JP2001513783A - 殺微生物剤として有用な環状アゾール誘導体 - Google Patents

殺微生物剤として有用な環状アゾール誘導体

Info

Publication number
JP2001513783A
JP2001513783A JP53809998A JP53809998A JP2001513783A JP 2001513783 A JP2001513783 A JP 2001513783A JP 53809998 A JP53809998 A JP 53809998A JP 53809998 A JP53809998 A JP 53809998A JP 2001513783 A JP2001513783 A JP 2001513783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
carbon atoms
optionally substituted
methyl
metal salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP53809998A
Other languages
English (en)
Inventor
アスマン,ルツツ
エルベ,ハンス−ルートビヒ
テイーマン,ラルフ
シユテンツエル,クラウス
Original Assignee
バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JP2001513783A publication Critical patent/JP2001513783A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/90Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having two or more relevant hetero rings, condensed among themselves or with a common carbocyclic ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/645Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6503Five-membered rings
    • C07F9/6506Five-membered rings having the nitrogen atoms in positions 1 and 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6515Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6518Five-membered rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 式(I) [式中、R1、R2、A及びGは明細書中で示した意味を有する。]の新規な縮合環化されたアゾール誘導体、また、それらの酸付加塩並びに金属塩錯体、これらの物質の数個の製造方法、及び、植物を保護する殺微生物剤並びに材料を保護する殺微生物剤としてのそれらの使用が開示される。

Description

【発明の詳細な説明】 殺微生物剤として有用な環状アゾール誘導体 本発明は、新規な縮合アゾール誘導体、それらの複数の製造方法、及び作物保 護並びに材料保護における殺微生物剤としてのそれらの使用に関する。 ある種の縮合アゾール誘導体が殺菌・殺カビ特性を有することは、既に知られ ている(DE−A 195 23 446参照)。 例えば、1−(3,5−ジメチル−イソキサゾール−4−スルホニル)−1H −ベンゾトリアゾールは、菌・カビ類の防除に用いることができる。この物質の 活性は良好であるが、幾つかの場合には低い施用率において不満足である。 従って、本発明は、式 [式中、R1及びR2は、これらが結合している炭素原子と一緒になって、 場合により置換された複素環式環を表すか、又は場合により置換されたベンゾ− 縮合した複素環式環を表し、 {基中、R3は、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、トリフルオ (基中、R4はアルキルを表す。)を表す。}を表し、 Aは、下記の基の1つを表す。 {基中、Yは酸素又は硫黄を表し、 R5は、場合により置換された不飽和複素環式基を表し、 R6及びR7は、相互に無関係に、アルキル、ハロゲノアルキル、アルコキ シ、ハロゲノアルコキシ、アルキルチオ、ハロゲノアルキルチオ、アルケニル、 ハロゲノアルケニル、アルケニルオキシ、アルケニルチオ、アルキニル、アルキ ニルオキシ、アルキニルチオ、場合によりアルキル、シクロアルキル又はアリー ルで置換されたアミノ、場合により置換されたアリール、場合により置換された アリールオキシ、場合により置換されたアリールチオ、場合により置換されたシ クロアルキル、場合により置換されたシクロアルキルオキシ、場合により置換さ れたシクロアルキルチオを表すか、又は場合により置換された飽和又は不飽和の 複素環式基を表すか、又は R6及びR7は、これらが結合しているリン原子と一緒になって、場合によ り置換された複素環式基を表す。}] の新規な、縮合アゾール誘導体、及びそれらの酸付加塩並びに金属塩錯体を提供 する。 定義において、アルキル、アルケニル又はアルキニル等の飽和又は不飽和の炭 化水素鎖とは、アルコキシ、アルキルチオ又はアルキルアミノ等のヘテロ原子と 結合している場合を含めて、それぞれの場合に直鎖の もの又は枝分れしたもののことである。 さらに、式(I)の縮合アゾール誘導体、及びそれらの酸付加塩並びに金属塩 錯体は、 a)式 [式中、R1、R2及びGは上で定義したと同じである。] のアゾール類を、適切であれば酸結合剤の存在下で、また、適切であれば希 釈剤の存在下で、式 A−X1 (III) [式中、Aは上で定義したと同じであり、並びに X1はハロゲンを表す。] のハロゲン化合物と反応させるか、 又は b)式 [式中、R1、R2及びAは上で定義したと同じである。] のシアノイミダゾール類を、適切であれば塩基の存在下で、また、適切であ れば希釈剤の存在下で、硫化水素と反応させるか、又は c)式 [式中、R1、R2及びAは上で定義したと同じである。] のチオカルバモイルイミダゾール類を、適切であれば酸結合剤の存在下で、 また、適切であれば希釈剤の存在下で、式 R4−X2 (IV) [式中、R4は上で定義したと同じであり、並びに X2は脱離基を表す。] のアルキル化剤と反応させ、 また、適切であれば、得られる式(I)の化合物に酸又は金属塩を加えると 得られることが見出された。 最終的には、式(I)の縮合アゾール誘導体、及びそれらの酸付加塩並びに金 属塩錯体は、極めて優れた殺微生物特性を有しており、作物の保護及び材料の保 護のいずれの場合にも使用できることが見出された。 驚くべきことに、本発明物質は、類似の構造と同様な方向の作用をもつ、先行 技術による活性化合物である1−(3,5−ジメチル−イソキサゾール−4−ス ルホニル)−1H−ベンゾトリアゾールよりも優れた殺菌・殺カビ活性を有して いる。 式(I)は、本発明による物質に関する一般的定義を与える。 R1及びR2は、これらが結合している炭素原子と一緒になって、好ましくは、 5個又は6個の要素から成る複素環式環を表す(この複素環式環は、1個、2個 又は3個の同一又は異なるヘテロ原子、例えば酸素、 硫黄及び/又は窒素を含んでおり、また、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキ シル、アミノ、ホルミル、カルボキシル、カルバモイル、チオカルバモイル、1 個乃至4個の炭素原子を有するアルキル、1個乃至4個の炭素原子を眉するアル コキシ、1個乃至4個の炭素原子を有すると共に1個乃至5個の同一又は異なる ハロゲン原子を有するハロゲノアルキル、1個乃至4個の炭素原子と1個乃至5 個の同一又は異なるハロゲン原子を有するハロゲノアルコキシ、アルコキシ部分 に1個乃至4個の炭素原子を有するアルコキシカルボニル、3個乃至6個の炭素 原子を有するシクロアルキル、1個乃至4個の炭素原子と1個乃至5個の同一又 は異なるハロゲン原子を有するハロゲノアルキルスルフィニル、1個乃至4個の 炭素原了と1個乃至5個の同一又は異なるハロゲン原子を有するハロゲノアルキ ルスルホニル、1個乃至4個の炭素原子を有するアルキルアミノ、1個乃至4個 の炭素原子を有するヒドロキシアルキルアミノ、各アルキル基中に1個乃至4個 の炭素原子を有するジアルキルアミノ、アルキル部分に1個乃至4個の炭素原子 を有するアルキルカルボニル、アルキル部分に1個乃至4個の炭素原子を有する ヒドロキシミノアルキル、アルコキシ部分に1個乃至4個の炭素原子を有すると 共にアルキル部分に1個乃至4個の炭素原子を有するアルコキシミノアルキル、 アルキル部分に1個乃至4個の炭素原子を有するアルキルカルボニルオキシ及び ハロゲノアルキル基中に1個乃至4個の炭素原子を有すると共に1個乃至5個の 同一又は異なるハロゲン原子を有するハロゲノアルキルカルボニルオキシから成 る群から選択された同一又は異なる置換基で一置換乃至三置換されていてもよい 。)か 又は R1及びR2は、これらが結合している炭素原子と一緒になって、好ましくは、 ベンゾ−縮合した5個又は6個の要素からなる複素環式環を表し(この複素環式 環は、1個又は2個の同一又は異なるヘテロ原子、例えば酸素、硫黄及び/又は 窒素を含んでおり、また、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、アミノ、 ホルミル、カルボキシル、カルバモイル、チオカルバモイル、1個乃至4個の炭 素原子を有するアルキル、1個乃至4個の炭素原子を有するアルコキシ、1個乃 至4個の炭素原子と1個乃至5個の同一又は異なるハロゲン原子を有するハロゲ ノアルキル、1個乃至4個の炭素原子と1個乃至5個の同一又は異なるハロゲン 原子を有するハロゲノアルコキシ、アルコキシ部分に1個乃至4個の炭素原子を 有するアルコキシカルボニル、3個乃至6個の炭素原子を有するシクロアルキル 、1個乃至4個の炭素原子と1個乃至5個の同一又は異なるハロゲン原子を有す るハロゲノアルキルスルフィニル、1個乃至4個の炭素原子と1個乃至5個の同 一又は異なるハロゲン原子を有するハロゲノアルキルスルホニル、1個乃至4個 の炭素原子を有するアルキルアミノ、1個乃至4個の炭素原子を有するヒドロキ シアルキルアミノ、各アルキル基中に1個乃至4個の炭素原子を有するジアルキ ルアミノ、アルキル部分に1個乃至4個の炭素原子を有するアルキルカルボニル 、アルキル部分に1個乃至4個の炭素原子を有するヒドロキシミノアルキル、ア ルコキシ部分に1個乃至4個の炭素原子を有すると共にアルキル部分に1個乃至 4個の炭素原子を有するアルコキシミノアルキル、アルキル部分に1個乃至4個 の炭素原子を有するアルキルカルボニルオキシ、及びハロゲノアルキル基中に1 個乃至4個の炭素原子を有すると共に1個乃至5個の同一又は異なるハロゲン原 子を有するハロゲノアルキルカ ルボニルオキシから成る群から選択された同一又は異なる置換基で一置換乃至三 置換されていてもよい。)、 これらの場合、複素環式環又はベンゾ−縮合した複素環式環が1個以上の酸素原 子を含む場合には、酸素原子は隣接しない。 3は、好ましくは、水素、弗素、塩素、臭素、ヨウ素、シアノ、ニトロ、ト リフルオロメチル、チオカルバモイル、チオシアナト又は基 4は、好ましくは、1個乃至4個の炭素原子を有するアルキルを表す。 Aは、好ましくは、下記の基: の中の1つを表す。 Yは、酸素又は硫黄を表すのが好ましい。 R5は、好ましくは、5個又は6個の環構成要素と、1個乃至3個の同一又は 異なるヘテロ原子、例えば窒素、酸素及び/又は硫黄を含む不飽和のヘテロシク リル基を表し、その場合、ヘテロシクリル基のそれぞれは、ハロゲン、シアノ、 ニトロ、ヒドロキシル、アミノ、ホルミル、カルボキシル、カルバモイル、チオ カルバモイル、1個乃至4個の炭素 原子を有するアルキル、1個乃至4個の炭素原子を有するアルコキシ、1個乃至 4個の炭素原子と1個乃至5個の同一又は異なるハロゲン原子を有するハロゲノ アルキル、1個乃至4個の炭素原子と1個乃至5個の同一又は異なるハロゲン原 子を有するハロゲノアルコキシ、アルコキシ部分に1個乃至4個の炭素原子を有 するアルコキシカルボニル、3個乃至6個の炭素原子を有するシクロアルキル、 1個乃至4個の炭素原子と1個乃至5個の同一又は異なるハロゲン原子を有する ハロゲノアルキルスルフィニル、1個乃至4個の炭素原子と1個乃至5個の同一 又は異なるハロゲン原子を有するハロゲノアルキルスルホニル、1個乃至4個の 炭素原子を有するアルキルアミノ、1個乃至4個の炭素原子を有するヒドロキシ アルキルアミノ、各アルキル基中に1個乃至4個の炭素原子を有するジアルキル アミノ、アルキル部分に1個乃至4個の炭素原子を有するアルキルカルボニル、 アルキル部分に1個乃至4個の炭素原子を有するヒドロキシミノアルキル、アル コキシ部分に1個乃至4個の炭素原子を有すると共に、アルキル部分に1個乃至 4個の炭素原子を有するアルコキシミノアルキル、アルキル部分に1個乃至4個 の炭素原子を有するアルキルカルボニルオキシ、及びハロゲノアルキル基中に1 個乃至4個の炭素原子を有すると共に1個乃至5個の同一又は異なるハロゲン原 子を有するハロゲノアルキルカルボニルオキシから成る群から選択された同一又 は異なる置換基で一置換又は二置換されていてもよい。 R6及びR7は、相互に無関係に、好ましくは1個乃至4個の炭素原子を有する 直鎖の又は枝分れしたアルキル、1個乃至4個の炭素原子と1個乃至5個の同一 又は異なるハロゲン原子を有する直鎖の又は枝分れしたハロゲノアルキル、1個 乃至4個の炭素原子を有する直鎖の又は枝 分れしたアルコキシ、1個乃至4個の炭素原子と1個乃至5個の同一又は異なる ハロゲン原子を有する直鎖の又は枝分れしたハロゲノアルコキシ、1個乃至4個 の炭素原子を有する直鎖の又は枝分れしたアルキルチオ、1個乃至4個の炭素原 子と1個乃至5個の同一又は異なるハロゲン原子を有する直鎖の又は枝分れした ハロゲノアルキルチオ、2個乃至4個の炭素原子を有する直鎖の又は枝分れした アルケニル、2個乃至4個の炭素原子と1個乃至5個の同一又は異なるハロゲン 原子を有する直鎖の又は枝分れしたハロゲノアルケニル、2個乃至4個の炭素原 子を有する直鎖の又は枝分れしたアルケニルオキシ、2個乃至4個の炭素原子を 有する直鎖の又は枝分れしたアルケニルチオ、2個乃至4個の炭素原子を有する 直鎖の又は枝分れしたアルキニル、2個乃至4個の炭素原子を有する直鎖の又は 枝分れしたアルキニルオキシ、2個乃至4個の炭素原子を有する直鎖の又は枝分 れしたアルキニルチオ;1個乃至4個の炭素原子を有するアルキル、3個乃至7 個の炭素原子を有するシクロアルキル及びフェニルから成る群から選択された同 一又は異なる置換基で場合により一置換又は二置換されたアミノを表すか、 又は、フェニル、フェノキシ、フェニルアミノ又はフェニルチオを表す(その場 合これらの基のそれぞれは、弗素、塩素、臭素、1個乃至4個の炭素原子を有す るアルキル、1個乃至4個の炭素原子と1個乃至5個の弗素、塩素及び/又は臭 素原子を有するハロゲノアルキル、1個乃至4個の炭素原子を有するアルコキシ 、1個乃至4個の炭素原子と1個乃至5個の弗素、塩素及び/又は臭素原子を有 するハロゲノアルコキシから成る群から選択された同一又は異なる置換基で一置 換乃至三置換されていてもよい。)か、 又は、3個乃至7個の炭素原子を有するシクロアルキル、3個乃至7個の炭素原 子を有するシクロアルコキシ、3個乃至7個の炭素原子を有するシクロアルキル アミノ、ピロリジニル、ピペリジニル又はモルホリニルを表す(この場合、上述 の基のそれぞれは、弗素、塩素、臭素、1個乃至4この炭素原子を有するアルキ ル、及び1個乃至4この炭素原子と1個乃至5個の弗素、塩素及び/又は臭素原 子を有するハロゲノアルキルから成る群から選択された同一又は異なる置換基で 一置換乃至三置換されていてもよい。)か、 又は、5個又は6個の環構成要素と1個乃至3個の同一又は異なるヘテロ原子、 例えば窒素、酸素及び/又は硫黄を含む飽和又は不飽和のヘテロシクリル基を表 す(この場合これらの基のそれぞれは、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ ル、アミノ、ホルミル、カルボキシル、カルバモイル、チオカルバモイル、1個 乃至4この炭素原子を有するアルキル、1個乃至4この炭素原子を有するアルコ キシ、1個乃至4この炭素原子と1個乃至5個の同一又は異なるハロゲン原子を 有するハロゲノアルキル、1個乃至4個の炭素原子と1個乃至5個の同一又は異 なるハロゲン原子を有するハロゲノアルコキシ、アルコキシ部分に1個乃至4個 の炭素原子を有するアルコキシカルボニル、3個乃至6個の炭素原子を有するシ クロアルキル、1個乃至4個の炭素原子と1個乃至5個の同一又は異なるハロゲ ン原子を有するハロゲノアルキルスルフィニル、1個乃至4個の炭素原子と1個 乃至5個の同一又は異なるハロゲン原子を有するハロゲノアルキルスルホニル、 1個乃至4個の炭素原子を有するアルキルアミノ、1個乃至4個の炭素原子を有 するヒドロキシアルキルアミノ、各アルキル基中に1個乃至4個の炭素原子を有 するジアルキルア ミノ、アルキル部分に1個乃至4個の炭素原子を有するアルキルカルボニル、ア ルキル部分に1個乃至4個の炭素原子を有するヒドロキシミノアルキル、アルコ キシ部分に1個乃至4個の炭素原子を有すると共にアルキル部分に1個乃至4個 の炭素原子を有するアルコキシミノアルキル、アルキル部分に1個乃至4個の炭 素原子を有するアルキルカルボニルオキシ、及びハロゲノアルキル基中に1個乃 至4個の炭素原子を有すると共に1個乃至5個の同一又は異なるハロゲン原子を 有するハロゲノアルキルカルボニルオキシから成る群から選択された同一又は異 なる置換基で一置換又は二置換されていてもよい。)。 さらに、R6及びR7は、これらが結合しているリン原子と一緒になって、好ま しくは5個又は6個の要素からなるヘテロシクリル基を表す。このヘテロシクリ ル基は、1個又は2個の別の同一又は異なるヘテロ原子、例えば酸素、硫黄及び /又は窒素を含有していてもよく、また、弗素、塩素、臭素、1個乃至4個の炭 素原子を有するアルキル、1個乃至4個の炭素原子を有するアルコキシ、及び1 個乃至4個の炭素原子と1個乃至5個の弗素、塩素及び/又は臭素原子を有する ハロゲノアルコキシから成る群から選択された同一又は異なる置換基で一置換乃 至三置換されていてもよい。 R1及びR2は、これらが結合している炭素原子と一緒になって、とりわけフラ ンジイル、チオフェンジイル、ピロールジイル、オキサゾールジイル、チアゾー ルジイル、イミダゾールジイル、イソキサゾールジイル、イソチアゾールジイル 、ピラゾールジイル、1,2,3−オキサジアゾールジイル、1,2,3−チア ジアゾールジイル、1,2,3−トリアゾールジイル、ピリジンジイル、ピリダ ジンジイル、ピラジンジ イル、ピリミジンジイル、1,2,4−トリアジンジイル、インドール−2,3 −ジイル、ベンゾフラン−2,3−ジイル、ベンゾチオフェン−2,3−ジイル 、キノリン−2,3−ジイル、キナゾリン−2,3−ジイル、ベンゾ[1,4] ジオキシン−2,3−ジイル、ベンゾ[1,4]ジチイン−2,3−ジイル、4 H−ベンゾ[1,4]オキサジン−2,3−ジイル、4H−ベンゾ[1,4]チ アジン−2,3−ジイルを表す(この場合、これらの基は、弗素、塩素、臭素、 シアノ、ニトロ、アミノ、ヒドロキシル、ホルミル、カルボキシル、カルバモイ ル、チオカルバモイル、メチル、エチル、n−又はi−プロピル、n−、i−、 s−又はt−ブチル、メトキシ、エトキシ、n−又はi−プロポキシ、メチルチ オ、エチルチオ、n−又はi−プロピルチオ、メチルスルフィニル、エチルスル フィニル、メチルスルホニル、エチルスルホニル、トリフルオロメチル、ジフル オロメトキシ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメチルチオ、トリフルオロメ チルチオ、トリフルオロメチルスルフィニル又はトリフルオロメチルスルホニル 、メチルアミノ、エチルアミノ、n−又はi−プロピルアミノ、ジメチルアミノ 、ジエチルアミノ、アセチル、プロピオニル、アセチルオキシ、メトキシカルボ ニル、エトキシカルボニル、メチルスルホニルオキシ、エチルスルホニルオキシ 、ヒドロキシイミノメチル、ヒドロキシイミノエチル、メトキシイミノメチル、 エトキシイミノメチル、メトキシイミノエチル、及びエトキシイミノエチルから 成る群から選択された同一又は異なる置換基で一置換又は二置換されていてもよ い。)か、 又は R1及びR2は、一緒になって式 の中の1つの基を表す(ここで、これらの基のそれぞれはメチルで一置換又は二 置換されていてもよい。)。 3は、特に水素、弗素、塩素、臭素、ヨウ素、シアノ、ニトロ、トリフルオ ロメチル、チオカルバモイル、チオシアナト又は基を表す。 R4は、特にメチル又はエチルを表す。 Aは、特に下記の基: の中の1つを表す。 Yは、特に酸素又は硫黄を表す。 R5は、特にピロリル、フリル、ピラゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、イ ソチアゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾ リル、1,2,3−トリアジニル、1,2,4−トリアジニル、1,3,5−ト リアジニル、ピリジル、ピリミジル、ピラジニル又はピリダジニルを表す。この 場合、これらの基のそれぞれは、弗 素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、アミノ、ヒドロキシル、ホルミル、カルボキ シル、カルバモイル、チオカルバモイル、メチル、エチル、n−又はi−プロビ ル、n−、i−、s−又はt−ブチル、メトキシ、エトキシ、n−又はi−プロ ポキシ、メチルチオ、エチルチオ、n−又はi−プロピルチオ、メチルスルフィ ニル、エチルスルフィニル、メチルスルホニル、エチルスルホニル、トリフルオ ロメチル、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、ジフルロロメチルチオ 、トリフルオロメチルチオ、トリフルオロメチルスルフィニル又はトリフルオロ メチルスルホニル、メチルアミノ、エチルアミノ、n−又はi−プロピルアミノ 、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、アセチル、プロピオニル、アセチルオキシ 、メトキジカルボニル、エトキシカルボニル、メチルスルホニルオキシ、エチル スルホニルオキシ、ヒドロキシイミノメチル、ヒドロキシイミノエチル、メトキ シイミノメチル、エトキシイミノメチル、メトキシイミノエチル及びエトキシイ ミノエチルから成る群から選択された同一又は異なる置換基で一置換又は二置換 されていてもよい。 R6及びR7は、相互に無関係に、特にメチル、エチル、n−又はi−プロピル 、n−、i−、s−又はt−ブチル、トリフルオロメチル、トリフルオロエチル 、メトキシ、エトキシ、n−又はi−プロポキシ、n−、i−、s−又はt−ブ トキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロクロロメトキ シ、トリフルオロエトキシ、メチルチオ、エチルチオ、n−又はi−プロピルチ オ、ジフルオロメチルチオ、トリフルオロメチルチオ、ジフルオロクロロメチル チオ、アリル、n−又はs−ブテニル;アリルオキシ、n−又はs−ブテニルオ キシ;アリルチオ、n−又はs−ブテニルチオ;プロパルギル、n−又はs− ブチニル;プロパルギルオキシ;プロパルギルチオ;アミノ;メチルアミノ、エ チルアミノ、n−又はi−プロピルアミノ、n−、i−、s−又はt−ブチルア ミノ;ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、ジ−n−又はi−プロピルアミノ、メ チルエチルアミノ、メチル−nプロピルアミノ、メチル−iプロピルアミノ、シ クロプロピルアミノ、フェニルアミノ又はメチル−フェニルアミノを表すか、又 は フェニル、フェノキシ又はフェニルチオを表す(その場合、これらの基のそれぞ れは、弗素、塩素、臭素、メチル、エチル、n−又はi−プロピル、メトキシ、 エトキシ、n−又はi−プロポキシ、トリフルオロメチル、及びトリフルオロメ トキシから成る群から選択された同一又は異なる置換基で一置換乃至三置換され ていてもよい。)か;又は シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロプロピルオキシ、シ クロペンチルオキシ、シクロヘキシルオキシ、シクロプロピルチオ、シクロペン チルチオ、シクロヘキシルチオ、シクロプロピルアミノ、シクロペンチルアミノ 、シクロヘキシルアミノ、1−ピロリジニル、1−ピペリジニル、及び1−モル ホリニルを表す(その場合、これらの基のそれぞれは、弗素、塩素、臭素、メチ ル、エチル、n−又はi−プロピル、及びトリフルオロメチルから成る群から選 択された同一又は異なる置換基で一置換乃至三置換されていてもよい。)か、又 は ピロリル、フリル、チエニル、ピラゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、イソチ アゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル 、1,2,3−トリアジニル、1,2,4−トリアジニル、1,3,5−トリア ジニル、ピリジル、ピリミジル、ピラジニル又はピリダジニルを表す(その場合 、これらの基のそれぞれは、弗素、塩 素、臭素、シアノ、ニトロ、アミノ、ヒドロキシル、ホルミル、カルボキシル、 カルバモイル、チオカルバモイル、メチル、エチル、n−又はi−プロピル、n −、i−、s−又はt−ブチル、メトキシ、エトキシ、n−又はi−プロポキシ 、メチルチオ、エチルチオ、n−又はi−プロピルチオ、メチルスルフィニル、 エチルスルフィニル、メチルスルホニル、エチルススホニル、トリフルオロメチ ル、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメチルチオ、トリ フルオロメチルチオ、トリフルオロメチルスルフィニル又はトリフルオロメチル スルホニル、メチルアミノ、エチルアミノ、n−又はi−プロピルアミノ、ジメ チルアミノ、ジエチルアミノ、アセチル、プロピオニル、アセチルオキシ、メト キシカルボニル、エトキシカルボニル、メチルスルホニルオキシ、エチルスルホ ニルオキシ、ヒドロキシイミノメチル、ヒドロキシイミノエチル、メトキシイミ ノメチル、エトキシイミノメチル、メトキシイミノエチル及びエトキシイミノエ チルから成る群から選択された同一又は異なる置換基で一置換又は二置換されて いてもよい。)か、又はピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル又はピペラ ジニル(これらのそれぞれは、メチルで場合により一置換又は二置換されている 。)を表す。 R6及びR7は、さらに、これらが結合しているリン原子と一緒になって、特に 5個又は6個の要素からなるヘテロシクリル基を表す(この基は1個又は2個の 別の同一又は異なるヘテロ原子、例えば酸素、硫黄及び/又は窒素を含んでいて もよく、また、メチル、エチル、n−又はi−プロピル、メトキシ、エトキシ、 n−又はi−プロポキシ、塩素及びトリフルオロメチルから成る群から選択され た同一又は異なる置換基で一置換乃至三置換されていてもよい。)。 上述の一般的な、又は、好ましい基の定義は、式(I)の最終生成物のみなら ず、またそれに対応して、それぞれの場合に製造に必要な出発材料又は中間体に 対しても適用される。 R1、R2、G及びAが、これらの基に好ましいと言及した意味を有する式(I )の縮合アゾール誘導体と酸類との付加生成物も、本発明による好ましい化合物 である。 付加し得る酸としては、ハロゲン化水素酸、例えば塩化水素酸、及び臭化水素 酸、特に塩化水素酸、さらに、リン酸、硫酸、硝酸、一官能並びに二官能カルボ ン酸、並びにヒドロキシカルボン酸、例えば酢酸、マレイン酸、コハク酸、フマ ル酸、酒石酸、クエン酸、サリチル酸、ソルビン酸、並びに乳酸、及びスルホン 酸類、例えばp−トルエンスルホン酸、1,5−ナフタレンジスルホン酸、サッ カリン及びチオサッカリンが挙げられる。 R1、R2、G及びAが、これらの基に好ましいと言及した意味を有する式(I )の縮合アゾール誘導体と、元素周期表の主族II乃至IVに属する金属の塩類、並 びに、副族I及びII並びにIV乃至VIIIに属する金属の塩類との付加仕成物も本発 明の好ましい化合物である。 この事に関しては、銅、亜鉛、マンガン、マグネシウム、スズ、鉄及びニッケ ルの塩が特に好ましい。これらの塩類の適切な陰イオンは、生理学上許容し得る 付加生成物を生じる酸類から得られる陰イオンである。これに関連して特に好ま しいこの種類の酸類は、ハロゲン化水素酸、例えば塩酸及び臭化水素酸、さらに リン酸、硝酸及び硫酸である。 挙げられる本発明に従う物質の例は、後段の表1〜11に列挙した縮合アゾー ル誘導体である。表 1 ここで、Aは下記置換基を表す: 表 2 ここで、Aは表1で言及した置換基を表す。表 3 ここで、Aは表1において言及した置換基を表す。 表 4 ここで、Aは表1において言及した置換基を表す。 表 5 ここで、Aは表1において言及した置換基を表す。 表 6 ここで、Aは表1において言及した置換基を表す。 表 7 ここで、Aは表1において言及した置換基を表す。 表 8 ここで、Aは表1において言及した置換基を表す。表 9 ここで、Aは表1において言及した置換基を表す。 表 10 ここで、Aは表1において言及した置換基を表す。 表 11 ここで、Aは表1において言及した置換基を表す。 出発材料として、例えば2−ブロモ−1H−イミダゾ1[4,5−b]ピリジ ンとチオフェン−2−スルホニルクロリドを用いる場合には、本発明方法(a) の経過は、下記反応式で説明することができる: 式(II)は、本発明方法(a)を行うための出発材料として必要なアゾール類 に関する一般的な定義を与える。この式(II)において、R1、R2及びGは、本 発明による式(I)の化合物の説明に関連して既に言及した意味と同じであり、 好ましいか又は特に好ましいとされるR1、R2及びGの意味も、好ましいか又は 特に好ましいと既に言及した意味と同じである。 式(II)のアゾール類は公知である(例えば、Chem.Ber.85(19 52)1012,1020;Arch.Parm.290(1957)20,3 1;Chem.Ber.60(1927),773;及びFR−A 2 542 742参照)。 式(III)は、本発明方法(a)を行うための出発材料として、さらに必要な ハロゲン化物に関する一般的な定義を与える。この式(III)において、Aは本 発明による式(I)の化合物の説明に関連して既に言及した意味と同じであり、 好ましいか又は特に好ましいとされるAの意味も,好ましいか又は特に好ましい と既に言及した意味と同じである。 式(III)のハロゲン化物は、公知であるか、又はそれ自体公知の方法で製造 し得る(例えば、J.Heterocyclic Chem.1981,997 〜1006参照)。 本発明方法(a)を行うのに適切な希釈剤は、不活性有機溶媒の全てである。 好ましく使用できるものは、次のものである:脂肪族、脂環式 又は芳香族の炭化水素類、例えば石油エーテル、ヘキサン、ヘプタン、シクロヘ キサン、メチルシクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレン又はデカリン; ハロゲン化された炭化水素類、例えばクロロベンゼン、ジクロロベンゼン、ジク ロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、ジクロロエタン又はトリクロロエタン ;エーテル類、例えばジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、メチルt− ブチルエーテル、メチルt−アミルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン 、1,2−ジメトキシエタン、1,2−ジエトキシエタン又はアニソール;ケト ン類、例えばアセトン、ブタノン、メチルイソブチルケトン又はシクロヘキサノ ン;ニトリル類、例えばアセトニトリル、プロピオニトリル、n−又はi−ブチ ロニトリル又はベンゾニトリル;アミド類、例えばN,N−ジメチルホルムアミ ド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルホルムアニリド、N−メチルピ ロリドン又はヘキサメチルリン酸トリアミド;エステル類、例えば酢酸メチル、 又は酢酸エチル;スルホキシド類、例えばジメチルスルホキシド;スルホン類、 例えばスルホラン、又はアミン類、例えばピリジン。 本発明方法(a)を行うのに適切な酸結合剤は、通例の無機塩基又は有機塩基 の全てである。好ましく使用できるものは次のものである:アルカリ土類金属又 はアルカリ金属の水素化物、水酸化物、アミド類、アルコキシド類、酢酸塩類、 炭酸塩類又は重炭酸塩類、例えば水素化ナトリウム、ナトリウムアミド、ナトリ ウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムtert−ブトキシド、水酸 化ナトリウム、水酸化カリウム、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、酢酸カルシウ ム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、重炭酸カリウム又は重炭酸ナトリウム、さ らにアン モニウム化合物、例えば水酸化アンモニウム、酢酸アンモニウム又は炭酸アンモ ニウム、並びに第三級アミン類、例えばトリメチルアミン、トリエチルアミン、 トリブチルアミン、N,N−ジメチルアニリン、N,N−ジメチル−ベンジルア ミン、ピリジン、N−メチルピペリジン、N−メチルモルホリン、N,N−ジメ チルアミノピリジン、ジアザビシクロオクタン(DABCO)、ジアザビシクロ ノネン(DBN)又はジアザビシクロウンデセン(DBU)。 本発明方法(a)を行う場合、反応温度を比較的広い範囲内で変えることがで きる。一般に、反応は0℃〜150℃の温度、好ましくは20℃〜120℃の温 度で行う。 本発明方法(a)を行うには、式(II)のアゾールのモル当たり通常1乃至1 5モル、好ましくは1乃至2モル、特に1乃至1.3モルの式(III)のハロゲ ン化物を用いる。後処理は通例の方法で行う。 例えば、出発材料として、1−(チオフェン−2−スルホニル)−1H−イミダ ゾ[4,5−b]ピリジン−2−カルボニトリル、また、反応成分として硫化水 素を用いる場合、本発明方法(b)の経過は、下記の反応式で説明することがで きる: 式(I−a)は、本発明方法(b)を行うための出発材料として必要なシアノ イミダゾール類に関する一般的な定義を与える。この式において、R1、R2及び Aは、本発明による式(I)の化合物の説明に関連 して既に言及した意味と同じであり、好ましいか又は特に好ましいとされるR1 、R2及びAの意味も、好ましいか又は特に好ましいと既に言及した意味と同じ である。 式(I−a)のシアノイミダゾール類は、本発明による化合物であって、本発 明方法(a)により製造することができる。 本発明方法(b)を行うのに適切な希釈剤は、通例の不活性有機溶媒の全てと 水である。好ましく使用できるものは次のものである:脂肪族、脂環式又は芳香 族の炭化水素類、例えば石油エーテル、ヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサン、 メチルシクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレン又はデカリン;ハロゲン 化された炭化水素類、例えばクロロベンゼン、ジクロロベンゼン、ジクロロメタ ン、クロロホルム、四塩化炭素、ジクロロエタン又はトリクロロエタン;エーテ ル類、例えばジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、メチルt−ブチルエ ーテル、メチルt−アミルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、1,2 −ジメトキシエタン、1,2−ジエトキシエタン又はアニソール;アミド類、例 えばN,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチ ルホルムアニリド、N−メチルピロリドン又はヘキサメチルリン酸トリアミド; エステル類、例えば酢酸メチル又は酢酸エチル;スルホキシド類、例えばジメチ ルスルホキシド;スルホン類、例えばスルホラン;アミン類、例えばピリジン; アルコール類、例えばメタノール、エタノール、n−又はi−プロパノール、n −、i−、sec−又はtert−ブタノール、エタンジオール、プロパン−1 ,2−ジオール、エトキシエタノール、メトキシエタノール、ジエチレングリコ ールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、水 又は純水とそれらの混合物。 本発明方法(b)を行うのに適切な塩基は、通例の無機酸結合剤又は有機酸結 合剤の全てである。好ましく使用できるものは次のものである:アルカリ土類金 属又はアルカリ金属の水素化物、水酸化物、アミド類、アルコキシド類、酢酸塩 類、炭酸塩類又は重炭酸塩類、例えば水素化ナトリウム、ナトリウムアミド、ナ トリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムtert−ブトキシド、 水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、酢酸カル シウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、重炭酸カリウム又は重炭酸ナトリウム 、さらにアンモニウム化合物、例えば水酸化アンモニウム、酢酸アンモニウム又 は炭酸アンモニウム、並びに第三級アミン類、例えばトリメチルアミン、トリエ チルアミン、トリブチルアミン、N,N−ジメチルアニリン、N,N−ジメチル −ベンジルアミン、ピリジン、N−メチル−ピペリジン、N−メチルモルホリン 、N,N−ジメチルアミノピリジン、ジアザビシクロオクタン(DABCO)、 ジアザビシクロノネン(DBN)又はジアザビシクロウンデセン(DBU)。 本発明方法(b)を行う場合、反応温度は、比較的広い範囲内で変えることが できる。通常、反応は、0℃〜150℃の温度で、好ましくは20℃〜120℃ の温度で行われる。 本発明方法(b)を行うには、式(I−a)のシアノイミダゾールのモル当た り、通常1乃至1000モル、好ましくは1乃至50モルの硫化水素を用いる。 反応の実施並びに後処理は通例の方法で行う。 出発材料として、例えば1−(チオフェン−2−スルホニル)−1H−イミダ ゾ[4,5−b]ピリジン−2−チオカルボクスアミドとヨウ 化メタンを用いる場合、本発明方法(c)の経過は下記反応式で説明することが できる: 式(I−b)は、本発明方法(c)を行うための出発材料として必要なチオカ ルバモイルイミダゾール類に関する一般的な定義を与える。この式において、R1 、R2及びAは、本発明による式(I)の化合物の説明に関連して既に言及した 意味と同じであり、好ましいか又は特に好ましいとされるR1、R2及びAの意味 も好ましいか又は特に好ましいと既に言及した意味と同じである。 式(I−b)のチオカルバモイルイミダゾール類は、本発明による化合物であ り、本発明方法(b)により製造することができる。 式(IV)は、本発明方法(c)を行うための出発材料としてさらに必要なアル キル化剤に関する一般的な定義を与える。この式において、R4は本発明による 式(I)の化合物の説明に関連して既に言及した意味と同じであり、好ましいか 又は特に好ましいとされるR4の意味も、好ましいか又は特に好ましいと既に言 及した意味と同じである。X2は、好ましくはハロゲン、メタンスルホニルオキ シ、トルエンスルホニルオキシ、R4−O−SO2−O−又はR4−O−CO−O −を表す。 式(IV)のアルキル化剤は、通例の実験用化学薬品である。 本発明方法(c)を行うのに適切な希釈剤は、全ての不活性有機溶媒である。 好ましく使用できるものは、次のものである:脂肪族、脂環式 又は芳香族の炭化水素類、例えば石油エーテル、ヘキサン、ヘプタン、シクロヘ キサン、メチルシクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレン又はデカリン; ハロゲン化された炭化水素類、例えばクロロベンゼン、ジクロロベンゼン、ジク ロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、ジクロロエタン又はトリクロロエタン ;エーテル類、例えばジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、メチルt− ブチルエーテル、メチルt−アミルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン 、1,2−ジメトキシエタン、1,2−ジエトキシエタン又はアニソール;ケト ン類、例えばアセトン、ブタノン、メチルイソブチルケトン又はシクロヘキサノ ン;ニトリル類、例えばアセトニトリル、プロピオニトリル、n−又はi−ブチ ロニトリル又はベンゾニトリル;アミド類、例えばN,N−ジメチルホルムアミ ド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルホルムアニリド、N−メチルピ ロリドン又はヘキサメチルリン酸トリアミド;エステル類、例えば酢酸メチル又 は酢酸エチル;スルホキシド類、例えばジメチルスルホキシド;スルホン類、例 えばスルホラン;又はアミン類、例えばピリジン。 本発明方法(c)を行うのに適切な酸結合剤は、通例の無機塩基又は有機塩基 の全てである。好ましく使用できるものは、次のものである:アルカリ土類金属 又はアルカリ金属の水素化物、水酸化物、アミド類、アルコキシド類、酢酸塩類 、炭酸塩類又は重炭酸塩類、例えば水素化ナトリウム、ナトリウムアミド、ナト リウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムtert−ブトキシド、水 酸化ナトリウム、水酸化カリウム、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、酢酸カルシ ウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、重炭酸カリウム又は重炭酸ナトリウム、 さらにア ンモニウム化合物、例えば水酸化アンモニウム、酢酸アンモニウム又は炭酸アン モニウム、並びに第三級アミン類、例えばトリメチルアミン、トリエチルアミン 、トリブチルアミン、N,N−ジメチルアニリン、N,N−ジメチル−ベンジル アミン、ピリジン、N−メチルピペリジン、N−メチルモルホリン、N,N−ジ メチルアミノピリジン、ジアザビシクロオクタン(DABCO)、ジアザビシク ロノネン(DBN)又はジアザビシクロウンデセン(DBU)。 本発明方法(c)を行う場合、反応温度は比較的広い範囲内で変えることがで きる。通常、反応は0℃〜150℃の温度で、好ましくは20℃〜120℃の温 度で行われる。 本発明方法(c)を行うには、式(I−b)のチオカルバモイルイミダゾール のモル当たり、通常1乃至10モル、好ましくは1乃至5モルの式(IV)のアル キル化剤を用いる。後処理は通例の方法で行う。 本発明方法(a)、(b)及び(c)は、通常大気圧下で行われる。しかしな がら、高圧下又は減圧下―概して0.1バール乃至10バールで行うことも可能 である。 式(I)の縮合アゾール誘導体を酸付加塩又は金属塩錯体に変えることができ る。 式(I)の化合物の酸付加塩を製造するためには、本発明による酸付加塩の説 明に関連して好ましい酸類として既に言及した酸類を用いるのが好ましい。 式(I)の化合物の酸付加塩は、通例の塩形成方法、例えば適切な不活性溶媒 中に式(I)の化合物を溶解し、酸、例えば塩酸を加えることにより簡単な方法 で得ることができ、また、これらの酸付加塩は、公知 の方法、例えば濾別して単離することができ、また、適切であれば、不活性有機 溶媒を用いて洗浄して精製することもできる。 式(I)の化合物の金属塩錯体を製造するためには、本発明による金属塩錯体 の説明に関連して好ましい金属塩として既に言及した金属の塩類を用いるのが好 ましい。 式(I)の化合物の金属塩錯体は、通例の方法、例えば、エタノール等のアル コール中に金属塩を溶解し、これを式(I)の化合物に加えることにより簡単な 方法で得ることができる。金属塩錯体は、公知の方法、例えば濾別して単離する ことができ、また、適切であれば金属塩錯体を再結晶により精製することができ る。 本発明化合物は、強力な殺微生物活性を備えており、作物保護の際並びに材料 保護の際に、望ましくない微生物、例えば菌・カビ類及びバクテリアを防除する のに用いることができる。 殺菌・殺カビ剤は、作物を保護する際にプラスモジオフォロミセテス(Pla smodiophoromycetes)、卵菌類(Oomycetes)、キ トリジオミセテス(Chytridiomycetes)、接合菌類(Zygo mycetes)、嚢子菌類(Ascomycetes)、担子菌類(Basi diomycetes)及び不完全菌類(Deuteromycetes)を防 除するのに用いられる。 殺バクテリア剤は、作物を保護する際にシュードモナス科(Pseudomo nadaceae)、根生菌科(Rhizobiaceae)、腸内細菌科(E nterobacteriaceae)、コリネバクテリア科(Coryneb acteriaceae)及びストレプトミセス科(Streptomycet aceae)のバクテリアを防除する のに用いられる。 上記一般名に含まれる菌・カビ性及びバクテリア性の病気を引き起こす幾つか の病原菌を非限定的例として次に挙げる: ザントモナス(Xanthomonas)種、例えばイネ白葉枯病菌(Xan thomonas campestris pv.orizae); シュードモナス(Pseudomonas)種、例えば斑点細菌病菌(Pse udomonas syringae pv.lachrymans); エルウイニア(Erwinia)種、例えば枝枯細菌病菌(Erwinia amylovora); ピチウム(Pythium)種、例えば苗立ち枯れ病菌(Pythium u ltimum); フィトフトラ(Phytophthora)種、例えば疫病菌(Phytop hthora infestans); プソイドペロノスポラ(Pseudoperonospora)種、例えばべ と病菌(Pseudoperonospora humuli又はPseudo peronospora cubensis); プラスモパラ(Plasmopara)種、例えばべと病菌(Plasmop ara viticola); ブレミア(Bremia)種、例えばレタスベと病菌(Bremia lac tucae); ツユカビ(Peronospora)種、例えばべと病菌(Peronosp ora pisi 又はP.brassicae); エリシフェ(Erysiphe)種、例えばうどんこ病菌(Erysiphe graminis); スファエロテカ(Sphaerotheca)種、例えばうどんこ病菌(Sp haerotheca fuliginea); ポドスフェラ(Podosphaera)種、例えばうどんこ病菌(Podo sphaera leucotricha); ベンチュリア(Venturia)種、例えば黒星病菌(Venturia inaequalis); ピレノホラ(Pyrenophora)種、例えば網斑病菌(Pyrenop hora teres 又はP.graminea)(分生胞子器型:Drec hslera,同義:Helminthosporium); コクリオボリス(Cochliobolus)種、例えば斑点病菌(Coch liobolus sativus)(分生胞子器型:Drechslera, 同義:Helminthosporium); ウロミセス(Uromyces)種、例えばさび病菌(Uromyces a ppendiculatus); プシニア(Puccinia)種、例えば赤さび病菌(Puccinia r econdita); スクレロチニア(Sclerotinia)種、例えば菌核病菌(Scler otinia sclerotiorum); ふすべ菌属(Tilletia)種、例えば網なまぐさ黒穂病菌(Tille tia caries); 黒穂病(Ustilago)種、例えば裸黒穂病菌(Ustilag o nuda又は Ustilago avenae); ペリキュラリア(Pellicularia)種、例えば紋枯病菌(Pell icularia sasakii); ピリキュラリア(Pyricularia)種、例えばいもち病菌(Pyri cularia oryzae); フーザリウム(Fusarium)種、例えばフーザリウム・クルモルム菌( Fusarium culmorum); 灰色かび属(Botrytis)種、例えば灰色かび病菌(Botrytis cinerea); セプトリア(Septoria)種、例えばふ枯病菌(Septoria n odorum); レプトスフェリア(Leptosphaeria)種、例えばレプトスフェリ ア・ノドルム菌(Leptosphaeria nodorum); セルコスポラ(Cercospora)種、例えばセルコスポラ・カネセンス 菌(Cercospora canescens); アルテルナリア(Alternaria)種、例えば黒斑病菌(Altern aria brassicae);並びに プソイドセルコスポレラ(Pseudocercosporella)種、例 えばプソイドセルコスポレラ・ヘルポトリコイデス菌(Pseudocerco sporella herpotrichoides)。 植物の病害を防除するのに必要な濃度において、本活性化合物は植物によって 十分に許容されるという事実が、植物の地上部分、成長増殖茎及び種子、並びに 土壌の処理を可能にする。 本発明による活性化合物は、果物並びに野菜の栽培及びぶどう栽培の際に、例え ばフィトフトラ(Phytophthora)種に対抗して病害を防除するのに 、とりわけ首尾よく用いることができる。 本発明活性化合物は、作物の収量を増加させるのにも用い得る。さらに本発明 活性化合物は、低減された毒性を示し、植物によって十分に許容される。 それらの独特な物理的特性及び/又は化学的特性に応じて、本活性化合物は、 通例の製剤、例えば液剤、エマルジョン、懸濁剤、散剤、泡沫剤、ペースト、粒 剤、エーロゾル、及び重合体物質中の微細なカプセル及び種子用のコーティング 組成物中の微細なカプセル並びにULV冷ミスト及び温ミスト製剤に変えること ができる。 これらの製剤は、公知の方法で、例えば、場合により界面活性剤、すなわち、 乳化剤及び/又は分散剤、及び/又は泡沫形成剤を用いて、活性化合物を増量剤 、すなわち、液体溶媒、圧力下での液化ガス、及び/又は固体担体と混合して製 造される。用いる増量剤が水の場合には、例えば有機溶媒を補助溶媒として用い ることもできる。本来、適切な液体溶媒は次のものである:キシレン、トルエン 又はアルキルナフタレン類等の芳香族化合物;クロロベンゼン類、クロロエチレ ン類又は塩化メチレン等の塩素化芳香族化合物又は塩素化脂肪族炭化水素類;シ クロヘキサン又はパラフィン類、例えば石油留分等の脂肪族炭化水素類;ブタノ ールもしくはグリコール等のアルコール類並びにそれらのエーテル類及びエステ ル類;アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン又はシクロヘキ サノン等のケトン類;ジメチルホルムアミド及びジメチルスルホキシト等の強い 極性溶媒並びに水。液化ガス増量剤又は担体 は、標準温度並びに大気圧下でガス状である液体(例えばハロゲン化炭化水素類 等のエーロゾル推進薬)、又はそのほかにブタン、プロパン、窒素及び二酸化炭 素を意味するものと解釈すべきである。適切な固体担体は、例えばカオリン、ク レイ、タルク、チョーク、石英、アタパルガイト、モンモリロナイト又は珪藻土 等の粉砕された天然鉱物、及び高分散性シリカ、アルミナ並びにケイ酸塩等の粉 砕された合成鉱物である。粒剤用に適切な固体担体としては、例えば方解石、大 理石、軽石、海泡石及び白雲石等の粉砕且つ分別された天然岩石、又は、無機粗 粉及び有機粗粉からなる合成粒状物、及びおがくず、ココヤシの実のから、とう もろこしの穂軸並びにタバコの茎等の有機物質からなる粒状物である。適切な乳 化剤及び/又は泡沫形成剤としては、例えばポリオキシエチレン脂肪酸エステル 類、ポリオキシエチレン脂肪アルコールエーテル類等の非イオン及び陰イオン乳 化剤、例えばアルキルアリールポリグリコールエーテル類、アルキルスルホン酸 塩類、アルキル硫酸塩類、アリールスルホン酸塩類又はそのほかにタンパク質水 解物がある。適切な分散剤としては、例えはリグニンサルファイト廃液及びメチ ルセルロースがある。 カルボキシメチルセルロース;及びアラビアゴム、ポリビニルアルコール及び ポリビニルアセテート等の粉末、粒状物又はラテックスの形態の天然及び合成重 合体、そのほかにセファリン類及びレシチン類等の天然リン脂質、並びに合成リ ン脂質等の粘着剤を製剤に用いることができる。さらに、添加剤には鉱物油及び 植物油を用いることができる。 無機顔料、例えば酸化鉄、酸化チタン及びプルシャンブルー;アリザリン染料 、アゾ染料及び金属フタロシアニン染料等の有機染料、並びに 鉄、マンガン、ホウ素、銅、コバルト、モリブデン及び亜鉛の塩類等の微量要素 (trace nutrients)等の着色剤を用いることができる。 当該製剤は、通常、0.1〜95重量%の活性化合物、好ましくは0.5〜9 0重量%の活性化合物を含有する。 それらの独特な物理的特性及び/又は化学的特性に応じて、本活性化合物は、 通例の製剤、例えば液剤、エマルジョン、懸濁剤、散剤、泡沫剤、ペースト、粒 剤、エーロゾル、及び重合体物質中の微細なカプセル及び種子用のコーティング 組成物中の微細なカプセル並びにULV冷ミスト及び温ミスト製剤に変えること ができる。 本発明活性化合物は、そのまま、又は、例えば作用の幅を広げるため、もしく は抵抗力の発達を妨げるために、公知の殺菌・殺カビ剤、殺バクテリア剤、殺ダ ニ剤、殺線虫剤又は殺虫剤と混合したそれらの製剤として用いることができる。 多くの場合、共働薬効果が達成される、すなわち、混合物の活性は個々の成分の 活性をしのぐ。 混合物中の共同成分の例は、下記の化合物である: 殺菌・殺カビ剤: アルジモルフ(aldimorph)、アムプロピルホス(ampropyl fos)、アムプロピルホス ポタシウム(ampropylfos pota ssium),アンドプリム(andoprim)、アニラジン(anilaz ine)、アザコナゾール(azaconazole)、アゾキシストロビン( azoxystrobin)、 ベナラキシル(benalaxyl)、ベノダニル(benodanil)、ベ ノミル(benomyl)、ベンズアマクリル(benzam acril)、ベンズアマクリル−イソブチル(benzamacril−is obutyl)、ビアラホス(bialaphos)、ビナパクリル(bina pacryl)、ビフェニル(biphenyl)、ビタタノール(biter tanol)、ブラスチシジン−S(blasticidin−S)、ブロムコ ナゾール(bromuconazole)、ブピリメート(bupirimat e)、ブチオベート(buthiobate)、 多硫化カルシウム(calcium polysulphide)、カプシミシ ン(capsimycin)、キャプタホル(captafol)、キャプタン (captan)、カルベンダジム(carbendazim)、カルボキシン (carboxin)、カルボン(carvon)、キノメチオネート(qui nomethionate)、クロベンチアゾン(chlobenthiazo ne)、クロルフェナゾール(chlorfenazole)、クロロネブ(c hloroneb)、クロロピクリン(chloropicrin)、クロロサ ロニル(chlorothalonil)、クロゾリネート(chlozoli nate)、クロジラコン(clozylacon)、クフラネブ(cufra neb)、シモクサニル(cymoxanil)、シプロコナゾール(cypr oconazole)、シプロジニル(cyprodinil)、シプロフラム (cyprofuram)、 デバカルブ(debacarb)、ジクロロフェン(dichlorophen )、ジクロブトラゾール(dichlobutrazole)、ジクロフルアニ ド(dichlofluanid)、ジクロメジン(diclomezine) 、ジクロラン(dichloran)、ジエト フェンカルブ(diethofencarb)、ジフェノコナゾール(dife noconazole)、ジメチリモール(dimethirimol)、ジメ トモルフ(dimethomorph)、ジニコナゾール(diniconaz ole)、ジニコナゾール−M(diniconazole−M)、ジノカプ( dinocap)、ジフェニルアミン(diphenylamine)、ジピリ チオン(dipyrithione)、ジタリムホス(ditalimfos) 、ジチアノン(dithianon)、ドデモルフ(dodemorph)、ド ジン(dodine)、ドラゾクソロン(drazoxolon)、 エジフェンホス(edifenphos)、エポキシコナゾール(epoxic onazole)、エタコナゾール(etaconazole)、エチリモル( ethirimol)、エトリジアゾール(etridiazole)、 ファモクサドン(famoxadon)、フェナパニル(fenapanil) 、フェナリモル(fenarimol)、フェンブコナゾール(fenbuco nazole)、フェンフラム(fenfuram)、フェニトロパン(fen itropan)、フェンピクロニル(fenpiclonil)、フェンプロ ピジン(fenpropidin)、フェンプロピモルフ(fenpropim orph)、フェンチンアセテート(fentin acetate)、フェン チンヒドロキシド(fentin hydroxide)、フェルバム(fer bam)、フェリムゾーン(ferimzone)、フルアジナム(fluaz inam)、フルメトベル(flumetover)、フルオロミド(fluo romide)、フルキンコナゾール(fluquincona zole)、フルルプリミドール(flurprimidol)、フルシラゾー ル(flusilazole)、フルスルファミド(flusulphamid e)、フルトラニル(flutolanil)、フルトリアホル(flutri afol)、ホルペット(folpet)、ホセチル−アルミニウム(fose tyl−aluminium)、ホセチル−ソジウム(fosetyl−sod ium)、フタリド(fthalide)、フベリダゾール(fuberida zole)、フララキシル(furalaxyl)、フラメトピル(furam etpyr)、フルカルボニル(furcarbonil)、フルコナゾール( furconazole)、フルコナゾール−シス(furconazole− cis)、フルメシクロクス(furmecyclox)、グアザチン(gua zatine)、 ヘキサクロロベンゼン(hexachlorobenzene)、ヘキサコナゾ ール(hexaconazole)、ハイメクサゾール(hymexazole )、 イマザリル(imazalil)、イミベンコナゾール(imibencona zole)、イミノクタジン(iminoctadine)、イミノクタジン アルベシレート(iminoctadine albesilate)、イミノ クタジン トリアセテート(iminoctadine triacetate )、イオドカルブ(iodocarb)、イプコナゾール(ipconazol e)、イプロベンホス[iprobenfos(IBP)]、イプロジオン(i prodione)、イルママイシン(irumamycin)、イソプロチオ ラン(isoprothiolane)、イソバレジオン(isovaledi o ne)、 カスガマイシン(kasugamycin)、クレソキシム−メチル(kres oxim−methyl)、水酸化銅、ナフテン酸銅、オキシ塩化銅、硫酸銅、 酸化銅、オキシン銅、及びボルドー液(Bordeaux mixture)等 の銅製剤、 マンカッパー(mancopper)、マンコゼブ(mancozeb)、マネ ブ(maneb)、メフェリムゾーン(meferimzone)、メパニピリ ム(mepanipyrim)、メプロニル(mepronil)、メタラキシ ル(metalaxyl)、メトコナゾール(metconazole)、メタ スルホカルブ(methasulphocarb)、メトフロクサム(meth furoxam)、メチラム(metiram)、メトメクラム(metome clam)、メトスルホバックス(metsulphovax)、ミルジオマイ シン(mildiomycin)、マイクロブタニル(myclobutani l)、マイクロゾリン(myclozolin)、 ジメチルジチオカルバミド酸ニッケル(nickel dimethyldit hiocarbamate)、ニトロサル−イソプロピル(nitrothal −isopropyl)、ヌアリモル(nuarimol)、 オフラセ(ofurace)、オキサジキシル(oxadixyl)、オキサモ カルブ(oxamocarb)、オキソリン酸(oxolinic acid) 、オキシカルボキシム(oxycarboxim)、オキシフェンチイン(ox yfenthiin)、 パクロブトラゾール(paclobutrazole)、ペフラゾエー ト(pefurazoate)、ペンコナゾール(penconazole)、 ペンシクロン(pencycuron)、ホスジフェン(phosdiphen )、ピマリシン(pimaricin)、ピペラリン(piperalin)、 ポリオキシン(polyoxin)、ポリオキソリム(polyoxorim) 、プロベナゾール(probenazole)、プロクロラツ(prochlo raz)、プロシミドン(procymidone)、プロパモカルブ(pro pamocarb)、プロパノシン−ソジウム(propanosine−so dium)、プロピコナゾール(propiconazole)、プロピネブ( propineb)、ピラゾホス(pyrazophos)、ピリフェノックス (pyrifenox)、ピリメタニル(pyrimethanil)、ピロク イロン(pyroquilon)、ピロキシフル(pyroxyfur)、 クインコナゾール(quinconazole)、クイントゼン[quinto zene(PCNB)]、 硫黄及び硫黄製剤、 テブコナゾール(tebconazole)、テクロフタラム(tecloft alam)、テクナゼン(tecnazene)、テトシクラシス(tetcy clasis)、テトラコナゾール(tetraconazole)、チアベン ダゾール(thiabendazole)、チシオフェン(thicyofen )、チフルザミド(thifluzamide)、チオファネートーメチル(t hiophanate−methyl)、チラム(thiram)、チオキシミ ド(tioxymid)、トルクロホス−メチル(tolclofos−met hyl)、 トリルフルアニド(tolylfluanid)、トリアジメホン(triad imefon)、トリアジメノール(triadimenol)、トリアズブチ ル(triazbutil)、トリアゾキシド(triazoxide)、トリ クラミド(trichlamide)、トリシクラゾール(tricyclaz ole)、トリデモルフ(tridemorph)、トリフルミゾール(tri flumizole)、トリフォリン(triforine)、トリチコナゾー ル(triticonazole)、 ユニコナゾール(uniconazole)、 バリダマイシンA(validamycin A)、ビンクロゾリン(vinc lozolin)、ビニコナゾール(viniconazole)、 ザリラミド(zarilamide)、ジネブ(zineb)、ジラム(zir am)、並びに ダガーG(Dagger G)、 OK−8705、 OK−8801、 α−(1,1−ジメチルエチル)−β−(2−フェノキシエチル)−1H−1, 2,4−トリアゾール−1−エタノール、 α−(2,4−ジクロロフェニル)−β−フルオロ−b−プロピル−1H−1, 2,4−トリアゾール−1−エタノール、 α−(2,4−ジクロロフェニル)−β−メトキシ−a−メチル−1H−1,2 ,4−トリアゾール−1−エタノール、 α−(5−メチル−1,3−ジオキサン−5−イル)−β−[[4− (トリフルオロメチル)−フェニル]−メチレン]−1H−1,2,4−トリア ゾール−1−エタノール、 (5RS,6RS)−6−ヒドロキシ−2,2,7,7−テトラメチル−5−( 1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)−3−オクタノン、 (E)−a−(メトキシイミノ)−N−メチル−2−フェノキシ−フェニルアセ トアミド、 1−イソプロピル{2−メチル−1−[[[1−(4−メチルフェニル)−エチ ル]−アミノ]−カルボニル]−プロピル}−カルバメート、 1−(2,4−ジクロロフェニル)−2−(1H−1,2,4−トリアゾール− 1−イル)−エタノン−O−(フェニルメチル)−オキシム、 1−(2−メチル−1−ナフチレニル)−1H−ピロール−2,5−ジオン、 1−(3,5−ジクロロフェニル)−3−(2−プロペニル)−2,5−ピロリ ジンジオン、 1−[(ジヨードメチル)−スルホニル]−4−メチル−ベンゼン、 1−[[2−(2,4−ジクロロフェニル)−1,3−ジオキソラン−2−イル ]−メチル]−1H−イミダゾール、 1−[[2−(4−クロロフェニル)−3−フェニルオキシラニル]−メチル] −1H−1,2,4−トリアゾール、 1−[1−[2−[(2,4−ジクロロフェニル)−メトキシ]−フェニル]− エテニル]−1H−イミダゾール、 1−メチル−5−ノニル−2−(フェニルメチル)−3−ピロリジノール、 2',6'−ジブロモ−2−メチル−4'−トリフルオロメトキシ−4'−トリフル オロ−メチル−1,3−チアゾール−5−カルボクスアニリド、 2,2−ジクロロ−N−[1−(4−クロロフェニル)−エチル]−1−エチル −3−メチル−シクロプロパンカルボクスアミド、 2,6−ジクロロ−5−(メチルチオ)−4−ピリミジニル−チオシャネート、 2,6−ジクロロ−N−(4−トリフルオロメチルベンジル)−ベンズアミド、 2,6−ジクロロ−N−[[4−(トリフルオロメチル)−フェニル]−メチル ]−ベンズアミド、 2−(2,3,3−トリヨード−2−プロペニル)−2H−テトラゾール、 2−[(1−メチルエチル)−スルホニル]−5−(トリクロロメチル)−1, 3,4−チアジアゾール、 2−[[6−デオキシ−4−O−(4−O−メチル−β−D−グリコピラノシル )−a−D−グルコピラノシル]−アミノ]−4−メトキシ−1H−ピロロ[2 ,3−d]ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノブタン、 2−ブロモ−2−(ブロモメチル)−ペンタンジニトリル、 2−クロロ−N−(2,3−ジヒドロ−1,1,3−トリメチル−1H−インデ ン−4−イル)−3−ピリジンカルボクスアミド、 2−クロロ−N−(2,6−ジメチルフェニル)−N−(イソチオシャネートメ チル)−アセトアミド、 2−フェニルフェノール(OPP)、 3,4−ジクロロ−1−[4−(ジフルオロメトキシ)−フェニル]−1H−ピ ロール−2,5−ジオン、 3,5−ジクロロ−N−[シアノ[(1−メチル−2−プロピニル)−オキシ] −メチル]−ベンズアミド、 3−(1,1−ジメチルプロピル−1−オキソ−1H−インデン−2−カルボニ トリル、 3−[2−(4−クロロフェニル)−5−エトキシ−3−イソキサゾリジニル] −ピリジン、 4−クロロ−2−シアノ−N,N−ジメチル−5−(4−メチルフェニル)−1 H−イミダゾール−1−スルホンアミド、 4−メチル−テトラゾロ[1,5−a]キナゾリン−5(4H)−オン、8−( 1,1−ジメチルエチル)−N−エチル−N−プロピル−1,4−ジオキサスピ ロ[4,5]デカン−2−メタンアミン、 8−ヒドロキシキノリンサルフェート、 9H−キサンテン−2−[(フェニルアミノ)−カルボニル]−9−カルボキシ リックヒドラジド、 ビス−(1−メチルエチル)−3−メチル−4−[(3−メチルベンゾイル)− オキシ]−2,5−チオヘンジカルボキシレート、 シス−1−(4−クロロフェニル)−2−(1H−1,2,4−トリアゾール− 1−イル)−シクロヘプタノール、 シス−4−[3−[4−(1,1−ジメチルプロピル)−フェニル−2−メチル プロピル]−2,6−ジメチル−モルホリン塩酸塩、 エチル[(4−クロロフェニル)−アゾ]−シアノアセテート、 重炭酸カリウム、 メタンテトラチオールナトリウム塩、 メチル1−(2,3−ジヒドロ−2,2−ジメチル−1H−インデン−1−イル )−1H−イミダゾール−5−カルボキシレート、 メチルN−(2,6−ジメチルフェニル)−N−(5−イソキサゾリルカルボニ ル)−DL−アラニネート、 メチルN−(クロロアセチル)−N−(2,6−ジメチルフェニル)−DL−ア ラニネート、 N−(2,3−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−シクロヘキ サンカルボクスアミド、 N−(2,6−ジメチルフェニル)−2−メトキシ−N−(テトラヒドロ−2− オキソ−3−フラニル)−アセトアミド、 N−(2,6−ジメチルフェニル)−2−メトキシ−N−(テトラヒドロ−2− オキソ−3−チエニル)−アセトアミド、 N−(2−クロロ−4−ニトロフェニル)−4−メチル−3−ニトロ−ベンゼン スルホンアミド、 N−(4−シクロヘキシルフェニル)−1,4,5,6−テトラヒドロ−2−ピ リミジンアミン、 N−(4−ヘキシルフェニル)−1,4,5,6−テトラヒドロ−2−ピリミジ ンアミン、 N−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2−メトキシ−N−(2−オキソ− 3−オキサゾリジニル)−アセトアミド、 N−(6−メトキシ)−3−ピリジニル)−シクロプロパンカルボクスアミド、 N−[2,2,2−トリクロロ−1−[(クロロアセチル)−アミノ]−エチル ]−ベンズアミド、 N−[3−クロロ−4,5−ビス(2−プロピニルオキシ)−フェニル]−N’ −メトキシ−メタンイミドアミド N−ホルミル−N−ヒドロキシ−DL−アラニン−ナトリウム塩、 O,O−ジエチル[2−(ジプロピルアミノ)−2−オキソエチル]−エチルホ スホルアミドチオエート、 O−メチルS−フェニルフェニルプロピルホスホルアミドチオエート、 S−メチル1,2,3−ベンゾチアジアゾール−7−カルボチオエート、 スピロ[2H]−1−ベンゾピラン−2,1’(3’H)−イソベンゾフラン] −3’−オン、 殺バクテリア剤: ブロノポル(bronopol)、ジクロロフェン(dichlorophe n)、ニトラピリン(nitrapyrin)、ジメチルジチオカルバミド酸ニ ッケル(nickel dimethyldithiocarbamate)、 カスガマイシン(kasugamycin)、オクチリノン(octhilin one)、フランカルボン酸(furancarboxylic acid)、 オキシテトラサイクリン(oxytetracyclin)、プロベナゾール( probenazole)、ストレプトマイシン(streptomycin) 、テクロフタラム(tecloftalam)、硫酸銅並びにその他の銅製剤、 殺虫剤/殺ダニ剤/殺線虫剤: アバメクチン(abamectin)、アセフェート(acephate)、 アクリナスリン(acrinathrin)、アラニカルブ (alanycarb)、アルジカルブ(aldicarb)、アルファメスリ ン(alphamethrin)、アミトラツ(amitraz)、アバメクチ ン(avermectin)、AZ60541、アザジラクチン(azadir achtin)、アジンホス A(azinphos A)、アジンホス M( azinphos M)、アゾシクロチン(azocyclotin)、 バシラス スリンギエンシス(Bacillus thuringiensi s)、4−ブロモ−2−(4−クロロフェニル)−1−(エトキシメチル)−5 −(トリフルオロメチル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル、ベンジオカ ルブ(bendiocarb)、ベンフラカルブ(benfuracarb)、 ベンスルタプ(bensultap)、ベータサイフルスリン(betacyf luthrin)、ビフェンスリン(bifenthrin)、BPMC、ブロ フェンプロックス(brofenprox)、ブロモホス A(bromoph os A)、ブフェンカルブ(bufencarb)、ブプロフェジン(bup rofezin)、ブトカルブオキシン(butocarboxin)、ブチル ピリダベン(butylpyridaben)、 カデュサホス(cadusafos)、カルバリル(carbaryl)、カ ルボフラン(carbofuran)、カルボフェノチオン(carbophe nothion)、カルボスルファン(carbosulphan)、カルタプ (cartap)、クロエトカルブ(chloethocarb)、クロルエト キシホス(chlorethoxyfos)、クロルフェナピル(chlorf enapyr)、クロルフェンビンホス(chlorfenvinphos)、 クロルフルアズ ロン(chlorfluazuron)、クロルメホス(chlormepho s)、N−[(6−クロロ−3−ピリジニル)−メチル]−N’−シアノ−N− メチル−エタンイミドアミド、クロルピリホス(chlorpyrifos)、 クロルピリホス M(chlorpyrifos M)、シス−レスメスリン( cis−resmethrin)、クロシスリン(clocythrin)、ク ロフェンテジン(clofentezine)、シアノホス(cyanopho s)、シクロプロスリン(cycloprothrin)、シフルスリン(cy fluthrin)、シハロスリン(cyhalothrin)、シヘキサチン (cyhexatin)、シペルメスリン(cypermethrin)、シロ マジン(cyromazine)、 デルタメスリン(deltamethrin)、デメトン M(demeto n M)、デメトン S(demeton S)、デメトンS−メチル(dem eton S−methyl)、ダイアフェンチュロン(diafenthiu ron)、ダイアジノン(diazinon)、ジクロフェンチオン(dich lofenthion)、ジクロルボス(dichlorvos)、ジクリホス (dicliphos)、ジクロトホス(dicrotophos)、ジエチオ ン(diethion)、ジフルベンズロン(diflubenzuron)、 ジメトエート(dimethoate)、 ジメチルビンホス(dimethylvinphos)、ジオキサチオン(d ioxathion)、ジスルホトン(disulphoton)、 エジフェンホス(edifenphos)、エマメクチン(emam ectin)、エスフェンバレレート(esfenvalerate)、エチオ フェンカルブ(ethiofencarb)、エチオン(ethion)、エト フェンプロックス(ethofenprox)、エトプロホス(ethopro phos)、エトリムホス(etrimphos)、 フェナミホス(fenamiphos)、フェナザキン(fenazaqui n)、フェンブタチン オキシド(fenbutatin oxide)、フェ ニトロチオン(fenitrothion)、フェノブカルブ(fenobuc arb)、フェノチオカルブ(fenothiocarb)、フェノキシカルブ (fenoxycarb)、フェンプロパスリン(fenpropathrin )、フェンピラド(fenpyrad)、フェンピロキシメート(fenpyr oximate)、フェンチオン(fenthion)、フェンバレレート(f envalerate)、フィプロニル(fipronil)、フルアジナム( fluazinam)、フルアズロン(fluazuron)、フルシクロクス ロン(flucycloxuron)、フルシスリネート(flucythri nate)、フルフェンオクスロン(flufenoxuron)、フルフェン プロックス(flufenprox)、フルバリネート(fluvalinat e)、フォノホス(fonophos)、ホルモチオン(formothion )、ホスチアゼート(fosthiazate)、フブフェンプロクス(fub fenprox)、フラチオカルブ(furathiocarb)、 HCH)ヘプテノホス(heptenophos)、ヘキサフルムロン(he xaflumuron)、ヘキシチアゾックス(hexyth iazox)、 イミダクロプリド(imidacloprid)、イプロベンフォス(ipr obenfos)、イサゾホス(isazophos)、イソフェンホス(is ofenphos)、イソプロカルブ(isoprocarb)、イソキサチオ ン(isoxathion)、イベルメクチン(ivermectin)、 ランブダ−シハロスリン(lambda−cyhalothrin)、ルフェ ヌロン(lufenuron)、 マラチオン(malathion)、メカルバム(mecarbam)、メル ビンホス(mervinphos)、メスルフェンホス(mesulphenp hos)、メタルデハイド(metaldehyde)、メタクリフォス(me thacrifos)、メタミドホス(methamidophos)、メチダ チオン(methidathion)、メチオカルブ(methiocarb) 、メトミル(methomyl)、メトルカルブ(metolcarb)、ミル ベメクチン(milbemectin)、モノクロトホス(monocroto phos)、モキデクチン(moxidectin)、 ナレド(naled)、NC184、ニテンピラム(nitenpyram) 、 オメソエート(omethoate)、オキサミル(oxamyl)、オキシ デメトン M(oxydemethon M)、オキシデプロホス(oxyde profos)、 パラチオン A(parathion A)、パラチオン M(parath ion M)、パーメスリン(permethrin)、フェ ンソエート(phenthoate)、フォレート(phorate)、ホサロ ン(phosalone)、ホスメット(phosmet)、ホスファミドン( phosphamidon)、ホキシム(phoxim)、ピリミカルブ(pi rimicarb)、ピリミホス M(pirimiphos M)、ピリミホ ス A(pirimiphos A)、プロフェノフオス(profenoph os)、プロメカルブ(promecarb)、プロパホス(propapho s)、プロポクスル(propoxur)、プロチオフォス(prothiof os)、プロソエート(prothoate)、ピメトロジン(pymetro zin)、ピラクロホス(pyrachlophos)、ピリダフェンチオン( pyridaphenthion)、ピレスメスリン(pyresmethri n)、ピレスラム(pyrethrum)、ピリダベン(pyridaben) 、ピリミジフェン(pyrimidifen)、ピリプロキシフェン(pyri proxifen)、 クイナルホス(quinalphos)、 サリチオン(salithion)、セブフォス(sebfos)、シラフル オフェン(silafluofen)、スルフォテプ(sulphotep)、 スルプロフォス(sulprofos)、 テブフェノジド(tebufenozide)、テブフェンピラド(tebu fenpyrad)、テブピリミホス(tebupirimiphos)、テフ ルベンズロン(teflubenzuron)、テフルスリン(tefluth rin)、テメホス(temephos)、テルバム(terbam)、テルブ フォス(terbufos)、テトラクロルビンホス(tetrachlorv inphos)、チアヘノッ クス(thiafenox)、チオジカルブ(thiodicarb)、チオフ ァノックス(thiofanox)、チオメトン(thiomethon)、チ オナジン(thionazin)、スリンギエンシン(thuringiens in)、トラロメスリン(tralomethrin)、トリアラセン(tri arathen)、トリアゾホス(triazophos)、トリアズロン(t riazuron)、トリクロルホン(trichlorfon)、トリフルム ロン(triflumuron)、トリメサカルブ(trimethacarb )、 バミドチオン(vamidothion)、XMC、キシリルカルブ(xyl ylcarb)、ゼタメスリン(zetamethrin)。 他の公知の活性化合物、例えば除草剤、肥料及び生長調節物質等を混合するこ ともできる。 本活性化合物は、そのまま、それらの製剤の形態又はそれらから調製した使用 形態、例えば調整済み溶液(ready−to−use solutions) 、懸濁剤、水和剤、ペースト、可溶性散剤、粉剤、及び粒剤で用いることができ る。それらのものは、通例の方法、例えば注液(pouring)、噴霧、アト マイジング(atomizing)、散布(spreading)、散粉(du sting)、泡沫散布、塗布等で用いられる。さらに、本活性化合物を超低容 積法(ultra−low volume method)で施用するか、又は 活性化合物製剤もしくは本活性化合物そのものを土壌中に注入することもできる 。植物の種子を処理することもできる。 本発明活性化合物を殺菌・殺カビ剤として用いる場合には、施用割合は、施用 法に応じて、比較的広い範囲内で変えることができる。植物の 一部分を処理する場合、本活性化合物の施用割合は、通例0.1乃至10,00 0g/ヘクタール、好ましくは、10乃至1000g/ヘクタールである。種子 を処理する場合、本活性化合物の施用割合は、通例種子キログラム当たり0.0 01〜50g、好ましくは種子キログラム当たり0.01〜10gである。土壌 を処理する場合、本活性化合物の施用割合は、通例0.1〜10,000g/ヘ クタール、好ましくは1〜5000g/ヘクタールである。 本発明活性化合物の製造並びに使用を後段の実施例により説明する。 製造実施例: 実施例1 方法(a): 水素化ナトリウム0.3g(10ミリモル)(80%濃度の鉱油中懸濁液)を 無水テトラヒドロフラン40ml中に1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン2. 5g(15ミリモル)を含む溶液中に加える。この混合物を20℃で10分間撹 拌する。次に3,5−ジメチルイソキサゾール−4−スルホニルクロリド3.0 g(15ミリモル)を加え、この混合物を20℃でさらに20時間撹拌する。反 応混合物を水200ml中に注ぐ。生じた混合物を、毎回ジエチルエーテル150 mlを用いて2回抽出する。集めた有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下 で濃縮する。残留物を、ジエチルエーテルを用いるシリカゲル上でクロマトグラ フィーにかける。 このようにして、1−(3,5−ジメチル−イソキサゾール−4−スルホニル )−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン1.3g(理論値の46%)が、7 7〜80℃の融点範囲をもつ白色固体として得られる。 実施例2 方法(a): 炭酸カリウム1.4g(10ミリモル)を、アセトニトリル30ml中に1H− イミダゾ[4,5−c]ピリジン1.2g(10ミリモル)を含む溶液に加え、 この混合物を20℃で10分間撹拌する。次に、この混合物を、3,5−ジメチ ルイソキサゾール−4−スルホニルクロリド1.9g(10ミリモル)と混合し 、20℃で20時間撹拌する。次に、この反応混合物を水150ml中に注ぐ。生 じた混合物を毎回酢酸エチル70mlを用いて2回抽出する。集めた有機相を硫酸 ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮する。残留物を石油エーテル20mlと共 に撹拌し、生じた固体を濾別し、乾燥させる。 このようにして、1−(3,5−ジメチル−イソキサゾール−4−スルホニル )−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン1.6g(理論値の57%)が、融 点130〜135℃の黄色固体として得られる。 後段において、表12中に列挙した物質は、上述の方法に従って製造 される。表 12: 表 12:(続き) *)内標準としてテトラメチルシラン(TMS)を用いて、ジュウテロクロロ ホルム(CDCl3)又はヘキサジュウテロジメチルスルホキシド(DMSO− d6)中で1HNMRスペクトルを記録した。化学シフトをppmでのδ値として示 す。使用実施例 実施例A プラスモパラ(Plasmopara)テスト(ブドウ)/保護 溶媒:アセトン 47重量部 乳化剤:アルキル−アリールポリグリコールエーテル 3重量部 活性化合物の適切な製剤を製造するために、活性化合物1重量部を上述量の溶 媒及び乳化剤と混合し、濃厚液を水で希釈して所望濃度にする。 保護活性をテストするために、活性化合物を含む製剤を指定された施用割合で 若い苗に噴霧する。噴霧被膜が乾いてから、べと病菌(Plasmopara viticola)の胞子を含む水性懸濁液をこれらの苗に接種し、次にほぼ2 0℃で100%の相対大気湿度の培養小屋に1日間保存する。次に、苗をほぼ2 1℃でほぼ90%の大気湿度の温室に5日間配置する。次に、苗を湿らせて、培 養小屋に1日間配置する。 接種後6日で評価を行なう。0%は、対照の効力に相当する効力を意味するの に対して、100%の効力は感染が全く認められないことを意味する。 活性化合物、施用割合及びテスト結果を後出の表に示す。表 A プラスモパラテスト(ブドウ)/保護 実施例B ベンチュリア(Venturia)テスト(リンゴ)/保護 溶媒:アセトン 47重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル 3重量部 活性化合物の適切な製剤を製造するために、活性化合物1重量部を上述量の溶 媒並びに乳化剤と混合し、濃厚液を水で希釈して所望濃度にする。 保護活性をテストするために、活性化合物製剤を指定された施用割合で若い苗 に噴霧する。噴霧被膜が乾いてから、リンゴ腐敗病の病原生物である黒星病菌( Venturia inaequalis)の胞子を含む水性懸濁液をこれらの 苗に接種し、次にほぼ20℃で100%の相対大気湿度の培養小屋に1日間保存 する。 次に、ほぼ21℃でほぼ90%の相対大気湿度の温室に苗を配置する。 接種後12日で評価を行なう。0%は、対照の効力に相当する効力を意味する のに対して、100%の効力は感染が全く認められないことを意味する。 活性化合物、施用割合及びテスト結果を後出の表に示す。表 B ベンチュリアテスト(リンゴ)/保護
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,LS,M W,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY ,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM ,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,E S,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU,ID ,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ, LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,M G,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT ,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL, TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ,V N,YU,ZW (72)発明者 テイーマン,ラルフ ドイツ連邦共和国デー―51375レーフエル クーゼン・エルンスト―ルートビヒ―キル ヒナー―シユトラーセ5 (72)発明者 シユテンツエル,クラウス ドイツ連邦共和国デー―40595デユツセル ドルフ・ゼーゼナーシユトラーセ17

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式 [式中、R1及びR2は、これらが結合している炭素原子と一緒になって、場 合により置換された複素環式環を表すか、又は場合により置換されたベンゾ−縮 合した複素環式環を表し、 {基中、R3は、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、トリフルオロメチ ル、チオカルバモイル、チオシアナト又は基 (基中、R4はアルキルを表す。) を表す。} を表し、 Aは、下記の基の1つを表す。 {基中、Yは酸素又は硫黄を表し、 R5は、場合により置換された不飽和複素環式環を表し、並びに R6及びR7は、相互に無関係に、アルキル、ハロゲノアルキル、アル コキシ、ハロゲノアルコキシ、アルキルチオ、ハロゲノアルキルチオ、アルケニ ル、ハロゲノアルケニル、アルケニルオキシ、アルケニルチオ、アルキニル、ア ルキニルオキジ、アルキニルチオ;場合によりアルキル、シクロアルキル又はア リールで置換されたアミノ;場合により置換されたアリール;場合により置換さ れたアリールオキシ;場合により置換されたアリールチオ;場合により置換され たシクロアルキル;場合により置換されたシクロアルキルオキシ;場合により置 換されたシクロアルキルチオを表すか、又は場合により置換された飽和もしくは 不飽和の複素環式基を表すか、又は R6及びR7は、これらが結合しているリン原子と一緒になって、場合 により置換された複素環式基を表す。}] の縮合アゾール誘導体、及び、それらの酸付加塩並びに金属塩錯体。 2.a)式 [式中、R1、R2及びGは上て定義したと同じである。] のアゾール類を、適当であれば酸結合剤の存在下で、また、適当であれば希釈剤 の存在下で、式 A−X1 (III) [式中、Aは上で定義したと同じであり、並びに X1はハロゲンを表す。] のハロゲン化物と反応させるか、 又は b)式 [式中、R1、R2及びAは上で定義したと同じである。] のシアノイミダゾール類を、適当であれば塩基の存在下で、また、適当であれば 希釈剤の存在下で、硫化水素と反応させるか、又は c)式 [式中、R1、R2及びAは上で定義したと同じである。] のチオカルバモイルイミダゾール類を、適当であれば酸結合剤の存在下で、また 、適当てあれば希釈剤の存在下で、式 R4−X2 (IV) [式中、R4は上で定義したと同じであり、並びに X2は脱離基を表す。] のアルキル化剤と反応させ、 また、適当であれば、得られる式(I)の化合物に酸又は金属塩を加えることを 特徴とする、請求の範囲1に記載の縮合アゾール誘導体、及び、それらの酸付加 塩並びに金属塩錯体の製造方法。 3.増量剤及び/又は界面活性剤のほかに、請求の範囲1に記載の式(I)の 縮合アゾール誘導体の少なくとも1種、又は、式(I)の縮合アゾール誘導体の 酸付加塩もしくは金属塩錯体を含有することを特徴とする、前記殺微生物剤組成 物。 4.作物保護並びに材料保護における殺微生物剤としての、請求の範囲1に記 載の式(I)の縮合アゾール誘導体、又は、それらの酸付加塩もしくは金属塩錯 体の使用。 5.請求の範囲1に記載の式(I)の縮合アゾール誘導体、又は、それらの酸 付加塩もしくは金属塩錯体を望ましくない微生物及び/又はそれらの生息地に施 用することを特徴とする、作物保護並びに材料保護における望ましくない微生物 の防除方法。 6.請求の範囲1に記載の式(I)の縮合アゾール誘導体、又は、それらの酸 付加塩もしくは金属塩錯体を増量剤及び/又は界面活性剤と混合することを特徴 とする、殺微生物剤組成物の製造方法。 7.式 を特徴とする、請求の範囲1に記載の縮合アゾール誘導体。 8.式 を特徴とする、請求の範囲1に記載の縮合アゾール誘導体。 9.式 を特徴とする、請求の範囲1に記載の縮合アゾール誘導体。 10.式を特徴とする、請求の範囲1に記載の縮合アゾール誘導体。
JP53809998A 1997-03-04 1998-02-19 殺微生物剤として有用な環状アゾール誘導体 Pending JP2001513783A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19708688A DE19708688A1 (de) 1997-03-04 1997-03-04 Annellierte Azolderivate
DE19708688.8 1997-03-04
PCT/EP1998/000942 WO1998039331A1 (de) 1997-03-04 1998-02-19 Annellierte azolderivate als mikrobizide mittel

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001513783A true JP2001513783A (ja) 2001-09-04

Family

ID=7822140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53809998A Pending JP2001513783A (ja) 1997-03-04 1998-02-19 殺微生物剤として有用な環状アゾール誘導体

Country Status (11)

Country Link
US (3) US6214840B1 (ja)
EP (1) EP0966467A1 (ja)
JP (1) JP2001513783A (ja)
KR (1) KR20000071079A (ja)
CN (1) CN1249752A (ja)
AU (1) AU6297298A (ja)
BR (1) BR9808142A (ja)
CZ (1) CZ312699A3 (ja)
DE (1) DE19708688A1 (ja)
PL (1) PL335462A1 (ja)
WO (1) WO1998039331A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10063116A1 (de) * 2000-12-18 2002-06-20 Bayer Ag Azinylsulfonylimidazole
US6990912B2 (en) 2001-02-28 2006-01-31 Arysta Lifescience North America Corporation Subsurface soil injection apparatus
US8263137B2 (en) 2005-08-04 2012-09-11 Vertical Pharmaceuticals, Inc. Nutritional supplement for women
US7998500B2 (en) 2005-08-04 2011-08-16 Vertical Pharmaceuticals, Inc. Nutritional supplement for women
US7901710B2 (en) 2005-08-04 2011-03-08 Vertical Pharmaceuticals, Inc. Nutritional supplement for use under physiologically stressful conditions
US8202546B2 (en) 2005-08-04 2012-06-19 Vertical Pharmaceuticals, Inc. Nutritional supplement for use under physiologically stressful conditions

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2542742B1 (fr) 1983-03-16 1985-06-28 Rhone Poulenc Agrochimie Nouveaux derives de cyano-2 imidazo (4,5-b) pyridine. leur preparation et leur utilisation comme fongicides
DE3605714A1 (de) * 1986-02-22 1987-08-27 Bayer Ag Mikrobizide mittel
US5322853A (en) 1990-06-21 1994-06-21 Ciba-Geigy Corporation Microbicidal benzotriazole compounds
ES2051579T3 (es) * 1990-06-21 1994-06-16 Ciba Geigy Ag Derivados de benzotriazol-1-sulfonilo con propiedades microbicidas.
DE4302461A1 (de) * 1993-01-29 1994-08-04 Bayer Ag Fluorierte Benzotriazole
US5369086A (en) * 1993-04-28 1994-11-29 Zeneca Limited N-benzotriazoles
DE19513990A1 (de) * 1995-04-13 1996-10-17 Bayer Ag Benzimidazol-Derivate
DE19523446A1 (de) 1995-06-28 1997-01-02 Bayer Ag Benzotriazole
JPH11514969A (ja) * 1995-08-10 1999-12-21 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト ハロベンゾイミダゾール類および殺微生物剤としてのそれらの使用

Also Published As

Publication number Publication date
PL335462A1 (en) 2000-04-25
KR20000071079A (ko) 2000-11-25
US6214840B1 (en) 2001-04-10
AU6297298A (en) 1998-09-22
US20020143184A1 (en) 2002-10-03
EP0966467A1 (de) 1999-12-29
CN1249752A (zh) 2000-04-05
WO1998039331A1 (de) 1998-09-11
DE19708688A1 (de) 1998-09-10
US6387922B2 (en) 2002-05-14
US6569869B2 (en) 2003-05-27
US20010029237A1 (en) 2001-10-11
CZ312699A3 (cs) 1999-12-15
BR9808142A (pt) 2000-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6235743B1 (en) Halogen pyrimidinyl aryl (thio)ethers as pesticides
US6369044B1 (en) Triazolinethione-phosphoric acid derivatives
US6107336A (en) Dihydrofuran carboxamides
JP2001521031A (ja) オキシラニル−トリアゾリンチオン類並びに殺微生物剤としてのそれらの使用
JP2000515145A (ja) 1,3―ジメチル―5―フルオロ―ピラゾール―4―カルボキシアミド誘導体、それらの製造方法および殺微生物剤としてのそれらの使用
US6043377A (en) Imidazole compounds
JP2001513783A (ja) 殺微生物剤として有用な環状アゾール誘導体
US6013664A (en) Microbicidal agents based on thiophene-2-carboxylic acid derivatives
JP2001520666A (ja) 殺微生物剤としてのスルホニルオキサジアゾロン類の使用
JP2002502397A (ja) フルオロメトキシイミノ化合物
US6100281A (en) Sulphonyloxadiazolones
US6180655B1 (en) Sulfonyl benzazolones
US6410600B1 (en) Azine used as fungicides
JP2002525272A (ja) 微生物を防除するための、5−アミノ−ピラゾール誘導体の使用
US6136830A (en) Sulphonyloxadiazolones and their use as microbicides
US6462039B1 (en) Fungicidal benzoheterocyclyloxime
US6407097B1 (en) Methoximinomethyloxathiazines
US6348471B1 (en) Pyrimidyl oxyphenylacetic acid derivatives
JP2002510307A (ja) グリオキシル酸アミド類
JP2001518887A (ja) 殺菌・殺カビ性メトキシイミノメチルジオキサジン類
JP2001518082A (ja) 殺菌・殺カビ性アルコキシイミノメチルジオキサジン誘導体
JP2001519421A (ja) 殺菌性1,4,2−ジオキサジン誘導体
JP2001512719A (ja) トリアゾリン−チオン誘導体及び殺微生物剤としてのその使用
JP2002520307A (ja) メトキシイミノ−フェニルアセトアミド誘導体及びそれらの有害生物防除剤としての利用
WO2001034576A2 (en) Use of pyrimidinone derivatives for controlling undesired microorganisms