JP2001521031A - オキシラニル−トリアゾリンチオン類並びに殺微生物剤としてのそれらの使用 - Google Patents

オキシラニル−トリアゾリンチオン類並びに殺微生物剤としてのそれらの使用

Info

Publication number
JP2001521031A
JP2001521031A JP2000517963A JP2000517963A JP2001521031A JP 2001521031 A JP2001521031 A JP 2001521031A JP 2000517963 A JP2000517963 A JP 2000517963A JP 2000517963 A JP2000517963 A JP 2000517963A JP 2001521031 A JP2001521031 A JP 2001521031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
formula
oxiranyl
butyl
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000517963A
Other languages
English (en)
Inventor
ヒレブラント,シユテフアン
ヤウテラト,マンフレート
マウラー−マクニク,アストリート
シユテンツエル,クラウス
ククラー,マルテイン
エクスナー,オツトー
Original Assignee
バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19823861A external-priority patent/DE19823861A1/de
Application filed by バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JP2001521031A publication Critical patent/JP2001521031A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/64Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/647Triazoles; Hydrogenated triazoles
    • A01N43/6531,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/28Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N<
    • A01N47/38Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N< containing the group >N—CO—N< where at least one nitrogen atom is part of a heterocyclic ring; Thio analogues thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/06Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 式(I)及び(Ia) 【化1】 [式中、R1、R2及びR3は、詳細な説明において示した意味を有する]の新規なオキシラニル−トリアゾリンチオン類、並びに該新規な物質の製造方法、並びに、植物及び材料を保護するための殺微生物剤としてのそれらの使用を開示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、新規なオキシラニル−トリアゾリンチオン類、それらの製造方法、
並びに殺微生物剤としてのそれらの使用に関する。
【0002】 多数のアゾリルメチル−オキシラン誘導体が殺菌・殺カビ特性を有することは
既に知られている(EP−A 0 094 564、EP−A 0 196 0
38及びWO−A 96−38 440参照)。従って、例えば、3−(2−ク
ロロ−フェニル)−2−(4−フルオロ−フェニル)−2−[(4,5−ジヒド
ロ−5−チオノ−1,2,4−トリアゾール−1−イル)−メチル]−オキシラ
ンは菌・カビ類を防除するのに用いることができる。この物質の活性は優れてい
るけれども、その活性は、時によると、低い施用率の際に不十分である。
【0003】 従って、本発明は、式
【0004】
【化6】
【0005】 [式中、R1は、1個乃至4個の炭素原子を有するアルキル、1個乃至4個の炭 素原子と1個乃至5個のハロゲン原子を有するハロゲノアルキル、3個乃至7個
の炭素原子を有する、場合によりハロゲンで置換されたシクロアルキル;ハロゲ
ン、ニトロ、フェニル、フェノキシ、1個乃至4個の炭素原子を有するアルキル
、1個乃至4個の炭素原子を有するアルコキシ、1個乃至4個の炭素原子と1個
乃至5個のハロゲン原子を有するハロゲノアルキル、1個乃至4個の炭素原子と
1個乃至5個のハロゲン原子を有するハロゲノアルコキシ、及び1個乃至4個の
炭素原子と1個乃至5個のハロゲン原子を有するハロゲノアルキルチオから成る
群からの同一又は異なる置換基で場合により一置換乃至三置換されているナフチ
ル又はフェニルを表し、 R2は、ハロゲン、1個乃至4個の炭素原子を有するアルキル、1個乃至4個の 炭素原子を有するアルコキシ、1個乃至4個の炭素原子と1個乃至5個のハロゲ
ン原子を有するハロゲノアルキル、1個乃至4個の炭素原子と1個乃至5個のハ
ロゲン原子を有するハロゲノアルコキシ、及び1個乃至4個の炭素原子と1個乃
至5個のハロゲン原子を有するハロゲノアルキルチオから成る群からの同一又は
異なる置換基で場合により一置換乃至三置換されているフェニルを表し、並びに
3は、アルコキシアルキル、イソプロピル又はn−ドデシルを表す] の新規なオキシラニル−トリアゾリンチオン類を提供する。
【0006】 本発明による物質は、2個の不斉に置換された炭素原子を含んでおり、その結
果として、ジアステレオマー又は鏡像異性体の形態で得ることができる。本発明
は、個々の異性体のみならずそれらの混合物にも関する。
【0007】 さらに、式(I)又は(Ia)のオキシラニル−トリアゾリンチオン類は、式
【0008】
【化7】
【0009】 [式中、R1及びR2のそれぞれは、上で定義したと同じである] のオキシラン誘導体を、適切であれば触媒の存在下で、また、適切であれば希釈
剤の存在下で、式 R3−NCO (III) [式中、R3 は上で定義したと同じである] のイソシアナートと反応させると得られることが見い出された。
【0010】 最終的に、式(I)又は(Ia)の新規なオキシラニル−トリアゾリンチオン
類は、極めて優れた殺微生物特性を有しており、作物保護の際のみならず材料保
護の際にも、望ましくない微生物を防除するのに使用できることが見い出された
【0011】 驚くべきことに、本発明による式(I)又は(Ia)のオキシラニル−トリア
ゾリンチオン類は、同じ方向の作用を持つ、構造上最も類似する先行技術による
化合物よりも優れた殺微生物活性、特に殺菌・殺カビ活性を示す。従って、本発
明による物質は、殺菌・殺カビ特性に関しては3−(2−クロロ−フェニル)−
2−(4−フルオロ−フェニル)−2−[(4,5−ジヒドロ−5−チオノ−1
,2,4−トリアゾール−1−イル)−メチル]−オキシランよりすぐれている
【0012】 式(I)又は(Ia)は、本発明のオキシラニル−トリアゾリンチオン類に関
する一般的な定義を与える。
【0013】 R1は、好ましくは、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブ チル、sec−ブチル、イソ−ブチル、tert−ブチル、フルオロ−tert
−ブチル、ジフルオロ−tert−ブチル、3個乃至6個の炭素原子を有すると
共に、弗素、塩素及び臭素から成る群からの同一又は異なる置換基で場合により
一置換乃至三置換されているシクロアルキルを表し、好ましくはナフチルを表す
か、又は好ましくは弗素、塩素、臭素、ニトロ、フェニル、フェノキシ、メチル
、エチル、tert−ブチル、メトキシ、エトキシ、トリフルオロメチル、トリ
クロロメチル、ジフルオロメチル、ジフルオロクロロメチル、トリフルオロメト
キシ、ジフルオロメトキシ及びトリフルオロメチルチオから成る群からの同一又
は異なる置換基で一置換乃至三置換されていてもよいフェニルを表し、 R2は、好ましくは、弗素、塩素、臭素、メチル、エチル、イソプロピル、te rt−ブチル、メトキシ、エトキシ、トリフルオロメチル、トリクロロメチル、
ジフルオロメチル、ジフルオロクロロメチル、トリフルオロメトキシ、ジフルオ
ロメトキシ及びトリフルオロメチルチオから成る群からの同一又は異なる置換基
で一置換乃至三置換されていてもよいフェニルを表し、並びに R3は、好ましくはアルコキシ部分が1個乃至6個の炭素原子を有すると共に、 アルキル部分が1個乃至6個の炭素原子を有するアルコキシアルキルを表し、並
びにまた、好ましくはイソプロピル又はn−ドデシルを表す。
【0014】 R1は、弗素、塩素、臭素、ニトロ、フェニル、フェノキシ、メチル、エチル 、tert−ブチル、メトキシ、エトキシ、トリフルオロメチル、トリクロロメ
チル、ジフルオロメチル、ジフルオロクロロメチル、トリフルオロメトキシ、ジ
フルオロメトキシ及びトリフルオロメチルチオから成る群からの同一又は異なる
置換基で一置換乃至三置換されていてもよいフェニルを表し、 R2は、弗素、塩素、臭素、メチル、エチル、イソプロピル、tert−ブチル 、メトキシ、エトキシ、トリフルオロメチル、トリクロロメチル、ジフルオロメ
チル、ジフルオロクロロメチル、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ及
びトリフルオロメチルチオから成る群からの同一又は異なる置換基で一置換乃至
三置換されていてもよいフェニルを表し、 並びに R3は、アルコキシ部分に1個乃至4個の炭素原子を有すると共に、アルキル部 分に1個乃至4個の炭素原子を有するアルコキシアルキルを表し、並びにまたイ
ソプロピル又はn−ドデシルを表す、式(I)又は(Ia)のオキシラニル−ト
リアゾリンチオン類が特に好ましい。
【0015】 言及した置換基の定義は、随意に相互に組み合わせることができる。なお、孤
立した定義は適用されない。
【0016】 本発明物質を製造するための出発物質として必要なオキシラン誘導体は、式
【0017】
【化8】
【0018】 の“チオノ”形、又は式
【0019】
【化9】
【0020】 の互変異性“メルカプト”形で存在し得る。
【0021】 従って、本発明物質は、式(II)の“チオノ”形からのみならず、式(II
a)の“メルカプト”形からも誘導し得ることが考えられる。このことは、本発
明物質が式
【0022】
【化10】
【0023】 又は式
【0024】
【化11】
【0025】 の物質か、または、式(I)及び(Ia)の混合物のいずれかで存在することを
意味する。
【0026】 言及し得る本発明物質の例は、下記の表に列挙するオキシラニル−チアゾリン
チオン類である。
【0027】
【表1】
【0028】
【表2】
【0029】
【表3】
【0030】
【表4】
【0031】
【表5】
【0032】
【表6】
【0033】
【表7】
【0034】
【表8】
【0035】
【表9】
【0036】
【表10】
【0037】
【表11】
【0038】 出発物質としての3−(2−クロロ−フェニル)−2−(4−フルオロ−フェ
ニル)−2−[(4,5−ジヒドロ−5−チオノ−1,2,4−トリアゾール−
1−イル)−メチル]−オキシランと、反応成分としての3−エトキシ−プロピ
ルイソシアナートを用いる場合、本発明の方法の経過は下記の略図で説明するこ
とができる。
【0039】
【化12】
【0040】 式(II)又は(IIa)は、本発明の方法を行うための出発物質として必要
なオキシラン誘導体に関する一般的な定義を与える。この式において、R1及び R2は、本発明による式(I)又は(Ia)の物質の説明に関連して既に言及し た意味と同じであり、好ましいとされるこれらの基の意味も、好ましいと既に言
及した意味と同じである。
【0041】 式(II)又は(IIa)のオキシラン誘導体は既に知られている(WO−A
96−38 440参照)。
【0042】 式(III)は、本発明の方法を行うための反応成分として必要なイソシアナ
ート類に関する一般的な定義を与える。この式において、R3は、本発明による 式(I)の物質の説明に関連して既に言及した意味と同じであり、好ましいとさ
れるこの基の意味も、好ましいと既に言及した意味と同じである。
【0043】 式(III)のイソシアナート類は知られているか、又は公知の方法で製造す
ることができる。
【0044】 本発明の方法を行うのに適切な触媒は、そのような反応用に慣例になっている
反応助触媒の全てである。トリエチルアミン、ピリジン、ジメチルアミノピリジ
ン及びジアザビシクロ−ウンデセン(DBU)等のアミン類を用いるのが好まし
い。
【0045】 本発明の方法を行うのに適切な希釈剤は、そのような反応用に慣例になってい
る不活性有機溶媒の全てである。芳香族炭化水素類、例えばトルエン、キシレン
又はデカリン、さらにハロゲン化炭化水素類、例えばジクロロメタン、クロロホ
ルム、四塩化炭素、ジクロロエタン又はトリクロロエタン、さらにエーテル類、
例えばジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、メチルtert−ブチルエ
ーテル、メチルtert−アミルエーテル、ジオキサン又はテトラヒドロフラン
、またさらにニトリル類、例えばアセトニトリル、プロピオニトリル、n−又は
イソ−ブチロニトリルを用いるのが好ましい。
【0046】 本発明の方法を行う場合、反応温度は一定の範囲内で変えることができる。一
般に、本方法は−20℃〜+100℃の温度、好ましくは0℃〜+80℃の温度
で行う。
【0047】 本発明の方法は、通常大気圧下で行う。しかしながら、高い圧力下で、又は、
高揮発性成分が反応に加わらない場合には、減圧下で本方法を行うこともできる
【0048】 本発明の方法を行う場合、式(II)又は(IIa)のオキシラン誘導体のモ
ル当たり、通常1乃至1.5モルの式(III)のイソシアナートと少量の触媒
を用いる。後処理は通例の方法で行う。一般に、反応混合物を減圧下で濃縮し、
通例の方法、例えば再結晶又はクロマトグラフィーによってなお存在する不純物
を残留生成物から取り除く。
【0049】 本発明化合物は、強力な殺微生物活性を備えており、作物保護の際並びに材料
保護の際に、望ましくない微生物、例えば菌・カビ類及びバクテリアを防除する
のに用いることができる。
【0050】 殺菌・殺カビ剤は、作物を保護する際にプラスモジオフォロミセテス(Pla
smodiophoromycetes)、卵菌類(Oomycetes)、キ
トリジオミセテス(Chytridiomycetes)、接合菌類(Zygo
mycetes)、子嚢菌類(Ascomycetes)、担子菌類(Basi
diomycetes)及び不完全菌類(Deuteromycetes)を防
除するのに用いられる。
【0051】 殺バクテリア剤は、作物を保護する際にシュードモナス科(Pseudomo
nadaceae)、根生菌科(Rhizobiaceae)、腸内細菌科(E
nterobacteriaceae)、コリネバクテリア科(Coryneb
acteriaceae)及びストレプトミセス科(Streptomycet
aceae)のバクテリアを防除するのに用いられる。
【0052】 上記一般名に含まれる菌・カビ性及びバクテリア性の病害を引き起こす幾つか
の病原体を例として次に挙げるがそれに限定されるものではない: ザントモナス(Xanthomonas)種、例えばイネ白葉枯病菌(Xan
thomonas campestris pv.oryzae); シュードモナス(Pseudomonas)種、例えば斑点細菌病菌(Pse
udomonas syringae pv.lachrymans); エルウイニア(Erwinia)種、例えば枝枯細菌病菌(Erwinia
amylovora); ピチウム(Pythium)種、例えば苗立ち枯れ病菌(Pythium u
ltimum); フィトフトラ(Phytophthora)種、例えば疫病菌(Phytop
hthora infestans); プソイドペロノスポラ(Pseudoperonospora)種、例えばべ
と病菌(Pseudoperonospora humuli又はPseudo
peronospora cubensis); プラスモパラ(Plasmopara)種、例えばべと病菌(Plasmop
ara viticola); ブレミア(Bremia)種、例えばレタスべと病菌(Bremia lac
tucae); ツユカビ(Peronospora)種、例えばべと病菌(Peronosp
ora pisi 又はP.brassicae); エリシフェ(Erysiphe)種、例えばうどんこ病菌(Erysiphe
graminis); スファエロテカ(Sphaerotheca)種、例えばうどんこ病菌(Sp
haerotheca fuliginea); ポドスフェラ(Podosphaera)種、例えばうどんこ病菌(Podo
sphaera leucotricha); ベンチュリア(Venturia)種、例えば黒星病菌(Venturia
inaequalis); ピレノホラ(Pyrenophora)種、例えば網斑病菌(Pyrenop
hora teres 又はP.graminea)(分生胞子器型:Drec
hslera,同義:Helminthosporium); コクリオボリス(Cochliobolus)種、例えば斑点病菌(Coch
liobolus sativus)(分生胞子器型:Drechslera,
同義:Helminthosporium); ウロミセス(Uromyces)種、例えばさび病菌(Uromyces a
ppendiculatus); プシニア(Puccinia)種、例えば赤さび病菌(Puccinia r
econdita); スクレロチニア(Sclerotinia)種、例えば菌核病菌(Scler
otinia sclerotiorum); ふすべ菌属(Tilletia)種、例えば網なまぐさ黒穂病菌(Tille
tia caries); 黒穂病(Ustilago)種、例えば裸黒穂病菌(Ustilago nu
da 又は Ustilago avenae); ペリキュラリア(Pellicularia)種、例えば紋枯病菌(Pell
icularia sasakii); ピリキュラリア(Pyricularia)種、例えばいもち病菌(Pyri
cularia oryzae); フーザリウム(Fusarium)種、例えばフーザリウム・クルモルム菌(
Fusarium culmorum); 灰色かび属(Botrytis)種、例えば灰色かび病菌(Botrytis
cinerea); セプトリア(Septoria)種、例えばふ枯病菌(Septoria n
odorum); レプトスフェリア(Leptosphaeria)種、例えばコムギふ枯病菌
(Leptosphaeria nodorum); セルコスポラ(Cercospora)種、例えばセルコスポラ・カネセンス
菌(Cercospora canescens); アルテルナリア(Alternaria)種、例えば黒斑病菌(Altern
aria brassicae);及び プソイドセルコスポレラ(Pseudocercosporella)種、例
えばプソイドセルコスポレラ・ヘルポトリコイデス菌(Pseudocerco
sporella herpotrichoides)。
【0053】 植物の病害を防除するのに必要な濃度において、本活性化合物は植物によって
十分に許容されるという事実が、植物の地上部分、成長増殖茎及び種子、並びに
土壌の処理を可能にする。
【0054】 本発明の活性化合物は、特にイネのイモチ病菌(Pyricularia o
ryzae)の防除用に、また、プシニア(Puccinia)種、エリシフェ
(Erysiphe)種及びフーザリウム(Fusarium)種等の穀類の病
害の防除用に用いることができる。さらに、本発明による物質は、ベンチュリア
(Venturia)、ポドスフェラ(Podosphaera)及びスファエ
ロテカ(Sphaerotheca)に対して首尾よく用いることができる。本
発明の活性化合物は、同様に、極めて優れた生体外作用を示す。
【0055】 さらに、本発明の活性化合物は、作物の収量を増加させるのにも用い得る。な
おその上に本発明の活性化合物は、低減された毒性を示し、植物によって十分に
許容される。
【0056】 材料の保護の際、本発明化合物は、望ましくない微生物による侵入並びに破壊
に対抗して工業材料を保護するのに用いることができる。
【0057】 このような関係における工業材料は、工業において使用するために製造された
非生物材料を意味するものと解釈される。例えば、本発明の活性化合物によって
微生物による変質又は破壊から保護される工業用材料は、接着剤、糊(size
)、紙及び厚紙、織物、皮革、木材、ペイント並びにプラスチック製物品、冷却
用潤滑剤、及び微生物によって侵されるか、又は分解され得るその他の材料であ
り得る。製造工場の構成要素(parts)、例えば、微生物の増殖によって損
傷を受ける冷却水回路は保護されるべき材料の範囲内と言ってもよい。本発明の
範囲内にあると言える工業用材料は、好ましくは接着剤、糊(sizes)、紙
及び厚紙、皮革、木材、ペイント、冷却用潤滑剤、並びに熱伝達液体、特には木
材である。
【0058】 言及し得る、工業材料を劣化又は変質させる可能性のある微生物は、例えばバ
クテリア、菌・カビ類、酵母菌類、藻類、及び粘液生物(slime orga
nisms)である。本発明の活性化合物は、菌・カビ類、特にカビ菌類、木材
変色菌カビ類並びに木材破壊菌カビ類(担子菌類)に対して、また、粘液生物並
びに藻類に対しても好ましく作用する。
【0059】 例として、下記属の微生物が挙げられる: アルテルナリア(Alternaria)属、例えばアルテルナリア・テヌイス
菌(Alternaria tenuis)、 アスペルギルス(Aspergillus)属、例えば黒カビ病菌(Asper
gillus niger)、 ケトミウム(Chaetomium)属、例えばケトミウム・グロボサム菌(C
haetomium globosum)、 コニオフォラ(Coniophora)属、例えばコニオフォラ・プエタナ菌(
Coniophora puetana)、 レンチヌス(Lentinus)属、例えば木材腐朽菌(Lentinus t
igrinus)、 ペニシリウム(Penicillium)属、例えばペニシリウム・グラウカム
菌(Penicillium glaucum)、 ポリポルス(Polyporus)属、例えばポリポルス・ベルシコロル菌(P
olyporus versicolor)、 アウレオバシジウム(Aureobasidium)属、例えば黄斑病菌(Au
reobasidium pullulans)、 スクレロホマ(Sclerophoma)属、例えばスクレロホマ・ピチオヒラ
菌(Sclerophoma pityophila)、 トリコデルマ(Trichoderma)属、例えば苗立枯病菌(Tricho
derma viride)、 エシェリチア(Escherichia)属、例えば大腸菌(Escheric
hia coli)、 シュードモナス(Pseudomonas)属、例えば緑膿菌(Pseudom
onas aeruginosa)、並びに スタヒロコッカス(Staphylococcus)属、例えばブドウ状球菌(
Staphylococcus aureus)。
【0060】 本活性化合物の独特な物理的特性及び/又は化学的特性に応じて、それらの活
性化合物は、通例の製剤、例えば液剤、エマルジョン、懸濁剤、散剤、泡沫剤、
ペースト、粒剤、エーロゾル、及び重合体物質中の微細なカプセル及び種子用の
コーティング組成物中の微細なカプセル並びにULV冷ミスト製剤及び温ミスト
製剤に変えることができる。
【0061】 これらの製剤は、公知の方法で、例えば、場合により界面活性剤、すなわち、
乳化剤及び/又は分散剤、及び/又は泡沫形成剤を用いて、活性化合物を増量剤
、すなわち、液体溶媒、圧力下での液化ガス、及び/又は固体担体と混合して製
造される。用いる増量剤が水の場合には、例えば有機溶媒を補助溶媒として用い
ることもできる。次に挙げるものは主に液体溶媒として用いるのに適している:
キシレン、トルエン又はアルキルナフタレン類等の芳香族化合物;クロロベンゼ
ン類、クロロエチレン類又は塩化メチレン等の塩素化芳香族化合物又は塩素化脂
肪族炭化水素類;シクロヘキサン又はパラフィン類、例えば石油留分等の脂肪族
炭化水素類;ブタノールもしくはグリコール等のアルコール類並びにそれらのエ
ーテル類及びエステル類;アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケ
トン又はシクロヘキサノン等のケトン類;ジメチルホルムアミド又はジメチルス
ルホキシド等の強い極性溶媒、でなければ水。液化ガス増量剤又は担体は、常温
並びに大気圧下でガス状である液体(例えばハロゲン化炭化水素類等のエーロゾ
ル推進薬)、又はそのほかにブタン、プロパン、窒素及び二酸化炭素を意味する
ものと解釈すべきである。適切な固体担体は、例えばカオリン、クレイ、タルク
、チョーク、石英、アタパルガイト、モンモリロナイト又は珪藻土等の粉砕され
た天然鉱物、及び高分散性シリカ、アルミナ並びにケイ酸塩等の粉砕された合成
鉱物である。粒剤用に適切な固体担体としては、例えば方解石、大理石、軽石、
海泡石及び白雲石等の粉砕且つ分別された天然岩石、又はそのほかに、無機粗粉
及び有機粗粉からなる合成粒状物、及びおがくず、ココヤシの実のから、とうも
ろこしの穂軸並びにタバコの茎等の有機物質からなる粒状物である。適切な乳化
剤及び/又は泡沫形成剤としては、例えばポリオキシエチレン脂肪酸エステル類
、ポリオキシエチレン脂肪アルコールエーテル類等の非イオン及び陰イオン乳化
剤、例えばアルキルアリールポリグリコールエーテル類、アルキルスルホン酸塩
類、アルキル硫酸塩類、アリールスルホン酸塩類、又はそのほかにタンパク質水
解物がある。適切な分散剤としては、例えばリグニン−サルファイト廃液及びメ
チルセルロースがある。
【0062】 カルボキシメチルセルロース;及びアラビアゴム、ポリビニルアルコール及び
ポリビニルアセテート等の粉末、粒状物又はラテックスの形態の天然及び合成重
合体、そのほかにセファリン類及びレシチン類等の天然リン脂質、並びに合成リ
ン脂質等の粘着剤を製剤に用いることができる。さらに、添加剤には鉱物油及び
植物油を用いることができる。
【0063】 無機顔料、例えば酸化鉄、酸化チタン及びプルシャンブルー;アリザリン染料
、アゾ染料及び金属フタロシアニン染料等の有機染料、並びに鉄、マンガン、ホ
ウ素、銅、コバルト、モリブデン及び亜鉛の塩類等の微量要素(trace n
utrients)等の着色剤を用いることができる。
【0064】 当該製剤は、通常、0.1〜95重量%の活性化合物、好ましくは0.5〜9
0重量%の活性化合物を含有する。
【0065】 本発明の活性化合物は、そのまま、又は、例えば作用の幅を広げるため、もし
くは抵抗力の発達を妨げるために、公知の殺菌・殺カビ剤、殺バクテリア剤、殺
ダニ剤、殺線虫剤又は殺虫剤と混合したそれらの製剤として用いることができる
。多くの場合、それによって薬効の相乗効果が達成される、すなわち、混合物の
活性は個々の成分の活性をしのぐ。
【0066】 混合物中の共同成分の例は、下記の化合物である: 殺菌・殺カビ剤: アルジモルフ(aldimorph)、アムプロピルホス(ampropylf
os)、アムプロピルホス ポタシウム(ampropylfos potas
sium),アンドプリム(andoprim)、アニラジン(anilazi
ne)、アザコナゾール(azaconazole)、アゾキシストロビン(a
zoxystrobin)、 ベナラキシル(benalaxyl)、ベノダニル(benodanil)、ベ
ノミル(benomyl)、ベンズアマクリル(benzamacril)、ベ
ンズアマクリル−イソブチル(benzamacril−isobutyl)、
ビアラホス(bialaphos)、ビナパクリル(binapacryl)、
ビフェニル(biphenyl)、ビタタノール(bitertanol)、ブ
ラスチシジン−S(blasticidin−S)、ブロムコナゾール(bro
muconazole)、ブピリメート(bupirimate)、ブチオベー
ト(buthiobate)、 多硫化カルシウム(calcium polysulphide)、カプシミシ
ン(capsimycin)、キャプタホル(captafol)、キャプタン
(captan)、カルベンダジム(carbendazim)、カルボキシン
(carboxin)、カルボン(carvon)、キノメチオネート(qui
nomethionate)、クロベンチアゾン(chlobenthiazo
ne)、クロルフェナゾール(chlorfenazole)、クロロネブ(c
hloroneb)、クロロピクリン(chloropicrin)、クロロサ
ロニル(chlorothalonil)、クロゾリネート(chlozoli
nate)、クロジラコン(clozylacon)、クフラネブ(cufra
neb)、シモクサニル(cymoxanil)、シプロコナゾール(cypr
oconazole)、シプロジニル(cyprodinil)、シプロフラム
(cyprofuram)、 デバカルブ(debacarb)、ジクロロフェン(dichlorophen
)、ジクロブトラゾール(dichlobutrazole)、ジクロフルアニ
ド(diclofluanid)、ジクロメジン(diclomezine)、
ジクロラン(dicloran)、ジエトフェンカルブ(diethofenc
arb)、ジフェノコナゾール(difenoconazole)、ジメチリモ
ール(dimethirimol)、ジメトモルフ(dimethomorph
)、ジニコナゾール(diniconazole)、ジニコナゾール−M(di
niconazole−M)、ジノカプ(dinocap)、ジフェニルアミン
(diphenylamine)、ジピリチオン(dipyrithione)
、ジタリムホス(ditalimfos)、ジチアノン(dithianon)
、ドデモルフ(dodemorph)、ドジン(dodine)、ドラゾクソロ
ン(drazoxolon)、 エジフェンホス(edifenphos)、エポキシコナゾール(epoxic
onazole)、エタコナゾール(etaconazole)、エチリモル(
ethirimol)、エトリジアゾール(etridiazole)、 ファモクサドン(famoxadon)、フェナパニル(fenapanil)
、フェナリモル(fenarimol)、フェンブコナゾール(fenbuco
nazole)、フェンフラム(fenfuram)、フェニトロパン(fen
itropan)、フェンピクロニル(fenpiclonil)、フェンプロ
ピジン(fenpropidin)、フェンプロピモルフ(fenpropim
orph)、フェンチンアセテート(fentin acetate)、フェン
チンヒドロキシド(fentin hydroxide)、フェルバム(fer
bam)、フェリムゾーン(ferimzone)、フルアジナム(fluaz
inam)、フルメトベル(flumetover)、フルオロミド(fluo
romide)、フルキンコナゾール(fluquinconazole)、フ
ルルプリミドール(flurprimidol)、フルシラゾール(flusi
lazole)、フルスルファミド(flusulfamide)、フルトラニ
ル(flutolanil)、フルトリアホル(flutriafol)、ホル
ペット(folpet)、ホセチル−アルミニウム(fosetyl−alum
inium)、ホセチル−ソジウム(fosetyl−sodium)、フタリ
ド(fthalide)、フベリダゾール(fuberidazole)、フラ
ラキシル(furalaxyl)、フラメトピル(furametpyr)、フ
ルカルボニル(furcarbonil)、フルコナゾール(furconaz
ole)、フルコナゾール−シス(furconazole−cis)、フルメ
シクロクス(furmecyclox)、 グアザチン(guazatine)、 ヘキサクロロベンゼン(hexachlorobenzene)、ヘキサコナゾ
ール(hexaconazole)、ハイメクサゾール(hymexazole
)、 イマザリル(imazalil)、イミベンコナゾール(imibencona
zole)、イミノクタジン(iminoctadine)、イミノクタジン
アルベシレート(iminoctadine albesilate)、イミノ
クタジン トリアセテート(iminoctadine triacetate
)、イオドカルブ(iodocarb)、イプコナゾール(ipconazol
e)、イプロベンホス[iprobenfos(IBP)]、イプロジオン(i
prodione)、イルママイシン(irumamycin)、イソプロチオ
ラン(isoprothiolane)、イソバレジオン(isovaledi
one)、 カスガマイシン(kasugamycin)、クレソキシム−メチル(kres
oxim−methyl)、水酸化銅、ナフテン酸銅、オキシ塩化銅、硫酸銅、
酸化銅、オキシン銅、及びボルドー液(Bordeaux mixture)等
の銅製剤、 マンカッパー(mancopper)、マンコゼブ(mancozeb)、マネ
ブ(maneb)、メフェリムゾーン(meferimzone)、メパニピリ
ム(mepanipyrim)、メプロニル(mepronil)、メタラキシ
ル(metalaxyl)、メトコナゾール(metconazole)、メタ
スルホカルブ(methasulfocarb)、メトフロクサム(methf
uroxam)、メチラム(metiram)、メトメクラム(metomec
lam)、メトスルホバックス(metsulfovax)、ミルジオマイシン
(mildiomycin)、マイクロブタニル(myclobutanil)
、マイクロゾリン(myclozolin)、 ジメチルジチオカルバミド酸ニッケル(nickel dimethyldit
hiocarbamate)、ニトロサル−イソプロピル(nitrothal
−isopropyl)、ヌアリモル(nuarimol)、 オフラセ(ofurace)、オキサジキシル(oxadixyl)、オキサモ
カルブ(oxamocarb)、オキソリン酸(oxolinic acid)
、オキシカルボキシム(oxycarboxim)、オキシフェンチイン(ox
yfenthiin)、 パクロブトラゾール(paclobutrazole)、ペフラゾエート(pe
furazoate)、ペンコナゾール(penconazole)、ペンシク
ロン(pencycuron)、ホスジフェン(phosdiphen)、ピマ
リシン(pimaricin)、ピペラリン(piperalin)、ポリオキ
シン(polyoxin)、ポリオキソリム(polyoxorim)、プロベ
ナゾール(probenazole)、プロクロラツ(prochloraz)
、プロシミドン(procymidone)、プロパモカルブ(propamo
carb)、プロパノシン−ソジウム(propanosine−sodium
),プロピコナゾール(propiconazole)、プロピネブ(prop
ineb)、ピラゾホス(pyrazophos)、ピリフェノックス(pyr
ifenox)、ピリメタニル(pyrimethanil)、ピロクイロン(
pyroquilon)、ピロキシフル(pyroxyfur)、 クインコナゾール(quinconazole)、クイントゼン[quinto
zene(PCNB)]、 硫黄及び硫黄製剤、 テブコナゾール(tebuconazole)、テクロフタラム(teclof
talam)、テクナゼン(tecnazene)、テトシクラシス(tetc
yclasis)、テトラコナゾール(tetraconazole)、チアベ
ンダゾール(thiabendazole)、チシオフェン(thicyofe
n)、チフルザミド(thifluzamide)、チオファネート−メチル(
thiophanate−methyl)、チラム(thiram)、チオキシ
ミド(tioxymid)、トルクロホス−メチル(tolclofos−me
thyl)、トリルフルアニド(tolylfluanid)、トリアジメホン
(triadimefon)、トリアジメノール(triadimenol)、
トリアズブチル(triazbutil)、トリアゾキシド(triazoxi
de)、トリクラミド(trichlamide)、トリシクラゾール(tri
cyclazole)、トリデモルフ(tridemorph)、トリフルミゾ
ール(triflumizole)、トリフォリン(triforine)、ト
リチコナゾール(triticonazole)、 ユニコナゾール(uniconazole)、 バリダマイシン A(validamycin A)、ビンクロゾリン(vin
clozolin)、ビニコナゾール(viniconazole)、 ザリラミド(zarilamide)、ジネブ(zineb)、ジラム(zir
am)、並びに ダガーG(Dagger G)、 OK−8705、 OK−8801、 α−(1,1−ジメチルエチル)−β−(2−フェノキシエチル)−1H−1,
2,4−トリアゾール−1−エタノール、 α−(2,4−ジクロロフェニル)−β−フルオロ−b−プロピル−1H−1,
2,4−トリアゾール−1−エタノール、 α−(2,4−ジクロロフェニル)−β−メトキシ−a−メチル−1H−1,2
,4−トリアゾール−1−エタノール、 α−(5−メチル−1,3−ジオキサン−5−イル)−β−[[4−(トリフル
オロメチル)−フェニル]−メチレン]−1H−1,2,4−トリアゾール−1
−エタノール、 (5RS,6RS)−6−ヒドロキシ−2,2,7,7−テトラメチル−5−(
1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)−3−オクタノン、 (E)−a−(メトキシイミノ)−N−メチル−2−フェノキシ−フェニルアセ
トアミド、 イソプロピル{2−メチル−1−[[[1−(4−メチルフェニル)−エチル]
−アミノ]−カルボニル]−プロピル}−カルバメート、 1−(2,4−ジクロロフェニル)−2−(1H−1,2,4−トリアゾール−
1−イル)−エタノンO−(フェニルメチル)−オキシム、 1−(2−メチル−1−ナフタレニル)−1H−ピロール−2,5−ジオン、 1−(3,5−ジクロロフェニル)−3−(2−プロペニル)−2,5−ピロリ
ジンジオン、 1−[(ジヨードメチル)−スルホニル]−4−メチル−ベンゼン、 1−[[2−(2,4−ジクロロフェニル)−1,3−ジオキソラン−2−イル
]−メチル]−1H−イミダゾール、 1−[[2−(4−クロロフェニル)−3−フェニルオキシラニル]−メチル]
−1H−1,2,4−トリアゾール、 1−[1−[2−[(2,4−ジクロロフェニル)−メトキシ]−フェニル]−
エテニル]−1H−イミダゾール、 1−メチル−5−ノニル−2−(フェニルメチル)−3−ピロリジノール、 2´,6´−ジブロモ−2−メチル−4´−トリフルオロメトキシ−4´−トリ
フルオロ−メチル−1,3−チアゾール−5−カルボクスアニリド、 2,2−ジクロロ−N−[1−(4−クロロフェニル)−エチル]−1−エチル
−3−メチル−シクロプロパンカルボクスアミド、 2,6−ジクロロ−5−(メチルチオ)−4−ピリミジニル−チオシアナート、
2,6−ジクロロ−N−(4−トリフルオロメチルベンジル)−ベンズアミド、
2,6−ジクロロ−N−[[4−(トリフルオロメチル)−フェニル]−メチル
]−ベンズアミド、 2−(2,3,3−トリヨード−2−プロペニル)−2H−テトラゾール、 2−[(1−メチルエチル)−スルホニル]−5−(トリクロロメチル)−1,
3,4−チアジアゾール、 2−[[6−デオキシ−4−O−(4−O−メチル−β−D−グリコピラノシル
)−a−D−グルコピラノシル]−アミノ]−4−メトキシ−1H−ピロロ[2
,3−d]ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノブタン、 2−ブロモ−2−(ブロモメチル)−ペンタンジニトリル、 2−クロロ−N−(2,3−ジヒドロ−1,1,3−トリメチル−1H−インデ
ン−4−イル)−3−ピリジンカルボクスアミド、 2−クロロ−N−(2,6−ジメチルフェニル)−N−(イソチオシャネートメ
チル)−アセトアミド、 2−フェニルフェノール(OPP)、 3,4−ジクロロ−1−[4−(ジフルオロメトキシ)−フェニル]−1H−ピ
ロール−2,5−ジオン、 3,5−ジクロロ−N−[シアノ−[(1−メチル−2−プロピニル)−オキシ
]−メチル]−ベンズアミド、 3−(1,1−ジメチルプロピル−1−オキソ−1H−インデン−2−カルボニ
トリル、 3−[2−(4−クロロフェニル)−5−エトキシ−3−イソキサゾリジニル]
−ピリジン、 4−クロロ−2−シアノ−N,N−ジメチル−5−(4−メチルフェニル)−1
H−イミダゾール−1−スルホンアミド、 4−メチル−テトラゾロ[1,5−a]キナゾリン−5(4H)−オン、 8−(1,1−ジメチルエチル)−N−エチル−N−プロピル−1,4−ジオキ
サスピロ[4,5]デカン−2−メタンアミン、 8−ヒドロキシキノリンサルフェート、 9H−キサンテン−2−[(フェニルアミノ)−カルボニル]−9−カルボキシ
リックヒドラジド、 ビス−(1−メチルエチル)−3−メチル−4−[(3−メチルベンゾイル)−
オキシ]−2,5−チオヘンジカルボキシレート、 シス−1−(4−クロロフェニル)−2−(1H−1,2,4−トリアゾール−
1−イル)−シクロヘプタノール、 シス−4−[3−[4−(1,1−ジメチルプロピル)−フェニル−2−メチル
プロピル]−2,6−ジメチル−モルホリン塩酸塩、 エチル[(4−クロロフェニル)−アゾ]−シアノアセテート、 重炭酸カリウム、 メタンテトラチオールナトリウム塩、 メチル1−(2,3−ジヒドロ−2,2−ジメチル−1H−インデン−1−イル
)−1H−イミダゾール−5−カルボキシレート、 メチルN−(2,6−ジメチルフェニル)−N−(5−イソキサゾリルカルボニ
ル)−DL−アラニネート、 メチルN−(クロロアセチル)−N−(2,6−ジメチルフェニル)−DL−ア
ラニネート、 N−(2,3−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−シクロヘキ
サンカルボクスアミド、 N−(2,6−ジメチルフェニル)−2−メトキシ−N−(テトラヒドロ−2−
オキソ−3−フラニル)−アセトアミド、 N−(2,6−ジメチルフェニル)−2−メトキシ−N−(テトラヒドロ−2−
オキソ−3−チエニル)−アセトアミド、 N−(2−クロロ−4−ニトロフェニル)−4−メチル−3−ニトロ−ベンゼン
スルホンアミド、 N−(4−シクロヘキシルフェニル)−1,4,5,6−テトラヒドロ−2−ピ
リミジンアミン、 N−(4−ヘキシルフェニル)−1,4,5,6−テトラヒドロ−2−ピリミジ
ンアミン、 N−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2−メトキシ−N−(2−オキソ−
3−オキサゾリジニル)−アセトアミド、 N−(6−メトキシ)−3−ピリジニル)−シクロプロパンカルボクスアミド、
N−[2,2,2−トリクロロ−1−[(クロロアセチル)−アミノ]−エチル
]−ベンズアミド、 N−[3−クロロ−4,5−ビス(2−プロピニルオキシ)−フェニル]−N´
−メトキシ−メタンイミドアミド、 N−ホルミル−N−ヒドロキシ−DL−アラニン−ナトリウム塩、 O,O−ジエチル[2−(ジプロピルアミノ)−2−オキソエチル]−エチルホ
スホルアミドチオエート、 O−メチルS−フェニルフェニルプロピルホスホルアミドチオエート、 S−メチル1,2,3−ベンゾチアジアゾール−7−カルボチオエート、 スピロ[2H]−1−ベンゾピラン−2,1´(3´H)−イソベンゾフラン]
−3´−オン、 殺バクテリア剤: ブロモポル(bromopol)、ジクロロフェン(dichlorophen
)、ニトラピリン(nitrapyrin)、ジメチルジチオカルバミド酸ニッ
ケル(nickel dimethyldithiocarbamate)、カ
スガマイシン(kasugamycin)、オクチリノン(octhilino
ne)、フランカルボン酸(furancarboxylic acid)、オ
キシテトラサイクリン(oxytetracyclin)、プロベナゾール(p
robenazole)、ストレプトマイシン(streptomycin)、
テクロフタラム(tecloftalam)、硫酸銅並びにその他の銅製剤、 殺虫剤/殺ダニ剤/殺線虫剤: アバメクチン(abamectin)、アセフェート(acephate)、ア
クリナスリン(acrinathrin)、アラニカルブ(alanycarb
)、アルジカルブ(aldicarb)、アルファメスリン(alphamet
hrin)、アミトラツ(amitraz)、アバメクチン(avermect
in)、AZ60541、アザジラクチン(azadirachtin)、アジ
ンホス A(azinphos A)、アジンホス M(azinphos M
)、アゾシクロチン(azocyclotin)、 バシラス スリンギエンシス(Bacillus thuringiensis
)、4−ブロモ−2−(4−クロロフェニル)−1−(エトキシメチル)−5−
(トリフルオロメチル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル、ベンジオカル
ブ(bendiocarb)、ベンフラカルブ(benfuracarb)、ベ
ンスルタプ(bensultap)、ベータサイフルスリン(betacyfl
uthrin)、ビフェンスリン(bifenthrin)、BPMC、ブロフ
ェンプロックス(brofenprox)、ブロモホス A(bromopho
s A)、ブフェンカルブ(bufencarb)、ブプロフェジン(bupr
ofezin)、ブトカルブオキシム(butocarboxim)、ブチルピ
リダベン(butylpyridaben)、 カデュサホス(cadusafos)、カルバリル(carbaryl)、カル
ボフラン(carbofuran)、カルボフェノチオン(carbophen
othion)、カルボスルファン(carbosulfan)、カルタプ(c
artap)、クロエトカルブ(chloethocarb)、クロルエトキシ
ホス(chlorethoxyfos)、クロルフェナピル(chlorfen
apyr)、クロルフェンビンホス(chlorfenvinphos)、クロ
ルフルアズロン(chlorfluazuron)、クロルメホス(chlor
mephos)、N−[(6−クロロ−3−ピリジニル)−メチル]−N´−シ
アノ−N−メチル−エタンイミドアミド、クロルピリホス(chlorpyri
fos)、クロルピリホス M(chlorpyrifos M)、シス−レス
メスリン(cis−resmethrin)、クロシスリン(clocythr
in)、クロフェンテジン(clofentezine)、シアノホス(cya
nophos)、シクロプロスリン(cycloprothrin)、シフルス
リン(cyfluthrin)、シハロスリン(cyhalothrin)、シ
ヘキサチン(cyhexatin)、シペルメスリン(cypermethri
n)、シロマジン(cyromazine)、 デルタメスリン(deltamethrin)、デメトン M(demeton
M)、デメトン S(demeton S)、デメトン S−メチル(dem
eton S−methyl)、ダイアフェンチュロン(diafenthiu
ron)、ダイアジノン(diazinon)、ジクロフェンチオン(dich
lofenthion)、ジクロルボス(dichlorvos)、ジクリホス
(dicliphos)、ジクロトホス(dicrotophos)、ジエチオ
ン(diethion)、ジフルベンズロン(diflubenzuron)、
ジメトエート(dimethoate)、 ジメチルビンホス(dimethylvinphos)、ジオキサチオン(di
oxathion)、ジスルホトン(disulfoton)、 エジフェンホス(edifenphos)、エマメクチン(emamectin
)、エスフェンバレレート(esfenvalerate)、エチオフェンカル
ブ(ethiofencarb)、エチオン(ethion)、エトフェンプロ
ックス(ethofenprox)、エトプロホス(ethoprophos)
、エトリムホス(etrimphos)、 フェナミホス(fenamiphos)、フェナザキン(fenazaquin
)、フェンブタチン オキシド(fenbutatin oxide)、フェニ
トロチオン(fenitrothion)、フェノブカルブ(fenobuca
rb)、フェノチオカルブ(fenothiocarb)、フェノキシカルブ(
fenoxycarb)、フェンプロパスリン(fenpropathrin)
、フェンピラド(fenpyrad)、フェンピロキシメート(fenpyro
ximate)、フェンチオン(fenthion)、フェンバレレート(fe
nvalerate)、フィプロニル(fipronil)、フルアジナム(f
luazinam)、フルアズロン(fluazuron)、フルシクロクスロ
ン(flucycloxuron)、フルシスリネート(flucythrin
ate)、フルフェンオクスロン(flufenoxuron)、フルフェンプ
ロックス(flufenprox)、フルバリネート(fluvalinate
)、フォノホス(fonophos)、ホルモチオン(formothion)
、ホスチアゼート(fosthiazate)、フブフェンプロクス(fubf
enprox)、フラチオカルブ(furathiocarb)、 HCH、ヘプテノホス(heptenophos)、ヘキサフルムロン(hex
aflumuron)、ヘキシチアゾックス(hexythiazox)、 イミダクロプリド(imidacloprid)、イプロベンフォス(ipro
benfos)、イサゾホス(isazophos)、イソフェンホス(iso
fenphos)、イソプロカルブ(isoprocarb)、イソキサチオン
(isoxathion)、イベルメクチン(ivermectin)、 ランブダ−シハロスリン(lambda−cyhalothrin)、ルフェヌ
ロン(lufenuron)、 マラチオン(malathion)、メカルバム(mecarbam)、メビン
ホス(mevinphos)、メスルフェンホス(mesulfenphos)
、メタアルデヒド(metaldehyde)、メタクリフォス(methac
rifos)、メタミドホス(methamidophos)、メチダチオン(
methidathion)、メチオカルブ(methiocarb)、メトミ
ル(methomyl)、メトルカルブ(metolcarb)、ミルベメクチ
ン(milbemectin)、モノクロトホス(monocrotophos
)、モキデクチン(moxidectin)、 ナレド(naled)、NC184、ニテンピラム(nitenpyram)、
オメソエート(omethoate)、オキサミル(oxamyl)、オキシデ
メトン M(oxydemethon M)、オキシデプロホス(oxydep
rofos)、 パラチオン A(parathion A)、パラチオン M(parathi
on M)、パーメスリン(permethrin)、フェンソエート(phe
nthoate)、フォレート(phorate)、ホサロン(phosalo
ne)、ホスメット(phosmet)、ホスファミドン(phosphami
don)、ホキシム(phoxim)、ピリミカルブ(pirimicarb)
、ピリミホス M(pirimiphos M)、ピリミホス A(pirim
iphos A)、プロフェノフォス(profenofos)、プロメカルブ
(promecarb)、プロパホス(propaphos)、プロポクスル(
propoxur)、プロチオフォス(prothiofos)、プロソエート
(prothoate)、ピメトロジン(pymetrozin)、ピラクロホ
ス(pyrachlophos)、ピリダフェンチオン(pyridaphen
thion)、ピレスメスリン(pyresmethrin)、ピレスラム(p
yrethrum)、ピリダベン(pyridaben)、ピリミジフェン(p
yrimidifen)、ピリプロキシフェン(pyriproxifen)、
クイナルホス(quinalphos)、 サリチオン(salithion)、セブフォス(sebfos)、シラフルオ
フェン(silafluofen)、スルフォテプ(sulfotep)、スル
プロフォス(sulprofos)、 テブフェノジド(tebufenozide)、テブフェンピラド(tebuf
enpyrad)、テブピリミホス(tebupirimiphos)、テフル
ベンズロン(teflubenzuron)、テフルスリン(tefluthr
in)、テメホス(temephos)、テルバム(terbam)、テルブフ
ォス(terbufos)、テトラクロルビンホス(tetrachlorvi
nphos)、チアヘノックス(thiafenox)、チオジカルブ(thi
odicarb)、チオファノックス(thiofanox)、チオメトン(t
hiomethon)、チオナジン(thionazin)、スリンギエンシン
(thuringiensin)、トラロメスリン(tralomethrin
)、トリアラセン(triarathen)、トリアゾホス(triazoph
os)、トリアズロン(triazuron)、トリクロルホン(trichl
orfon)、トリフルムロン(triflumuron)、トリメサカルブ(
trimethacarb)、 バミドチオン(vamidothion)、XMC、キシリルカルブ(xyly
lcarb)、ゼタメスリン(zetamethrin)。
【0067】 他の公知の活性化合物、例えば除草剤、肥料及び生長調節物質等を混合するこ
ともできる。
【0068】 本活性化合物は、そのまま、又はそれらの製剤の形態、又はそれらから調製し
た使用形態、例えば調製済み溶液(ready−to−use solutio
ns)、懸濁剤、水和剤、ペースト、可溶性散剤、粉剤、及び粒剤で用いること
ができる。それらのものは、通例の方法、例えば注液(pouring)、噴霧
、アトマイジング(atomizing)、散布(spreading)、散粉
(dusting)、泡沫散布、塗布等で用いられる。さらに、本活性化合物を
超低容積法(ultra−low volume method)で施用するか
、又は活性化合物製剤もしくは本活性化合物そのものを土壌中に注入することも
できる。植物の種子を処理することもできる。
【0069】 本発明の活性化合物を殺菌・殺カビ剤として用いる場合には、施用率は、施用
形式に応じて、比較的広い範囲内で変えることができる。植物の一部分を処理す
る場合、本活性化合物の施用率は、通例0.1乃至10,000g/ヘクタール
、好ましくは、10乃至1000g/ヘクタールである。種子を処理する場合、
本活性化合物の施用率は、通例種子キログラム当たり0.001〜50g、好ま
しくは種子キログラム当たり0.01〜10gである。土壌を処理する場合、本
活性化合物の施用率は、通例0.1〜10,000g/ヘクタール、好ましくは
1〜5000g/ヘクタールである。
【0070】 工業材料の保護に用いる組成物は、通常1〜95重量%の量の活性化合物、好
ましくは10〜75重量%の量の活性化合物を包含する。
【0071】 本発明の活性化合物の使用濃度は、防除されるべき微生物の種類並びに発生に
依存すると共に、保護すべき材料の組成に依存する。最適な使用量は一連のテス
トによって決定することができる。一般に、使用濃度は、保護される材料を基準
にして、0.001乃至5重量%、好ましくは0.05乃至1.0重量%の範囲
内にある。
【0072】 材料の保護の際に、本発明に従って使用すべき活性化合物、又は組成物、濃厚
物もしくは、全く一般的に、それらから調製し得る製剤の活性並びに活性スペク
トルは、適切であれば、他の抗菌的に活性な化合物、殺菌・殺カビ剤、殺バクテ
リア剤、除草剤、殺虫剤、又は活性スペクトルを広げるか、もしくは効果、例え
ば昆虫に対抗する追加的な保護を得るためのその他の活性化合物を加えることに
よって増進され得る。これらの混合物は、本発明化合物よりも比較的広い活性ス
ペクトルを示すであろう。
【0073】 下記実施例により、本発明の活性化合物の製造並びに使用について説明する。
【0074】 製造実施例 実施例1
【0075】
【化13】
【0076】 無水テトラヒドロフラン5ml中に3−エトキシ−プロピルイソシアナート1
10mg(0.97ミリモル)を含む溶液を、室温で撹拌しながら、3−(2−
クロロ−フェニル)−2−(4−フルオロ−フェニル)−2−[(4,5−ジヒ
ドロ−5−チオノ−1,2,4−トリアゾール−1−イル)−メチル]−オキシ
ラン350mg(0.97ミリモル)、トリエチルアミン0.1ml及び無水テ
トラヒドロフラン5mlの混合物に滴加する。添加が終了してから、反応混合物
を60℃で1時間加熱し、次に減圧下で濃縮する。残留している生成物を、シク
ロヘキサン/酢酸エチル=4:1の混合物を用いるシリカゲル上でクロマトグラ
フィーにかける。溶離液を濃縮すると、上に示した式の物質390mg(理論値
の82%)が得られる。1 H−NMRスペクトル(300MHz,CDCl3,TMS): δ=10.0(s,1H);8.4(s,1H);7.6−7.3(m,6H)
;7.0(t,2H,J=8.7Hz);5.1(d,1H,J=14.9Hz
);4.1(s,1H);3.7(d,1H,J=14.9Hz);3.5−3
.4(m,6H);1.9−1.8(m,2H);1.2(t,3H,J=7.
0Hz)ppm。
【0077】 下記表に列挙した化合物を、実施例1において示した方法で同様に製造する。
【0078】
【表12】
【0079】 実施例7
【0080】
【化14】
【0081】1 H−NMRスペクトル(400MHz,CDCl3,TMS): δ=7.8(s,1H);7.3−7.1(m,4H);7.0−6.9(m, 4H);6.7(s,1H);5.0(d,1H);4.7(d,1H); 4.5(s,1H);3.7(m,1H);1.0(d,6H,J=6.6 Hz)ppm. 使用実施例 実施例A エリシフェ(Erysiphe)テスト(大麦)/保護 溶 媒:N,N−ジメチルアセトアミド 25重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル 0.6重量部 活性化合物の適切な製剤を製造するために、活性化合物1重量部を上述量の溶
媒及び乳化剤と混合し、濃厚液を水で希釈して所定の濃度にする。
【0082】 保護活性をテストするために、活性化合物製剤を指定された施用率で若い作物
に噴霧する。
【0083】 噴霧被膜が乾いてから、オオムギうどんこ病菌(Erysiphe gram
inis f.sp.hordei)の胞子をこの作物に振りかける。
【0084】 ほぼ20℃の温度でほぼ80%の相対大気湿度の温室にこの作物を入れて、う
どんこ病の膿疱の発育を促進する。
【0085】 接種後7日で評価を行う。0%は対照の効力に相当する効力を意味するのに対
して、100%の効力は感染が全く認められないことを意味する。
【0086】 活性化合物、施用率及びテスト結果を下記表に示す。
【0087】
【表13】
【0088】
【表14】
【0089】 実施例B エリシフェ(Erysiphe)テスト(大麦)/治療 溶 媒:N,N−ジメチルアセトアミド 25重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル 0.6重量部 活性化合物の適切な製剤を製造するために、活性化合物1重量部を上述量の溶
媒及び乳化剤と混合し、濃厚液を水で希釈して所定の濃度にする。
【0090】 治療活性をテストするために、オオムギうどんこ病菌(Erysiphe g
raminis f.sp.hordei)の胞子を若い作物に振り掛ける。接
種後48時間で、活性化合物製剤を指定された施用率でこの作物に噴霧する。
【0091】 ほぼ20℃の温度でほぼ80%の相対大気湿度の温室に作物を入れて、うどん
こ病膿疱の発育を促進する。
【0092】 接種後7日で評価を行う。0%は対照の効力に相当する効力を意味するのに対
して、100%の効力は、感染が全く認められないことを意味する。
【0093】 活性化合物、施用率及びテスト結果を下記表に示す。
【0094】
【表15】
【0095】 実施例C エリシフェ(Erysiphe)テスト(コムギ)/保護 溶 媒:N,N−ジメチルアセトアミド 25重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル 0.6重量部 活性化合物の適切な製剤を製造するために、活性化合物1重量部を上述量の溶
媒及び乳化剤と混合し、濃厚液を水で希釈して所定の濃度にする。
【0096】 保護活性をテストするために、活性化合物製剤を指定施用率で若い作物に噴霧
する。
【0097】 噴霧被膜が乾いてから、コムギうどんこ病菌(Erysiphe grami
nis f.sp.tritici)の胞子をこの作物に振りかける。
【0098】 ほぼ20℃の温度でほぼ80%の相対大気湿度の温室に作物を入れて、うどん
こ病膿疱の発育を促進する。
【0099】 接種後7日で評価を行う。0%は対照の効力に相当する効力を意味するのに対
して、100%の効力は、感染が全く認められないことを意味する。
【0100】 活性化合物、施用率及びテスト結果を下記の表に示す。
【0101】
【表16】
【0102】 実施例D コムギふ枯病菌(Leptosphaeria nodorum)テスト(コ ムギ)/保護 溶 媒:N,N−ジメチルアセトアミド 25重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル 0.6重量部 活性化合物の適切な製剤を製造するために、活性化合物1重量部を上述量の溶
媒及び乳化剤と混合し、濃厚液を水で希釈して所定の濃度にする。
【0103】 保護活性をテストするために、活性化合物製剤を指定された施用率で若い作物
に噴霧する。噴霧被膜が乾いてから、コムギふ枯病菌(Leptosphaer
ia nodorum)の胞子懸濁液を作物に振りかける。20℃で100%の
相対大気湿度の培養小屋に作物を48時間入れておく。
【0104】 ほぼ15℃の温度で80%の相対大気湿度の温室に作物を入れる。
【0105】 接種後10日で評価を行う。0%は対照の効力に相当する効力を意味するのに
対して、100%の効力は、感染が全く認められないことを意味する。
【0106】 活性化合物、施用率及びテスト結果を下記の表に示す。
【0107】
【表17】
【0108】 実施例E プシニア(Puccinia)テスト(コムギ)/治療 溶 媒:N,N−ジメチルアセトアミド 25重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル 0.6重量部 活性化合物の適切な製剤を製造するために、活性化合物1重量部を上述量の溶
媒及び乳化剤と混合し、濃厚液を水で希釈して所定の濃度にする。
【0109】 治療活性をテストするために、赤さび病菌(Puccinia recond
ita)の分性胞子懸濁液を若い作物に噴霧する。20℃で100%の相対大気
湿度の培養小屋に作物を48時間入れておく。次に活性化合物製剤を指定された
施用率で作物に噴霧する。
【0110】 ほぼ20℃の温度で、ほぼ80%の相対大気湿度の温室に作物を入れて、さび
病膿疱の発育を促進する。
【0111】 接種後10日で評価を行う。0%は対照の効力に相当する効力を意味するのに
対して、100%の効力は、感染が全く認められないことを意味する。
【0112】 活性化合物、施用率及びテスト結果を、下記の表に示す。
【0113】
【表18】
【0114】
【表19】
【0115】 実施例F プシニア(Puccinia)テスト(コムギ)/保護 溶 媒:N,N−ジメチルアセトアミド 25重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル 0.6重量部 活性化合物の適切な製剤を製造するために、活性化合物1重量部を上述量の溶
媒及び乳化剤と混合し、濃厚液を水で希釈して所定の濃度にする。
【0116】 保護活性をテストするために、活性化合物製剤を指定された施用率で若い作物
に噴霧する。噴霧被膜が乾いてから、赤さび病菌(Puccinia reco
ndita)の分生胞子懸濁液を作物に噴霧する。20℃で100%の相対大気
湿度の培養小屋に作物を48時間入れておく。
【0117】 ほぼ20℃の温度でほぼ80%の相対大気湿度の温室に作物を入れて、さび病
膿疱の発育を促進する。
【0118】 接種後10日で評価を行う。0%は対照の効力に相当する効力を意味するのに
対して、100%の効力は、感染が全く認められないことを意味する。
【0119】 活性化合物、施用率及びテスト結果を下記の表に示す。
【0120】
【表20】
【0121】 実施例G ポドスフェラ(Podosphaera)テスト(リンゴ)/保護 溶 媒:アセトン 47重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル 3重量部 活性化合物の適切な製剤を製造するために、活性化合物1重量部を、上述量の
溶媒及び乳化剤と混合し、濃厚液を水で希釈して所定の濃度にする。
【0122】 保護活性をテストするために、活性化合物製剤を指定施用率で若い苗に噴霧す
る。噴霧被膜が乾いてから、リンゴうどんこ病の病原生物(Podosphae
ra leucotricha)の胞子水性懸濁液を苗に接種する。次に、ほぼ
23℃でほぼ70%の相対大気湿度の温室に苗を入れる。
【0123】 接種後10日で評価を行う。0%は対照の効力に相当する効力を意味するのに
対して、100%の効力は、感染が全く認められないことを意味する。
【0124】 活性化合物、施用率及びテスト結果を下記の表に示す。
【0125】
【表21】
【0126】
【表22】
【0127】 実施例H 担子菌の大集落に対する抑制テスト 溶 媒:ジメチルスルホキシド 活性化合物の適切な製剤を製造するために、活性化合物0.2重量部を、上述
の溶媒99.8重量部と混合する。
【0128】 モルト抽出ペプトンを用いて製造した寒天を液体の状態で、活性化合物製剤と
その都度必要な使用割合で混合する。固化後に、結果として生じる栄養素培地を
、木材腐朽菌(Coriolus versicolor)の集落から掘り出し
た菌糸体の細片と共に26℃で培養する。
【0129】 26℃で3日乃至6日貯蔵した後に、菌糸体の成長を測定し、非処理対照と比
較して生じた抑制をパーセントで記録することにより評価を行う。0%は、非処
理対照の成長抑制に相当する成長抑制を意味し、一方100%の成長抑制は、菌
糸体の成長が全く認められないことを意味する。
【0130】 活性化合物、活性化合物濃度及びテスト結果を下記の表に示す。
【0131】
【表23】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM ,HR,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG, KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,L U,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO ,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG, SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,U G,US,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 マウラー−マクニク,アストリート ドイツ連邦共和国デー−42799ライヒリン ゲン・ノイエンカンパーベーク46アー (72)発明者 シユテンツエル,クラウス ドイツ連邦共和国デー−40595デユツセル ドルフ・ゼーゼナーシユトラーセ17 (72)発明者 ククラー,マルテイン ドイツ連邦共和国デー−42799ライヒリン ゲン・アムクロスター47 (72)発明者 エクスナー,オツトー ドイツ連邦共和国デー−40878ラテインゲ ン・ツイークラーシユトラーセ51 Fターム(参考) 4C063 AA01 BB03 CC71 DD41 EE03 4H011 AA01 AA03 BA01 BC19 DD03 DH03

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式 【化1】 [式中、R1は、1個乃至4個の炭素原子を有するアルキル、1個乃至4個の炭 素原子と1個乃至5個のハロゲン原子を有するハロゲノアルキル、3個乃至7個
    の炭素原子を有する、場合によりハロゲンで置換されたシクロアルキル;ハロゲ
    ン、ニトロ、フェニル、フェノキシ、1個乃至4個の炭素原子を有するアルキル
    、1個乃至4個の炭素原子を有するアルコキシ、1個乃至4個の炭素原子と1個
    乃至5個のハロゲン原子を有するハロゲノアルキル、1個乃至4個の炭素原子と
    1個乃至5個のハロゲン原子を有するハロゲノアルコキシ、及び1個乃至4個の
    炭素原子と1個乃至5個のハロゲン原子を有するハロゲノアルキルチオから成る
    群からの同一又は異なる置換基で場合により一置換乃至三置換されているナフチ
    ル又はフェニルを表し、 R2は、ハロゲン、1個乃至4個の炭素原子を有するアルキル、1個乃至4個の 炭素原子を有するアルコキシ、1個乃至4個の炭素原子と1個乃至5個のハロゲ
    ン原子を有するハロゲノアルキル、1個乃至4個の炭素原子と1個乃至5個のハ
    ロゲン原子を有するハロゲノアルコキシ、及び1個乃至4個の炭素原子と1個乃
    至5個のハロゲン原子を有するハロゲノアルキルチオから成る群からの同一又は
    異なる置換基で場合により一置換乃至三置換されているフェニルを表し、並びに
    3は、アルコキシアルキル、イソプロピル又はn−ドデシルを表す] のオキシラニル−トリアゾリンチオン類。
  2. 【請求項2】 R1は、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n −ブチル、sec−ブチル、イソ−ブチル、tert−ブチル、フルオロ−te
    rt−ブチル、ジフルオロ−tert−ブチル;3個乃至6個の炭素原子を有す
    ると共に、弗素、塩素及び臭素から成る群からの同一又は異なる置換基で場合に
    より一置換乃至三置換されているシクロアルキルを表し、ナフチルを表すか、又
    は弗素、塩素、臭素、ニトロ、フェニル、フェノキシ、メチル、エチル、ter
    t−ブチル、メトキシ、エトキシ、トリフルオロメチル、トリクロロメチル、ジ
    フルオロメチル、ジフルオロクロロメチル、トリフルオロメトキシ、ジフルオロ
    メトキシ及びトリフルオロメチルチオから成る群からの同一又は異なる置換基で
    一置換乃至三置換されていてもよいフェニルを表し、 R2は、弗素、塩素、臭素、メチル、エチル、イソプロピル、tert−ブチル 、メトキシ、エトキシ、トリフルオロメチル、トリクロロメチル、ジフルオロメ
    チル、ジフルオロクロロメチル、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ及
    びトリフルオロメチルチオから成る群からの同一又は異なる置換基で一置換乃至
    三置換されていてもよいフェニルを表し、並びに R3は、アルコキシ部分が1個乃至6個の炭素原子を有すると共にアルキル部分 が1個乃至6個の炭素原子を有するアルコキシアルキルを表し、並びにまた、イ
    ソプロピルもしくはn−ドデシルを表す、請求項1に記載の式(I)又は(Ia
    )のオキシラニル−トリアゾリンチオン類。
  3. 【請求項3】 式 【化2】 [式中、R1及びR2のそれぞれは、上で定義したと同じである] のオキシラン誘導体を、適切であれば触媒の存在下で、また、適切であれば希釈
    剤の存在下で、式 R3−NCO (III) [式中、R3は上で定義したと同じである] のイソシアナートと反応させることを特徴とする、請求項1に記載の式(I)又
    は(Ia)のオキシラニル−トリアゾリンチオン類の製造方法。
  4. 【請求項4】 殺微生物剤組成物が、増量剤及び/又は界面活性剤のほかに
    、請求項1に記載の式(I)又は(Ia)の少なくとも1つのオキシラニル−ト
    リアゾリンチオンを含むことを特徴とする、前記殺微生物剤組成物。
  5. 【請求項5】 作物保護の際並びに材料保護の際の殺微生物剤としての、請
    求項1に記載の式(I)又は(Ia)のオキシラニル−トリアゾリンチオン類の
    使用。
  6. 【請求項6】 請求項1に記載の式(I)又は(Ia)のオキシラニル−ト
    リアゾリンチオン類を微生物及び/又はそれらの生息地に施用することを特徴と
    する、作物保護の際並びに材料保護の際に望ましくない微生物を防除する方法。
  7. 【請求項7】 請求項1に記載の式(I)又は(Ia)のオキシラニル−ト
    リアゾリンチオン類を増量剤及び/又は界面活性剤と混合することを特徴とする
    、殺微生物剤組成物の製造方法。
  8. 【請求項8】 式 【化3】 に特徴を有する、請求項1に記載のオキシラニル−トリアゾリンチオン。
  9. 【請求項9】 式 【化4】 に特徴を有する、請求項1に記載のオキシラニル−トリアゾリンチオン。
  10. 【請求項10】 式 【化5】 に特徴を有する、請求項1に記載のオキシラニル−トリアゾリンチオン。
JP2000517963A 1997-10-24 1998-10-12 オキシラニル−トリアゾリンチオン類並びに殺微生物剤としてのそれらの使用 Pending JP2001521031A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19746993 1997-10-24
DE19746993.0 1997-10-24
DE19823861A DE19823861A1 (de) 1997-10-24 1998-05-28 Oxiranyl-triazolinthione
DE19823861.4 1998-05-28
PCT/EP1998/006449 WO1999021853A1 (de) 1997-10-24 1998-10-12 Oxiranyl-triazolinthione und ihre verwendung als mikrobizide

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001521031A true JP2001521031A (ja) 2001-11-06

Family

ID=26041057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000517963A Pending JP2001521031A (ja) 1997-10-24 1998-10-12 オキシラニル−トリアゾリンチオン類並びに殺微生物剤としてのそれらの使用

Country Status (13)

Country Link
US (2) US6245793B1 (ja)
EP (1) EP1060176B1 (ja)
JP (1) JP2001521031A (ja)
KR (1) KR20010031064A (ja)
CN (1) CN1152875C (ja)
AT (1) ATE267195T1 (ja)
AU (1) AU1227699A (ja)
BR (1) BR9813261A (ja)
DE (1) DE59811437D1 (ja)
HU (1) HUP0003811A3 (ja)
IL (1) IL135316A (ja)
MX (1) MX210235B (ja)
WO (1) WO1999021853A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011506539A (ja) * 2007-12-19 2011-03-03 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア アゾリルメチルオキシラン類、それらの使用及びそれらを含む組成物
JP2011506543A (ja) * 2007-12-19 2011-03-03 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア アゾリルメチルオキシラン、その使用及びそれを含む薬剤
JP2011507815A (ja) * 2007-12-19 2011-03-10 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア アゾリルメチルオキシラン類、それらの使用およびそれらを含む組成物

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20110066227A (ko) * 2008-10-07 2011-06-16 바스프 에스이 트리아졸 및 이미다졸 화합물, 그의 용도 및 그를 포함하는 조성물
CN102177142A (zh) * 2008-10-07 2011-09-07 巴斯夫欧洲公司 三唑和咪唑化合物、其应用和含有它们的试剂
WO2010146029A2 (de) * 2009-06-16 2010-12-23 Basf Se Fungizide mischungen
WO2011069912A1 (de) 2009-12-07 2011-06-16 Basf Se Triazolverbindungen, ihre verwendung sowie sie enthaltende mittel
WO2011069916A1 (de) 2009-12-08 2011-06-16 Basf Se Triazolverbindungen, ihre verwendung als fungizide sowie sie enthaltende mittel
WO2011069894A1 (de) 2009-12-08 2011-06-16 Basf Se Triazolverbindungen, ihre verwendung sowie sie enthaltende mittel
US20120289706A1 (en) 2009-12-18 2012-11-15 Basf Se Method for Producing Triazolinthione Derivatives and Intermediates Thereof
US8729272B2 (en) 2010-03-16 2014-05-20 Basf Se Process using grignard reagents
EP2377397A1 (de) 2010-04-14 2011-10-19 Bayer CropScience AG Verwendung fungizider Wirkstoffe zur Kontrolle von Mykosen an Palmengewächsen
US20130184465A1 (en) 2010-09-30 2013-07-18 Basf Se Process for the synthesis of thio-triazolo-group containing compounds

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3218130A1 (de) 1982-05-14 1983-11-17 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Azolylmethyloxirane, verfahren zu ihrer herstellung und diese enthaltende fungizide
DE3511411A1 (de) 1985-03-29 1986-10-02 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verwendung von azolylmethyloxiranen zur bekaempfung von viralen erkrankungen
IL78175A (en) 1985-03-29 1989-10-31 Basf Ag Azolylmethyloxiranes,their preparation and their use as fungicide crop protection agents
US4729986A (en) * 1986-04-24 1988-03-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fungicidal triazoles and imidazoles
EP0548025B1 (de) 1991-12-19 1996-04-17 Ciba-Geigy Ag Mikrobizide
DE19520095A1 (de) * 1995-06-01 1996-12-05 Bayer Ag Mercapto-triazolyl-silane
DE19520097A1 (de) 1995-06-01 1996-12-05 Bayer Ag Triazolylmethyl-oxirane
DE19617461A1 (de) 1996-05-02 1997-11-06 Bayer Ag Acylmercapto-triazolyl-Derivate

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011506539A (ja) * 2007-12-19 2011-03-03 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア アゾリルメチルオキシラン類、それらの使用及びそれらを含む組成物
JP2011506543A (ja) * 2007-12-19 2011-03-03 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア アゾリルメチルオキシラン、その使用及びそれを含む薬剤
JP2011507815A (ja) * 2007-12-19 2011-03-10 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア アゾリルメチルオキシラン類、それらの使用およびそれらを含む組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US20020013472A1 (en) 2002-01-31
WO1999021853A1 (de) 1999-05-06
HUP0003811A3 (en) 2002-01-28
CN1152875C (zh) 2004-06-09
MXPA00003538A (es) 2001-01-31
IL135316A (en) 2003-05-29
AU1227699A (en) 1999-05-17
CN1277609A (zh) 2000-12-20
IL135316A0 (en) 2001-05-20
US6245793B1 (en) 2001-06-12
US6414007B2 (en) 2002-07-02
ATE267195T1 (de) 2004-06-15
DE59811437D1 (de) 2004-06-24
HUP0003811A2 (en) 2001-03-28
EP1060176B1 (de) 2004-05-19
BR9813261A (pt) 2000-08-22
MX210235B (es) 2002-09-09
KR20010031064A (ko) 2001-04-16
EP1060176A1 (de) 2000-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6369044B1 (en) Triazolinethione-phosphoric acid derivatives
US6107336A (en) Dihydrofuran carboxamides
US6245793B1 (en) Oxyranyle-triazoline thiones and their use as microbicides
US6054473A (en) 1,3-dimethyl-5-fluoro-pyrazole-4-carboxamide derivatives, their preparation and their use as microbicides
EP0975220B1 (de) Verwendung von sulfonyloxadiazolonen als mikrobizide
IL127321A (en) N-sulfonylimidazoles, their preparation and use as bactericides
US6013664A (en) Microbicidal agents based on thiophene-2-carboxylic acid derivatives
US6444612B1 (en) Use of 5-amino-pyrazol-derivatives for combating micro-organisms
JP2001513783A (ja) 殺微生物剤として有用な環状アゾール誘導体
JP2002502397A (ja) フルオロメトキシイミノ化合物
US6100281A (en) Sulphonyloxadiazolones
US6180655B1 (en) Sulfonyl benzazolones
US6136830A (en) Sulphonyloxadiazolones and their use as microbicides
US6262051B1 (en) Fungicidal methoximinomethyldioxazines
JP2002512998A (ja) 殺菌・殺カビ剤として使用されるアジン
US6348471B1 (en) Pyrimidyl oxyphenylacetic acid derivatives
JP2001512719A (ja) トリアゾリン−チオン誘導体及び殺微生物剤としてのその使用
JP2002510307A (ja) グリオキシル酸アミド類
JP2002520307A (ja) メトキシイミノ−フェニルアセトアミド誘導体及びそれらの有害生物防除剤としての利用
JP2001519421A (ja) 殺菌性1,4,2−ジオキサジン誘導体
WO2001034576A2 (en) Use of pyrimidinone derivatives for controlling undesired microorganisms
JP2002525360A (ja) スルホニルトリアゾール誘導体及び微生物の防除のためのそれらの使用
DE19823861A1 (de) Oxiranyl-triazolinthione