JP2002520307A - メトキシイミノ−フェニルアセトアミド誘導体及びそれらの有害生物防除剤としての利用 - Google Patents

メトキシイミノ−フェニルアセトアミド誘導体及びそれらの有害生物防除剤としての利用

Info

Publication number
JP2002520307A
JP2002520307A JP2000559080A JP2000559080A JP2002520307A JP 2002520307 A JP2002520307 A JP 2002520307A JP 2000559080 A JP2000559080 A JP 2000559080A JP 2000559080 A JP2000559080 A JP 2000559080A JP 2002520307 A JP2002520307 A JP 2002520307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
alkyl
methyl
halogen
optionally substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000559080A
Other languages
English (en)
Inventor
ハイネマン,ウルリヒ
ガイアー,ヘルベルト
ゲルデス,ペーター
バウペル,マルテイン
マウラー−マクニク,アストリート
ヘンスラー,ゲルト
シユテンツエル,クラウス
ククラー,マルテイン
イエチユ,トマス
バハトラー,ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JP2002520307A publication Critical patent/JP2002520307A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/44Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a nitrogen atom attached to the same carbon skeleton by a single or double bond, this nitrogen atom not being a member of a derivative or of a thio analogue of a carboxylic group, e.g. amino-carboxylic acids
    • A01N37/50Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a nitrogen atom attached to the same carbon skeleton by a single or double bond, this nitrogen atom not being a member of a derivative or of a thio analogue of a carboxylic group, e.g. amino-carboxylic acids the nitrogen atom being doubly bound to the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C251/00Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C251/32Oximes
    • C07C251/50Oximes having oxygen atoms of oxyimino groups bound to carbon atoms of substituted hydrocarbon radicals
    • C07C251/60Oximes having oxygen atoms of oxyimino groups bound to carbon atoms of substituted hydrocarbon radicals of hydrocarbon radicals substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/04One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
    • C07C2602/08One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being five-membered, e.g. indane

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は式(I) 【化1】 {式中、Xはハロゲンを表し、並びにZは場合により置換されたアリール又は基(a) 【化2】 [該基中、R1は場合により置換されたアルキル、シクロアルキル又はアリールアルキルを表し、R2は、場合により置換されたアルキル、アリール、シクロアルキル、アリールアルキル、ヘテロシクリル又はヘテロシクリルアルキルを表し;Z1は、単結合、酸素、硫黄又は基(b) 【化3】 (該基中、R4はアルキルを表すか、又はR2 及びそれが結合している窒素と一緒になって場合により置換された複素環を形成する。)を表す。]を表す。}の化合物に関する。本発明は前記化合物の殺菌・殺カビ剤としての利用にも関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、新規なイミド類、それらの複数の製造方法、及びそれらの殺菌・殺
カビ剤としての使用に関する。
【0002】 後述するイミド類に類似するある種のイミド類が殺菌・殺カビ特性を有するこ
とは知られている(例えば、EP−A 398692、EP−A 528681
及びWO 97−00856参照)。しかしながら、これらの化合物の作用は、
全ての施用分野において、特に低い施用率で用いる場合には、完全に満足すべき
ものではない。
【0003】 そこで一般式(I)
【0004】
【化15】
【0005】 {式中、Xはハロゲン又はアルコキシを表し、並びに Zは、場合により置換されたアリール又は基
【0006】
【化16】
【0007】 [該基中、R1は場合により置換されたアルキル、シクロアルキル又はアリール
アルキルを表し、 R2は、場合により置換されたアルキル、アリール、シクロアルキル、アリール
アルキル、ヘテロシクリル又はヘテロシクリルアルキルを表し、 Z1は単結合、酸素、硫黄又は基
【0008】
【化17】
【0009】 (該基中、R4はアルキルを表すか、又は、R2及びそれらが結合している窒素原
子と一緒になって場合により置換された複素環を形成する)を表す。] を表す。} の新規なイミド類が見出だされた。
【0010】 アリールは、芳香族の単環式又は多環式の炭化水素環、例えばフェニル、ナフ
チル、アントラニル、フェナントリル、好ましくはフェニル又はナフチル、特に
フェニルを表す。
【0011】 さらに、一般式(I)の新規な置換ヘテロシクロアルケン類は、一般式(II
【0012】
【化18】
【0013】 [式中、Zは上で定義したと同じである。] のカルボキサミド類を、適切であれば希釈剤の存在下で、また、適切であれば酸
結合剤の存在下で、式(III)
【0014】
【化19】
【0015】 [式中、Xは上で定義したと同じであり、そして X1はハロゲンを表す。] のハロゲン化カルボニルと反応させるか、又は 適切であれば希釈剤の存在下で、また、適切であれば酸結合剤の存在下で、式
(IV)
【0016】
【化20】
【0017】 [式中、Xは上で定義したと同じである。] のカルボン酸無水物と反応させると得られることが判った。
【0018】 結局、一般式(I)の新規なカルボキサミド誘導体は極めて強力な殺菌・殺カ
ビ作用を示すことが判明した。
【0019】 適切であれば、本発明の化合物は可能な種々の異性形、特に例えばE−異性体
及びZ−異性体等の立体異性体の混合物として、また、適切であれば互変異性体
の形態でも存在することができよう。E−異性体及びZ−異性体、これらの異性
体の任意の混合物、及び可能な互変異性形を必要とする。
【0020】 本発明は、好ましくは、Xが塩素、又は1個乃至4個の炭素原子を有するアル
コキシを表し、そして Zは、同一又は異なる置換基でそれぞれ場合により一置換又は多置換されたフェ
ニル又はナフチルを表し、その場合、可能な置換基は下記リスト: ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、ホルミル、カルボキシル、カルバモ
イル、チオカルバモイル; 1個乃至6個の炭素原子をそれぞれ有する、それぞれの場合に直鎖の又は枝分れ
したアルキル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル又はアルキル
スルホニル; 2個乃至6個の炭素原子をそれぞれ有する、それぞれの場合に直鎖の又は枝分れ
したアルケニル又はアルケニルオキシ; 1個乃至6個の炭素原子と1個乃至13個の同一又は異なるハロゲン原子をそれ
ぞれ有する、それぞれの場合に直鎖の又は枝分れしたハロゲノアルキル、ハロゲ
ノアルコキシ、ハロゲノアルキルチオ、ハロゲノアルキルスルフィニル又はハロ
ゲノアルキルスルホニル; 2個乃至6個の炭素原子と1個乃至11個の同一又は異なるハロゲン原子をそれ
ぞれ有する、それぞれの場合に直鎖の又は枝分れしたハロゲノアルケニル又はハ
ロゲノアルケニルオキシ; 個々のアルキル部分に1個乃至6個の炭素原子をそれぞれ有する、それぞれの場
合に直鎖の又は枝分れしたアルキルカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、ア
ルコキシカルボニル又はアルキルスルホニルオキシ; それぞれの場合に二価のアルキレン又はジオキシアルキレン(これらのそれぞれ
は1個乃至6個の炭素原子を有し、また、これらのそれぞれは、ハロゲン、及び
/又は1個乃至4個の炭素原子を有する、直鎖の又は枝分れしたアルキル、及び
/又は1個乃至4個の炭素原子と1個乃至9個の同一又は異なるハロゲン原子を
有する、直鎖の又は枝分れしたハロゲノアルキルから成る系列からの同一又は異
なる置換基で場合により一置換又は多置換されている。); 3個乃至6個の炭素原子を有するシクロアルキル; 3個乃至7個の環構成要素をそれぞれ有しており、それぞれの場合にこれらの要
素の1個乃至3個が同一又は異なるヘテロ原子―特に窒素、酸素及び/又は硫黄
であるヘテロシクリル又はヘテロシクリルメチル、 又は基
【0021】
【化21】
【0022】 [該基中、A1は、1個乃至4個の炭素原子を有するアルキル又は1個乃至6個
の炭素原子を有するシクロアルキルを表し、並びに A2は、1個乃至4個の炭素原子を有するアルキル、2個乃至4個の炭素原子を
それぞれ有するアルケニル又はアルキニルを表し、このアルキル、アルケニル及
びアルキニルはシアノ、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルアミノ、ジアルキ
ルアミノ又はフェニルで場合により置換されていてもよい。] から選択され、 Zは、また、基
【0023】
【化22】
【0024】 [該基中、R1は、1個乃至12個の炭素原子を有するアルキル;ハロゲン又は
1個乃至4個の炭素原子を有するアルキルで場合により置換された、3個乃至8
個の炭素原子を有するシクロアルキル;アリール部分に6個乃至10個の炭素原
子を有すると共にアルキル部分に1個乃至4個の炭素原子を有しており、アリー
ル部分が場合により置換されたアリーリアルキルを表し、その場合アリール部分
の置換基は、好ましくは下記のリスト: ハロゲン、シアノ、ニトロ;1個乃至8個の炭素原子をそれぞれ有する、それぞ
れの場合に直鎖の又は枝分れしたアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、
アルキルチオアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、
アルキルチオ、アルキルスルフィニル又はアルキルスルホニル; 1個乃至6個の炭素原子と1個乃至13個の同一又は異なるハロゲン原子をそれ
ぞれ有する、それぞれの場合に直鎖の又は枝分れしたハロゲノアルキル、ハロゲ
ノアルコキシ、ハロゲノアルキルチオ、ハロゲノアルキルスルフィニル又はハロ
ゲノアルキルスルホニル から選択され、 R2は、1個乃至12個の炭素原子を有するアルキル;ハロゲン、又は1個乃至
4個の炭素原子を有するアルキルで場合により置換された、3個乃至8個の炭素
原子を有するシクロアルキルを表すか、 又はヘテロシクリル、ベンゾヘテロシクリル、ジベンゾヘテロシクリル又はヘテ
ロシクリルアルキルを表し、これらのそれぞれはヘテロシクリル部分に3個乃至
7個の環構成要素を有すると共に、アルキル部分に1個乃至4個の炭素原子を有
し、また、これらのそれぞれはハロゲン;1個乃至4個の炭素原子を有するアル
キル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル又はアルキルスルホニ
ル;1個乃至4個の炭素原子と1個乃至9個のハロゲン原子を有するハロゲノア
ルコキシ、ハロゲノアルキルチオ、ハロゲノアルキルスルフィニル又はハロゲノ
アルキルスルホニル;又はフェニルで場合により置換されており; また、アリール部分に6個乃至10個の炭素原子を有すると共にアルキル部分に
1個乃至4個の炭素原子を有するアリール又はアリールアルキルを表し、これら
のそれぞれはアリール部分が場合により置換されており、その置換基は好ましく
は下記のリスト: ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ、カルバモイル、チオカルバモイル; 1個乃至8個の炭素原子をそれぞれ有する、それぞれの場合に直鎖の、又は枝分
れしたアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルキルチオアルキル、ア
ルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アルキルチオ、アルキルス
ルフィニル又はアルキルスルホニル; 2個乃至6個の炭素原子をそれぞれ有する、それぞれの場合に直鎖の又は枝分れ
したアルケニル又はアルケニルオキシ; 1個乃至6個の炭素原子と1個乃至13個の同一又は異なるハロゲン原子をそれ
ぞれ有する、それぞれの場合に直鎖の又は枝分れしたハロゲノアルキル、ハロゲ
ノアルコキシ、ハロゲノアルキルチオ、ハロゲノアルキルスルフィニル又はハロ
ゲノアルキルスルホニル; 2個乃至6個の炭素原子と1個乃至11個の同一又は異なるハロゲン原子をそれ
ぞれ有する、それぞれの場合に直鎖の又は枝分れしたハロゲノアルケニル又はハ
ロゲノアルケニルオキシ; それぞれの炭化水素鎖に1個乃至6個の炭素原子を有する、それぞれの場合に直
鎖の又は枝分れしたアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシカルボニル
、アルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル; 3個乃至6個の炭素原子をそれぞれ有するシクロアルキル又はシクロアルキルオ
キシ; 3個又は4個の炭素原子を有するアルキレン、2個又は3個の炭素原子を有する
オキシアルキレン、又は1個又は2個の炭素原子を有するジオキシアルキレン
(このアルキレン、オキシアルキレン及びジオキシアルキレンは、それぞれ二価
であり、また、弗素、塩素、メチル、トリフルオロメチル又はエチルから成る系
列からの同一又は異なる置換基でそれぞれの場合に場合により一置換乃至四置換
されている。); アルキル部分に1個乃至4個の炭素原子を有すると共に、ハロゲン;1個乃至4
個の炭素原子を有するアルキル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィ
ニル又はアルキルスルホニル;1個乃至4個の炭素原子と1個乃至9個のハロゲ
ン原子を有するハロゲノアルコキシ、ハロゲノアルキルチオ、ハロゲノアルキル
スルフィニル又はハロゲノアルキルスルホニルでそれぞれの場合に場合により置
換されたフェノキシ又はフェニルアルコキシ; 5個又は6個の環構成要素を有すると共に、ハロゲン;1個乃至4個の炭素原子
を有するアルキル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル又はアル
キルスルホニル;1個乃至4個の炭素原子と1個乃至9個のハロゲン原子を有す
るハロゲノアルコキシ、ハロゲノアルキルチオ、ハロゲノアルキルスルフィニル
又はハロゲノアルキルスルホニル;フェニル、 又は基
【0025】
【化23】
【0026】 (該基中、A3は、水素、又は1個又は4個の炭素原子を有するアルキル又は3
個乃至6個の炭素原子を有するシクロアルキルを表し、並びに A4 は、ヒドロキシル、アミノ、メチルアミノ、メチル、フェニル、ベンジル;
それぞれのアルキル鎖中に1個乃至4個の炭素原子を有するアルコキシ、アルキ
ルアミノ、ジアルキルアミノを表す。) でそれぞれの場合に場合により置換されたヘテロシクリル、ヘテロシクリルオキ
シ、ヘテロシクリルチオ、ヘテロシクリルスルフィニル又はヘテロシクリルスル
ホニル から選択され、 Z1は、単結合、酸素、硫黄又は基
【0027】
【化24】
【0028】 (該基中、R4は、1個乃至4個の炭素原子を有するアルキルを表すか、又はR2 及びそれらが結合している窒素原子と一緒になって、場合により置換された、
3員乃至6員の複素環を形成する。) を表す。] をも表す、式(I)のイミド類に関する。
【0029】 定義において、アルキル、アルカンジイル、アルケニル又はアルキニル等の飽
和又は不飽和の炭化水素鎖は、アルコキシ又はアルキルチオ等のヘテロ原子との
関連においても、それぞれの場合に直鎖のもの又は枝分れしたものとする。
【0030】 ハロゲノアルキルは、部分的に又は完全にハロゲン化されたアルキルを表す。
多ハロゲン化されたハロゲン化アルキルの場合、ハロゲン原子は同一であるか又
は異なり得る。好ましいハロゲン原子は弗素及び塩素、特に弗素である。ハロゲ
ノアルキルにさらなる置換基を結合させた場合、可能なハロゲン原子の最大数は
、残っている自由原子価まで減少する。
【0031】 ハロゲンは、通常弗素、塩素、臭素又はヨウ素、好ましくは弗素、塩素又は臭
素、特に弗素又は塩素を表す。
【0032】 ヘテロシクリルは、少なくとも1つの環構成要素がヘテロ原子、すなわち炭素
以外の原子である、飽和又は不飽和の芳香族環状化合物を表す。環が複数のヘテ
ロ原子を含む場合、ヘテロ原子は同一であっても、異なっていてもよい。ヘテロ
原子は、好ましくは酸素、窒素又は硫黄である。環が多くの酸素原子を含む場合
、酸素原子は隣接しない。適切であれば、環式化合物は、他の炭素環式又は複素
環式の縮合又は架橋環と一緒になって、多環式環系を形成する。多環式環系は複
素環又は縮合炭素環式環を介して結合することができる。単環式又は二環式環系
、特に単環式又は二環式の芳香族環系が好ましい。
【0033】 特に、本発明の主題は、Xが塩素、メトキシ、エトキシ、n−又はi−プロポ
キシ、n−、i−、s−又はt−ブトキシを表し、並びに Zは、場合により置換された、特に一置換又は二置換された、特に好ましくは3
−位及び/又は4−位で置換されたフェニルを表し、その場合可能な置換基は、
好ましくは下記のリスト: 弗素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、メチル、エチル、n−又はi−プロピル、
n−、i−、s−又は−ブチル、メトキシ、エトキシ、n−又はi−プロポキシ
、メチルチオ、エチルチオ、n−又はi−プロピルチオ、メチルスルフィニル、
エチルスルフィニル、メチルスルホニル又はエチルスルホニル、トリフルオロメ
チル、トリフルオロエチル、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、ジフ
ルオロクロロメトキシ、トリフルオロエトキシ、ジフルオロメチルチオ、トリフ
ルオロメチルチオ、ジフルオロクロロメチルチオ、トリフルオロメチルスルフィ
ニル又はトリフルオロメチルスルホニル、3−フルオロプロペン−2−イルオキ
シ、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、 弗素、塩素、メチル、トリフルオロメチル又はエチルから成る系列からの同一又
は異なる置換基でそれぞれ場合により一置換乃至四置換された、それぞれの場合
に二価のプロパン−1,3−ジイル、ブタン−1,4−ジイル、メチレンジオキ
シ又はエチレンジオキシ、 又は基
【0034】
【化25】
【0035】 [該基中、A1は、特に、メチル、エチル、n−又はi−プロピル、n−、i−
、s−又はt−ブチル、シクロプロピル又はシクロブチルを表し、並びに A2は、特に、メチル、エチル、n−又はi−プロピル、n−、i−、s−又は
t−ブチル、アリル、プロパルギル、ブト−2−エン−1−イル、2−メチル−
プロプ−1−エン−3−イル、シアノメチル、メトキシメチル、エトキシメチル
、メトキシエチル、エトキシエチル、メチルチオメチル、エチルチオメチル、メ
チルチオエチル、エチルチオエチル、ジメチルアミノメチル、ジメチルアミノエ
チル、メチルアミノメチル、メチルアミノエチル又はベンジルを表す。] から選択され、 Zは、その上に、基
【0036】
【化26】
【0037】 {該基中、R1は弗素、塩素、メチル又はエチルでそれぞれ場合により一置換乃
至四置換されたシクロペンチル又はシクロヘキシルを表すか;又は メチル、エチル、弗素、塩素又は臭素で場合により置換されたシクロプロピル、
シクロブチル、シクロペンチル又はシクロヘキシルを表すか; 又は同一又は異なる置換基でそれぞれ場合により一置換乃至四置換された、ベン
ジル、1−フェニルエチル又は2−フェニルエチルを表し、その場合可能な置換
基は、好ましくは下記のリスト: 弗素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、メチル、エチル、n−又はi−プロピル、
n−、i−、s−又はt−ブチル、メトキシ、エトキシ、n−又はi−プロポキ
シ、メチルチオ、エチルチオ、n−又はi−プロピルチオ、メチルスルフィニル
、エチルスルフィニル、メチルスルホニル又はエチルスルホニル、メチルアミノ
メチル、ジメチルアミノメチル; トリフルオロメチル、トリフルオロエチル; ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロクロロメトキシ、トリ
フルオロエトキシ、ペンタフルオロエトキシ、2−クロロ−1,1,2−トリフ
ルオロエトキシ、ジフルオロメチルチオ、トリフルオロメチルチオ、ジフルオロ
クロロメチルチオ、トリフルオロメチルスルフィニル又はトリフルオロメチルス
ルホニル から選択され、 R2は、メチル、エチル、n−又はi−プロピル、n−、i−、s−又はt−ブ
チル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、ウンデシル
、ドデシル; 弗素、塩素、メチル又はエチルでそれぞれ場合により一置換乃至四置換されたシ
クロペンチル又はシクロヘキシルを表すか、又は メチル、エチル、弗素、塩素、臭素、トリフルオロメチル、フェニルで場合によ
り置換された、チエニル、ピリジル、フリル、ピペラジニル、チアゾリル、ジオ
キサジニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾ
ピラゾリル、ジベンゾチアジニル、チエニルメチル、ピリジルメチル又はフリル
メチルを表すか、 又はフェニル部分が同一又は異なる置換基でそれぞれ場合により一置換乃至四置
換されたフェニル、ベンジル、1−フェニルエチル又は2−フェニルエチルを表
し、その場合可能な置換基は好ましくは下記リスト: 弗素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、アミノ、カルバモイル、チオカルバモイル
;メチル、エチル、n−又はi−プロピル、n−、i−、s−又はt−ブチル、
メトキシメチル; メトキシ、エトキシ、n−又はi−プロポキシ; メチルチオ、エチルチオ、n−又はi−プロピルチオ、メチルスルフィニル、エ
チルスルフィニル、メチルスルホニル又はエチルスルホニル; メチルアミノメチル、ジメチルアミノメチル; ビニル、アリル、2−メチルアリル、プロペン−1−イル、クロトニル、プロパ
ルギル、ビニルオキシ、アリルオキシ、2−メチルアリルオキシ、プロペン−1
−イルオキシ、クロトニルオキシ、プロパルギルオキシ; トリフルオロメチル、トリフルオロエチル; ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロクロロメトキシ、トリ
フルオロエトキシ、ペンタフルオロエトキシ、2−クロロ−1,1,2−トリフ
ルオロエトキシ、ジフルオロメチルチオ、トリフルオロメチルチオ、ジフルオロ
クロロメチルチオ、トリフルオロメチルスルフィニル又はトリフルオロメチルス
ルホニル; メチルアミノ、エチルアミノ、n−又はi−プロピルアミノ、ジメチルアミノ、
ジエチルアミノ; メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、メチルアミノカルボニル、エチルア
ミノカルボニル、ジメチルアミノカルボニル、ジエチルアミノカルボニル; シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロペンチルオキシ、シクロヘキシルオキ
シ; 弗素、塩素、メチル又はトリフルオロメチルから成る系列からの同一又は異なる
置換基でそれぞれ場合により一置換乃至四置換された、それぞれの場合に二価の
プロパンジイル、エチレンオキシ、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ; 弗素、塩素、メチル、トリフルオロメチル又はメトキシでそれぞれ場合により置
換されたフェノキシ又はベンジル; ヘテロシクリル、ヘテロシクリルオキシ、ヘテロシクリルチオ、ヘテロシクリル
スルフィニル又はヘテロシクリルスルホニル(これらのそれぞれは5個又は6個
の環構成要素を有すると共に、ハロゲン;1個乃至4個の炭素原子を有するアル
キル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル又はアルキルスルホニ
ル;1個乃至4個の炭素原子と1個乃至9個のハロゲン原子を有するハロゲノア
ルコキシ、ハロゲノアルキルチオ、ハロゲノアルキルスルフィニル又はハロゲノ
アルキルスルホニル;又はフェニルで場合により置換されている。) から選択され、 また、メチル、エチル、弗素、塩素、臭素、トリフルオロメチル、フェニル、 又は基
【0038】
【化27】
【0039】 (該基中、A3は水素又はメチルを表し、並びに A4は、ヒドロキシル、メトキシ、エトキシ、アミノ、メチルアミノ、メチル、
フェニル又はベンジルを表す。) で場合により置換されたチエニル、イミダゾリル、チアジアゾリル、ピリジル、
フリル、ピペラジニル、チアゾリル、ジオキサジニル、チアジアゾリルスルホニ
ルを表し、 Z1は、単結合、酸素、硫黄又は基
【0040】
【化28】
【0041】 (該基中、R4は、メチル、エチル、n−又はi−プロピル、n−、i−、s−
又はt−ブチルを表すか、又は、R2 及びそれらが結合している窒素原子と一緒
になって、場合により置換された5員乃至6員の複素環を形成する。) を表す。} を表す式(I)のイミド類である。
【0042】 R1は、好ましくはエチル、特にメチルを表す。
【0043】 R2は、好ましくはメチル、エチル、n−又はi−プロピル、n−、i−、s
−又はt−ブチルを表すか、又は弗素、塩素、メチル、メトキシ、トリフルオロ
メチル及び/又はトリフルオロメトキシで一置換又は二置換されたフェニル、特
に置換されていないフェニルを表す。
【0044】 とりわけ好ましい化合物は、Xが塩素、特にメトキシを表す化合物である。
【0045】 Zは、置換されたもしくは置換されていないアリール、特にフェニルを表し、
その場合特に好ましい置換基はアルキル、ハロゲン、ハロゲノアルキル又はハロ
ゲノアルコキシである。
【0046】 この置換基は2−位、3−位及び/又は特に4−位に存在する。
【0047】 一般的な用語で又は好ましい範囲として上に述べた基の定義は、式(I)の最
終生成物に対して、また同様にそれに対応して、製造にそれぞれ必要な出発物質
又は中間体に対しても適用される。
【0048】 基に関するそれぞれの組み合わせ又は好ましい組み合わせの際にこれらの基に
ついて個別的に述べた基の定義は、述べた特定の組み合わせとは無関係に、他の
基の任意の定義に替えられる。さらに、基の定義は、それぞれの好ましい範囲か
ら取り出すこともできよう。
【0049】 式(II)は、本発明方法を行うのに出発物質として必要なカルボキサミド類
に関する一般的な定義を与える。この式(II)においてX及びZは、本発明に
よる式(I)の化合物の説明に関連して既に言及した意味と同じであり、好まし
いか又は特に好ましいとされるX及びZの意味も、好ましいか又は特に好ましい
と既に言及した意味と同じである。
【0050】 式(II)のカルボキサミド類は知られており及び/又はそれ自体公知の方法
で製造することができる(例えば、EP−A 398692及びEP−A 52
8681参照)。式(III)は、本発明方法を行うのに出発物質として更に必
要なハロゲン化カルボニルに関する一般的な定義を与える。この式(III)に
おいてXは、本発明による式(I)の化合物の説明に関連して既に言及した意味
と同じであり、好ましいか又は特に好ましいとされるXの意味も、好ましいか又
は特に好ましいと既に言及した意味と同じである。X1はハロゲン、好ましくは
塩素を表す。
【0051】 式(III)のハロゲン化カルボニルは公知の合成用化学薬品である。
【0052】 式(IV)は、本発明方法を行うのに代替えの出発物質として必要なカルボン
酸無水物に関する定義を与える。この式(IV)においてXは、本発明による式
(I)の化合物の説明に関連して既に言及した意味と同じであり、好ましいか又
は特に好ましいとされるXの意味も、好ましいか又は特に好ましいと既に言及し
た意味と同じである。
【0053】 式(IV)のカルボン酸無水物は合成について公知化学薬品である。
【0054】 本発明方法を行うのに適切な希釈剤は不活性有機溶媒の全てである。これらの
ものとしては、好ましくは次のものが挙げられる:脂肪族、脂環式又は芳香族の
炭化水素類、例えば石油エーテル、ヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサン、メチ
ルシクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレン又はデカリン;ハロゲン化炭
化水素類、例えばクロロベンゼン、ジクロロベンゼン、ジクロロメタン、クロロ
ホルム、四塩化炭素、ジクロロエタン、又はトリクロロエタン;エーテル類、例
えばジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、メチルt−ブチルエーテル、
メチルt−アミルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、1,2−ジメト
キシエタン、1,2−ジエトキシエタン、又はアニソール;ケトン類、例えばア
セトン、ブタノン、メチルイソブチルケトン又はシクロヘキサノン;ニトリル類
、例えばアセトニトリル、プロピオニトリル、n−又はi−ブチロニトリル又は
ベンゾニトリル;アミド類、例えばN,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジ
メチルアセトアミド、N−メチルホルムアニリド、N−メチルピロリドン又はヘ
キサメチルリン酸トリアミド;エステル類、例えば酢酸メチル、又は酢酸エチル
;スルホキシド類、例えばジメチルスルホキシド及びホスホン類、例えばスルホ
ラン。
【0055】 適切であれば、本発明方法は、適切な酸受容体の存在下で行う。適切な酸受容
体は、通例の無機塩基又は有機塩基の全てである。これらのものとしては、例え
ばアルカリ土類金属又はアルカリ金属の水素化物、水酸化物、アミド類、アルコ
キシド類、酢酸塩類、炭酸塩類又は重炭酸塩類、例えば水素化ナトリウム、ナト
リウムアミド、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムter
t−ブトキシド、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化アンモニウム、酢
酸ナトリウム、酢酸カリウム、酢酸カルシウム又は酢酸アンモニウム、炭酸ナト
リウム、炭酸カリウム、重炭酸カリウム、重炭酸ナトリウム又は炭酸アンモニウ
ム、並びに第三級アミン類、例えばトリメチルアミン、トリエチルアミン、トリ
ブチルアミン、N,N−ジメチルアニリン、N,N−ジメチルベンジルアミン、
ピリジン、N−メチルピペリジン、N−メチルモルホリン、N,N−ジメチルア
ミノピリジン、ジアザビシクロオクタン(DABCO)、ジアザビシクロノネン
(DBN)又はジアザビシクロウンデセン(DBU)が挙げられる。
【0056】 本発明方法を行う場合、反応温度は広い範囲内で変えることができる。一般に
、本方法は−20℃〜200℃の温度、好ましくは20℃〜180℃の温度で行
う。
【0057】 式(I)の化合物を製造するための本発明方法を行うためには、通常式(II
)のカルボキサミドのモル当たり、式(III)のハロゲン化カルボニル又は式
(IV)のカルボン酸無水物の1〜15モル好ましくは1〜8モルを用いる。
【0058】 一般に、本発明方法は大気圧下で行う。しかしながら、高圧又は減圧下、一般
に0.1バール〜10バールで本方法を行うこともできる。
【0059】 反応を行い、反応生成物を公知の方法で後処理し、且つ、単離する(製造実施
例も参照されたい)。
【0060】 本発明物質は、強力な殺微生物活性を備えており、作物の保護及び材料の保護
の際に菌・カビ類及びバクテリア等の望ましくない微生物を防除するのに用いる
ことができる。
【0061】 殺菌・殺カビ剤は、作物を保護する際にプラスモジオフォロミセテス(Pla
smodiophoromycetes)、卵菌類(Oomycetes)、キ
トリジオミセテス(Chytridiomycetes)、接合菌類(Zygo
mycetes)、嚢子菌類(Ascomycetes)、担子菌類(Basi
diomycetes)及び不完全菌類(Deuteromycetes)を防
除するのに用いることができる。
【0062】 殺バクテリア剤は、作物を保護する際にシュードモナス科(Pseudomo
nadaceae)、根生菌科(Rhizobiaceae)、腸内細菌科(E
nterobacteriaceae)、コリネバクテリア科(Coryneb
acteriaceae)及びストレプトミセス科(Streptomycet
aceae)のバクテリアを防除するのに用いることができる。
【0063】 上記一般名に含まれる菌・カビ性及びバクテリア性の病害を引き起こす幾つか
の病原体を非限定的例として次に挙げる: ザントモナス(Xanthomonas)種、例えばイネ白葉枯病菌(Xant
homonas campestris pv.oryzae); シュードモナス(Pseudomonas)種、例えば斑点細菌病菌(Pseu
domonas syringae pv.lachrymans); エルウイニア(Erwinia)種、例えば枝枯細菌病菌(Erwinia a
mylovora); ピチウム(Pythium)種、例えば苗立ち枯れ病菌(Pythium ul
timum); フィトフトラ(Phytophthora)種、例えば疫病菌(Phytoph
thora infestans); プソイドペロノスポラ(Pseudoperonospora)種、例えばべと
病菌(Pseudoperonospora humuli又はPseudop
eronospora cubensis); プラスモパラ(Plasmopara)種、例えばべと病菌(Plasmopa
ra viticola); ブレミア(Bremia)種、例えばレタスべと病菌(Bremia lact
ucae); ツユカビ(Peronospora)種、例えばべと病菌(Peronospo
ra pisi 又はP.brassicae); エリシフェ(Erysiphe)種、例えばうどんこ病菌(Erysiphe
graminis); スファエロテカ(Sphaerotheca)種、例えばうどんこ病菌(Sph
aerotheca fuliginea); ポドスフェラ(Podosphaera)種、例えばうどんこ病菌(Podos
phaera leucotricha); ベンチュリア(Venturia)種、例えば黒星病菌(Venturia i
naequalis); ピレノホラ(Pyrenophora)種、例えば網斑病菌(Pyrenoph
ora teres 又はP.graminea)(分生胞子器型:Drech
slera,同義:Helminthosporium); コクリオボリス(Cochliobolus)種、例えば斑点病菌(Cochl
iobolus sativus)(分生胞子器型:Drechslera,同
義:Helminthosporium); ウロミセス(Uromyces)種、例えばさび病菌(Uromyces ap
pendiculatus); プシニア(Puccinia)種、例えば赤さび病菌(Puccinia re
condita); スクレロチニア(Sclerotinia)種、例えば菌核病菌(Sclero
tinia sclerotiorum); ふすべ菌属(Tilletia)種、例えば網なまぐさ黒穂病菌(Tillet
ia caries); 黒穂病(Ustilago)種、例えば裸黒穂病菌(Ustilago nud
a 又は Ustilago avenae); ペリキュラリア(Pellicularia)種、例えば紋枯病菌(Pelli
cularia sasakii); ピリキュラリア(Pyricularia)種、例えばいもち病菌(Pyric
ularia oryzae); フーザリウム(Fusarium)種、例えば赤かび病菌(Fusarium
culmorum); 灰色かび属(Botrytis)種、例えば灰色かび病菌(Botrytis
cinerea); セプトリア(Septoria)種、例えばふ枯病菌(Septoria no
dorum); レプトスフェリア(Leptosphaeria)種、例えばコムギふ枯病菌
(Leptosphaeria nodorum); セルコスポラ(Cercospora)種、例えば褐斑病菌(Cercospo
ra canescens); アルテルナリア(Alternaria)種、例えば黒斑病菌(Alterna
ria brassicae); プソイドセルコスポレラ(Pseudocercosporella)種、例え
ばコムギ眼紋病菌(Pseudocercosporella herpotr
ichoides)。
【0064】 本活性化合物は、植物の病害を防除するのに必要な濃度において植物によって
十分に許容されるため、植物の地上部分、成長増殖茎及び種子、並びに土壌の処
理が可能になる。
【0065】 本発明活性化合物は、例えばエリシフェ(Erysiphe)種、レプトスフ
ェリア(Leptosphaeria)種、プシニア(Puccinia)種又
はフーザリウム(Fusarium)種に対抗して穀類の病害、例えばベンチュ
リア(Venturia)種及びプラスモパラ(Plasmopara)種に対
抗してぶどう栽培、果物及び野菜生産の際の病害、又は例えばピリキュラリア
(Pyricularia)種に対抗してイネの病害を防除するのに特に首尾よ
く用いることができる。
【0066】 本発明活性化合物は、収量を改善するのにも適している。さらに、それらの活
性化合物は低毒性であって、植物によって十分に許容される。
【0067】 材料の保護の際に、本発明による物質は、望ましくない微生物による侵入並び
に破壊に対抗して工業材料を保護するのに用いることができる。
【0068】 このような関係における工業材料は、工業において使用するために製造された
非生物材料を意味するものと解釈される。例えば、本発明活性化合物によって微
生物による変質又は破壊から保護される工業用材料は、接着剤、糊(size)
、紙及び厚紙、織物、皮革、木材、ペイント並びにプラスチック製物品、冷却用
潤滑剤、及び微生物によって侵されるか又は破壊され得るその他の材料であり得
る。製造工場の構成要素(parts)、例えば、微生物の繁殖によって損傷を
受ける冷却水回路は保護されるべき材料の範囲内と言てもよい。本発明の範囲内
にあると言える工業用材料は、好ましくは接着剤、糊(sizes)、紙及び厚
紙、皮革、木材、ペイント、冷却用潤滑剤、並びに熱伝達液体、特に好ましくは
木材である。
【0069】 言及し得る、工業材料を劣化又は変質させることができる微生物の例は、バク
テリア、菌・カビ類、酵母菌類、藻類、及び粘液生物(slime organ
isms)である。本発明活性化合物は、菌・カビ類、特にカビ菌類、木材変色
菌カビ類並びに木材破壊菌カビ類(担子菌類)に対して、また、粘液生物並びに
藻類に対しても好ましく作用する。
【0070】 例として、下記属の微生物が挙げられる: アルテルナリア(Alternaria)属、例えばアルテルナリア・テヌイス
菌(Alternaria tenuis)、 アスペルギルス(Aspergillus)属、例えば黒カビ病菌(Asper
gillus niger)、 ケトミウム(Chaetomium)属、例えばケトミウム・グロボサム菌(C
haetomium globosum)、 コニオフォラ(Coniophora)属、例えばコニオフォラ・プエタナ菌
(Coniophora puetana)、 レンチヌス(Lentinus)属、例えば木材腐朽菌(Lentinus t
igrinus)、 ペニシリウム(Penicillium)属、例えばペニシリウム・グラウカム
菌(Penicillium glaucum)、 ポリポルス(Polyporus)属、例えばポリポルス・ベルシコロル菌(P
olyporus versicolor)、 アウレオバシジウム(Aureobasidium)属、例えば黄斑病菌(Au
reobasidium pullulans)、 スクレロホマ(Sclerophoma)属、例えばスクレロホマ・ピチオヒラ
菌(Sclerophoma pityophila)、 トリコデルマ(Trichoderma)属、例えば苗立枯病菌(Tticho
derma viride)、 エシェリチア(Escherichia)属、例えば大腸菌(Escheri
chia coli)、 シュードモナス(Pseudomonas)属、例えば緑膿菌(Pseudom
onas aeruginosa)、並びに スタヒロコッカス(Staphylococcus)属、例えばブドウ状球菌
(Staphylococcus aureus)。
【0071】 本活性化合物は、それらの独特な物理的特性及び/又は化学的特性に応じて、
通例の製剤、例えば液剤、エマルジョン、懸濁剤、散剤、泡沫剤、ペースト、粒
剤、エーロゾル、及び重合体物質中の微細なカプセル及び種子用のコーティング
組成物中の微細なカプセル並びにULV冷ミスト及び温ミスト製剤に変えること
ができる。
【0072】 これらの製剤は、公知の方法で、例えば、場合により界面活性剤、すなわち、
乳化剤及び/又は分散剤、及び/又は泡沫形成剤を用いて、活性化合物を増量剤
、すなわち、液体溶媒、圧力下での液化ガス、及び/又は固体担体と混合して製
造される。増量剤として水を用いる場合には、例えば有機溶媒を補助溶媒として
用いることもできる。本質的に適切な液体溶媒は次のものである:キシレン、ト
ルエン又はアルキルナフタレン類等の芳香族化合物;クロロベンゼン類、クロロ
エチレン類又は塩化メチレン等の塩素化芳香族化合物又は塩素化脂肪族炭化水素
類;シクロヘキサン又はパラフィン類、例えば鉱油留分等の脂肪族炭化水素類;
ブタノールもしくはグリコール等のアルコール類並びにそれらのエーテル類及び
エステル類;アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン又はシク
ロヘキサノン等のケトン類;ジメチルホルムアミド及びジメチルスルホキシド等
の強い極性溶媒、でなければ水。液化ガス増量剤又は担体は、常温並びに大気圧
下でガス状である液体(例えばハロゲンノ炭化水素類等のエーロゾル推進薬)、
又はそのほかにブタン、プロパン、窒素及び二酸化炭素を意味するものと解釈す
べきである。適切な固体担体は、例えばカオリン、クレイ、タルク、チョーク、
石英、アタパルガイト、モンモリロナイト又は珪藻土等の粉砕された天然鉱物、
及び高分散性シリカ、アルミナ並びにケイ酸塩等の粉砕された合成鉱物である。
粒剤用に適切な固体担体は、例えば方解石、大理石、軽石、海泡石及び白雲石等
の粉砕且つ分別された天然岩石、又はそのほかに、無機粗粉及び有機粗粉からな
る合成粒状物、及びおがくず、ココヤシの実のから、とうもろこしの穂軸並びに
タバコの茎等の有機物質からなる粒状物である。適切な乳化剤及び/又は泡沫形
成剤は、例えばポリオキシエチレン脂肪酸エステル類、ポリオキシエチレン脂肪
アルコールエーテル類等の非イオン及び陰イオン乳化剤、例えばアルキルアリー
ルポリグリコールエーテル類、アルキルスルホン酸塩類、アルキル硫酸塩類、ア
リールスルホン酸塩類、又はそのほかにタンパク質水解物である。適切な分散剤
は、例えばリグニン−サルファイト廃液及びメチルセルロースである。
【0073】 カルボキシメチルセルロース;及びアラビアゴム、ポリビニルアルコール及び
ポリビニルアセテート等の粉末、粒状物又はラテックスの形態の天然及び合成重
合体、そのほかにセファリン類及びレシチン類等の天然リン脂質、並びに合成リ
ン脂質等の粘着剤を製剤に用いることができる。さらに、添加剤には鉱物油及び
植物油を用いることができる。
【0074】 無機顔料、例えば酸化鉄、酸化チタン及びプルシャンブルー;アリザリン染料
、アゾ染料及び金属フタロシアニン染料等の有機染料、並びに鉄、マンガン、ホ
ウ素、銅、コバルト、モリブデン及び亜鉛の塩類等の微量要素(trace n
utrients)等の着色剤を用いることができる。
【0075】 本製剤は、通常、0.1〜95重量%の活性化合物、好ましくは0.5〜90
重量%の活性化合物を含有する。
【0076】 本発明活性化合物は、そのまま、又は、例えば作用の幅を広げるため、もしく
は抵抗力の発達を妨げるために、公知の殺菌・殺カビ剤、殺バクテリア剤、殺ダ
ニ剤、殺線虫剤又は殺虫剤との混合物として用いることができる。多くの場合、
共働薬効果が得られる、すなわち、混合物の活性は個々の成分の活性より大きい
【0077】 混合物中の適切な成分の例は下記のものである: 殺菌・殺カビ剤: アルジモルフ(aldimorph)、アムプロピルホス(ampropylf
os)、アムプロピルホス−ポタシウム(ampropylfos−potas
sium),アンドプリム(andoprim)、アニラジン(anilazi
ne)、アザコナゾール(azaconazole)、アゾキシストロビン(a
zoxystrobin)、 ベナラキシル(benalaxyl)、ベノダニル(benodanil)、ベ
ノミル(benomyl)、ベンズアマクリル(benzamacril)、ベ
ンズアマクリル−イソブチル(benzamacryl−isobutyl)、
ビアラホス(bialaphos)、ビナパクリル(binapacryl)、
ビフェニル(biphenyl)、ビタタノール(bitertanol)、ブ
ラスチシジン−S(blasticidin−S)、ブロムコナゾール(bro
muconazole)、ブピリメート(bupirimate)、ブチオベー
ト(buthiobate)、 多硫化カルシウム(calcium polysulfide)、カプシミシン
(capsimycin)、キャプタホル(captafol)、キャプタン
(captan)、カルベンダジム(carbendazim)、カルボキシン
(carboxin)、カルボン(carvon)、キノメチオネート(qui
nomethionate)、クロベンチアゾン(chlobenthiazo
ne)、クロルフェナゾール(chlorfenazole)、クロロネブ(c
hloroneb)、クロロピクリン(chloropicrin)、クロロサ
ロニル(chlorothalonil)、クロゾリネート(chlozoli
nate)、クロジラコン(clozylacon)、クフラネブ(cufra
neb)、シモクサニル(cymoxanil)、シプロコナゾール(cypr
oconazole)、シプロジニル(cyprodinil)、シプロフラム
(cyprofuram)、 デバカルブ(debacarb)、ジクロロフェン(dichlorophen
)、ジクロブトラゾール(dichlobutrazol)、ジクロフルアニド
(diclofluanid)、ジクロメジン(diclomezin)、ジ
クロラン(dicloran)、ジエトフェンカルブ(diethofenca
rb)、ジフェノコナゾール(difenoconazole)、ジメチリモー
ル(dimethirimol)、ジメトモルフ(dimethomorph)
、ジニコナゾール(diniconazole)、ジニコナゾール−M(din
iconazol−M)、ジノカプ(dinocap)、ジフェニルアミン(d
iphenylamine)、ジピリチオン(dipyrithion)、ジタ
リムホス(ditalimfos)、ジチアノン(dithianon)、ドデ
モルフ(dodemorph)、ドジン(dodine)、ドラゾクソロン(d
razoxolon)、 エジフェンホス(edifenphos)、エポキシコナゾール(epoxyc
onazole)、エタコナゾール(etaconazole)、エチリモル
(ethirimol)、エトリジアゾール(etridiazole)、 ファモクサドン(famoxadon)、フェナパニル(fenapanil)
、フェナリモル(fenarimol)、フェンブコナゾール(fenbuco
nazole)、フェンフラム(fenfuram)、フェニトロパン(fen
itropan)、フェンピクロニル(fenpiclonil)、フェンプロ
ピジン(fenpropidin)、フェンプロピモルフ(fenpropim
orph)、フェンチンアセテート(fentin acetate)、フェン
チンヒドロキシド(fentin hydroxide)、フェルバム(fer
bam)、フェリムゾーン(ferimzone)、フルアジナム(fluaz
inam)、フルメトベル(flumetover)、フルオロミド(fluo
romide)、フルキンコナゾール(fluquinconazole)、フ
ルルプリミドール(flurprimidol)、フルシラゾール(flusi
lazole)、フルスルファミド(flusulfamide)、フルトラニ
ル(flutolanil)、フルトリアホル(flutriafol)、ホル
ペト(folpet)、ホセチル−アルミニウム(fosetyl−alumi
nium)、ホセチル−ソジウム(fosetyl−sodium)、フタリド
(fthalide)、フベリダゾール(fuberidazole)、フラ
ラキシル(furalaxyl)、フラメトピル(furametpyr)、フ
ルカルボニル(furcarbonil)、フルコナゾール(furconaz
ole)、フルコナゾール−シス(furconazole−cis)、フルメ
シクロクス(furmecyclox)、 グアザチン(guazatine)、 ヘキサクロロベンゼン(hexachlorobenzene)、ヘキサコナゾ
ール(hexaconazole)、ハイメクサゾール(hymexazole
)、 イマザリル(imazalil)、イミベンコナゾール(imibencona
zole)、イミノクタジン(iminoctadine)、イミノクタジン
アルベシレート(iminoctadine albesilate)、イミノ
クタジン トリアセテート(iminoctadine triacetate
)、ヨウドカルブ(iodocarb)、イプコナゾール(ipconazol
)、イプロベンホス[iprobenfos(IBP)]、イプロジオン(ip
rodione)、イルママイシン(irumamycin)、イソプロチオラ
ン (isoprothiolane)、イソバレジオン(isovaledi
one)、 カスガマイシン(kasugamycin)、クレソキシム−メチル(kres
oxim−methyl)、水酸化銅、ナフテン酸銅、オキシ塩化銅、硫酸銅、
酸化銅、オキシン銅、及びボルドー液(Bordeaux mixture)等
の銅製剤、 マンカッパー(mancopper)、マンコゼブ(mancozeb)、マネ
ブ(maneb)、メフェリムゾーン(meferimzone)、メパニピリ
ム(mepanipyrim)、メプロニル(mepronil)、メタラキシ
ル(metalaxyl)、メトコナゾール(metconazole)、メタ
スルホカルブ(methasulfocarb)、メトフロクサム(methf
uroxam)、メチラム(metiram)、メトメクラム(metomec
lam)、メトスルホバックス(metsulfovax)、ミルジオマイシン
(mildiomycin)、マイクロブタニル(myclobutanil)
、マイクロゾリン(myclozolin)、 ジメチルジチオカルバミド酸ニッケル(nickel dimethyldit
hiocarbamate)、ニトロサル−イソプロピル(nitrothal
−isopropyl)、ヌアリモル(nuarimol)、 オフラセ(ofurace)、オキサジキシル(oxadixyl)、オキサモ
カルブ(oxamocarb)、オキソリン酸(oxolinic acid)
、オキシカルボキシム(oxycarboxim)、オキシフェンチイン(ox
yfenthiin)、 パクロブトラゾール(paclobutrazole)、ペフラゾエート(pe
furazoate)、ペンコナゾール(penconazole)、ペンシク
ロン(pencycuron)、ホスジフェン(phosdiphen)、ピマ
リシン(pimaricin)、ピペラリン(piperalin)、ポリオキ
シン(polyoxin)、ポリオキソリム(polyoxorim)、プロベ
ナゾール(probenazole)、プロクロラツ(prochloraz)
、プロシミドン(procymidone)、プロパモカルブ(propamo
carb)、プロパノシン−ソジウム(propanosine−sodium
),プロピコナゾール(propiconazole)、プロピネブ(prop
ineb)、ピラゾホス(pyrazophos)、ピリフェノックス(pyr
ifenox)、ピリメタニル(pyrimethanil)、ピロクイロン(
pyroquilon)、ピロキシフル(pyroxyfur)、 クインコナゾール(quinconazole)、クイントゼン[quinto
zene(PCNB)]、 硫黄及び硫黄製剤、 テブコナゾール(tebuconazole)、テクロフタラム(teclof
talam)、テクナゼン(tecnazene)、テトシクラシス(tetc
yclacis)、テトラコナゾール(tetraconazole)、チアベ
ンダゾール(thiabendazole)、チシオフェン(thicyofe
n)、チフルザミド(thifluzamide)、チオファネート−メチル
(thiophanate−methyl)、チラム(thiram)、チオキ
シミド(tioxymid)、トルクロホス−メチル(tolclofos−m
ethyl)、トリルフルアニド(tolylfluanid)、トリアジメホ
ン(triadimefon)、トリアジメノール(triadimenol)
、トリアズブチル(triazbutil)、トリアゾキシド(triazox
ide)、トリクラミド(trichlamide)、トリシクラゾール(tr
icyclazole)、トリデモルフ(tridemorph)、トリフルミ
ゾール(triflumizole)、トリフォリン(triforine)、
トリチコナゾール(triticonazole)、 ユニコナゾール(uniconazole)、 バリダマイシン A(validamycin A)、ビンクロゾリン(vin
clozolin)、ビニコナゾール(viniconazole)、 ザリラミド(zarilamid)、ジネブ(zineb)、ジラム(zira
m)、その他に ダガーG(Dagger G)、 OK−8705、 OK−8801、 α−(1,1−ジメチルエチル)−β−(2−フェノキシエチル)−1H−1,
2,4−トリアゾール−1−エタノール、 α−(2,4−ジクロロフェニル)−β−フルオロ−b−プロピル−1H−1,
2,4−トリアゾール−1−エタノール、 α−(2,4−ジクロロフェニル)−β−メトキシ−a−メチル−1H−1,2
,4−トリアゾール−1−エタノール、 α−(5−メチル−1,3−ジオキサン−5−イル)−β−[[4−(トリフル
オロメチル)−フェニル]−メチレン]−1H−1,2,4−トリアゾール−1
−エタノール、 (5RS,6RS)−6−ヒドロキシ−2,2,7,7−テトラメチル−5−
(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)−3−オクタノン、 (E)−a−(メトキシイミノ)−N−メチル−2−フェノキシ−フェニルアセ
トアミド、 1−イソプロピル{2−メチル−1−[[[1−(4−メチルフェニル)−エチ
ル]−アミノ]−カルボニル]−プロピル}−カルバメート、 1−(2,4−ジクロロフェニル)−2−(1H−1,2,4−トリアゾール−
1−イル)−エタノンO−(フェニルメチル)−オキシム、 1−(2−メチル−1−ナフタレニル)−1H−ピロール−2,5−ジオン、 1−(3,5−ジクロロフェニル)−3−(2−プロペニル)−2,5−ピロリ
ジンジオン、 1−[(ジヨードメチル)−スルホニル]−4−メチル−ベンゼン、 1−[[2−(2,4−ジクロロフェニル)−1,3−ジオキソラン−2−イル
]−メチル]−1H−イミダゾール、 1−[[2−(4−クロロフェニル)−3−フェニルオキシラニル]−メチル]
−1H−1,2,4−トリアゾール、 1−[1−[2−[(2,4−ジクロロフェニル)−メトキシ]−フェニル]−
エテニル]−1H−イミダゾール、 1−メチル−5−ノニル−2−(フェニルメチル)−3−ピロリジノール、 2´,6´−ジブロモ−2−メチル−4´−トリフルオロメトキシ−4´−トリ
フルオロ−メチル−1,3−チアゾール−5−カルボクスアニリド、 2,2−ジクロロ−N−[1−(4−クロロフェニル)−エチル]−1−エチル
−3−メチル−シクロプロパンカルボキサミド、 2,6−ジクロロ−5−(メチルチオ)−4−ピリミジニル−チオシアナート、 2,6−ジクロロ−N−(4−トリフルオロメチルベンジル)−ベンズアミド、 2,6−ジクロロ−N−[[4−(トリフルオロメチル)−フェニル]−メチル
]−ベンズアミド、 2−(2,3,3−トリヨード−2−プロペニル)−2H−テトラゾール、 2−[(1−メチルエチル)−スルホニル]−5−(トリクロロメチル)−1,
3,4−チアジアゾール、 2−[[6−デオキシ−4−O−(4−O−メチル−β−D−グリコピラノシル
)−a−D−グルコピラノシル]−アミノ]−4−メトキシ−1H−ピロロ[2
,3−d]ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノブタン、 2−ブロモ−2−(ブロモメチル)−ペンタンジニトリル、 2−クロロ−N−(2,3−ジヒドロ−1,1,3−トリメチル−1H−インデ
ン−4−イル)−3−ピリジンカルボキサミド、 2−クロロ−N−(2,6−ジメチルフェニル)−N−(イソチオシアナートメ
チル)−アセトアミド、 2−フェニルフェノール(OPP)、 3,4−ジクロロ−1−[4−(ジフルオロメトキシ)−フェニル]−1H−ピ
ロール−2,5−ジオン、 3,5−ジクロロ−N−[シアノ−[(1−メチル−2−プロピニル)−オキシ
]−メチル]−ベンズアミド、 3−(1,1−ジメチルプロピル−1−オキソ−1H−インデン−2−カルボニ
トリル、 3−[2−(4−クロロフェニル)−5−エトキシ−3−イソキサゾリジニル]
−ピリジン、 4−クロロ−2−シアノ−N,N−ジメチル−5−(4−メチルフェニル)−1
H−イミダゾール−1−スルホンアミド、 4−メチル−テトラゾロ[1,5−a]キナゾリン−5(4H)−オン、 8−(1,1−ジメチルエチル)−N−エチル−N−プロピル−1,4−ジオキ
サスピロ[4,5]デカン−2−メタンアミン、 8−ヒドロキシキノリンサルフェート、 9H−キサンテン−9−カルボン酸2−[(フェニルアミノ)−カルボニル]−
ヒドラジド、 ビス−(1−メチルエチル)−3−メチル−4−[(3−メチルベンゾイル)−
オキシ]−2,5−チオヘンジカルボキシレート、 シス−1−(4−クロロフェニル)−2−(1H−1,2,4−トリアゾール−
1−イル)−シクロヘプタノール、 シス−4−[3−[4−(1,1−ジメチルプロピル)−フェニル−2−メチル
プロピル]−2,6−ジメチル−モルホリン塩酸塩、 エチル[(4−クロロフェニル)−アゾ]−シアノアセテート、 重炭酸カリウム、 メタンテトラチオールナトリウム塩、 メチル1−(2,3−ジヒドロ−2,2−ジメチル−1H−インデン−1−イル
)−1H−イミダゾール−5−カルボキシレート、 メチルN−(2,6−ジメチルフェニル)−N−(5−イソキサゾリルカルボニ
ル)−DL−アラニネート、 メチルN−(クロロアセチル)−N−(2,6−ジメチルフェニル)−DL−ア
ラニネート、 N−(2,3−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−シクロヘキ
サンカルボキサミド、 N−(2,6−ジメチルフェニル)−2−メトキシ−N−(テトラヒドロ−2−
オキソ−3−フラニル)−アセトアミド、 N−(2,6−ジメチルフェニル)−2−メトキシ−N−(テトラヒドロ−2−
オキソ−3−チエニル)−アセトアミド、 N−(2−クロロ−4−ニトロフェニル)−4−メチル−3−ニトロ−ベンゼン
スルホンアミド、 N−(4−シクロヘキシルフェニル)−1,4,5,6−テトラヒドロ−2−ピ
リミジンアミン、 N−(4−ヘキシルフェニル)−1,4,5,6−テトラヒドロ−2−ピリミジ
ンアミン、 N−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2−メトキシ−N−(2−オキソ−
3−オキサゾリジニル)−アセトアミド、 N−(6−メトキシ)−3−ピリジニル)−シクロプロパンカルボキサミド、N
−[2,2,2−トリクロロ−1−[(クロロアセチル)−アミノ]−エチル]
−ベンズアミド、 N−[3−クロロ−4,5−ビス−(2−プロピニルオキシ)−フェニル]−N
´−メトキシ−メタンイミドアミド、 N−ホルミル−N−ヒドロキシ−DL−アラニン−ナトリウム塩、 O,O−ジエチル[2−(ジプロピルアミノ)−2−オキソエチル]−エチルホ
スホルアミドチオエート、 O−メチルS−フェニルフェニルプロピルホスホルアミドチオエート、 S−メチル1,2,3−ベンゾチアジアゾール−7−カルボチオエート、 スピロ[2H]−1−ベンゾピラン−2,1´(3´H)−イソベンゾフラン]
−3´−オン。
【0078】 殺バクテリア剤: ブロモポル(bromopol)、ジクロロフェン(dichlorophen
)、ニトラピリン(nitrapyrin)、ジメチルジチオカルバミド酸ニッ
ケル(nickel dimethyldithiocarbamate)、カ
スガマイシン(kasugamycin)、オクチリノン(octhilino
ne)、フランカルボン酸(furancarboxylic acid)、オ
キシテトラサイクリン(oxytetracyclin)、プロベナゾール(p
robenazole)、ストレプトマイシン(streptomycin)、
テクロフタラム(tecloftalam)、硫酸銅並びにその他の銅製剤。
【0079】 殺虫剤/殺ダニ剤/殺線虫剤: アバメクチン(abamectin)、アセフェート(acephate)、ア
クリナスリン(acrinathrin)、アラニカルブ(alanycarb
)、アルジカルブ(aldicarb)、アルファメスリン(alphamet
hrin)、アミトラツ(amitraz)、アバメクチン(avermect
in)、AZ60541、アザジラクチン(azadirachtin)、アジ
ンホス A(azinphos A)、アジンホス M(azinphos M
)、アゾシクロチン(azocyclotin)、 バシラス スリンギエンシス(Bacillus thuringiensis
)、4−ブロモ−2−(4−クロロフェニル)−1−(エトキシメチル)−5−
(トリフルオロメチル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル、ベンジオカ
ルブ(bendiocarb)、ベンフラカルブ(benfuracarb)、
ベンスルタプ(bensultap)、ベータサイフルスリン(betacyf
luthrin)、ビフェンスリン(bifenthrin)、BPMC、ブロ
フェンプロックス(brofenprox)、ブロモホス A(bromoph
os A)、ブフェンカルブ(bufencarb)、ブプロフェジン(bup
rofezin)、ブトカルブオキシム(butocarboxim)、ブチル
ピリダベン(butylpyridaben)、 カデュサホス(cadusafos)、カルバリル(carbaryl)、カル
ボフラン(carbofuran)、カルボフェノチオン(carbophen
othion)、カルボスルファン(carbosulfan)、カルタプ(c
artap)、クロエトカルブ(chloethocarb)、クロルエトキシ
ホス(chlorethoxyfos)、クロルフェナピル(chlorfen
apyr)、クロルフェンビンホス(chlorfenvinphos)、クロ
ルフルアズロン(chlorfluazuron)、クロルメホス(chlor
mephos)、N−[(6−クロロ−3−ピリジニル)−メチル]−N´−シ
アノ−N−メチル−エタンイミドアミド、クロルピリホス(chlorpyri
fos)、クロルピリホス M(chlorpyrifos M)、シス−レス
メスリン(cis−resmethrin)、クロシスリン(clocythr
in)、クロフェンテジン(clofentezin)、シアノホス(cyan
ophos)、シクロプロスリン(cycloprothrin)、シフルスリ
ン(cyfluthrin)、シハロスリン(cyhalothrin)、シヘ
キサチン(cyhexatin)、シペルメスリン(cypermethrin
)、シロマジン(cyromazine)、 デルタメスリン(deltamethrin)、デメトン−M(demeton
−M)、デメトン−S(demeton−S)、デメトン−S−メチル(dem
eton−S−methyl)、ダイアフェンチュロン(diafenthiu
ron)、ダイアジノン(diazinon)、ジクロフェンチオン(dich
lofenthion)、ジクロルボス(dichlorvos)、ジクリホス
(dicliphos)、ジクロトホス(dicrotophos)、ジエチオ
ン(diethion)、ジフルベンズロン(diflubenzuron)、
ジメトエート(dimethoate)、ジメチルビンホス(dimethyl
vinphos)、ジオキサチオン(dioxathion)、ジスルホトン
(disulfoton)、 エジフェンホス(edifenphos)、エマメクチン(emamectin
)、エスフェンバレレート(esfenvalerate)、エチオフェンカル
ブ(ethiofencarb)、エチオン(ethion)、エトフェンプロ
ックス(ethofenprox)、エトプロホス(ethoprophos)
、エトリムホス(etrimphos)、 フェナミホス(fenamiphos)、フェナザキン(fenazaquin
)、フェンブタチン オキシド(fenbutatin oxide)、フェニ
トロチオン(fenitrothion)、フェノブカルブ(fenobuca
rb)、フェノチオカルブ(fenothiocarb)、フェノキシカルブ(
fenoxycarb)、フェンプロパスリン(fenpropathrin)
、フェンピラド(fenpyrad)、フェンピロキシメート(fenpyro
ximate)、フェンチオン(fenthion)、フェンバレレート(fe
nvalerate)、フィプロニル(fipronil)、フルアジナム(f
luazinam)、フルアズロン(fluazuron)、フルシクロクスロ
ン(flucycloxuron)、フルシスリネート(flucythrin
ate)、フルフェンオクスロン(flufenoxuron)、フルフェンプ
ロックス(flufenprox)、フルバリネート(fluvalinate
)、フォノホス(fonophos)、ホルモチオン(formothion)
、ホスチアゼート(fosthiazate)、フブフェンプロクス(fubf
enprox)、フラチオカルブ(furathiocarb)、 HCH、ヘプテノホス(heptenophos)、ヘキサフルムロン(hex
aflumuron)、ヘキシチアゾックス(hexythiazox)、 イミダクロプリド(imidacloprid)、イプロベンフォス(ipro
benfos)、イサゾホス(isazophos)、イソフェンホス(iso
fenphos)、イソプロカルブ(isoprocarb)、イソキサチオン
(isoxathion)、イベルメクチン(ivermectin)、 ランブダ−シハロスリン(lambda−cyhalothrin)、ルフェヌ
ロン(lufenuron)、 マラチオン(malathion)、メカルバム(mecarbam)、メルビ
ンホス(mervinphos)、メスルフェンホス(mesulfenpho
s)、メタルデハイド(metaldehyde)、メタクリフォス(meth
acrifos)、メタミドホス(methamidophos)、メチダチオ
ン(methidathion)、メチオカルブ(methiocarb)、メ
トミル(methomyl)、メトルカルブ(metolcarb)、ミルベメ
クチン(milbemectin)、モノクロトホス(monocrotoph
os)、モキデクチン(moxidectin)、 ナレド(naled)、NC184、ニテンピラム(nitenpyram)、
オメソエート(omethoate)、オキサミル(oxamyl)、オキシデ
メトン M(oxydemethon M)、オキシデプロホス(oxydep
rofos)、 パラチオン A(parathion A)、パラチオン M(parathi
on M)、パーメスリン(permethrin)、フェンソエート(phe
nthoate)、フォレート(phorate)、ホサロン(phosalo
ne)、ホスメト(phosmet)、ホスファミドン(phosphamid
on)、ホキシム(phoxim)、ピリミカルブ(pirimicarb)、
ピリミホス M(pirimiphos M)、ピリミホス A(pirimi
phos A)、プロフェノフォス(profenofos)、プロメカルブ
(promecarb)、プロパホス(propaphos)、プロポクスル
(propoxur)、プロチオフォス(prothiophos)、プロソエ
ート(prothoate)、ピメトロジン(pymetrozin)、ピラク
ロホス(pyrachlophos)、ピリダフェンチオン(pyridaph
enthion)、ピレスメスリン(pyresmethrin)、ピレスラム
(pyrethrum)、ピリダベン(pyridaben)、ピリミジフェン
(pyrimidifen)、ピリプロキシフェン(pyriproxifen
)、 クイナルホス(quinalphos)、 サリチオン(salithion)、セブフォス(sebufos)、シラフル
オフェン(silafluofen)、スルフォテプ(sulfotep)、ス
ルプロフォス(sulprofos)、 テブフェノジド(tebufenozide)、テブフェンピラド(tebuf
enpyrad)、テブピリミホス(tebupirimiphos)、テフル
ベンズロン(teflubenzuron)、テフルスリン(tefluthr
in)、テメホス(temephos)、テルバム(terbam)、テルブフ
ォス(terbufos)、テトラクロルビンホス(tetrachlorvi
nphos)、チアヘノックス(thiafenox)、チオジカルブ(thi
odicarb)、チオファノックス(thiofanox)、チオメトン(t
hiomethon)、チオナジン(thionazin)、スリンギエンシン
(thuringiensin)、トラロメスリン(tralomethrin
)、トリアラセン(triarathen)、トリアゾホス(triazoph
os)、トリアズロン(triazuron)、トリクロルホン(trichl
orfon)、トリフルムロン(triflumuron)、トリメサカルブ(
trimethacarb)、 バミドチオン(vamidothion)、XMC、キシリルカルブ(xyly
lcarb)、ゼタメスリン(zetamethrin)。
【0080】 他の公知の活性化合物、例えば除草剤、又は肥料及び生長調節物質を混合する
こともできる。
【0081】 本活性化合物は、そのまま、又はそれらの製剤の形態、又はそれらから調製し
た使用形態、例えば調整済み溶液(ready−to−use solutio
ns)、懸濁液、水和剤、ペースト、可溶性散剤、粉剤、及び粒剤で用いること
ができる。それらのものは、通例の方法、例えば注液(pouring)、噴霧
、アトマイジング(atomizing)、散布(broadcasting)
、散粉(dusting)、泡沫散布、塗布等で用いられる。さらに、本活性化
合物を超低容積法(ultra−low volume method)で施用
するか、又は活性化合物製剤もしくは本活性化合物そのものを土壌中に注入する
こともできる。植物の種子を処理することもできる。
【0082】 本発明活性化合物を殺菌・殺カビ剤として用いる場合には、施用割合は、施用
形式に応じて、広い範囲内で変えることができる。植物の一部分を処理するため
には、活性化合物の施用割合は、通例0.1〜10,000g/ヘクタール、好
ましくは、10〜1000g/ヘクタールである。種子処理用には、活性化合物
の施用割合は、通常種子キログラム当たり0.001〜50g、好ましくは種子
キログラム当たり0.01〜10gである。土壌処理用には、活性化合物の施用
割合は、通例0.1〜10,000g/ヘクタール、好ましくは1〜5000g
/ヘクタールである。
【0083】 工業材料の保護に用いる組成物は、通常1〜95%の量の活性化合物、好まし
くは10〜75%の量の活性化合物を包含する。
【0084】 本発明活性化合物の使用濃度は、防除されるべき微生物の種類並びに発生に依
存すると共に、保護すべき材料の組成に依存する。最適な施用割合は一連のテス
トによって決定することができる。一般に、使用濃度は、保護される材料を基準
にして、0.001乃至5重量%、好ましくは0.05乃至1.0重量%の範囲
内にある。
【0085】 材料の保護の際に、本発明に従って使用すべき活性化合物、又は組成物、濃厚
物もしくはそれらから調製し得る全く一般的な製剤の効力並びに作用スペクトル
は、適切であれば、他の抗菌的に活性な化合物、殺菌・殺カビ剤、殺バクテリア
剤、除草剤、殺虫剤、又は作用スペクトルを広げるか、もしくは特定の効果、例
えば昆虫に対抗する追加的な保護を得るためのその他の活性化合物を加えること
によって増進され得る。これらの混合物は、本発明化合物よりも比較的広い作用
スペクトルを示すことができる。
【0086】 製造実施例 実施例(1)
【0087】
【化29】
【0088】 トルエン20ml中に2−メトキシイミノ−2−{2−[1−(4−トリフル
オロメチルフェニル)−エチリデンアミノオキシメチル]−フェニル}−アセト
アミド2.3g(0.006モル)とピリジン0.6g(0.0075モル)を
含む溶液をほぼ90℃に加熱する。トルエン20ml中に塩化メトキシアセチル
6.5g(0.06モル)を含む溶液をこの温度で滴加し、この混合物を90℃
で24時間撹拌する。冷却後、反応混合物を水と共に振とうして抽出する。有機
相を分離し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、真空中で濃縮する。シクロヘキサン/
酢酸エチル(9:1〜3:1)を用いるシリカゲル上で、残留物をクロマトグラ
フィーにかける。このようにして融点134〜138℃の2−メトキシ−N−
(メトキシイミノ−{2−[1−(4−トリフルオロメチルフェニル)−エチリ
デンアミノオキシメチル]−フェニル}−アセチル)−アセトアミド0.6g
(理論値の22%)が得られる。
【0089】 実施例(2)
【0090】
【化30】
【0091】 トルエン20ml中に2−メトキシイミノ−2−{2−[1−(4−トリフル
オロメチルフェニル)−エチリデンアミノオキシメチル]−フェニル}−アセト
アミド2.3g(0.006モル)とピリジン0.6g(0.0075モル)を
含む溶液をほぼ90℃に加熱する。トルエン20ml中に塩化クロロアセチル6
.8g(0.06モル)を含む溶液を、この温度で滴加し、この混合物を90℃
で24時間撹拌する。冷却後、反応混合物を水と共に振とうして抽出する。有機
相を分離し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、真空中で濃縮する。シクロヘキサン/
酢酸エチル(19:1)を用いるシリカゲル上で残留物をクロマトグラフィーに
かける。このようにして、融点92℃(分解)の2−クロロ−N−(メトキシイ
ミノ−{2−[1−(4−トリフルオロメチルフェニル)−エチリデンアミノオ
キシメチル]−フェニル}−アセチル)−アセトアミド0.3g(理論値の11
%)が得られる。
【0092】 実施例(1)及び(2)と類似的に、また、本発明の製造方法に関する一般的
な説明に従って得ることができる、本発明による式(I)のその他の化合物を、
下記表1に列挙する:
【0093】
【表1】
【0094】
【表2】
【0095】
【表3】
【0096】 使用実施例: 実施例A コムギ赤かび病菌[Fusarium nivale(var.nivale )]テスト(コムギ)/保護 溶 媒:N,N−ジメチルアセトアミド 25重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル 0.6重量部 活性化合物の適切な製剤を製造するために、活性化合物1重量部を上述量の溶
媒及び乳化剤と混合し、濃厚液を水で希釈して所定濃度にする。
【0097】 保護活性をテストするために、活性化合物製剤を指定施用率で若い苗に噴霧す
る。噴霧被膜が乾いてから、コムギ赤かび病菌[Fusarium nival
e(var.nivale)]の分生子懸濁液をこの苗に噴霧する。
【0098】 半透明の培養用小円蓋に覆われており、ほぼ15℃の温度でほぼ100%の相
対大気湿度の温室中に苗を置く。
【0099】 接種後4日にテストを評価する。0%は、対照の効力に相当する効力を意味し
、一方100%の効力は病害が全く認められないことを意味する。
【0100】 このテストにおいて、実施例(10)、(19)及び(20)に記載した本発
明物質は、250g/ヘクタールの施用率で95%以上の効力を示す。
【0101】 実施例B エリシフェ(Erysiphe)テスト(大麦)/治療 溶 媒:N,N−ジメチルアセトアミド 25重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル 0.6重量部 活性化合物の適切な製剤を製造するために、活性化合物1重量部を上述量の溶
媒及び乳化剤と混合し、濃厚液を水で希釈して所定の濃度にする。
【0102】 治療活性をテストするために、オオムギうどんこ病菌(Erysiphe g
raminis f.sp.hordei)の胞子を若い苗に振りかける。接種
後48時間に、活性化合物製剤を指定施用率で苗に噴霧する。
【0103】 ほぼ20℃の温度でほぼ80%の相対大気湿度の温室に苗を入れてうどんこ病
の膿疱の発育を促進する。
【0104】 接種後7日でテストを評価する。0%は対照の効力に相当する効力を意味し、
一方100%の効力は病害が全く認められないことを意味する。
【0105】 このテストにおいて、実施例(14)に記載した本発明物質は250g/ヘク
タールという施用率で95%以上の効力を示す。
【0106】 実施例C コムギふ枯病菌(Leptosphaeria nodorum)テスト(コ ムギ)/保護 溶 媒:N,N−ジメチルアセトアミド 25重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル 0.6重量部 活性化合物の適切な製剤を製造するために、活性化合物1重量部を上述量の溶
媒及び乳化剤と混合し、濃厚液を水で希釈して所定の濃度にする。
【0107】 保護活性をテストするために、若い苗に活性化合物製剤を指定施用率で噴霧す
る。噴霧被膜が乾いてから、コムギふ枯病菌(Leptosphaeria n
odorum)の胞子懸濁液を噴霧する。20℃で100%の相対大気湿度の培
養小屋に苗を48時間入れておく。
【0108】 ほぼ15℃で80%の相対大気湿度の温室に苗を入れる。
【0109】 接種後10日でテストを評価する。0%は対照の効力に相当する効力を意味し
、一方100%の効力は病害が全く認められないことを意味する。
【0110】 このテストにおいて、実施例(19)、(20)及び(21)に列挙した本発
明物質は250g/ヘクタールの施用率で95%以上の効力を示す。
【0111】 実施例D プシニア(Puccinia)テスト(コムギ)/保護 溶 媒:N,N−ジメチルアセトアミド 25重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル 0.6重量部 活性化合物の適切な製剤を製造するために、活性化合物1重量部を上述量の溶
媒及び乳化剤と混合し、濃厚液を水で希釈して所定の濃度にする。
【0112】 保護活性をテストするために、活性化合物製剤を指定施用率で若い苗に噴霧す
る。噴霧被膜が乾いてから、赤さび病菌(Puccinia recondit
a)の分生子懸濁液を苗に噴霧する。20℃で100%の相対大気湿度の培養小
屋に苗を48時間入れておく。
【0113】 その後、ほぼ20℃の温度で80%の相対大気湿度の温室に苗を入れて、さび
病膿疱の発育を促進する。
【0114】 接種後10日でテストを評価する。0%は対照の効力に相当する効力を意味し
、一方100%の効力は病害が全く認められないことを意味する。
【0115】 このテストにおいて、実施例(5)、(19)及び(22)に記載した本発明
の物質は、250g/ヘクタールの施用率で95%以上の効力を示す。
【0116】 実施例E エリシフェ(Erysiphe)テスト(大麦)/保護 溶 媒:N,N−ジメチルアセトアミド 25重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル 0.6重量部 活性化合物の適切な製剤を製造するために、活性化合物1重量部を上述量の溶
媒及び乳化剤と混合し、濃厚液を水で希釈して所定の濃度にする。
【0117】 保護活性をテストするために、活性化合物製剤を指定施用率で若い苗に噴霧す
る。
【0118】 噴霧被膜が乾いてから、オオムギうどんこ病菌(Erysiphe gram
inis f.sp.hordei)の胞子を苗に振りかける。
【0119】 ほぼ20℃の温度でほぼ80%の相対大気湿度の温室に苗を入れて、うどんこ
病膿疱の発育を促進する。
【0120】 接種後7日でテストを評価する。0%は対照の効力に相当する効力を意味し、
一方100%の効力は病害が全く認められないことを意味する。
【0121】 このテストにおいて、実施例(5)、(13)、(14)、(15)及び(1
8)に列挙した本発明物質は250g/ヘクタールの施用率で100%の効力を
示す。
【0122】 実施例F エリシフェ(Erysiphe)テスト(コムギ)/保護 溶 媒:N,N−ジメチルアセトアミド 25重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル 0.6重量部 活性化合物の適切な製剤を製造するために、活性化合物1重量部を上述量の溶
媒及び乳化剤と混合し、濃厚液を水で希釈して所定の濃度にする。
【0123】 保護活性をテストするために、活性化合物製剤を指定施用率で若い苗に噴霧す
る。
【0124】 噴霧被膜が乾いてから、コムギうどんこ病菌(Erysiphe grami
nis f.sp.tritici)の胞子を苗に振りかける。
【0125】 ほぼ20℃の温度でほぼ80%の相対大気湿度の温室に苗を入れて、うどんこ
病膿疱の発育を促進する。
【0126】 接種後7日でテストを評価する。0%は対照の効力に相当する効力を意味し、
一方100%の効力は病害が全く認められないことを意味する。
【0127】 このテストにおいて、実施例(5)に記載した本発明物質は、250g/ヘク
タールの施用率で95%以上の効力を示す。
【0128】 実施例G オオムギ赤かび病菌(Fusarium graminearum)テスト
(大麦)/保護 溶 媒:N,N−ジメチルアセトアミド 25重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル 0.6重量部 活性化合物の適切な製剤を製造するために、活性化合物1重量部を上述量の溶
媒及び乳化剤と混合し、濃厚液を水で希釈して所定の濃度にする。
【0129】 保護活性をテストするために、活性化合物製剤を指定施用率で若い苗に噴霧す
る。噴霧被膜が乾いてから、オオムギ赤かび病菌(Fusarium gram
inearum)の分生子懸濁液を苗に噴霧する。
【0130】 半透明の培養用小円蓋に覆われており、ほぼ15℃の温度でほぼ100%の相
対大気湿度の温室中に苗を置く。
【0131】 接種後4日でテストを評価する。0%は対照の効力に相当する効力を意味し、
一方100%の効力は病害が全く認められないことを意味する。
【0132】 このテストにおいて、実施例(8)に記載した本発明の物質は、250g/ヘ
クタールの施用率で95%以上の効力を示す。
【0133】 実施例H プラスモパラ(Plasmopara)テスト(ブドウ)/保護 溶 媒:アセトン 47重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル 3重量部 活性化合物の適切な製剤を製造するために、活性化合物1重量部を上述量の溶
媒及び乳化剤と混合し、濃厚液を水で希釈して所定の濃度にする。
【0134】 保護活性をテストするために、活性化合物製剤を指定施用率で若い苗に噴霧す
る。噴霧被膜が乾いてから、べと病菌(Plasmopara viticol
a)の水性胞子懸濁液を苗に接種し、次にほぼ20℃で100%の相対大気湿度
の培養小屋に苗を1日間入れておく。次に、ほぼ21℃でほぼ90%の相対大気
湿度の温室に苗を5日間入れる。その後苗を霧でおおい、培養小屋に1日間入れ
る。
【0135】 接種後6日でテストを評価する。0%は対照の効力に相当する効力を意味し、
一方100%の効力は病害が全く認められないことを意味する。
【0136】 このテストにおいて、実施例(1)、(3)、(5)、(9)、(10)、
(11)、(12)、(13)、(14)、(15)、(16)、(18)、
(19)、(20)、(21)、(25)及び(27)に列挙した本発明物質は
、100g/ヘクタールの施用率で90%以上の効力を示す。
【0137】 実施例I ベンチュリア(Venturia)テスト(リンゴ)/保護 溶 媒:アセトン 47重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーエル 活性化合物の適切な製剤を製造するために、活性化合物1重量部を上述量の溶
媒及び乳化剤と混合し、濃厚液を水で希釈して所定の濃度にする。
【0138】 保護活性をテストするために、活性化合物製剤を指定施用率で若い苗に噴霧す
る。噴霧被膜が乾いてから、リンゴ腐敗病の病原体である黒星病菌(Ventu
ria inaequalisa)の水性分生子懸濁液を苗に接種し、次にほぼ
20℃で100%の相対大気湿度の培養小屋に苗を1日間入れておく。
【0139】 その後、ほぼ21℃でほぼ90%の相対大気湿度の温室に苗を入れる。
【0140】 接種後12日でテストを評価する。0%は対照の効力に相当する効力を意味し
、一方100%の効力は病害が全く認められないことを意味する。
【0141】 このテストにおいて、実施例(3)、(6)、(8)、(9)及び(11)に
列挙した本発明物質は、10g/ヘクタールの施用率で95%以上の効力を示す
【0142】 実施例K ピリキュラリア(Pyricularia)テスト(イネ)/保護 溶 媒:N,N−ジメチルアセトアミド 25重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル 0.06重量部 活性化合物の適切な製剤を製造するために、活性化合物1重量部を上述量の溶
媒及び乳化剤と混合し、濃厚液を水で希釈して所定の濃度にする。
【0143】 保護活性をテストするために、活性化合物製剤を指定施用率で若いイネの苗に
噴霧する。噴霧被膜が乾いた後に、いもち病菌(Pyricularia or
yzae)の水性胞子懸濁液を苗に接種する。その後、25℃で100%の相対
大気湿度の温室に苗を入れる。
【0144】 接種後4日でテストを評価する。0%は対照の効力に相当する効力を意味し、
一方100%の効力は病害が全く認められないことを意味する。
【0145】 このテストにおいて、実施例(5)、(7)、(8)、(9)、(10)、
(11)、(16)、(18)、(19)、(20)及び(22)に列挙した本
発明物質は、125g/ヘクタールの施用率で70%以上の効力を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,Z A,ZW (71)出願人 Bayerwrk,Leverkuse n,BRD (72)発明者 バウペル,マルテイン ドイツ・デー−42799ライヒリンゲン・イ ムドルフフエルト30 (72)発明者 マウラー−マクニク,アストリート ドイツ・デー−42799ライヒリンゲン・ノ イエンカンパーベーク46アー (72)発明者 ヘンスラー,ゲルト ドイツ・デー−51381レーフエルクーゼ ン・アムアレンツベルク58アー (72)発明者 シユテンツエル,クラウス ドイツ・デー−40595デユツセルドルフ・ ゼーゼナーシユトラーセ17 (72)発明者 ククラー,マルテイン ドイツ・デー−42799ライヒリンゲン・ア ムクロスター47 (72)発明者 イエチユ,トマス ドイツ・デー−50668ケルン・アイントラ ハトシユトラーセ105 (72)発明者 バハトラー,ペーター ドイツ・デー−47800クレーフエルト・デ ルパーホフシユトラーセ35 Fターム(参考) 4H006 AA01 AB03 BW21 4H011 AA01 AA03 BA01 BB06 BC03 BC05 BC06 DA16 DD03 DE15

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I) 【化1】 {式中、Xはハロゲン又はアルコキシを表し、そして Zは、場合により置換されたアリール又は基 【化2】 [該基中、R1は場合により置換されたアルキル、シクロアルキル又はアリール
    アルキルを表し、 R2は、場合により置換されたアルキル、アリール、シクロアルキル、アリール
    アルキル、ヘテロシクリル又はヘテロシクリルアルキルを表し、 Z1は単結合、酸素、硫黄又は基 【化3】 (該基中、R4は、アルキルを表すか、又はR2と、それらが結合している窒素原
    子と一緒になって、場合により置換された複素環を形成する。)を表す。]を表
    す。} の化合物。
  2. 【請求項2】 Xは、塩素又は1個乃至4個の炭素原子を有するアルコキシ
    を表す、請求項1に記載の式(I)の化合物。
  3. 【請求項3】 Zは、フェニル又はナフチルを表し、これらのそれぞれは同
    一又は異なる置換基で場合により一置換又は多置換されており、その場合可能な
    置換基は、好ましくは下記リスト: ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、ホルミル、カルボキシル、カルバモ
    イル、チオカルバモイル; 1個乃至6個の炭素原子をそれぞれ有する、それぞれの場合に直鎖の又は枝分れ
    したアルキル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル又はアルキル
    スルホニル; 2個乃至6個の炭素原子をそれぞれ有する、それぞれの場合に直鎖の又は枝分れ
    したアルケニル又はアルケニルオキシ; 1個乃至6個の炭素原子と1個乃至13個の同一又は異なるハロゲン原子をそれ
    ぞれ有する、それぞれの場合に直鎖の又は枝分れしたハロゲノアルキル、ハロゲ
    ノアルコキシ、ハロゲノアルキルチオ、ハロゲノアルキルスルフィニル又はハロ
    ゲノアルキルスルホニル; 2個乃至6個の炭素原子と1個乃至11個の同一又は異なるハロゲン原子をそれ
    ぞれ有する、それぞれの場合に直鎖の又は枝分れしたハロゲノアルケニル又はハ
    ロゲノアルケニルオキシ; 個々のアルキル部分に1個乃至6個の炭素原子をそれぞれ有する、それぞれの場
    合に直鎖の又は枝分れしたアルキルカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、ア
    ルコキシカルボニル又はアルキルスルホニルオキシ; 1個乃至6個の炭素原子をそれぞれ有しており、また、ハロゲン、及び/又は1
    個乃至4個の炭素原子を有する直鎖の又は枝分れしたアルキル、及び/又は1個
    乃至4個の炭素原子と1個乃至9個の同一又は異なるハロゲン原子を有する直鎖
    の又は枝分れしたハロゲノアルキルから成る系列からの同一又は異なる置換基で
    それぞれ場合により一置換又は多置換されている、それぞれの場合に二価のアル
    キレン又はジオキシアルキレン; 3個乃至6個の炭素原子を有するシクロアルキル; 3個乃至7個の環構成要素をそれぞれ有しており、それぞれの場合にこれらの要
    素のうち1個乃至3個が同一又は異なるヘテロ原子―特に窒素、酸素及び/又は
    硫黄であるヘテロシクリル又はヘテロシクリルメチル; 又は基 【化4】 [該基中、A1は、1個乃至4個の炭素原子を有するアルキル又は1個乃至6個
    の炭素原子を有するシクロアルキルを表し、並びに A2は、1個乃至4個の炭素原子を有するアルキル、2個乃至4個の炭素原子を
    それぞれ有するアルケニル又はアルキニルを表し、これらのアルキル、アルケニ
    ル及びアルキニルはシアノ、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルアミノ、ジア
    ルキルアミノ又はフェニルで場合により置換されていてもよい。] から選択され、 Zは、また基 【化5】 {該基中、R1は、1個乃至12個の炭素原子を有するアルキル;3個乃至8個
    の炭素原子を有すると共に、ハロゲン又は1個乃至4個の炭素原子を有するアル
    キルで場合により置換されているシクロアルキル;又はアリール部分に6個乃至
    10個の炭素原子を有し、アルキル部分に1個乃至4個の炭素原子を有すると共
    に、アリール部分が場合により置換されているアリールアルキルを表し、その場
    合置換基は好ましくは下記のリスト: ハロゲン、シアノ、ニトロ;1個乃至8個の炭素原子をそれぞれ有する、それぞ
    れの場合に直鎖の又は枝分れしたアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、
    アルキルチオアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、
    アルキルチオ、アルキルスルフィニル又はアルキルスルホニル; 1個乃至6個の炭素原子と1個乃至13個の同一又は異なるハロゲン原子をそれ
    ぞれ有する、それぞれの場合に直鎖の又は枝分れしたハロゲノアルキル、ハロゲ
    ノアルコキシ、ハロゲノアルキルチオ、ハロゲノアルキルスルフィニル又はハロ
    ゲノアルキルスルホニル から選択され、 R2は、1個乃至12個の炭素原子を有するアルキル、3個乃至8個の炭素原子
    を有しており、ハロゲン又は1個乃至4個の炭素原子を有するアルキルで場合に
    より置換されているシクロアルキルを表すか、 又はヘテロシクリル部分に3個乃至7個の環構成要素をそれぞれ有すると共に、
    アルキル部分に1個乃至4個の炭素原子をそれぞれ有し、且つ、ハロゲン、1個
    乃至4個の炭素原子を有するアルキル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルス
    ルフィニル又はアルキルスルホニル、又は1個乃至4個の炭素原子と1個乃至9
    個のハロゲン原子を有するハロゲノアルコキシ、ハロゲノアルキルチオ、ハロゲ
    ノアルキルスルフィニル又はハロゲノアルキルスルホニル、又はフェニルでそれ
    ぞれ場合により置換されたヘテロシクリル、ベンゾヘテロシクリル、ジベンゾヘ
    テロシクリル又はヘテロシクリルアルキルを表すか、 又はアリール部分に6個乃至10個の炭素原子を有すると共に、アルキル部分に
    1個乃至4個の炭素原子を有するアリール又はアリールアルキルを表し、これら
    のそれぞれは、アリール部分が場合により置換されており、その場合置換基は、
    好ましくは下記リスト: ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ、カルバモイル、チオカルバモイル; 1個乃至8個の炭素原子をそれぞれ有する、それぞれの場合に直鎖の又は枝分れ
    したアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルキルチオアルキル、アル
    キルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アルキルチオ、アルキルスル
    フィニル又はアルキルスルホニル; 2個乃至6個の炭素原子をそれぞれ有する、それぞれの場合に直鎖の又は枝分れ
    したアルケニル又はアルケニルオキシ; 1個乃至6個の炭素原子と1個乃至13個の同一又は異なるハロゲン原子とをそ
    れぞれ有する、それぞれの場合に直鎖の又は枝分れしたハロゲノアルキル、ハロ
    ゲノアルコキシ、ハロゲノアルキルチオ、ハロゲノアルキルスルフィニル又はハ
    ロゲノアルキルスルホニル; 2個乃至6個の炭素原子と1個乃至11個の同一又は異なるハロゲン原子とをそ
    れぞれ有する、それぞれの場合に直鎖の又は枝分れしたハロゲノアルケニル又は
    ハロゲノアルケニルオキシ; それぞれの炭素鎖に1個乃至6個の炭素原子を有する、それぞれの場合に直鎖の
    又は枝分れしたアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシカルボニル、ア
    ルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル又はアリールアルキルア
    ミノカルボニル; 3個乃至6個の炭素原子をそれぞれ有するシクロアルキル又はシクロアルキルオ
    キシ; 弗素、塩素、メチル、トリフルオロメチル又はエチルから成る系列からの同一又
    は異なる置換基でそれぞれの場合に場合により一置換乃至四置換された、3個又
    は4個の炭素原子を有する二価のアルキレン、2個又は3個の炭素原子を有する
    二価のオキシアルキレン、又は1個又は2個の炭素原子を有する二価のジオキシ
    アルキレン; アルキル部分に1個乃至4個の炭素原子を有すると共に、ハロゲン;1個乃至4
    個の炭素原子を有するアルキル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィ
    ニル又はアルキルスルホニル;1個乃至4個の炭素原子と1個乃至9個のハロゲ
    ン原子を有するハロゲノアルコキシ、ハロゲノアルキルチオ、ハロゲノアルキル
    スルフィニル又はハロゲノアルキルスルホニルでそれぞれの場合に場合により置
    換されたフェノキシ又はフェニルアルコキシ; 5個又は6個の環構成要素を有すると共に、ハロゲン;1個乃至4個の炭素原子
    を有するアルキル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル又はアル
    キルスルホニル;1個乃至4個の炭素原子と1個乃至9個のハロゲン原子とを有
    するハロゲノアルコキシ、ハロゲノアルキルチオ、ハロゲノアルキルスルフィニ
    ル又はハロゲノアルキルスルホニル、フェニル、 又は基 【化6】 [該基中、A3は、水素、又は1個乃至4個の炭素原子を有するアルキル、又は
    3個乃至6個の炭素原子を有するシクロアルキルを表し、 A4 は、ヒドロキシル、アミノ、メチルアミノ、メチル、フェニル、ベンジル、
    それぞれのアルキル鎖中に1個乃至4個の炭素原子を有するアルコキシ、アルキ
    ルアミノ、ジアルキルアミノを表す。] でそれぞれの場合に場合により置換されたヘテロシクリル、ヘテロシクリルオキ
    シ、ヘテロシクリルチオ、ヘテロシクリルスルフィニル又はヘテロシクリルスル
    ホニル から選択され、 Z1は、単結合、酸素、硫黄又は基 【化7】 [該基中、R4は、1個乃至4個の炭素原子を有するアルキルを表すか、又はR2 と、それらが結合している窒素原子と一緒になって場合により置換された3員乃
    至6員の複素環を形成する。] を表す、請求項1に記載の式(I)の化合物。
  4. 【請求項4】 Xは、塩素、メトキシ、エトキシ、n−又はi−プロポキシ
    、n−、i−、s−又はt−ブトキシを表す、請求項1に記載の式(I)の化合
    物。
  5. 【請求項5】 Zは、場合により置換された、特に一置換又は二置換された
    、とりわけ好ましくは3−位及び/又は4−位が置換されたフェニルを表し、そ
    の場合可能な置換基は下記のリスト: 弗素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、メチル、エチル、n−又はi−プロピル、
    n−、i−、s−又はt−ブチル、メトキシ、エトキシ、n−又はi−プロポキ
    シ、メチルチオ、エチルチオ、n−又はi−プロピルチオ、メチルスルフィニル
    、エチルスルフィニル、メチルスルホニル又はエチルスルホニル、トリフルオロ
    メチル、トリフルオロエチル、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、ジ
    フルオロクロロメトキシ、トリフルオロエトキシ、ジフルオロメチルチオ、トリ
    フルオロメチルチオ、ジフルオロクロロメチルチオ、トリフルオロメチルスルフ
    ィニル又はトリフルオロメチルスルホニル、3−フルオロプロペン−2−イルオ
    キシ、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル; 弗素、塩素、メチル、トリフルオロメチル又はエチルから成る系列からの同一又
    は異なる置換基でそれぞれ場合により一置換乃至四置換された、それぞれの場合
    に二価であるプロパン−1,3−ジイル、ブタン−1,4−ジイル、メチレンジ
    オキシ又はエチレンジオキシ; 又は基 【化8】 [該基中、A1は、特にメチル、エチル、n−又はi−プロピル、n−、i−、
    s−又はt−ブチル、シクロプロピル又はシクロブチルを表し、並びに A2 は、特にメチル、エチル、n−又はi−プロピル、n−、i−、s−又はt
    −ブチル、アリル、プロパルギル、ブト−2−エン−1−イル、2−メチル−プ
    ロプ−1−エン−3−イル、シアノメチル、メトキシメチル、エトキシメチル、
    メトキシエチル、エトキシエチル、メチルチオメチル、エチルチオメチル、メチ
    ルチオエチル、エチルチオエチル、ジメチルアミノメチル、ジメチルアミノエチ
    ル、メチルアミノメチル、メチルアミノエチル又はベンジルを表す。] から選択され、 Zは、その上に、基 【化9】 [該基中、R1は、弗素、塩素、メチル又はエチルでそれぞれ場合により一置換
    乃至四置換されたシクロペンチル又はシクロヘキシルを表すか、又は メチル、エチル、弗素、塩素又は臭素で場合により置換されたシクロプロピル、
    シクロブチル、シクロペンチル又はシクロヘキシルを表すか、 又は同一又は異なる置換基でそれぞれ場合により一置換乃至四置換されているベ
    ンジル、1−フェニルエチル又は2−フェニルエチルを表し、その場合可能な置
    換基は、好ましくは下記のリスト: 弗素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、メチル、エチル、n−又はi−プロピル、
    n−、i−、s−又はt−ブチル、メトキシ、エトキシ、n−又はi−プロポキ
    シ、メチルチオ、エチルチオ、n−又はi−プロピルチオ、メチルスルフィニル
    、エチルスルフィニル、メチルスルホニル又はエチルスルホニル、メチルアミノ
    メチル、ジメチルアミノメチル、 トリフルオロメチル、トリフルオロエチル、 ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロクロロメトキシ、トリ
    フルオロエトキシ、ペンタフルオロエトキシ、2−クロロ−1,1,2−トリフ
    ルオロエトキシ、ジフルオロメチルチオ、トリフルオロメチルチオ、ジフルオロ
    クロロメチルチオ、トリフルオロメチルスルフィニル又はトリフルオロメチルス
    ルホニル から選択され、 R2は、メチル、エチル、n−又はi−プロピル、n−、i−、s−又はt−ブ
    チル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、ウンデシル
    、ドデシル;弗素、塩素、メチル、エチルでそれぞれ場合により一置換乃至四置
    換されたシクロペンチル又はシクロヘキシルを表すか;又は メチル、エチル、弗素、塩素、臭素、トリフルオロメチル、フェニルでそれぞれ
    場合により置換されたチエニル、ピリジル、フリル、ピペラジニル、チアゾリル
    、ジオキサジニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾフラニル、
    ベンゾピラゾリル、ジベンゾチアジニル、チエニルメチル、ピリジルメチル又は
    フリルメチルを表すか; 又はフェニル部分が同一又は異なる置換基でそれぞれ場合により一置換乃至四置
    換されたフェニル、ベンジル、1−フェニルエチル又は2−フェニルエチルを表
    し、その場合可能な置換基は好ましくは下記のリスト: 弗素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、アミノ、カルバモイル、チオカルバモイル
    、メチル、エチル、n−又はi−プロピル、n−、i−、s−又はt−ブチル、
    メトキシメチル; メトキシ、エトキシ、n−又はi−プロポキシ; メチルチオ、エチルチオ、n−又はi−プロピルチオ、メチルスルフィニル、エ
    チルスルフィニル、メチルスルホニル又はエチルスルホニル; メチルアミノメチル、ジメチルアミノメチル; ビニル、アリル、2−メチルアリル、プロペン−1−イル、クロトニル、プロパ
    ルギル、ビニルオキシ、アリルオキシ、2−メチルアリルオキシ、プロペン−1
    −イルオキシ、クロトニルオキシ、プロパルギルオキシ; トリフルオロメチル、トリフルオロエチル; ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロクロロメトキシ、トリ
    フルオロエトキシ、ペンタフルオロエトキシ、2−クロロ−1,1,2−トリフ
    ルオロエトキシ、ジフルオロメチルチオ、トリフルオロメチルチオ、ジフルオロ
    クロロメチルチオ、トリフルオロメチルスルフィニル又はトリフルオロメチルス
    ルホニル; メチルアミノ、エチルアミノ、n−又はi−プロピルアミノ、ジメチルアミノ、
    ジエチルアミノ; メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、メチルアミノカルボニル、エチルア
    ミノカルボニル、ジメチルアミノカルボニル、ジエチルアミノカルボニル; シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロペンチルオキシ、シクロヘキシルオキ
    シ; 弗素、塩素、メチル又はトリフルオロメチルから成る系列からの同一又は異なる
    置換基でそれぞれ場合により一置換乃至四置換された、それぞれの場合に二価で
    あるプロパンジイル、エチレンオキシ、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ;
    弗素、塩素、メチル、トリフルオロメチル又はメトキシでそれぞれ場合により置
    換されたフェノキシ又はベンジル; 5個又は6個の環構成要素をそれぞれ有すると共に、ハロゲン;1個乃至4個の
    炭素原子を有するアルキル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル
    又はアルキルスルホニル;1個乃至4個の炭素原子と1個乃至9個のハロゲン原
    子を有するハロゲノアルコキシ、ハロゲノアルキルチオ、ハロゲノアルキルスル
    フィニル又はハロゲノアルキルスルホニルもしくはフェニルでそれぞれ場合によ
    り置換されたヘテロシクリル、ヘテロシクリルオキシ、ヘテロシクリルチオ、ヘ
    テロシクリルスルフィニル又はヘテロシクリルスルホニル から選択され、 また、メチル、エチル、弗素、塩素、臭素、トリフルオロメチル、フェニル、 又は基 【化10】 (該基中、A3は水素又はメチルを表し、並びに A4はヒドロキシル、メトキシ、エトキシ、アミノ、メチルアミノ、メチル、フ
    ェニル又はベンジルを表す。) で場合により置換されたチエニル、イミダゾリル、チアジアゾリル、ピリジル、
    フリル、ピペラジニル、チアゾリル、ジオキサジニル、チアジアゾリルスルホニ
    ルを表す。]を表し、 Z1は、単結合、酸素、硫黄又は基 【化11】 (該基中、R4は、メチル、エチル、n−又はi−プロピル、n−、i−、s−
    又はt−ブチルを表すか、又はR2及び、それらが結合している窒素原子と一緒
    になって場合により置換された、5員乃至6員の複素環を形成する。) を表す、請求項1に記載の式(I)の化合物。
  6. 【請求項6】 増量剤及び/又は担体、並びに、適切であれば界面活性剤を
    含む組成物において、請求項1に記載の式(I)の少なくとも1つの化合物を含
    むことを特徴とする前記組成物。
  7. 【請求項7】 請求項1に記載の式(I)の化合物又は請求項6に記載の組
    成物を有害生物及び/又はそれらの環境に作用させることを特徴とする、有害生
    物の防除方法。
  8. 【請求項8】 有害生物を防除するための、請求項1から5に記載の式(I
    )の化合物又は請求項6に記載の組成物の使用。
  9. 【請求項9】 請求項1から5に記載の式(I)の化合物を増量剤及び/又
    は担体及び/又は界面活性剤と混合することを特徴とする、組成物の製造方法。
  10. 【請求項10】 式(II) 【化12】 [式中、Zは上で定義したと同じである。] のカルボキサミド類を、適切であれば希釈剤の存在下で、また、適切であれば酸
    結合剤の存在下で、式(III) 【化13】 [式中、Xは上で定義したと同じであり、並びに X1はハロゲンを表す。] のハロゲン化カルボニルと反応させるか、又は 適切であれば希釈剤の存在下で、また、適切であれば酸結合剤の存在下で、式
    (IV) 【化14】 [式中、Xは上述の意味を有する。] のカルボン酸無水物と反応させることを特徴とする、請求項1に記載の式(I)
    の化合物の製造方法。
JP2000559080A 1998-07-09 1999-06-26 メトキシイミノ−フェニルアセトアミド誘導体及びそれらの有害生物防除剤としての利用 Pending JP2002520307A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19830695.4 1998-07-09
DE19830695A DE19830695A1 (de) 1998-07-09 1998-07-09 Imide
PCT/EP1999/004443 WO2000002849A1 (de) 1998-07-09 1999-06-26 Methoxyimino-phenylacetamid-derivate und deren verwendung als schädlingsbekämpfungsmittel

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002520307A true JP2002520307A (ja) 2002-07-09

Family

ID=7873463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000559080A Pending JP2002520307A (ja) 1998-07-09 1999-06-26 メトキシイミノ−フェニルアセトアミド誘導体及びそれらの有害生物防除剤としての利用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6350909B1 (ja)
EP (1) EP1095014B1 (ja)
JP (1) JP2002520307A (ja)
AU (1) AU4901499A (ja)
DE (2) DE19830695A1 (ja)
WO (1) WO2000002849A1 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE141589T1 (de) 1989-05-17 1996-09-15 Shionogi & Co Alkoxyiminoacetamid-derivate und ihre verwendung als pilztötendes mittel
JP3188286B2 (ja) 1991-08-20 2001-07-16 塩野義製薬株式会社 フェニルメトキシイミノ化合物およびそれを用いる農業用殺菌剤
DE19522702A1 (de) * 1995-06-22 1997-01-09 Bayer Ag Carbonsäureamidderivate

Also Published As

Publication number Publication date
DE19830695A1 (de) 2000-01-13
EP1095014B1 (de) 2003-06-18
US6350909B1 (en) 2002-02-26
AU4901499A (en) 2000-02-01
WO2000002849A1 (de) 2000-01-20
EP1095014A1 (de) 2001-05-02
DE59906015D1 (de) 2003-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6235743B1 (en) Halogen pyrimidinyl aryl (thio)ethers as pesticides
JP2001510844A (ja) トリアゾリン−チオン−燐酸誘導体
US6107336A (en) Dihydrofuran carboxamides
US6054473A (en) 1,3-dimethyl-5-fluoro-pyrazole-4-carboxamide derivatives, their preparation and their use as microbicides
JP2001521031A (ja) オキシラニル−トリアゾリンチオン類並びに殺微生物剤としてのそれらの使用
JP2001515076A (ja) 有害生物防除剤として使用されるメトキシイミノメチルオキサジアジン
US6632817B2 (en) Fluoromethoximino compounds
IL127321A (en) N-sulfonylimidazoles, their preparation and use as bactericides
ES2198054T3 (es) Utilizacion de sulfoniloxadiazolonas como microbicidas.
US6013664A (en) Microbicidal agents based on thiophene-2-carboxylic acid derivatives
US6444612B1 (en) Use of 5-amino-pyrazol-derivatives for combating micro-organisms
US6410600B1 (en) Azine used as fungicides
JP2001513783A (ja) 殺微生物剤として有用な環状アゾール誘導体
US6100281A (en) Sulphonyloxadiazolones
US6465499B1 (en) Sulphonylbenzazolones
US6462039B1 (en) Fungicidal benzoheterocyclyloxime
US6136830A (en) Sulphonyloxadiazolones and their use as microbicides
US6407097B1 (en) Methoximinomethyloxathiazines
US6420362B1 (en) Azines containing the 5,6-di-hydro-(1,4,2) dioxazine-3-yl group and the use thereof as fungicides
US6262051B1 (en) Fungicidal methoximinomethyldioxazines
US6350909B1 (en) Methoxymino-phenylacetamide derivatives and their utilization as pesticides
US6221862B1 (en) Microbicide 1,4,2-dioxazine derivatives
JP2001505559A (ja) グリオキシル酸アミド類
US6348471B1 (en) Pyrimidyl oxyphenylacetic acid derivatives
JP2001518082A (ja) 殺菌・殺カビ性アルコキシイミノメチルジオキサジン誘導体