JP2001520666A - 殺微生物剤としてのスルホニルオキサジアゾロン類の使用 - Google Patents

殺微生物剤としてのスルホニルオキサジアゾロン類の使用

Info

Publication number
JP2001520666A
JP2001520666A JP54492498A JP54492498A JP2001520666A JP 2001520666 A JP2001520666 A JP 2001520666A JP 54492498 A JP54492498 A JP 54492498A JP 54492498 A JP54492498 A JP 54492498A JP 2001520666 A JP2001520666 A JP 2001520666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
case
alkyl
branched
optionally substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP54492498A
Other languages
English (en)
Inventor
アスマン,ルツツ
ゲルデス,ペーター
シユテンツエル,クラウス
Original Assignee
バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JP2001520666A publication Critical patent/JP2001520666A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D271/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D271/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D271/061,2,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,2,4-oxadiazoles
    • C07D271/071,2,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,2,4-oxadiazoles with oxygen, sulfur or nitrogen atoms, directly attached to ring carbon atoms, the nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/82Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with three ring hetero atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 スルホニルオキサジアゾロン類は、式(I) [式中、Aは、単結合を表すか、又はアルカンジイル、アルケンジイル、アルキンジイル又は−*O−CH2、−*O−CH2−CH2−、−*CH2−O−、−*CH2−O−CH2−CH2−、−*CH2−S−、−*S−CH2−、(a)、(b)、(c)又は(d)の基(*の付いた原子はR1に結合しており、また、R3は水素もしくはアルキルを表す。)を表し;R1は、水素、場合により置換されたシクロアルキル、シクロアルケニル、アリール又はヘテロシクリルを表し;並びにR2は場合により置換されたアルキル、アルケニル、ジアルキルアミノ、アリール又はヘテロシクリルを表す。]を有する。これらの化合物は、植物及び材料を保護するために望ましくない微生物を防除するのに極めて有用である。式(Ia)の新規なスルホニルオキサジアゾロン類及びこれらの物質の製造方法も開示される。式(Ia)において、A及びR1は上述の意味を有し、また、R4は、場合により置換されたアルキル、アルケニル、ジアルキルアミノ、ニトロで置換されたフェニル(このフェニルは、さらに1個又は2個の別の置換基を含み得る。)、又は場合により置換されたヘテロシクリルを表す。しかしながら、Aが直接結合を表し、且つ、R1が2,4,5−トリメチル−フェニルを表す場合には、R4はプロピルを表さない。

Description

【発明の詳細な説明】 殺微生物剤としてのスルホニルオキサジアゾロン類の使用 本発明は、作物保護並びに材料保護のための殺微生物剤としてのスルホニルオ キサジアゾロン類(これらのうち幾つかは知られている。)の使用に関する。さ らに、本発明は新規なスルホニルオキサジアゾロン類並びにそれらの製造方法に も関する。 ある種のスルホニルオキサジアゾロン類、例えば4−[(4−クロロフェニル )−スルホニル]−3−(2,4,6−トリメチルフェニル)−1、2,4−オ キサジアゾール−5(4H)−オンは既に知られている(Zh.Org.Khi m.27(1991),1262−1270参照)。しかしながら、これらの化 合物の生物学的作用はこれまで記述されたことがない。 今回、式 [式中、Aは、単結合を表すか、又はアルカンジイル、アルケンジイル、アルキ ンジイル又は基−*O−CH2−、−*O−CH2−CH2−、−*CH2−O−、−* CH2−O−CH2−CH2、−*CH2−S−、−*S− (ここで*を付した原子は、それぞれの場合にR1に結合しており、またR3は水 素又はアルキルを表す。)を表し、 R1は、水素、場合により置換されたシクロアルキル、場合により置換されたシ クロアルケニル、場合により置換されたアリール又は場合により置換されたヘテ ロシクリルを表し、並びに R2は、それぞれの場合に場合により置換されたアルキル、アルケニル、ジアル キルアミノ、アリール又はヘテロシクリルを表す。] のスルホニルオキサジアゾロン類が、作物保護の際並びに材料保護の際に望まし くない微生物を防除するのに極めて適していることが見出された。 驚くべきことに、本発明に従って用いられる式(I)のスルホニルオキサジア ゾロンは、望ましくない微生物、特に菌・カビ類に対して、同じ方向の作用をも った、構造上最も類似する先行技術による物質よりもかなり優れた活性を示す。 式(I)は、本発明に従って用いられる物質に関する一般的な定義を与える。 ヘテロシクリルは、少なくとも1個の環員がヘテロ原子、すなわち炭素と異な る原子である環状化合物を表す。この環が複数のヘテロ原子を含む場合、これら のヘテロ原子は同一であっても、また、異なっていてもよい。好ましいヘテロ原 子は酸素、窒素又は硫黄である。環が複数の酸素原子を含む場合、これらの酸素 原子は隣接しない。 Aは、好ましくは、単結合を表すか、又は1個乃至4個の炭素原子を有するア ルカンジイル、2個乃至4個の炭素原子を有するアルケンジイル、2個乃至4個 の炭素原子を有するアルキンジイル又は基−*O−CH2−、−*O−CH2−CH2 −、−*CH2−O−、−*CH2−O−CH 原子は、それぞれの場合にR1に結合する。)を表す。 R3は、好ましくは水素、又は1個乃至4個の炭素原子を有するアルキルを表 す。 R1は、好ましくは、水素を表すか、又は3個乃至8個の炭素原子を有するシ クロアルキルもしくは3個乃至8個の炭素原子を有するシクロアルケニルを表し 、ここで、これらのそれぞれは、ハロゲン、及び、1個乃至3個の炭素原子を有 するアルキルから成る群からの同一又は異なる置換基で場合により一置換乃至三 置換されている。 さらに、R1は、6個乃至10個の炭素原子を有するアリールを表し、ここで 、これらの基のそれぞれは ハロゲン、ニトロ、カルバモイル; それぞれの場合に1個乃至6個の炭素原子を有するそれぞれの場合に直鎖の又は 枝分れしたアルキル、アルコキシ、アルキルチオ又はアルキルスルホニル; それぞれの場合に2個乃至6個の炭素原子を有するそれぞれの場合に直鎖の又は 枝分れしたアルケニル又はアルケニルオキシ;それぞれの場合に1個乃至6個の 炭素原子と1個乃至5個の同一又は異なるハロゲン原子を有するそれぞれの場合 に直鎖の又は枝分れしたハロゲノアルキル、ハロゲノアルコキシ、ハロゲノアル キルチオ又はハロゲノアルキルスル ホニル; それぞれの場合に2個乃至6個の炭素原子と1個乃至5個の同一又は異なるハロ ゲン原子を有するそれぞれの場合に直鎖の又は枝分かれしたハロゲノアルケニル 又はハロゲノアルケニルオキシ; それぞれの場合に個々のアルキル部分に1個乃至6個の炭素原子を有するそれぞ れの場合に直鎖の又は枝分れしたアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキル カルボニル、アルコキシカルボニル、ヒドロキシミノアルキル又はアルコキシミ ノアルキル; それぞれの場合に2か所で結合したアルキレン又はジオキシアルキレン、ここで 、これらは、それぞれの場合に、1個乃至6個の炭素原子を有すると共に、それ ぞれの場合に、ハロゲン、1個乃至4個の炭素原子を有する直鎖の又は枝分れし たアルキル、及び1個乃至4個の炭素原子と1個乃至5個の同一又は異なるハロ ゲン原子を有する直鎖の又は枝分れしたハロゲノアルキルから成る群からの同一 又は異なる置換基で場合により一置換乃至四置換されている; 3個乃至6個の炭素原子を有するシクロアルキル; 及び アリール、アリールオキシ、アリールチオ、アリールアルキル、アリールアルキ ルオキシ、アリールアルキルチオ、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルオキシ、ヘ テロシクリルチオ、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルオキシ又 はヘテロシクリルアルキルチオ、ここで、これらの芳香族基又は複素環式基は ハロゲン、ニトロ、1個乃至4個の炭素原子を有する直鎖の又は枝分れしたアル キル、 1個乃至4個の炭素原子と1個乃至5個の同一又は異なるハロゲン原子を有する 直鎖の又は枝分れしたハロゲノアルキル、 1個乃至4個の炭素原子を有する直鎖の又は枝分れしたアルコキシ又はアルキル チオ、 及び1個乃至4個の炭素原子と1個乃至9個の同一又は異なるハロゲン原子を有 する直鎖の又は枝分れしたハロゲノアルコキシ から成る群からの同一又は異なる置換基で一置換乃至三置換されていてもよい; から成る群からの同一又は異なる置換基で一置換乃至三置換されていてもよい。 さらに、R1は、好ましくは、5個又は6個の環構成要素と1個乃至3個のヘ テロ原子を有する不飽和のヘテロシクリル基を表し、ここで、このへテロシクリ ル基は、 ハロゲン、ニトロ、アミノ、ヒドロキシル; それぞれの場合に1個乃至6個の炭素原子を有するそれぞれの場合に直鎖の又は 枝分れしたアルキル、アルコキシ、アルキルチオ又はアルキルスルホニル; それぞれの場合に2個乃至6個の炭素原子を有するそれぞれの場合に直鎖の又は 枝分れしたアルケニル又はアルケニルオキシ: それぞれの場合に1個乃至6個の炭素原子と1個乃至13個の同一又は異なるハ ロゲン原子を有するそれぞれの場合に直鎖の又は枝分れしたハロゲノアルキル、 ハロゲノアルコキシ、ハロゲノアルキルチオ又はハロゲノアルキルスルホニル; それぞれの場合に個々のアルキル部分に1個乃至6個の炭素原子を有す るそれぞれの場合に直鎖の又は枝分れしたアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、 アルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、ヒドロキシミノアルキル又はアル コキシミノアルキル; 3個乃至6個の炭素原子を有するシクロアルキル; 及び アリール、アリールオキシ、アリールチオ、アリールアルキル、アリールアルキ ルオキシ、アリールアルキルチオ、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルオキシ、ヘ テロシクリルチオ、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルオキシ又 はヘテロシクリルアルキルチオ、ここで、これらの芳香族基又は複素環式基は ハロゲン、ニトロ、1個乃至4個の炭素原子を有する直鎖の又は枝分れしたアル キル、 1個乃至4個の炭素原子と1個乃至9個の同一又は異なるハロゲン原子を有する 直鎖の又は枝分れしたハロゲノアルキル、 1個乃至4個の炭素原子を有する直鎖の又は枝分れしたアルコキシ又はアルキル チオ、 1個乃至4個の炭素原子と1個乃至9個の同一又は異なるハロゲン原子を有する 直鎖の又は枝分れしたハロゲノアルコキシ又はハロゲノアルキルチオ から成る群からの同一又は異なる置換基で一置換乃至三置換されていてもよい; から成る群からの同一又は異なる置換基で場合により一置換乃至三置換されてい てもよい。 R2は、好ましくは、1個乃至4個の炭素原子を有するアルキル、2 個乃至4個の炭素原子を有するアルケニル、それぞれの場合に1個乃至4個の炭 素原子と1個乃至5個の同一又は異なるハロゲン原子を有するハロゲノアルキル 、それぞれの場合に2個乃至4個の炭素原子と1個乃至5個の同一又は異なるハ ロゲン原子を有するハロゲノアルケニルを表すか、又はそれぞれの場合に2個の アルキル基中に1個乃至4個の炭素原子を有するジアルキルアミノを表す。 さらに、R2は、好ましくは、6個乃至10個の炭素原子を有するアリールを 表し、ここで、このアリールは、ニトロ、ハロゲン、1個乃至4個の炭素原子を 有するアルキル、1個乃至4個の炭素原子を有するアルコキシ、1個乃至4個の 炭素原子を有するアルキルチオ、1個乃至4個の炭素原子と1個乃至5個の同一 又は異なるハロゲン原子を有するハロゲノアルキル、1個乃至4個の炭素原子と 1個乃至5個の同一又は異なるハロゲン原子を有するハロゲノアルコキシ、及び 1個乃至4個の炭素原子と1個乃至5個の同一又は異なるハロゲン原子を有する ハロゲノアルキルチオから成る群からの同一又は異なる置換基で一置換乃至三置 換されていてもよい。 さらに、R2は、好ましくは、5個又は6個の環構成要素と1個乃至3個のヘ テロ原子、例えば窒素、酸素及び硫黄を有するヘテロシクリル基を表し、ここで 、この基は、オキソ基を含んでいてもよく、また、ハロゲン、シアノ、ニトロ、 アミノ、ヒドロキシル、1個乃至4個の炭素原子を有するアルキル、1個乃至4 個の炭素原子を有するアルコキシ、1個乃至4個の炭素原子と1個乃至5個の同 一又は異なるハロゲン原子を有するハロゲノアルキル、1個乃至4個の炭素原子 と1個乃至5個の同一又は異なるハロゲン原子を有するハロゲノアルコキシ、ア ルキル部 分に1個乃至4個の炭素原子を有するアルキルカルボニル、アルコキシ部分に1 個乃至3個の炭素原子を有するアルコキシカルボニル、カルバモイル、アルキル 部分に1個乃至4個の炭素原子を有するアルキルアミノカルボニル、個々のアル キル部分に1個乃至4個の炭素原子を有するジアルキルアミノカルボニル、それ ぞれの場合に、個々のアルキル部分に1個乃至4個の炭素原子を有するヒドロキ シミノアルキル又はアルコキシミノアルキル、及び3個乃至6個の炭素原子を有 するシクロアルキルから成る群からの同一又は異なる置換基で一置換乃至三置換 されていてもよい。 Aは、特に好ましくは、単結合を表すか、又はメタンジイル、1,1−エタン ジイル、1,2−エタンジイル、1,1−、1,2−、1,3−又は2,2−プ ロパンジイル、1,1−、1,2−、1,3−、1,4−、2,2−、2,3− ブタンジイル、1,1−、1,2−又は1,3−(2−メチル−プロパンジイル )、1,1−エテンジイル、1,2−エテンジイル、1,1−、1,2−又は1 ,3−プロペンジイル、エチンジイル、1,3−プロピンジイル又は基−*O− CH2−、−*O−CH2−CH2−、−*CH2−O−、−*CH2−O−CH2−C H2−、− 1に結合している。)を表す。 R3は、特に好ましくは、水素又はメチルを表す。 R1は、特に好ましくは、水素を表すか、又はシクロプロピル、シクロブチル 、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロペンテニル又はシクロヘキセニルを 表し、ここで、これらのそれぞれは、塩素、メチル、エチル、n−又はi−プロ ピルで場合により一置換乃至三置換されている。 さらに、R1は、特に好ましくは、フェニルを表し、ここで、このフェニルは 、弗素、塩素、臭素、ニトロ、カルバモイル、メチル、エチル、n−又はi−プ ロピル、n−、i−、s−又はt−ブチル、メトキシ、エトキシ、n−又はi− プロポキシ、メチルチオ、エチルチオ、n−又はi−プロピルチオ、メチルスル ホニル又はエチルスルホニル、トリフルオロメチル、トリフルオロエチル、ジフ ルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロクロロメトキシ、トリフル オロエトキシ、ジフルオロメチルチオ、ジフルオロクロロメチルチオ、トリフル オロメチルチオ又はトリフルオロメチルスルホニル、メチルアミノ、エチルアミ ノ、n−又はi−プロピルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、アセチル 、プロピオニル、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、ヒドロキシミノメ チル、ヒドロキシミノエチル、メトキシミノメチル、エトキシミノメチル、メト キシミノエチル及びエトキシミノエチル、 それぞれの場合に2か所で結合したトリメチレン(プロパン−1,3−ジイル) 、メチレンジオキシ又はエチレンジオキシ[これらのそれぞれは、弗素、塩素、 メチル及びトリフルオロメチルから成る群からの同一又は異なる置換基で場合に より一置換乃至四置換されている。]、 シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル又はシクロヘキシル、から成る 群からの同一又は異なる置換基 及び/又は フェニル、フェノキシ、フェニルチオ、ベンジル、ベンジルオキシ、ベンジルチ オ、ピリジル、ピリミジニル又はチエニル(この場合、これらの基は、弗素、塩 素、臭素、ニトロ、メチル、エチル、n−又はi−プロピル、n−、i−、s− 又はt−ブチル、メトキシ、エトキシ、n−又はi−プロポキシ、メチルチオ、 エチルチオ、n−又はi−プロピルチオ、トリフルオロメチル、トリフルオロエ チル、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロクロロメトキシ 及びトリフルオロエトキシから成る群からの同一又は異なる置換基で一置換乃至 三置換されていてもよい。) で一置換乃至三置換されていてもよい。 さらに、R1は、特に好ましくは、チエニル、フリル又はピリジルを表し、こ こで、これらの基は、弗素、塩素、臭素、ニトロ、アミノ、ヒドロキシル、メチ ル、エチル、n−又はi−プロピル、n−、i−、s−又はt−ブチル、メトキ シ、エトキシ、n−又はi−プロポキシ、メチルチオ、エチルチオ、n−又はi −プロピルチオ、メチルスルホニル又はエチルスルホニル、トリフルオロメチル 、トリフルオロエチル、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、ジフルオ ロクロロメトキシ、トリフルオロエトキシ、ジフルオロメチルチオ、ジフルオロ クロロメチルチオ、トリフルオロメチルチオ又はトリフルオロメチルスルホニル 、メチルアミノ、エチルアミノ、n−又はi−プロピルアミノ、ジメチルアミノ 、ジエチルアミノ、アセチル、プロピオニル、メトキシカルボニル、エトキシカ ルボニル、ヒドロキシミノメチル、ヒドロキシミノエチル、メトキシミノメチル 、エトキシミノメチル、メトキシミノエチル又 はエトキシミノエチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル及びシ クロヘキシルから成る群からの同一又は異なる置換基 及び/又は フェニル、フェノキシ、フェニルチオ、ベンジル、ベンジルオキシ及び/又はベ ンジルチオ[この場合、これらの芳香族基は、弗素、塩素、臭素、ニトロ、メチ ル、エチル、n−又はi−プロピル、n−、i−、s−又はt−ブチル、メトキ シ、エトキシ、n−又はi−プロポキシ、メチルチオ、エチルチオ、n−又はi −プロピルチオ、トリフルオロメチル、トリフルオロエチル、ジフルオロメトキ シ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロクロロメトキシ、トリフルオロエトキシ 、ジフルオロメチルチオ、ジフルオロクロロメチルチオ及びトリフルオロメチル チオから成る群からの同一又は異なる置換基で一置換乃至三置換されていてもよ い。] で一置換乃至三置換されていてもよい。 R2は、特に好ましくは、メチル、エチル、n−又はi−プロピル、n−、i −、s−又はt−ブチル、ジメチルアミノ又はジエチルアミノを表す。 さらに、R2は、特に好ましくは、フェニルを表し、ここで、このフェニルは 、弗素、塩素、臭素、ニトロ、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、メチルチ オ、エチルチオ、トリフルオロメチル、トリフルオロエチル、ジフルオロメトキ シ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロクロロメトキシ、トリフルオロエトキシ 、ジフルオロメチルチオ、ジフルオロクロロメチルチオ及びトリフルオロメチル チオから成る群からの同一又は異なる置換基で一置換乃至三置換されていてもよ い。 さらに、R2は、特に好ましくは、フリル、チエニル、オキサゾリル、イソオ キサゾリル、ピラゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサ ジアゾリル、チアジアゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピラジニル、1,2 ,3−トリアジニル、1,2,4−トリアジニル、1,3,5−トリアジニル、 1,2,4−トリアゾロニル、ピロリジニル、ピペリジニル又はモルホリニルを 表し、ここで、これらの基は、弗素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、アミノ、ヒ ドロキシル、カルバモイル、メチル、エチル、n−又はi−プロピル、n−、i −、s−又はt−ブチル、シクロプロピル、メトキシ、エトキシ、n−又はi− プロポキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロエチル、ジフルオロメトキシ、 トリフルオロメトキシ、アセチル、プロピオニル、メトキシカルボニル、エトキ シカルボニル、ヒドロキシイミノメチル、ヒドロキシイミノエチル、メトキシイ ミノメチル、エトキシイミノメチル、メトキシイミノエチル及びエトキシイミノ エチルから成る群からの同一又は異なる置換基で一置換、二置換又は三置換され ていてもよい。 Aは、極めて特に好ましくは、単結合を表すか、又はメタンジイル、1,1− エタンジイル、1,2−エタンジイル、1,1−、1,2−、1,3−又は2, 2−プロパンジイル、1,1−、1,2−、1,3−、1,4−、2,2−、2 ,3−ブタンジイル、1,1−、1,2−又は1,3−(2−メチル−プロパン ジイル)、1、2−エテンジイル、 −*CH2−O−、−*CH2−O−CH2−CH2−、−*S−CH2−、 れの場合にR1に結合している。)を表す。 R1は、極めて特に好ましくは、水素又はシクロヘキセニルを表す。 さらに、R1は、極めて特に好ましくは、フェニルを表し、ここでこのフェニ ルは、弗素、塩素、臭素、メチル、エチル、メトキシ、ニトロ、トリフルオロメ チル、トリフルオロメトキシ、フェニル及び/又はフェノキシで場合により一置 換又は二置換されている。 さらに、R1は、極めて特に好ましくは式 の基を表す。 さらに、R1は、極めて特に好ましくは、チエニル、フリル又はピリジルを表 す。 R2は、極めて特に好ましくは、メチル、エチル、n−又はi−プロピル、n −、i−、s−又はt−ブチル、ジメチルアミノ又はジエチルアミノを表す。 さらに、R2は、極めて特に好ましくは、フェニルを表し、ここでこのフェニ ルは、弗素、塩素、臭素、ニトロ、メチル、エチル及び/又はメトキシで場合に より一置換又は二置換されている。 さらに、R2は、極めて特に好ましくは、フリル、チエニル、イソキサゾリル 、ピラゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、ピリジル又は1, 2,4−トリアゾロニルを表し、ここでこれらのそれぞれは、塩素、臭素、アミ ノ、ヒドロキシル、メチル及び/又はシクロプロピルで場合により一置換、二置 換又は三置換されている。 さらに、R2は、極めて特に好ましくは、ピロリジニル、ピペリジニル又はモ ルホリニルを表す。 本発明に従って用い得る式(I)のスルホニルオキサジアゾロン類のうちの幾 つかは知られている(Zh.Org.Khim.27(1991),1262− 1270参照)。 式 {式中、Aは、単結合を表すか、又はアルカンジイル、アルケンジイル、アルキ ンジイル又は基−*O−CH2−、−*O−CH2−CH2−、−*CH2−O−、−* CH2−O−CH2−CH2−、−*CH2−S−、−*S− (ここで、*を付した原子は、それぞれの場合にR1に結合しており、並びに R3は、水素又はアルキルを表す。)を表し、 R1は、水素、場合により置換されたシクロアルキル、場合により置換されたシ クロアルケニル、場合により置換されたアリール又は場合により置換されたヘテ ロシクリルを表し、並びに R4は、場合により置換されたアルキル、場合により置換されたアルケニル、ジ アルキルアミノ、ニトロで置換されたフェニル(このフェニルは1個又は2個の 別の置換基を含んでいてもよい。)を表すか、又は場合により置換されたヘテロ シクリルを表す[しかしながら、その場合、Aが直接結合(direct bo nd)を表すと共に、R1が2,4,6−トリメチルフェニルを表す場合にはR4 はプロピルを表さない。]}のスルホニルオキサジアゾロン類は新規である。 式(Ia)のスルホニルオキサジアゾロン類は、式 [式中、A及びR1のそれぞれは上で定義したと同じである。] のオキサジアゾロン類を、適切であれば酸結合剤の存在下で、また、適切であれ ば希釈剤の存在下で、式 R4−SO2−X (III) [式中、R4は上で定義したと同じであり、並びに Xはハロゲンを表す。] のハロゲン化スルホニルと反応させることにより製造することができる。 式(I)に属する他の化合物は、同様に製造することができる。 式(Ia)は、新規なスルホニルオキサジアゾロン類に関する一般的な定義を 与える。この式において、A及びR1のそれぞれは、式(I)のスルホニルオキサ ジアゾロン類の説明に関連して既に言及した意味と同じであり、好ましいとされ るこれらの基の意味も、好ましいと上で既に言及した意味と同じである。 R4は、好ましくは、1個乃至4個の炭素原子を有するアルキル、2個乃至4 個の炭素原子を有するアルケニル、それぞれの場合に1個乃至4個の炭素原子と 1個乃至5個の同一又は異なるハロゲン原子を有するハロゲノアルキル、それぞ れの場合に2個乃至4個の炭素原子と1個乃至5個の同一又は異なるハロゲン原 子を有するハロゲノアルケニルを表すか、又はそれぞれの場合に2個のアルキル 基中に1個乃至4個の炭素原子を有するジアルキルアミノを表すが、但し、Aが 直接結合を表し、R1が2,4,6−トリメチル−フェニルを表す場合にはR4は プロピルを表さない。 さらに、R4は、好ましくは、ニトロで置換されたフェニルを表し、ここで、 このフェニルは、ニトロ、ハロゲン、1個乃至4個の炭素原子を有するアルキル 、1個乃至4個の炭素原子を有するアルコキシ、1個乃至4個の炭素原子を有す るアルキルチオ、1個乃至4個の炭素原子と1個乃至5個の同一又は異なるハロ ゲン原子を有するハロゲノアルキル、1個乃至4個の炭素原子と1個乃至5個の 同一又は異なるハロゲン原子を有するハロゲノアルコキシ、並びに1個乃至4個 の炭素原子と1個乃至5個の同一又は異なるハロゲン原子を有するハロゲノアル キルチオから成る群からの同一又は異なる置換基でさらに一置換又は二置換され ていてもよい。 さらに、R4は、好ましくは、5個又は6個の環員と、1個乃至3個のヘテロ 原子、例えば窒素、酸素及び/又は硫黄を有するヘテロシクリル基を表し、ここ で、この基はオキソ基を含んでいてもよく、また、ハロゲン、シアノ、ニトロ、 アミノ、ヒドロキシル;1個乃至4個の炭素原子を有するアルキル、1個乃至4 個の炭素原子を有するアルコキシ、 1個乃至4個の炭素原子と1個乃至5個の同一又は異なるハロゲン原子を有する ハロゲノアルキル、1個乃至4個の炭素原子と1個乃至5個の同一又は異なるハ ロゲン原子を有するハロゲノアルコキシ;アルキル部分に1個乃至4個の炭素原 子を有するアルキルカルボニル、アルコキシ部分に1個乃至3個の炭素原子を有 するアルコキシカルボニル;カルバモイル;アルキル部分に1個乃至4個の炭素 原子を有するアルキルアミノカルボニル、個々のアルキル部分に1個乃至4個の 炭素原子を有するジアルキルアミノカルボニル;それぞれの場合に個々のアルキ ル部分に1個乃至4個の炭素原子を有するヒドロキシミノアルキル又はアルコキ シミノアルキル;及び3個乃至6個の炭素原子を有するシクロアルキルから成る 群からの同一又は異なる置換基で一置換乃至三置換されていてもよい。 式(Ia)においてA及びR1は、式(Ia)のスルホニルオキサジアゾロン類 の説明に関連して既に言及した基と同じであり、特に好ましいとされるこれらの 基も、特に好ましいと既に言及した基と同じである。 R4は、特に好ましくは、メチル、エチル、n−又はi−プロピル、n−、i −、s−又はt−ブチル、ジメチルアミノ又はジエチルアミノを表す。しかしな がら、その場合Aが直接結合(direct bond)を表し、R1が2,4 ,6−トリメチルフェニルを表す場合には、R4はn−又はi−プロピルを表さ ない。 さらに、R4は、特に好ましくは、ニトロで置換されたフェニルを表し、この フェニルは、弗素、塩素、臭素、ニトロ、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ 、メチルチオ、エチルチオ、トリフルオロメチル、トリフルオロエチル、ジフル オロメトキシ、トリフルオロメトキシ、ジフ ルオロクロロメトキシ、トリフルオロエトキシ、ジフルオロメチルチオ、ジフル オロクロロメチルチオ及びトリフルオロメチルチオから成る群からの同一又は異 なる置換基でさらに一置換又は二置換されていてもよい。 さらに、R4は、特に好ましくは、フリル、チエニル、オキサゾリル、イソキ サゾリル、ピラゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサジ アゾリル、チアジアゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピラジニル、1,2, 3−トリアジニル、1,2,4−トリアジニル、1,3,5−トリアジニル、1 ,2,4−トリアゾロニル、ピロリジニル、ピペリジニル又はモルホリニルを表 す。その場合、これらの基は、弗素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、アミノ、ヒ ドロキシル、カルバモイル、メチル、エチル、n−又はi−プロピル、n−、i −、s−又はt−ブチル、シクロプロピル、メトキシ、エトキシ、n−又はi− プロポキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロエチル、ジフルオロメトキシ、 トリフルオロメトキシ、アセチル、プロピオニル、メトキシカルボニル、エトキ シカルボニル、ヒドロキシイミノメチル、ヒドロキシイミノエチル、メトキシイ ミノメチル、エトキシイミノメチル、メトキシイミノエチル及びエトキシイミノ エチルから成る群からの同一又は異なる置換基で一置換、二置換又は三置換され ていてもよい。 式(Ia)においてA及びR1のそれぞれは、式(Ia)のスルホニルオキサジ アゾロン類の説明に関連して、既に言及した基と同じであり、極めて特に好まし いとされるこれらの基も極めて特に好ましいと既に言及した基と同じである。 R4は、極めて特に好ましくは、メチル、エチル、n−又はi−プロピル、n −、i−、s−又はt−ブチル、ジメチルアミノ又はジエチル アミノを表す。しかしながら、この場合、Aが直接結合を表し、R1が、2,4 ,6−トリメチルフェニルを表す場合にはR4はn−又はi−プロピルを表さな い。 さらに、R4は、極めて特に好ましくは、ニトロで置換されたフェニルを表し 、このフェニルは、弗素、塩素、臭素、ニトロ、メチル、エチル又はメトキシで さらに置換されていてもよい。 さらに、R4は、極めて特に好ましくは、フリル、チエニル、イソキサゾリル 、ピラゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、ピリジル又は1,2,4−トリアゾ ロニルを表す。これらのそれぞれは、塩素、臭素、アミノ、ヒドロキシル、メチ ル及び/又はシクロプロピルで場合により一置換、二置換又は三置換されている 。 さらに、R4は、極めて特に好ましくは、ピロリジニル、ピペリジニル又はモ ルホリニルを表す。 言及し得る、本発明による物質の例は、下記表に列挙したスルホニルオキサジ アゾロン類である:ここでR4は、下記の置換基を表す: ここでR4は、表1において言及した置換基を表す。ここでR4は、表1において言及した置換基を表す。 ここでR4は、表1において言及した置換基を表す。 ここでR4は、表1において言及した置換基を表す。 ここでR4は、表1において言及した置換基を表す。 ここでR4は、表1において言及した置換基を表す。 ここでR4は、表1において言及した置換基を表す。 ここでR4は、表1において言及した置換基を表す。 ここでR4は、表1において言及した置換基を表す。 ここでR4は、表1において言及した置換基を表す。ここでR4は、表1において言及した置換基を表す。 ここでR4は、表1において言及した置換基を表す。 例えば出発物質として3−フェニル−4H−[1,2,4]オキサジアゾール −5−オン及び3,5−ジメチル−イソキサゾール−4−スルホニルクロリドを 用いる場合、本発明方法の経過は下記の略図で説明す ることができる: 式(II)は、本発明方法を行うのに出発物質として必要なオキサジアゾロン類 に関する一般的な定義を与える。この式においてA及びR1は、本発明による式 (I)の化合物の説明に関連して既に言及した意味と同じであり、好ましいか又 は特に好ましいとされるA及びR1の意味も好ましいか又は特に好ましいと既に 言及した意味と同じである。 式(II)のオキサジアゾロン類は知られているか、又は公知の方法で製造する ことができる(Synthesis ,(1983),483−486;J. Heterocyclic Chem.10,(1973),357−362; J.Org.Chem.41,(1976),3233;J.Heterocy clic Chem.30(5),(1993),1253−1260参照)。 式(III)は、本発明方法を行うのに反応成分としてさらに必要なハロゲン化 スルホニル類に関する一般的な定義を与える。この式(III)においてR4は、本 発明による式(I−a)の化合物の説明に関連して既に言及した意味と同じであ り、好ましいか又は特に好ましいとされるR4の意味も、好ましいか又は特に好 ましいと既に言及した意味と同じである。Xは、好ましくは塩素を表す。 式(III)のハロゲン化スルホニルは知られているか、又は公知の方法で製造 することができる(J.Heterocyclic Chem.1981 ,997−1006)。 本発明方法を行うのに適切な希釈剤は、不活性有機溶媒の全てである。脂肪族 、脂環式又は芳香族の炭化水素類、例えば石油エーテル、ヘキサン、ヘプタン、 シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレン又はデ カリン;ハロゲン化炭化水素類、例えばクロロベンゼン、ジクロロベンゼン、ジ クロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、ジクロロエタン又はトリクロロエタ ン;エーテル類、例えばジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、メチルt −ブチルエーテル、メチルt−アミルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラ ン、1,2−ジメトキシエタン、1,2−ジエトキシエタン又はアニソール;ケ トン類、例えばアセトン、ブタノン、メチルイソブチルケトン又はシクロヘキサ ノン;ニトリル類、例えばアセトニトリル、プロピオニトリル、n−又はi−ブ チロニトリル又はベンゾニトリル;エステル類、例えば酢酸メチル又は酢酸エチ ルを使用することが好ましい。 本発明方法を行うのに適切な酸結合剤は、通例の無機塩基又は有機塩基の全て である。アルカリ土類金属又はアルカリ金属の水素化物、水酸化物、アミド類、 アルコキシド類、酢酸塩類、炭酸塩類又は重炭酸塩類、例えば水素化ナトリウム 、ナトリウムアミド、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウム tert−ブトキシド、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、酢酸ナトリウム、 酢酸カリウム、酢酸カルシウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、重炭酸カリウ ム又は重炭酸ナトリウム、さらにアンモニウム化合物、例えば水酸化アンモニウ ム、酢酸アンモニウム又は炭酸アンモニウム、並びに第三級アミン類、例えばト リメチルアミン、トリエチルアミン、トリブチルアミン、N,N−ジメチ ルアニリン、N,N−ジメチルベンジルアミン、ピリジン、N−メチルピペリジ ン、N−メチルモルホリン、N,N−ジメチルアミノピリジン、ジアザビシクロ オクタン(DABCO)、ジアザビシクロノネン(DBN)又はジアザビシクロ ウンデセン(DBU)を用いることが好ましい。 本発明方法を行う場合、反応温度は比較的広い範囲内で変えることができる。 一般に、本方法は0℃〜150℃の温度で、好ましくは20℃〜120℃の温度 で行われる。 本発明方法を行うために、式(II)のオキサジアゾロンのモル当たり、式(II I)のハロゲン化スルホニルを、通常1〜2モル、好ましくは1〜1.3モル、 また、適切であれば酸受容体1.0〜2.0モル、好ましくは1.0〜1.3モ ル使用する。 本発明方法は、通常大気圧下で行われる。しかしながら、高圧下又は減圧下で ―通例0.1バール〜10バールで行うこともできる。 後処理は、通例の方法で行う。 本発明に従って使用できる化合物は、強力な殺微生物活性を備えており、作物 保護の際並びに材料保護の際に、望ましくない微生物、例えば菌・カビ類及びバ クテリアを防除するのに用いることができる。 殺菌・殺カビ剤は、作物を保護する際にプラスモジオフォロミセテス(Pla smodiophoromycetes)、卵菌類(Oomycetes)、キ トリジオミセテス(Chytridiomycetes)、接合菌類(Zygo mycetes)、嚢子菌類(Ascomycetes)、担子菌類(Basi diomycetes)及び不完全菌類(Deuteromycetes)を防 除するのに用いられる。 殺バクテリア剤は、作物を保護する際にシュードモナス科(Pseu domonadaceae)、根生菌科(Rhizobiaceae)、腸内細 菌科(Enterobacteriaceae)、コリネバクテリア科(Cor ynebacteriaceae)及びストレプトミセス科(Streptom ycetaceae)のバクテリアを防除するのに用いられる。 上記一般名に含まれる菌・カビ性及びバクテリア性の病害を引き起こす幾つか の病原菌を非限定的例として次に挙げる: ザントモナス(Xanthomonas)種、例えばイネ白葉枯病菌(Xan thomonas campestris pv.orizae); シュードモナス(Pseudomonas)種、例えば斑点細菌病菌(Pse udomonas syringae pv.lachrymans); エルウイニア(Erwinia)種、例えば枝枯細菌病菌(Erwinia amylovora); ピチウム(Pythium)種、例えば苗立ち枯れ病菌(Pythium u ltimum); フィトフトラ(Phytophthora)種、例えば疫病菌(Phytop hthora infestans); プソイドペロノスポラ(Pseudoperonospora)種、例えばべ と病菌(Pseudoperonospora humuli又はPseudo peronospora cubensis); プラスモパラ(Plasmopara)種、例えばべと病菌(Plasmop ara viticola); ブレミア(Bremia)種、例えばレタスべと病菌(Bremia lac tucae); ツユカビ(Peronospora)種、例えばべと病菌(Peronosp ora pisi 又はP.brassicae); エリシフェ(Erysiphe)種、例えばうどんこ病菌(Erysiphe graminis); スファエロテカ(Sphaerotheca)種、例えばうどんこ病菌(Sp haerotheca fuliginea); ポドスフェラ(Podosphaera)種、例えばうどんこ病菌(Podo sphaera leucotricha); ベンチュリア(Venturia)種、例えば黒星病菌(Venturia inaequalis); ピレノホラ(Pyrenophora)種、例えば網斑病菌(Pyrenop hora teres 又はP.graminea)(分生胞子器型:Drec hslera,同義:Helminthosporium); コクリオボリス(Cochliobolus)種、例えば斑点病菌(Coch liobolus sativus)(分生胞子器型:Drechslera, 同義:Helminthosporium); ウロミセス(Uromyces)種、例えばさび病菌(Uromyces a ppendiculatus); プシニア(Puccinia)種、例えば赤さび病菌(Puccinia r econdita); スクレロチニア(Sclerotinia)種、例えば菌核病菌(S clerotinia sclerotiorum); ふすべ菌属(Tilletia)種、例えば網なまぐさ黒穂病菌(Tille tia caries); 黒穂病(Ustilago)種、例えば裸黒穂病菌(Ustilago nu da 又は Ustilago avenae); ペリキュラリア(Pellicularia)種、例えば紋枯病菌(Pell icularia sasakii); ピリキュラリア(Pyricularia)種、例えばいもち病菌(Pyri cularia oryzae); フーザリウム(Fusarium)種、例えばフーザリウム・クルモルム菌( Fusarium culmorum); 灰色かび属(Botrytis)種、例えば灰色かび病菌(Botrytis cinerea); セプトリア(Septoria)種、例えばふ枯病菌(Septoria n odorum); レプトスフェリア(Leptosphaeria)種、例えばレプトスフェリ ア・ノドルム菌(Leptosphaeria nodorum); セルコスポラ(Cercospora)種、例えばセルコスポラ・カネセンス 菌(Cercospora canescens); アルテルナリア(Alternaria)種、例えば黒斑病菌(A1tern aria brassicae); プソイドセルコスポレラ(Pseudocercosporella)種、例 えばプソイドセルコスポレラ・ヘルポトリコイデス菌(Pseu docercosporella herpotrichoides)。 植物の病害を防除するのに必要な濃度において、本活性化合物は植物によって 十分に許容されるという事実が、植物の地上部分、成長増殖茎及び種子、並びに 土壌の処理を可能にする。 本発明に従って使用し得る活性化合物は、例えばフィトフトラ(Phytop hthora)種及びプラスモパラ(Plasmopara)種に対抗して果物 及び野菜の栽培並びにぶどう栽培の際の病害の防除に特に首尾よく用いることが できる。それらの活性化合物は、例えばレプトスフェリア(Leptospha eria)又はピレノホラ(Pyrenophora)種等の穀草類の病害防除 に、また、例えばピリキュラリア(Pyricularia)種等のイネの病害 の防除にも極めて首尾よく用いられる。 さらに、本発明に従って使用し得る活性化合物は、作物の収量を増加させるの にも適している。なおその上にそれらの活性化合物は、低減された毒性を示し、 植物によって十分に許容される。 材料の保護の際、本発明に従って使用し得る化合物は、望ましくない微生物に よる侵入並びに破壊に対抗して工業材料を保護するのに用いることができる。 このような関係における工業材料は、工業において使用するために製造された 非生物材料を意味するものと解釈される。例えば、本発明活性化合物によって微 生物による変質又は破壊から保護される工業用材料は、接着剤、糊(size) 、紙及び厚紙、織物、皮革、木材、ペイント並びにプラスチック製物品、冷却用 潤滑剤、及び微生物によって攻撃又は分解され得るその他の材料であり得る。製 造工場の構成要素(part s)、例えば、微生物の増殖作用によって損傷を受ける冷却水回路は保護される べき材料の範囲内と言てもよい。本発明の範囲内にあると言える工業用材料は、 接着剤、糊(sizes)、紙及び厚紙、皮革、木材、ペイント、冷却用潤滑剤 、並びに熱伝達液体、特に好ましくは木材である。 言及し得る、工業材料を劣化又は変質させる可能性のある微生物は、例えばバ クテリア、菌・カビ類、酵母菌類、藻類、及び粘液生物(slime orga nisms)である。本発明活性化合物は、菌・カビ類、特にカビ菌類、木材変 色菌カビ類並びに木材破壊菌カビ類(担子菌類)に対して、また、粘液生物並び に藻類に対しても好ましく作用する。 例として、下記属の微生物が挙げられる: アルテルナリア(Alternaria)属、例えばアルテルナリア・テヌイス 菌(Alternaria tenuis)、 アスペルギルス(Aspergillus)属、例えば黒カビ病菌(Asper gillus niger)、 ケトミウム(Chaetomium)属、例えばケトミウム・グロボサム菌(C haetomium globosum)、 コニオフォラ(Coniophora)属、例えばコニオフォラ・プエタナ菌( Coniophora puetana)、 レンチヌス(Lentinus)属、例えば木材腐朽菌(Lentinus t igrinus)、 ペニシリウム(Penicillium)属、例えばペニシリウム・グラウカム 菌(Penicillium glaucum)、 ポリポルス(Polyporus)属、例えばポリポルス・ベルシコロ ル菌(Polyporus versicolor)、 アウレオバシジウム(Aureobasidium)属、例えば黄斑病菌(Au reobasidium pullulans)、 スクレロホマ(Sclerophoma)属、例えばスクレロホマ・ピチオヒラ 菌(Sclerophoma pityophila)、 トリコデルマ(Trichoderma)属、例えば苗立枯病菌(Tricho derma viride)、 エシェリチア(Escherichia)属、例えば大腸菌(Escheric hia coli)、 シュードモナス(Pseudomonas)属、例えば緑膿菌(Pseudom onas aeruginosa)、並びに スタヒロコッカス(Staphylococcus)属、例えばブドウ状球菌( Staphylococcus aureus)。 それらの独特な物理的特性及び/又は化学的特性に応じて、本活性化合物は、 通例の製剤、例えば液剤、エマルジョン、懸濁剤、散剤、泡沫剤、ペースト、粒 剤、エーロゾル、及び重合体物質中の微細なカプセル及び種子用のコーティング 組成物中の微細なカプセル並びにULV冷ミスト及び温ミスト製剤に変えること ができる。 これらの製剤は、公知の方法で、例えば、場合により界面活性剤、すなわち、 乳化剤及び/又は分散剤、及び/又は泡沫形成剤を用いて、活性化合物を増量剤 、すなわち、液体溶媒、圧力下での液化ガス、及び/又は固体担体と混合して製 造される。増量剤として水を用いる場合には、例えば有機溶媒を補助溶媒として 用いることもできる。次に挙げるものは液体溶媒として用いるのに本質的に適し ている:キシレン、トルエン 又はアルキルナフタレン類等の芳香族化合物;クロロベンゼン類、クロロエチレ ン類又は塩化メチレン等の塩素化芳香族化合物又は塩素化脂肪族炭化水素類;シ クロヘキサン又はパラフィン類、例えば石油留分等の脂肪族炭化水素類;ブタノ ールもしくはグリコール等のアルコール類並びにそれらのエーテル類及びエステ ル類;アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン又はシクロヘキ サノン等のケトン類;ジメチルホルムアミド又はジメチルスルホキシド等の強い 極性溶媒、でなければ水。液化ガス増量剤又は担体は、標準温度並びに大気圧下 でガス状である液体(例えばハロゲン化炭化水素類等のエーロゾル推進薬)、又 はそのほかにブタン、プロパン、窒素及び二酸化炭素を意味するものと解釈すべ きである。適切な固体担体は、例えばカオリン、クレイ、タルク、チョーク、石 英、アタパルガイト、モンモリロナイト又は珪藻土等の粉砕された天然鉱物、及 び高分散性シリカ、アルミナ並びにケイ酸塩等の粉砕された合成鉱物である。粒 剤用に適切な固体担体は、例えば方解石、大理石、軽石、海泡石及び白雲石等の 粉砕且つ分別された天然岩石、又はそのほかに、無機粗粉及び有機粗粉からなる 合成粒状物、及びおがくず、ココヤシの実のから、とうもろこしの穂軸並びにタ バコの茎等の有機物質からなる粒状物である。適切な乳化剤及び/又は泡沫形成 剤としては、例えばポリオキシエチレン脂肪酸エステル類、ポリオキシエチレン 脂肪アルコールエーテル類等の非イオン及び陰イオン乳化剤、例えばアルキルア リールポリグリコールエーテル類、アルキルスルホン酸塩類、アルキル硫酸塩類 、アリールスルホン酸塩類、又はそのほかにタンパク質水解物がある。適切な分 散剤としては、例えばリグニン−サルファイト廃液及びメチルセルロースがある 。 カルボキシメチルセルロース;及びアラビアゴム、ポリビニルアルコール及び ポリビニルアセテート等の粉末、粒状物又はラテックスの形態の天然及び合成重 合体、そのほかにセファリン類及びレシチン類等の天然リン脂質、並びに合成リ ン脂質等の粘着剤を製剤に用いることができる。さらに、添加剤には鉱物油及び 植物油を用いることができる。 無機顔料、例えば酸化鉄、酸化チタン及びプルシャンブルー;アリザリン染料 、アゾ染料及び金属フタロシアニン染料等の有機染料、並びに鉄、マンガン、ホ ウ素、銅、コバルト、モリブデン及び亜鉛の塩類等の微量要素(trace n utrients)等の着色剤を用いることができる。 当該製剤は、通常、0.1〜95重量%の活性化合物、好ましくは0.5〜9 0重量%の活性化合物を含有する。 本発明活性化合物は、そのまま、又は、例えば作用のスペクトルを広げるため 、もしくは抵抗力の発達を妨げるために、公知の殺菌・殺カビ剤、殺バクテリア 剤、殺ダニ剤、殺線虫剤又は殺虫剤と混合したそれらの製剤として用いることが できる。多くの場合、共働薬効果が達成される、すなわち、混合物の活性は個々 の成分の活性をしのぐ。 混合物中の共同成分の例は、下記の化合物である: 殺菌・殺カビ剤: アルジモルフ(aldimorph)、アムプロピルホス(ampropyl fos)、アムプロピルホス ポタシウム(ampropylfos pota ssium),アンドプリム(andoprim)、アニラジン(anilaz ine)、アザコナゾール(azaconazole)、アゾキシストロビン( azoxystrobin)、 ベナラキシル(benalaxyl)、ベノダニル(benodanil)、ベ ノミル(benomyl)、ベンズアマクリル(benzamacril)、ベ ンズアマクリル−イソブチル(benzamacril−isobutyl)、 ビアラホス(bialaphos)、ビナパクリル(binapacryl)、 ビフェニル(biphenyl)、ビタタノール(bitertanol)、ブ ラスチシジン−S(blasticidin−S)、ブロムコナゾール(bro muconazole)、ブピリメート(bupirimate)、ブチオベー ト(buthiobate)、 多硫化カルシウム(calcium polysulphide)、カプシミシ ン(capsimycin)、キャプタホル(captafol)、キャプタン (captan)、カルベンダジム(carbendazim)、カルボキシン (carboxin)、カルボン(carvon)、キノメチオネート(qui nomethionate)、クロベンチアゾン(chlobenthiazo ne)、クロルフェナゾール(chlorfenazole)、クロロネブ(c hloroneb)、クロロピクリン(chloropicrin)、クロロサ ロニル(chlorothalonil)、クロゾリネート(chlozoli nate)、クロジラコン(clozylacon)、クフラネブ(cufra neb)、シモクサニル(cymoxanil)、シプロコナゾール(cypr oconazole)、シプロジニル(cyprodinil)、シプロフラム (cyprofuram)、 デバカルブ(debacarb)、ジクロロフェン(dichlorophen )、ジクロブトラゾール(dichlobutrazole)、 ジクロフルアニド(diclofluanid)、ジクロメジン(diclom ezine)、ジクロラン(dicloran)、ジエトフェンカルブ(die thofencarb)、ジフェノコナゾール(difenoconazole )、ジメチリモール(dimethirimol)、ジメトモルフ(dimet homorph)、ジニコナゾール(diniconazole)、ジニコナゾ ール−M(diniconazole−M)、ジノカプ(dinocap)、ジ フェニルアミン(diphenylamine)、ジピリチオン(dipyri thione)、ジタリムホス(ditalimfos)、ジチアノン(dit hianon)、ドデモルフ(dodemorph)、ドジン(dodine) 、ドラゾクソロン(drazoxolon)、 エジフェンホス(ediphenphos)、エポキシコナゾール(epoxi conazole)、エタコナゾール(etaconazole)、エチリモル (ethirimol)、エトリジアゾール(etridiazole)、 ファモクサドン(famoxadon)、フェナパニル(fenapanil) 、フェナリモル(fenarimol)、フェンブコナゾール(fenbuco nazole)、フェンフラム(fenfuram)、フェニトロパン(fen itropan)、フエンピクロニル(fenpiclonil)、フェンプロ ピジン(fenpropidin)、フェンプロピモルフ(fenpropim orph)、フェンチンアセテート(fentin acetate)、フェン チンヒドロキシド(fentin hydroxide)、フェルバム(fer bam)、フェリムゾーン(ferimzone)、フルアジナム(fluaz i nam)、フルメトベル(flumetover)、フルオロミド(fluor omide)、フルキンコナゾール(fluquinconazole)、フル ルプリミドール(flurprimidol)、フルシラゾール(flusil azole)、フルスルファミド(flusulphamide)、フルトラニ ル(flutolanil)、フルトリアホル(flutriafol)、ホル ペット(folpet)、ホセチル−アルミニウム(fosetyl−alum inium)、ホセチル−ソジウム(fosetyl−sodium)、フタリ ド(fthalide)、フベリダゾール(fuberidazole)、フラ ラキシル(furalaxyl)、フラメトピル(furametpyr)、フ ルカルボニル(furcarbonil)、フルコナゾール(furconaz ole)、フルコナゾール−シス(furconazole−cis)、フルメ シクロクス(furmecyclox)、グアザチン(guazatine)、 ヘキサクロロベンゼン(hexachlorobenzene)、ヘキサコナゾ ール(hexaconazole)、ハイメクサゾール(hymexazole )、 イマザリル(imazalil)、イミベンコナゾール(imibencona zole)、イミノクタジン(iminoctadine)、イミノクタジン アルベシレート(iminoctadine albesilate)、イミノ クタジン トリアセテート(iminoctadine triacetate )、イオドカルブ(iodocarb)、イプコナゾール(ipconazol e)、イプロベンホス[iprobenfos(IBP)]、イプロジオン(i prodione) 、イルママイシン(irumamycin)、イソプロチオラン(isopro thiolane)、イソバレジオン(isovaledione)、 カスガマイシン(kasugamycin)、クレソキシム−メチル(kres oxim−methyl)、水酸化銅、ナフテン酸銅、オキシ塩化銅、硫酸銅、 酸化銅、オキシン銅、及びボルドー液(Bordeaux mixture)等 の銅製剤、 マンカッパー(mancopper)、マンコゼブ(mancozeb)、マネ ブ(maneb)、メフェリムゾーン(meferimzone)、メパニピリ ム(mepanipyrim)、メプロニル(mepronil)、メタラキシ ル(metalaxyl)、メトコナゾール(metconazole)、メタ スルホカルブ(methasulphocarb)、メトフロクサム(meth furoxam)、メチラム(metiram)、メトメクラム(metome clam)、メトスルホバックス(metsulphovax)、ミルジオマイ シン(mildiomycin)、マイクロブタニル(myclobutani l)、マイクロゾリン(myclozolin)、 ジメチルジチオカルバミド酸ニッケル(nickel dimethyldit hiocarbamate)、ニトロサル−イソプロピル(nitrothal −isopropyl)、ヌアリモル(nuarimol)、 オフラセ(ofurace)、オキサジキシル(oxadixyl)、オキサモ カルブ(oxamocarb)、オキソリン酸(oxolinic acid) 、オキシカルボキシム(oxycarboxim)、 オキシフェンチイン(oxyfenthiin)、 パクロブトラゾール(paclobutrazole)、ペフラゾエート(pe furazoate)、ペンコナゾール(penconazole)、ペンシク ロン(pencycuron)、ホスジフェン(phosdiphen)、ピマ リシン(pimaricin)、ピペラリン(piperalin)、ポリオキ シン(polyoxin)、ポリオキソリム(polyoxorim)、プロベ ナゾール(probenazole)、プロクロラツ(prochloraz) 、プロシミドン(procymidone)、プロパモカルブ(propamo carb)、プロパノシン−ソジウム(propanosine−sodium ),プロピコナゾール(propiconazole)、プロピネブ(prop ineb)、ピラゾホス(pyrazophos)、ピリフェノックス(pyr ifenox)、ピリメタニル(pyrimethanil)、ピロクイロン( pyroquilon)、ピロキシフル(pyroxyfur)、 クインコナゾール(quinconazole)、クイントゼン[quinto zene(PCNB)]、 硫黄及び硫黄製剤、 テブコナゾール(tebuconazole)、テクロフタラム(teclof talam)、テクナゼン(tecnazene)、テトシクラシス(tetc yclacis)、テトラコナゾール(tetraconazole)、チアベ ンダゾール(thiabendazole)、チシオフェン(thicyofe n)、チフルザミド(thifluzamide)、チオファネート−メチル( thiophanate−m ethyl)、チラム(thiram)、チオキシミド(tioxymid)、 トルクロホス−メチル(tolclofos−methyl)、トリルフルアニ ド(tolylfluanid)、トリアジメホン(triadimefon) 、トリアジメノール(triadimenol)、トリアズブチル(triaz butil)、トリアゾキシド(triazoxide)、トリクラミド(tr ichlamide)、トリシクラゾール(tricyclazole)、トリ デモルフ(tridemorph)、トリフルミゾール(triflumizo le)、トリフォリン(triforine)、トリチコナゾール(triti conazole)、 ユニコナゾール(uniconazole)、 バリダマイシン A(validamycin A)、ビンクロゾリン(vin clozolin)、ビニコナゾール(viniconazole)、 ザリラミド(zarilamide)、ジネブ(zineb)、ジラム(zir am)、並びに ダガーG(Dagger G)、 OK−8705、 OK−8801、 α−(1,1−ジメチルエチル)−β−(2−フェノキシエチル)−1H−1, 2,4−トリアゾール−1−エタノール、 α−(2,4−ジクロロフェニル)−β−フルオロ−β−プロピル−1H−1, 2,4−トリアゾール−1−エタノール、 α−(2,4−ジクロロフェニル)−β−メトキシ−α−メチル−1H −1,2,4−トリアゾール−1−エタノール、 α−(5−メチル−1,3−ジオキサン−5−イル)−β−[[4−(トリフル オロメチル)−フェニル]−メチレン]−1H−1,2,4−トリアゾール−1 −エタノール、 (5RS,6RS)−6−ヒドロキシ−2,2,7,7−テトラメチル−5−( 1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)−3−オクタノン、 (E)−a−(メトキシイミノ)−N−メチル−2−フェノキシ−フェニルアセ トアミド、 イソプロピル{2−メチル−1−[[[1−(4−メチルフェニル)−エチル] −アミノ]−カルボニル]−プロピル}−カルバメート、 1−(2,4−ジクロロフェニル)−2−(1H−1,2,4−トリアゾール− 1−イル)−エタノン−O−(フェニルメチル)−オキシム、 1−(2−メチル−1−ナフタレニル)−1H−ピロール−2,5−ジオン、 1−(3,5−ジクロロフェニル)−3−(2−プロペニル)−2,5−ピロリ ジンジオン、 1−[(ジヨードメチル)−スルホニル]−4−メチル−ベンゼン、 1−[[2−(2,4−ジクロロフェニル)−1,3−ジオキソラン−2−イル ]−メチル]−1H−イミダゾール、 1−[[2−(4−クロロフェニル)−3−フェニルオキシラニル]−メチル] −1H−1,2,4−トリアゾール、 1−[1−[2−[(2,4−ジクロロフェニル)−メトキシ]−フェニル]− エテニル]−1H−イミダゾール、 1−メチル−5−ノニル−2−(フェニルメチル)−3−ピロリジノール、 2’,6’−ジブロモ−2−メチル−4’−トリフルオロメトキシ−4’−トリ フルオローメチル−1,3−チアゾール−5−カルボクスアニリド、 2,2−ジクロロ−N−[1−(4−クロロフェニル)−エチル]−1−エチル −3−メチル−シクロプロパンカルボクスアミド、 2,6−ジクロロ−5−(メチルチオ)−4−ピリミジニル−チオシャネート、 2,6−ジクロロ−N−(4−トリフルオロメチルベンジル)−ベンズアミド、 2,6−ジクロロ−N−[[4−(トリフルオロメチル)−フェニル]−メチル ]−ベンズアミド、 2−(2,3,3−トリヨード−2−プロペニル)−2H−テトラゾール、 2−[(1−メチルエチル)スルホニル]−5−(トリクロロメチル)−1,3 ,4−チアジアゾール、 2−[[6−デオキシ−4−O−(4−O−メチル−β−D−グリコピラノシル )−a−D−グルコピラノシル]−アミノ]−4−メトキシ−1H−ピロロ[2 ,3−d]ピリミジン−5−カルボニトリル、 2−アミノブタン、 2−ブロモ−2−(ブロモメチル)−ペンタンジニトリル、 2−クロロ−N−(2,3−ジヒドロ−1,1,3−トリメチル−1H−インデ ン−4−イル)−3−ピリジンカルボクスアミド、 2−クロロ−N−(2,6−ジメチルフェニル)−N−(イソチオシャネートメ チル)−アセトアミド、 2−フェニルフェノール(OPP)、 3,4−ジクロロ−1−[4−(ジフルオロメトキシ)−フェニル]−1H−ピ ロール−2,5−ジオン、 3,5−ジクロロ−N−[シアノ[(1−メチル−2−プロピニル)−オキシ] −メチル]−ベンズアミド、 3−(1,1−ジメチルプロピル−1−オキソ−1H−インデン−2−カルボニ トリル、 3−[2−(4−クロロフェニル)−5−エトキシ−3−イソキサゾリジニル] −ピリジン、 4−クロロ−2−シアノ−N,N−ジメチル−5−(4−メチルフェニル)−1 H−イミダゾール−1−スルホンアミド、 4−メチル−テトラゾロ[1,5−a]キナゾリン−5(4H)−オン、 8−(1,1−ジメチルエチル)−N−エチル−N−プロピル−1,4−ジオキ サスピロ[4,5]デカン−2−メタンアミン、 8−ヒドロキシキノリンサルフェート、 9H−キサンテン−2−[(フェニルアミノ)−カルボニル]−9−カルボキシ リックヒドラジド、 ビス−(1−メチルエチル)−3−メチル−4−[(3−メチルベンゾイル)オ キシ]−2,5−チオヘンジカルボキシレート、 シス−1−(4−クロロフェニル)−2−(1H−1,2,4−トリアゾール− 1−イル)−シクロヘプタノール、 シス−4−[3−[4−(1,1−ジメチルプロピル)−フェニル−2 −メチルプロピル]−2,6−ジメチル−モルホリン塩酸塩、 エチル[(4−クロロフェニル)−アゾ]−シアノアセテート、 重炭酸カリウム、 メタンテトラチオールナトリウム塩、 メチル1−(2,3−ジヒドロ−2,2−ジメチル−1H−インデン−1−イル )−1H−イミダゾール−5−カルボキシレート、 メチルN−(2,6−ジメチルフェニル)−N−(5−イソキサゾリルカルボニ ル)−DL−アラニネート、 メチルN−(クロロアセチル)−N−(2,6−ジメチルフェニル)−DL−ア ラニネート、 N−(2,3−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−シクロヘキ サンカルボクスアミド、 N−(2,6−ジメチルフェニル)−2−メトキシ−N−(テトラヒドロ−2− オキソ−3−フラニル)−アセトアミド、 N−(2,6−ジメチルフェニル)−2−メトキシ−N−(テトラヒドロ−2− オキソ−3−チエニル)−アセトアミド、 N−(2−クロロ−4−ニトロフェニル)−4−メチル−3−ニトロ−ベンゼン スルホンアミド、 N−(4−シクロヘキシルフェニル)−1,4,5,6−テトラヒドロ−2−ピ リミジンアミン、 N−(4−ヘキシルフェニル)−1,4,5,6−テトラヒドロ−2−ピリミジ ンアミン、 N−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2−メトキシ−N−(2−オキソ− 3−オキサゾリジニル)−アセトアミド、 N−(6−メトキシ)−3−ピリジニル)−シクロプロパンカルボクスアミド、 N−[2,2,2−トリクロロ−1−[(クロロアセチル)−アミノ]−エチル ]−ベンズアミド、 N−[3−クロロ−4,5−ビス(2−プロピニルオキシ)−フェニル]−N’ −メトキシ−メタンイミドアミド、 N−ホルミル−N−ヒドロキシ−DL−アラニンナトリウム塩、 O,O−ジエチル[2−(ジプロピルアミノ)−2−オキソエチル]−エチルホ スホルアミドチオエート、 O−メチルS−フェニルフェニルプロピルホスホルアミドチオエート、 S−メチル1,2,3−ベンゾチアジアゾール−7−カルボチオエート、 スピロ[2H]−1−ベンゾピラン−2,1’(3−H)−イソベンゾフラン] −3’−オン、 殺バクテリア剤: ブロモポル(bromopol)、ジクロロフェン(dichlorophe n)、ニトラピリン(nitrapyrin)、ジメチルジチオカルバミド酸ニ ッケル(nickel dimethyldithiocarbamate)、 カスガマイシン(kasugamycin)、オクチリノン(octhilin one)、フランカルボン酸(furancarboxylic acid)、 オキシテトラサイクリン(oxytetracyclin)、プロベナゾール( probenazole)、ストレプトマイシン(streptomycin) 、テクロフタラム(tecloftalam)、硫酸銅並びにその他の銅製剤、 殺虫剤/殺ダニ剤/殺線虫剤: アバメクチン(abamectin)、アセフェート(acephate)、 アクリナスリン(acrinathrin)、アラニカルブ(alanycar b)、アルジカルブ(aldicarb)、アルファメスリン(alphame thrin)、アミトラツ(amitraz)、アバメクチン(avermec tin)、AZ60541、アザジラクチン(azadirachtin)、ア ジンホス A(azinphos A)、アジンホス M(azinphos M)、アゾシクロチン(azocyclotin)、 バシラス スリンギエンシス(Bacillus thuringiensi s)、4−ブロモ−2−(4−クロロフェニル)−1−(エトキシメチル)−5 −(トリフルオロメチル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル、ベンジオカ ルブ(bendiocarb)、ベンフラカルブ(benfuracarb)、 ベンスルタプ(bensultap)、ベータサイフルスリン(betacyf luthrin)、ビフェンスリン(bifenthrin)、BPMC、ブロ フェンプロックス(brofenprox)、ブロモホス A(bromoph os A)、ブフェンカルブ(bufencarb)、ブプロフェジン(bup rofezin)、ブトカルブオキシム(butocarboxim)、ブチル ピリダベン(butylpyridaben)、 カデュサホス(cadusafos)、カルバリル(carbaryl)、カ ルボフラン(carbofuran)、カルボフェノチオン(carbophe nothion)、カルボスルファン(carbosulphan)、カルタプ (cartap)、クロエトカルブ(chloethocarb)、クロルエト キシホス(chlorethox yfos)、クロルフェナピル(chlorfenapyr)、クロルフェンビ ンホス(chlorfenvinphos)、クロルフルアズロン(chlor fluazuron)、クロルメホス(chlormephos)、N−[(6 −クロロ−3−ピリジニル)−メチル]−N−シアノ−N−メチル−エタンイミ ドアミド、クロルピリホス(chlorpyrifos)、クロルピリホス M (chlorpyrifos M)、シス−レスメスリン(cis−resme thrin)、クロシスリン(clocythrin)、クロフェンテジン(c lofentezine)、シアノホス(cyanophos)、シクロプロス リン(cycloprothrin)、シフルスリン(cyfluthrin) 、シハロスリン(cyhalothrin)、シヘキサチン(cyhexati n)、シペルメスリン(cypermethrin)、シロマジン(cyrom azine)、 デルタメスリン(deltamethrin)、デメトン M(demeto n M)、デメトン S(demeton S)、デメトンS−メチル(dem eton S−methyl)、ダイアフェンチュロン(diafenthiu ron)、ダイアジノン(diazinon)、ジクロフェンチオン(dich lofenthion)、ジクロルボス(dichlorvos)、ジクリホス (dicliphos)、ジクロトホス(dicrotophos)、ジエチオ ン(diethion)、ジフルベンズロン(diflubenzuron)、 ジメトエート(dimethoate)、 ジメチルビンホス(dimethylvinphos)、ジオキサチオン(di oxathion)、ジスルホトン(disulphoton) 、 エジフェンホス(edifenphos)、エマメクチン(emamecti n)、エスフェンバレレート(esfenvalerate)、エチオフェンカ ルブ(ethiofencarb)、エチオン(ethion)、エトフェンプ ロックス(ethofenprox)、エトプロホス(ethoprophos )、エトリムホス(etrimphos)、 フェナミホス(fenamiphos)、フェナザキン(fenazaqui n),フェンブタチン オキシド(fenbutatin oxide)、フェ ニトロチオン(fenitrothion)、フェノブカルブ(fenobuc arb)、フェノチオカルブ(fenothiocarb)、フェノキシカルブ (fenoxycarb)、フェンプロパスリン(fenpropathrin )、フェンピラド(fenpyrad)、フェンピロキシメート(fenpyr oximate)、フェンチオン(fenthion)、フェンバレレート(f envalerate)、フィプロニル(fipronil)、フルアジナム( fluazinam)、フルアズロン(fluazuron)、フルシクロクス ロン(flucycloxuron)、フルシスリネート(flucythri nate)、フルフェンオクスロン(flufenoxuron)、フルフェン プロックス(flufenprox)、フルバリネート(fluvalinat e)、フォノホス(fonophos)、ホルモチオン(formothion )、ホスチアゼート(fosthiazate)、フブフェンプロクス(fub fenprox)、フラチオカルブ(furathiocarb)、 HCH、ヘプテノホス(heptenophos)、ヘキサフルムロン(he xaflumuron)、ヘキシチアゾックス(hexythiazox)、 イミダクロプリド(imidacloprid)、イプロベンフォス(ipr obenfos)、イサゾホス(isazophos)、イソフェンホス(is ofenphos)、イソプロカルブ(isoprocarb)、イソキサチオ ン(isoxathion)、イベルメクチン(ivermectin)、 ランブダ−シハロスリン(lambda−cyhalothrin)、ルフェ ヌロン(lufenuron)、 マラチオン(malathion)、メカルバム(mecarbam)、メビ ンホス(mevinphos)、メスルフェンホス(mesulfenphos )、メタルデハイド(metaldehyde)、メタクリフォス(metha crifos)、メタミドホス(methamidophos)、メチダチオン (methidathion)、メチオカルブ(methiocarb)、メト ミル(methomyl)、メトルカルブ(metolcarb)、ミルベメク チン(milbemectin)、モノクロトホス(monocrotopho s)、モキデクチン(moxidectin)、 ナレド(naled)、NC184、ニテンピラム(nitenpyram) 、 オメソエート(omethoate)、オキサミル(oxamyl)、オキシ デメトン M(oxydemethon M)、オキシデプロホス(oxyde profos)、 パラチオン A(parathion A)、パラチオン M(parath ion M)、パーメスリン(permethrin)、フェンソエート(ph enthoate)、フォレート(phorate)、ホサロン(phosal one)、ホスメット(phosmet)、ホスファミドン(phospham idon)、ホキシム(phoxim)、ピリミカルブ(pirimicarb )、ピリミホス M(pirimiphos M)、ピリミホス A(piri miphos A)、プロフェノフォス(profenofos)、プロメカル ブ(promecarb)、プロパホス(propaphos)、プロポクスル (propoxur)、プロチオフォス(prothiophos)、プロソエ ート(prothoate)、ピメトロジン(pymetrozin)、ピラク ロホス(pyrachlophos)、ピリダフェンチオン(pyridaph enthion)、ピレスメスリン(pyresmethrin)、ピレスラム (pyrethrum)、ピリダベン(pyridaben)、ピリミジフェン (pyrimidifen)、ピリプロキシフェン(pyriproxifen )、 クイナルホス(quinalphos)、 サリチオン(salithion)、セブフォス(sebufos)、シラフ ルオフェン(silafluofen)、スルフォテプ(sulphotep) 、スルプロフォス(sulprofos)、 テブフェノジド(tebufenozide)、テブフェンピラド(tebu fenpyrad)、テブピリミホス(tebupirimiphos)、テフ ルベンズロン(teflubenzuron)、テフルスリン(tefluth rin)、テメホス(temephos)、 テルバム(terbam)、テルブフォス(terbufos)、テトラクロル ビンホス(tetrachlorvinphos)、チアヘノックス(thia fenox)、チオジカルブ(thiodicarb)、チオファノックス(t hiofanox)、チオメトン(thiomethon)、チオナジン(th ionazin)、スリンギエンシン(thuringiensin)、トラロ メスリン(tralomethrin)、トリアラセン(triarathen )、トリアゾホス(triazophos)、トリアズロン(triazuro n)、トリクロルホン(trichlorfon)、トリフルムロン(trif lumuron)、トリメサカルブ(trimethacarb)、 バミドチオン(vamidothion)、XMC、キシリルカルブ(xyl ylcarb)、ゼタメスリン(zetamethrin)。 他の公知の活性化合物、例えば除草剤、肥料及び生長促進物質等を混合するこ ともできる。 本活性化合物は、そのまま、それらの製剤の形態又はそれらから調製した使用 形態、例えば調整済み溶液(ready−to−use solutions) 、懸濁剤、水和剤、ペースト、可溶性散剤、粉剤、及び粒剤で用いることができ る。それらのものは、通例の方法、例えば注液(pouring)、噴霧、アト マイジング(atomizing)、散布(spreading)、散粉(du sting)、泡沫散布、塗布等で用いられる。さらに、本活性化合物を超低容 積法(ultra−low volume method)で施用するか、又は 活性化合物製剤もしくは本活性化合物そのものを土壌中に注入することもできる 。植物の種子を処理することもできる。 本発明に従って使用し得る活性化合物を殺菌・殺カビ剤として用いる場合には 、施用割合は、施用形式に応じて、比較的広い範囲内で変えることができる。植 物の一部分を処理する場合、本活性化合物の使用形態での施用割合は、通例0. 1乃至10,000g/ヘクタール、好ましくは、10乃至1000g/ヘクタ ールである。種子を処理する場合、通常、種子キログラム当たり活性化合物0. 001〜50g、好ましくは種子キログラム当たり活性化合物0.01〜10gと いう施用割合を必要とする。土壌を処理する場合、0.1〜10,000g/ヘ クタール、好ましくは1〜5000g/ヘクタールという活性化合物施用割合が 用いられる。 工業材料の保護に用いる組成物は、通常1〜95重量%の量の活性化合物、好 ましくは10〜75重量%の量の活性化合物を包含する。 本発明に従って使用し得る活性化合物の使用濃度は、防除されるべき微生物の 種類並びに発生に依存すると共に、保護すべき材料の組成に依存する。最適な施 用割合は一連のテストによって決定することができる。一般に、使用濃度は、保 護される材料を基準にして、0.001乃至5重量%、好ましくは0.05乃至 1.0重量%の範囲内にある。 材料の保護の際に、本発明に従って使用すべき活性化合物、又は組成物、濃厚 物もしくはそれらから調製し得る全く一般的な製剤の活性並びに活性スペクトル は、適切であれば、他の抗菌的に活性な化合物、殺菌・殺カビ剤、殺バクテリア 剤、除草剤、殺虫剤、又は活性スペクトルを広げるか、もしくは特定の効果、例 えば昆虫に対抗するさらなる保護を得るためのその他の活性化合物を加えること によって増進され得る。これらの混合物は、本発明化合物よりも比較的広い活性 スペクトルを示すこ とができる。 本発明に従って使用できる活性化合物の製造並びに使用を後段の実施例によっ て具体的に説明する。 製造実施例 実施例1 室温において、3−フェニル−4H−[1,2,4]オキサジアゾール−5− オン2.0g(15ミリモル)と無水テトラヒドロフラン30mlの混合物と、水 素化ナトリウムの懸濁液(濃度60%)0.40g(10ミリモル)とを撹拌し ながら混合し、次に室温で10分間撹拌する。次に、3,5−ジメチルイソキサ ゾール−4−スルホニルクロリド1.9g(10ミリモル)を加え、この混合物 を室温でさらに20時間撹拌する。後処理のために、反応混合物を水150ml中 に注ぐ。生じた混合物を、毎回酢酸エチル80mlを用いて、2回抽出する。集め た有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮する。残留物を、移動相 として塩化メチレンを用いるシリカゲル上でクロマトグラフィーにかける。この ようにして、4−(3,5−ジメチルイソキサゾール−4−スルホニル)−3− フェニル−4H−[1,2,4]オキサジアゾール−5−オン0.3g(理論値 の9%)が、融点90〜95℃の無色固体の形態で得られる。実施例2 室温において、3−チオフェン−2−イル−4H−[1,2,4]オキサジア ゾール−5−オン1.7g(10ミリモル)と無水アセトニトリル30mlとの混 合物を粉末にした炭酸ナトリウム2.3g(17ミリモル)と撹拌しながら混合 する。次に、3,5−ジメチルイソキサゾール−4−スルホニルクロリド1.0 g(5.5ミリモル)2.0g(10ミリモル)を加え、この混合物を室温でさら に20時間撹拌する。後処理のために、反応混合物を水150ml中に注ぐ。生じ た固体を濾別し、最初に水10mlで洗浄し、その後にジエチルエーテル20mlで 洗浄し、乾燥させる。このようにして、4−(3,5−ジメチルイソキサゾール −4−スルホニル)−3−チフェン−2−イル−4H−[1,2,4]オキサジ アゾール−5−オン1.77g(理論値の57%)が、融点138℃の黄色固体 の形態で得られる。 下記表14に列挙した式(I)のスルホニルオキサジアゾロン類も、上述の方 法で製造する。 *を付した原子は、それぞれの場合にR1に結合する。 表14において、Meはメチルを表す。 logPの値は、高速液体クロマトグラフィー[HPLC(勾配法、アセトニ トリル/0.1%水性リン酸)]を用いて、EEC Directive 79 /831 Annex V,A8に従って決定した。 **)この化合物は、1HNMRスペクトル(300MHZ,TMS)δ=2. 25(s,3H);2.82(s,3H);3.15(s,3H)ppmによって 特徴づけられていた。使用実施例 実施例A フィトフトラ(Phytophthora)テスト(トマト)/保護 溶 媒:アセトン 47重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル 3重量部 活性化合物の適切な製剤を製造するために、活性化合物1重量部を上述量の溶 媒及び乳化剤と混合し、濃厚液を水で希釈して所望の濃度にする。 保護活性をテストするために、この活性化合物製剤を指定された施用割合で若 い苗に噴霧する。噴霧被膜が乾いてから疫病菌(Phytophthora i nfestans)の胞子水性懸濁液をこの苗に接種する。次に、この苗を、ほ ぼ20℃で100%の相対大気湿度の培養小屋に入れる。 接種後3日で評価を行う。0%は、対照の効力に相当する効力を表すのに対し て、100%の効力は感染が全く認められないことを意味する。 活性化合物、施用割合及びテスト結果を以下の表に示す。 実施例B プラスモパラ(Plasmopara)テスト(ブドウの木)/保護 溶 媒:アセトン 47重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル 3重量部 活性化合物の適切な製剤を製造するために、活性化合物1重量部を上述量の溶 媒及び乳化剤と混合し、濃厚液を水で希釈して所望の濃度にする。 保護活性をテストするために、活性化合物の製剤を、指定された施用割合で、 若い苗に噴霧する。噴霧被膜が乾いてから、べと病菌(Plasmopara viticola)の胞子水性懸濁液をこの苗に接種し、次にほぼ20℃で10 0%の相対大気湿度の培養小屋に1日間入れておく。次にこの苗をほぼ21℃で 90%の相対大気湿度の温室に5日間配置する。次にこの苗を湿らせて、培養小 屋に1日間入れて置く。 接種後6日で評価を行う。0%は対照の効力に相当する効力を意味するのに対 して、100%の効力は感染が全く認められないことを意味する。 活性化合物、施用割合及びテスト結果を以下の表に示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR, NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,L S,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL ,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR, BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,E E,ES,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU ,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,M D,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL ,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK, SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,U Z,VN,YU,ZW

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 作物保護の際並びに材料保護の際に望ましくない微生物を防除するため の、式 [式中、Aは、単結合を表すか、又はアルカンジイル、アルケンジイル、アルキ ンジイル又は基−*O−CH2−、−*O−CH2−CH2−、−*CH2−O−、−* CH2−O−CH2−CH2−、−*CH2−S−、−*S− (ここで、*を付した原子は、それぞれの場合にR1に結合しており、そしてR3 は水素又はアルキルを表す。)を表し、 R1は、水素、場合により置換されたシクロアルキル、場合により置換されたシ クロアルケニル、場合により置換されたアリール又は場合により置換されたヘテ ロシクリルを表し、並びに R2は、それぞれの場合に場合により置換されたアルキル、アルケニル、ジアル キルアミノ、アリール又はヘテロシクリルを表す。] のスルホニルオキサジアゾロン類の使用。 2. Aが、単結合を表すか、又は1個乃至4個の炭素原子を有するアルカン ジイル、2個乃至4個の炭素原子を有するアルケンジイル、2個乃至4個の炭素 原子を有するアルキンジイル又は基−*O−CH2−、−*O−CH2−CH2−、 −*CH2−O−、−*CH2−O−CH2−CHぞれの場合にR1に結合しており、そしてR3は水素又は1個乃至4個の炭素原子 を有するアルキルを表し、 R1が、水素を表すか、又は3個乃至8個の炭素原子を有するシクロアルキル又 は3個乃至8個の炭素原子を有するシクロアルケニルを表し、ここで、これらの それぞれは、ハロゲン及び1個乃至3個の炭素原子を有するアルキルから成る群 からの同一又は異なる置換基で場合により一置換乃至三置換されているか、又は R1が、6個乃至10個の炭素原子を有するアリールを表し、ここで、これらの 基のそれぞれは、 ハロゲン、ニトロ、カルバモイル; それぞれの場合に1個乃至6個の炭素原子を有するそれぞれの場合に直鎖の又は 枝分れしたアルキル、アルコキシ、アルキルチオ又はアルキルスルホニル; それぞれの場合に2個乃至6個の炭素原子を有するそれぞれの場合に直鎖の又は 枝分れしたアルケニル又はアルケニルオキシ; それぞれの場合に1個乃至6個の炭素原子と1個乃至5個の同一又は異なるハロ ゲン原子を有するそれぞれの場合に直鎖の又は枝分れしたハロゲノアルキル、ハ ロゲノアルコキシ、ハロゲノアルキルチオ又はハロゲノアルキルスルホニル; それぞれの場合に2個乃至6個の炭素原子と1個乃至5個の同一又は異なるハロ ゲン原子を有するそれぞれの場合に直鎖の又は枝分れしたハロゲノアルケニル又 はハロゲノアルケニルオキシ; それぞれの場合に個々のアルキル部分に1個乃至6個の炭素原子を有するそれぞ れの場合に直鎖の又は枝分れしたアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキル カルボニル、アルコキシカルボニル、ヒドロキシミノアルキル又はアルコキシミ ノアルキル; それぞれの場合に2か所で結合したアルキレン又はジオキシアルキレン、ここで 、これらは、それぞれの場合に1個乃至6個の炭素原子を有しており、そして、 それぞれの場合にハロゲン、直鎖の又は枝分れした1個乃至4個の炭素原子を有 するアルキル及び1個乃至4個の炭素原子と1個乃至5個の同一又は異なるハロ ゲン原子を有する直鎖の又は枝分れしたハロゲノアルキルから成る群からの同一 又は異なる置換基で場合により一置換乃至四置換されている; 3個乃至6個の炭素原子を有するシクロアルキル; 及び アリール、アリールオキシ、アリールチオ、アリールアルキル、アリールアルキ ルオキシ、アリールアルキルチオ、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルオキシ、ヘ テロシクリルチオ、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルオキシ又 はヘテロシクリルアルキルチオ、ここで、これらの芳香族基又は複素環式基は ハロゲン、ニトロ、1個乃至4個の炭素原子を有する直鎖の又は枝分れしたアル キル、 1個乃至4個の炭素原子と1個乃至5個の同一又は異なるハロゲン原子 を有する直鎖の又は枝分れしたハロゲノアルキル、 1個乃至4個の炭素原子を有する直鎖の又は枝分れしたアルコキシ又はアルキル チオ、 及び1個乃至4個の炭素原子と1個乃至9個の同一又は異なるハロゲン原子を有 する直鎖の又は枝分れしたハロゲノアルコキシ から成る群からの同一又は異なる置換基で一置換乃至三置換されていてもよい; から成る群からの同一又は異なる置換基で一置換乃至三置換されていてもよいか 、又は R1は、5個又は6個の環員と1個乃至3個のヘテロ原子を有する不飽和のヘテ ロシクリル基を表し、ここで、このヘテロシクリル基は ハロゲン、ニトロ、アミノ、ヒドロキシル; それぞれの場合に1個乃至6個の炭素原子を有するそれぞれの場合に直鎖の又は 枝分れしたアルキル、アルコキシ、アルキルチオ又はアルキルスルホニル; それぞれの場合に2個乃至6個の炭素原子を有するそれぞれの場合に直鎖の又は 枝分れしたアルケニル又はアルケニルオキシ; それぞれの場合に1個乃至6個の炭素原子と1個乃至13個の同一又は異なるハ ロゲン原子を有するそれぞれの場合に直鎖の又は枝分れしたハロゲノアルキル、 ハロゲノアルコキシ、ハロゲノアルキルチオ又はハロゲノアルキルスルホニル; それぞれの場合に、個々のアルキル部分に1個乃至6個の炭素原子を有するそれ ぞれの場合に、直鎖の又は枝分れしたアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アル キルカルボニル、アルコキシカルボニル、ヒドロキシ ミノアルキル又はアルコキシミノアルキル; 3個乃至6個の炭素原子を有するシクロアルキル; 及び アリール、アリールオキシ、アリールチオ、アリールアルキル、アリールアルキ ルオキシ、アリールアルキルチオ、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルオキシ、ヘ テロシクリルチオ、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアルキルオキシ又 はヘテロシクリルアルキルチオ、ここで、これらの芳香族基又は複素環式基は ハロゲン、ニトロ、1個乃至4個の炭素原子を有する直鎖の又は枝分れしたアル キル、 1個乃至4個の炭素原子と1個乃至9個の同一又は異なるハロゲン原子を有する 直鎖の又は枝分れしたハロゲノアルキル、 1個乃至4個の炭素原子を有する直鎖の又は枝分れしたアルコキシ又はアルキル チオ、 1個乃至4個の炭素原子と1個乃至9個の同一又は異なるハロゲン原子を有する 直鎖の又は枝分れしたハロゲノアルコキシ又はハロゲノアルキルチオ から成る群からの同一又は異なる置換基で一置換乃至三置換されていてもよい; から成る群からの同一又は異なる置換基で場合により一置換乃至三置換されてい てもよい、並びに R2が、1個乃至4個の炭素原子を有するアルキル、2個乃至4個の炭素原子を 有するアルケニル、それぞれの場合に1個乃至4個の炭素原子と1個乃至5個の 同一又は異なるハロゲン原子を有するハロゲノアルキ ル、それぞれの場合に2個乃至4個の炭素原子と1個乃至5個の同一又は異なる ハロゲン原子を有するハロゲノアルケニルを表すか、又はそれぞれの場合に2個 のアルキル基中に1個乃至4個の炭素原子を有するジアルキルアミノを表すか、 又は R2が、6個乃至10個の炭素原子を有するアリールを表し、ここで、このアリ ールは、ニトロ、ハロゲン;1個乃至4個の炭素原子を有するアルキル、1個乃 至4個の炭素原子を有するアルコキシ、1個乃至4個の炭素原子を有するアルキ ルチオ、1個乃至4個の炭素原子と1個乃至5個の同一又は異なるハロゲン原子 を有するハロゲノアルキル、1個乃至4個の炭素原子と1個乃至5個の同一又は 異なるハロゲン原子を有するハロゲノアルコキシ及び1個乃至4個の炭素原子と 1個乃至5個の同一又は異なるハロゲン原子を有するハロゲノアルキルチオから 成る群からの同一又は異なる置換基で一置換乃至三置換されていてもよいか、又 は R2が、5個又は6個の環構成要素と1個乃至3個のヘテロ原子を有するヘテロ シクリル基を表し、ここで、この基は、オキソ基を含んでいてもよく、また、ハ ロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ、ヒドロキシル;1個乃至4個の炭素原子を有 するアルキル、1個乃至4個の炭素原子を有するアルコキシ、1個乃至4個の炭 素原子と1個乃至5個の同一又は異なるハロゲン原子を有するハロゲノアルキル 、1個乃至4個の炭素原子と1個乃至5個の同一又は異なるハロゲン原子を有す るハロゲノアルコキシ、アルキル部分に1個乃至4個の炭素原子を有するアルキ ルカルボニル、アルコキシ部分に1個乃至3個の炭素原子を有するアルコキシカ ルボニル;カルバモイル;アルキル部分に1個乃至4個の炭素原子を有 するアルキルアミノカルボニル、個々のアルキル部分に1個乃至4個の炭素原子 を有するジアルキルアミノカルボニル、それぞれの場合に個々のアルキル部分に 1個乃至4個の炭素原子を有するヒドロキシイミノアルキルもしくはアルコキジ イミノアルキル、及び3個乃至6個の炭素原子を有するシクロアルキルから成る 群からの同一又は異なる置換基で一置換乃至三置換されていてもよい、 式(I)のスルホニルオキサジアゾロン類を用いることを特徴とする、請求の範 囲1に記載の使用。 3. 請求の範囲1に記載の式(I)のスルホニルオキサジアゾロン類を微生 物及び/又はそれらの生息地に施用することを特徴とする、作物保護の際並びに 材料保護の際に望ましくない微生物を防除する方法。 4. 式 [式中、Aは、単結合を表すか、又はアルカンジイル、アルケンジイル、アルキ ンジイル又は基−*O−CH2−、−*O−CH2−CH2−、−*CH2−O−、−* CH2−O−CH2−CH2−、−*CH2−S−、−*S− (ここで、*を付した原子が、それぞれの場合にR1に結合し、そしてR3は水素 又はアルキルを表す。)を表し、 R1は、水素、場合により置換されたシクロアルキル、場合により置換 されたシクロアルケニル、場合により置換されたアリール又は場合により置換さ れたヘテロシクリルを表し、並びに R4は、場合により置換されたアルキル、場合により置換されたアルケニル、ジ アルキルアミノ、ニトロで置換されたフェニル(このフェニルは1個又は2個の さらなる置換基を含んでいてもよい。)を表すか、又は場合により置換されたヘ テロシクリルを表すが、但し、Aが直接結合を表すと共に、R1が2,4,6− トリメチル−フェニルを表す場合には、R4はプロピルを表さない。] のスルホニルオキサジアゾロン類。 5. 式 [式中、A及びR1は上で定義したと同じである。] のオキサジアゾロン類を、適切であれば酸結合剤の存在下で、また、適切であれ ば希釈剤の存在下で式 R4−SO2−X (III) [式中、R4は上で定義したと同じであり、並びに Xはハロゲンを表す。] のハロゲン化スルホニルと反応させることを特徴とする、請求の範囲4に記載の 式(Ia)のスルホニルオキサジアゾロン類の製造方法。 6. 殺微生物剤組成物が、増量剤及び/又は界面活性剤のほかに、請求の範 囲4に記載の式(Ia)の少なくとも1つのスルホニルオキサジアゾロンを含む ことを特徴とする、前記殺微生物剤組成物。 7. 請求の範囲4に記載の式(Ia)のスルホニルオキサジアゾロン類を、 増量剤及び/又は界面活性剤と混合することを特徴とする、殺微生物剤組成物の 製造方法。 8. 式 を特徴とする、請求の範囲4に記載のスルホニルオキサジアゾロン。 9. 式を特徴とする、請求の範囲4に記載のスルホニルオキサジアゾロン。 10. 式 を特徴とする、請求の範囲4に記載のスルホニルオキサジアゾロン。
JP54492498A 1997-04-18 1998-04-06 殺微生物剤としてのスルホニルオキサジアゾロン類の使用 Pending JP2001520666A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19716259A DE19716259A1 (de) 1997-04-18 1997-04-18 Verwendung von Sulfonyloxadiazolonen als Mikrobizide
DE19716259.2 1997-04-18
PCT/EP1998/001988 WO1998047369A1 (de) 1997-04-18 1998-04-06 Verwendung von sulfonyloxadiazolonen als mikrobizide

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001520666A true JP2001520666A (ja) 2001-10-30

Family

ID=7826918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54492498A Pending JP2001520666A (ja) 1997-04-18 1998-04-06 殺微生物剤としてのスルホニルオキサジアゾロン類の使用

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6090831A (ja)
EP (1) EP0975220B1 (ja)
JP (1) JP2001520666A (ja)
KR (1) KR20010006067A (ja)
CN (1) CN1252691A (ja)
AT (1) ATE235822T1 (ja)
AU (1) AU7522298A (ja)
BR (1) BR9809768A (ja)
DE (2) DE19716259A1 (ja)
ES (1) ES2198054T3 (ja)
PL (1) PL336220A1 (ja)
WO (1) WO1998047369A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009143899A (ja) * 2007-11-20 2009-07-02 Sumitomo Chemical Co Ltd ピリジン化合物及びその有害生物の防除用途
WO2010035899A1 (ja) 2008-09-26 2010-04-01 住友化学株式会社 ピリジン化合物及びその有害生物の防除用途

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6428654B1 (en) * 2000-04-05 2002-08-06 Hercules Incorporated Fungicidal method
US20120041009A1 (en) * 2009-05-18 2012-02-16 Sumitomo Chemical Company, Limited Pyrimidine compound and its use in pest control
CN116157397A (zh) * 2020-06-04 2023-05-23 拜耳公司 作为新杀真菌剂的杂环基吡啶
JP2023528891A (ja) * 2020-06-04 2023-07-06 バイエル、アクチエンゲゼルシャフト 新規殺真菌剤としてのヘテロシクリルピリミジンおよびトリアジン

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2405324A1 (de) * 1974-02-05 1975-08-14 Basf Ag 1,2,4-oxdiazolin-5-on-derivate
US4420486A (en) * 1981-01-22 1983-12-13 Hokko Chemical Industry Co., Ltd. Benzoxazolone derivatives, processes for preparation thereof and compositions containing them
JPS6293283A (ja) * 1985-10-18 1987-04-28 Idemitsu Kosan Co Ltd ベンゾオキサゾロン誘導体,その製造方法およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009143899A (ja) * 2007-11-20 2009-07-02 Sumitomo Chemical Co Ltd ピリジン化合物及びその有害生物の防除用途
US8318776B2 (en) 2007-11-20 2012-11-27 Sumitomo Chemical Company, Limited Pyridine compound, pesticidal composition and method of controlling pests
WO2010035899A1 (ja) 2008-09-26 2010-04-01 住友化学株式会社 ピリジン化合物及びその有害生物の防除用途

Also Published As

Publication number Publication date
CN1252691A (zh) 2000-05-10
ES2198054T3 (es) 2004-01-16
KR20010006067A (ko) 2001-01-15
PL336220A1 (en) 2000-06-19
ATE235822T1 (de) 2003-04-15
BR9809768A (pt) 2000-06-20
DE59807744D1 (de) 2003-05-08
US6090831A (en) 2000-07-18
AU7522298A (en) 1998-11-13
EP0975220A1 (de) 2000-02-02
WO1998047369A1 (de) 1998-10-29
EP0975220B1 (de) 2003-04-02
DE19716259A1 (de) 1998-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6369044B1 (en) Triazolinethione-phosphoric acid derivatives
US6107336A (en) Dihydrofuran carboxamides
US6414007B2 (en) Oxiranyl-triazoline thiones and their use as microbicides
US6054473A (en) 1,3-dimethyl-5-fluoro-pyrazole-4-carboxamide derivatives, their preparation and their use as microbicides
US6043377A (en) Imidazole compounds
JP2001520666A (ja) 殺微生物剤としてのスルホニルオキサジアゾロン類の使用
US6387922B2 (en) Annulated azole derivatives useful as microbicidal agents
US6444612B1 (en) Use of 5-amino-pyrazol-derivatives for combating micro-organisms
US6013664A (en) Microbicidal agents based on thiophene-2-carboxylic acid derivatives
JP2002502397A (ja) フルオロメトキシイミノ化合物
US6100281A (en) Sulphonyloxadiazolones
US6410600B1 (en) Azine used as fungicides
US6180655B1 (en) Sulfonyl benzazolones
US6136830A (en) Sulphonyloxadiazolones and their use as microbicides
JP2001504832A (ja) チオフェン―2―カルボン酸誘導体に基づく殺微生物剤
US6262051B1 (en) Fungicidal methoximinomethyldioxazines
US6407097B1 (en) Methoximinomethyloxathiazines
JP2001505559A (ja) グリオキシル酸アミド類
US6350909B1 (en) Methoxymino-phenylacetamide derivatives and their utilization as pesticides
US6348471B1 (en) Pyrimidyl oxyphenylacetic acid derivatives
JP2002510307A (ja) グリオキシル酸アミド類
JP2001518082A (ja) 殺菌・殺カビ性アルコキシイミノメチルジオキサジン誘導体
JP2001512719A (ja) トリアゾリン−チオン誘導体及び殺微生物剤としてのその使用
WO2001034576A2 (en) Use of pyrimidinone derivatives for controlling undesired microorganisms
JP2002525360A (ja) スルホニルトリアゾール誘導体及び微生物の防除のためのそれらの使用