JP2001513494A - 化合物 - Google Patents

化合物

Info

Publication number
JP2001513494A
JP2001513494A JP2000506944A JP2000506944A JP2001513494A JP 2001513494 A JP2001513494 A JP 2001513494A JP 2000506944 A JP2000506944 A JP 2000506944A JP 2000506944 A JP2000506944 A JP 2000506944A JP 2001513494 A JP2001513494 A JP 2001513494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dichlorobenzyl
alkyl
carboxylic acid
indole
yield
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000506944A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3863722B2 (ja
Inventor
ジョン バーカー アンドリュー
グラント ケトル ジェイソン
ウェリントン ファウル アラン
Original Assignee
ゼネカ・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゼネカ・リミテッド filed Critical ゼネカ・リミテッド
Publication of JP2001513494A publication Critical patent/JP2001513494A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3863722B2 publication Critical patent/JP3863722B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は式(I)(式中、Z、X、T、A、R1、R2、p及びqは前記した意味を表す)の化合物及びその調剤学的に認容性の塩又は生体内で加水分解可能なそのエステルの、単球化学誘引性タンパク質−1(MCP−1)により媒介される疾患又は症状の治療における使用に関する。式(I)の特定の化合物は新規であり、本発明のもう一つの態様としてその調剤学的組成物も提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、単球化学誘引性タンパク質−1(Monocyte Chemoattractant Prote
in-1 (MCP-1))の阻害によって作用する抗炎症性化合物、特にインドール基を有
するMCP−1阻害化合物に関する。さらに本発明はその製造方法、その製造の
ために有用な中間体、治療剤としてのその使用及びそれを含有する調剤学的組成
物に関する。
【0002】 MCP−1は、白血球の走化性及び活性化を媒介する前炎症性サイトカインの
一連のケモカインファミリー(chemokine family)である。MCP−1はC−C
ケモカインであり、これはたいてい有効な選択的なT細胞及び単球化学誘引性物
質及び公知の活性化剤の一つである。MCP−1はリウマチ性関節炎、糸球体腎
炎、肺線維症、再狭窄(国際特許出願WO94/09128)、肺胞炎(Jones
et al., 1992, J. Immunol., 149, 2147)及び喘息を含めた多数の炎症性疾患の
病理学に関連している。その病理学において他の疾患分野はアテローム性動脈硬
化症(例えばKoch et al., 1992, J. Clin. Invest., 90, 772-779)、乾癬(De
leuran et al., 1996, J. Dermatological Science, 13,. 228-236)、皮膚の遅
延型過敏反応、炎症性腸疾患(Grimm et al., 1996, J. Leukocyte Biol., 59,.
804-812)、多発性硬化症及び脳損傷(Berman et al, 1996, J. Immunol., 156
,. 3017-3023)である。MCP−1阻害剤は発作、再灌流障害、虚血、心筋梗塞
及び移植拒絶反応の治療に有効でもある。
【0003】 MCP−1はMCP−1レセプター(CCR2レセプターとしても公知)によ
って作用する。MCP−2及びMCP−3は、少なくとも部分的にMCP−1レ
セプターによっても作用することができる。従って、本願明細書において「MC
P−1の阻害又は拮抗」又は「MCP−1媒介作用」と言及した場合、これはM
CP−2及び/又はMCP−3がMCP−1レセプターによって作用する場合M
CP−2及び/又はMCP−3の阻害又は拮抗又はMCP−2及び/又はMCP
−3媒介作用をも含んでいる。
【0004】 特許番号US005389650A、US005290798A、EP053
5926A1、EP0535923A1、US005190968A1、EP0
535924A1、EP0419049A1、US5308850、EP053
5925A1、WO93/16069、WO93/25546、US00527
3980A及びUS5272145は、ロイコトリエン生合成の阻害剤として、
インドール環の窒素に結合するベンジル基を有するインドール化合物を開示して
いる。同様の化合物はWO93/20078(重度の頭部損傷)、EP0186
37(抗アレルギー)、EP027566(ロイコトリエン生合成の阻害剤)、
US4965369A(製法特許)、WO94/14434(エンドセリンレセ
プターの拮抗)、EP0480659A2(高尿酸血症の治療)及びWO96/
003377A1(ムスカリン様レセプターでのアロステリック作用物質)にも
開示されている。
【0005】 本発明は、MCP−1に対して有効な阻害活性を有するインドール基を含有す
る種類の化合物の発見に基づく。
【0006】 本発明の一実施態様によると、温血動物におけるMCP−1介在作用を拮抗す
るための医薬品の製造における式(I)の化合物の使用に関する、例えば
【0007】
【化7】
【0008】 [式中、 R1は無関係に、トリフルオロメチル、C1〜C4アルキル、ハロ、ヒドロキシ、 C1〜C4アルコキシ、C1〜C4アルカノイル、C1〜C4アルカノイルオキシ、カ
ルボキシ、トリフルオロメトキシ、アミノ、シアノ、C1〜C4アルキルアミノ、
ジ(C1〜C4アルキル)アミノ、C1〜C4アルカノイルアミノ、ニトロ、カルバ
モイル、C1〜C4アルコキシカルボニル、チオール、C1〜C4アルキルスルファ
ニル、C1〜C4アルキルスルフィニル、C1〜C4アルキルスルホニル、スルホン
アミド、カルバモイルC1〜C4アルキル、N−(C1〜C4アルキル)カルバモイ
ルC1〜C4アルキル、N−(C1〜C4アルキル)2カルバモイル−C1〜C4アル キル、ヒドロキシC1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシC1〜C4アルキル、モ
ルホリノ、ピロリジニル、カルボキシC1〜C4アルキルアミノ、R3及び−OR3 (式中、R3は置換又は非置換のアリール又は置換又は非置換の5員又は6員の ヘテロアリール環である)を表し; pは0〜4であり、pが2〜4である場合にR1は同じか又は異なってもよく、 但し1より多くのR1はアミノ、C1〜C4アルキルアミノ、ジ(C1〜C4)アミ ノ、モルホリノ及びピロリジニルのグループから選択することができない; Tは式: −(CHR4m− 式中、R4は独立して、水素又はC1〜C4アルキルから選択され、m=1〜3で あり、mが2又は3である場合にR4は異なる値であってもよく; XはCO24、SO3H、シアノ、−SO2NHR4(式中、R4は前記したものを
表す)、−SO2NHAr(式中、Arは置換又は非置換のフェニル又は置換又 は非置換の5員又は6員のヘテロアリール環であり)、−CONHR5(式中、 R5はH、シアノ、C1〜C4アルキル、OH、−SO2−C1〜C4アルキル、−S
2CF3、−SO2−フェニル、−(CHR4r−COOH(式中、rは1〜3 であり、rが2〜3である場合にR4(前記のものを表す)は異なる値であって もよく、又はXは式(II)
【0009】
【化8】
【0010】 で示される基を表すか又はXは式(III)
【0011】
【化9】
【0012】 [式中、R4として定義された基は前記のR4の定義の中で異なる値であってもよ
く; Aはフェニル、ナフチル、フリル、ピリジル及びチエニルから選択され; R2は無関係にトリフルオロメチル、C1〜C4アルキル、ハロ、ヒドロキシ、C F3O−、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4アルカノイル、C1〜C4アルカノイル オキシ、アミノ、シアノ、C1〜C4アルキルアミノ、(C1〜C4アルキル)2ア ミノ、C1〜C4アルカノイルアミノ、ニトロ、カルボキシ、カルバモイル、C1 〜C4アルコキシカルボニル、チオール、C1〜C4アルキルスルファニル、C1
4アルキルスルフィニル、C1〜C4アルキルスルホニル、スルホンアミド、カ ルバモイルC1〜C4アルキル、N−(C1〜C4アルキル)カルバモイルC1〜C4 アルキル、N−(C1〜C4アルキル)2カルバモイル−C1〜C4アルキル、ヒド ロキシC1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシC1〜C4アルキル又は2個のR2 は一緒になって環A上の隣接する炭素原子と結合する式−O(CH21-4O−の
2価の基を形成することができ; qは0〜4であり、qが2〜4である場合にR2は同じ又は異なることができ; Zは水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、メチル、トリフルオロメチル、
ヒドロキシメチル、アセチル、カルボキシC3〜C6シクロアルキル又は−(CH
4r−NR67(式中、rは0〜2であり、R6及びR7は独立してH及びC1 〜C4アルキルから選択されるか又はR6とR7はこれらと結合する窒素と一緒に なって5又は6員の非芳香環を表し、この環はもう1個のO、N又はSから選択
されるヘテロ原子を有していてもよい]で示される化合物、又はその調剤学的に
認容性の塩又は生体内で加水分解可能なそのエステルの使用に関する。
【0013】 本発明のもう一つの実施態様は、温血動物におけるMCP−1媒介作用に拮抗
するための医薬品の製造における式Iの化合物又はその調剤学的認容性の塩又は
生体内で加水分解可能なそのエステルの使用に関し、その際、R1は独立してト リフルオロメチル、C1〜C4アルキル、ハロ、ヒドロキシ、C1〜C4アルコキシ
、C1〜C4アルカノイル、C1〜C4アルカノイルオキシ、アミノ、シアノ、C1 〜C4アルキルアミノ、ジ(C1〜C4アルキル)アミノ、C1〜C4アルカノイル アミノ、ニトロ、カルバモイル、C1〜C4アルコキシカルボニル、チオール、C 1 〜C4アルキルスルファニル、C1〜C4アルキルスルフィニル、C1〜C4アルキ
ルスルホニル、スルホンアミド、カルバモイルC1〜C4アルキル、N−(C1〜 C4アルキル)カルバモイルC1〜C4アルキル、N−(C1〜C4アルキル)2カル
バモイル−C1〜C4アルキル、ヒドロキシC1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキ
シC1〜C4アルキル、モルホリノ、ピロリジニル、カルボキシC1〜C4アルキル
アミノ、R3及び−OR3(式中、R3は場合により置換されたフェニル又は場合 により置換された5員又は6員のヘテロアリール環を表し)を表し; pは0〜4であり、pが2〜4である場合にR1は同じ又は異なる値を有するこ とができる、但し、1個より多くのR1はアミノ、C1〜C4アルキルアミノ、ジ (C1〜C4アルキル)アミノ、モルホリノ及びピロリジニルのグループから選択
することはできない;Zは水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、メチル、
トリフルオロメチル、ヒドロキシメチル、カルボキシC3〜C6シクロアルキル又
は−(CHR4r−NR67(式中、rは0〜2であり、R6及びR7は無関係に
H及びC1〜C4アルキルから選択されるか又はR6及びR7はこれらが結合してい
る窒素原子と一緒になって5又は6員の非芳香環を表し、この環は場合によりO
、N又はSから選択されるもう一つのヘテロ原子を含有することができ;及びX
、T、A、R2及びqは前記した値と同様のものを表す。
【0014】 本願明細書中で「アルキル」の用語は直鎖、分枝鎖構造及び環系を包含する。
例えば「C1〜C4アルキル」にはプロピル、イソプロピル、t−ブチル及びシク
ロプロパンを包含する。しかしながら、個々のアルキル基、例えば「プロピル」
は特別に直鎖のものだけを表し、個々の分枝鎖アルキル基、例えば「イソプロピ
ル」に関しては特に分枝鎖のものだけを表し、環式基、例えばシクロプロパンに
関しては、特に環式基だけを表す。同様な法則が他の基、例えば「ヒドロキシC 1 〜C4アルキル」にも当てはまり、これは例えば1−ヒドロキシエチル及び2−
ヒドロキシエチルを包含する。「ハロ」の用語はフルオロ、クロロ、ブロモ及び
ヨードに関する。
【0015】 アリール及びへテロアリールに対して適当な場合による置換基は、前記のR1 及びR2で定義した全ての値を表す。「アリール」はフェニル又はナフチルを表 し、有利にフェニルを表す、「ヘテロアリール」は芳香族の単環又は二環式の5
〜10員環を表し、この環は窒素、酸素及び硫黄から選択される(単環又は二環
においてそれぞれ)3個又は5個までの環へテロ原子を有する。「ヘテロアリー
ル」の例は、チエニル、ピロリル、フラニル、イミダゾリル、チアゾリル、ピリ
ミジニル、ピリジニル、インドリル、ベンズイミダゾリル、ベンズチアゾリル、
キノリル及びイソキノリニルである。
【0016】 「C1〜C4アルカノイルオキシ」の例は、アセトキシである。「C1〜C4アル
コキシカルボニル」の例はメトキシカルボニル、エトキシカルボニル、n−及び
t−ブトキシカルボニルを包含する。「C1〜C4アルコキシ」の例はメトキシ、
エトキシ及びプロポキシを包含する。「C1〜C4アルカノイルアミノ」の例はホ
ルムアミド、アセトアミド及びプロピオニルアミノを包含する。「C1〜C4アル
キルスルファニル」の例はメチルチオ及びエチルチオを包含する。「C1〜C4
ルキルスルフィニル」の例はメチルスルフィニル及びエチルスルフィニルを包含
する。「C1〜C4アルキルスルホニル」の例はメチルスルホニル及びエチルスル
ホニルを包含する。「C1〜C4アルカノイル」の例はプロパノイル及びエタノイ
ルである。「C1〜C4アルキルアミノ」の例はメチルアミノ及びエチルアミノを
包含する。「ジC1〜C4アルキルアミノ」の例はN−メチルアミノ、ジ−(N−
エチル)アミノ及びN−エチル−N−メチルアミノを包含する。「C1〜C4アル
コキシC1〜C4アルキル」の例は、メトキシメチル及びプロポキシエチルである
。「カルバモイルC1〜C4アルキル」の例はメチルカルボキサミド及びエチルカ
ルボキサミドである。「カルボキシC3〜C6シクロアルキル」の例は2−カルボ
キシシクロプロピル及び3−カルボキシシクロペンチルである。「N−(C1〜 C4アルキル)カルバモイルC1〜C4アルキル」の例はメチルアミノカルボニル エチル及びエチルアミノカルボニルプロピルである。「N−(C1〜C4アルキル
2カルバモイル−C1〜C4アルキル」はジメチルアミノカルボニルエチル及び メチルエチルアミノカルボニルプロピルである。「カルボキシC1〜C4アルキル
アミノ」の例はカルボキシメチル及びカルボキシプロピルである。
【0017】 R1の値の特別な基はトリフルオロメチル、C1〜C4アルキル、ハロゲノ、ヒ ドロキシ、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4アルカノイル、カルボキシ、トリフル
オロメトキシ、アミノ、C1〜C4アルカノイルアミノ、ニトロ、C1〜C4アルキ
ルスルホニル、カルボキシC1〜C4アルキルアミノ、アセチル、フェノキシ、場
合によりジメチルアミノ、トリフルオロメチル、フルオロ、クロロ、メトキシ、
メチル又はアミノを有するフェニル、ナフチル、チエン−2−イル、5−ハロゲ
ノチエン−2−イル、チエン−3−イル及びピリジルである。
【0018】 pの特別な値は0、1又は2である。
【0019】 Zの値の特別な基は、例えば水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、メチ
ル、トリフルオロメチル、ヒドロキシメチル、2−カルボキシシクロプロピル、
アミノ及びアセチルである。
【0020】 Xの値の特別な基は、カルボキシ、C1〜C4アルコキシカルボニル、シアノ、
−CONHR5(式中、R5は−SO2CF3、−SO2−C1〜C4アルキル又は− SO2−フェニルである)である。
【0021】 R2の値の特別な基は、例えばトリフルオロメチル、C1〜C4アルキル、ハロ ゲノ、トリフルオロメトキシ、C1〜C4アルコキシ及びニトロを包含する。
【0022】 R1、p、Z、X、T、A、R2及びqの有利な値は次のものである: R1の有利な値は、C1〜C4アルコキシ、ハロ、ニトロ、アミノ、フェノキシ 又はトリフルオロメチル、さらに有利にクロロ及び/又はC1〜C4アルコキシで
ある。R1の他の有利な値は、例えばカルボキシメチルアミノを包含する。R1
ハロである場合、フルオロ、クロロ又はブロモが有利である。R1がC1〜C4ア ルコキシである場合、メトキシ又はエトキシが有利であり、特にメトキシが有利
である。有利に7位が不飽和であり、有利に1個より多くのC1〜C4アルコキシ
基が存在しない。
【0023】 有利なpは1又は2である。
【0024】 p及びR1の有利な組み合わせは次のようなものである。
【0025】 p=1である場合、R1は有利に4−メトキシ、4−フェニル、4−アミノ、 5−クロロ、5−メトキシ、5−ニトロ、5−ブロモ、5−フェノキシ、5−フ
ルオロ、5−アミノ、6−フルオロ、6−トリフルオロメチル、6−ニトロ又は
6−クロロ、さらに有利に4−アミノ、5−アミノ、5−クロロ又は6−クロロ
である。
【0026】 Tは有利に−CH2−である。
【0027】 有利なXはカルボキシ又は−CONHR5(式中、R5は前記したものである)
である。有利なR5は−SO2CF3である。さらに有利なXはカルボキシである 。
【0028】 有利なAはフェニル、ナフチル、フリル及びチエニル、特にフェニル又はチエ
ニルである。Aはチエニルであり、有利にチエン−2−イルである。さらに有利
なAはフェニルである。
【0029】 R2は有利にクロロ、ブロモ、メチル、メトキシ、ニトロ、トリフルオロメチ ル又はトリフルオロメトキシである。R2の他の有利な値は例えばフルオロであ る。
【0030】 qは有利に1又は2、特に2である。
【0031】 A、R2及びqの有利な組み合わせは次のようなものである: Aがフェニルであり、かつqは1である場合、R2は有利に、クロロ、特に3 −クロロ又は4−クロロである。R2の他の有利な値は、例えば3−フルオロ、 4−フルオロ又は3−トリフルオロメチルである。
【0032】 Aがフェニルであり、かつqが2である場合、R2は有利に、クロロ、特に3 ,4−ジクロロである。R2の他の有利な値は、例えばフルオロ、特に3,4− ジフルオロである。
【0033】 Aがフェニルでる場合、Tに対してオルト位置が有利に非置換である。
【0034】 Aがチエン−2−イルである場合、R2はクロロ、特に5−クロロである。
【0035】 有利にZは水素、ブロモ又はメチル、特に水素である。
【0036】 本発明において使用するための式(I)の内有利な種類の化合物は式(I′)
【0037】
【化10】
【0038】 [式中、 Reはメトキシ、フルオロ、クロロ、ブロモ、ニトロ、アミノ、フェノキシ、ト リフルオロメチル、カルボキシ又はヒドロキシであり; xは1又は2であり、但し、多くても1個のメトキシが存在し; X′はカルボキシ、−CONHSO2CF3、−CONHEt又は−CONHMe
を表し; A′はフェニル又はチエニルを表し; Rfはクロロ、ブロモ、メチル、メトキシ、ニトロ、トリフルオロメチル又はト リフルオロメトキシを表し; yは1又は2を表し; Z′は水素、メチル、ブロモ又はカルボキシシクロプロピルを表す]で示される
化合物又はその調剤学的に認容性の塩又は生体で加水分解可能なそのエステルで
ある。
【0039】 Reは特にメトキシ、フルオロ、クロロ、ブロモ、ニトロ、アミノ、フェノキ シ又はトリフルオロメチルである。
【0040】 有利なReはクロロ、アミノ、フルオロ、ニトロ又はメトキシである。有利に 位置7は非置換である。
【0041】 xとReの有利な組み合わせは次のものである: x=1である場合、Reは有利にクロロ、アミノ、フルオロ、ニトロ又はメト キシ、特に4−メトキシ、4−アミノ、5−クロロ、5−メトキシ、5−ニトロ
、5−ブロモ、5−フルオロ、5−アミノ、6−フルオロ、6−ニトロ又は6−
クロロ、特に4−メトキシ又は4−アミノである。
【0042】 x=4である場合、Reは有利にFである。
【0043】 Z′は有利に水素である。
【0044】 X′は有利にカルボキシである。
【0045】 A′は有利にフェニルである。A′はチエニルである場合、有利にチエン−2
−イルである。
【0046】 A′、Rf及びyの有利な組み合わせは次のものである: A′はフェニルであり、yは1である場合、Rfは有利にクロロ、特に3−ク ロロフェニル又は4−クロロフェニルである。
【0047】 A′はフェニルであり、yは2である場合、Rfは有利にクロロ、特に3,4 −ジクロロフェニルである。
【0048】 A′はフェニルである場合、インドール環に結合するCH2基に対してオルト 位置は有利に水素である。
【0049】 A′はチエン−2−イルである場合、有利なRfはクロロ、特に5−クロロで ある。
【0050】 本発明のもう一つの実施態様は、前記の式(I)又は(I′)の新規化合物で
ある。
【0051】 本発明のもう一つの実施態様によると、単球化学誘引性タンパク質−1の阻害
剤である式(A):
【0052】
【化11】
【0053】 [式中、 Raは4−メトキシ、4−フェニル、4−アミノ、4−チエン−2−イル、5− クロロ、5−メトキシ、5−ニトロ、5−ブロモ、5−フェノキシ、5−フルオ
ロ、、5−カルボキシメチルアミノ、5−アミノ、6−フルオロ、6−トリフル
オロメチル、6−ニトロ又は6−クロロを表し; cは0、1又は2を表すが、1より多くのメトキシ基は存在しないものとし; Wは水素、ブロモ、メチル又はトランスシクロプロピル−2−カルボン酸であり
; Gはフェニル又はチエン−2−イルであり; Gがフェニルである場合、Rbは3−クロロ、3−トリフルオロメチル、3−ニ トロ、3−メトキシ、4−トリフルオロメチル、4−トリフルオロメトキシ又は
4−クロロを表し; Gがチエン−2−イルである場合、Rbは5−クロロであり; dは1又は2である]の新規化合物又はその調剤学的に認容性の塩又は生体内で
加水分解可能なそのエステルが提供される。
【0054】 Ra、c、G、Rb、W、A及びdの有利な値は次のものである: Raの有利な値は4−メトキシ、4−アミノ、5−フルオロ、5−クロロ、6 −クロロ又は5−メトキシ、さらに有利に4−アミノ又は5−フルオロである。
【0055】 有利なcは0又は1、さらに有利に1である。
【0056】 cとRaの有利な組み合わせは次のものである: c=1である場合、Raは有利に4−アミノ、4−チエン−2−イル、4−メ トキシ、5−クロロ、5−フルオロ、5−アミノ、6−フルオロ又は6−クロロ
であるが、4−アミノ、4−チエン−2−イル及び5−フルオロがさらに有利で
ある。
【0057】 Wは有利にブロモ又は水素、特に水素である。
【0058】 有利なGはフェニルである。
【0059】 有利なdは2である。
【0060】 Gはフェニルである場合、有利にRbは3−クロロ、3−トリフルオロメチル 又は4−クロロである。
【0061】 G、d及びRbの有利な組み合わせは次のものである: Gがフェニルであり、かつdが1である場合、GはRbと一緒になって有利に 3−クロロフェニル、4−クロロフェニル、3−ヨードフェニル、4−ヨードフ
ェニル又は3−トリフルオロメチルフェニル、特に3−クロロフェニル、4−ク
ロロフェニル又は3−トリフルオロメチルフェニルである。
【0062】 Gがフェニルであり、かつdが2である場合、GはRbと一緒になって有利に 3,4−ジクロロフェニル又は3,4ジフルオロフェニル、特に3,4−ジクロ
ロフェニルである。
【0063】 本発明のもう一つの実施態様は式(B):
【0064】
【化12】
【0065】 [式中、X2はカルボキシ、−CONHSO2CH3又は−CONHSO2−フェニ
ルであり;Z2はZ又はZ′について定義した、特に及び有利な値を含めた全て の意味を表し;Rw及びRxは独立してハロゲノであり;Ryは独立してR1又はR 2 について定義した特に及び有利な値を含めた全ての意味を表し;tは1又は2 である]で示される新規化合物又はその調剤学的認容性の塩である。この化合物
のグループの中で、Rw及びRxは両方ともフルオロ又は両方ともクロロのものは
特に有利であり、特にRw及びRxは両方ともクロロのものが有利である。X2が カルボキシである化合物も特に有利である。
【0066】 特に重要である式(I)、(I′)、(A)及び/又は(B)の化合物は、例
えば次の付随する実施例、特に例3及び3.01〜3.111を含めた実施例中
で述べる特別な実施態様であり、及びその化合物及び/又はその化合物の使用は
本発明のもう一つの実施態様を提供する。その中で有利な化合物は、例3、3.
01、3.02、3.03、3.04、3.08、3.10,3.11、3.1
2,3.13、3.14、3.16、3.18,3.19、3.20、3.21
、3.22、3.24、3.25、3.27、3.28、3.29、3.30、
3.32、3.33、3.34、3.35、3.43、3.44、3.45、3
.46、3.47、3.48、3.49、3.50、3.51、3.52、3.
54、3.55、3.57、3.58、3.59、3.60、3.61、3.6
2、3.63、3.64、3.65、3.66、3.67、3.68、3.69
、3.70、3.71、3.72、3.73、3.75、3.76、3.77、
3.78、3.78、3.80、3.81、3.82、3.83、3.85、3
.86、3.87、3.88、3.89、3.90、3.91、3.92、3.
93、3.94、3.95、3.97、3.98、3.99、3.100、3.
101、3.102、3.103、3.104、3.105、3.106、3.
107、3.108、3.109、3.110及び3.111に記載された化合
物又はその調剤学的に認容性の塩又は生体内で加水分解可能なそのエステルを包
含する。その中で、特に有利な化合物は例3.02、3.03、3.11、3.
12、3.22、3.30、3.46、3.54、3.58、3.59、3.6
0、3.61、3.68、3.69、3.73、3.82、3.83、3.86
、3.88、3.90、3.93、3.94、3.100、3.105、3.1
06、3.107、3.108、3.109及び3.111の化合物又はその調
剤学的に認容性の塩又は生体内で加水分解可能なそのエステルを包含する。
【0067】 調剤学的に認容性の塩は酸付加塩、例えばメタンスルホン酸塩、フマル酸塩、
ヒドロクロリド、ヒドロブロミド、クエン酸塩、マレイン酸塩及びリン酸及び硫
酸とから形成される塩を包含する。他の実施態様において適当な塩基は、塩基性
塩、例えばアルカリ金属塩、例えばナトリウム塩、アルカリ土類金属塩、例えば
カルシウム塩又はマグネシウム塩、有機アミン塩、例えばトリエチルアミン、モ
ルホリン、N−メチルピペリジン、N−エチルピペリジン、プロカイン、ジベン
ジルアミン、N,N−ジベンジルエチルアミン又はアミノ酸、例えばリシンの塩
である。荷電した官能基の数及びカチオン又はアニオンの価に応じて1より多い
カチオン又はアニオンが存在してもよい。有利な調剤学的に認容性の塩はナトリ
ウム塩である。
【0068】 式(I)のいくつかの化合物はキラル中心を有することができる。本発明は式
(I)の全ての光学異性体及びジアステレオ異性体を包含するものと解釈される
【0069】 本発明はさらに、式(A)、(B)又は式(I)の化合物の全ての互変異性体
にも関する。
【0070】 さらに式(A)、式(B)又は式(I)の特定の化合物が溶媒和物の形で同様
に非溶媒和物の形で、例えば水和物の形で存在することができると解釈される。
本発明は全ての溶媒和物の形を包含すると解釈される。
【0071】 カルボキシル基又はヒドロキシル基を有する式(A)又は式(I)の生体内で
加水分解可能なエステルは、人例えば体又は動物体内で加水分解してもとの酸又
はアルコールを生じるような調剤学的に認容性のエステルである。
【0072】 カルボキシについて適当な調剤学的に認容性のエステルは、C1〜C6アルコキ
シメチルエステル、例えばメトキシメチル、C1〜C6アルカノイルオキシメチル
エステル、例えばピバロイルオキシメチル、フタリジルエステル、C3〜C8シク
ロアルコキシ−カルボニルオキシC1〜C4アルキルエステル、例えば1−シクロ
ヘキシルカルボニルオキシエチル;1,3−ジオキソレン−2−オニルメチルエ
ステル、例えば5−メチル−1,3−ジオキソレン−2−オニルメチル;及びC 1 〜C6アルコキシカルボニルオキシエチルエステル、例えば1−メトキシカルボ
ニルオキシエチルを包含し、本発明の化合物における全てのカルボキシル基で形
成することができる。
【0073】 ヒドロキシ基を含有する式(A)又は式(I)の化合物の生体内で加水分解可
能なエステルは、無機エステル、例えばリン酸エステル及びα−アシルオキシア
ルキルエーテル及び生体内加水分解によってエステルを分解しもとのヒドロキシ
基が生じるような関連する化合物を包含する。α−アシルオキシアルキルエステ
ルの例は、アセトキシメトキシ及び2,2−ジメチルプロピオニルオキシメトキ
シを包含する。生体内で加水分解してヒドロキシル基を形成可能なエステルの選
択は、アルカノイル、ベンゾイル、フェニルアセチル及び置換ベンゾイル及びフ
ェニルアセチル、アルコキシカルボニル(アルキルカーボネートエステルを生じ
る)、ジアルキルカルバモイル及びN−(ジアルキルアミノエチル)−N−アル
キルカルバモイル(カルバメートを生じる)、ジアルキルアミノアセチル及びカ
ルボキシアセチルを包含する。
【0074】 本発明の他の実施態様は、式(A)の化合物又はその調剤学的に認容性の塩又
は生体内で加水分解可能なそのエステルの製造方法であり;この方法は a) 式(IV):
【0075】
【化13】
【0076】 [式中、Eはエステルの形に保護されたカルボキシであり、他の基は式(A)で
定義したと同様である]で示される化合物を、式(V):
【0077】
【化14】
【0078】 [式中、Lは脱離基を表し、他の基は式(A)で定義したと同様である]で示さ
れる化合物と反応させて、式(VI):
【0079】
【化15】
【0080】 [式中、Eはエステルとして保護されたカルボキシである]で示される化合物に
する。
【0081】 b) 場合により、式(VI)の化合物を相互変換して、必要な場合に全ての官
能基が保護された式(VI)の他の化合物にし及び場合により: i) 全ての保護基は除去され; ii) 場合により調剤学的認容性の塩又は生体内で加水分解可能なエステルを
形成させる。
【0082】 式(VI)の化合物は、例えば前記したように又は公知の方法、たとえは官能
基の修飾又は芳香族置換により相互変換することができる。
【0083】 Lの有利な値はクロロ及びブロモである。Eの有利な値は−CO2Et及びC O2Meである。
【0084】 式(IV)及び(V)の化合物は不活性溶剤及び塩基、例えばN,N−ジメチ
ルホルムアミド/水素化ナトリウム又はジクロロメタン/水酸化ナトリウム(場
合により相間移動触媒、例えばテトラ−n−ブチルアンモニウムヒドロゲンスル
フェート)中で1〜6時間、有利に1〜3時間、15〜30℃、有利に20〜2
5℃の温度で一緒に反応させて式(VI)の化合物にすることができる。
【0085】 式(IV)の化合物は市販されているか、市販されている式(IV)の化合物
の公知な方法を用いる修飾により製造できるか又は、次の方法により製造される
: a) 式(VII):
【0086】
【化16】
【0087】 [式中、R1及びpは式(A)に定義されたと同様のものを表す]で示される化 合物を、式(VIII):
【0088】
【化17】
【0089】 [式中、R8はC1〜C4アルキルを表す]で示される化合物と反応させる。
【0090】 式(VII)及び(VIII)の化合物は一緒に、Reissert反応条件下で、例
えば不活性溶剤(例えばテトラヒドロフラン)中で、塩基(例えばカリウムエト
キシド)の存在で、15〜30℃、有利に20〜25℃の温度範囲で、10〜2
0時間、有利に15〜17時間反応させられる。生じた化合物は単離され、アル
コール、例えばエタノール及び有機酸(例えば酢酸)中に溶かし、遷移金属触媒
(例えば10%Pd/C)及びシクロヘキセンが添加される。この混合物を60
〜120℃、有利に70〜90℃の温度で、15〜25時間、有利に16〜20
時間加熱し、式(IV)の化合物にするか;又は b) 式(IX):
【0091】
【化18】
【0092】 [式中、R1及びpは式(A)に記載したと同様のものを表す]で示される化合 物を、式(X):
【0093】
【化19】
【0094】 [R9はC1〜C4アルキルを表す]で示される化合物と反応させる。
【0095】 式(IX)及び(X)の化合物は一緒に、Fischer条件下で、例えば有機酸( 例えば酢酸)と共に、アルコール(エタノール)中で、60〜90℃、有利に7
5〜85℃の温度で、1〜5時間、有利に1〜3時間反応させる。こうして得ら
れた化合物を強酸(例えばポリリン酸)と混合し、90〜150℃、有利に10
0〜120℃に0.5〜4時間、有利に0.5〜2時間加熱して、式(IV)(
式中Wは水素である)の化合物にする。次いで、必要な場合に、Wを場合により
式(A)で定義されたWの他の値に、下記したような当業者に公知の方法技術を
用いて変換する。
【0096】 式(V)、(VII)、(VIII)、(IX)及び(X)は公知であるか又
は市販されているか又は市販の又は公知の材料の標準的操作により当業者に公知
の方法で製造される。
【0097】 R8及びR9はC1〜C4アルキルである。有利にR8及びR9はメチル又はエチル
である。
【0098】 前記したと同様の手段が式(I)、(I′)及び(B)の化合物の製造のため
に使用できることが認められる。
【0099】 式(A)、(B)、(I)及び(I′)の化合物における多様な場合による特
定の置換基は、標準的芳香族置換反応により導入できるか又は前記の方法の前又
は後に通常の官能基の修飾により生成できることも認められ、これも同様に本発
明の方法の実施態様に含まれる。このような反応及び修飾は、例えば芳香族置換
反応による置換基の導入、置換基の還元、置換基のアルキル化及び置換基の酸化
も含まれる。この方法のための試薬及び反応条件は、化学の分野において周知で
ある。芳香族置換反応の特別な例は、濃硝酸を用いたニトロ基の導入、例えばフ
リーデルクラフツ条件下でのアシルハロゲン化物及びルイス酸(例えば三塩化ア
ルミニウム)を用いたアシル基の導入;フリーデルクラフツ条件下でのアルキル
ハロゲン化物及びルイス酸(例えば三塩化アルミニウム)を用いたアルキル基の
導入;及びハロゲノ基の導入である。修飾の特別な例は、例えばニッケル触媒を
用いた接触水素化又は加熱して塩酸の存在での鉄を用いた処理によるニトロ基の
アミノ基への還元;アルキルチオのアルキルスルフィニル又はアルキルスルホニ
ルへの酸化である。前記の方法の前又は後の置換及び修飾反応の特別な例は実施
例に記載されているが、次の実施例によって制限されるものではなく、その際、
可変の基は他に記載のない限り式(A)の定義と同様である。
【0100】 1) Raの変性 a) Ra=Ar(フェニル又はチエニル)について:式(XI)
【0101】
【化20】
【0102】 [式中、Eはエステルとして保護されたカルボキシであり、MはH、窒素保護基
又は基
【0103】
【化21】
【0104】 であり、RaはBrである]で示される化合物を式(XII)
【0105】
【化22】
【0106】 で示される化合物と連結して、Ra=Arである式(XI)の化合物にする。同 様の方法が式(I)の化合物(その際、R1は場合により置換されたフェニル又 は場合により置換された5又は6員のヘテロアリール環を表す)の製造に使用で
きることが認められる。適当な条件は次に詳述する。
【0107】 Ra=Brの式(XI)及び(XII)の化合物を一緒に遷移金属触媒(例え ばテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0))の存在で、不活性
溶剤(例えばトルエン)及びアルコール(例えばエタノール)中で水性塩基(例
えば炭酸カリウム)と一緒に、不活性な雰囲気中で、60〜100℃、有利に7
5〜85℃の温度で、14〜20時間、有利に15〜17時間反応させる。
【0108】 b) Ra=NH2について;Ra=NO2の式(XI)の化合物を標準条件下で還
元し、Ra=NH2の式(XI)の化合物にする。適当な反応条件は次に詳説する
【0109】 Ra=NO2の式(XI)の化合物を還元剤(例えば水素化ホウ素ナトリウム)
及び塩化スズ二水和物とアルコール(例えばエタノール)中で30〜80℃、有
利に50〜70℃の温度で、2〜10時間、有利に4〜6時間反応させる。
【0110】 2) 前記したような式(VI)の化合物を加水分解して式(XIII):
【0111】
【化23】
【0112】 の化合物にする。適当な反応条件は次に詳説する。
【0113】 i) Xaがエステルとして保護されたカルボキシである一般的場合、不活性溶 剤(例えばテトラヒドロフラン)及びアルコール(例えばメタノール)中で、塩
基(例えば水酸化ナトリウム)の存在で、10〜50℃、有利に20〜30℃の
温度範囲で、1〜25時間、有利に15〜20時間、引き続き水及び酸(例えば
酢酸)の添加。
【0114】 ii) Xaが−CO2Meである特別の場合、塩(例えばヨウ化リチウム)を用
いて、有機塩基(例えばピリジン)中で、100〜125℃、特に115〜12
0℃の温度範囲で、3〜10時間、有利に5〜7時間、引き続き水性の酸(例え
ば2M塩酸)の添加。
【0115】 3) Wの修飾 a) W=Brについて:W=水素の式(XI)の化合物を標準条件下で臭素化
してW=Brの式(XI)の化合物にする。適当な反応条件は次に詳説する。
【0116】 W=臭素の式(XI)の化合物はW=水素の式(XI)の化合物を不活性溶剤
(例えばN,N−ジメチルホルムアミド)中で、臭素と、5〜55分、有利に2
5〜35分間、10〜30℃、有利に20〜25℃で反応させることにより製造
できる。
【0117】 この参考文献は、特許明細書、US005389650A、US005290
798A、EP0535926A1、EP0535926A1、EP05359
23A1、US005190968A、EP0535924A1、EP0419
049A1、US5308850、EP0535925A1、WO93/160
69、WO93/25546、US005273980及びUS5272145
、WO93/20078、EP0186367、EP0275667、US49
65369(製法特許)、WO94/14434、EP0480659A2及び
WO96/03377Aにもベンジルインドール化合物の詳細な合成について記
載されている。
【0118】 個々に記載された反応のいくつかにおいて、化合物中の全ての感受性の基を保
護する必要がある/保護するのが望ましいことも認められる。保護が必要か又は
望ましい事例及び保護のための適当な方法は当業者には公知である。従って、反
応体がアミノ、カルボキシ又はヒドロキシのような基を含む場合、これらの基は
前記した反応のいくつかの場合に保護する必要がある。
【0119】 アミノ基又はアルキルアミノ基の適当な保護基は、例えばアシル基、例えばア
ルカノイル基、例えばアセチル、アルコキシカルボニル基、例えばメトキシカル
ボニル、エトキシカルボニル又はt−ブトキシカルボニル基、アリールメトキシ
カルボニル基、例えばベンジルオキシカルボニル、又はアロイル基、例えばベン
ゾイルである。前記の保護基の脱保護条件はもちろん保護基の選択によって変化
する。従って、例えばアシル基、例えばアルカノイル又はアルコキシカルボニル
基又はアロイル基は、例えば適当な塩基、アルカリ金属水酸化物、例えば水酸化
リチウム又は水酸化ナトリウムを用いて加水分解することにより除去することが
できる。また、アシル基、例えばt−ブトキシカルボニル基は、適当な酸、例え
ば塩酸、硫酸又はリン酸又はトリフルオロ酢酸を用いて処理することにより除去
することができ、アリールメトキシカルボニル基、例えばベンジルオキシカルボ
ニル基は、例えば触媒、例えば炭素上のパラジウムを用いて水素化することによ
り又はルイス酸、例えばホウ素トリス(トリフルオロ酢酸)を用いて処理するこ
とにより除去することができる。第1アミノ基の適当な他の保護基は、例えばフ
タロイル基であり、これはアルキルアミン、例えばジメチルアミノプロピルアミ
ンを用いて、又はヒドラジンを用いて処理することにより除去することができる
【0120】 ヒドロキシ基の適当な保護基は、例えばアシル基、例えばアルカノイル基、例
えばアセチル、アロイル基、例えばベンゾイル、又はアリールメチル基、たとえ
ばベンジルである。前記の保護基の脱保護条件はもちろん保護基の選択により変
化する。従って、例えばアシル基、例えばアルカノイル又はアロイル基は、例え
ば塩基、例えばアルカリ金属水酸化物、例えば水酸化リチウム又は水酸化ナトリ
ウムを用いた加水分解により除去することができる。また、アリールメチル基、
例えばベンジル基は例えば触媒、例えば炭素上パラジウムを用いた水素化により
除去することができる。
【0121】 カルボキシ基の適当な保護基は、例えばエステル化基、例えばメチル又はエチ
ル基であり、これらは例えば塩基、例えば水酸化ナトリウムを用いた加水分解に
より除去することができ、例えばt−ブチル基であり、これは例えば酸、例えば
有機酸、例えばトリフルオロ酢酸を用いた処理により除去することができ、例え
ばベンジル基であり、これは例えば触媒、例えば炭素上パラジウムを用いた水素
化により除去することができる。
【0122】 保護基は合成において全ての適切な段階で、化学の分野において周知の技術を
用いて除去することができる。
【0123】 式(A)、式(B)又は式(I)の化合物の調剤学的認容性の塩が必要な場合
、前記の化合物を例えば適当な酸(この酸は生理学的に認容性のアニオンを提供
する)と反応させるか、又は適当な塩基(この塩基は、生理学的に認容性のカチ
オンを提供する)と反応させるか、又は他の通常の塩生成方法により得ることが
できる。
【0124】 式(I)の化合物の光学活性形が必要な場合には、例えば光学活性出発物質を
用いて前記の方法の一つを実施することによるか又は通常の方法を用いて前記の
化合物のラセミ形の分割により得ることができる。
【0125】 本発明のもう一つの実施態様によると、治療が必要な温血動物、例えばヒトに
おけるMCP−1媒介作用を拮抗するために、式(A)、式(B)又は式(I)
の化合物又はその調剤学的に認容性の塩又は生体内で加水分解可能なそのエステ
ルの作用量を前記動物に投与することよりなる方法を提供することである。
【0126】 本発明のもう一つの実施態様によると、MCP−1により媒介される疾患又は
医学的症状の治療のために、式(A)、式(B)又は式(I)の化合物又はその
調剤学的に認容性の塩又は生体内で加水分解可能なそのエステルの作用量を温血
動物に投与することよりなる治療方法を提供することである。本発明のもう一つ
の実施態様によると、MCP−1により媒介される疾患又は医学的症状の治療に
使用するための医薬品の製造において式(I)、(A)又は(B)の化合物の使
用を提供することである。このような疾患は、例えば本願明細書の冒頭に記載し
た全てのものを包含する。本発明のもう一つの実施態様によると、治療において
ヒト又は動物の治療方法において使用するための、式(A)又は(B)の化合物
又はその調剤学的に認容性の塩又は生体内で加水分解可能なそのエステルを提供
することである。本発明のもう一つの実施態様によると、式(A)、式(B)又
は式(I)の化合物又はその調剤学的に認容性の塩、又は生体内で加水分解可能
なそのエステルの作用量を温血動物に投与することよりなる必要な温血動物にお
いてレセプターにMCP−1が結合するのを阻害する方法を提供することである
。本発明のもう一つの実施態様によると、MCP−1とそのレセプターとの結合
を阻害するのに使用するための医薬品の製造における式(I)、(A)又は(B
)の化合物の使用を提供することである。
【0127】 ほ乳類の治療における式(A)、式(B)又は式(I)の化合物又はその調剤
学的に認容性の塩又は生体内で加水分解可能なそのエステルの使用のために、通
常標準的調剤学的実施に従って調剤学的組成物として成形される。
【0128】 本発明のもう一つの実施態様によると、式(A)の化合物又はその調剤学的に
認容性の塩又は生体内で加水分解可能なそのエステルと、調剤学的に認容性の希
釈剤又は担持剤とからなる調剤学的組成物を提供することである。本発明のもう
一つの実施態様によると、式(B)の化合物又はその調剤学的に認容性のと、調
剤学的に認容性の希釈剤又は担持剤とからなる調剤学的組成物を提供することで
ある。
【0129】 本発明の組成物は経口使用のための適当な形(例えば、錠剤、トローチ剤、硬
質又は軟質カプセル剤、水性又は油性の懸濁液、エマルション、分散性パウダー
又は顆粒、シロップ又はエリキシル剤として)、局所的使用のための適当な形(
例えば、クリーム、軟膏、ゲル又は水性又は油性の溶液又は懸濁液として)、吸
入による投与のための適当な形(例えば微細粒粉末又は流動性エアゾールとして
)、注入による投与のための適当な形(例えば静脈内、皮下又は筋肉内投与用の
滅菌水性又は油性の溶液又は直腸投与のための坐剤として)存在することができ
る。
【0130】 本発明の組成物は、当業者に周知の常用の調剤学的付形剤を用いて通常の方法
で得ることができる。このように、経口使用を意図した組成物は、例えば1種以
上の着色剤、甘味剤、香料及び/又は保存剤を含有することができる。
【0131】 錠剤製剤ための適当な調剤学的に認容性の付形剤は、例えば不活性希釈剤、例
えばラクトース、炭酸ナトリウム、リン酸カルシウム又は炭酸カルシウム、造粒
剤及び崩壊剤、例えばコーンスターチ又はアルギン酸;結合剤例えばデンプン;
滑剤、例えばステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸又はタルク;保存剤、例
えばp−ヒドロキシ安息香酸のエチルエステル又はプロピルエステル、酸化防止
剤、例えばアスコルビン酸である。錠剤製剤は未被覆か又は錠剤の崩壊を変更す
るためひいては胃腸管内での活性成分の吸収を変更するため、又はその安定性及
び/又は外観を改善するために被覆されていてもよく、全ての場合で通常の被覆
剤を用いて及びこの分野でめ周知の方法を用いて被覆される。
【0132】 経口使用のための組成物は、活性成分を不活性固体希釈剤、例えば炭酸カルシ
ウム、リン酸カルシウム又はカオリンと混合されている硬質ゼラチンカプセル剤
の形で、又は活性成分が水又は油、例えば落花生油、液体パラフィン又はオリー
ブ油と混合されている軟質ゼラチンカプセル剤の形であることができる。
【0133】 水性懸濁液は一般に、微細に粉砕された形の活性成分を、1種以上の懸濁剤、
例えばナトリウムカルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシ
プロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、アルギン酸
ナトリウム、ポリビニルピロリドン、トラガカントゴム及びアカシアゴム;分散
剤又は湿潤剤、例えばレクチン又はアルキレンオキシドと脂肪酸との縮合生成物
(例えばポリオキシエチレンステアレート)、又は酸化エチレンと長鎖脂肪族ア
ルコールとの縮合生成物、例えばヘプタデカエチレンオキシセタノール、酸化エ
チレンと脂肪酸から誘導される部分エステル誘導体及びヘキシトールとの縮合生
成物、例えばポリオキシエチレンソルビトールモノオレエート、又は酸化エチレ
ンと長鎖脂肪族アルコールとの縮合生成物、例えばヘプタデカエチレンオキシセ
タノール、又は酸化エチレンと脂肪酸から誘導される部分エステル及びヘキシト
ール、例えばポリオキシエチレンソルビトールモノオレエート、又は酸化エチレ
ンと脂肪案から誘導される部分エステル及びヘキシトール無水物との縮合生成物
、例えばポリエチレンソルビタンモノオレエートと一緒に含有する。この水性懸
濁液は1種以上の保存剤(例えばエチル又はプロピル p−ヒドロキシベンゾエ
ート)、酸化防止剤(例えばアスコルビン酸)、着色剤、香料、及び/又は甘味
料(例えばスクロース、サッカリン又はアスパルテーム)も含有する。
【0134】 油性懸濁液は、活性剤を植物油(例えば落花生油、オリーブ油、ゴマ油又はコ
コナッツ油)又は香油(例えば液体パラフィン)中に懸濁させることにより調製
することができる。油性懸濁液は増粘剤、例えば蜜ろう、硬質パラフィン又はセ
チルアルコールを含有することもできる。前記したような甘味剤及び香料は、不
快でない経口調製剤を提供するために添加することができる。このような組成物
は酸化防止剤、例えばアスコルビン酸の添加により保存することができる。
【0135】 一般に水の添加により水性懸濁液を製造するために適した分散可能な粉末及び
顆粒剤は、活性成分を、分散剤又は湿潤剤、懸濁剤及び1種以上の保存剤と一緒
に含有する。適当な分散剤又は湿潤剤は既に前記したものにより例示されている
。付加的な付形剤、例えば甘味料、香料及び着色剤も存在することができる。
【0136】 本発明の調剤学的組成物は水中油型エマルションの形であってもよい。この油
相は植物油、例えばオリーブ油又は落花生油、又は香油、例えば液体パラフィン
又はこれらの混合物であることができる。適当な乳化剤は、例えば天産のゴム、
例えばアカシアゴム又はトラガカントゴム、天産のホスファチド、例えば大豆、
レクチン、脂肪酸及びヘキシトール無水物から誘導されるエステル又は部分エス
テル(例えばソルビタンモノオレエート)及び酸化エチレンの前記の部分エステ
ル、例えばポリオキシエチレンソルビタンモノオレエートであることができる。
このエマルションは、甘味料、香料及び保存剤を含有することもできる。
【0137】 シロップ及びエリキシルは、甘味剤、例えばグリセロール、プロピレングリコ
ール、ソルビトール、アスパルテーム又はスクロースと一緒に調製することがで
き、及び緩和剤、保存剤、香料及び/又は着色剤を含有することもできる。
【0138】 この調剤学的組成物は、滅菌注射用水性又は油性懸濁液の形でも存在すること
ができ、これは前記したような1種以上の適当な分散剤又は湿潤剤及び懸濁剤を
用いて周知の方法により調製することができる。滅菌注射用調製剤は、非毒性の
腸管外で認容性の希釈剤又は溶剤中の滅菌注射溶液又は懸濁液、例えば1,3−
ブタンジオール中の溶液であることができる。
【0139】 坐剤調製剤は、活性成分を、常温で固体であるが、直腸温度で液化し、それに
より直腸中で薬剤を放出するために溶融する適当な非刺激性付形剤と混合するこ
とにより調製することができる。適当な付形剤は、例えばココアバター及びポリ
エチレングリコールである。
【0140】 局所的調製剤、例えばクリーム、軟膏、ゲル及び水性又は油性溶液又は懸濁液
は、一般に、活性成分を、この分野で周知の通常の方法を用いて通常の局所的に
認容性の付形剤又は希釈剤と一緒に調製することにより得られる。
【0141】 注入(insufflation)により投与するための組成物は、例えば平均直径30μ
以下の粒子からなる微細粒の粉末の形であることができ、この粉末自体は活性成
分を単独で又は生理学的に認容性の担持剤、例えばラクトースで希釈して含有す
る。注入のための粉末は通常は、公知の薬剤のクロモグリク酸ナトリウムの注入
にのために使用されるようなターボ吸入装置(turbo-inhaler device)を用いる
ために例えば活性成分1〜50mgを含有するカプセル中に保持される。
【0142】 吸入(inhalation)により投与するための組成物は、活性成分を微細粒の固体
又は液体の液滴で含有するエアゾールとして投薬するために準備された通常の加
圧エアゾールの形であることができる。通常のエアゾール噴射剤、例えば揮発性
のフッ素化炭化水素又は炭化水素が使用され、エアゾール装置は通常、計量され
た活性成分を投薬するために準備される。
【0143】 製剤についての他の情報は、Comprehensive Medical Chemistry 第5巻、25
.2章(Corwin Hansch; Chairman of Editional Board), Pergamon Press 199
0を参照する。
【0144】 1回量の形を製造するために1種以上の付形剤と組み合わせてた活性成分の量
は、治療するホスト及び特に投与経路に依存して変える必要がある。例えば、人
に経口投与するための調製剤は、一般に、活性剤0.5mg〜2gを、適正な及
び通常の量の付形剤と組み合わせて含有し、付形剤は全ての組成に対して約5〜
約98質量%で変化する。投与単位形は一般に活性成分約1mg〜約500mg
を含有する。投与経路及び投与様式の他の情報は、Comprehensive Medical Chem
istry 第5巻、25.3章(Corwin Hansch; Chairman of Editional Board),
Pergamon Press 1990を参照する。
【0145】 治療目的又は予防目的のための式Iの化合物の投与サイズは、もちろん医学の
周知の原則に従って症状の種類及び程度、動物又は患者の年齢及び性及び投与経
路によって変化する。前記したように、式Iの化合物は、ラットのファルネシレ
ーションの作用に完全に又は部分的に起因する疾患又は医学的症状の治療に使用
される。
【0146】 治療目的又は予防目的の式Iの化合物の使用において、一般に、回分投与が必
要な場合でも例えば体重1kgあたり0.5mg〜75mgの範囲内の1日量が
摂取されるように投与される。一般に、腸管外経路を使用する場合に低い用量が
投与される。従って、例えば静脈内投与について、体重1kgあたり0.5mg
〜30mgの範囲内の用量が一般に使用される。同様に吸入による投与について
、例えば体重1kgあたり0.5mg〜25mgの範囲内の用量が使用される。
しかしながら、経口投与が有利である。
【0147】 次に、ヒトにおいて治療又は予防的に使用するための本発明の代表的な調剤学
的投与形(その際、活性成分は「化合物X」とする)を例示するが、本発明を限
定するものではない: (a) 錠剤I mg/錠剤 化合物X 100 ラクトースPh.Eur 182.75 クロスカルメロースナトリウム 12.0 コーンスターチペースト(5%w/vペースト) 2.25 ステアリン酸マグネシウム 3.0 (b) 錠剤II mg/錠剤 化合物X 50 ラクトースPh.Eur 223.75 クロスカルメロースナトリウム 6.0 コーンスターチ 15.0 ポリビニルピロリドン(5%w/vペースト) 2.25 ステアリン酸マグネシウム 3.0 (c) 錠剤III mg/錠剤 錠剤I mg/錠剤 化合物X 1.0 ラクトースPh.Eur 93.25 クロスカルメロースナトリウム 4.0 コーンスターチペースト(5%w/vペースト) 0.75 ステアリン酸マグネシウム 1.0 (d) カプセル剤 mg/カプセル剤 化合物X 10 ラクトースPh.Eur 488.5 マグネシウム 1.5 (e) 注射剤I (50mg/ml) 化合物X 5.0%w/v 1M水酸化ナトリウム溶液 15.0%v/v 0.1M塩酸 pH7.6まで調節 ポリエチレングリコール400 4.5%w/v 注射用水 100%まで (f) 注射剤II (10mg/ml) 化合物X 1.0%w/v リン酸ナトリウムBP 3.6%w/v 0.1M水酸化ナトリウム溶液 15.0%v/v 注射用水 100%まで (g) 注射剤III (1mg/ml、pH6に緩衝) 化合物X 0.1%w/v リン酸ナトリウムBP 2.26%w/v クエン酸 0.38%w/v ポリエチレングリコール400 3.5%w/v 注射用水 100%まで (h) エアゾールI mg/ml 化合物X 10.0 ソルビタントリオレエート 13.5 トリクロロフルオロメタン 910.0 ジクロロジフルオロメタン 490.0 (i) エアゾールII mg/ml 化合物X 0.2 ソルビタントリオレエート 0.27 トリクロロフルオロメタン 70.0 ジクロロジフルオロメタン 280.0 ジクロロテトラフルオロエタン 1094.0 (j) エアゾールIII mg/ml 化合物X 2.5 ソルビタントリオレエート 3.38 トリクロロフルオロメタン 67.5 ジクロロジフルオロメタン 1086.0 ジクロロテトラフルオロエタン 191.6 (k) エアゾールIV mg/ml 化合物X 2.5 大豆レシチン 2.7 トリクロロフルオロメタン 67.5 ジクロロジフルオロメタン 1086.0 ジクロロテトラフルオロエタン 191.6 (I) 軟膏 ml 化合物X 40mg エタノール 300μl 水 300μl 1−ドデシルアザシクロヘプタン−2−オン 50μl プロピレングリコール 1mlまで 注 前記の調製剤は製剤学の分野で周知の通常の方法により得ることができる。錠
剤(a)〜(c)は通常の手段、例えばセルロースアセテートフタレートの被覆
を行うことによって腸溶性被覆することができる。エアゾール調製剤(h)〜(
k)は標準的な計量投与エアゾールディスペンサーと共に使用され、懸濁剤のソ
ルビタントリオレエート及び大豆レシチンは別の懸濁剤、例えばソルビタンモノ
オレエート、ソルビタンセスキオレエート、ポリソルベート80、ポリグリセロ
ールオレエート又はオレイン酸により置き換えることができる。
【0148】 生物学的試験 次に生物学的試験法、データ及び実施例により本発明を詳説する。
【0149】 略語: ATCC American Type Culture Collection, Rockville, USA BCA bicinchroninic acid(硫酸銅と共にタンパク質のアッセイのため に使用) DMEM Dulbecco改良Eagle培地 EGTA エチレンビス(オキシエチレンエニトリロ)テトラ酢酸(ethylene
bis(oxyethylenenitrilo)tetraacetic acid) FCS 牛胎児血清 HBSS Hank's Balanced Salt Solution hMPC−1 ヒト単球化学誘引性タンパク質−1 PBS リン酸塩で緩衝した食塩水 PCR ポリメラーゼ連結反応 AMPLITAQTM(Perkin-Elmer Cetusから販売)は熱安定性DNAポリメ
ラーゼの供給源として使用した。
【0150】 結合緩衝液は、1MNaOHでpH7.2に調節したHEPES50mM、C
aCl2 1mM、MgCl2 5mM、牛胎児血清0.5%である。
【0151】 可欠アミノ酸(100×濃縮液)は:L−アラニン、890mg/l;L−ア
スパラギン、1320mg/l;L−アスパラギン酸、1330mg/l;L−
グルタミン酸、1470mg/l;グリシン、750mg/l;L−プロリン、
1150mg/l及び;L−セリン、1050mg/lである。
【0152】 ヒポキサンチン及びチミジンサプリメント(50×濃縮液)は:ヒポキサンチ
ン、680mg/l及び;チミジン194mg/lである。
【0153】 ペニシリン−ストレプトマイシンは:ペニシリンG(ナトリウム塩)、500
0ユニット/ml;ストレプトマイシンスルフェート、5000μg/mlであ
る。
【0154】 ヒト単球セルラインTHP−1細胞はATCCから、寄託番号ATCC TI
B−202で入手可能である。
【0155】 Hank's Balanced Salt Solution(HBSS)はGibcoから得られる;Proc. So
c. Exp. Biol. Med., 1949, 71, 196参照。
【0156】 合成細胞培地、RPMI 1640はGibcoから得られる;これは無機塩[C a(NO32・4H2O 100mg/l;KCl 400mg/l;MgSO4 ・7H2O 100mg/l;NaCl 6000mg/l;NaHCO3 20
00mg/l及びNa2HPO4(無水物)800mg/l]、D−グルコース2
000mg/l、還元グルタチオン1mg/l、アミノ酸及びビタミンを含有す
る。
【0157】 FUR−A/AMは1−[2−(5−カルボキシオキサゾール−2−イル)−
6−アミノベンゾフラン−5−オキシ]−2−(2′−アミノ−5′メチルフェ
ノキシ)−エタン−N,N,N′,N′−テトラ酢酸ペンタアセトキシメチルエ
ステルであり、これはMolecular Probes, Eugene, Oregon, USAから得られる。
【0158】 一般的分子生物学の方法は、「Molecular Cloning-A Laboratory Manual」、 第2版、Sambrook, Fritsch and Maniats (Cold Spring Harbor Laboratory, 19
89)に記載された方法により従うことができる。
【0159】 hMCP−1アンタゴニストのための生物学的アッセイ a) hMCP−1レセプター結合アッセイ i) hMCP−1レセプターのクローニング及び発現 MCP−1レセプターB(CCR2B)cDNAをPCRによりTHP−1細胞R NAから、公知のMCP−1レセプター配列(Charo et al., 1994, Proc. Natl
. Acad. Sci. USA, 91, 2752)をベースとする適当なオリゴヌクレオチドプライ
マーを用いてクローニングした。得られたPCR産物をベクターPCR−IITM (In Vitrogen, San Diego, CA.)中へクローニングした。エラーのないCCR 2BcDNAをHind III−NotI断片として真核性発現ベクターpC
DNA3(In Vitrogen)中へサブクローニングして、pCDNA3/CC−C KR2A及びpCDNA3/CCR2Bをそれぞれ製造した。
【0160】 線形化したpCDNA3/CCR2B DNAをリン酸カルシウム沈殿により
CHO−K1細胞内へトランスフェクションした(Wigler et al., 1979, Cell,
16, 777)。トランスフェクションされた細胞をGeneticin Sulphate(G418, Gi
bco BRL)を1mg/mlで添加することにより選択し、24時間後に細胞はト ランスフェクションされた。RNAの製造及びノーザンブロットが予め記載され
た用に実施した(Needham et al., 1995, Prot. Express. Purific., 6, 134) 。CHO−K1クローン7(CHO−CCR2B)は最も高いMCP−1レセプ
ターBエクスプレッサーとして同定された。
【0161】 ii)膜断片の製造 CHO−CCR2B細胞を、牛胎児血清10%、グルタミン2mM、1×可欠
アミノ酸、1×ヒポキサンチン及びチミジンサプリメント及びペニシリン−スト
レプトマイシン(50μgストレプトマイシン/mlで、Gibco BRL)を補給し たDMEM中で培養した。膜断片を細胞溶解/分画遠心分離法を用いて予め記載
されたように製造した(Siciliano et al., 1990, J. Biol. Chem., 265, 19658
)。タンパク質濃縮物をBCAタンパク質アッセイ(Pierce, Rockford, Illino
is)により製造元の指示に従って評価した。
【0162】 iii)アッセイ 125IMCP−1はBolton及びHunter接合を用いて製造した(Bolton et al.,
1973, Biochem. J., 133, 529; Amersham International plc)。平衡結合アッ セイはErnst et al., 1994, J. Immunol., 152, 3541の方法を用いて実施した。
一時的に、125I−標識MCP−1の変化量を、結合緩衝液100ml中の精製 されたCHO−CCR2B細胞膜10mgへ添加した。室温で1時間インキュベ
ーションした後、結合反応混合物を濾過し、プレートウォッシャー(Packard Ha
rvester Filtermate TM 196)を通して5回洗浄した。シンチレーション液(25 μl, Microscint TM-20、水性試料用の高率液体シンチレーションカウントカク
テル)をそれぞれのウェルに添加し、このプレートをプレートシーラーでカバー
し、カウントした(Packard Top Count TM)。冷間競合試験を前記したように変
化する濃度の非標識MCP−1の存在で100pM125I−標識MCP−1を用 いて実施した。非特異的結合が、反応中の200倍のモル過剰量の非標識MCP
−1の包含により測定された。
【0163】 CHO−CCR2B細胞から製造した膜断片とのリガンド結合試験は、CCR
2Bが膜蛋白質0.2pmol/mgの濃度で存在し、結合MCP−1感度及び
高いアフィニティ(IC50=110pM、Kd=120pM)を示した。この膜 との結合は完全に可逆的であり、室温で45分後に平衡に達し、100pM〜5
00pMの間の濃度でMCP−1を使用する場合、MCP−1結合とCHO−C
CR2B細胞膜濃度との間に直線的関係が存在する。
【0164】 DMSO(5μl)中に溶かした試験化合物を、標識したMCP−1 100
pMとの競合において、濃度範囲(0.1〜200μM)にわたり二重に8点用
量−応答曲線を用いて試験し、及びIC50濃度を算定した。
【0165】 b) THP−1細胞中のMCP−1媒介カルシウムフラックス ヒト単球セルラインTHP−1を、牛胎児血清10%、グルタミン2mM及び
ペニシリン−ストレプトマイシン(ストレプトマイシン/50μg/ml、Gibc
o BRL)を補給した合成細胞培地RPMI1640中で培養した。THP−1細 胞をHBSS(Ca2+及びMg2+不足)+1mg/ml BSA中で洗浄し、同
様の緩衝液中に3×106細胞/mlの密度で再懸濁させた。この細胞を次いで FURA−2/AM 1mMで30分間37℃で負荷し、HBSS中で2回洗浄
し、1×106細胞/mlで再懸濁させた。THP−1細胞懸濁液(0.9ml )を、BSA 1mg/ml、MgCl2 1mM及びCaCl2 2mMを含有
する予熱した(37℃)HBSS 2.1mlを有する磁気撹拌バーを有する5
mlの使い捨てキュベットに添加した。このキュベットを蛍光分光計(Perkin E
lmer, Norwakk, CT)中に置き、37℃で4分間撹拌しながら予備インキュベー ションした。蛍光を70秒にわたり記録し、10秒後にキュベットにhMCP−
1を添加することにより細胞を刺激した。[Ca2+iを340nm及び380 nmで交互に励起するにより測定し、引き続き蛍光放射の強度の測定を行った。
340nm及び380nmで励起した後に放射された蛍光の強度の比を計算し(
R)、表示し、次の式に従って細胞質[Ca2+]の推定した:
【0166】
【数1】
【0167】 式中、FURA−2Ca2+複合体についてのKdを37℃で224nmで採った 。Rmaxはイオノマイシン(Ionomycin)10mMの添加後に測定した最大蛍光比
であり、RminはEGTA 5mMを含有するCa2+不含溶液の引き続く添加に より測定した最小比であり、Sf2/Sb2はそれぞれRmin及びRmaxで測定し
た380nm励起での蛍光値の比である。
【0168】 THP−1細胞のhMCP−1での刺激は、特異的及び線量依存法において[
Ca2+iにおける急激な一時的増加を含む。線量応答曲線は2nmの概算EC5 0 を示す。DMSO(10μl)中に溶かした試験化合物は、リガンド添加の1 0秒前にこの化合物を添加することによりカルシウム放出の阻害について試験し
、[Ca2+iにおける一時的増加の減少を測定した。試験化合物はhMCP− 1に代わり添加することによりアゴニズムの欠如についても調査した。
【0169】 c) hMCP−1媒介走化性アッセイ 試験管内走化性アッセイをヒト単球セルラインTHP−1又は血球沈降により
、引き続き9.6%(w/v)のメトリゾエートナトリウム及び5.6%(w/
v)の多糖類上で密度1.077g/mlで密度勾配遠心分離(Lymphoprep TM
Nycomed)により精製された新鮮なヒトの血液から得られた単球を混合した末梢 血液を用いて実施した。ポリカーボネート膜を通過する細胞移行は、カウンター
により直接その通過を数えるか又はミトコンドリアの呼吸鎖によるテトラゾリウ
ム塩の分解を測定する測色により可能なアッセイを用いることにより間接的に数
えることにより測定した(Scudiero D. A. et al. 1988, Cancer Res., 48, 482
7-4833)。
【0170】 化学誘引剤を96ウェルの微量定量プレート中へ導入し、このプレートは製造
元の説明に基づき、PVP不含の5μmの孔径のポリカーボネート接着組立フィ
ルター膜(NeuroProbe MB series, Cabin John, MD 20818, USA)と適合する走 化性チャンバの下方ウェルを形成する。この化学誘引剤は、グルタミン2mM及
びBSA0.5%を補給した合成細胞培地、RPMI 1640(Gibco)中で 適当に希釈された。それぞれの希釈物は30分間真空下で脱ガスし、チャンバの
下方ウェル内へ置き(400μl)、THP−1細胞(5×105、RPMI1 00μl+BSA0.5%)を上方チャンバの各ウェル中でインキュベートした
。走化性の阻害について化学誘引剤は予め各ケモカイン(chemokine)について 測定した一定の副次的最大濃度(submaximal concentration)に保持され、下方
ウェルに可変の濃度でDMSO(最終DMSO濃度<0.05%v/v)中に溶
かした試験化合物と一緒に添加した。このチャンバを37℃で2時間5%CO2 下でインキュベートした。この培地を下方ウェルから除去し、これを次いでチャ
ンバを開ける前に200μl生理食塩水で洗浄し、膜表面をふき取り乾燥し、細
胞の収穫のために96ウェルプレートを600gで5分間遠心分離した。上澄液
(150μl)を吸引し、細胞増殖剤のWST−1(4−[3−(4−インドフ
ェニル)−2−(4−ニトロフェニル)−2H−5−テトラゾリオ]−1,3−
ベンゼンジスルホネート)10μl及び電子結合剤(Boehringer Mannheim, Cat
.no. 1644 807)をウェルの後方に添加した。このプレートを37℃で3時間イ ンキュベートし、可溶性ホルマザン生成物の吸光度を450nmで微量定量プレ
ートリーダーで読み取った。このデータをスプレッドシートにインプットし、化
学誘引剤の不在でのランダムな移行を補正し、平均吸光度、平均の標準誤差及び
有効な試験を計算した。hMCP−1は最大0.5〜1.0nmの特徴的な二相
の応答を有する濃度依存細胞移行を引き起こした。
【0171】 本発明による試験化合物は一般に、記載されたhMCP−1レセプター結合ア
ッセイ中で50μMより低いIC50値を有した。例えば例3.23の化合物は7
.38μMのIC50であった。
【0172】 本発明をさらに実施例により詳説するが、これは本発明を制限するものではな
い。
【0173】 一般的手法 N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)を4Åモレキュラーシーブ上で乾燥
した。無水テトラヒドロフラン(THF)をAldrich SURESAL TMボトルから採っ
た。他の市販の試薬及び溶剤は、他に言及されていない限りさらに精製せずに使
用した。有機溶剤抽出物を無水MgSO4で乾燥した。1H、13C及び19F NM
Rは、他に記載のない限り、内標準としてMeSO−δ6を、Me4Si又はCC
3Fと共に使用してBruker WM200, WM250, WM300又はWM400装置で記録した。化
学シフトはδ(ppm)で、ピーク多重度は次のように表した:s、一重線;d
、二重線;dd、二重の二重線;t、三重線;dt二重の三重線;q、四重線;
m、多重線;br、広幅。質量スペクトルはVG12-12 quadrupole, VG 70-250 SE
, VG ZAB 2-SE又はVG modified AEI/Kratos MS9分光計で記録した。TLC分析 のためにMerckのプレコートTLCプレート(シリカゲル60 F254、d= 0.25mm)を使用した。フラッシュクロマトグラフィーはシリカ(Merck シ
リカゲル:Art. 9385)上で行った。融点測定はKoflerブロック又はBuechi融点 装置を用いて実施し、補正していない。全ての温度は摂氏である。例3.11及
びその後の例において収率は例えば「収率52%(2ステップ)」として引用し
ているが、この意味は%収率が適当なインドールのアルキル化及び引き続くエス
テル加水分解による2工程についての全体の収率であることを示す。
【0174】 例1 エチル N−(4−クロロベンジル)インドール−2−カルボキシレート エチル インドール−2−カルボキシレート(0.5g)をDMF中に溶かし
、水素化ナトリウム(0.116g)を1回で添加した。この反応物を1時間撹
拌し、次いで4−クロロベンジルクロリド(0.468g)を滴加した。撹拌を
さらに2時間続け、次いでこの反応を水の添加により停止させた。この反応混合
物を水と酢酸エチルとの間に分配した。合わせた有機抽出物を乾燥(MgSO4 )し、真空中で濃縮し、残留物を溶離剤としてイソヘキサン−5%酢酸エチルを
用いるカラムクロマトグラフィーにより精製すると、所望の最終生成物が白色固
体(0.61g、74%)として得られた、mp107〜108℃;NMR δ
(CD3SOCD3)1.25(t,3H)、4.3(q,2H)、5.8(s,
2H)、7.1(t,1H)、7.3(m,4H)、7.75(d,1H)、7
.7(d,1H);M/z(+)314(MH+)。
【0175】 例1.01〜1.09 例1に記載した方法を繰り返すが、適当なインドール−2−カルボン酸エステ
ル及びベンジルハロゲン化物を使用した。こうして次に記載する化合物が得られ
た。
【0176】 例1.01:エチル N−(3−クロロベンジル)インドール−2−カルボキシ
レート、収率58%;M/z(+)314(MH+)。
【0177】 例1.02:エチル N−(3,4−ジクロロベンジル)インドール−2−カル
ボキシレート、収率60%;M/z(+)349(MH+)。
【0178】 例1.03:エチル N−(3,4−ジクロロベンジル)−5−ニトロインドー
ル−2−カルボキシレート、収率93%;mp133〜4℃;NMR δ(CD 3 SOCD3)1.26(t,3H)、4.24(q,2H)、5.86(s,2
H)、6.80〜8.80(m,7H);M/z(−)393(M+)、391 、250、136、113。
【0179】 例1.04:エチル 5−ブロモ−N−(3,4−ジクロロベンジル)インドー
ル−2−カルボキシレート、収率85%;mp95〜96℃;NMR δ(CD 3 SOCD3)1.24(t,3H)、4.28(q,2H)、5.82(s,2
H)、6.84(d,1H)、7.30〜7.63(m,5H)、7.98(s
,1H)。
【0180】 例1.05:エチル N−(3,4−ジクロロベンジル)−5−フェニルインド
ール−2−カルボキシレート、収率36%;NMR δ(CD3SOCD3)1.
23(t,3H)、4.28(q,2H)、5.82(s,2H)、6.90(
d,1H)、7.24〜7.68(m,11H)、7.96(s,1H);M/
z(+)423(M+)、350、220、159。
【0181】 例1.06:エチル N−(3,4−ジクロロベンジル)−5−(N−モルホリ
ノ)−インドール−2−カルボキシレート、収率57%;NMR δ(CD3S OCD3)1.24(t,3H)、3.03(t,4H)、3.73(t,4H )、4.25(q,2H)、5.76(s,2H)、6.87(d,1H)、7
.05〜7.30(m,4H)、7.48(t,2H);M/z(+)433(
+)、364。
【0182】 例1.07:エチル N−(3,4−ジクロロベンジル)−5−(N−ピロリジ
ノ)−インドール−2−カルボキシレート、収率100%;M/z(+)417
(M+)。
【0183】 例1.08:エチル N−(3,4−ジクロロベンジル)−5−フェノキシイン
ドール−2−カルボキシレート、収率75%;M/z(+)440(M+)。
【0184】 例1.09:エチル N−(3,4−ジクロロベンジル)−5−メトキシ−3−
(トランス−2−メトキシカルボニルシクロプロパン−1−イル)インドール−
2−カルボキシレート、収率85%;NMR δ(CD3SOCD3)1.34(
t,3H)、1.47(m,1H)、1.75(m,1H)、2.02(m,1
H)、2.83(m,1H)、3.80(s,3H)、3.88(s,3H)、
4.22〜4.48(m,2H)、5.63(s,2H)、6.80〜7.35
(m,6H);M/z(+)476(M+)、444、430、163、123 、102。
【0185】 例1.10:メチル 3−ブロモ−5−クロロ−N−(3,4−ジクロロベンジ
ル)インドール−2−カルボキシレート、収率43%;NMR δ(CD3SO CD3)3.85(s,3H)、5.8(s,2H)、6.88(d,1H)、 7.37(d,1H)、7.43(dd,1H)、7.52(d,1H)、7.
615(d,1H)、7.72(d,1H)。
【0186】 例1.11:エチル 3−アセチル−N−(3,4−ジクロロベンジル)イオン
ドール−2−カルボキシレート、収率47%;NMR δ(CD3SOCD3)1
.25(t,3H)、2.6(s,3H)、4.4(q,2H)、5.6(s,
2H)、7.0(m,1H)、7.4(m,5H)、8.0(d,1H);M/
z(+)390(M+)。
【0187】 例1.12:エチル 5−アセチル−N−(3,4−ジクロロベンジル)インド
ール−2−カルボキシレート、収率78%;NMR δ(CD3SOCD3)1.
25(t,3H)、2.6(s,3H)、4.3(q,2H)、5.85(s,
2H)、6.9(m,1H)、7.3(m,5H)、7.5(m,2H)、7.
7(d,1H)、7.9(m,1H)、8.45(m,1H);M/z(+)3
90(M+)。
【0188】 例1.13:イソプロピル N−(3,4−ジクロロベンジル)−3−メチルイ
ンドール−2−カルボキシレート、収率79%;NMR δ(CD3SOCD3
1.25(d,6H)、2.55(s,3H)、5.1(m,1H)、5.7(
s,2H)、6.85(m,1H)、7.1(m,1H)、7.3(m,2H)
、7.5(m,2H)、7.7(d,1H);M/z(+)376(M+)。
【0189】 例2 エチル 3−ブロモ−N−(3,4−ジクロロベンジル)インドール−2−カ
ルボキシレート 粉末の水酸化ナトリウム(0.5g)をエチル 3−ブロモインドール−2−
カルボキシレート(0.3g)、3,4−ジクロロベンジルブロミド(0.32
g)及びテトラn−ブチルアンモニウムヒドロゲンスルフェート(50mg)の
ジクロロメタン中の強力に撹拌した溶液に1回で添加した。この反応物を3時間
撹拌し、次いで2M HClと酢酸エチルとの間に分配した。合わせた有機抽出
物を乾燥(MgSO4)し、真空中で濃縮し残留物を溶離剤としてイソヘキサン −5%酢酸エチルを用いるカラムクロマトグラフィーにより精製すると、無色の
油状物(0.35g、73%)として所望の最終生成物が得られた;NMR δ
(CDCl3)1.42(t,3H)、4.41(q,2H)、5.73(s, 2H)、6.84(d,1H)、7.18〜7.40(m,5H)、7.74(
d,1H);M/z(+)428(MH+)、426、346、159。
【0190】 例2.01〜2.02 例2に記載された方法を繰り返すが、適当なインドール−2−カルボン酸エス
テル及びベンジルハロゲン化物を使用した。こうして次に記載する化合物が得ら
れた。
【0191】 例2.01:エチル N−(3,4−ジクロロベンジル)−6−ニトロインドー
ル−2−カルボキシレート、収率67%;NMR δ(CDCl3)1.40( t,3H)、4.38(q,2H)、5.83(s,2H)、6.88(m,1
H)、7.13(m,1H)、7.37(d,1H)、7.43(s,1H)、
7.80(d,1H)、8.04(dd,1H)、8.32(s,1H);M/
z(+)393(M+)、339、246、171、138。
【0192】 例2.02:エチル N−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ニトロインドー
ル−2−カルボキシレート、収率69%;NMR δ(CDCl3)1.44( t,3H)、4.42(q,2H)、5.84(s,2H)、6.84(m,1
H)、7.12〜7.68(m,4H)、8.07(s,1H)、8.22(d
,1H);M/z(+)393(M+)、339、246,171、138。
【0193】 例2.03:エチル N−(3,4−ジクロロベンジル)−5,7−ジフルオロ
インドール−2−カルボキシレート、収率83%;NMR δ(CDCl3)1 .4(t,3H)、4.4(q,2H)、5.9(s,2H)、6.8〜6.9
(m,2H)、7.1〜7.4(m,4H);M/z(+)386(MH+)、 385、384、383。
【0194】 例2.04:エチル N−(3,4−ジクロロベンジル)−4−トリフルオロメ
チルインドール−2−カルボキシレート、収率71%;M/z(+)416(M
+)。
【0195】 例2.05:エチル N−(3,4−ジクロロベンジル)−5−トリフルオロメ
チルインドール−2−カルボキシレート、収率71%;M/z(+)416(M
+)。
【0196】 例2.06:エチル N−(3,4−ジクロロベンジル)−7−トリフルオロメ
チルインドール−2−カルボキシレート、収率53%;M/z(+)416(M
+)。
【0197】 例2.07:エチル 4−クロロ−N−(3,4−ジクロロベンジル)インドー
ル−2−カルボキシレート、収率87%;M/z(+)382(M+)。
【0198】 例2.08:エチル 4,5−ジクロロ−N−(3,4−ジクロロベンジル)イ
ンドール−2−カルボキシレート、収率67%;M/z(+)417(M+)。
【0199】 例2.09:エチル N−(3,4−ジクロロベンジル)−4−フルオロインド
ール−2−カルボキシレート、収率86%;M/z(+)366(M+)。
【0200】 例2.10:エチル N−(3,4−ジクロロベンジル)−6−フルオロインド
ール−2−カルボキシレート、収率71%;M/z(+)366(M+)。
【0201】 例2.11:エチル N−(3,4−ジクロロベンジル)−7−フルオロインド
ール−2−カルボキシレート、収率71%;M/z(+)366(M+)。
【0202】 例2.12:エチル 7−ブロモ−N−(3,4−ジクロロベンジル)インドー
ル−2−カルボキシレート、収率74%;M/z(+)427(M+)。
【0203】 例2.13:メチル 3−アミノ−N−(3,4−ジクロロベンジル)インドー
ル−2−カルボキシレート、収率64%;NMR δ(CD3SOCD3)3.8
(s,3H)、5.6(s,2H)、6.0(s,2H)、6.8〜7.0(m
,2H)、7.2〜7.5(m,4H)、7.8(d,1H);M/z(+)3
49(M+)。
【0204】 例2.14:エチル 5,7−ジクロロ−N−(3,4−ジクロロベンジル)イ
ンドール−2−カルボキシレート;M/z(+)415(M+)159。
【0205】 例2.15:エチル 7−クロロ−N−(3,4−ジクロロベンジル)インドー
ル−2−カルボキシレート;M/z(+)381(M+)、335、308、3 00、159。
【0206】 例2.16:ジエチル N−(3,4−ジクロロベンジル)インドール−2,5
−ジカルボキシレート;M/z(+)420(M+)、391、279、167 、149。
【0207】 例2.17:エチル N−(3,4−ジクロロベンジル)−7−メトキシインド
ール−2−カルボキシレート;M/z(+)378(M+)、279、1671 49。
【0208】 例2.18:エチル 6−ブロモ−N−(3,4−ジクロロベンジル)インドー
ル−2−カルボキシレート;M/z(+)425(M+)、159。
【0209】 例2.19:エチル N−(3,4−ジクロロベンジル)−5−トリフルオロメ
トキシインドール−2−カルボキシレート;M/z(+)431(M+)、15 9。
【0210】 例2.20:エチル N−(3,4−ジクロロベンジル)−5−メチルインドー
ル−2−カルボキシレート;M/z(+)362(M+)、279、167、1 49。
【0211】 例2.21:エチル N−(3,4−ジクロロベンジル)−4,6−ビス−トリ
フルオロメチルインドール−2−カルボキシレート;M/z(+)483(M+ )、437、402、374、340、159。
【0212】 例2.22:エチル N−(3,4−ジクロロベンジル)−5−メタンスルホニ
ルインドール−2−カルボキシレート;M/z(+)425(M+)、159。
【0213】 例2.23:エチル 4,7−ジクロロ−N−(3,4−ジクロロベンジル)イ
ンドール−2−カルボキシレート;M/z(+)415(M+)159。
【0214】 例2.24:エチル 7−アセチル−N−(3,4−ジクロロベンジル)インド
ール−2−カルボキシレート;M/z(+)390(M+)、232。
【0215】 例2.25:エチル 5−t−ブチル−N−(3,4−ジクロロベンジル)イン
ドール−2−カルボキシレート;M/z(+)404(M+)、391、279 、242、167、149。
【0216】 例2.26:エチル 6,7−ジクロロ−N−(3,4−ジクロロベンジル)イ
ンドール−2−カルボキシレート;M/z(+)415(M+)、371、34 4、334、159。
【0217】 例2.27:エチル N−(3,4−ジクロロベンジル)−7−メチルインドー
ル−2−カルボキシレート;M/z(+)362(M+)、279、167、1 49。
【0218】 例2.28:エチル N−(3,4−ジクロロベンジル)−6−トリフルオロメ
チルインドール−2−カルボキシレート;M/z(+)415(M+)、159 。
【0219】 例2.29:エチル 5,6−ジクロロ−N−(3,4−ジクロロベンジル)イ
ンドール−2−カルボキシレート;M/z(+)415(M+)、159。
【0220】 例2.30:エチル 3−クロロ−N−(3,4−ジクロロベンジル)−5−フ
ルオロインドール−2−カルボキシレート、収率81%;NMR δ(CD3S OCD3)1.26(t,3H)、4.32(q,2H)、5.79(s,2H )、6.88(dd,1H)、7.28〜7.39(m,2H)、7.44(d
d,1H)、7.52(d,1H)、7.73(dd,1H)。
【0221】 例2.31:メチル 4−アセトキシ−N−(3,4−ジクロロベンジル)イン
ドール−2−カルボキシレート、収率91%;NMR δ(CD3SOCD3)2
.36(s,3H)、3.8(s,3H)、5.81(s,2H)、6.92(
d,2H)、7.28〜7.37(m,3H)、7.51(t,2H);M/z
(+)394(MH+)、392。
【0222】 例2.32:メチル 4−アセトキシ−N−(3,4−ジフルオロベンジル)イ
ンドール−2−カルボキシレート、収率66%;NMR δ(CD3SOCD3
2.49(s,3H)、3.96(s,3H)、5.94(s,2H)、6.9
3〜7.0(m,1H)、7.04(d,1H)、7.23〜7.33(m,1
H)、7.36〜7.49(d,1H);M/z(+)360(MH+)、31 8。
【0223】 例2.33:メチル 4−アセトキシ−N−(4−カルボキシベンジル)インド
ール−2−カルボキシレート、収率27%;NMR δ(CD3SOCD3)2.
37(s,3H)、3.81(s,3H)、5.81(s,2H)、6.90(
d,1H)、7.06(d,2H)、7.12(m,4H)、7.49(d,1
H);M/z(+)360(MH+)、358。
【0224】 例2.34:メチル 4−アセトキシ−N−(3−クロロベンジル)インドール
−2−カルボキシレート、収率88%;NMR δ(CD3SOCD3)2.28
(s,3H)、3.74(s,3H)、5.75(s,2H)、6.8〜6.9
(m,2H)、7.04(s,1H)、7.16〜7.27(m,4H)、7.
38(d,1H);M/z(+)358(M+)、316。
【0225】 例2.35:エチル 3−アミノ−N−(3,4−ジクロロベンジル)インドー
ル−2−カルボキシレート、収率44%;NMR δ(CD3SOCD3)1.2
1(t,3H)、4.21(q,2H)、5.56(s,2H)、6.0(s,
2H)、6.86(dd,1H)、6.98(t,1H)、7.23(d,1H
)、7.29(t,1H)、7.4(d,1H)、7.48(d,1H)、7.
85(d,1H);M/z(+)363(M+)。
【0226】 例2.36:エチル 4−アミノ−N−(3,4−ジクロロベンジル)インドー
ル−2−カルボキシレート、収率61%;NMR δ(CD3SOCD3)1.2
5(t,3H)、4.25(q,2H)、5.7(2×s,4H)、6.2(d
,1H)、6.6(d,1H)、6.9(d,1H)、7.0(dd,1H)、
7.25(s,1H)、7.5(d,1H)、7.6(s,1H);M/z(+
)365(MH+)、363。
【0227】 例3 N−(3−クロロベンジル)インドール−2−カルボン酸 エチル N−(3−クロロベンジル)インドール−2−カルボキシレート(0
.47g)をTHF/MeOH(1:1)中に溶かし、水酸化ナトリウム(2M
、4.5ml)を添加し、この反応物を16時間撹拌した。この反応物を次いで
真空中で濃縮乾固し、残留物を水中に溶かした。この溶液を酢酸の滴加によりp
H3に調節し、白色固体の沈殿物が生じ、これを濾別し、水で洗浄し、真空中で
乾燥させると所望の最終生成物(0.35g、82%)が得られた、mp188
〜189℃;NMR δ(CD3SOCD3)5.85(s,2H)、6.90(
d,1H)、7.1(m,2H)、7.3(m,4H)、7.55(d,1H)
、7.70(d,1H);M/z(−)284(M−H+)。
【0228】 例3.01〜3.66 例3に記載した方法を繰り返すが、適当なインドール−2−カルボン酸エステ
ルを使用した。こうして次に記載する化合物が得られた。
【0229】 例3.01:N−(4−クロロベンジル)インドール−2−カルボン酸、収率8
5%、mp206〜207℃;NMR δ(CD3SOCD3)5.85(s,2
H)、7.00(d,2H)、7.1(t,1H)、7.3(m,4H)、7.
55(d,1H)、7.70(d,1H);M/z(−)284(M−H+)。
【0230】 例3.02:N−(3,4−ジクロロベンジル)インドール−2−カルボン酸、
収率77%、mp198〜198℃;NMR δ(CD3SOCD3)5.85(
s,2H)、6.9(d,2H)、7.1(t,1H)、7.3(m,3H)、
7.5(t,2H)、7.70(d,1H);M/z(−)318(M−H+) 。
【0231】 例3.03:N−(3,4−ジクロロベンジル)−5−ニトロインドール−2−
カルボン酸、収率27%、mp275〜276℃;NMR δ(CD3SOCD3 )5.93(s,2H)、6.90(dd,1H)、7.38(d,1H)、7
.52(d,1H)、7.80(d,1H)、8.14(dd,1H)、8.7
8(d,1H);M/z365(M+)、363、319、175、159、1 39、108。
【0232】 例3.04:5−ブロモ−N−(3,4−ジクロロベンジル)インドール−2−
カルボン酸、収率70%、mp232〜233℃;NMR δ(CD3SOCD3 )5.83(s,2H)、7.80(dd,1H)、7.23〜7.58(m,
5H)、7.90(s,1H);M/z(−)399(M+)、398、354 、145。
【0233】 例3.05:N−(3,4−ジクロロベンジル)−5−フェニルインドール−2
−カルボン酸、収率84%;NMR δ(CD3SOCD3)5.88(s,2H
)、6.95(d,1H)、7.20〜7.70(m,10H)、7.95(s
,1H);M/z(−)396(M+)、394、350。
【0234】 例3.06:N−(3,4−ジクロロベンジル)−5−(N−モルホリノ)イン
ドール−2−カルボン酸、収率73%;NMR δ(CD3SOCD3)3.02
(t,4H)、3.73(t,4H)、5.80(s,2H)、6.92(d,
1H)、7.12(m,3H)、7.29(s,1H)、7.40(d,1H)
、7.52(d,1H);M/z(−)405(M+)、364。
【0235】 例3.07:N−(3,4−ジクロロベンジル)−5−(N−ピロリジノ)イン
ドール−2−カルボン酸、収率28%;M/z(−)389(M+)。
【0236】 例3.08:N−(3,4−ジクロロベンジル)−5−フェノキシインドール−
2−カルボン酸、収率83%;M/z(−)412(M+)。
【0237】 例3.09:N−(3,4−ジクロロベンジル)−5−(4−ジメチルアミノフ
ェニル)インドール−2−カルボン酸、収率83%;M/z(−)439(M+ )。
【0238】 例3.10:N−(3,4−ジクロロベンジル)−5−メトキシ−3−(トラン
ス−2−カルボキシシクロプロパン−1−イル)−インドール−2−カルボン酸
、収率81%;NMR δ(CD3SOCD3)1.39(m,1H)、1.77
(m,1H)、1.92(m,1H)、2.80(m,1H)、3.83(s,
3H)、3.88(s,3H)、5.64(s,2H)、6.80〜7.30(
m,6H);M/z(−)434(M+)432。
【0239】 例3.11:N−(3−メチルベンジル)−5−ニトロインドール−2−カルボ
ン酸、収率56%(2ステップ);M/z(−)309(M−H+)、265。
【0240】 例3.12:N−(3−クロロベンジル)−5−ニトロインドール−2−カルボ
ン酸、収率51%(2ステップ);M/z(−)329(M−H+)、285。
【0241】 例3.13:N−(3−メトキシベンジル)−5−ニトロインドール−2−カル
ボン酸、収率22%(2ステップ);M/z(−)325(M−H+)、281 、205、161。
【0242】 例3.14:5−ニトロ−N−(3−トリフルオロメチルベンジル)−インドー
ル2−カルボン酸、収率56%(2ステップ);M/z(−)363(M−H+ )、319。
【0243】 例3.15:N−(4−メトキシベンジル)−5−ニトロインドール−2−カル
ボン酸、収率36%(2ステップ);M/z(−)325(M−H+)、281 、205、161、151、107。
【0244】 例3.16:N−(3−ニトロベンジル)−5−ニトロインドール−2−カルボ
ン酸、収率43%(2ステップ);M/z(−)340(M−H+)、296。
【0245】 例3.17:N−([5−クロロ−チエン−2−イル]メチル)−5−ニトロイ
ンドール−2−カルボン酸、収率65%(2ステップ);M/z(−)335(
M−H+)、255、161。
【0246】 例3.18:5−ニトロ−N−(4−トリフルオロメトキシベンジル)インドー
ル−2−カルボン酸、収率49%(2ステップ);M/z(−)379(M−H + )、335。
【0247】 例3.19:5−フルオロ−N−(3−メチルベンジル)インドール−2−カル
ボン酸、収率15%(2ステップ);M/z(−)282(M−H+)、238 、146。
【0248】 例3.20:N−(3−クロロベンジル)−5−フルオロインドール−2−カル
ボン酸、収率87%(2ステップ);M/z(−)302(M−H+)、258 。
【0249】 例3.21:5−フルオロ−N−(3−メトキシベンジル)インドール−2−カ
ルボン酸、収率83%(2ステップ);M/z(−)298(M−H+)、25 4、146。
【0250】 例3.22:5−フルオロ−N−(3−トリフルオロメチルベンジル)インドー
ル−2−カルボン酸、収率100%(2ステップ);M/z(−)336(M−
+)、292。
【0251】 例3.23:5−フルオロ−N−(4−メトキシベンジル)インドール−2−カ
ルボン酸、収率73%(2ステップ);M/z(−)298(M−H+)、25 4。
【0252】 例3.24:5−フルオロ−N−(3−ニトロベンジル)インドール−2−カル
ボン酸、収率100%(2ステップ);M/z(−)313(M−H+)、26 9。
【0253】 例3.25:N−([5−クロロ−チエン−2−イル]メチル)−5−フルオロ
インドール−2−カルボン酸、収率53%(2ステップ);M/z(−)308
(M−H+)、228。
【0254】 例3.26:N−(6−クロロピペロニル)−5−フルオロインドール−2−カ
ルボン酸、収率100%(2ステップ);M/z(−)346(M−H+)、3 02、272。
【0255】 例3.27:5−フルオロ−N−(4−トリフルオロメトキシベンジル)インド
ール−2−カルボン酸、収率21%(2ステップ);M/z(−)352(M−
+)、308。
【0256】 例3.28:N−(3−クロロベンジル)−6−フルオロインドール−2−カル
ボン酸、収率44%(2ステップ);M/z(−)302(M−H+)、258 。
【0257】 例3.29:6−フルオロ−N−(3−メトキシベンジル)インドール−2−カ
ルボン酸、収率45%(2ステップ);M/z(−)298(M−H+)、25 4。
【0258】 例3.30:6−フルオロ−N−(3−トリフルオロメチルベンジル)インドー
ル−2−カルボン酸、収率58%(2ステップ);M/z(−)336(M−H + )、292。
【0259】 例3.31:6−フルオロ−N−(4−メトキシベンジル)インドール−2−カ
ルボン酸、収率52%(2ステップ);M/z(−)298(M−H+)、25 4。
【0260】 例3.32:6−フルオロ−N−(3−ニトロベンジル)インドール−2−カル
ボン酸、収率72%(2ステップ);M/z(−)313(M−H+)、269 。
【0261】 例3.33:N−([5−クロロ−チエン−2−イル]メチル)−6−フルオロ
インドール−2−カルボン酸、収率67%(2ステップ);M/z(−)308
(M−H+)、228。
【0262】 例3.34:N−(6−クロロピペロニル)−6−フルオロインドール−2−カ
ルボン酸、収率64%(2ステップ);M/z(−)346(M−H+)、30 2。
【0263】 例3.35:6−フルオロ−N−(−トリフルオロメトキシベンジル)インドー
ル−2−カルボン酸、収率55%(2ステップ);M/z(−)352(M−H + )、308。
【0264】 例3.36:N−(3−クロロベンジル)−4,6−ジメトキシインドール−2
−カルボン酸、収率99%(2ステップ);M/z(−)344(M−H+)、 300。
【0265】 例3.37:4,6−ジメトキシ−N−(3−トリフルオロメチルベンジル)イ
ンドール−2−カルボン酸、収率96%(2ステップ);M/z(−)378(
M−H+)、334。
【0266】 例3.38:N−([5−クロロ−チエン−2−イル]メチル)−6−ジメトキ
シインドール−2−カルボン酸、収率92%(2ステップ);M/z(−)35
0(M−H+)、270。
【0267】 例3.39:4,6−ジメトキシ−N−(4−トリフルオロメトキシベンジル)
インドール−2−カルボン酸、収率88%(2ステップ);M/z(−)394
(M−H+)、350。
【0268】 例3.40:5,6−ジメトキシ−N−(3−メチルベンジル)インドール−2
−カルボン酸、収率66%(2ステップ);M/z(−)324(M−H+)、 280。
【0269】 例3.41:N−(3−クロロベンジル)−5,6−ジメトキシインドール−2
−カルボン酸、収率76%(2ステップ);M/z(−)344(M−H+)、 300。
【0270】 例3.42:5,6−ジメトキシ−N−(3−トリフルオロメチルベンジル)イ
ンドール−2−カルボン酸、収率66%(2ステップ);M/z(−)378(
M−H+)、334。
【0271】 例3.43:3−ブロモ−N−(3−メチルベンジル)インドール−2−カルボ
ン酸、収率100%(2ステップ);M/z(−)344(M−H+)、342 、300、298。
【0272】 例3.44:3−ブロモ−N−(3−クロロベンジル)インドール−2−カルボ
ン酸、収率92%(2ステップ);M/z(−)364(M−H+)、362、 320、318。
【0273】 例3.45:3−ブロモ−N−(3−メトキシベンジル)インドール−2−カル
ボン酸、収率85%(2ステップ);M/z(−)360(M−H+)、358 、316、314、195。
【0274】 例3.46:3−ブロモ−N−(3−トリフルオロメチルベンジル)インドール
−2−カルボン酸、収率91%(2ステップ);M/z(−)396(M−H+ )、354、352。
【0275】 例3.47:3−ブロモ−N−(4−メトキシベンジル)インドール2−カルボ
ン酸、収率54%(2ステップ);M/z(−)358(M−H+)、316、 314。
【0276】 例3.48:3−ブロモ−N−(3−ニトロベンジル)インドール−2−カルボ
ン酸、収率59%(2ステップ);M/z(−)373(M−H+)、331、 329、249。
【0277】 例3.49:3−ブロモ−N−([5−クロロ−チエン−2−イル]メチル)イ
ンドール−2−カルボン酸、収率82%(2ステップ);M/z(−)370(
M−H+)、368、290、288。
【0278】 例3.50:3−ブロモ−N−(6−クロロピペロニル)インドール−2−カル
ボン酸、収率55%(2ステップ);M/z(−)408(M−H+)、406 、196、194。
【0279】 例3.51:3−ブロモ−N−(4−トリフルオロメトキシベンジル)インドー
ル−2−カルボン酸、収率24%(2ステップ);M/z(−)414(M−H + )、412、370、368。
【0280】 例3.52:N−(3,4−ジクロロベンジル)−4−フェニルインドール−2
−カルボン酸、収率62%;M/z396(M+)、394、352、350、 213。
【0281】 例3.53:N−(3,4−ジクロロベンジル)−4−(4−ジメチルアミノフ
ェニル)インドール−2−カルボン酸、収率73%;M/z439(M+)、4 37、395、393。
【0282】 例3.54:N−(3,4−ジクロロベンジル)−4−(チエン−2−イル)イ
ンドール−2−カルボン酸、収率36%;M/z402(M+)、400、35 8、356、320、318、276、274。
【0283】 例3.55:N−(3,4−ジクロロベンジル)−5−(チエン−2−イル)イ
ンドール−2−カルボン酸、収率54%;M/z402(M+)、400、35 8、356、212、113。
【0284】 例3.56:N−(3,4−ジクロロベンジル)−6−(チエン−2−イル)イ
ンドール−2−カルボン酸、収率57%;M/z402(M+)、400、35 8、356、322。
【0285】 例3.57:N−(3,4−ジクロロベンジル)−5−メトキシインドール−2
−カルボン酸、収率76%、mp206〜207℃;M/z350(M+)、3 48、306、304。
【0286】 例3.58:N−(3,4−ジクロロベンジル)−3−(トランス−2−カルボ
キシ−シクロプロピル)インドール−2−カルボン酸、収率60%、mp184
−185℃;M/z404(M+)、402、360、358。
【0287】 例3.59:5−クロロ−N−(3,4−ジクロロベンジル)インドール−2−
カルボン酸、収率79%、mp227〜228℃;NMR δ(CD3SOCD3 )5.82(s,2H)、6.89(d,1H)、7.28(m,3H)、7.
49(d,1H)、7.58(d,1H)、7.77(s,1H);M/z35
4(M+)、352、308、145。
【0288】 例3.60:6−クロロ−N−(3,4−ジクロロベンジル)インドール−2−
カルボン酸、収率68%、mp219〜220℃;M/z354(M+)、35 2、310、308、145。
【0289】 例3.61:N−(3,4−ジクロロベンジル)−4−メトキシインドール−2
−カルボン酸、収率58%、mp220〜221℃;M/z350(M+)、3 48、306、304。
【0290】 例3.62:N−(3,4−ジクロロベンジル)−6−トリフルオロメチルイン
ドール−2−カルボン酸、収率52%、mp238〜239℃;M/z388(
+)、386、344、342、196。
【0291】 例3.63:N−(3,4−ジクロロベンジル)−6−メトキシインドール−2
−カルボン酸、収率74%、mp165〜166℃;M/z350(M+)、3 48、306、304。
【0292】 例3.64:N−(3,4−ジクロロベンジル)−6−ニトロインドール−2−
カルボン酸、収率78%、mp256〜257℃;M/z365(M+)、36 3、321、319、173、145。
【0293】 例3.65:N−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ニトロインドール−2−
カルボン酸、収率39%、mp296〜297℃;M/z365(M+)、36 3、321、319、173、145。
【0294】 例3.66:N−(3,4−ジクロロベンジル)−5−(カルボキシメチルアミ
ノ)インドール−2−カルボン酸、収率55%、mp206〜207℃;M/z
393(M+)、391、347、333、226、139。
【0295】 例3.67:5,7−ジクロロ−N−(3,4−ジクロロベンジル)インドール
−2−カルボン酸、収率32%(2ステップ);M/z(−)388(M+)、 344。
【0296】 例3.68:7−クロロ−N−(3,4−ジクロロベンジル)オンドール−2−
カルボン酸、収率81%(2ステップ);M/z(−)354(M+)、308 。
【0297】 例3.69:N−(3,4−ジクロロベンジル)インドール−2,5−ジカルボ
ン酸、収率49%(2ステップ);M/z(−)364(M+)、362、33 2、318、202、180。
【0298】 例3.70:N−(3,4−ジクロロベンジル)−7−メトキシインドール−2
−カルボン酸、収率66%(2ステップ);M/z(−)350(M+)、34 8、304。
【0299】 例3.71:6−ブロモ−N−(3,4−ジクロロベンジル)インドール−2−
カルボン酸、収率79%(2ステップ);M/z(−)398(M+)、354 。
【0300】 例3.72:N−(3,4−ジクロロベンジル)−5−トリフルオロメトキシイ
ンドール−2−カルボン酸、収率68%(2ステップ);M/z(−)404(
+)、402、358。
【0301】 例3.73:N−(3,4−ジクロロベンジル)−5−メチルインドール−2−
カルボン酸、収率59%(2ステップ);M/z(−)334(M+)、332 、288。
【0302】 例3.74:N−(3,4−ジクロロベンジル)−4,6−ビストリフルオロメ
チルインドール−2−カルボン酸、収率62%(2ステップ);M/z(−)4
56(M+)、454、410。
【0303】 例3.75:N−(3,4−ジクロロベンジル)−5−メタンスルホニルインド
ール−2−カルボン酸、収率74%(2ステップ);M/z(−)398(M+ )、396、352。
【0304】 例3.76:4,7−ジクロロ−N−(3,4−ジクロロベンジル)インドール
−2−カルボン酸、収率76%(2ステップ);M/z(−)389(M+)、 344。
【0305】 例3.77:7−アセチル−N−(3,4−ジクロロベンジル)インドール−2
−カルボン酸、収率57%(2ステップ);M/z(−)362(M+)、36 0、316。
【0306】 例3.78:5−t−ブチル−N−(3,4−ジクロロベンジル)インドール−
2−カルボン酸、収率59%(2ステップ);M/z(−)376(M+)、3 74、330。
【0307】 例3.79:6,7−ジクロロ−N−(3,4−ジクロロベンジル)インドール
−2−カルボン酸、収率86%(2ステップ);M/z(−)388(M+)、 386、344、342。
【0308】 例3.80:N−(3,4−ジクロロベンジル)−7−メチルインドール−2−
カルボン酸、収率55%(2ステップ);M/z(−)334(M+)、332 、290、288。
【0309】 例3.81:N−(3,4−ジクロロベンジル)−6−トリフルオロメチルイン
ドール−2−カルボン酸、収率74%(2ステップ);M/z(−)388(M + )、386、344、342。
【0310】 例3.82:5,6−ジクロロ−N−(3,4−ジクロロベンジル)インドール
−2−カルボン酸、収率76%(2ステップ);M/z(−)388(M+)、 386、344、342。
【0311】 例3.83:N−(3,4−ジクロロベンジル)−3−メチルインドール−2−
カルボン酸、収率84%;NMR δ(CD3SOCD3)2.55(s,3H)
、5.8(s,2H)、6.85(d,1H)、7.1(t,1H)、7.3(
m,2H)、7.5(m,2H)、7.7(m,1H)、M/z(−)332(
M−H+)。
【0312】 例3.84:3−アセチル−N−(3,4−ジクロロベンジル)インドール−2
−カルボン酸、収率46%、mp163〜164℃;NMR δ(CD3SOC D3)2.65(s,3H)、5.6(s,2H)、7.05(m,1H)、7 .3(m,2H)、7.5(m,1H)、7.6(m,3H)、8.05(m,
1H)、M/z(−)362(M−H+)。
【0313】 例3.85:5−アセチル−N−(3,4−ジクロロベンジル)インドール−2
−カルボン酸、収率92%、mp261〜262℃;NMR δ(CD3SOC D3)2.6(s,3H)、5.9(s,2H)、6.9(m,1H)、7.3 (m,1H)、7.5(m,2H)、7.65(d,1H)、7.9(m,1H
)、8.45(m,1H)、M/z(−)360(M−H+)。
【0314】 例3.86:N−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ヒドロキシインドール−
2−カルボン酸、収率81%;;NMR δ(CD3SOCD3)5.78(s,
2H)、6.43(d,1H)、6.88〜6.94(m,2H)、7.27(
d,1H)、7.36(s,1H)、7.52(d,1H)、9.89(s,1
H)、M/z(−)336(H+)、334、292、290。
【0315】 例3.87:N−(3,4−ジクロロベンジル)−4−トリフルオロメチルイン
ドール−2−カルボン酸、収率85%;M/z(−)388(M+)。
【0316】 例3.88:N−(3,4−ジクロロベンジル)−5−トリフルオロメチルイン
ドール−2−カルボン酸、収率79%;M/z(−)388(M+)。
【0317】 例3.89:N−(3,4−ジクロロベンジル)−7−トリフルオロメチルイン
ドール−2−カルボン酸、収率82%;M/z(−)388(M+)。
【0318】 例3.90:4−クロロ−N−(3,4−ジクロロベンジル)インドール−2−
カルボン酸、収率60%;M/z(−)354(M+)。
【0319】 例3.91:4,5−ジクロロ−N−(3,4−ジクロロベンジル)インドール
−2−カルボン酸、収率87%;M/z(−)389(M+)。
【0320】 例3.92:N−(3,4−ジクロロベンジル)−4−フルオロインドール−2
−カルボン酸、収率71%;M/z(−)338(M+)。
【0321】 例3.93:N−(3,4−ジクロロベンジル)−6−フルオロインドール−2
−カルボン酸、収率95%;M/z(−)338(M+)。
【0322】 例3.94:N−(3,4−ジクロロベンジル)−7−フルオロインドール−2
−カルボン酸、収率87%;M/z(−)338(M+)。
【0323】 例3.85:7−ブロモ−N−(3,4−ジクロロベンジル)インドール−2−
カルボン酸、収率63%;M/z(−)399(M+)。
【0324】 例3.96:N−(3,4−ジクロロベンジル)−4−(3−トリフルオロメチ
ルフェニル)インドール−2−カルボン酸、収率68%;M/z(−)462(
M−H+)。
【0325】 例3.97:N−(3,4−ジクロロベンジル)−4−(4−トリフルオロメチ
ルフェニル)インドール−2−カルボン酸、収率85%;M/z(−)462(
M−H+)。
【0326】 例3.98:N−(3,4−ジクロロベンジル)−4−(2−トリフルオロフェ
ニル)インドール−2−カルボン酸、収率45%;M/z(−)412(M−H + )。
【0327】 例3.99:N−(3,4−ジクロロベンジル)−4−(3−メチルフェニル)
インドール−2−カルボン酸、収率65%;M/z(−)408(M−H+)。
【0328】 例3.100:4−(3−アミノフェニル)−N−(3,4−ジクロロベンジル
)インドール−2−カルボン酸、収率51%;M/z(−)409(M−H+) 。
【0329】 例3.101:4−(4−クロロフェニル)−N−(3,4−ジクロロベンジル
)インドール−2−カルボン酸、収率65%;M/z(−)428(M−H+) 。
【0330】 例3.102:N−(3,4−ジクロロベンジル)−4−(4−メトキシフェニ
ル)インドール−2−カルボン酸、収率83%;M/z(−)424(M−H+ )。
【0331】 例3.103:N−(3,4−ジクロロベンジル)−4−(2−ナフチル)イン
ドール−2−カルボン酸、収率84%;M/z(−)444(M−H+)。
【0332】 例3.104:4−(5−クロロチエン−2−イル)−N−(3,4−ジクロロ
ベンジル)インドール−2−カルボン酸、収率78%;M/z(−)434(M
−H+)。
【0333】 例3.105:N−(3,4−ジクロロベンジル)−4−(チエン−3−イル)
インドール−2−カルボン酸、収率84%;M/z(−)400(M−H+)。
【0334】 例3.106:N−(3,4−ジクロロベンジル)−4−(2−ピリジル)イン
ドール−2−カルボン酸、収率70%;M/z(−)397(M+)。
【0335】 例3.107:N−(3,4−ジクロロベンジル)−4−(3−ピリジル)イン
ドール−2−カルボン酸、収率50%;M/z(−)397(M+)。
【0336】 例3.108:3−ブロモ−5−クロロ−N−(3,4−ジクロロベンジル)イ
ンドール−2−カルボン酸、収率93%;NMR δ(CD3SOCD3)5.8
2(s,2H)、6.91(dd,1H)、7.3〜7.4(m,2H)、7.
52(d,1H)、7.56(d,1H)、7.66(d,1H);M/z(−
)430(M−H+)、386。
【0337】 例3.109:3−クロロ−N−(3,4−ジクロロベンジル)−5−フルオロ
インドール−2−カルボン酸、収率94%;NMR δ(CD3SOCD3)5.
81(s,2H)、6.90(dd,1H)、7.24(t,1H)、7.34
〜7.40(m,2H)、7.67(dd,1H);M/z(+)374(MH + )、372、370、330、328、326。
【0338】 例3.110:5−アミノ−N−(3,4−ジクロロベンジル)インドール−2
−カルボン酸、収率78%;NMR δ(CD3SOCD3)5.70(s,2H
)、6.70(m,2H)、6.88(dd,1H)、7.0(s,1H)、7
.22(m,2H)、7.49(d,1H);M/z(−)335、333、2
89。
【0339】 例3.111:4−アミノ−N−(3,4−ジクロロベンジル)インドール−2
−カルボン酸、収率61%;M/z(−)335、333、291、289。
【0340】 例4 N−(3,4−ジクロロベンジル)−5−アセチルアミノインドール−2−カル
ボン酸 メチル N−(3,4−ジクロロベンジル)−5−アセチルアミノインドール
−2−カルボキシレート(88mg)及び臭化リチウム(300mg)をピリジ
ン中に溶かし、8時間加熱還流し、次いで室温に冷却し、2M HCl中へ注ぎ
込み、ジエチルエーテルで抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥(MgSO4) し、真空中で濃縮すると油状物が得られ、これを溶離剤としてDCM−2%メタ
ノールを用いるカラムクロマトグラフィーにより精製すると、白色固体(19m
g、22%)として所望の最終生成物がえら得た、mp245〜246℃;NM
R δ(CD3SOCD3)2.02(s,3H)、5.82(s,2H)、6.
90(d,1H)、7.20〜7.55(m,5H)、8.02(s,1H)、
9.83(s,1H);M/z(+)377(M−H+)、278。
【0341】 例5 エチル N−(3,4−ジクロロベンジル)−5−(4−[N,N−ジメチルア
ミノ]フェニル)インドール−2−カルボキシレート エチル 5−ブロモ−N−(3,4−ジクロロベンジル)インドール−2−カ
ルボキシレート(0.3g)、4−ジメチルアミノベンゼンボロン酸(0.13
g)及びテトラキストリフェニルホスフィン−パラジウム(0)(20mg)を
脱ガスしたトルエン/エタノール/2M炭酸カリウム(2:2:1)中にアルゴ
ン下で溶かし、16時間80℃に温めた。この反応物を室温に冷却し、2M H
Clと酢酸エチルとの間に分配した。合わせた有機抽出物を乾燥(MgSO4) し、真空中で濃縮した。残留物を溶離剤としてi−ヘキサン−15%酢酸エチル
を用いるカラムクロマトグラフィーにより精製すると、淡褐色固体として所望の
最終生成物が得られた(0.25g、76%);NMR δ(CDCl3)1. 38(t,3H)、2.98(s,6H)、4.38(q,2H)、5.78(
s,2H)、6.80〜7.80(m,11H);M/z(+)467(M+) 、319、280、239。
【0342】 例5.01〜5.05 例5に記載された方法を繰り返すが、適当なブロモインドール及びボロン酸を
使用した。こうして次に記載する化合物が得られた。
【0343】 例5.01:エチル N−(3,4−ジクロロベンジル)−4−フェニルインド
ール−2−カルボキシレート、収率100%、M/z(+)467(M+)、3 90、130、116。
【0344】 例5.02:エチル N−(3,4−ジクロロベンジル)−4−(4−[N,N
−ジメチルアミノ]フェニル)インドール−2−カルボキシレート、収率100
%、M/z(+)467(M+)、241、198、131、130、118。
【0345】 例5.03:エチル N−(3,4−ジクロロベンジル)−4−(チエン−2−
イル)インドール−2−カルボキシレート、収率79%、M/z(+)430(
+)、350、348、215。
【0346】 例5.04:エチル N−(3,4−ジクロロベンジル)−5−(チエン−2−
イル)インドール−2−カルボキシレート、収率30%、M/z(+)430(
+)、398、396、350、348、130。
【0347】 例5.05:エチル N−(3,4−ジクロロベンジル)−6−(チエン−2−
イル)インドール−2−カルボキシレート、収率61%、M/z(+)430(
+)、350、348、215。
【0348】 例5.06:エチル N−(3,4−ジクロロベンジル)−4−(3−トリフル
オロメチルフェニル)インドール−2−カルボキシレート、収率87%;NMR
δ(CD3SOCD3)1.2(t,1H)、4.3(q,2H)、5.9(s
,2H)、6.95(m,1H)、7.3(m,2H)、7.4(m,2H)、
7.5(m,1H)、7.7(m,1H)、7.8(m,2H)、7.9(s,
1H)、8.0(m,1H);M/z(+)492(M+)。
【0349】 例5.07:エチル N−(3,4−ジクロロベンジル)−4−(4−トリフル
オロメチルフェニル)インドール−2−カルボキシレート、収率81%;NMR
δ(CD3SOCD3)1.38(t,3H)、4.3(q,2H)、5.9(
s,2H)、6.9(m,1H)、7.3(d,1H)、7.4(m,2H)、
7.5(m,2H)、7.70(d,1H)、7.9(s,4H);M/z(+
)492(M+)。
【0350】 例5.08:エチル N−(3,4−ジクロロベンジル)−4−(2−フルオロ
フェニル)インドール−2−カルボキシレート、収率97%;NMR δ(CD 3 SOCD3)1.25(t,3H)、4.3(q,2H)、5.9(s,2H)
、6.9(m,1H)、7.1(m,1H)、7.2(d,1H)、7.4(m
,7H)、7.7(m,1H);M/z(+)442(M+)。
【0351】 例5.09:エチル N−(3,4−ジクロロベンジル)−4−(3−メチルフ
ェニル)インドール−2−カルボキシレート、収率78%;NMR δ(CD3 SOCD3)1.25(t,3H)、2.4(s,3H)、4.25(q,2H )、5.85(s,2H)、6.9(m,1H)、7.1(m,1H)、7.2
(m,2H)、7.3(s,1H)、7.4(m,5H)、7.5(m,2H)
;M/z(+)438(M+)。
【0352】 例5.10:エチル 4−(3−アミノフェニル)−N−(3,4−ジクロロベ
ンジル)インドール−2−カルボキシレート、収率52%;NMR δ(CD3 SOCD3)1.3(t,3H)、4.3(q,2H)、5.9(s,2H)、 6.6(m,1H)、6.75(m,1H)、6.9(m,2H)、7.15(
m,2H)、7.4(m,3H)、7.55(t,2H);M/z(+)439
(M+)。
【0353】 例5.11:エチル 4−(4−クロロフェニル)−N−(3,4−ジクロロベ
ンジル)インドール−2−カルボキシレート、収率81%;NMR δ(CD3 SOCD3)1.2(t,3H)、4.3(q,2H)、5.9(s,2H)、 6.9(m,1H)、7.2(d,1H)、7.5(m,9H);M/z(+)
458(MH+)。
【0354】 例5.12:エチル N−(3,4−ジクロロベンジル)−4−(4−メトキシ
フェニル)インドール−2−カルボキシレート、収率57%;NMR δ(CD 3 SOCD3)1.25(t,3H)、3.8(s,3H)、4.3(q,2H)
、5.9(s,2H)、6.9(m,1H)、7.1(d,1H)、7.4(m
,3H)、7.6(m,4H);M/z(+)454(MH+)。
【0355】 例5.13:エチル N−(3,4−ジクロロベンジル)−4−(2−ナフチル
)インドール−2−カルボキシレート、収率57%;NMR δ(CD3SOC D3)1.2(t,3H)、4.3(q,2H)、5.9(s,2H)、7.0 5(m,2H)、7.5(m,6H)、7.6(m,1H)、7.8(m,1H
)、8.0(m,3H)、8.2(s,1H);M/z(+)474(MH+) 。
【0356】 例5.14:エチル 4−(5−クロロチエン−2−イル)−N−(3,4−ジ
クロロベンジル)インドール−2−カルボキシレート、収率18%;NMR δ
(CD3SOCD3)1.3(t,3H)、4.3(q,2H)、5.85(s,
2H)、6.9(m,1H)、7.25(m,1H)、7.3(m,3H)、7
.5(m,4H);M/z(+)466(MH+)。
【0357】 例5.15:エチル N−(3,4−ジクロロベンジル)−4−(チエン−3−
イル)インドール−2−カルボキシレート、収率73%;NMR δ(CD3S OCD3)1.3(t,3H)、4.3(q,2H)、6.9(m,1H)、7 .4(m,3H)、7.5(m,4H)、7.7(m,1H)、7.9(m,1
H);M/z(+)430(MH+)。
【0358】 例6 エチル N−(3,4−ジクロロベンジル)−4−(2−ピリジル)インドール
−2−カルボキシレート エチル 4−ブロモ−N−(3,4−ジクロロベンジル)インドール−2−カ
ルボキシレート(0.15g)、2−(トリ−n−ブチルスタニル)ピリジン(
0.155g)、塩化リチウム(30mg)及びテトラキス−トリフェニルホス
フィン−パラジウム(0)(15mg)を無水の脱ガスしたトルエン中にアルゴ
ン下で溶かし、16時間105℃に温めた。この反応物を次いで室温に冷却し、
水とジクロロメタンとの間に分配した。合わせた有機抽出物を乾燥(MgSO4 )し、真空中で濃縮した。この残留物を溶離剤としてi−ヘキサン−30%酢酸
エチルを用いるカラムクロマトグラフィーにより精製すると、白色固体(0.0
8g、54%)として所望の最終生成物が得られた;M/z(+)425(M+ )。
【0359】 例6.01 例6に記載の方法を繰り返すが、適当なブロモインドール及びアリールスタナ
ンを使用した。こうして次に記載した化合物が得られた。
【0360】 エチル N−(3,4−ジクロロベンジル)−4−(3−ピリジル)インドール
−2−カルボキシレート、収率34%;M/z(+)425(M+)。
【0361】 例7 1−(3,4−ジクロロベンジル)−N−(フェニルスルホニル)インドール−
2−カルボキサミド N−(3,4−ジクロロベンジル)インドール−2−カルボン酸(0.23g
)、ベンゼンスルホンアミド(129mg)、ジメチルアミノピリジン(0.2
2g)及び1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミドヒ
ドロクロリド(0.19g)のジクロロメタン中の溶液を、24時間室温で攪拌
した。2N HClを添加し、反応物を2時間強力に攪拌し、ジクロロメタンで
抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥(MgSO4)し、濃縮すると白色結晶固 体(122mg、32%)として所望の最終生成物が得られた;NMR δ(C
3SOCD3)5.65(s,2H)、6.73(dd,1H)、7.12(m
,2H)、7.30(t,1H)、7.38(d,1H)、756(m,4H)
、7.70(m,2H)、7.91(d,2H);M/z(+)457(M−H + )。
【0362】 例7.01〜7.04 例6に記載された前記の方法を繰り返すが、適当なアミン又はスルホンアミド
を使用した。こうして次に記載する生成物が得られた。
【0363】 例7.01:1−(3,4−ジクロロベンジル)−N−(メタンスルホニル)イ
ンドール−2−カルボキサミド、収率44%;NMR δ(CD3SOCD3)3
.30(s,3H)、5.77(s,2H)、6.91(dd,1H)、7.1
6(t,1H)、7.33(m,2H)、7.51(d,1H)、7.56(d
,1H)、7.60(s,1H)、7.74(d,1H);M/z(+)397
(MH+)。
【0364】 例7.02:1−(3,4−ジクロロベンジル)−N−(3,5−ジメチルイソ
キサゾール−4−スルホニル)インドール−2−カルボキサミド、収率37%;
NMR δ(CD3SOCD3)2.32(s,3H)、2.62(s,3H)、
5.68(s,2H)、6.77(dd,1H)、7.13(s,1H)、7.
15(t,1H)、7.33(t,1H)、7.42(d,1H)、7.56(
s,1H)、7.58(d,1H)、7.71(d,1H);M/z(+)47
6(M−H+)。
【0365】 例7.03:1−(3,4−ジクロロベンジル)−2−(4−メチルピペラジン
−1−イルカルボニル)インドール、収率10%;NMR δ(CD3SOCD3 )2.79(s,3H)、3.17(s,2H)、3.77(s,2H)、5.
48(s,2H)、6.87(s,1H)、7.05(dd,1H)、7.11
(t,1H)、7.23(m,1H)、7.35(d,1H)、7.45(s,
1H)、7.49(d,1H)、7.65(d,1H)、;M/z(+)476
(MH+)。
【0366】 例7.04:1−(3,4−ジクロロベンジル)−N−メチルインドール−2−
カルボキサミド、収率54%;NMR δ(CD3SOCD3)2.75(d,3
H)、5.81(s,2H)、6.99(dd,1H)、7.10(t,1H)
、7.14(s,1H)、7.22(t,1H)、7.32(d,1H)、7.
50(m,2H)、7.66(d,1H)、8.53(brs,1H);M/z
(−)331(M−H+)。
【0367】 例8 N−(3,4−ジクロロベンジル)−2−シアンインドール及びN−(3,4−
ジクロロベンジル)インドール−2−カルボキサミド メタンスルホニルクロリド(1ml)をN−(3,4−ジクロロベンジル)イ
ンドール−2−カルボン酸(0.23g)のピリジン中の溶液に0℃で添加し、
この反応物を2時間攪拌した。次いでアンモニアガスを反応混合物中へ15分間
バブリングし、次いで真空中で濃縮した。残留物を新たなピリジン中に溶かし、
0℃に冷却し、メタンスルホニルクロリド(1ml)を滴加した。この反応物を
16時間攪拌し、次いで真空中で濃縮し、残留物を1N HClとジクロロメタ
ンとの間に分配した。合わせた有機抽出物を乾燥(MgSO4)し、濃縮し、残 留した固体を、溶離剤としてジクロロメタン−10%酢酸エチルを用いるカラム
クロマトグラフィーにより精製すると、N−(3,4−ジクロロベンジル)−2
−シアンインドールが黄色の結晶(58mg、27%)として生じた;NMR
δ(CD3SOCD3)5.82(s,2H)、6.95〜7.70(m,7H)
、8.03(m,1H);M/z(+)300(M+)、161、159;引き 続きN−(3,4−ジクロロベンジル)インドール−2−カルボキサミドが黄色
の結晶(37mg、16%)として生じた;M/z(+)318(M+)、27 4、161、159、71、57。
【0368】 例9 エチル 5−アミノ−N−(3,4−ジクロロベンジル)インドール−2−カル
ボキシレート エタノール中の水素化ホウ素ナトリウム(1.19g)をエタノール中のエチ
ル N−(3,4−ジクロロベンジル)−5−ニトロインドール−2−カルボキ
シレート(12.4g)及び塩化スズ二水和物に滴加し、反応物を5時間攪拌し
た。この混合物を間次いで冷却し、2N水酸化ナトリウムで塩基性にし、酢酸エ
チルで抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥(MgSO4)し、濃縮すると油状 物が生じ、これをi−ヘキサンと共に砕く際に晶出した。濾過により淡褐色の固
体(1.18g、10%)として所望の最終生成物が得られた;NMR δ(C
3Cl)1.32(t,3H)、4.26(q,2H)、6.69(s,2H )、6.78〜7.35(m,7H)、;M/z(−)363(M+)、274 、267、151、121、102。
【0369】 前記の方法を繰り返すが、適当なニトロインドールを使用した。こうして次に
記載する化合物が得られた。
【0370】 例9.1:エチル 4−アミノ−N−(3,4−ジクロロベンジル)インドール
−2−カルボキシレート、収率43%;M/z(+)364、362、203、
159、131。
【0371】 例10 メチル 5−アセチルアミノ−N−(3,4−ジクロロベンジル)インドール−
2−カルボキシレート メチル N−(3,4−ジクロロベンジル)−5−アミノインドール−2−カ
ルボキシレート(0.28g)を無水酢酸中に溶かし、90℃に1時間で加熱し
た。冷却の際に目的化合物が白色の針状晶として晶出し、これを濾別し、ジエチ
ルエーテルで洗浄し、真空中で乾燥すると、所望の最終生成物(0.1g、32
%)が得られた;NMR δ(CD3SOCD3)2.03(s,3H)、3.8
0(s,3H)、5.80(s,2H)、6.88(m,1H)、7.36(m
,3H)、7.52(d,2H)、8.08(s,1H)、9.88(s,1H
);M/z(−)391(M+)、389。
【0372】 例11 メチル N−(3,4−ジクロロベンジル)−5−(エトキシカルボニルメチル
アミノ)インドール−2−カルボキシレート ナトリウムシアノボロヒドリド(0.2g)を、1回でメタノール(3ml)
中のメチル N−(3,4−ジクロロベンジル)−5−アミノインドール−2−
カルボキシレート(0.16g)、エチルグリオキサレート(トルエン中の50
質量%の溶液0.2ml)及び酢酸(0.1ml)に滴加した。この反応物を5
分間攪拌し、酢酸エチルと2M HClとの間に分配した。合わせた有機抽出物
を乾燥(MgSO4)し、濃縮すると油状物が得られ、これをi−ヘキサンと共 に砕く際に晶出した。濾過により所望の最終生成物がオフホワイトの粉末(0.
136g、67%)として得られた;NMR δ(CD3SOCD3)1.18(
t,3H)、3.79(s,3H)、3.82(d,2H)、4.08(q,2
H)、5.72(s,2H)、6.60〜7.50(m,7H);M/z(+)
435(M+)、133。
【0373】 出発材料の製造 前記の例の出発物質は市販されているか又は公知の材料から標準的方法により
容易に製造される。例えば次の反応(方法A〜J)は、前記の反応において使用
されたいくつかの出発材料の製造を例示するが、本発明はこれに制限されない。
【0374】 方法A エチル 5−(N−モルホリノ)インドール−2−カルボキシレート THF中の5−N−モルホリノ−2−ニトロトルエン(2g)をTHF中のカ
リウムエトキシド(1.12g)及びジエチルオキサレート(1.8ml)の溶
液に滴加し、深紫色の溶液が得られ、これを16時間攪拌し、真空中で濃縮した
。残留物をジエチルエーテルと一緒に砕き、濾過すると、紫色の固体が得られ、
これを酢酸(2ml)を含有するエタノール中に溶かした。シクロヘキセン(2
ml)及び10%Pd/C(0.2g)を添加し、この混合物を18時間加熱還
流させ、室温に冷却し、濾過し、真空中で濃縮した。残留物をジエチルエーテル
と一緒に砕き、濾過すると、所望の出発材料が淡褐色の固体として得られた、収
率50%;NMR δ(CD3SOCD3)1.32(t,3H)、3.03(t
,4H)、3.73(t,4H)、4.29(q,2H)、7.02(m,2H
)、7.08(d,1H)、7.34(d,1H)、11.60(brs,1H
);M/z(+)275(MH+)、229。
【0375】 前記の方法を繰り返すが、適当な2−ニトロトルエンを使用した。こうして次
に記載の化合物が得られた。
【0376】 エチル 5−N−ピロリジノインドール−2−カルボキシレート、収率21%;
NMR δ(CD3SOCD3)1.29(t,3H)、1.92(t,4H)、
3.20(t,4H)、4.27(q,2H)、6.60(d,1H)、6.7
6(dd,1H)、6.91(m,1H)、7.29(d,1H)、11.40
(brs,1H);M/z(+)259(MH+)。
【0377】 エチル 5−フェノキシインドール−2−カルボキシレート、収率36%;NM
R δ(CD3SOCD3)1.32(t,3H)、4.33(q,2H)、6.
90〜7.48(m,9H)、11.58(brs,1H);M/z(+)28
2(MH+)、240、200、198。
【0378】 この出発材料の製造において使用された中間体は次のように製造した。
【0379】 5−N−モルホリノ−2−ニトロトルエン 5−フルオロ−2−ニトロトルエン(11g)、モルホリン(8.1ml)及
び炭酸カリウム(12.8g)のジメチルスルホキシド中の混合物を加熱し、1
00℃で3時間攪拌し、次いで室温に冷却した。この反応物を水中へ注ぎ、生じ
た黄色の固体を濾別し、メタノールから再結晶させると、黄色の針状晶(13.
4g、85%)として所望の出発材料が得られた。mp205〜206℃;NM
R δ(CD3SOCD3);3.28(s,3H)、3.37(t,4H)、3
.71(t,4H)、6.87(m,2H)、8.00(d,1H);M/z(
+)223(MH+)、206。
【0380】 前記の方法を繰り返すが、適当なアミン又はヒドロキシ化合物を使用した。こ
うして次に記載する化合物が得られた。
【0381】 5−N−ピロリジノ−2−ニトロトルエン、収率90%;NMR δ(CD3S OCD3)1.97(m,4H)、2.55(s,3H)、3.36(m,4H )、6.44(m,2H)、8.00(d,1H)、;M/z(+)207(M
+)、190。
【0382】 5−フェノキシ−2−ニトロトルエン、収率100%;NMR δ(CD3SO CD3)2.58(s,3H)、6.83(m,2H)、7.08(d,2H) 、7.24(m,1H)、7.42(m,2H)、8.04(d,1H);M/
z(+)230(MH+)。
【0383】 方法B エチル 5−ブロモインドール−2−カルボキシレート 4−ブロモフェニルヒドラジンヒドロクロリド(15g)、エチルピルベート
(11ml)及び酢酸(1ml)をエタノール中に溶かし、2時間加熱還流させ
、次いで室温に冷却し、黄色の固体の沈殿物が生じ、これを濾別し、真空中で乾
燥すると、エチルピルベート 4−ブロモフェニルヒドラゾン(16.3g、7
1%)が得られた、mp153〜154℃;NMR δ(CD3SOCD3)1.
23(t,3H)、2.03(s,3H)、4.18(q,2H)、7.19(
d,2H)、7.40(d,2H)、9.88(brs,1H);M/z(+)
285(M+)、283、171、169、113。
【0384】 この粉末化したヒドラゾンを、ポリリン酸(100g)と混合し、生じたペー
ストを110℃で1時間加熱し、室温に冷却した。水を攪拌しながら添加し、生
じた淡褐色固体を濾別し、エタノールから再結晶させると、所望の出発材料が黄
色の粉末として得られた(5.80g、38%)、mp160〜161℃;NM
R δ(CD3SOCD3)1.42(t,3H)、4.42(q,2H)、7.
14(s,1H)、7.73〜7.40(m,2H)、7.80(s,1H)、
9.21(brs,1H);M/z(+)268(M+)、266、196、1 94、157。
【0385】 前記した方法を繰り返すが、適当なヒドラジンを使用した。こうして次に記載
された化合物が得られた(注:2種の位置異性生成物が生成された場合、これら
はカラムクロマトグラフィーにより分離した)。
【0386】 エチル 4−ブロモインドール−2−カルボキシレート、収率5%(2ステップ
);NMR δ(CD3Cl3)1.43(t,3H)、4.42(q,2H)、
7.12〜7.40(m,4H)、9.20(brs,1H);M/z(−)2
68(M+)、266、一緒にエチル 6−ブロモインドール−2−カルボキシ レート、収率3%(2ステップ);NMR δ(CD3Cl3)1.42(t,3
H)、4.42(q,2H)、7.23(m,2H)、7.58(d,1H)、
7.60(s,1H)、9.00(brs,1H);M/z(−)268(M+ )、266、109。
【0387】 エチル 4−ニトロインドール−2−カルボキシレート、収率19%(2ステッ
プ)、mp225〜226℃;NMR δ(CD3Cl3)1.38(t,3H)
、4.41(q,2H)、7.50(t,1H)、7.60(s,1H)、7.
95(d,1H)、8.15(d,1H)、12.76(brs,1H);M/
z(+)235(MH+)、一緒にエチル 6−ニトロインドール−2−カルボ キシレート、収率21%(2ステップ)、mp195〜196℃;NMR δ(
CD3Cl3)1.37(t,3H)、4.39(q,2H)、7.31(s,1
H)、7.88(t,1H)、7.94(dd,1H)、8.35(d,1H)
、12.61(brs,1H);M/z(+)235(MH+)。
【0388】 エチル 5,7−ジフルオロインドール−2−カルボキシレート、収率29%(
2ステップ);NMR δ(CD3SOCD3)1.3(t,3H)、4.3(q
,2H)、7.1〜7.4(m,3H)、12.5(bs,1H)。
【0389】 エチル 4−トリフルオロメチルインドール−2−カルボキシレート、収率12
%(2ステップ)、mp147〜148℃;NMR δ(CD3SOCD3)1.
3(t,3H)、4.4(q,2H)、7.1(s,1H)、7.5(m,2H
)、7.8(d,1H)、12.4(br,1H);M/z(+)257(M+ )、一緒に6−トリフルオロメチルインドール−2−カルボキシレート、収率8
%(2ステップ)、mp181〜182℃;NMR δ(CD3SOCD3)1.
35(t,3H)、4.4(q,2H)、7.25(s,1H)、7.35(m
,1H)、7.75(d,1H)、7.9(d,1H)、12.3(bs,1H
);M/z(+)257(M+)。
【0390】 エチル 5−t−ブチルインドール−2−カルボキシレート、収率21%(2ス
テップ)、mp102〜103℃;NMR δ(CD3SOCD3)1.3(t+
s,12H)、4.3(q,2H)、7.05(m,1H)、7.35(m,2
H)、7.6(m,1H)、11.7(bs,1H);M/z(+)245(M + )。
【0391】 エチル 4−メトキシインドール−2−カルボキシレート、収率2%(2ステッ
プ)、mp169〜170℃;NMR δ(CD3SOCD3)1.3(t,3H
)3.85(s,3H)、4.3(q,2H)、6.5(d,1H)、7.0(
m,2H)、7.2(t,1H)、;M/z(+)219(M+)。一緒にエチ ル 6−メトキシインドール−2−カルボキシレート、収率26%(2ステップ
)、mp130〜131℃;NMR δ(CD3SOCD3)1.3(t,3H)
、3.85(s,3H)、4.3(q,2H)、6.7(d,1H)、6.85
(s,1H)、7.05(s,1H)、7.5(d,1H);M/z(+)21
9(M+)。
【0392】 エチル 4−クロロインドール−2−カルボキシレート、収率16%(2ステッ
プ)、mp141〜142℃;NMR δ(CD3SOCD3)1.3(t,3H
)、4.3(q,2H)、7.1(s,1H)、7.15(d,1H)、7.2
5(t,1H)、7.4(d,1H)、12.2(bs,1H);M/z(+)
223(M+)、一緒にエチル 6−クロロインドール−2−カルボキシレート 、収率30%(2ステップ)、mp173〜174℃;NMR δ(CD3SO CD3)1.3(t,3H)、4.3(q,2H)、7.05(d,1H)、7 .15(s,1H)、7.45(s,1H)、7.65(d,1H)、12.0
(bs,1H);M/z(+)223(M+)。
【0393】 エチル 7−クロロインドール−2−カルボキシレート、収率26%(2ステッ
プ)、mp104〜105℃;NMR δ(CD3SOCD3)1.35(t,3
H)、4.35(q,2H)、7.05(t,1H)、7.25(s,1H)、
7.35(d,1H)、7.6(d,1H)、12.05(bs,1H);M/
z(+)223(M+)。
【0394】 エチル 5−メチルインドール−2−カルボキシレート、収率1%(2ステップ
)、mp157〜158℃;NMR δ(CD3SOCD3)1.3(t,3H)
、2.35(s,3H)、4.3(q,2H)、7.05(m,2H)、7.3
5(m,2H)、11.7(bs,1H);M/z(+)203(M+)。
【0395】 エチル 6,7−ジクロロインドール−2−カルボキシレート、収率18%(2
ステップ)、mp134〜135℃;NMR δ(CD3SOCD3)1.3(t
,3H)、4.3(q,2H)、7.25(s+d,2H)、7.65(d,1
H)、12.24(bs,1H);M/z(+)257(M+)。
【0396】 エチル 5−メタンスルホニルインドール−2−カルボキシレート、収率40%
(2ステップ)、mp161〜162℃;NMR δ(CD3SOCD3)1.3
(t,3H)、3.15(s,3H)、4.35(q,2H)、7.4(s,1
H)、7.6(d,1H)、7.75(d,1H)、8.3(s,1H)、12
.4(bs,1H);M/z(+)268(MH+)。
【0397】 エチル 7−メチルインドール−2−カルボキシレート、収率13%(2ステッ
プ)、mp119〜120℃;NMR δ(CD3SOCD3)1.35(t,3
H)、2.5(s,3H)、4.35(q,2H)、6.95(d,1H)、7
.05(d,1H)、7.15(s,1H)、7.45(d,1H)、11.6
(bs,1H);M/z(+)203(M+)。
【0398】 エチル 4,5−ジクロロインドール−2−カルボキシレート、収率6%(2ス
テップ)、mp204〜205℃;NMR δ(CD3SOCD3)1.35(t
,3H)、4.35(q,2H)、7.1(s,1H)、7.4(m,2H)、
12.42(bs,1H);M/z(+)258(M+)、一緒にエチル 5, 6−ジクロロインドール−2−カルボキシレート、収率30%(2ステップ)、
mp210〜211℃;NMR δ(CD3SOCD3)1.35(t,3H)、
4.35(q,2H)、7.15(s,1H)、7.6(s,1H)、7.95
(s,1H)、12.14(bs,1H);M/z(+)258(M+)。
【0399】 エチル 7−トリフルオロメチルインドール−2−カルボキシレート、収率22
%(2ステップ)、mp74〜75℃;NMR δ(CD3SOCD3)1.35
(t,3H)、4.35(q,2H)、7.25(t,1H)、7.35(s,
1H)、7.6(d,1H)、7.95(d,1H)、11.9(bs,1H)
;M/z(+)257(M+)。
【0400】 エチル 4−フルオロインドール−2−カルボキシレート、収率3%(2ステッ
プ);NMR δ(CD3SOCD3)1.35(t,3H)、4.35(q,2
H)、6.85(t,1H)、7.15(s,1H)、7.25(m,2H)、
12.2(bs,1H);M/z(+)207(M+)、一緒にエチル 6−フ ルオロインドール−2−カルボキシレート、収率3%(2ステップ);NMR
δ(CD3SOCD3)1.35(t,3H)、4.35(q,2H)、6.95
(t,1H)、7.15(m,2H)、7.65(t,1H)、11.9(bs
,1H);M/z(+)207(M+)。
【0401】 エチル 7−フルオロインドール−2−カルボキシレート、収率23%(2ステ
ップ)、mp131〜132℃;NMR δ(CD3SOCD3)1.3(t,3
H)、4.3(q,2H)、7.0(m,2H)、7.2(m,1H)、7.5
(m,1H)、12.3(bs,1H);M/z(+)207(M+)。
【0402】 方法C エチル 3−ブロモインドール−2−カルボキシレート DMF中の臭素(2.72ml)の溶液を、10分間にわたり、DMF中のエ
チル インドール−2−カルボキシレートの溶液に滴加した。この反応物を30
分間撹拌し、次いで水中へ注ぎ、淡黄色の固体が沈殿し、これを濾別し、酢酸エ
チルから再結晶させると、所望の出発材料が白色針状晶(10.2g、72%)
として生じた、mp150〜151℃;NMR δ(CD3Cl3)1.44(t
,3H)、4.45(q,2H)、7.22(m,1H)、7.38(m,2H
)、7.66(d,1H)、9.27(bs,1H);M/z(−)268(M + )、266、196、194。
【0403】 前記の方法を繰り返すが、適当なインドールを使用した。こうして次に記載の
化合物が得られた。
【0404】 メチル 3−ブロモ−5−クロロインドール−2−カルボキシレート、収率97
%;NMR δ(CD3SOCD3)3.91(s,3H)、7.36(dd,1
H)、7.5(d,1H)、7.54(d,1H)、12.47(bs,1H)
;M/z(+)291、289(MH+)。
【0405】 方法D エチル 3−クロロインドール−2−カルボキシレート エチル 3−クロロインドール−2−カルボキシレート(3g)及び五塩化リ
ン(9g)を90℃で1時間加熱した。この混合物を次いで室温に冷却し、水中
に注ぎ込み、得られた固体を濾過し、これを溶離剤としてイソヘキサン−20%
酢酸エチルを用いるカラムクロマトグラフィーにより精製すると、所望の最終生
成物が白色固体(1.25g、35%)として生じた;NMR δ(CD3SO CD3)1.3(t,3H)、4.4(q,2H)、7.2(t,1H)、7. 35(t,1H)、7.45(d,1H)、7.6(d,1H)、12.5(1
H,bs);M/z(−)222(M−H+)。
【0406】 前記の方法を繰り返すが、適当なインドールを使用した。こうして次に記載の
化合物が得られた。
【0407】 エチル 3−クロロ−5−フルオロインドール−2−カルボキシレート、収率6
0%;NMR δ(CD3SOCD3)1.3(t,3H)、4.4(q,2H)
、7.2(t,1H)、7.35(t,1H)、7.45(d,1H)、7.6
(d,1H)、12.5(1H、bs);M/z(−)222(M−H+)。
【0408】 方法E イソプロピル 3−メチルインドール−2−カルボキシレート 水素化ホウ素ナトリウム(0.23g)をエチル 3−ホルミルインドール−
2−カルボキシレート(0.2g)及び炭素上の10%パラジウム(0.11g
)のイソプロパノール中の撹拌溶液に添加した。この溶液を4時間加熱還流し、
冷却し、セライトで濾過した。この溶液を酢酸エチルと水との間に分配した。合
わせた有機抽出物を乾燥(MgSO4)し、真空中での濃縮し、残留物を、溶離 剤としてイソヘキサン−10%酢酸エチルを用いるカラムクロマトグラフィーに
より精製すると、所望の最終生成物が白色固体(0.05g、25%)として得
られた;収率97%;NMR δ(CD3SOCD3)1.3(d,6H)、2.
5(s,3H)、5.2(m,1H)、7.0(m,1H)、7.2(m,1H
)、7.4(m,1H)、7.6(d,1H)、11.3(bs,1H)。
【0409】 方法F エチル 3−アセチルインドール−2−カルボキシレート、エチル 5−アセチ
ルインドール−2−カルボキシレート及びエチル 7−アセチルインドール−2
−カルボキシレート 塩化アセチル(0.76ml)を1,2−ジクロロエタン(20ml)中の無
水塩化アルミニウム(III)(1.42g)の懸濁液に0℃で添加した。この
反応物を5分間撹拌し、次いで1,2−ジクロロエタン(20ml)中のエチル
インドール−2−カルボキシレート(1g)の溶液を10分間にわたり滴加し
た。この反応を1時間加熱還流し、冷却し、氷/水中へ注ぎ込んだ。この溶液を
酢酸エチルと飽和炭酸水素ナトリウム水溶液との間に分配した。合わせた有機抽
出物を乾燥(MgSO4)し、真空中で濃縮し、残留物を溶離剤としてイソヘキ サン−10%酢酸エチルを用いるカラムクロマトグラフィーにより精製すると、
最終的にエチル 7−アセチルインドール−2−カルボキシレートが白色固体と
して(0.18g、15%);NMR δ(CD3SOCD3)1.35(t,3
H)、2.7(s,3H)、4.4(q,2H)、7.3(m,2H)、8.0
5(m,2H)、10.7(bs、1H);M/z(+)232(MH+)、引 き続きエチル 3−アセチルインドール−2−カルボキシレートが白色固体とし
て(0.2g、16%);NMR δ(CD3SOCD3)1.35(t,3H)
、2.6(s,3H)、4.4(q,2H)、7.2(t,1H)、7.3(t
,1H)、7.5(d,1H)、7.9(d,1H)、12.4(bs,1H)
;M/z(+)232(MH+)、引き続きエチル 5−アセチルインドール− 2−カルボキシレートが白色固体として(0.5g、42%);NMR δ(C
3SOCD3)1.35(t,3H)、2.6(s,3H)、4.35(q,2
H)、7.3(s,1H)、7.5(d,1H)、7.85(d,1H)、8.
4(s,1H)、12.2(bs,1H);M/z(+)232(MH+)。
【0410】 方法G メチル 4−ヒドロキシインドール−2−カルボキシレート 三臭化ホウ素(73.1ml、DCM中1.0M溶液)を−78℃に冷却した
DCM(200ml)中のメチル 4−メトキシインドール−2−カルボキシレ
ート(5g)の溶液にアルゴン下で滴加した。この反応物を室温に温め、ジクロ
ロメタンと飽和炭酸水素ナトリウム水溶液との間に分配した。合わせた有機抽出
物を乾燥(MgSO4)し、真空中で濃縮し、残留物を溶離剤としてイソヘキサ ン−50%酢酸エチルを用いるカラムクロマトグラフィーにより精製すると、最
終生成物が黄色の固体(2.98g、64%)として得られた;NMR δ(C
3SOCD3)3.82(s,3H)、6.36(d,1H)、6.85(d,
1H)、7.02(t,1H)、7.17(d,1H)、9.66(s,1H)
、11.72(bs、1H);M/z(+)192(MH+)。
【0411】 方法H メチル 4−アセトキシインドール−2−カルボキシレート メチル 4−ヒドロキシインドール−2−カルボキシレート(0.5g)及び
4−ジメチルアミノピリジン(50mg)を無水酢酸(5ml)中に溶かし、8
0℃で3時間加熱した。この反応物を一晩中冷却すると白色結晶が沈殿し、これ
を濾過し、真空中で乾燥した(0.44g、72%);NMR δ(CD3SO CD3)2.34(s,3H)、3.85(s,3H)、6.80(d,1H) 、7.06(s,1H)、7.23(t,1H)、7.29〜7.35(m,1
H)、12.1(bs、1H);M/z(−)232(M−H+)。
【0412】 方法I メチル N−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ヒドロキシインドール−2−
カルボキシレート ナトリウムメトキシド(92mg)をメタノール(10ml)中のメチル 4
−アセトキシ−N−(3,4−ジクロロベンジル)インドール−2−カルボキシ
レートに添加し、この反応物を4時間撹拌した。次いでこの反応物を2M HC
lで酸性にすると、白色固体が沈殿し、これを濾過し、真空中で乾燥した(0.
21g、77%);NMR δ(CD3SOCD3)3.80(s,3H)、5.
74(s,2H)、6.45(d,1H)、6.75〜6.82(m,1H)、
6.95(d,1H)、7.04〜7.15(m,2H)、7.30(m,1H
)、7.41(s,1H)、9.89(s,1H);M/z(+)318(MH + )。
【0413】 前記の方法を繰り返すが、適当なインドールを使用した。こうして次に記載の
化合物が得られた。
【0414】 メチル N−(4−クロロベンジル)−4−ヒドロキシインドール−2−カルボ
キシレート、収率77%;NMR δ(CD3SOCD3)3.79(s,3H)
、5.76(s,2H)、6.45(d,1H)、6.94(d,1H)、7.
01(d,2H)、7.1(t,1H)、7.3(d,2H)、7.4(s,1
H)、9.89(s,1H);M/z(+)318(MH+)、316。
【0415】 メチル N−(3−クロロベンジル)−4−ヒドロキシインドール−2−カルボ
キシレート、収率94%;NMR δ(CD3SOCD3)3.8(s,3H)、
5.78(s,2H)、6.45(d,1H)、6.9〜6.96(m,2H)
、7.03〜7.14(m,2H)、7.41(s,1H)、9.9(s,1H
);M/z(+)318(MH+)、316。
【0416】 方法J エチル 4−アミノインドール−2−カルボキシレート エタノール(400ml)中のエチル 4−ニトロインドール−2−カルボキ
シレート(2.3g)及び炭素上の10%パラジウム(0.5g)を水素雰囲気
下で3時間撹拌した。この反応物をセライトで濾過し、濃縮すると最終生成物が
淡褐色の固体(1.4g、70%)として得られた;NMR δ(CD3SOC D3)1.3(t,3H)、4.3(q,2H)、5.4(s,2H)、6.1 (d,1H)、6.6(d,1H)、6.9(dd,1H)、7.3(s,1H
)、11.4(bs,1H);M/z(+)205(MH+)。
【手続補正書】
【提出日】平成12年3月3日(2000.3.3)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項4
【補正方法】変更
【補正内容】
【化4】 [式中、 Reはメトキシ、フルオロ、クロロ、ブロモ、ニトロ、アミノ、フェノキシ、ト リフルオロメチル、カルボキシ又はヒドロキシであり; xは1又は2であり、但し多くて1個のメトキシが存在し、 X′はカルボキシであり; A′はフェニルであり; Rfはクロロ、ブロモ、メチル、メトキシ、ニトロ、トリフルオロメチル又はト リフルオロメトキシであり; yは1又は2であり; Z′は水素である]で示される化合物又はその調剤学的に認容性の塩又は生体内
で加水分解するそのエステルである、請求項1記載の化合物の使用。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0038
【補正方法】変更
【補正内容】
【0038】 [式中、 Reはメトキシ、フルオロ、クロロ、ブロモ、ニトロ、アミノ、フェノキシ、ト リフルオロメチル、カルボキシ又はヒドロキシであり; xは1又は2であり、但し、多くても1個のメトキシが存在し; X′はカルボキシを表し; A′はフェニルを表し; Rfはクロロ、ブロモ、メチル、メトキシ、ニトロ、トリフルオロメチル又はト リフルオロメトキシを表し; yは1又は2を表し; Z′は水素を表す]で示される化合物又はその調剤学的に認容性の塩又は生体で
加水分解可能なそのエステルである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 9/10 A61P 9/10 11/00 11/00 11/06 11/06 13/12 13/12 17/00 17/00 17/06 17/06 19/02 19/02 29/00 101 29/00 101 37/06 37/06 43/00 43/00 111 111 C07D 401/04 C07D 401/04 405/06 405/06 409/04 409/04 413/12 413/12 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GE,GH,GM,HR ,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP, KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,L V,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI, SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,U S,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 アラン ウェリントン ファウル イギリス国 チェシャー マックレスフィ ールド アルダリー パーク (番地な し) Fターム(参考) 4C063 AA01 BB02 BB03 BB09 CC12 CC51 CC92 DD06 EE01 4C086 BC13 BC17 GA07 MA04 NA14 ZA59 ZA66 ZA89 ZA96 ZB11 ZB15 4C204 BB01 CB03 DB25 DB28 EB03 FB10

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I): 【化1】 [式中、 R1は独立してトリフルオロメチル、C1〜C4アルキル、ハロ、ヒドロキシ、C1 〜C4アルコキシ、C1〜C4アルカノイル、C1〜C4アルカノイルオキシ、カル ボキシ、トリフルオロメトキシ、アミノ、シアノ、C1〜C4アルキルアミノ、ジ
    (C1〜C4アルキル)アミノ、C1〜C4アルカノイルアミノ、ニトロ、カルバモ
    イル、C1〜C4アルコキシカルボニル、チオール、C1〜C4アルキルスルファニ
    ル、C1〜C4アルキルスルフィニル、C1〜C4アルキルスルホニル、スルホンア
    ミド、カルバモイルC1〜C4アルキル、N−(C1〜C4アルキル)カルバモイル
    1〜C4アルキル、N−(C1〜C4アルキル)2カルバモイルC1〜C4アルキル 、ヒドロキシC1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシC1〜C4アルキル、モルホ
    リノ、ピロリジニル、カルボキシC1〜C4アミノ、R3又は−OR3(式中、R3 は置換又は非置換のアリール又は置換又は非置換の5員又は6員のヘテロアリー
    ル環である)から選択され、 pは0〜4であり、pが2〜4である場合R1は同じ又は異なる値を表すことが できるが、1より多くのR1はアミノ、C1〜C4アルキルアミノ、ジ(C1〜C4 アルキル)アミノ、モルホリノ及びピロリジニルのグループから選択されないも
    のとし; Tは式: −(CHR4m− を表し、その際、R4は独立して水素又はC1〜C4アルキルから選択され、m= 1〜3であり、mが2又は3である場合R4は異なる値を有することができ; XはCO24、SO3H、シアノ、−SO2NHR4(式中、R4は前記のものを表
    す)、−SO2NHAr(式中、Arは置換又は非置換のフェニル又は置換又は 非置換の5員又は6員のヘテロアリール環を表す)、−CONHR5(式中、R5 はH、シアノ、C1〜C4アルキル、OH、−SO2−C1〜C4アルキル、−SO2 CF3、−SO2−フェニル、−(CHR4r−COOH(式中、rは1〜3であ
    り、rが2〜3である場合R4(前記の意味を表す)は異なる値を有することが できる)の基を表すか、又はXは式(II): 【化2】 の基を表すか、又はXは式(III): 【化3】 [式中、R4として定義された基は前記のR4の定義の中の異なる値を有すること
    ができる]の基を表し; Aはフェニル、ナフチル、フリル、ピリジル及びチエニルから選択され; R2は独立してトリフルオロメチル、C1〜C4アルキル、ハロ、ヒドロキシ、C F3O−、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4アルカノイル、C1〜C4アルカノイル オキシ、アミノ、シアノ、C1〜C4アルキルアミノ、(C1〜C4アルキル)2ア ミノ、C1〜C4アルカノイルアミノ、ニトロ、カルボキシ、カルバモイル、C1 〜C4アルコキシカルボニル、チオール、C1〜C4アルキルスルファニル、C1
    4アルキルスルフィニル、C1〜C4アルキルスルホニル、スルホンアミド、カ ルバモイルC1〜C4アルキル、N−(C1〜C4アルキル)カルバモイルC1〜C4 アルキル、N−(C1〜C4アルキル)2カルバモイルC1〜C4アルキル、ヒドロ キシC1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシC1〜C4アルキルから選択されるか
    、又は2個のR2は一緒になって環A上の隣接する炭素原子と接続する式−O( CH21-4O−の2価の基を形成することができ; qは0〜4であり、qが2〜4である場合R2は同じ又は異なる値を有すること ができ; Zは水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、メチル、トリフルオロメチル、
    ヒドロキシメチル、アセチル、カルボキシC3〜C6シクロアルキル又は−(CH
    4r−NR67(式中、rは0〜2であり、R6及びR7は独立してH及びC1 〜C4アルキルから選択されるか、又はR6及びR7はこれらが接続する窒素原子 と一緒になって5員又は6員の非芳香族の環を形成することができ、この環はO
    、N又はSから選択されるもう1つのヘテロ原子を含有することができる)を表
    す]で示される化合物又はその調剤学的に認容性の塩又は生体内で加水分解可能
    なそのエステルの、温血動物におけるMCP−1媒介作用を拮抗するための医薬
    の製造における使用。
  2. 【請求項2】 リウマチ性関節炎、糸球体腎炎、肺線維症、再狭窄、肺胞炎
    、喘息、アテローム性動脈硬化症、乾癬、皮膚の遅延型過敏反応、炎症性腸疾患
    、多発性硬化症、脳損傷、発作、再灌流障害、虚血、心筋梗塞及び移植拒絶反応
    から選択される、MCP−1により媒介される疾患又は医学的症状の治療のため
    の医薬の製造における請求項1記載の式Iの化合物、又はその調剤学的に認容性
    の塩又は生体内で加水分解可能なそのエステルの使用。
  3. 【請求項3】 R1が独立してトリフルオロメチル、C1〜C4アルキル、ハ ロ、ヒドロキシ、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4アルカノイル、C1〜C4アルカ
    ノイルオキシ、アミノ、シアノ、C1〜C4アルキルアミノ、ジ(C1〜C4アルキ
    ル)アミノ、C1〜C4アルカノイルアミノ、ニトロ、カルバモイル、C1〜C4
    ルコキシカルボニル、チオール、C1〜C4アルキルスルファニル、C1〜C4アル
    キルスルフィニル、C1〜C4アルキルスルホニル、スルホンアミド、カルバモイ
    ルC1〜C4アルキル、N−(C1〜C4アルキル)カルバモイルC1〜C4アルキル
    、N−(C1〜C4アルキル)2カルバモイルC1〜C4アルキル、ヒドロキシC1
    4アルキル、C1〜C4アルコキシC1〜C4アルキル、モルホリノ、ピロリジニ ル、カルボキシC1〜C4アルキルアミノ、R3及び−OR3(式中、R3は置換又 は非置換のフェニル又は置換又は非置換の5員又は6員のヘテロアリール環を表
    す); pは0〜4であり、pが2〜4である場合R1は同じ又は異なる値を表すことが できるが、1より多くのR1はアミノ、C1〜C4アルキルアミノ、ジ(C1〜C4 アルキル)アミノ、モルホリノ及びピロリジニルのグループから選択することが
    できず;Zは水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、メチル、トリフルオロ
    メチル、ヒドロキシメチル、カルボキシC3〜C6シクロアルキル又は−(CHR 4r−NR67(式中、rは0〜2であり、R6及びR7は無関係にH及びC1〜 C4アルキルから選択されるか、又はR6及びR7はこれらと結合する窒素と一緒 になって5員又は6員の非芳香環を表し、この環はO、N又はSから選択される
    もう1つのヘテロ原子を含有することができる)であり;及びX、T、A、R2 及びqは前記した値と同様のものを表す請求項1記載の化合物又はその調剤学的
    に認容性の塩又は生体内で加水分解するそのエステルの使用。
  4. 【請求項4】 式Iの化合物が、式(I′): 【化4】 [式中、 Reはメトキシ、フルオロ、クロロ、ブロモ、ニトロ、アミノ、フェノキシ、ト リフルオロメチル、カルボキシ又はヒドロキシであり; xは1又は2であり、但し多くて1個のメトキシが存在し、 X′はカルボキシ、−CONHSO2CF3、−CONHEt又は−CONHMe
    であり; A′はフェニル又はチエニルであり; Rfはクロロ、ブロモ、メチル、メトキシ、ニトロ、トリフルオロメチル又はト リフルオロメトキシであり; yは1又は2であり; Z′は水素、メチル、ブロモ又はカルボキシシクロプロピルである]で示される
    化合物又はその調剤学的に認容性の塩又は生体内で加水分解するそのエステルで
    ある、請求項1記載の化合物の使用。
  5. 【請求項5】 A(R2q又はA′(Rfyは3−クロロフェニル、4−ク
    ロロフェニル、3−フルオロフェニル、4−フルオロフェニル、3−トリフルオ
    ロメチルフェニル、3,4−ジクロロフェニル又は3,4−ジフルオロフェニル
    である、請求項1から4までのいずれか1項記載の化合物の使用。
  6. 【請求項6】 X又はX′はカルボキシである、請求項1から5までのいず
    れか1項記載の化合物の使用。
  7. 【請求項7】 式(A): 【化5】 [式中、 Raは4−メトキシ、4−フェニル、4−アミノ、4−チエン−2−イル、5− クロロ、5−メトキシ、5−ニトロ、5−ブロモ、5−フェノキシ、5−フルオ
    ロ、5−カルボキシメチルアミノ、5−アミノ、6−フルオロ、6−トリフルオ
    ロメチル、6−ニトロ又は6−クロロであり; cは0、1又は2であり、但し1より多くのメトキシ基は存在せず; Wは水素、ブロモ、メチル又はトランスシクロプロピル−2−カルボン酸であり
    ; Gはフェニル又はチエン−2−イルであり; Gがフェニルである場合、Rbは3−クロロ、3−トリフルオロメチル、3−ニ トロ、3−メトキシ、4−トリフルオロメチル、4−トリフルオロメトキシ又は
    4−クロロであり; Gがチエン−2−イルである場合、Rbは5−クロロであり; dは1又は2である]で示される化合物又はその調剤学的に認容性の塩又は生体
    内で加水分解可能なそのエステル。
  8. 【請求項8】 式(B): 【化6】 [式中、X2はカルボキシ、−CONHSO2CH3又は−CONHSO2−フェニ
    ルであり;Z2は前記の請求項中のZ又はZ′についての全ての意味を表し;Ry は独立して前記の請求項中のR1又はReについての全ての意味から選択され;及
    びtは1又は2である]で示される化合物又はその調剤学的に認容性の塩。
  9. 【請求項9】 N−(3,4−ジクロロベンジル)−5−ニトロインドール
    −2−カルボン酸; N−(3−メチルベンジル)−5−ニトロインドール−2−カルボン酸; N−(3−クロロベンジル)−5−ニトロインドール−2−カルボン酸; 5−ニトロ−N−(3−トリフルオロメチルベンジル)−インドール−2−カ
    ルボン酸; 5−フルオロ−N−(3−トリフルオロメチルベンジル)−インドール−2−
    カルボン酸; 6−フルオロ−N−(3−トリフルオロメチルベンジル)−インドール−2−
    カルボン酸; 3−ブロモ−N−(3−トリフルオロメチルベンジル)−インドール−2−カ
    ルボン酸; N−(3,4−ジクロロベンジル)−4−(チエン−2−イル)−インドール
    −2−カルボン酸; N−(3,4−ジクロロベンジル)−3−(トランス−2−カルボキシ−シク
    ロプロピル)−インドール−2−カルボン酸; 5−クロロ−N−(3,4−ジクロロベンジル)−インドール−2−カルボン
    酸; 6−クロロ−N−(3,4−ジクロロベンジル)−インドール−2−カルボン
    酸; N−(3,4−ジクロロベンジル)−4−メトキシインドール−2−カルボン
    酸; 7−クロロ−N−(3,4−ジクロロベンジル)インドール−2−カルボン酸
    ; N−(3,4−ジクロロベンジル)インドール−2,5−ジカルボン酸; N−(3,4−ジクロロベンジル)−5−メチルインドール−2−カルボン酸
    ; 5,6−ジクロロ−N−(3,4−ジクロロベンジル)インドール−2−カル
    ボン酸; N−(3,4−ジクロロベンジル)−3−メチルインドール−2−カルボン酸
    ; N−(3,4−ジクロロベンジル)−4−メチルインドール−2−カルボン酸
    ; N−(3,4−ジクロロベンジル)−5−トリフルオロメチルインドール−2
    −カルボン酸; 4−クロロ−N−(3,4−ジクロロベンジル)インドール−2−カルボン酸
    ; N−(3,4−ジクロロベンジル)−4−フルオロインドール−2−カルボン
    酸; N−(3,4−ジクロロベンジル)−6−フルオロインドール−2−カルボン
    酸; N−(3,4−ジクロロベンジル)−7−フルオロインドール−2−カルボン
    酸; 4−(3−アミノフェニル)−N−(3,4−ジクロロベンジル)インドール
    −2−カルボン酸; N−(3,4−ジクロロベンジル)−4−(チエン−3−イル)インドール−
    2−カルボン酸; N−(3,4−ジクロロベンジル)−4−(2−ピリジル)インドール−2−
    カルボン酸; N−(3,4−ジクロロベンジル)−4−(3−ピリジル)インドール−2−
    カルボン酸; 3−ブロモ−5−クロロ−N−(3,4−ジクロロベンジル)インドール−2
    −カルボン酸; 3−クロロ−N−(3,4−ジクロロベンジル)−5−フルオロインドール−
    2−カルボン酸;及び 4−アミノ−N−(3,4−ジクロロベンジル)インドール−2−カルボン酸
    から選択される、請求項1に定義された式Iの化合物又はその調剤学的に認容性
    の塩又は生体内で加水分解可能なそのエステル。
  10. 【請求項10】 請求項7、8又は9のいずれかに記載された化合物、又は
    その調剤学的に認容性の塩又は生体内で加水分解可能なそのエステルを、調剤学
    的に認容性の希釈剤又は担持剤と一緒に含有する調剤学的組成物。
JP2000506944A 1997-08-07 1998-08-04 化合物 Expired - Fee Related JP3863722B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9716657.3A GB9716657D0 (en) 1997-08-07 1997-08-07 Chemical compounds
GB9716657.3 1997-08-07
PCT/GB1998/002341 WO1999007351A2 (en) 1997-08-07 1998-08-04 Indole derivatives and their use as mcp-1 antagonists

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001513494A true JP2001513494A (ja) 2001-09-04
JP3863722B2 JP3863722B2 (ja) 2006-12-27

Family

ID=10817097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000506944A Expired - Fee Related JP3863722B2 (ja) 1997-08-07 1998-08-04 化合物

Country Status (28)

Country Link
US (2) US6441004B1 (ja)
EP (1) EP1003504B1 (ja)
JP (1) JP3863722B2 (ja)
KR (1) KR20010022318A (ja)
CN (1) CN1265591A (ja)
AT (1) ATE244007T1 (ja)
AU (1) AU745907C (ja)
BR (1) BR9811818A (ja)
CA (1) CA2297290A1 (ja)
CZ (1) CZ294600B6 (ja)
DE (1) DE69816091T2 (ja)
DK (1) DK1003504T3 (ja)
ES (1) ES2201517T3 (ja)
GB (1) GB9716657D0 (ja)
HK (1) HK1027979A1 (ja)
HR (1) HRP20000061A2 (ja)
HU (1) HUP0004301A3 (ja)
ID (1) ID23666A (ja)
IL (1) IL133989A0 (ja)
NO (1) NO20000573L (ja)
NZ (1) NZ502056A (ja)
PL (1) PL338948A1 (ja)
PT (1) PT1003504E (ja)
RU (1) RU2217142C2 (ja)
SK (1) SK284408B6 (ja)
TR (1) TR200000289T2 (ja)
WO (1) WO1999007351A2 (ja)
ZA (1) ZA987090B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005514365A (ja) * 2001-11-22 2005-05-19 アベンティス・ファーマ・ドイチユラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 活性型第十因子阻害剤としてのインドール−2−カルボキシアミド
JP2007506772A (ja) * 2003-09-25 2007-03-22 ワイス Pai−1としてのヘテロサイクリックまたはアリールオキシ、−チオまたは−アミノ置換インドール−2−カルボン酸またはエステル
JP2008525394A (ja) * 2004-12-23 2008-07-17 アストラゼネカ アクチボラグ 化合物
JP2009514886A (ja) * 2005-11-04 2009-04-09 アミラ ファーマシューティカルス,インコーポレーテッド 5−リポキシゲナーゼ活性化タンパク質(flap)阻害剤
JP2010524955A (ja) * 2007-04-16 2010-07-22 アボット・ラボラトリーズ 7−置換されていないインドール系Mcl−1阻害薬
JP2010524956A (ja) * 2007-04-16 2010-07-22 アボット・ラボラトリーズ 7−置換インドールMcl−1阻害薬
JP2010529204A (ja) * 2007-06-12 2010-08-26 ジェネンテック, インコーポレイテッド N−置換アザインドール類及び使用方法

Families Citing this family (95)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9716657D0 (en) * 1997-08-07 1997-10-15 Zeneca Ltd Chemical compounds
FR2768146B1 (fr) 1997-09-05 2000-05-05 Oreal Nouveaux composes de la famille des indole-carboxyliques et leur utilisation
GB9902459D0 (en) 1999-02-05 1999-03-24 Zeneca Ltd Chemical compounds
GB9902452D0 (en) * 1999-02-05 1999-03-24 Zeneca Ltd Chemical compounds
GB9902455D0 (en) 1999-02-05 1999-03-24 Zeneca Ltd Chemical compounds
GB9902453D0 (en) 1999-02-05 1999-03-24 Zeneca Ltd Chemical compounds
GB9902461D0 (en) 1999-02-05 1999-03-24 Zeneca Ltd Chemical compounds
FR2796274B1 (fr) 1999-07-16 2001-09-21 Oreal Utilisation de l'acide 4,6-dimethoxy-indole 2-carboxylique ou de ses derives pour stimuler ou induire la pousse des cheveux et/ou stopper leur chute
FR2796279B1 (fr) * 1999-07-16 2001-09-21 Oreal Utilisation de l'acide 4,6-dimethoxy-indole 2-carboxylique ou de ses derives pour le traitement de la seborrhee
GB0000626D0 (en) * 2000-01-13 2000-03-01 Zeneca Ltd Chemical compounds
GB0000625D0 (en) 2000-01-13 2000-03-01 Zeneca Ltd Chemical compounds
EP1341761A1 (en) 2000-10-10 2003-09-10 Smithkline Beecham Corporation SUBSTITUTED INDOLES, PHARMACEUTICAL COMPOSITIONS CONTAINING SUCH INDOLES AND THEIR USE AS PPAR-$g(g) BINDING AGENTS
EP1343751A2 (en) 2000-12-20 2003-09-17 Bristol-Myers Squibb Company Cyclic derivatives as modulators of chemokine receptor activity
JP2005506949A (ja) 2000-12-20 2005-03-10 ブリストル−マイヤーズ・スクイブ・ファーマ・カンパニー ケモカイン受容体の調節剤としてのジアミン
EP1368354A1 (en) 2001-03-07 2003-12-10 Pfizer Products Inc. Modulators of chemokine receptor activity
ES2180436B1 (es) * 2001-06-04 2003-11-01 Menarini Lab Nuevos indoles como inhibidores de la ciclooxigenasa- ii
US7589199B2 (en) 2002-06-12 2009-09-15 Chemocentryx, Inc. Substituted piperazines
US7842693B2 (en) 2002-06-12 2010-11-30 Chemocentryx, Inc. Substituted piperazines
CN1867336B (zh) 2002-06-12 2010-05-12 凯莫森特里克斯股份有限公司 1-芳基-4-取代的哌嗪衍生物及其制药用途
WO2004071449A2 (en) 2003-02-12 2004-08-26 Bristol-Myers Squibb Company Lactams as modulators of chemokine receptor activity
TW200508224A (en) 2003-02-12 2005-03-01 Bristol Myers Squibb Co Cyclic derivatives as modulators of chemokine receptor activity
MXPA05009771A (es) 2003-03-14 2005-10-26 Ono Pharmaceutical Co Derivados heterociclicos que contienen nitrogeno y medicamentos que los contienen como el ingrediente activo.
WO2004092322A2 (en) * 2003-04-14 2004-10-28 Surface Logix, Inc. Devices and assays for monitoring/measuring cellular dynamics to create subject profiles from primary cells
WO2004092169A1 (ja) 2003-04-18 2004-10-28 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. スピロピペリジン化合物およびその医薬用途
US7291615B2 (en) 2003-05-01 2007-11-06 Bristol-Myers Squibb Company Cyclic derivatives as modulators of chemokine receptor activity
US7230133B2 (en) 2003-05-01 2007-06-12 Bristol-Myers Squibb Company Malonamides and malonamide derivatives as modulators of chemokine receptor activity
US7732162B2 (en) 2003-05-05 2010-06-08 Probiodrug Ag Inhibitors of glutaminyl cyclase for treating neurodegenerative diseases
WO2004108671A1 (en) * 2003-06-06 2004-12-16 Suven Life Sciences Limited Substituted indoles with serotonin receptor affinity, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
SE0302035D0 (sv) * 2003-07-09 2003-07-09 Biolipox Ab New compound
US7288563B2 (en) 2004-02-19 2007-10-30 Bristol-Myers Squibb Company Substituted bicycloalkylamine derivatives as modulators of chemokine receptor activity
US7230022B2 (en) 2004-02-19 2007-06-12 Bristol-Myers Squibb Company Substituted fused bicyclic amines as modulators of chemokine receptor activity
US7381738B2 (en) 2004-02-19 2008-06-03 Bristol-Myers Squibb Company Substituted bicycloalkylamine derivatives as modulators of chemokine receptor activity
US7479496B2 (en) 2004-02-19 2009-01-20 Bristol-Myers Squibb Company Substituted spiro azabicyclics as modulators of chemokine receptor activity
US7435831B2 (en) 2004-03-03 2008-10-14 Chemocentryx, Inc. Bicyclic and bridged nitrogen heterocycles
EP1720545B1 (en) 2004-03-03 2014-10-29 ChemoCentryx, Inc. Bicyclic and bridged nitrogen heterocycles
WO2005101002A1 (en) * 2004-04-13 2005-10-27 Bayer Healthcare Ag Diagnostics and therapeutics for diseases associated with c-c chemokine receptor 2 (ccr2)
US8481035B2 (en) 2004-04-27 2013-07-09 Northwestern University Methods for treating chronic pelvic pain syndrome with antibodies that binds MCP-1 or MIP-1A
CA2570365A1 (en) * 2004-06-18 2005-12-29 Biolipox Ab Indoles useful in the treatment of inflammation
ES2321422T3 (es) * 2004-06-18 2009-06-05 Biolipox Ab Indoles utiles para el tratamiento de la inflamacion.
ES2315877T3 (es) 2004-06-18 2009-04-01 Biolipox Ab Indoles utiles en el tratamiento de inflamaciones.
RU2007103834A (ru) * 2004-07-01 2008-08-10 Дзе Риджентс Оф Дзе Юниверсити Оф Калифорния (Us) Ингибирование взаимодействия pdz-доменов малыми молекулами
AU2005283326B2 (en) 2004-09-13 2011-07-21 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Nitrogenous heterocyclic derivative and medicine containing the same as an active ingredient
EP1676834A1 (en) * 2004-12-30 2006-07-05 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Fused bicyclic carboxamide derivates for use as CXCR2 inhibitors in the treatment of inflammation
EP1838669A1 (en) * 2005-01-19 2007-10-03 Biolipox AB Indoles useful in the treatment of inflammation
EP1844013A1 (en) * 2005-01-19 2007-10-17 Biolipox AB Indoles useful in the treatment of inflammation
US20090048285A1 (en) * 2005-01-19 2009-02-19 Benjamin Pelcman Pyrrolopyridines Useful in the Treatment of Inflammation
EA200701504A1 (ru) 2005-01-19 2008-02-28 Биолипокс Аб Индолы, пригодные для лечения воспалений
CA2594665A1 (en) * 2005-01-19 2006-07-27 Biolipox Ab Thienopyrroles useful in the treatment of inflammation
JP2008527030A (ja) * 2005-01-19 2008-07-24 バイオリポックス エービー 炎症の治療に有用なインドール類
WO2006129679A1 (ja) 2005-05-31 2006-12-07 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. スピロピペリジン化合物およびその医薬用途
JP5251127B2 (ja) 2005-10-28 2013-07-31 小野薬品工業株式会社 塩基性基を含有する化合物およびその用途
US8399666B2 (en) 2005-11-04 2013-03-19 Panmira Pharmaceuticals, Llc 5-lipoxygenase-activating protein (FLAP) inhibitors
PT1961744E (pt) 2005-11-18 2013-05-15 Ono Pharmaceutical Co Composto que contém um grupo básico e sua utilização
UA95788C2 (en) 2005-12-15 2011-09-12 Ф. Хоффманн-Ля Рош Аг Fused pyrrole derivatives
BRPI0708731A2 (pt) 2006-03-10 2011-06-07 Ono Pharmaceutical Co derivado heterocìclico nitrogenado, e agente farmacêutico compreendendo o derivado como ingrediente ativo
US7732287B2 (en) * 2006-05-02 2010-06-08 Honeywell International Inc. Method of forming a body-tie
WO2007132846A1 (ja) 2006-05-16 2007-11-22 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. 保護されていてもよい酸性基を含有する化合物およびその用途
WO2008000407A1 (en) 2006-06-28 2008-01-03 Sanofi-Aventis Inhibitors of cxcr2
JP5352454B2 (ja) 2006-06-28 2013-11-27 サノフイ Cxcr2アンンタゴニスト
KR20090023645A (ko) 2006-06-28 2009-03-05 사노피-아벤티스 신규한 cxcr2 억제제
JP5352455B2 (ja) 2006-06-30 2013-11-27 サノフイ Cxcr2阻害剤
US20090325992A1 (en) 2006-07-31 2009-12-31 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Compound having cyclic group bound thereto through spiro binding and use thereof
EP2079466B1 (en) * 2006-09-29 2014-01-15 GlaxoSmithKline LLC Substituted indole compounds
MX2009003762A (es) * 2006-10-05 2009-07-10 Centocor Ortho Biotech Inc Antagonistas del receptor cc-quimiocina 2 para el tratamiento de fibrosis.
WO2008055945A1 (en) 2006-11-09 2008-05-15 Probiodrug Ag 3-hydr0xy-1,5-dihydr0-pyrr0l-2-one derivatives as inhibitors of glutaminyl cyclase for the treatment of ulcer, cancer and other diseases
ATE554085T1 (de) 2006-11-30 2012-05-15 Probiodrug Ag Neue inhibitoren von glutaminylcyclase
EP2117540A1 (en) 2007-03-01 2009-11-18 Probiodrug AG New use of glutaminyl cyclase inhibitors
JP5667440B2 (ja) 2007-04-18 2015-02-12 プロビオドルグ エージー グルタミニルシクラーゼ阻害剤としてのチオ尿素誘導体
US9855370B2 (en) * 2008-01-08 2018-01-02 Yale University Compositions and methods for promoting patency of vascular grafts
US7964897B2 (en) 2008-07-22 2011-06-21 Honeywell International Inc. Direct contact to area efficient body tie process flow
SG178953A1 (en) 2009-09-11 2012-04-27 Probiodrug Ag Heterocylcic derivatives as inhibitors of glutaminyl cyclase
US9181233B2 (en) 2010-03-03 2015-11-10 Probiodrug Ag Inhibitors of glutaminyl cyclase
AU2011226074B2 (en) 2010-03-10 2015-01-22 Vivoryon Therapeutics N.V. Heterocyclic inhibitors of glutaminyl cyclase (QC, EC 2.3.2.5)
US8541596B2 (en) 2010-04-21 2013-09-24 Probiodrug Ag Inhibitors
ES2570167T3 (es) 2011-03-16 2016-05-17 Probiodrug Ag Derivados de benzimidazol como inhibidores de glutaminil ciclasa
EP2731439A4 (en) * 2011-07-12 2014-12-03 Merck Sharp & Dohme TrkA KINASE INHIBITORS, COMPOSITIONS CONTAINING SAME, AND ASSOCIATED METHODS
US8883857B2 (en) 2012-12-07 2014-11-11 Baylor College Of Medicine Small molecule xanthine oxidase inhibitors and methods of use
SG10201913603QA (en) 2014-10-06 2020-02-27 Vertex Pharma Modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator
JP6957468B2 (ja) 2015-12-11 2021-11-02 リサーチ インスティチュート アット ネイションワイド チルドレンズ ホスピタル 最適化された患者特異的組織操作血管移植片のためのシステムおよび方法
PL3436446T3 (pl) 2016-03-31 2023-09-11 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulatory mukowiscydozowego przezbłonowego regulatora przewodnictwa
LT3519401T (lt) 2016-09-30 2021-11-25 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Cistinės fibrozės transmembraninio laidumo reguliavimo moduliatorius, farmacinės kompozicijos, gydymo būdai ir moduliatoriaus gamybos būdas
EP4252629A3 (en) 2016-12-07 2023-12-27 Biora Therapeutics, Inc. Gastrointestinal tract detection methods, devices and systems
US10793547B2 (en) 2016-12-09 2020-10-06 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulator of the cystic fibrosis transmembrane conductance regulator, pharmaceutical compositions, methods of treatment, and process for making the modulator
CA3045310A1 (en) 2016-12-14 2018-06-21 Progenity, Inc. Treatment of a disease of the gastrointestinal tract with a chemokine/chemokine receptor inhibitor
US11339144B2 (en) * 2017-04-10 2022-05-24 Navitor Pharmaceuticals, Inc. Heteroaryl Rheb inhibitors and uses thereof
AU2018279646B2 (en) 2017-06-08 2023-04-06 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Methods of treatment for cystic fibrosis
CA3069226A1 (en) 2017-07-17 2019-01-24 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Methods of treatment for cystic fibrosis
CN111051280B (zh) 2017-08-02 2023-12-22 弗特克斯药品有限公司 制备吡咯烷化合物的方法
ES2812698T3 (es) 2017-09-29 2021-03-18 Probiodrug Ag Inhibidores de glutaminil ciclasa
CA3078893A1 (en) 2017-10-19 2019-04-25 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Crystalline forms and compositions of cftr modulators
JP7245834B2 (ja) 2017-12-08 2023-03-24 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 嚢胞性線維症膜コンダクタンス制御因子のモジュレーターを作成するためのプロセス
TWI810243B (zh) 2018-02-05 2023-08-01 美商維泰克斯製藥公司 用於治療囊腫纖化症之醫藥組合物
US11414439B2 (en) 2018-04-13 2022-08-16 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator, pharmaceutical compositions, methods of treatment, and process for making the modulator
KR20210095165A (ko) 2018-11-19 2021-07-30 프로제너티, 인크. 바이오의약품으로 질환을 치료하기 위한 방법 및 디바이스
CN115666704A (zh) 2019-12-13 2023-01-31 比奥拉治疗股份有限公司 用于将治疗剂递送至胃肠道的可摄取装置

Family Cites Families (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3557142A (en) 1968-02-20 1971-01-19 Sterling Drug Inc 4,5,6,7-tetrahydro-indole-lower-alkanoic acids and esters
US3776923A (en) 1970-01-06 1973-12-04 American Cyanamid Co 2-nitro-4-oxo-4,5,6,7-tetrahydroindole
US3997557A (en) 1974-04-23 1976-12-14 American Hoechst Corporation Substituted N-aminoalkylpyrroles
US4384994A (en) 1981-10-08 1983-05-24 Merck & Co., Inc. Renin inhibitory peptides
US4496742A (en) 1981-10-13 1985-01-29 The Upjohn Company Analogs of 5,6-dihydro PGI2
FR2537974A1 (fr) 1982-12-16 1984-06-22 Adir Nouveaux derives de thieno (2,3-b) pyrrole, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques les renfermant
US4529724A (en) 1983-10-11 1985-07-16 Mcneilab, Inc. 6H-indolo[2,1-c][1,4]benzodiazepines and 12-oxo derivatives useful as antihypertensives
DE3342688A1 (de) 1983-11-25 1985-06-05 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Roentgenroehre
FR2565981B1 (fr) 1984-06-15 1986-09-19 Adir Nouveaux derives de thieno (2,3-b) pyrrole, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques les renfermant
AU581919B2 (en) 1984-07-30 1989-03-09 Schering Corporation Process for the preparation of cis, endooctahydrocyclopenta (b) pyrrole-2-carboxylate
US4675332A (en) 1984-12-10 1987-06-23 Warner-Lambert Company Acidic tetrazolyl substituted indole compounds and their use as antiallergy agents
ATE41002T1 (de) 1984-12-12 1989-03-15 Merck & Co Inc Substituierte aromatische sulfonamide, ihre herstellung und diese enthaltende ophthalmische zubereitungen.
US4721725A (en) 1986-01-27 1988-01-26 E. R. Squibb & Sons, Inc. Aryl-cycloalkyl[b]pyrrole derivatives
NZ222878A (en) 1986-12-17 1991-02-26 Merck Frosst Canada Inc 3-hetero-substituted-n-benzyl-indole derivatives, and pharmaceutical compositions
US4751231A (en) 1987-09-16 1988-06-14 Merck & Co., Inc. Substituted thieno[2,3-b]pyrrole-5-sulfonamides as antiglaucoma agents
DE3907388A1 (de) 1989-03-08 1990-09-13 Kali Chemie Pharma Gmbh Verfahren zur herstellung von indolcarbonsaeurederivaten
US5272145A (en) 1989-08-22 1993-12-21 Merck Frosst Canada, Inc. (Quinolin-2-ylmethoxy)indoles as inhibitors of the biosynthesis of leukotrienes
NZ234883A (en) 1989-08-22 1995-01-27 Merck Frosst Canada Inc Quinolin-2-ylmethoxy indole derivatives, preparation and pharmaceutical compositions thereof
DE3943225A1 (de) 1989-12-23 1991-06-27 Schering Ag Neue ss-carboline, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung in arzneimitteln
US5081145A (en) 1990-02-01 1992-01-14 Merck Frosst Canada, Inc. Indole-2-alkanoic acids compositions of and anti allergic use thereof
US5260322A (en) 1990-10-08 1993-11-09 Merck & Co., Inc. Angiotension II antagonists in the treatment of hyperuricemia
US5308850A (en) 1991-09-30 1994-05-03 Merck Frosst Canada, Inc. (Bicyclic-hetero-arylmethoxy)indoles as inhibitors of leukotriene biosynthesis
US5273980A (en) 1991-09-30 1993-12-28 Merck Frosst Canada Inc. Bicyclic-azaarylmethoxy) indoles as inhibitors of leukotriene biosynthesis
US5290798A (en) 1991-09-30 1994-03-01 Merck Frosst Canada, Inc. (hetero-arylmethoxy)indoles as inhibitors of leukotriene biosynthesis
CA2079374C (en) 1991-09-30 2003-08-05 Merck Frosst Canada Incorporated (bicyclic-azaarylmethoxy)indoles as inhibitors of leukotriene biosynthesis
US5190968A (en) 1991-09-30 1993-03-02 Merck Frosst Canada, Inc. (Polycyclic-arylmethoxy) indoles as inhibitors of leukotriene biosynthesis
US5389650A (en) 1991-09-30 1995-02-14 Merck Frosst Canada, Inc. (Azaarylmethoxy)indoles as inhibitors of leukotriene biosynthesis
US5318985A (en) 1991-12-20 1994-06-07 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Potentiation of NMDA antagonists
CA2129429A1 (en) 1992-02-13 1993-08-14 Richard Frenette (azaaromaticalkoxy) indoles as inhibitors of leukotriene biosynthesis
RU2103272C1 (ru) 1992-04-03 1998-01-27 Дзе Апджон Компани Бициклические гетероциклические амины и их фармацевтически приемлемые соли, бициклические гетероциклические амины и их фармацевтически приемлемые соли в качестве ингибитора реакционноспособного кислорода
US5334719A (en) 1992-06-17 1994-08-02 Merck Frosst Canada, Inc. Bicyclic(azaaromatic)indoles as inhibitors of leukotriene bisynthesis
US5288743A (en) 1992-11-20 1994-02-22 Abbott Laboratories Indole carboxylate derivatives which inhibit leukotriene biosynthesis
ZA939516B (en) 1992-12-22 1994-06-06 Smithkline Beecham Corp Endothelin receptor antagonists
US5852046A (en) 1993-08-03 1998-12-22 Hoechst Aktiengesellschaft Benzo-fused heterocyclic compounds having a 5-membered ring processes for their preparation their use as medicaments their use as diagnostic agents and medicaments containing them
EP0639573A1 (de) 1993-08-03 1995-02-22 Hoechst Aktiengesellschaft Benzokondensierte 5-Ringheterocyclen, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung als Medikament, ihre Verwendung als Diagnostikum, sowie sie enthaltendes Medikament
US5401287A (en) 1993-08-19 1995-03-28 Ppg Industries, Inc. Reduction of nickel sulfide stones in a glass melting operation
US5399699A (en) 1994-01-24 1995-03-21 Abbott Laboratories Indole iminooxy derivatives which inhibit leukotriene biosynthesis
WO1996003377A1 (en) 1994-07-27 1996-02-08 Sankyo Company, Limited Heterocyclic compounds, useful as allosteric effectors at muscarinic receptors
US5482960A (en) 1994-11-14 1996-01-09 Warner-Lambert Company Nonpeptide endothelin antagonists
US5684032A (en) 1994-12-13 1997-11-04 Smithkline Beecham Corporation Compounds
AU4514496A (en) * 1994-12-13 1996-07-03 Smithkline Beecham Corporation Novel compounds
ATE243203T1 (de) 1995-04-04 2003-07-15 Texas Biotechnology Corp Thienyl-, furyl-, pyrrolyl- und biphenylsulfonamide und derivate zur modulation der endothelin-aktivität
IT1282797B1 (it) 1995-04-21 1998-03-31 Colla Paolo Pirril-(indolil)-aril-sulfoni e relativo processo di produzione ed impiego nella terapia delle infezioni da virus dell'aids
US5604253A (en) 1995-05-22 1997-02-18 Merck Frosst Canada, Inc. N-benzylindol-3-yl propanoic acid derivatives as cyclooxygenase inhibitors
US5639780A (en) 1995-05-22 1997-06-17 Merck Frosst Canada, Inc. N-benzyl indol-3-yl butanoic acid derivatives as cyclooxygenase inhibitors
AU6966696A (en) 1995-10-05 1997-04-28 Warner-Lambert Company Method for treating and preventing inflammation and atherosclerosis
IL125912A0 (en) 1996-02-26 1999-04-11 Advanced Res & Tech Inst Use of carbonic anhydrase inhibitors for treating macular edema
JP3540495B2 (ja) * 1996-03-18 2004-07-07 三菱重工業株式会社 水素分離膜
EP1021181A4 (en) 1996-03-28 2002-06-26 Smithkline Beecham Corp INDOLCARBOXYLIC ACIDS AS CHEMOKIN INHIBITORS
EP0822185A1 (en) 1996-07-31 1998-02-04 Pfizer Inc. B-3-adrenergic agonists as antidiabetic and antiobesity agents
US6184235B1 (en) 1996-08-14 2001-02-06 Warner-Lambert Company 2-phenyl benzimidazole derivatives as MCP-1 antagonists
GB9716656D0 (en) 1997-08-07 1997-10-15 Zeneca Ltd Chemical compounds
GB9716657D0 (en) 1997-08-07 1997-10-15 Zeneca Ltd Chemical compounds
ATE293599T1 (de) 1997-12-24 2005-05-15 Aventis Pharma Gmbh Indolderivate als faktor xa inhibitoren
GB9803228D0 (en) 1998-02-17 1998-04-08 Zeneca Ltd Chemical compounds
GB9803226D0 (en) 1998-02-17 1998-04-08 Zeneca Ltd Chemical compounds
GB9902452D0 (en) 1999-02-05 1999-03-24 Zeneca Ltd Chemical compounds
GB9902461D0 (en) 1999-02-05 1999-03-24 Zeneca Ltd Chemical compounds
GB9902459D0 (en) 1999-02-05 1999-03-24 Zeneca Ltd Chemical compounds
GB9902455D0 (en) 1999-02-05 1999-03-24 Zeneca Ltd Chemical compounds
GB9902453D0 (en) 1999-02-05 1999-03-24 Zeneca Ltd Chemical compounds
GB0000625D0 (en) 2000-01-13 2000-03-01 Zeneca Ltd Chemical compounds
GB0000626D0 (en) 2000-01-13 2000-03-01 Zeneca Ltd Chemical compounds

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005514365A (ja) * 2001-11-22 2005-05-19 アベンティス・ファーマ・ドイチユラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 活性型第十因子阻害剤としてのインドール−2−カルボキシアミド
JP4664592B2 (ja) * 2001-11-22 2011-04-06 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 活性型第十因子阻害剤としてのインドール−2−カルボキシアミド
JP2007506772A (ja) * 2003-09-25 2007-03-22 ワイス Pai−1としてのヘテロサイクリックまたはアリールオキシ、−チオまたは−アミノ置換インドール−2−カルボン酸またはエステル
JP2008525394A (ja) * 2004-12-23 2008-07-17 アストラゼネカ アクチボラグ 化合物
JP2009514886A (ja) * 2005-11-04 2009-04-09 アミラ ファーマシューティカルス,インコーポレーテッド 5−リポキシゲナーゼ活性化タンパク質(flap)阻害剤
JP2010524955A (ja) * 2007-04-16 2010-07-22 アボット・ラボラトリーズ 7−置換されていないインドール系Mcl−1阻害薬
JP2010524956A (ja) * 2007-04-16 2010-07-22 アボット・ラボラトリーズ 7−置換インドールMcl−1阻害薬
US9035047B2 (en) 2007-04-16 2015-05-19 Abbvie Inc. 7-substituted indole Mcl-1 inhibitors
US9359296B2 (en) 2007-04-16 2016-06-07 Abbvie Inc. 7-substituted indole Mcl-1 inhibitors
JP2010529204A (ja) * 2007-06-12 2010-08-26 ジェネンテック, インコーポレイテッド N−置換アザインドール類及び使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6441004B1 (en) 2002-08-27
HK1027979A1 (en) 2001-02-02
CN1265591A (zh) 2000-09-06
PT1003504E (pt) 2003-11-28
DK1003504T3 (da) 2003-10-13
ES2201517T3 (es) 2004-03-16
RU2217142C2 (ru) 2003-11-27
IL133989A0 (en) 2001-04-30
BR9811818A (pt) 2000-08-15
CZ294600B6 (cs) 2005-02-16
ZA987090B (en) 1999-02-08
ID23666A (id) 2000-05-11
US20030119830A1 (en) 2003-06-26
NO20000573D0 (no) 2000-02-04
AU8638198A (en) 1999-03-01
NO20000573L (no) 2000-02-04
GB9716657D0 (en) 1997-10-15
DE69816091D1 (de) 2003-08-07
DE69816091T2 (de) 2004-05-19
US6953809B2 (en) 2005-10-11
SK1672000A3 (en) 2000-12-11
CA2297290A1 (en) 1999-02-18
ATE244007T1 (de) 2003-07-15
JP3863722B2 (ja) 2006-12-27
NZ502056A (en) 2002-02-01
HUP0004301A2 (hu) 2001-12-28
AU745907C (en) 2005-02-17
PL338948A1 (en) 2000-12-04
EP1003504B1 (en) 2003-07-02
HRP20000061A2 (en) 2000-12-31
SK284408B6 (sk) 2005-03-04
CZ2000431A3 (cs) 2000-05-17
WO1999007351A3 (en) 1999-05-14
TR200000289T2 (tr) 2000-08-21
EP1003504A2 (en) 2000-05-31
HUP0004301A3 (en) 2002-10-28
KR20010022318A (ko) 2001-03-15
AU745907B2 (en) 2002-04-11
WO1999007351A2 (en) 1999-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3863722B2 (ja) 化合物
AU748091B2 (en) Indole derivatives as MCP-1 receptor antagonists
US6833387B1 (en) Chemical compounds
US6911465B1 (en) Anti-inflammatory indole derivatives
AU745772B2 (en) Chemical compounds
JP2002536360A (ja) インドール誘導体およびそのmcp−1受容体拮抗剤としての使用
WO2001056607A1 (fr) Inhibiteurs de l'expression de l'integrine
KR20010040997A (ko) Mcp-1 저해제로서의 2고리 피롤 유도체
JP2003519683A (ja) Mcp−1受容体アンタゴニストとしてのインドール誘導体
JP2003519684A (ja) Mcp−1レセプターアンタゴニストとしてのインドール誘導体
MXPA00000899A (es) Compuestos quimicos
MXPA01007904A (en) Chemical compounds

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20031201

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20031208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040219

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20051212

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20051221

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20051221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060721

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees