、;シクロプロピル、シクロブチル、 シクロペンチル又はシクロヘキシル; から選択されるか、又は R2は、下記の基: [式中、Q1及びQ2は、相互に独立してそれぞれ酸素又は硫黄を表し、R5は、 水素又はメチル、エチル、n−又はi−プロピル、n−、i−、s−又はt−ブ チルを表すか、又はフェニル、ベンジル、1−フェニルエチル又は2−フェニル エチルを表し、これらのそれぞれは弗素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、メチル 、エチル、n−又はi−プロピル、n−、i−、s−又はt−ブチル、メトキシ 又はエトキシでフェニル部分が場合により置換されており、 R6は、メチル、エチル、n−又はi−プロピル、n−、i−、s−又はt−ブ チルを表すか、又はフェニル、ベンジル、1−フェニルエチル 又は2−フェニルエチルを表し、これらのそれぞれはフェニル部分が弗素、塩素 、臭素、シアノ、ニトロ、メチル、エチル、n−又はi−プロピル、n−、i− 、s−又はt−ブチル、メトキシ又はエトキシで場合により置換されており、 R7は、水素、メチル、エチル、n−又はi−プロピル、n−、i−、s−又は t−ブチルを表すか、又はフェニル、ベンジル、1−フェニルエチル又は2−フ ェニルエチルを表し、これらのそれぞれはフェニル部分が弗素、塩素、臭素、シ アノ、ニトロ、メチル、エチル、n−又はi−プロピル、n−、i−、s−又は ブチル、メトキシ又はエトキシで場合により置換されており、 R8は、メチル、エチル、n−又はi−プロピル、n−、i−、s−又はt−ブ チルを表すか、又はフェニル、ベンジル、1−フェニルエチル又は2−フェニル エチルを表し、これらのそれぞれはフェニル部分が弗素、塩素、臭素、シアノ、 ニトロ、メチル、エチル、n−又はi−プロピル、n−、i−、s−又はt−ブ チル、メトキシ又はエトキシで場合により置換されているか、又は R7及びR8は、結合している窒素原子と一緒になってピロリジン−N−イル、モ ルホリン−N−イル、ピペリジン−N−イル、N’−メチル−ピペラジン−N− イルを表し、 R9は、メチル、エチル、n−又はi−プロピル、n−、i−、s−又はt−ブ チル、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、ピロリジン−1−イル、モルホリン− N−イル、ピペリジン−1−イルを表すか、又はフェニル、ベンジル、1−フェ ニルエチル又は2−フェニルエチルを表し、これらのそれぞれはフェニル部分が 弗素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、 メチル、エチル、n−又はi−プロピル、n−、i−、s−又はt−ブチル、メ トキシ又はエトキシで場合により置換されている。] の1つを表し、並びに R3は水素を表すか又はメチルを表す、式(I)の化合物が特に好ましい。 本発明による化合物のうち極めて特に好ましいグループは、Aがプロパン−1 ,3−ジイル又はブタン−1,4−ジイル、また、特にエタン−1,2−ジイル を表し、 Qは酸素を表し、 R1は、場合により一置換乃至三置換されたナフチル、チエニル、フリル又は特 にフェニルを表し、ここで、可能な置換基は、好ましくは、下記のリスト: 臭素、塩素、弗素、ニトロ、メチルスルホニル、フェニル、フェノキシ、ベンジ ルオキシ、シクロプロピル、シクロヘキシル、メチル、エチル、n−又はi−プ ロピル、n−、i−、s−又はt−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル、n− ヘプチル、メトキシ、エトキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ及 び/又はメチルチオ から選択されるが、臭素、塩素、メチル及びエチルが好ましく、又はR1は、好 ましくはフェニル部分又はナフチル部分が置換されていない下記の基、またはY1 乃至Y8について言及した置換基を備える下記の基 を表すか、又は R1は、それぞれの場合に任意の炭素原子を介して結合していると共に、Y1乃至 Y8について言及した置換基から選択した同一又は異なる置換基でそれぞれの場 合に場合により一置換乃至三置換された下記の基 の中の1つを表すか、又は R1は、三環式基 [式中、Y1、Y2、Y3、Y4、Y5、Y6、Y7及びY8は、相互に独立してそれぞ れ水素、弗素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、メチル、エチル、、n−又はi− プロピル、n−、i−、s−又はt−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル、n −ヘプチル、メトキシ、エトキシ、n−又はi−プロポキシ、メチルチオ、エチ ルチオ、n−又はi−プロピルチオ、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル 、メチルスルホニル又はエチルスルホニル、トリフルオロメチル、トリフルオロ エチル、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロクロロメトキ シ、トリフルオロエトキシ、ジフルオロメチルチオ、ジフルオロクロロメチルチ オ、トリフルオロメチルチオ、トリフルオロメチルスルフィニル又はトルフルオ ロメチルスルホニル、メチルアミノ、エチルアミノ、n−又はi−プロピルアミ ノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、シクロプロピル、シクロブチル、シクロ ペンチル又はシクロヘキシルを表す。] を表し、 R2は、ヒドロキシル、アミノ、メチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、 トリフルオロメチル、シアノフェニル、エチル、n−又はi−プロピル、n−、 i−、s−又はt−ブチル、ビニル、アリル、メトキシ、フルオロメトキシ、ジ フルオロメトキシ、ジフルオロクロロメトキシ、トリフルオロメトキシ、シアノ メトキシ、エトキシ、アリルオキシ、メチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルア ミノ、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シク ロペンチルオキシ、シクロヘキシルオキシ、シクロペンチルアミノ、シクロヘキ シルアミノ;又はそれぞれの場合に場合により置換されたフェニル、ベンジル、 ベンジルオキシ、ナフチル、フェニルアミノ、ピロリジン−1−イル、モルホリ ン−N−イル、ピペリジン−1−イル、ベンゾフラニル、チエニル、ベンゾチエ ニル、ピリジル、キノリル、テトラヒドロフリル又はペルヒドロピラニルを表し 、ここで、可能な置換基は、好ましくは、下記のリスト: 弗素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、アミノ、ヒドロキシル、ホルミル、カルボ キシル、カルバモイル、チオカルバモイル、メチル、エチル、n−又はi−プロ ピル、n−、i−、s−又はt−ブチル、メトキシ、エトキシ、n−又はi−プ ロポキシ、メチルチオ、エチルチオ、n−又はi−プロピルチオ、メチルスルフ ィニル、エチルスルフィニル、メチルスルホニル又はエチルスルホニル、トリフ ルオロメチル、トリフルオロエチル、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキ シ、ジフルオロクロロメトキシ、トリフルオロエトキシ、ジフルオロメチルチオ 、ジフルオロクロロメチルチオ、トリフルオロメチルチオ、トリフルオロメチル ス ルフィニル又はトリフルオロメチルスルホニル、メチルアミノ、エチルアミノ、 n−又はi−プロピルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、アセチル、プ ロピオニル、アセチルオキシ、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、メチ ルスルホニルオキシ、エチルスルホニルオキシ、ヒドロキシイミノメチル、ヒド ロキシイミノエチル、メトキシイミノメチル、エトキシイミノメチル、メトキシ イミノエチル又はエトキシイミノエチル;それぞれの場合に2か所で結合するト リメチレン(プロパン−1,3−ジイル)、テトラメチレン(ブタン−1,4− ジイル)、メチレンジオキシ又はエチレンジオキシ、これらのそれぞれは、弗素 、塩素、メチル、トリフルオロメチル、エチル、n−又はi−プロピルから成る 群から選択された同一又は異なる置換基で場合により一置換又は多置換されてい る; から選択されるか、又は R2は、下記の基: [式中、Q1及びQ2はそれぞれ酸素を表し、 R5は、水素又はメチル、エチル、n−又はi−プロピル、n−、i−、s−又 はt−ブチルを表すか、又はフェニル、ベンジル、1−フェニルエチル又は2− フェニルエチルを表し、これらのそれぞれはフェニル部分が弗素、塩素、臭素、 シアノ、ニトロ、メチル、エチル、n−又はi −プロピル、n−、i−、s−又はt−ブチル、メトキシ又はエトキシで場合に より置換されており、 R6は、メチル、エチル、n−又はi−プロピル、n−、i−、s−又はt−ブ チルを表すか、又はフェニル、ベンジル、1−フェニルエチル又は2−フェニル エチルを表し、これらのそれぞれは弗素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、メチル 、エチル、n−又はi−プロピル、n−、i−、s−又はt−ブチル、メトキシ 又はエトキシでフェニル部分が場合により置換されており、 R7は、水素、メチル、エチル、n−又はi−プロピル、n−、i−、s−又は t−ブチルを表すか、又はフェニル、ベンジル、1−フェニルエチル又は2−フ ェニルエチルを表し、これらのそれぞれはフェニル部分が弗素、塩素、臭素、シ アノ、ニトロ、メチル、エチル、n−又はi−プロピル、n−、i−、s−又は t−ブチル、メトキシ又はエトキシで場合により置換されており、 R8は、メチル、エチル、n−又はi−プロピル、n−、i−、s−又はt−ブ チルを表すか、又はフェニル、ベンジル、1−フェニルエチル又は2−フェニル エチルを表し、これらのそれぞれはフェニル部分が弗素、塩素、臭素、シアノ、 ニトロ、メチル、エチル、n−又はi−プロピル、n−、i−、s−又はt−ブ チル、メトキシ又はエトキシで場合により置換されているか、又は R7及びR8は、結合している窒素原子と一緒になって、ピロリジン−N−イル、 モルホリン−N−イル、ピペリジン−N−イル、N’−メチル−ピペラジン−N −イルを表し、 R9は、メチル、エチル、n−又はi−プロピル、n−、i−、s−又 はt−ブチル、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、ピロリジン−1−イル、モル ホリン−N−イル、ピペリジン−1−イルを表すか、又はフェニル、ベンジル、 1−フェニルエチル又は2−フェニルエチルを表し、これらのそれぞれはフェニ ル部分が弗素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、メチル、エチル、n−又はi−プ ロピル、n−、i−、s−又はt−ブチル、メトキシ又はエトキシで場合により 置換されている。] の1つを表し、並びに R3はメチル又は特に水素を表す、式(I)の化合物である。 R2はメチルアミノ又はジメチルアミノ、また特にメトキシを表す、式(I) の化合物が特に好ましい。 R2がエトキシを表す、式(I)の化合物も特に好ましい。 R3が水素を表す、式(I)の化合物は特に好ましい。 Aがエタン−1,2−ジイルを表す、式(I)の化合物は特に好ましい。 R1が、置換されていないフェニル又はハロゲン、アルキル又はアルコキシで 置換されたフェニルを表すか、又は非置換の基 を表す、式(I)の化合物は特に好ましい。 上述の一般的な又は好ましい基の定義は、式(I)の最終生成物のみならず、 それに対応してそれぞれの場合に製造に必要な出発物質又は中間体に対しても適 用される。 それぞれの場合に述べた組み合わせとは関わりなしに、その時の基の組み合わ せ又は好ましい組み合わせの場合にこれらの基について詳細に 述べた基に関する定義は、別の好ましい範囲の基の定義で置き換えることもでき る。 本発明による化合物の実施例を表1乃至表6に列挙する。 表1 ここでR1は下記の置換基を表す: ここでR10及びR11はそれぞれの場合に下記の意味を有する: 表 2 化合物I−b−1〜I−b−365 ここでR1は表1に挙げた置換基を表す。表 3 化合物I−c−1〜I−c−365 ここでR1は表1に挙げた置換基を表す。 さらに、一般式(I)の新規なグリオキシル酸アミド類は、 a)一般式(II)[式中、R1、R2及びQのそれぞれは上で定義したと同じであり、並びに Tはヒドロキシル、ハロゲン又はアルコキシを表す。] のカルボン酸誘導体を、適切であれば酸受容体の存在下で、適切であれば縮合剤 の存在下で、また適切であれば希釈剤の存在下で、一般式(III) [式中、R3及びAのそれぞれは上で定義したと同じである。] のアミンと反応させるか、もしくはそのハロゲン化水素塩と反応させるか、又は b)一般式(IV) [式中、A、R1、R2及びR3のそれぞれは上で定義したと同じである。] のグリオキシル酸アミド類を、適切であれば希釈剤の存在下で、硫化剤と反応さ せるか、又は c)式(V) [式中、A、Q、R1及びR3のそれぞれは上で定義したと同じであり、並びに Zはヒドロキシル又はアミノを表す。] のグリオキシル酸誘導体を、適切であれば希釈剤の存在下で、また、適切であれ ば塩基の存在下で、式(VI)乃至(XIII) [式中、R5、R6、R7、R8及びR9のそれぞれは上で定義したと同じである。 ] の中の1つの活性化酸誘導体と反応させたときに得られることが見い出された。 式(II)は、本発明方法a)を行うための出発物質として必要なカルボン酸誘 導体に関する一般的な定義を与える。この式(II)において、Q、R1びR2 のそれぞれは本発明による式(I)の化合物の説明に関連して既に言及した意味 と同じであり、好ましいか又は特に好ましいとされるQ、R1及びR2の意味も好 ましいか又は特に好ましいと既に 言及した意味と同じである。Tは好ましくは、1個乃至4個の炭素原子を有する アルコキシ、特にメトキシ又はエトキシ、もしくはヒドロキシ又は塩素を表す。 式(II)の出発物質は知られており、及び/又は公知の方法で製造することが できる(EP−A 178 826、EP−A 242 081、EP−A 3 82 375、EP−A 493 711、EP−A432 503、DE−A 3 938 054、J.Hetero cycl.Chem.(1990) ,27(3),487−95,Farmaco,Ed.Sci.(1980), 35(5),394−404,Justus Liebigs Ann.Che m.(1969),722,38−44,Justus Liebigs An n.Chem.(1969),722,29−37,Tetrahedron 1971,3431−6参照)。 式(III)は、本発明方法a)を行うための出発物質として更に必要なアミン 類に関する一般的な定義を与える。この式(III)において、R3及びAのそれぞ れは、本発明による式(I)の化合物の説明に関連して既に言及した意味と同じ であり、好ましいか又は特に好ましいとされるR3及びAの意味も、好ましいか 又は特に好ましいと既に言及した意味と同じである。 式(III)のアミン類は合成用の公知の有機化学薬品であり、及び/又はそれ 自体公知の方法で製造することができる。 式(IV)は、本発明方法b)を行うための出発物質として必要なグリオキシル 酸アミド類に関する一般的な定義を与える。この式(IV)において、A、R1、 R2及びR3のそれぞれは、本発明による式(I)の 化合物の説明に関連して、既に言及した意味と同じであり、好ましいか又は特に 好ましいとされるA、R1、R2及びR3の意味も、好ましいか又は特に好ましい と既に言及した意味と同じである。 一般式(IV)のグリオキシル酸アミド類は本発明による化合物であり、本発明 方法a)又はc)に従って得ることができる。 本発明方法b)を行うのに適切な硫化剤は、炭素と結合している酸素原子を硫 黄原子と交換することができる全ての試薬、例えば硫化水素、五硫化リン又はロ ーエソン試薬(Lawesson’s reagent)である。 式(V)は、本発明方法c)を行うための出発物質として必要なグリオキシル 酸誘導体に関する一般的な定義を与える。この式(V)において、A、Q、R1 及びR3のそれぞれは、本発明による式(I)の化合物の説明に関連して既に言 及した意味と同じであり、好ましいか又は特に好ましいとされるA、Q、R1及 びR3の意味も、好ましいか又は特に好ましいと既に言及した意味と同じである 。Zはヒドロキシル又はアミノを表す。 式(V)の出発物質は、本発明による化合物であって、本発明方法a)又はb )に従って得ることができる。 式(VI)〜(XIII)は、本発明による式(I)の化合物を製造するための本発 明方法c)を行うのに更に必要な活性酸誘導体に関する一般的な定義を与える。 これらの式(VI)〜(XIII)において、R5、R6、R7、R8及びR9のそれぞれ は、本発明による式(I)の化合物の説明に関連して既に言及した意味と同じで あり、好ましいか又は特に好ましいとされるR5、R6、R7、R8及びR9の意味 も、好ましいか又 は特に好ましいと既に言及した意味と同じである。 式(VI)〜(XIII)の活性酸誘導体は、合成用の公知の有機化学薬品であり、 及び/又はそれ自体公知の方法で製造することができる。 本発明方法a)は、適切であれば、希釈剤の存在下で行われる。適切な希釈剤 は水及び有機溶媒である。これらのものとしては、特に、脂肪族、脂環式又は芳 香族の炭化水素類、場合によってはハロゲン化炭化水素類、例えばベンジン、ベ ンゼン、トルエン、キシレン、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、石油エーテ ル、ヘキサン、シクロヘキサン、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素; エーテル類、例えばジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ジオキサン、 テトラヒドロフラン又はエチレングリコールジメチルエーテル又はエチレングリ コールジエチルエーテル;ケトン類、例えばアセトン、ブタノン又はメチルイソ ブチルケトン;ニトリル類、例えばアセトニトリル、プロピオニトリル又はベン ゾニトリル;アミド類、例えばN,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチ ルアセトアミド、N−メチルホルムアニリド、N−メチルピロリドン又はヘキサ メチルリン酸トリアミド;エステル類、例えば酢酸メチル又は酢酸エチル;スル ホキシド類、例えばジメチルスルホキシド;アルコール類、例えばメタノール、 エタノール、n−又はi−プロパノール、エチレングリコール、エチレングリコ ールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレン グリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル;水 又は純水とそれらの混合物が挙げられる。 本発明方法a)は、適切であれば、適切な酸受容体の存在下で行われる。適切 な酸受容体は、通例の無機塩基又は有機塩基の全てである。こ れらのものとしては、特に、アルカリ土類金属又はアルカリ金属の水素化物、水 酸化物、アミド類、アルコキシト類、酢酸塩類、炭酸塩類又は重炭酸塩類、例え ば水素化ナトリウム、ナトリウムアミド、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエ トキシド、カリウムtert−ブトキシド、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム 、水酸化アンモニウム、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、酢酸カルシウム、酢酸 アンモニウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、重炭酸カリウム、重炭酸ナトリ ウム又は炭酸アンモニウム、並びに第三級アミン類、例えばトリメチルアミン、 トリエチルアミン、トリブチルアミン、N,N−ジメチルアニリン、N,N−ジ メチルベンジルアミン、ピリジン、N−メチルピペリジン、N,N−ジメチルア ミノピリジン、ジアザビシクロオクタン(DABCO)、ジアザビシクロノネン (DBN)又はジアザビシクロウンデセン(DBU)が挙げられる。 本発明方法a)は、適切であれば、適切な縮合剤の存在下で行われる。適切な 縮合剤は、前述のようなアミド化反応に習慣上使用することができる縮合剤の全 てである。言及し得る例としては、ハロゲン化アシル形成剤、例えばホスゲン、 三臭化リン、三塩化リン、五塩化リン、オキシ塩化リン又は塩化チオニル;無水 物形成剤、例えばクロロギ酸エチル、クロロギ酸メチル、クロロギ酸イソブチル 又はメタンスルホニルクロリド;カルボジイミド類、例えばN,N’−ジシクロ ヘキシルカルボジイミド(DCC)又はその他の通例の縮合剤、例えば五酸化リ ン、ポリリン酸、N,N’−カルボニルジイミダゾール、2−エトキシ−N−エ トキシカルボニル−1,2−ジヒドロキノリン(EEDQ)又はトリフェニルホ スフィン/四塩化炭素がある。 本発明方法a)は、適切であれば、触媒の存在下で行われる。言及し得る例は 、4−ジメチルアミノピリジン、1−ヒドロキシ−ベンゾトリアゾール又はジメ チルホルムアミドである。 本発明方法a)を行う場合、反応温度は比較的広い範囲内で変えることができ る。一般に、反応は、−50℃〜+150℃の温度、好ましくは−20℃〜15 0℃の温度で行う。 本発明方法a)を行うために、式(II)のカルボン酸誘導体のモル当たり、通 常アミン1〜5モル、好ましくは1.0〜2.5モルが用いられる。 反応及び後処理の実施並びに反応生成物の単離は公知の方法で行う(製造実施 例参照)。 本発明方法a)は、2段階法として行うこともできる。この場合に、一般式( II)のカルボン酸誘導体を、最初に活性化形態に変え、次の段階で一般式(III )のアミン類と反応させて、本発明による一般式(I)のグリオキシル酸アミド を生成させる。 式(II)のカルボン酸誘導体の適切な活性化形態は、すべてのカルボキシ−活 性化誘導体、例えばハロゲン化アシル類、好ましくは塩化アシル、酸アジド類、 さらに対称無水物及び混成無水物、例えば混成o−アルキル炭酸無水物(mix ed o−alkylcarbonic anhydrides)、さらに活性 化エステル類、例えばp−ニトロフェニルエステル類又はN−ヒドロキシスクシ ンイミドエステル類、並びに縮合剤との付加物、例えばジシクロヘキシルカルボ ジイミド、又はその場で発生した活性形のカルボン酸類である。 本発明方法b)を行うのに適切な希釈剤は、不活性有機溶媒の全てで ある。これらのものとしては、脂肪族、脂環式又は芳香族の炭化水素類、例えば 石油エーテル、ヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、 ベンゼン、トルエン、キシレン又はデカリン;ハロゲン化炭化水素類、例えばク ロロベンゼン、ジクロロベンゼン、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素 、ジクロロエタン又はトリクロロエタン;エーテル類、例えばジエチルエーテル 、ジイソプロピルエーテル、メチルt−ブチルエーテル、メチルt−アミルエー テル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタン、1,2− ジエトキシエタン又はアニソールが挙げられる。 本発明方法b)を行う場合には、反応温度は比較的広い範囲内で変えることが できる。一般に、本反応は0℃〜150℃の温度、好ましくは0℃〜80℃の温 度で行われる。 式(I)の化合物を製造するための本発明方法b)を行うためには、式(IV) のグリオキシル酸アミドのモル当たり、通常硫化剤0.1〜15モル、好ましく は0.5〜8モルを用いる。 本発明方法c)を行うのに適切な希釈剤は、不活性有機溶媒の全てである。こ れらのものとしては、脂肪族、脂環式又は芳香族の炭化水素類、例えば石油エー テル、ヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、ベンゼン 、トルエン、キシレン又はデカリン;ハロゲン化炭化水素類、例えばクロロベン ゼン、ジクロロベンゼン、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、ジクロ ロエタン又はトリクロロエタン;エーテル類、例えばジエチルエーテル、ジイソ プロピルエーテル、メチルt−ブチルエーテル、メチルt−アミルエーテル、ジ オキサン、テトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタン、1,2−ジエトキ シ エタン又はアニソール;ケトン類、例えばアセトン、ブタノン、メチルイソブチ ルケトン又はシクロヘキサノン;ニトリル類、例えばアセトニトリル、プロピオ ニトリル、n−又はi−ブチロニトリル又はベンゾニトリル;アミド類、例えば N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルホ ルムアニリド、N−メチルピロリドン又はヘキサメチルリン酸トリアミド;エス テル類、例えば酢酸メチル又は酢酸エチル;スルホキシド類、例えばジメチルス ルホキシド;又はスルホン類、例えばスルホランが挙げられる。 本発明方法c)は、適切であれば、適切な酸受容体の存在下で行われる。適切 な酸受容体は、通例の無機塩基又は有機塩基の全てである。これらのものとして は、好ましくは、アルカリ土類金属又はアルカリ金属の水素化物、水酸化物、ア ミド類、アルコキシド類、酢酸塩類、炭酸塩類又は重炭酸塩類、例えば水素化ナ トリウム、ナトリウムアミド、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、 カリウムtert−ブトキシド、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化ア ンモニウム、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、酢酸カルシウム、酢酸アンモニウ ム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、重炭酸カリウム、重炭酸ナトリウム又は炭 酸アンモニウム、並びに第三級アミン類、例えばトリメチルアミン、トリエチル アミン、トリブチルアミン、N,N−ジメチルアニリン、N,N−ジメチルベン ジルアミン、ピリジン、N−メチルピペリジン、N−メチルモルホリン、N,N −ジメチルアミノピリジン、ジアザビシクロオクタン(DABCO)、ジアザビ シクロノネン(DBN)又はジアザビシクロウンデセン(DBU)が挙げられる 。 本発明方法c)を行う場合、反応温度は比較的広い範囲内で変えるこ とができる。一般に、本反応は0℃〜150℃の温度、好ましくは0℃〜80℃ の温度で行われる。 式(I)の化合物を製造するための本発明方法c)を行うためには、式(V) のグリオキシル酸誘導体のモル当たり、通常式(VI)〜(XIII)の中の1つの活 性化酸誘導体1〜15モル、好ましくは2〜8モルを用いる。 本発明方法は、通常大気圧下で行われる。しかしながら、高圧又は減圧下−一 般に0.1バールと10バールとの間で行うこともできる。 反応と後処理の実行と反応生成物の単離は公知の方法で行う。 本発明活性化合物は、強力な殺微生物活性を備えており、作物保護の際並びに 材料保護の際に、望ましくない微生物、例えば菌・カビ類及びバクテリアを防除 するのに用いることができる。 殺菌・殺カビ剤は、作物を保護する際にプラスモジオフォロミセテス(Pla smodiophoromycetes)、卵菌類(Oomycetes)、キ トリジオミセテス(Chytridiomycetes)、接合菌類(Zygo mycetes)、嚢子菌類(Ascomycetes)、担子菌類(Basi diomycetes)及び不完全菌類(Deuteromycetes)を防 除するのに用いられる。 殺バクテリア剤は、作物を保護する際にシュードモナス科(Pseudomo nadaceae)、根生菌科(Rhizobiaceae)、腸内細菌科(E nterobacteriaceae)、コリネバクテリア科(Coryneb acteriaceae)及びストレプトミセス科(Streptomycet aceae)のバクテリアを防除するのに用いられる。 上記一般名に含まれる菌・カビ性及びバクテリア性の病害を引き起こす幾つか の病原菌を非限定的例として次に挙げる: ザントモナス(Xanthomonas)種、例えばイネ白葉枯病菌(Xan thomonas campestris pv.orizae); シュードモナス(Pseudomonas)種、例えば斑点細菌病菌(Pse udomonas syringae pv. lachrymans); エルウイニア(Erwinia)種、例えば枝枯細菌病菌(Erwinia amylovora); ピチウム(Pythium)種、例えば苗立ち枯れ病菌(Pythium u ltimum); フィトフトラ(Phytophthora)種、例えば疫病菌(Phytop hthora infestans); プソイドペロノスポラ(Pseudoperonospora)種、例えばべ と病菌(Pseudoperonospora humuli又はPseudo peronospora cubensis); プラスモパラ(Plasmopara)種、例えばべと病菌(Plasmop ara viticola); ブレミア(Bremia)種、例えばレタスベと病菌(Bremia lac tucae); ツユカビ(Peronospora)種、例えばべと病菌(Peronospo ra pisi又はP.brassicae); エリシフェ(Erysiphe)種、例えばうどんこ病菌(Erys iphe graminis); スファエロテカ(Sphaerotheca)種、例えばうどんこ病菌(Sp haerotheca fuliginea); ポドスフェラ(Podosphaera)種、例えばうどんこ病菌(Podo sphaera leucotricha); ベンチュリア(Venturia)種、例えば黒星病菌(Venturia inaequalis); ピレノホラ(Pyrenophora)種、例えば網斑病菌(Pyrenop hora teres又はP.graminea)(分生胞子器型:Drech slera,同義:Helminthosporium); コクリオボリス(Cochliobolus)種、例えば斑点病菌(Coch liobolus sativus)(分生胞子器型:Drechslera, 同義:Helminthosporium); ウロミセス(Uromyces)種、例えばさび病菌(Uromyces a ppendiculatus); プシニア(Puccinia)種、例えば赤さび病菌(Puccinia r econdita); スクレロチニア(Sclerotinia)種、例えば菌核病菌(Sclero tinia sclerotiorum); ふすべ菌属(Tilletia)種、例えば網なまぐさ黒穂病菌(Tille tia caries); 黒穂病(Ustilago)種、例えば裸黒穂病菌(Ustilago nu da又は Ustilago avenae); ペリキュラリア(Pellicularia)種、例えば紋枯病菌(Pell icularia sasakii); ピリキュラリア(Pyricularia)種、例えばいもち病菌(Pyri cularia oryzae); フーザリウム(Fusarium)種、例えばフーザリウム・クルモルム菌( Fusarium culmorum); 灰色かび属(Botrytis)種、例えば灰色かび病菌(Botrytis cinerea); セプトリア(Septoria)種、例えばふ枯病菌(Septoria n odorum); レプトスフェリア(Leptosphaeria)種、例えばレプトスフェリ ア・ノドルム菌(Leptosphaeria nodorum); セルコスポラ(Cercospora)種、例えばセルコスポラ・カネセンス 菌(Cercospora canescens); アルテルナリア(Alternaria)種、例えば黒斑病菌(Altern aria brassicae);及び プソイドセルコスポレラ(Pseudocercosporella)種、例 えばプソイドセルコスポレラ・ヘルポトリコイデス菌(Pseudocerco sporella herpotrichoides)。 植物の病害を防除するのに必要な濃度において、本活性化合物は植物によって 十分に許容されるという事実が、植物の地上部分、成長増殖茎及び種子、並びに 土壌の処理を可能にする。 本発明による活性化合物は、例えばフィトフトラ(Phytopht ora)種及びプラスモパラ(Plasmopara)種に対抗してぶどう栽培 及び果物並びに野菜栽培の際の病害防除にとりわけ首尾よく用いることができる 。 本発明活性化合物は、収穫収量を増加させるのにも適している。本発明活性化 合物は、比較的毒性が少なく、植物に対して優れた適合性、優れた安定性及び加 工性を有している。 それらの独特な物理的特性及び/又は化学的特性に応じて、本活性化合物は、 通例の製剤、例えば液剤、エマルジョン、懸濁剤、散剤、泡沫剤、ペースト、粒 剤、エーロゾル、及び重合体物質中の微細なカプセル及び種子用のコーティング 組成物中の微細なカプセル並びにULV冷ミスト及び温ミスト製剤に変えること ができる。 これらの製剤は、公知の方法で、例えば、場合により界面活性剤、すなわち、 乳化剤及び/又は分散剤、及び/又は泡沫形成剤を用いて、活性化合物を増量剤 、すなわち、液体溶媒、圧力下での液化ガス、及び/又は固体担体と混合して製 造される。用いる増量剤が水の場合には、例えば有機溶媒を補助溶媒として用い ることもできる。本来、次に挙げるものは液体溶媒として用いるのに適している :キシレン、トルエン又はアルキルナフタレン類等の芳香族化合物;クロロベン ゼン類、クロロエチレン類又は塩化メチレン等の塩素化芳香族化合物又は塩素化 脂肪族炭化水素類;シクロヘキサン又はパラフィン類、例えば石油留分等の脂肪 族炭化水素類;ブタノールもしくはグリコール等のアルコール類並びにそれらの エーテル類及びエステル類;アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチル ケトン又はシクロヘキサノン等のケトン類;ジメチルホルムアミド及びジメチル スルホキシド等の強い極性溶媒、並びに水。 液化ガス増量剤又は担体は、標準温度並びに大気圧下でガス状である液体、例え ばハロゲン化炭化水素類等のエーロゾル推進薬、又はそのほかにブタン、プロパ ン、窒素及び二酸化炭素を意味するものと解釈すべきである。適切な固体担体は 、例えばカオリン、クレイ、タルク、チョーク、石英、アタパルガイト、モンモ リロナイト又は珪藻土等の粉砕された天然鉱物、及び高分散性シリカ、アルミナ 並びにケイ酸塩等の粉砕された合成鉱物である。粒剤用に適切な固体担体は、例 えば方解石、大理石、軽石、海泡石及び白雲石等の粉砕且つ分別された天然岩石 、そしてまた、無機粗粉及び有機粗粉からなる合成粒状物、及びおがくず、ココ ヤシの実のから、とうもろこしの穂軸並びにタバコの茎等の有機物質からなる粒 状物である。適切な乳化剤及び/又は泡沫形成剤は、例えばポリオキシエチレン 脂肪酸エステル類、ポリオキシエチレン脂肪アルコールエーテル類等の非イオン 及び陰イオン乳化剤、例えばアルキルアリールポリグリコールエーテル類、アル キルスルホン酸塩類、アルキル硫酸塩類、アリールスルホン酸塩類、又はそのほ かにタンパク質水解物である。適切な分散剤は、例えばリグニン−サルファイト 廃液及びメチルセルロースである。 カルボキシメチルセルロース;及びアラビアゴム、ポリビニルアルコール及び ポリビニルアセテート等の粉末、粒状物又はラテックスの形態の天然及び合成重 合体、そのほかにセファリン類及びレシチン類等の天然リン脂質、並びに合成リ ン脂質等の粘着剤を製剤に用いることができる。さらに、添加剤には鉱物油及び 植物油を用いることができる。 無機顔料、例えば酸化鉄、酸化チタン及びプルシャンブルー;アリザリン染料 、アゾ染料及び金属フタロシアニン染料等の有機染料、並びに 鉄、マンガン、ホウ素、銅、コバルト、モリブデン及び亜鉛の塩類等の微量要素 (trace nutrients)等の着色剤を用いることができる。 当該製剤は、通常、0.1〜95重量%の活性化合物、好ましくは0.5〜9 0重量%の活性化合物を含有する。 それらの独特な物理的特性及び/又は化学的特性に応じて、本活性化合物は、通 例の製剤、例えば液剤、エマルジョン、懸濁剤、散剤、泡沫剤、ペースト、粒剤 、エーロゾル、及び重合体物質中の微細なカプセル及び種子用のコーティング組 成物中の微細なカプセル並びにULV冷ミスト及び温ミスト製剤に変えることが できる。 本発明活性化合物は、そのまま、又は、例えば作用の幅を広げるため、もしく は抵抗力の発達を妨げるために、公知の殺菌・殺カビ剤、殺バクテリア剤、殺ダ ニ剤、殺線虫剤又は殺虫剤と混合したそれらの製剤として用いることができる。 多くの場合、共働薬効果が達成される、すなわち、混合物の活性は個々の成分の 活性をしのぐ。 混合物中の共同成分の例は、下記の化合物である: 殺菌・殺カビ剤: アルジモルフ(aldimorph)、アムプロピルホス(ampropyl fos)、アムプロピルホス ポタシウム(ampropylfos pota ssium),アンドプリム(andoprim)、アニラジン(anilaz ine)、アザコナゾール(azaconazole)、アゾキシストロビン( azoxystrobin)、ベナラキシル(benalaxyl)、ベノダニ ル(benodanil)、ベノミル(benomyl)、ベンズアマクリル( benzam acril)、ベンズアマクリル−イソブチル(benzamacryl−is obutyl)、ビアラホス(bialaphos)、ビナパクリル(bina pacryl)、ビフェニル(biphenyl)、ビタタノール(biter tanol)、ブラスチシジン−S(blasticidin−S)、ブロムコ ナゾール(bromuconazole)、ブピリメート(bupirimat e)、ブチオベート(buthiobate)、多硫化カルシウム(calci um polysulphide)、カプシミシン(capsimycin)、 キャプタホル(captafol)、キャプタン(captan)、カルベンダ ジム(carbendazim)、カルボキシン(carboxin)、カルボ ン(carvon)、キノメチオネート(quinomethionate)、 クロベンチアゾン(chlobenthiazone)、クロルフェナゾール( chlorfenazole)、クロロネブ(chloroneb)、クロロピ クリン(chloropicrin)、クロロサロニル(chlorothal onil)、クロゾリネート(chlozolinate)、クロジラコン(c lozylacon)、クフラネブ(cufraneb)、シモクサニル(cy moxanil)、シプロコナゾール(cyproconazole)、シプロ ジニル(cyprodinil)、シプロフラム(cyprofuram)、デ バカルブ(debacarb)、ジクロロフェン(dichlorophen) 、ジクロブトラゾール(diclobutrazole)、ジクロフルアニド( diclofluanid)、ジクロメジン(diclomezine)、ジク ロラン(dicloran)、ジエトフェ ンカルブ(diethofencarb)、ジフェノコナゾール(difeno conazole)、ジメチリモール(dimethirimol)、ジメトモ ルフ(dimethomorph)、ジニコナゾール(diniconazol e)、ジニコナゾール−M(diniconazole−M)、ジノカプ(di nocap)、ジフェニルアミン(diphenylamine)、ジピリチオ ン(dipyrithione)、ジタリムホス(ditalimfos)、ジ チアノン(dithianon)、ドデモルフ(dodemorph)、ドジン (dodine)、ドラゾクソロン(drazoxolon)、エジフェンホス (edifenphos)、エポキシコナゾール(epoxiconazole )、エタコナゾール(etaconazole)、エチリモル(ethirimo l)、エトリジアゾール(etridiazole)、ファモクサドン(fam oxadon)、フェナパニル(fenapanil)、フェナリモル(fen arimol)、フェンブコナゾール(fenbuconazole)、フェン フラム(fenfuram)、フェニトロパン(fenitropan)、フェ ンピクロニル(fenpiclonil)、フェンプロピジン(fenprop idin)、フェンプロピモルフ(fenpropimorph)、フェンチン アセテート(fentin acetate)、フェンチンヒドロキシド(fe ntin hydroxide)、フェルバム(ferbam)、フェリムゾー ン(ferimzone)、フルアジナム(fluazinam)、フルメトベ ル(flumetover)、フルオロミド(fluoromide)、フルキ ンコナゾール(fluquincona zole)、フルルプリミドール(flurprimidol)、フルシラゾー ル(flusilazole)、フルスルファミド(flusulfamide )、フルトラニル(flutolanil)、フルトリアホル(flutria fol)、ホルペット(folpet)、ホセチル−アルミニウム(foset yl−aluminium)、ホセチル−ソジウム(fosetyl−sodi um)、フタリド(fthalide)、フベリダゾール(fuberidaz ole)、フララキシル(furalaxyl)、フラメトピル(furame tpyr)、フルカルボニル(furcarbonil)、フルコナゾール(f urconazole)、フルコナゾール−シス(furconazole−c is)、フルメシクロクス(furmecyclox)、グアザチン(guaz atine)、ヘキサクロロベンゼン(hexachlorobenzene) 、ヘキサコナゾール(hexaconazole)、ハイメクサゾール(hym exazole)、イマザリル(imazalil)、イミベンコナゾール(i mibenconazole)、イミノクタジン(iminoctadine) 、イミノクタジン アルベシレート(iminoctadine albesi late)、イミノクタジン トリアセテート(iminoctadine t riacetate)、イオドカルブ(iodocarb)、イプコナゾール( ipconazole)、イプロベンホス[iprobenfos(IBP)] 、イプロジオン(iprodione)、イルママイシン(irumamyci n)、イソプロチオラン(isoprothiolane)、イソバレジオン( isovaledio ne)、カスガマイシン(kasugamycin)、クレソキシム−メチル( kresoxim−methyl)、水酸化銅、ナフテン酸銅、オキシ塩化銅、 硫酸銅、酸化銅、オキシン銅、及びボルド−液(Bordeaux mixtu re)等の銅製剤、マンカッパー(mancopper)、マンコゼブ(man cozeb)、マネブ(maneb)、メフェリムゾーン(meferimzo ne)、メパニピリム(mepanipyrim)、メプロニル(mepron il)、メタラキシル(metalaxyl)、メトコナゾール(metcon azole)、メタスルホカルブ(methasulfocarb)、メトフロ クサム(methfuroxam)、メチラム(metiram)、メトメクラ ム(metomeclam)、メトスルホバックス(metsulfovax) 、ミルジオマイシン(mildiomycin)、マイクロブタニル(mycl obutanil)、マイクロゾリン(myclozolin)、ジメチルジチ オカルバミド酸ニッケル(nickel dimethyldithiocar bamate)、ニトロサル−イソプロピル(nitrothal−isopr opyl)、ヌアリモル(nuarimol)、オフラセ(ofurace)、 オキサジキシル(oxadixyl)、オキサモカルブ(oxamocarb) 、オキソリン酸(oxolinic acid)、オキシカルボキシム(oxy carboxim)、オキシフェンチイン(oxyfenthiin)、パクロ ブトラゾール(paclobutrazole)、ペフラゾエー ト(pefurazoate)、ペンコナゾール(penconazole)、 ペンシクロン(pencycuron)、ホスジフェン(phosdiphen )、ピマリシン(pimaricin)、ピペラリン(piperalin)、 ポリオキシン(polyoxin)、ポリオキソリム(polyoxorim) 、プロベナゾール(probenazole)、プロクロラツ(prochlo raz)、プロシミドン(procymidone)、プロパモカルブ(pro pamocarb)、プロパノシン−ソジウム(propanosine−so dium),プロピコナゾール(propiconazole)、プロピネブ( propineb)、ピラゾホス(pyrazophos)、ピリフェノックス (pyrifenox)、ピリメタニル(pyrimethanil)、ピロク イロン(pyroquilon)、ピロキシフル(pyroxyfur)、クイ ンコナゾール(quinconazole)、クイントゼン[quintoze ne(PCNB)]、 硫黄及び硫黄製剤、 テブコナゾール(tebuconazole)、テクロフタラム(teclof talam)、テクナゼン(tecnazene)、テトシクラシス(tetc yclasis)、テトラコナゾール(tetraconazole)、チアベ ンダゾール(thiabendazole)、チシオフェン(thicyofe n)、チフルザミド(thifluzamide)、チオファネート−メチル( thiophanate−methyl)、チラム(thiram)、チオキシ ミド(tioxymid)、トルクロホス−メチル(tolclofos−me thyl)、 トリルフルアニド(tolylfluanid)、トリアジメホン(triad imefon)、トリアジメノール(triadimenol)、トリアズブチ ル(triazbutil)、トリアゾキシド(triazoxide)、トリ クラミド(trichlamide)、トリシクラゾール(tricyclaz ole)、トリデモルフ(tridemorph)、トリフルミゾール(tri flumizole)、トリフォリン(triforine)、トリチコナゾー ル(triticonazole)、ユニコナゾール(uniconazole )、バリダマイシン A(validamycin A)、ビンクロゾリン(v inclozolin)、ビニコナゾール(viniconazole)、ザリ ラミド(zarilamide)、ジネブ(zineb)、ジラム(ziram )、その上に ダガーG(Dagger G)、 OK−8705、 OK−8801、 α−(1,1−ジメチルエチル)−β−(2−フェノキシエチル)−1H−1, 2,4−トリアゾール−1−エタノール、 α−(2,4−ジクロロフェニル)−β−フルオロ−b−プロピル−1H−1, 2,4−トリアゾール−1−エタノール、 α−(2,4−ジクロロフェニル)−β−メトキシ−a−メチル−1H−1,2 ,4−トリアゾール−1−エタノール、 α−(5−メチル−1,3−ジオキサン−5−イル)−β−[[4− (トリフルオロメチル)−フェニル]−メチレン]−1H−1,2,4−トリア ゾール−1−エタノール、 (5RS,6RS)−6−ヒドロキシ−2,2,7,7−テトラメチル−5−( 1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)−3−オクタノン、 (E)−a−(メトキシイミノ)−N−メチル−2−フェノキシ−フェニルアセ トアミド、 1−イソプロピル{2−メチル−1−[[[1−(4−メチルフェニル)−エチ ル]−アミノ]−カルボニル]−プロピル}−カルバメート、 1−(2,4−ジクロロフェニル)−2−(1H−1,2,4−トリアゾール− 1−イル)エタノン−O−(フェニルメチル)−オキシム、 1−(2−メチル−1−ナフタレニル)−1H−ピロール−2,5−ジオン、 1−(3,5−ジクロロフェニル)−3−(2−プロペニル)−2,5−ピロリ ジンジオン、 1−[(ジヨードメチル)−スルホニル]−4−メチル−ベンゼン、 1−[[2−(2,4−ジクロロフェニル)−1,3−ジオキソラン−2−イル ]−メチル]−1H−イミダゾール、 1−[[2−(4−クロロフェニル)−3−フェニルオキシラニル]−メチル] −1H−1,2,4−トリアゾール、 1−[1−[2−[(2,4−ジクロロフェニル)−メトキシ]−フェニル]− エテニル]−1H−イミダゾール、 1−メチル−5−ノニル−2−(フェニルメチル)−3−ピロリジノール、 2’,6’−ジブロモ−2−メチル−4’−トリフルオロメトキシ−4’−トリ フルオロ−メチル−1,3−チアゾール−5−カルボクスアニリド、 2,2−ジクロロ−N−[1−(4−クロロフェニル)−エチル]−1−エチル −3−メチルーシクロプロパンカルボクスアミド、 2,6−ジクロロ−5−(メチルチオ)−4−ピリミジニル−チオシャネート、 2,6−ジクロロ−N−(4−トリフルオロメチルベンジル)−ベンズアミド、 2,6−ジクロロ−N−[[4−(トリフルオロメチル)−フェニル]−メチル ]−ベンズアミド、 2−(2,3,3−トリヨード−2−プロペニル)−2H−テトラゾール、 2−[(1−メチルエチル)−スルホニル]−5−(トリクロロメチル)−1, 3,4−チアジアゾール、 2−[[6−デオキシ−4−O−(4−O−メチル−β−D−グリコピラノシル )−a−D−グルコピラノシル]−アミノ]−4−メトキシ−1H−ピロロ[2 ,3−d]ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノブタン、 2−ブロモ−2−(ブロモメチル)−ペンタンジニトリル、 2−クロロ−N−(2,3−ジヒドロ−1,1,3−トリメチル−1H−インデ ン−4−イル)−3−ピリジンカルボクスアミド、 2−クロロ−N−(2,6−ジメチルフェニル)−N−(イソチオシャネートメ チル)−アセトアミド、 2−フェニルフェノール(OPP)、 3,4−ジクロロ−1−[4−(ジフルオロメトキシ)−フェニル]−1H−ピ ロール−2,5−ジオン、 3,5−ジクロロ−N−[シアノ[(1−メチル−2−プロピニル)−オキシ] −メチル]−ベンズアミド、 3−(1,1−ジメチルプロピル−1−オキソ−1H−インデン−2−カルボニ トリル、 3−[2−(4−クロロフェニル)−5−エトキシ−3−イソキサゾリジニル] −ピリジン、 4−クロロ−2−シアノ−N,N−ジメチル−5−(4−メチルフェニル)−1 H−イミダゾール−1−スルホンアミド、 4−メチルーテトラゾロ[1,5−a]キナゾリン−5(4H)−オン、 8−(1,1−ジメチルエチル)−N−エチル−N−プロピル−1,4−ジオキ サスピロ[4,5]デカン−2−メタンアミン、 8−ヒドロキシキノリンサルフェート、 9H−キサンテン−2−[(フェニルアミノ)−カルボニル]−9−カルボキシ リックヒドラジド、 ビス−(1−メチルエチル)−3−メチル−4−[(3−メチルベンゾイル)− オキシ]−2,5−チオヘンジカルボキシレート、 シス−1−(4−クロロフェニル)−2−(1H−1,2,4−トリアゾール− 1−イル)−シクロヘプタノール、 シス−4−[3−[4−(1,1−ジメチルプロピル)−フェニル−2−メチル プロピル]−2,6−ジメチル−モルホリン塩酸塩、 エチル[(4−クロロフェニル)−アゾ]−シアノアセテート、 重炭酸カリウム、 メタンテトラチオールナトリウム塩、 メチル1−(2,3−ジヒドロ−2,2−ジメチル−1H−インデン−1−イル )−1H−イミダゾール−5−カルボキシレート、 メチルN−(2,6−ジメチルフェニル)−N−(5−イソキサゾリルカルボニ ル)−DL−アラニネート、 メチルN−(クロロアセチル)−N−(2,6−ジメチルフェニル)−DL−ア ラニネート、 N−(2,3−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−シクロヘキ サンカルボクスアミド、 N−(2,6−ジメチルフェニル)−2−メトキシ−N−(テトラヒドロ−2− オキソ−3−フラニル)−アセトアミド、 N−(2,6−ジメチルフェニル)−2−メトキシ−N−(テトラヒドロ−2− オキソ−3−チエニル)−アセトアミド、 N−(2−クロロ−4−ニトロフェニル)−4−メチル−3−ニトロ−ベンゼン スルホンアミド、 N−(4−シクロヘキシルフェニル)−1,4,5,6−テトラヒドロ−2−ピ リミジンアミン、 N−(4−ヘキシルフェニル)−1,4,5,6−テトラヒドロ−2−ピリミジ ンアミン、 N−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2−メトキシ−N−(2−オキソ− 3−オキサゾリジニル)−アセトアミド、 N−(6−メトキシ)−3−ピリジニル)−シクロプロパンカルボクスアミド、 N−[2,2,2−トリクロロ−1−[(クロロアセチル)−アミノ]−エチル ]−ベンズアミド、 N−[3−クロロ−4,5−ビス(2−プロピニルオキシ)−フェニル]−N’ −メトキシ−メタンイミドアミド、 N−ホルミル−N−ヒドロキシ−DL−アラニン−ナトリウム塩、 O,O−ジエチル[2−(ジプロピルアミノ)−2−オキソエチル]−エチルホ スホルアミドチオエート、 O−メチルS−フェニルフェニルプロピルホスホルアミドチオエート、 S−メチル1,2,3−ベンゾチアジアゾール−7−カルボチオエート、 スピロ[2H]−1−ベンゾピラン−2,17(3’H)−イソベンゾフラン] −3’−オン、 殺バクテリア剤: ブロノポル(bronopol)、ジクロロフェン(dichlorophen )、ニトラピリン(nitrapyrin)、ジメチルジチオカルバミド酸ニッ ケル(nickel dimethyldithiocarbamate)、カ スガマイシン(kasugamycin)、オクチリノン(octhilino ne)、フランカルボン酸(furancarboxylic acid)、オ キシテトラサイクリン(oxytetracyclin)、プロベナゾール(p robenazole)、ストレプトマイシン(streptomycin)、 テクロフタラム(tecloftalam)、硫酸銅並びにその他の銅製剤、 殺虫剤/殺ダニ剤/殺線虫剤: アバメクチン(abamectin)、アセフェート(acephate)、ア クリナスリン(acrinathrin)、アラニカルブ(a lanycarb)、アルジカルブ(aldicarb)、アルファメスリン( alphamethrin)、アミトラツ(amitraz)、アバメクチン( avermectin)、AZ60541、アザジラクチン(azadirac htin)、アジンホス A(azinphos A)、アジンホス M(az inphos M)、アゾシクロチン(azocyclotin)、バシラス スリンギエンシス(Bacillus thuringiensis)、4−ブ ロモ−2−(4−クロロフェニル)−1−(エトキシメチル)−5−(トリフル オロメチル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル、ベンジオカルブ(ben diocarb)、ベンフラカルブ(benfuracarb)、ベンスルタプ (bensultap)、ベータサイフルスリン(betacyfluthri n)、ビフェンスリン(bifenthrin)、BPMC、ブロフェンプロッ クス(brofenprox)、ブロモホス A(bromophos A)、 ブフェンカルブ(bufencarb)、ブプロフェジン(buprofezi n)、ブトカルブオキシン(butocarboxin)、ブチルピリダベン( butylpyridaben)、カデュサホス(cadusafos)、カル バリル(carbaryl)、カルボフラン(carbofuran)、カルボ フェノチオン(carbophenothion)、カルボスルファン(car bosulfan)、カルタプ(cartap)、クロエトカルブ(chloe thocarb)、クロルエトキシホス(chlorethoxyfos)、ク ロルフェナピル(chlorfenapyr)、クロルフェンビンホス(chl orfenvinphos)、クロルフルアズロン(ch lorfluazuron)、クロルメホス(chlormephos)、N− [(6−クロロ−3−ピリジニル)−メチル]−N’−シアノ−N−メチル−エ タンイミドアミド、クロルピリホス(chlorpyrifos)、クロルピリ ホス M(chlorpyrifos M)、シス−レスメスリン(cis−r esmethrin)、クロシスリン(clocythrin)、クロフェンテ ジン(clofentezine)、シアノホス(cyanophos)、シク ロプロスリン(cycloprothrin)、シフルスリン(cyfluth rin)、シハロスリン(cyhalothrin)、シヘキサチン(cyhe xatin)、シペルメスリン(cypermethrin)、シロマジン(c yromazine)、デルタメスリン(deltamethrin)、デメト ン M(demeton M)、デメトン S(demeton S)、デメト ン S−メチル(demeton S−methyl)、ダイアフェンチュロン (diafenthiuron)、ダイアジノン(diazinon)、ジクロ フェンチオン(dichlofenthion)、ジクロルボス(dichlo rvos)、ジクリホス(dicliphos)、ジクロトホス(dicrot ophos)、ジエチオン(diethion)、ジフルベンズロン(difl ubenzuron)、ジメトエート(dimethoate)、ジメチルビン ホス(dimethylvinphos)、ジオキサチオン(dioxathi on)、ジスルホトン(disulfoton)、エジフェンホス(edife nphos)、エマメクチン(emamectin)、エスフェンバレレート( esfenvalerate)、 エチオフェンカルブ(ethiofencarb)、エチオン(ethion) 、エトフェンプロックス(ethofenprox)、エトプロホス(etho prophos)、エトリムホス(etrimphos)、フェナミホス(fe namiphos)、フェナザキン(fenazaquin),フェンブタチン オキシド(fenbutatin oxide)、フェニトロチオン(fen itrothion)、フェノブカルブ(fenobucarb)、フェノチオ カルブ(fenothiocarb)、フェノキシカルブ(fenoxycar b)、フェンプロパスリン(fenpropathrin)、フェンピラド(f enpyrad)、フェンピロキシメート(fenpyroximate)、フ ェンチオン(fenthion)、フェンバレレート(fenvalerate )、フィプロニル(fipronil)、フルアジナム(fluazinam) 、フルアズロン(fluazuron)、フルシクロクスロン(flucycl oxuron)、フルシスリネート(flucythrinate)、フルフェ ンオクスロン(flufenoxuron)、フルフェンプロックス(fluf enprox)、フルバリネート(fluvalinate)、フォノホス(f onophos)、ホルモチオン(formothion)、ホスチアゼート( fosthiazate)、フブフェンプロクス(fubfenprox)、フ ラチオカルブ(furathiocarb)、HCH、ヘプテノホス(hept enophos)、ヘキサフルムロン(hexaflumuron)、ヘキシチ アゾックス(hexythiazox)、 イミダクロプリド(imidacloprid)、イプロベンフォス(ipro benfos)、イサゾホス(isazophos)、イソフェンホス(iso fenphos)、ィソプロカルブ(isoprocarb)、イソキサチオン (isoxathion)、イベルメクチン(ivermectin)、ランブ ダ−シハロスリン(lambda−cyhalothrin)、ルフェヌロン( lufenuron)、マラチオン(malathion)、メカルバム(me carbam)、メルビンホス(mervinphos)、メスルフェンホス( mesulfenphos)、メタルデハイド(metaldehyde)、メ タクリフォス(methacrifos)、メタミドホス(methamido phos)、メチダチオン(methidathion)、メチオカルブ(me thiocarb)、メトミル(methomyl)、メトルカルブ(meto lcarb)、ミルベメクチン(milbemectin)、モノクロトホス( monocrotophos)、モキデクチン(moxidectin)、ナレ ド(naled)、NC184、ニテンピラム(nitenpyram)、オメ ソエート(omethoate)、オキサミル(oxamyl)、オキシデメト ン M(oxydemethon M)、オキシデプロホス(oxydepro fos)、パラチオン A(parathion A)、パラチオン M(pa rathion M)、パーメスリン(permethrin)、フェンソエー ト(phenthoate)、フォレート(phorate)、 ホサロン(phosalone)、ホスメット(phosmet)、ホスファミ ドン(phosphamidon)、ホキシム(phoxim)、ピリミカルブ (pirimicarb)、ピリミホス M(pirimiphos M)、ピ リミホス A(pirimiphos A)、プロフェノフォス(profen ophos)、プロメカルブ(promecarb)、プロパホス(propa phos)、プロポクスル(propoxur)、プロチオフォス(proth iophos)、プロソエート(prothoate)、ピメトロジン(pym etrozin)、ピラクロホス(pyrachlophos)、ピリダフェン チオン(pyridaphenthion)、ピレスメスリン(pyresme thrin)、ピレスラム(pyrethrum)、ピリダベン(pyrida ben)、ピリミジフェン(pyrimidifen)、ピリプロキシフェン( pyriproxifen)、クイナルホス(quinalphos)、サリチ オン(salithion)、セブフォス(sebfos)、シラフルオフェン (silafluofen)、スルフォテプ(sulfotep)、スルプロフ オス(sulprofos)、テブフェノジド(tebufenozide)、 テブフェンピラド(tebufenpyrad)、テブピリミホス(tebup irimiphos)、テフルベンズロン(teflubenzuron)、テ フルスリン(tefluthrin)、テメホス(temephos)、テルバ ム(terbam)、テルブフォス(terbufos)、テトラクロルビンホ ス(tetrachlorvinphos)、チアヘノックス(thiafen ox)、チオジカルブ(thiodicarb)、 チオファノックス(thiofanox)、チオメトン(thiomethon )、チオナジン(thionazin)、スリンギエンシン(thuringi ensin)、トラロメスリン(tralomethrin)、トリアラセン( triarathen)、トリアゾホス(triazophos)、トリアズロ ン(triazuron)、トリクロルホン(trichlorfon)、トリ フルムロン(triflumuron)、トリメサカルブ(trimethac arb)、バミドチオン(vamidothion)、XMC、キシリルカルブ (xylylcarb)、ゼタメスリン(zetamethrin)。 他の公知の活性化合物、例えば除草剤、肥料及び生長調節物質等を混合するこ ともできる。 本活性化合物は、そのまま、又はそれらの市販用製剤の形態、又はそれらから 調製した使用形態、例えば調整済み溶液(ready−to−use solu tions)、懸濁剤、水和剤、ペースト、可溶性散剤、粉剤、及び粒剤で用い ることができる。それらのものは、通例の方法、例えば注液(pouring) 、噴霧、アトマイジング(atomizing)、散布、散粉(dusting )、泡沫散布、塗布等で用いられる。さらに、本活性化合物を超低容積法(ul tra−lowvolume method)で施用するか、又は活性化合物製 剤もしくは本活性化合物そのものを土壌中に注入することもできる。植物の種子 を処理することもできる。 本発明活性化合物を殺菌・殺カビ剤として用いる場合には、施用割合は、施用 形式に応じて、比較的広い範囲内で変えることができる。植物の一部分を処理す る場合、本活性化合物の施用割合は、通常0.1乃至 10,000g/ヘクタール、好ましくは、10乃至1000g/ヘクタールであ る。種子を処理する場合、本活性化合物の施用割合は、通常種子キログラム当た り0.001〜50g、好ましくは種子キログラム当たり0.01〜10gである 。土壌を処理する場合、本活性化合物の施用割合は、通常0.1〜10,000 g/ヘクタール、好ましくは1〜5000g/ヘクタールである。 製造実施例 実施例1 方法 a) 30%濃度のナトリウムメトキシド溶液1.5gを、メタノール15ml中にエ チル2−ヒドロキシミノ−2−(4−クロロフェニル)−酢酸エステル0.93 g(3.85ミリモル)と2−(4−エトキシ−3−メトキシフェニル)−エチ ルアミン0.82g(4.2ミリモル)を含む溶液に加え、混合物を65℃で6 時間撹拌し、室温でさらに15時間撹拌する。減圧下で溶媒を留去し、残留物を ジクロロメタン中に取り出す。この溶液を水、0.1N塩酸及び再度水を用いて 相次いで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮する。残留物をシ クロヘキサン/酢酸エチル(2:1)を用いるシリカゲル上でクロマトグラフィ ーにかける。 このようにして、N−[2−(4−エトキシ−3−メトキシフェニル) −1−エチル]−2−メトキシミノ−2(4−クロロフェニル)−アセトアミド 0.3g(理論値の20%)が立体異性体の混合物として得られる。 HPLC:logP:3.08/3.26 logP値は、高速液体クロマトグラフィー(勾配法、アセトニトリル/0. 1%水性リン酸)によりEEC directive 79/831 Anne x V.A8に従って決定した。 実施例と同様にすると共に、本発明製造方法に関する一般的説明に従って、後 出の表4に列挙した式(I−d)の化合物を製造することができる:表4 表4-続き 使用実施例 実施例A: フィトフトラ(Phytophthora)テスト(トマト)/保護 溶 媒:アセトン 47重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル 3重量部 活性化合物の適切な製剤を製造するために、活性化合物1重量部を上述量の溶 媒及び乳化剤と混合し、濃厚液を水で希釈して所定濃度にする。 保護活性をテストするために、活性化合物製剤を指定された施用割合で若い苗 に噴霧する。噴霧被膜が乾いてから、疫病菌(Phytophthora in festans)の胞子水性懸濁液を苗に接種する。次に、ほぼ20℃で100 %の相対大気湿度の培養小屋に苗を入れる。 接種後3日で評価を行う。0%は対照の効力に相当する効力を意味するのに対 して、100%の効力は感染が全く認められないことを意味する。 このテストにおいて、実施例(8)、(10)、(11)、(14)、(15 )及び(17)に列挙した本発明化合物は、50g/ヘクタールの施用割合にお いて、80%以上の効力を発揮する。 実施例B: プラスモパラ(Plasmopara)テスト(ブドウの木)/保護 溶 媒 :アセトン 47重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル 3重量部 活性化合物の適切な製剤を製造するために、活性化合物1重量部を上述量の溶 媒及び乳化剤と混合して、濃厚液を水で希釈して所定濃度にする。 保護活性をテストするために、活性化合物の製剤を指定された施用割合で若い 苗に噴霧する。噴霧被膜が乾いてからべと病菌(Plasmopara vit icola)の胞子水性懸濁液を苗に接種し、次にほぼ20℃で100%の相対 大気湿度の培養小屋に1日間入れておく。その後、苗をほぼ21℃でほぼ90% の相対大気湿度の温室に5日間入れておく。次に苗を湿らせて、1日間培養小屋 に入れておく。 接種後6日で評価を行う。0%は、対照の効力に相当する効力を意味するのに 対して、100%の効力は感染が全く認められないことを意味する。 このテストにおいて、実施例(8)、(10)、(11)、(14)、(15 )及び(17)において列挙した本発明による物質は、50g/ヘクタールの施 用割合で、80%以上の効力を発揮する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07D 307/79 C07D 307/79 307/91 307/91 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR, NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,L S,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL ,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR, BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,E E,ES,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU ,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,M D,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL ,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK, SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,U Z,VN,YU,ZW

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 一般式(I) [式中、Aは場合により置換された非分岐アルカンジイルを表し、 Qは酸素又は硫黄を表し、 R1は、それぞれの場合に場合により置換されたシクロアルキル、シクロアルケ ニル、アリール又はヘテロシクリルを表すか、又は R1は、縮合シクロアルキル環を有するアリールを表し、ここで、アリール部分 とシクロアルキル部分の両方は場合によりさらなる置換基を備えているか、又は R1は、1個、2個又は3個のヘテロ原子を有する、場合により置換されたベン ゾヘテロシクリルを表すか、又は R1は、三環式基 (基中、G1及びG2は、相互に独立してそれぞれ単結合、アルカンジイル、アル ケンジイル、酸素、硫黄、−NH−、−N(アルキル)−又はカルボニルを表し 、 並びに Y1、Y2、Y3、Y4、Y5、Y6、Y7及びY8は、相互に独立してそれぞれ水素、 ハロゲン、シアノ、ニトロ、それぞれの場合に場合により置換されたアルキル、 アルコキシ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルスル フィニル、アルキルスルホニル又はシクロアルキルを表す。) を表し、 R2は、ヒドロキシル、アミノ又はそれぞれの場合に場合により置換されたアル キル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオ キシ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールアミノ、シクロアルキル、 シクロアルケニル、シクロアルコキシ、シクロアルケニルオキシ、シクロアルキ ルアミノ、アリール、アリールアルキル、アリールアルコキシ又はヘテロシクリ ル又は下記の基: (式中、Q1及びQ2は、相互に独立してそれぞれ酸素又は硫黄を表し、 R5は、水素又は場合により置換されたアルキル又はアリールを表し、 R6は、場合により置換されたアルキル又はアリールを表し、 R7は、水素又は場合により置換されたアルキル又はアリールを表し、 R8は、場合により置換されたアルキル又はアリールを表すか、又は R7及びR8は、結合している窒素原子と一緒になって、場合によりアルキルで置 換された複素環を表し、 R9は、場合により置換されたアルキル、ジアルキルアミノ、窒素を介して結合 した飽和ヘテロシクリルを表すか、又はアリールを表す。) の1つを表し、 R3は、水素又はそれぞれの場合に場合により置換されたアルキル、アルケニル 、アルキニル又はシクロアルキルを表す。] の化合物。 2. Aが、ハロゲン、ヒドロキシル、1個乃至6個の炭素原子を有する、直 鎖の又は枝分れしたアルコキシ及び3個乃至6個の炭素原子を有するシクロアル キルから成る群から選択される同一又は異なる置換基で場合により一置換乃至三 置換された、2個乃至6個の炭素原子を有する非分岐アルカンジイルを表し、 Qが酸素又は硫黄を表し、 R1が、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール又はヘテロシクリルを表 し、これらのそれぞれは場合により一置換乃至五置換されており、ここで可能な 置換基は、好ましくは、下記のリストから選択されるものであるか: ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ、ヒドロキシル、ホルミル、カルボキシル、 カルバモイル、チオカルバモイル; それぞれの場合に1個乃至8個の炭素原子を有する、それぞれの場合に直鎖の又 は枝分れしたアルキル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル又は アルキルスルホニル; それぞれの場合に2個乃至6個の炭素原子を有する、それぞれの場合に直鎖の又 は枝分れしたアルケニル又はアルケニルオキシ; それぞれの場合に1個乃至6個の炭素原子と1個乃至13個の同一又は 異なるハロゲン原子を有する、それぞれの場合に直鎖の又は枝分れしたハロゲノ アルキル、ハロゲノアルコキシ、ハロゲノアルキルチオ、ハロゲノアルキルスル フィニル又はハロゲノアルキルスルホニル; それぞれの場合に2個乃至6個の炭素原子と1個乃至13個の同一又は異なるハ ロゲン原子を有する、それぞれの場合に直鎖の又は枝分れしたハロゲノアルケニ ル又はハロゲノアルケニルオキシ; それぞれの場合に個々のアルキル部分に1個乃至6個の炭素原子を有する、それ ぞれの場合に直鎖の又は枝分れしたアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキ ルカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、アルコキシカルボニル、アルキルス ルホニルオキシ、ヒドロキシイミノアルキル又はアルコキシイミノアルキル; 3個乃至6個の炭素原子を有するシクロアルキル;並びに、 アリール、アリールオキシ、アリールチオ、アリールアルキル、アリールアルキ ルオキシ、アリールアルキルチオ、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルオキシ、ヘ テロシクリルチオ、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルオキシ又 はヘテロシクリルアルキルチオ、ここで、これらのそれぞれは、 ハロゲン、シアノ及び1個乃至4個の炭素原子を有する、直鎖の又は枝分れした アルキル 及び1個乃至4個の炭素原子と1個乃至9個の同一又は異なるハロゲン原子を有 する、直鎖の又は枝分れしたハロゲノアルキル 及び1個乃至4個の炭素原子を有する、直鎖の又は枝分れしたアルコキシ又はア ルキルチオ 及び1個乃至4個の炭素原子と1個乃至9個の同一又は異なるハロゲン 原子を有する、直鎖の又は枝分れしたハロゲノアルコキシ又はハロゲノアルキル チオ 及びハロゲン及び1個乃至4個の炭素原子を有する直鎖の又は枝分れしたアルキ ル並びに1個乃至4個の炭素原子と1個乃至9個の同一又は異なるハロゲン原子 を有する直鎖の又は枝分れしたハロゲノアルキルから成る群から選択された同一 又は異なる置換基で場合により一置換又は多置換されている、それぞれの場合に 1個乃至6個の炭素原子を有する、それぞれの場合に2か所で結合したアルキレ ン又はジオキシアルキレンから成る群から選択された同一又は異なる置換基で場 合によりそれぞれ一置換又は多置換されている; 又は R1が、3個乃至10個の環員を含む縮合シクロアルキル環を有するフェニル又 はナフチルを表し、ここで、シクロアルキル部分はそれぞれの場合に1個乃至4 個の炭素原子を有する1個乃至4個のアルキル鎖で場合により置換されていると 共にフェニル又はナフチル部分はY1乃至Y8について言及した置換基を場合によ り備えているか、又は R1が、ヘテロシクリル部分に3個乃至12個の環員と1個、2個又は3個のヘ テロ原子を有し、且つ、同一又は異なる置換基で場合により一置換又は多置換さ れたベンゾヘテロシクリルを表し、ここで、Y1乃至Y8について言及した置換基 が好ましいか、又は R1が、三環式基 [式中、G1及びG2は、相互に独立してそれぞれ単結合、1個乃至3個の炭素原 子を有するアルカンジイル、2個乃至3個の炭素原子を有するアルケンジイル、 酸素、硫黄、−NH−、−NC1−C4−(アルキル)−又はカルボニルを表し、 並びに Y1、Y2、Y3、Y4、Y5、Y6、Y7及びY8が、相互に独立してそれぞれ水素、 ハロゲン、シアノ、ニトロ; それぞれの場合に個々のアルキル部分に1個乃至8個の炭素原子を有するアルキ ル、アルコキシ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルチオ、アルキル スルフィニル又はアルキルスルホニル; それぞれの場合に1個乃至6個の炭素原子と1個乃至13個の同一又は異なるハ ロゲン原子を有するハロゲノアルキル、ハロゲノアルコキシ、ハロゲノアルキル チオ、ハロゲノアルキルスルフィニル又はハロゲノアルキルスルホニル、又は 3個乃至6個の炭素原子を有するシクロアルキルを表す。] を表し、 R2は、ヒドロキシル、アミノ、又はそれぞれの場合に個々のアルキル部分に1 個乃至4個の炭素原子を有する、それぞれの場合に場合によりハロゲン、シアノ 又はC1−C4アルコキシで置換されたアルキル、アルケニル、アルキニル、アル コキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、アルキルアミノ、ジアルキルア ミノ、その環中に3個乃至8個の炭素原子を有する、それぞれの場合に場合によ りハロゲン、シアノ、C1−C4アルキル又はC1−C4アルコキシで置換されたシ クロアルキ ル、シクロアルケニル、シクロアルコキシ、シクロアルケニルオキシ、シクロア ルキルアミノ、又は3個乃至8個の環員を有する、それぞれの場合に場合により 置換されたフェニル、ベンジル、ベンジルオキシ、ナフチル、フェニルアミノ又 はヘテロシクリルを表し、ここで、可能な置換基は、好ましくは、下記のリスト から、選択されるものであるか: ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ、ヒドロキシル、ホルミル、カルボキシル、 カルバモイル、チオカルバモイル; それぞれの場合に1個乃至6個の炭素原子を有する、それぞれの場合に直鎖の又 は枝分れしたアルキル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル又は アルキルスルホニル; それぞれの場合に2個乃至6個の炭素原子を有する、それぞれの場合に直鎖の又 は枝分れしたアルケニル又はアルケニルオキシ; それぞれの場合に1個乃至6個の炭素原子と1個乃至13個の同一又は異なるハ ロゲン原子を有する、それぞれの場合に直鎖の又は枝分れしたハロゲノアルキル 、ハロゲノアルコキシ、ハロゲノアルキルチオ、ハロゲノアルキルスルフィニル 又はハロゲノアルキルスルホニル; それぞれの場合に2個乃至6個の炭素原子と1個乃至13個の同一又は異なるハ ロゲン原子を有する、それぞれの場合に直鎖の又は枝分れしたハロゲノアルケニ ル又はハロゲノアルケニルオキシ; それぞれの場合に個々のアルキル部分に1個乃至6個の炭素原子を有する、それ ぞれの場合に直鎖の又は枝分れしたアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキ ルカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、アルコキシカルボニル、アルキルス ルホニルオキシ、ヒドロキシイミノアルキル又はアルコキシイミノアルキル; ハロゲン、及び1個乃至4個の炭素原子を有する、直鎖の又は枝分れしたアルキ ル並びに1個乃至4個の炭素原子と1個乃至9個の同一又は異なるハロゲン原子 を有する、直鎖の又は枝分れしたハロゲノアルキルから成る群から選択された同 一又は異なる置換基でそれぞれの場合に場合により一置換又は多置換されている 、それぞれの場合に1個乃至6個の炭素原子を有する、それぞれの場合に2か所 で結合したアルキレン又はジオキシアルキレン; 3個乃至6個の炭素原子を有するシクロアルキル; 又は R2が下記の基: [式中、Q1及びQ2は、相互に独立してそれぞれ酸素又は硫黄を表し、R5は、 水素又は1個乃至6個の炭素原子を有するアルキルを表すか、又はアリール又は アルキル部分に1個乃至4個の炭素原子を有するアリールアルキルを表し、これ らのそれぞれはアリール部分がハロゲン、シアノ、ニトロ、それぞれの場合に1 個乃至4個の炭素原子を有するアルキル又はアルコキシで場合により置換されて おり、 R6は、1個乃至6個の炭素原子を有するアルキルを表すか、又はアリール又は アルキル部分に1個乃至4個の炭素原子を有するアリールアルキルを表し、これ らのそれぞれはアリール部分がハロゲン、シアノ、ニ トロ、それぞれの場合に1個乃至4個の炭素原子を有するアルキル又はアルコキ シで場合により置換されており、 R7は、水素、1個乃至6個の炭素原子を有するアルキルを表すか、又はアリー ル又はアルキル部分に1個乃至4個の炭素原子を有するアリールアルキルを表し 、これらのそれぞれはアリール部分がハロゲン、シアノ、ニトロ、それぞれの場 合に1個乃至4個の炭素原子を有するアルキル又はアルコキシで場合により置換 されており、 R8は、1個乃至6個の炭素原子を有するアルキルを表すか、又はアリール又は アルキル部分に1個乃至4個の炭素原子を有するアリールアルキルを表し、これ らのそれぞれはアリール部分がハロゲン、シアノ、ニトロ、それぞれの場合に1 個乃至4個の炭素原子を有するアルキル又はアルコキシで場合により置換されて いるか、又は R7及びR8は、結合している窒素原子と一緒になって、場合によりメチルで置換 された複素環を表し、 R9は、1個乃至6個の炭素原子を有するアルキル、それぞれの場合に個々のア ルキル部分に1個乃至4個の炭素原子を有するジアルキルアミノ、3個乃至7個 の環員を有すると共に、窒素を介して結合したヘテロシクリルを表すか、又はア リール又はアルキル部分に1個乃至4個の炭素原子を有するアリールアルキルを 表し、これらのそれぞれは、アリール部分がハロゲン、シアノ、ニトロ、それぞ れの場合に1個乃至4個の炭素原子を有するアルキル又はアルコキシで場合によ り置換されている。] の1つを表し、並びに R3が、水素又は1個乃至4個の炭素原子を有するアルキルを表す、請求の範囲 1に記載の式(I)の化合物。 3. Aが、エタン−1,2−ジイル、プロパン−1,3−ジイル又はブタン −1,4−ジイルを表し、これらのそれぞれは、弗素、塩素又はメトキシから成 る群から選択された同一又は異なる置換基で場合により一置換乃至三置換されて おり、 Qが酸素又は硫黄を表し、 R1が、それぞれの場合に場合により一置換乃至三置換されたシクロプロピル、 シクロブチル、シクロペンチル又はシクロヘキシル、フェニル、ナフチル、フリ ル、ピロリル、チエニル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソ チアゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、ピリジル、ピリミジル、ピリ ダジニル、ピラジニル、オキシラニル、オキセタニル、テトラヒドロフリル、ペ ルヒドロピラニル、ピロリジニル、ピペリジニル又はモルホリニルを表し、ここ で、可能な置換基は、好ましくは、下記のリストから選択されるものであるか: 弗素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、アミノ、ヒドロキシル、ホルミル、カルボ キシル、カルバモイル、チオカルバモイル、メチル、エチル、n−又はi−プロ ピル、n−、i−、s−又はt−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル、n−ヘ プチル、メトキシ、エトキシ、n−又はi−プロポキシ、メチルチオ、エチルチ オ、n−又はi−プロピルチオ、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル、メ チルスルホニル又はエチルスルホニル、トリフルオロメチル、トリフルオロエチ ル、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロクロロメトキシ、 トリフルオロエトキシ、ジフルオロメチルチオ、ジフルオロクロロメチルチオ、 トリフルオロメチルチオ、トリフルオロメチルスルフィニル又はトリフルオロメ チルスルホニル、メチルアミノ、エチルアミノ、n−又はi−プロ ピルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、アセチル、プロピオニル、アセ チルオキシ、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、メチルスルホニルオキ シ、エチルスルホニルオキシ、ヒドロキシイミノメチル、ヒドロキシイミノエチ ル、メトキシイミノメチル、エトキシイミノメチル、メトキシイミノエチル又は エトキシイミノエチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル又はシ クロヘキシル 又は R1が、縮合したシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキ シル、シクロヘプチル、シクロオクチル又はシクロノニル環を有するフェニル又 はナフチルを表し、ここでシクロアルキル部分はメチル、エチル、n−又はi− プロピル、n−、i−、s−又はt−ブチルで場合により一置換乃至四置換され ており、また、フェニル又はナフチル環はY1乃至Y8について言及した置換基を 場合により備えているか、又は R1が、それぞれの場合に任意の炭素原子を介して結合していると共に、さらに Y1乃至Y8について言及した置換基から選択された同一又は異なる置換基でそれ ぞれの場合に場合により一置換乃至三置換されている下記の基:の1つを表すか、又は R1が、三環式基 [基中、G1及びG2は、相互に独立して、それぞれの場合に単結合、メタンジイ ル、エタンジイル、プロパンジイル、エテンジイル、酸素、硫黄、−NH−、− N(CH3)−又はカルボニルを表し、並びに 並びに Y1、Y2、Y3、Y4、Y5、Y6、Y7及びY8は、相互に独立して、それぞれ水素 、弗素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、メチル、エチル、n−又はi−プロピル 、n−、i−、s−又はt−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル、n−ヘプチ ル、メトキシ、エトキシ、n−又はi−プロポキシ、メチルチオ、エチルチオ、 n−又はi−プロピルチオ、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル、メチル スルホニル又はエチルスルホニル、トリフルオロメチル、トリフルオロエチル、 ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロクロロメトキシ、トリ フルオロエトキシ、ジフルオロメチルチオ、ジフルオロクロロメチルチオ、トリ フルオロメチルチオ、トリフルオロメチルスルフィニル又はトリフルオロメチル スルホニル、メチルアミノ、エチルアミノ、n−又はi−プロピルアミノ、ジメ チルアミノ、ジエチルアミノ、シクロプロピル、 シクロブチル、シクロペンチル又はシクロヘキシルを表す。] を表し、 R2が、ヒドロキシル、アミノ又はそれぞれの場合に場合により弗素、塩素、シ アノ、メトキシ又はエトキシで置換されたメチル、エチル、n−又はi−プロピ ル、n−、i−、s−又はt−ブチル、ビニル、アリル、プロパルギル、メトキ シ、エトキシ、アリルオキシ、プロパルギルオキシ、メチルアミノ、エチルアミ ノ、ジメチルアミノ;それぞれの場合に場合により弗素、塩素、シアノ、メチル 、エチル、メトキシ又はエトキシで置換されたシクロプロピル、シクロブチル、 シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロペンチルオキシ、シクロヘキシルオキ シ、シクロペンチルアミノ、シクロヘキシルアミノ;又はそれぞれの場合に場合 により置換されたフェニル、ベンジル、ベンジルオキシ、ナフチル、フェニルア ミノ又は3個乃至8個の環員を有するヘテロシクリルを表し、ここで、可能な置 換基は、好ましくは、下記のリスト: 弗素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、アミノ、ヒドロキシル、ホルミル、カルボ キシル、カルバモイル、チオカルバモイル、メチル、エチル、n−又はi−プロ ピル、n−、i−、s−又はt−ブチル、メトキシ、エトキシ、n−又はi−プ ロポキシ、メチルチオ、エチルチオ、n−又はi−プロピルチオ、メチルスルフ ィニル、エチルスルフィニル、メチルスルホニル又はエチルスルホニル、トリフ ルオロメチル、トリフルオロエチル、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキ シ、ジフルオロクロロメトキシ、トリフルオロエトキシ、ジフルオロメチルチオ 、ジフルオロクロロメチルチオ、トリフルオロメチルチオ、トリフルオロメチル スルフィニル又はトリフルオロメチルスルホニル、メチルアミノ、エチル アミノ、n−又はi−プロピルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、アセ チル、プロピオニル、アセチルオキシ、メトキシカルボニル、エトキシカルボニ ル、メチルスルホニルオキシ、エチルスルホニルオキシ、ヒドロキシイミノメチ ル、ヒドロキシイミノエチル、メトキシイミノメチル、エトキシイミノメチル、 メトキシイミノエチル又はエトキシイミノエチル;弗素、塩素、メチル、トリフ ルオロメチル、エチル、n−又はi−プロピルから成る群から選択された同一又 は異なる置換基でそれぞれ場合により一置換又は多置換された、それぞれの場合 に2か所で結合したトリメチレン(プロパン−1,3−ジイル)、テトラメチレ ン(ブタン−1,4−ジイル)、メチレンジオキシ又はエチレンジオキシ; シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル又はシクロヘキシル; から選択されるか、又は R2が、下記の基: [式中、Q1及びQ2は、相互に独立して、それぞれ酸素又は硫黄を表し、 R5は、水素又はメチル、エチル、n−又はi−プロピル、n−、i−、s−又 はt−ブチルを表すか、又はフェニル、ベンジル、1−フェニルエチル又は2− フェニルエチルを表し、これらのそれぞれはフェニル部 分が弗素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、メチル、エチル、n−又はi−プロピ ル、n−、i−、s−又はt−ブチル、メトキシ又はエトキシで場合により置換 されており、 R6は、メチル、エチル、n−又はi−プロピル、n−、i−、s−又はt−ブ チルを表すか、又はフェニル、ベンジル、1−フェニルエチル又は2−フェニル エチルを表し、これらのそれぞれはフェニル部分が弗素、塩素、臭素、シアノ、 ニトロ、メチル、エチル、n−又はi−プロピル、n−、i−、s−又はt−ブ チル、メトキシ又はエトキシで場合により置換されており、 R7は、水素、メチル、エチル、n−又はi−プロピル、n−、i−、s−又は t−ブチルを表すか、又はフェニル、ベンジル、1−フェニルエチル又は2−フ ェニルエチルを表し、これらのそれぞれはフェニル部分が弗素、塩素、臭素、シ アノ、ニトロ、メチル、エチル、n−又はi−プロピル、n−、i−、s−又は t−ブチル、メトキシ又はエトキシで場合により置換されており、 R8は、メチル、エチル、n−又はi−プロピル、n−、i−、s−又はt−ブ チルを表すか、又はフェニル、ベンジル、1−フェニルエチル又は2−フェニル エチルを表し、これらのそれぞれはフェニル部分が弗素、塩素、臭素、シアノ、 ニトロ、メチル、エチル、n−又はi−プロピル、n−、i−、s−又はt−ブ チル、メトキシ又はエトキシで場合により置換されており、 R7及びR8は、結合している窒素原子と一緒になって、メチルで場合により一置 換又は二置換されたモルホリン−N−イル、ピペリジン−N−イル、ピペラジン −N−イル又はピロリジン−N−イルを表し、 R9は、メチル、エチル、n−又はi−プロピル、n−、i−、s−又はt−ブ チル、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、ピロリジン−1−イル、モルホリン− N−イル、ピペリジン−1−イルを表すか、又はフェニル、ベンジル、1−フェ ニルエチル又は2−フェニルエチルを表し、これらのそれぞれはフェニル部分が 弗素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、メチル、エチル、n−又はi−プロピル、 n−、i−、s−又はt−ブチル、メトキシ又はエトキシで場合により置換され ている。] の1つを表し、 R3が、水素を表すか、又はメチルもしくはエチルを表す、請求の範囲1に記載 の式(I)の化合物。 4. Aが、エタン−1,2−ジイル、プロパン−1,3−ジイル又はブタン −1,4−ジイルを表し、これらのそれぞれは弗素又はメトキシから成る群から 選択された同一又は異なる置換基で場合により一置換乃至三置換されており、 Qが、酸素又は硫黄を表し、 R1が、それぞれの場合に場合により一置換乃至三置換されたシクロブチル、シ クロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、ナフチル、フリル、チエニル、ピリ ジル、テトラヒドロフリル又はペルヒドロピラニルを表し、ここで、可能な置換 基は、好ましくは、下記のリスト: 弗素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、アミノ、ヒドロキシル、ホルミル、カルボ キシル、カルバモイル、チオカルバモイル、メチル、エチル、n−又はi−プロ ピル、n−、i−、s−又はt−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル、n−ヘ プチル、メトキシ、エトキシ、n−又はi−プロポキシ、メチルチオ、エチルチ オ、n−又はi−プロピルチオ、メチル スルフィニル、エチルスルフィニル、メチルスルホニル又はエチルスルホニル、 トリフルオロメチル、トリフルオロエチル、ジフルオロメトキシ、トリフルオロ メトキシ、ジフルオロクロロメトキシ、トリフルオロエトキシ、ジフルオロメチ ルチオ、ジフルオロクロロメチルチオ、トリフルオロメチルチオ、トリフルオロ メチルスルフィニル又はトリフルオロメチルスルホニル、メチルアミノ、エチル アミノ、n−又はi−プロピルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、アセ チル、プロピオニル、アセチルオキシ、メトキシカルボニル、エトキシカルボニ ル、メチルスルホニルオキシ、エチルスルホニルオキシ、ヒドロキシイミノメチ ル、ヒドロキシイミノエチル、メトキシイミノメチル、エトキシイミノメチル、 メトキシイミノエチル、エトキシイミノエチル、シクロプロピル、シクロブチル 、シクロペンチル又はシクロヘキシル から選択されるか、又は R1が、フェニル又はナフチル部分に、Y1乃至Y8について言及した置換基を場 合により備える下記の基 の1つを表すか、又は R1が、それぞれの場合に任意の炭素原子を介して結合すると共に、さ らにY1乃至Y8について言及した置換基から選択された同一又は異なる置換基で それぞれの場合に場合により一置換乃至三置換された下記の基 の1つを表すか、又は R1が、三環式基 [式中、Y1、Y2、Y3、Y4、Y5、T6、Y7及びY8は、相互に独立して、それ ぞれ水素、弗素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、メチル、エチル、n−又はi− プロピル、n−、i−、s−又はt−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル、n −ヘプチル、メトキシ、エトキシ、n−又はi−プロポキシ、メチルチオ、エチ ルチオ、n−又はi−プロピルチオ、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル 、メチルスルホニル又はエチルスルホニル、トリフルオロメチル、トリフルオロ エチル、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロクロロメトキ シ、トリフルオロエトキシ、ジフルオロメチルチオ、ジフルオロクロロメチルチ オ、トリフルオロメチルチオ、トリフルオロメチルスルフィニル又はトリフルオ ロメチルスルホニル、メチルアミノ、エチルアミノ、n−又はi−プロピルアミ ノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、シクロプロピル、シクロブチル、シクロ ペンチル又はシクロヘキシルを表す。] の1つを表し、 R2が、ヒドロキシル、アミノ、メチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、 トリフルオロメチル、シアノフェニル、エチル、n−又はi−プロピル、n−、 i−、s−又はt−ブチル、ビニル、アリル、メトキ シ、フルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、ジフルオロクロロメトキシ、トリ フルオロメトキシ、シアノメトキシ、エトキシ、アリルオキシ、メチルアミノ、 エチルアミノ、ジメチルアミノ、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチ ル、シクロヘキシル、シクロペンチルオキシ、シクロヘキシルオキシ、シクロペ ンチルアミノ、シクロヘキシルアミノ又はそれぞれの場合に場合により置換され たフェニル、ベンジル、ベンジルオキシ、ナフチル、フェニルアミノ、ピロリジ ン−1−イル、モルホリン−N−イル、ピペリジン−1−イル、ベンゾフラニル 、チエニル、ベンゾチエニル、ピリジル、キノリル、テトラヒドロフリル又はペ ルヒドロピラニルを表し、ここで、可能な置換基は、好ましくは、下記のリスト : 弗素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、アミノ、ヒドロキシル、ホルミル、カルボ キシル、カルバモイル、チオカルバモイル、メチル、エチル、n−又はi−プロ ピル、n−、i−、s−又はt−ブチル、メトキシ、エトキシ、n−又はi−プ ロポキシ、メチルチオ、エチルチオ、n−又はi−プロピルチオ、メチルスルフ ィニル、エチルスルフィニル、メチルスルホニル又はエチルスルホニル、トリフ ルオロメチル、トリフルオロエチル、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキ シ、ジフルオロクロロメトキシ、トリフルオロエトキシ、ジフルオロメチルチオ 、ジフルオロクロロメチルチオ、トリフルオロメチルチオ、トリフルオロメチル スルフィニル又はトリフルオロメチルスルホニル、メチルアミノ、エチルアミノ 、n−又はi−プロピルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、アセチル、 プロピオニル、アセチルオキシ、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、メ チルスルホニルオキシ、エチルスルホニルオキ シ、ヒドロキシイミノメチル、ヒドロキシイミノエチル、メトキシイミノメチル 、エトキシイミノメチル、メトキシイミノエチル又はエトキシイミノエチル;そ れぞれの場合に2か所で結合したトリメチレン(プロパン−1,3−ジイル)、 テトラメチレン(ブタン−1,4−ジイル)、メチレンジオキシ又はエチレンジ オキシ、これらのそれぞれは、弗素、塩素、メチル、トリフルオロメチル、エチ ル、n−又はi−プロピルから成る群から選択された同一又は異なる置換基で、 場合により一置換又は多置換されている;シクロプロピル、シクロブチル、シク ロペンチル又はシクロヘキシル; から選択されるか、又は R2が、下記の基:[式中、Q1及びQ2は、相互に独立して、それぞれ酸素又は硫黄を表し、 R5は、水素又はメチル、エチル、n−又はi−プロピル、n−、i−、s−又 はt−ブチルを表すか、又はフェニル、ベンジル、1−フェニルエチル又は2− フェニルエチルを表し、これらのそれぞれは、フェニル部分が弗素、塩素、臭素 、シアノ、ニトロ、メチル、エチル、n−又はi−プロピル、n−、i−、s− 又はt−ブチル、メトキシ又はエトキシで場合により置換されており、 R6は、メチル、エチル、n−又はi−プロピル、n−、i−、s−又はt−ブ チルを表すか、又はフェニル、ベンジル、1−フェニルエチル又は2−フェニル エチルを表し、これらのそれぞれは、フェニル部分が弗素、塩素、臭素、シアノ 、ニトロ、メチル、エチル、n−又はi−プロピル、n−、i−、s−又はt− ブチル、メトキシ又はエトキシで場合により置換されており、 R7は、水素、メチル、エチル、n−又はi−プロピル、n−、i−、s−又は t−ブチルを表すか、又はフェニル、ベンジル、1−フェニルエチル又は2−フ ェニルエチルを表し、これらのそれぞれは、弗素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ 、メチル、エチル、n−又はi−プロピル、n−、i−、s−又はt−ブチル、 メトキシ又はエチルでフェニル部分が場合により置換されており、 R8は、メチル、エチル、n−又はi−プロピル、n−、i−、s−又はt−ブ チルを表すか、又はフェニル、ベンジル、1−フェニルエチル又は2−フェニル エチルを表し、これらのそれぞれは、フェニル部分が弗素、塩素、臭素、シアノ 、ニトロ、メチル、エチル、n−又はi−プロピル、n−、i−、s−又はt− ブチル、メトキシ又はエトキシで場合により置換されているか、又は R7及びR8は、結合している窒素原子と一緒になって、ピロリジン−N−イル、 モルホリン−N−イル、ピペリジン−N−イル、N’−メチル−ピペラジン−N −イルを表し、 R9は、メチル、エチル、n−又はi−プロピル、n−、i−、s−又はt−ブ チル、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、ピロリジン−1−イル、モルホリン− N−イル、ピペリジン−1−イルを表すか、又はフェ ニル、ベンジル、1−フェニルエチル又は2−フェニルエチルを表し、これらの それぞれは、フェニル部分が弗素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、メチル、エチ ル、n−又はi−プロピル、n−、i−、s−又はt−ブチル、メトキシ又はエ トキシで場合により置換されている。] の1つを表し、並びに R3が、水素を表すか、又はメチルを表す、請求の範囲1に記載の式(I)の化 合物。 5. Aが、プロパン−1,3−ジイル又はブタン−1,4−ジイルを表し、 また特にエタン−1,2−ジイルを表し、 Qは酸素を表し、 R1が、場合により一置換乃至三置換されたナフチル、チエニル、フリル又は特 にフェニルを表し、ここで、可能な置換基は、好ましくは、下記のリスト: 臭素、塩素、弗素、ニトロ、メチルスルホニル、フェニル、フェノキシ、ベンジ ルオキシ、シクロプロピル、シクロヘキシル、メチル、エチル、n−又はi−プ ロピル、n−、i−、s−又はt−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル、n− ヘプチル、メトキシ、エトキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ及 び/又はメチルチオ(この場合、臭素、塩素、メチル及びエチルが好ましい。) から選択されるか、又は R1が、好ましくはフェニル又はナフチル部分が置換されていないか、又はY1乃 至Y8について言及した置換基を備える下記の基 の1つを表すか、又は R1が、それぞれの場合に任意の炭素原子を介して結合しており、且つ、Y1乃至 Y8について言及した置換基からの同一又は異なる置換基でそれぞれの場合に一 置換乃至三置換されている下記の基 の1つを表すか、又は R1が三環式基 [式中、Y1、Y2、Y3、Y4、Y5、Y6、Y7及びY8は、相互に独立して、水素 、弗素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、メチル、エチル、n−又はi−プロピル 、n−、i−、s−又はt−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル、n−ヘプチ ル、メトキシ、エトキシ、n−又はi−プロポキシ、メチルチオ、エチルチオ、 n−又はi−プロピルチオ、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル、メチル スルホニル又はエチルスルホニル、トリフルオロメチル、トリフルオロエチル、 ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロクロロメトキシ、トリ フルオロエトキシ、ジフルオロメチルチオ、ジフルオロクロロメチルチオ、トリ フルオロメチルチオ、トリフルオロメチルスルフィニル又はトリフルオロメチル スルホニル、メチルアミノ、エチルアミノ、n−又はi−プロピルアミノ、ジメ チルアミノ、ジエチルアミノ、シクロプロピル、 シクロブチル、シクロペンチル又はシクロヘキシルを表す。] の1つを表し、 R2が、ヒドロキシル、アミノ、メチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、 トリフルオロメチル、シアノフェニル、エチル、n−又はi−プロピル、n−、 i−、s−又はt−ブチル、ビニル、アリル、メトキシ、フルオロメトキシ、ジ フルオロメトキシ、ジフルオロクロロメトキシ、トリフルオロメトキシ、シアノ メトキシ、エトキシ、アリルオキシ、メチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルア ミノ、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シク ロペンチルオキシ、シクロヘキシルオキシ、シクロペンチルアミノ、シクロヘキ シルアミノ;又はそれぞれの場合に場合により置換されたフェニル、ベンジル、 ベンジルオキシ、ナフチル、フェニルアミノ、ピロリジン−1−イル、モルホリ ン−N−イル、ピペリジン−1−イル、ベンゾフラニル、チエニル、ベンゾチエ ニル、ピリジル、キノリル、テトラヒドロフリル又はペルヒドロピラニルを表し 、ここで、可能な置換基は、好ましくは、下記のリスト: 弗素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、アミノ、ヒドロキシル、ホルミル、カルボ キシル、カルバモイル、チオカルバモイル、メチル、エチル、n−又はi−プロ ピル、n−、i−、s−又はt−ブチル、メトキシ、エトキシ、n−又はi−プ ロポキシ、メチルチオ、エチルチオ、n−又はi−プロピルチオ、メチルスルフ ィニル、エチルスルフィニル、メチルスルホニル又はエチルスルホニル、トリフ ルオロメチル、トリフルオロエチル、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキ シ、ジフルオロクロロメトキシ、トリフルオロエトキシ、ジフルオロメチルチオ 、ジフルオ ロクロロメチルチオ、トリフルオロメチルチオ、トリフルオロメチルスルフィニ ル又はトリフルオロメチルスルホニル、メチルアミノ、エチルアミノ、n−又は i−プロピルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、アセチル、プロピオニ ル、アセチルオキシ、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、メチルスルホ ニルオキシ、エチルスルホニルオキシ、ヒドロキシイミノメチル、ヒドロキシイ ミノエチル、メトキシイミノメチル、エトキシイミノメチル、メトキシイミノエ チル又はエトキシイミノエチル;それぞれの場合に2か所で結合したトリメチレ ン(プロパン−1,3−ジイル)、テトラメチレン(ブタン−1,4−ジイル) 、メチレンジオキシ又はエチレンジオキシ、これらのそれぞれは、弗素、塩素、 メチル、トリフルオロメチル、エチル、n−又はi−プロピルから成る群から選 択された同一又は異なる置換基で場合により一置換又は多置換されている; から選択されるか、又は R2が、下記の基: [式中、Q1及びQ2は酸素を表し、 R5は、水素又はメチル、エチル、n−又はi−プロピル、n−、i−、s−又 はt−ブチルを表すか、又はフェニル、ベンジル、1−フェニル エチル又は2−フェニルエチルを表し、これらのそれぞれはフェニル部分が弗素 、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、メチル、エチル、n−又はi−プロピル、n− 、i−、s−又はt−ブチル、メトキシ又はエトキシで場合により置換されてお り、 R6は、メチル、エチル、n−又はi−プロピル、n−、i−、s−又はt−ブ チルを表すか、又はフェニル、ベンジル、1−フェニルエチル又は2−フェニル エチルを表し、これらのそれぞれは、フェニル部分が弗素、塩素、臭素、シアノ 、ニトロ、メチル、エチル、n−又はi−プロピル、n−、i−、s−又はt− ブチル、メトキシ又はエトキシで場合により置換されており、 R7は、水素、メチル、エチル、n−又はi−プロピル、n−、i−、s−又は t−ブチルを表すか、又はフェニル、ベンジル、1−フェニルエチル又は2−フ ェニルエチルを表し、これらのそれぞれは、フェニル部分が弗素、塩素、臭素、 シアノ、ニトロ、メチル、エチル、n−又はi−プロピル、n−、i−、s−又 はt−ブチル、メトキシ又はエトキシで場合により置換されており、 R8は、メチル、エチル、n−又はi−プロピル、n−、i−、s−又はt−ブ チルを表すか、又はフェニル、ベンジル、1−フェニルエチル又は2−フェニル エチルを表し、これらのそれぞれは、フェニル部分が弗素、塩素、臭素、シアノ 、ニトロ、メチル、エチル、n−又はi−プロピル、n−、i−、s−又はt− ブチル、メトキシ又はエトキシで場合により置換されているか、又は R7及びR8は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、ピロリジン−N −イル、モルホリン−N−イル、ピペリジン−N−イル、N ’−メチル−ピペラジン−N−イルを表し、 R9は、メチル、エチル、n−又はi−プロピル、n−、i−、s−又はt−ブ チル、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、ピロリジン−1−イル、モルホリン− N−イル、ピペリジン−1−イルを表すか、又はフェニル、ベンジル、1−フェ ニルエチル又は2−フェニルエチルを表し、これらのそれぞれは、フェニル部分 が弗素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、メチル、エチル、n−又はi−プロピル 、n−、i−、s−又はt−ブチル、メトキシ又はエトキシで場合により置換さ れている。] の1つを表し、並びに R3がメチル又は特に水素を表す、請求の範囲1に記載の式(I)の化合物。 6. 請求の範囲1に記載の式(I)の少なくとも1つの化合物を含有するこ とを特徴とする組成物。 7. 請求の範囲1に記載の式(I)の化合物を有害生物及び/又はそれらの 生息地に作用させることを特徴とする、有害生物の防除方法。 8. 有害生物を防除するための、請求の範囲1から6に記載の式(I)の化 合物又は組成物の使用。 9. 請求の範囲1から5に記載の式(I)の化合物を増量剤及び/又は界面 活性剤と混合することを特徴とする、有害生物防除剤の製造方法。 10. a)一般式(II)[式中、R1、R2及びQのそれぞれは、請求の範囲1において定義したと同じで あり、並びに Tはヒドロキシル、ハロゲン又はアルコキシを表す。] のカルボン酸誘導体を、適切であれば酸受容体の存在下で、適切であれば縮合剤 の存在下で、また適切であれば希釈剤の存在下で、一般式(III) [式中、R3及びAのそれぞれは、請求の範囲1において定義したと同じである 。] のアミンもしくは、それのハロゲン化水素塩と反応させるか、又は b)一般式(IV) [式中、A、R1、R2及びR3のそれぞれは、上で定義したと同じである。] のグリオキシル酸アミド類を、適切であれば希釈剤の存在下で硫化剤と反応させ るか、又は c)式(V) [式中、A、Q、R1及びR3のそれぞれは請求の範囲1において定義 したと同じであり、並びに Zはヒドロキシル又はアミノを表す。] のグリオキシル酸誘導体を、適切であれば希釈剤の存在下で、また適切であれば 塩基の存在下で、式(VI)〜(XIII) [式中、R5、R6、R7、R8及びR9のそれぞれは、上で定義したと同じである 。] の1つの活性化酸誘導体と反応させることを特徴とする、請求の範囲1に記載の 式(I)の化合物の製造方法。 11. 式(IV) [式中、A、R1、R2及びR3のそれぞれは請求の範囲1において定義したと同 じである。] の化合物。 12. 式(V)[式中、A、R1及びR3のそれぞれは請求の範囲1において定義したと同じであ り、並びに Zはヒドロキシル又はアミノを表す。] の化合物。
JP50367899A 1997-06-20 1998-06-08 グリオキシル酸アミド類 Pending JP2002510307A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19726201.5 1997-06-20
DE19726201A DE19726201A1 (de) 1997-06-20 1997-06-20 Glyoxylsäureamide
PCT/EP1998/003426 WO1998058903A1 (de) 1997-06-20 1998-06-08 Glyoxylsäureamide

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002510307A true JP2002510307A (ja) 2002-04-02

Family

ID=7833123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50367899A Pending JP2002510307A (ja) 1997-06-20 1998-06-08 グリオキシル酸アミド類

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6441043B1 (ja)
EP (1) EP0989971A1 (ja)
JP (1) JP2002510307A (ja)
KR (1) KR20010013671A (ja)
CN (1) CN1261345A (ja)
AU (1) AU8214498A (ja)
DE (1) DE19726201A1 (ja)
WO (1) WO1998058903A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW564244B (en) * 1999-01-11 2003-12-01 Novartis Ag Novel propargylether derivatives
DE19958165A1 (de) * 1999-12-02 2001-06-07 Bayer Ag Glyoxylsäureamide

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ213630A (en) 1984-10-19 1990-02-26 Ici Plc Acrylic acid derivatives and fungicidal compositions
DE3789117T2 (de) 1986-04-17 1994-05-26 Zeneca Ltd Fungizide.
US5264440A (en) 1989-02-10 1993-11-23 Imperial Chemical Industries Plc Fungicides
US5145856A (en) 1989-02-10 1992-09-08 Imperial Chemical Industries Plc Fungicides
US5112860A (en) 1989-11-16 1992-05-12 Basf Aktiengesellschaft Thiocarboxylic esters and fungicides containing them
US5187170A (en) 1989-11-16 1993-02-16 Basf Aktiengesellschaft Thiocarboxylic esters and fungicides containing them
ATE158569T1 (de) 1990-12-31 1997-10-15 Basf Ag Verfahren zur herstellung von o-substituierten benzoylcyaniden
PL183585B1 (pl) * 1995-01-30 2002-06-28 Bayer Ag Amidy kwasu alkoksyiminooctowego, środek do zwalczania szkodników, sposób zwalczania szkodników i sposób wytwarzania amidów kwasu alkoksyiminooctowego
DE19512617A1 (de) * 1995-04-05 1996-10-10 Bayer Ag Hydrazonoessigsäureamide
DE59610384D1 (de) * 1995-10-18 2003-05-28 Bayer Cropscience Ag Iminoessigsäureamide und ihre verwendung als schädlingsbekämpfungsmittel

Also Published As

Publication number Publication date
AU8214498A (en) 1999-01-04
US6441043B1 (en) 2002-08-27
CN1261345A (zh) 2000-07-26
EP0989971A1 (de) 2000-04-05
KR20010013671A (ko) 2001-02-26
WO1998058903A1 (de) 1998-12-30
DE19726201A1 (de) 1998-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6235743B1 (en) Halogen pyrimidinyl aryl (thio)ethers as pesticides
JP4416842B2 (ja) 殺菌・殺カビ効果を示す置換アミノサリチル酸アミドおよびそれを製造するための中間体生成物
JP2001510844A (ja) トリアゾリン−チオン−燐酸誘導体
US6107336A (en) Dihydrofuran carboxamides
US6054473A (en) 1,3-dimethyl-5-fluoro-pyrazole-4-carboxamide derivatives, their preparation and their use as microbicides
JP2001521031A (ja) オキシラニル−トリアゾリンチオン類並びに殺微生物剤としてのそれらの使用
US6043377A (en) Imidazole compounds
JP2001515076A (ja) 有害生物防除剤として使用されるメトキシイミノメチルオキサジアジン
US6013664A (en) Microbicidal agents based on thiophene-2-carboxylic acid derivatives
US6444612B1 (en) Use of 5-amino-pyrazol-derivatives for combating micro-organisms
JP2002502397A (ja) フルオロメトキシイミノ化合物
JP2001513783A (ja) 殺微生物剤として有用な環状アゾール誘導体
US6100281A (en) Sulphonyloxadiazolones
JP2001520666A (ja) 殺微生物剤としてのスルホニルオキサジアゾロン類の使用
US6410600B1 (en) Azine used as fungicides
US6465499B1 (en) Sulphonylbenzazolones
JP2002510307A (ja) グリオキシル酸アミド類
US6136830A (en) Sulphonyloxadiazolones and their use as microbicides
US6462039B1 (en) Fungicidal benzoheterocyclyloxime
US6407097B1 (en) Methoximinomethyloxathiazines
JP2001505559A (ja) グリオキシル酸アミド類
US6350909B1 (en) Methoxymino-phenylacetamide derivatives and their utilization as pesticides
JP2001518082A (ja) 殺菌・殺カビ性アルコキシイミノメチルジオキサジン誘導体
JP2001518887A (ja) 殺菌・殺カビ性メトキシイミノメチルジオキサジン類
JP2001519421A (ja) 殺菌性1,4,2−ジオキサジン誘導体