JP2001507522A - 電子制御装置 - Google Patents

電子制御装置

Info

Publication number
JP2001507522A
JP2001507522A JP50518999A JP50518999A JP2001507522A JP 2001507522 A JP2001507522 A JP 2001507522A JP 50518999 A JP50518999 A JP 50518999A JP 50518999 A JP50518999 A JP 50518999A JP 2001507522 A JP2001507522 A JP 2001507522A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
electronic control
conductor
device plug
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP50518999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4074347B2 (ja
Inventor
ヘルツォーク アヒム
シュパッハマン ユルゲン
ヴァーグナー ウヴェ
ライカ トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2001507522A publication Critical patent/JP2001507522A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4074347B2 publication Critical patent/JP4074347B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • H01L25/162Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits the devices being mounted on two or more different substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/0601Structure
    • H01L2224/0603Bonding areas having different sizes, e.g. different heights or widths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/061Disposition
    • H01L2224/0612Layout
    • H01L2224/06179Corner adaptations, i.e. disposition of the bonding areas at the corners of the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48237Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a die pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/494Connecting portions
    • H01L2224/4943Connecting portions the connecting portions being staggered
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/095Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00 with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials provided in the groups H01L2924/013 - H01L2924/0715
    • H01L2924/097Glass-ceramics, e.g. devitrified glass
    • H01L2924/09701Low temperature co-fired ceramic [LTCC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19041Component type being a capacitor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S174/00Electricity: conductors and insulators
    • Y10S174/34PCB in box or housing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、ケーシングと、ケーシング内に配置されており電子制御回路を有する基板たとえばハイブリッド基板と、ケーシングに取り付けられた少なくとも1つの機器プラグの設けられた電子制御装置に関する。この場合、機器プラグはコンタクト素子を備えており、これは基板の制御回路と導電接続されている。ケーシング内において第1の基板と空間的に分離されて第2の基板が設けられている。この第2の基板上に、第1の基板上の制御回路と電気的に接続された少なくとも1つの電力素子と、この電力素子と導電接続された接続導体路が配置されている。この接続導体路は、機器プラグにおいて電力電流を案内するコンタクト素子と導電接続されている。この配置構成により、機器プラグに多数のコンタクト素子が設けられていても、基板に対するコンタクト素子の電気的な接続を軽減することができるようになる。しかも導体路レイアウトが簡単になり、EMV保護が改善され、さらに電力素子から発せられる熱の放熱状態も改善される。

Description

【発明の詳細な説明】 電子制御装置 従来の技術 本発明は、請求項1の上位概念に記載の構成を備えた電子制御装置に関する。 ドイツ連邦共和国特許出願DE 36 24 845 C2により公知の電子点火装置のため の制御装置によれば、制御装置のケーシングに機器プラグが取り付けられており 、それには多数のコンタクト素子が設けられている。絶縁されてケーシング中を 案内されている機器プラグの各コンタクト素子は、ケーシング内部では、ハイブ リッド基板上に配置された制御回路とボンディングワイヤを介して接続されてお り、ケーシング外部ではプラグラグとして形成されていて、それに対応して形成 されたケーブルハーネスプラグの対向コンタクト素子と結合可能である。この種 の制御装置は通常、自動車のエンジンルーム内に組み込まれる。その際、ケーブ ルハーネスプラグを介して、たとえば点火プラグ、エンジンに取り付けられたセ ンサまたは調整部材など各エンジンコンポーネントとの電気的な接続が行われ、 あるいは自動車内の他の場所に取り付けられた各コンポーネントとの接続が行わ れる。 このような公知の従来技術における欠点とは、制御 装置の様々な機能に必要とされるすべての構成素子やそれに対応する接続導体路 が、制御装置内に配置されたハイブリッド基板上に設けられていることである。 それらのコンポーネントのうちのいくつかは、殊に電力用コンポーネントやコン デンサなどはかなり大きいので、それによってハイブリッド基板の表面に対し多 くのスペースが要求される。しかもたとえば電力用終段のためには低抵抗の接続 ラインが必要とされ、その際、導体路はそのような大きな構成素子に部分的に込 み入って案内され、その結果、電磁適合性(EMC)が劣化し、導体路による案 内が困難になり、また、ハイブリッド基板が不所望に大きくなってしまう。たと えば点火トランジスタなどの構成素子は支持ユニット上にはんだ付けされており 、支持ユニット自体は基板上に取り付けられ接触接続されており、このことで所 要スペースがいっそう拡大してしまう。 しかし、制御装置をなおいっそう小さくしたいという要求が高まっており、そ のようにすればエンジンルーム内で僅かなスペースしか必要としなくなる。この 場合、ここで困難な事情として挙げられるのは、制御装置の機器プラグはいっそ う多くのコンタクト素子をもつようになってきていることであり、それらのコン タクト素子はハイブリッド基板上の回路の端子と接触接続しなければならない。 その結果、ハイブリッド基板を小さくすると、すべての端子をハイブリッド基板 上の機器プラグのすぐ近くに配置するのが難しくなる。ここで殊に欠点となるの は、電力用コンポーネントの接続導体路は、信号電流よりも高い電力電流を案内 するために設計しなければならず、それゆえ横断面積が大きくなることであり、 その結果、電力用コンポーネントのための接続導体路の個数とともにハイブリッ ド基板上の所要スペースがなおいっそう増大してしまう。 また、電力用コンポーネントから生じる熱を、過熱防止のため制御装置のケー シングに向けて放熱させなければならない。たとえばLTCC基板などセラミッ クスの多層基板の熱伝導性は悪く、それゆえ一般に基板内に熱用のスルーホール いわゆるヴィアホールが設けられている。しかしヴィアホールの個数が増えるに つれて、多層基板の導体路をすっきりと案内するのがいっそう煩雑になる。 発明の利点 請求項1の特徴部分に記載の構成を備えた本発明による制御装置によれば、先 に挙げた種々の欠点が満足のいく措置で回避される。 制御装置ケーシング内には第2の基板が設けられていて、この基板上には電力 素子がそれらの接続導体路とともに配置されている。有利にはこのような第2の 基板により、多数のコンタクト素子を備えた多極の機器プラグにおいて、いっそ うフレキシブルな導体路案 内により各コンタクト素子を電子回路へ簡単に接続できるようになる。たとえば タンタルコンデンサなど大きなコンポーネントやたとえば点火トランジスタなど の電力用コンポーネントを、付加的な支持ユニットを用いることなく第2の基板 にじかに取り付けることができる。それゆえ第1の基板をそれよりも小さく設計 することができ、このことは殊に高価なLTCC基板(Low Temperatur Cofired Ceramic)の場合に望ましい。殊に有利には、第2の基板を第1の基板とは異な る材料によって製造することができる。したがってたとえば第1の基板としてハ イブリッド回路の設けられたLTCC基板を用い、第2の基板としてコスト的に 有利なDBC基板(Direct Bonded Copper)を用いることができる。大面積の金 属製導体路をDBC基板上に製造するのは難しくないので、電力電流を有利には DBC基板における低抵抗の接続導体路を介して、そこに取り付けられた電力用 コンポーネントと結合させることができる。これにより導体路レイアウトが簡単 になるだけでなく、電磁適合性(EMC保護)も改善される。また、第2の基板 を良好な熱伝導性の材料たとえばAlO2によって製造するすることができ、そ の結果、電力用コンポーネントから発せられる熱の放熱が改善され、そのために 熱的なビアホールを設ける必要がない。 従属請求項には本発明の有利な実施形態が示されて いる。 とりわけ有利な構成を以下に挙げておく。電子制御装置に複数のコンタクト素 子を備えた2つの機器プラグが設けられており、複数のコンタクト素子のうちの いくつかは電力電流を案内するように設計されている。この場合、それらを介在 接続なく制御装置中を通して案内しなければならない。それゆえ第2の基板上に 付加的に貫通導体路が設けられており、これによって上記の両方のプラグにおけ る各コンタクト素子が互いに接続される。有利なことにこの構成によって、制御 装置中を通して電力電流を案内するために、たとえば電気的な電流レールや複雑 に接続しなければならないケーブル接続などが不要となる。 制御装置ケーシング内において第2の基板は第1の基板とは空間的に分離され て配置されており、少なくとも一方の機器プラグのコンタクト素子を両方の基板 と接続する必要があるので、ブリッジの間隔を小さくするために有利であるのは 、第2の基板の接続導体路と貫通導体路をボンディングワイヤを介して各コンタ クト素子と接続することである。このため第2の基板は、少なくとも一方の機器 プラグにおいて電力電流を案内する高電流コンタクト素子の近くに配置されてい る。 有利には付加的に第2の基板上に電力電流を案内する導体路を設けることもで き、これはたとえばボンデ ィングワイヤを介して第1の基板の接触面と接続されている。さらにその接触面 自体は、第1の基板上の電力用コンポーネントと短い経路で導電接続されている 。 さらに、第1の基板における導体路案内を簡便にする目的で有利であるのは、 第2の基板上に電力電流を案内する導体路のほかに付加的に信号電流を案内する いくつかの導体路も配置することである。これによりたとえば、信号電流を機器 プラグのコンタクト素子から第2の基板を介して、離れて位置する第1の基板の 回路部分へ簡単に導くことができるようになる。 さらに有利には、たとえばタンタルコンデンサなど大きなコンポーネントを第 2の基板上にダイレクトに取り付け、そこにおいて導体路の端部と接続できる。 なぜならばそのようなコンポーネントは、第1の基板上ではかなり多くのスペー スを必要とするからである。 また、第2の基板としてDBC(Direct Bonded Copper)を用いるのが有利で ある。この基板は低コストで簡単に製造可能であり、しかも良好な熱伝導性をも つものである。この種の基板は、極端な負荷ピークにおける放熱に格別適してい る。さらにたとえばチップダイオードのアノードなど個々のコンポーネントを選 択的に裏面または表面で、ボンドオプションを用いてDBC基板に取り付けるこ とができ、これによってフ レキシブルに組み込むことができるようになる。 図面 次に、図面を参照しながら本発明の実施例について詳細に説明する。図1には 制御装置内部の一部分が示されており、これにはハイブリッド基板とDBC基板 およびケーシングに取り付けられた2つの機器プラグが設けられている。 実施例の説明 図1には制御装置のケーシング1内部が略示されており、この制御装置はたと えば自動車における内燃機関の点火を電子制御するために用いられる。ケーシン グ1は、図示されていないリング状の側壁と、底部ならびにその上に固着された 基板2を有している。さらにケーシング1は図示されていないカバーによって密 封可能であり、したがって基板2は保護された形でケーシング内に配置されてい る。有利には基板2は、マイクロハイブリッド回路の設けられたLTCC基板で ある。しかし、他のセラミックス基板やプリント配線基板を用いてもよい。LT CC基板上にはたとえば抵抗、コンデンサ、ICまたはマイクロプロセッサなど のコンポーネント17を備えた電子回路と、図1には示されていないがそれらを 接続する導体路が設けられており、それらの導体路は周知のやり方で電気的な導 電性ペーストによってLTCCに製造されている。 基板2の表面には、回路を2つの機器プラグ4,5 に電気的に接続するための接続面12,13が設けられている。機器プラグ4, 5は、基板2の対向する側でケーシング1の底部に設けられたそれぞれ1つの開 口部内にはめ込まれており、プラグピンとして形成された多数のコンタクト素子 10を有している。コンタクト素子10は、基板とは反対側のケーシング1外面 においてケーシングから外に向かって導かれており、そこにおいて対応して形成 された対向プラグのコンタクト素子と結合可能である。 機器プラグ4に対する対向プラグいわゆるエンジンプラグにはケーブルハーネ スが接続されており、これはたとえば自動車の点火プラグと接続されている。ま た、機器プラグ5に対する対向プラグいわゆる車両プラグには別のケーブルハー ネスが接続されており、これはバッテリ、センサ、温度検知器および自動車内部 の他のコンポーネントと接続されている。 信号電流を導くために設けられている機器プラグ4,5のコンタクト素子10 は、図1では細い線として描かれている金から成る細いボンディングワイヤ30 を介して、基板2上の接続面12と接続されている。機器プラグのコンタクト素 子10のうちいくつかのコンタクト素子11は、電力電流を導くために設けられ ており、それらの素子にはアルミニウムから成る太いボンディングワイヤ40, 41,42がボンディングされている。図1に示されているように、機器プラグ 4において電力電流を案内するコンタクト素子11の大部分は、ボンディングワ イヤ42を介して第2の基板3上の接続導体路21と接続されている。第2の基 板3は、DBC基板またはAlO2基板として形成されており、ケーシング1内 で2つの機器プラグ4,5の間において第1の基板2の横に配置されている。第 2の基板3上の導体路20,21,23は、銅または銀から成る大面積の金属製 導体路として形成されている。さらに図1に示されているように、接続導体路2 1においてボンディングワイヤ42とは反対側の端部は、大面積の接続面21’ として構成されている。各接続面21’上には、電力用素子として点火トランジ スタ60がじかに取り付けられており、この場合、コレクタはトランジスタの下 側で対応する接続導体路21と接触接続している。各トランジスタ60のエミッ タ62は、ボンディングワイヤ43を介してアースと接続されている。また、各 トランジスタ60のベース61は、ボンディングワイヤ45を介して第1の基板 2上の回路と接続されている。有利には電力素子60からの電力電流は、金属製 接続導体路21を介してボンディングワイヤ42さらには機器プラグ4のコンタ クト素子11へ導出され、そこからエンジン側のケーブルハーネスを介して点火 プラグへと導出される。 さらに図1に示されているように、電力電流を案内するコンタクト素子11の うちのいくつかを付加的に 、従来のようにボンディングワイヤ40を介してハイブリッド基板2上の接触面 13と接続することもできるし、あるいはボンディングワイヤ46を介してケー シング1と接続することもできる。 図1によれば、DBC基板3には貫通導体路20が設けられている。この貫通 導体路20において機器プラグ5側の端部領域20’は、ボンディングワイヤ4 1を介して機器プラグ5における少なくとも1つの高電流コンタクト素子11と 接続されている。この貫通導体路20において反対側の端部領域20”は、別の 素子の介在接続なくボンディングワイヤ42を介してコンタクト素子11と導電 接続されている。ここで重要なのは、貫通導体路20を介して高い電力電流がい かなる素子も介在させずに制御装置中をそのまま通り抜けて案内される、あるい はストレートに導かれることである。 さらに導体路23が設けられており、この導体路23の一方の端部領域23’ は複数のボンディングワイヤ41を介して、第2の機器プラグ5において電力電 流を案内するコンタクト素子11と接続されている。また、この導体路23の他 方の端部領域23”はボンディングワイヤ44を介して第1の基板2上の接続面 14と接続されており、この接続面14自体は第1の基板上の図示されていない 電力素子と導電接続されている。この場合、平面部材14はハイブリッド基板2 において端部領域23’とは反対側の端部に設けられているので、電力電流を主 として導体路23を介して平面部材14と接続された第1の基板2上の電力素子 へ導くことができるようになる。接続面14と接続された導体路23の端部領域 23”はさらに、DBC基板の端部領域に取り付けられたコンデンサ50とも接 続されており、このコンデンサを介して平面部材25へ妨害電流が流され、この 電流はさらにそこからボンディングワイヤを介してケーシング1へ流される。 また、第2の基板3上に信号電流を案内する導体路(図1には示されていない )を付加的に設けることもできる。この導体路の一方の端部は機器プラグ4,5 のコンタクト素子10と接続され、その他方の端部は第1の基板2上の回路端子 と導電接続される。これにより、第1の基板2上の導体路レイアウトをいっそう 簡単にすることができる。 さらに、電圧ピークを制限するためにチップダイオード素子70が設けられて いる。図1に示されているように、チップダイオード素子70のアノードが表面 または裏面でDBC基板3の導体路22に取り付けられている。ダイオードの両 方の極は、ボンディングワイヤ47と48を介して導体路23またはケーシング 1の底部と接続されている。ダイオードの極を取り替えれば、ダイオードはボン ディングワイヤ47を介してケーシング1と接続され、ボンディングワイヤ48 を介して導体路23と接続される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ウヴェ ヴァーグナー ドイツ連邦共和国 D―71665 ヴァイヒ ンゲン ツィーゲルガルテンシュトラーセ 9/3 (72)発明者 トーマス ライカ ドイツ連邦共和国 D―72379 ヘヒンゲ ン アルテ ロッテンブルガー シュトラ ーセ 24

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.ケーシング(1)と、該ケーシング(1)内に配置されており電子制御回路 を有する基板(2)たとえばハイブリッド基板と、前記ケーシング(1)に取り 付けられた少なくとも1つの機器プラグ(4)が設けられており、 該機器プラグ(4)はコンタクト素子(10)を備えており、該コンタクト 素子(10)は前記基板(2)の制御回路と導電接続されている、 電子制御装置において、 ケーシング(1)内で第1の基板(2)とは空間的に分離されて第2の基板 (3)が配置されており、 該第2の基板(3)上に、前記第1の基板(2)上の制御回路と電気的に接 続された電力素子(60)と、該電力素子(60)と導電接続された接続導体路 (21)が配置されており、 該接続導体路(21)は、電力電流を案内する機器プラグ(4)のコンタク ト素子(11)と導電接続されていることを特徴とする、 電子制御回路。 2.プラグ素子(10)を備えた第2の機器プラグ(5)がケーシング(1)に 配置されており、前記第2の基板(3)上に、前記の第1の機器プラグ(4 )と第2の機器プラグ(5)の間に延在する少なくとも1つの貫通導体路(20 )が設けられており、該貫通導体路(20)は素子の介在接続なく、前記機器プ ラグ(4,5)において電力電流を案内するコンタクト素子(11)と導電接続 されている、請求項1記載の電子制御装置。 3.前記第2の基板(3)の接続導体路(21)および貫通導体路(20)と前 記少なくとも1つの機器プラグ(4,5)のコンタクト素子(11)との導電接 続、ならびに前記少なくとも1つの電力素子(60)と前記第1の基板(2)上 の制御回路との電気的な接続は、ボンディングワイヤ(41,42,45)を介 して行われる、請求項1または2記載の電子制御装置。 4.前記第2の基板(3)上に付加的に電力電流を案内する導体路(23)が設 けられており、該導体路(23)の一方の端部(23’)は前記機器プラグ(4 ,5)の高電流コンタクト素子(11)と導電接続されており、該導体路(23 )の他方の端部(23”)は前記第1の基板(2)上の接触面(14)と導電接 続されている、請求項1または2記載の電子制御装置。 5.前記第2の基板(3)上に付加的に信号電流を案内する導体路が設けられて おり、該導体路の一方の端部は、機器プラグ(4,5)のコンタクト素子( 10)と接続されており、該導体路の他方の端部は、前記第1の基板(2)にお ける回路端子と導電接続されている、請求項1または2記載の電子制御装置。 6.前記第2の基板(3)における貫通導体路(20)および/または付加的な 導体路(23)には、それらの一方の端部領域(20”,23”)にコンデンサ (50)が設けられている、請求項2または4記載の電子制御装置。 7.前記第2の基板(3)はDBC基板(Direct-Bonded-Copper-Substrat)で あり、該基板は良好な熱伝導性のセラミックス支持基板から成り、該基板表面上 にたとえば銅から成る金属製導体路構造体が被着されている、請求項1〜6のい ずれか1項記載の電子制御装置。 8.前記第2の基板(3)は、銀から成る導体路構造体を備えたAlO2セラミ ックス基板である、請求項1〜7のいずれか1項記載の電子制御装置。 9.前記第2の基板(3)上に、前記の貫通導体路(20)と接続導体路(21 )から絶縁された少なくとも1つのチップダイオード素子(70)が設けられて おり、該ダイオード素子において第2の基板の方へ向いた下側に、選択的に該ダ イオード素子のアノードまたはカソードを設けることができる、請求項7または 8記載の電子制御装置。
JP50518999A 1997-06-28 1998-03-04 電子制御装置 Expired - Lifetime JP4074347B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19727548.6 1997-06-28
DE1997127548 DE19727548A1 (de) 1997-06-28 1997-06-28 Elektronisches Steuergerät
PCT/DE1998/000621 WO1999000845A1 (de) 1997-06-28 1998-03-04 Elektronisches steuergerät

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001507522A true JP2001507522A (ja) 2001-06-05
JP4074347B2 JP4074347B2 (ja) 2008-04-09

Family

ID=7833948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50518999A Expired - Lifetime JP4074347B2 (ja) 1997-06-28 1998-03-04 電子制御装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6205031B1 (ja)
EP (1) EP0935818B1 (ja)
JP (1) JP4074347B2 (ja)
KR (1) KR100525936B1 (ja)
CN (1) CN100350609C (ja)
DE (2) DE19727548A1 (ja)
WO (1) WO1999000845A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010532091A (ja) * 2007-06-30 2010-09-30 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 電子モジュールおよび電子モジュールの製造方法
WO2022158340A1 (ja) 2021-01-19 2022-07-28 Tdk株式会社 回路基板

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6392148B1 (en) * 1999-05-10 2002-05-21 Furukawa Electric Co., Ltd. Wire harness joint
DE19943258A1 (de) * 1999-09-10 2001-03-15 Hella Kg Hueck & Co Elektronisches Gerät für ein Kraftfahrzeug
US6462955B1 (en) * 1999-09-13 2002-10-08 Miraco, Inc. Component alignment casing system
TW523658B (en) * 2000-04-29 2003-03-11 Samsung Electronics Co Ltd Memory modules having conductors at edges thereof and configured to conduct signals to and from the memory modules via the respective edges
DE20012450U1 (de) * 2000-07-18 2000-11-23 Rosenberger Hochfrequenztech Gehäuse für eine integrierte Schaltung
DE10109329C1 (de) * 2001-02-27 2002-05-02 Siemens Ag Schaltungsanordnung
KR100737135B1 (ko) * 2001-07-30 2007-07-06 주식회사 현대오토넷 차량의 모터 구동 전자제어유닛
WO2003103125A1 (de) * 2002-05-03 2003-12-11 Jungheinrich Moosburg Gmbh Schaltungsanordnung zur steuerung elektromotorischer antriebsmittel eines fahrbaren arbeitsgerätes, insbesondere eines flurförderzeugs
JP2004064912A (ja) * 2002-07-30 2004-02-26 Hitachi Ltd 自動車制御装置
US20050061555A1 (en) * 2003-02-04 2005-03-24 Charder Electronic Co., Ltd. Digital pointer indicator
US7251553B2 (en) * 2003-04-30 2007-07-31 Robert Bosch Corporation Thermal optimization of EMI countermeasures
US20050227417A1 (en) * 2004-04-06 2005-10-13 Honeywell International Inc. Packaging assembly utilizing flip chip and conductive plastic traces
DE102006021412B3 (de) * 2006-05-09 2007-11-15 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Leistungshalbleitermodul
DE102008000825A1 (de) 2008-03-26 2009-10-01 Robert Bosch Gmbh Keramik-Metall-Verbundsubstrat
CA2742011C (en) 2011-06-02 2012-07-17 Saskatchewan Research Council Method and system for powering an otto cycle engine using gasoline and compressed natural gas
DE102011081738A1 (de) 2011-08-29 2013-02-28 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Belegung eines Steckers für ein Kombiinstrument eines Fahrzeugs und Steckersystem
EP2840607A1 (en) * 2013-08-22 2015-02-25 ABB Technology AG Semiconductor module

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5484265A (en) * 1977-11-29 1979-07-05 Bosch Gmbh Robert Electronic controller
JPS63196068A (ja) * 1987-02-06 1988-08-15 シーメンス、アクチエンゲゼルシヤフト 半導体デバイス
JPS63306651A (ja) * 1987-05-23 1988-12-14 ベーベーツエー・ブラウン・ボベリ・アクチエンゲゲゼルシャフト 電力用半導体装置とその製造方法
JPH04502089A (ja) * 1989-10-04 1992-04-09 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 電子的な回路装置のケーシング
JPH04167454A (ja) * 1990-10-31 1992-06-15 Hitachi Ltd 内燃機関用点火装置及び半導体装置の製造方法
JPH0493159U (ja) * 1990-12-21 1992-08-13
JPH04354354A (ja) * 1991-05-31 1992-12-08 Nippondenso Co Ltd 電子装置
JPH04364800A (ja) * 1990-11-08 1992-12-17 Robert Bosch Gmbh 電気装置及び該電気装置を製造する方法
JPH05226577A (ja) * 1992-02-13 1993-09-03 Hitachi Ltd 内燃機関用大電流点火装置
JPH0621323A (ja) * 1992-06-30 1994-01-28 Mitsubishi Electric Corp 半導体パワーモジュール
JPH0774306A (ja) * 1993-09-03 1995-03-17 Toshiba Corp 半導体装置
JPH0855956A (ja) * 1994-08-10 1996-02-27 Fuji Electric Co Ltd 駆動回路装置モジュール
JPH09121019A (ja) * 1995-10-25 1997-05-06 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JPH09312376A (ja) * 1996-05-21 1997-12-02 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4074342A (en) * 1974-12-20 1978-02-14 International Business Machines Corporation Electrical package for lsi devices and assembly process therefor
US4518211A (en) * 1983-09-26 1985-05-21 Gte Automatic Electric Inc. Device for mounting, interconnecting and terminating printed circuits
DE3624845A1 (de) 1986-07-23 1988-01-28 Bosch Gmbh Robert Schaltgeraet
DE3837975A1 (de) * 1988-11-09 1990-05-10 Telefunken Electronic Gmbh Elektronisches steuergeraet
DE4108154A1 (de) * 1991-03-14 1992-09-17 Telefunken Electronic Gmbh Elektronische baugruppe und verfahren zur herstellung von elektronischen baugruppen
DE69227066T2 (de) 1991-05-31 1999-06-10 Denso Corp Elektronische Vorrichtung
FR2690601B1 (fr) * 1992-04-22 2002-02-01 Valeo Electronique Platine de servitude pour la commande et/ou l'alimentation d'organes électriques de véhicules.
US5610371A (en) * 1994-03-15 1997-03-11 Fujitsu Limited Electrical connecting device and method for making same
JP3508292B2 (ja) * 1995-05-15 2004-03-22 株式会社デンソー 内燃機関用点火装置
US5642253A (en) * 1995-07-31 1997-06-24 Delco Electronics Corporation Multi-channel ignition coil driver module
US5703757A (en) * 1996-01-31 1997-12-30 Alcoa Fujikura Limited Electronic vehicular junction box having reduced size and weight

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5484265A (en) * 1977-11-29 1979-07-05 Bosch Gmbh Robert Electronic controller
JPS63196068A (ja) * 1987-02-06 1988-08-15 シーメンス、アクチエンゲゼルシヤフト 半導体デバイス
JPS63306651A (ja) * 1987-05-23 1988-12-14 ベーベーツエー・ブラウン・ボベリ・アクチエンゲゲゼルシャフト 電力用半導体装置とその製造方法
JPH04502089A (ja) * 1989-10-04 1992-04-09 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 電子的な回路装置のケーシング
JPH04167454A (ja) * 1990-10-31 1992-06-15 Hitachi Ltd 内燃機関用点火装置及び半導体装置の製造方法
JPH04364800A (ja) * 1990-11-08 1992-12-17 Robert Bosch Gmbh 電気装置及び該電気装置を製造する方法
JPH0493159U (ja) * 1990-12-21 1992-08-13
JPH04354354A (ja) * 1991-05-31 1992-12-08 Nippondenso Co Ltd 電子装置
JPH05226577A (ja) * 1992-02-13 1993-09-03 Hitachi Ltd 内燃機関用大電流点火装置
JPH0621323A (ja) * 1992-06-30 1994-01-28 Mitsubishi Electric Corp 半導体パワーモジュール
JPH0774306A (ja) * 1993-09-03 1995-03-17 Toshiba Corp 半導体装置
JPH0855956A (ja) * 1994-08-10 1996-02-27 Fuji Electric Co Ltd 駆動回路装置モジュール
JPH09121019A (ja) * 1995-10-25 1997-05-06 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JPH09312376A (ja) * 1996-05-21 1997-12-02 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010532091A (ja) * 2007-06-30 2010-09-30 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 電子モジュールおよび電子モジュールの製造方法
WO2022158340A1 (ja) 2021-01-19 2022-07-28 Tdk株式会社 回路基板

Also Published As

Publication number Publication date
US6205031B1 (en) 2001-03-20
EP0935818B1 (de) 2007-12-12
WO1999000845A8 (de) 1999-06-10
WO1999000845A1 (de) 1999-01-07
EP0935818A1 (de) 1999-08-18
JP4074347B2 (ja) 2008-04-09
KR20000068216A (ko) 2000-11-25
CN1234910A (zh) 1999-11-10
KR100525936B1 (ko) 2005-11-08
DE19727548A1 (de) 1999-01-07
DE59814138D1 (de) 2008-01-24
CN100350609C (zh) 2007-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4074347B2 (ja) 電子制御装置
JP4264375B2 (ja) パワー半導体モジュール
US5159532A (en) Electronic control unit with multiple hybrid circuit assemblies integrated on a single common ceramic carrier
JP4609504B2 (ja) 電子機器
JP2000509560A (ja) マルチチップモジュール
JP2009146933A (ja) バスバーとバスバーを備えた半導体装置
US6912134B2 (en) Fan control circuit and package
JP6764389B2 (ja) 半導体モジュールユニット
JP4423031B2 (ja) 高い電流の出力制御のための出力半導体構成素子を備えた装置および該装置の使用
JP2002271944A (ja) 電気接続箱
CN112425018A (zh) 电接线盒
JPH0371688A (ja) 少なくとも2つの異なる電子部品群を備えたプリント配線板
JPH1197818A (ja) 実装配線基板
JPH0567889A (ja) 電子部品の実装構造
US6474438B1 (en) Power steering
US11445602B2 (en) Flexible circuit board on bus bars
JP3731511B2 (ja) コネクタ一体型パワーモジュール
KR20010024914A (ko) 전자 제어 장치
CN112384774A (zh) 用于测量电子部件的温度的系统以及包含这种系统的开关臂
JP3998444B2 (ja) 電子部品搭載構造
JP4169907B2 (ja) 電子制御ユニット
US20240136296A1 (en) Power module
US11343913B2 (en) Circuit board structure
US20230253278A1 (en) Semiconductor module with integrated current sensor
CN117957653A (zh) 半导体模块

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061114

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070214

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070514

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071009

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080125

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130201

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130201

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140201

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term