JP2004064912A - 自動車制御装置 - Google Patents

自動車制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004064912A
JP2004064912A JP2002221132A JP2002221132A JP2004064912A JP 2004064912 A JP2004064912 A JP 2004064912A JP 2002221132 A JP2002221132 A JP 2002221132A JP 2002221132 A JP2002221132 A JP 2002221132A JP 2004064912 A JP2004064912 A JP 2004064912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
vehicle control
control device
layer
module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002221132A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Asano
浅野 雅彦
Yasuo Akutsu
圷 安夫
Kuniyuki Eguchi
江口 州志
Kunito Nakatsuru
中▲鶴▼ 州人
Kaoru Uchiyama
内山 薫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Automotive Systems Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Car Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Car Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2002221132A priority Critical patent/JP2004064912A/ja
Priority to EP03016566A priority patent/EP1387606B1/en
Priority to US10/628,352 priority patent/US7018218B2/en
Publication of JP2004064912A publication Critical patent/JP2004064912A/ja
Priority to US11/375,057 priority patent/US7303406B2/en
Priority to US11/976,769 priority patent/US7530819B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0026Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units
    • H05K5/0069Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units having connector relating features for connecting the connector pins with the PCB or for mounting the connector body with the housing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49811Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • H01L25/165Containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/45124Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1515Shape
    • H01L2924/15153Shape the die mounting substrate comprising a recess for hosting the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19041Component type being a capacitor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19105Disposition of discrete passive components in a side-by-side arrangement on a common die mounting substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/722Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits
    • H01R12/725Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits containing contact members presenting a contact carrying strip, e.g. edge-like strip
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S439/00Electrical connectors
    • Y10S439/949Junction box with busbar for plug-socket type interconnection with receptacle

Abstract

【課題】自動車制御装置において、外部と接続すためのコネクタと基板との接続が容易になるように配置する。
【解決手段】自動車制御装置8は、ケース3と、ケース内部に固定され、制御回路が実装されている矩形の基板4と、基板4の一辺に沿った位置に設けられ、ケース3内部と外部との間で信号の入出力を行うコネクタ1a,1bとを備える。コネクタ1a,1bは、それぞれ、複数のコネクタ端子2を有していて、各コネクタ端子2は、ケース3内部で基板4とボンディングワイヤ5を介して電気的に接続されている。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自動車制御装置に関し、特に自動車制御装置を構成する部品の配置や、各部品の構成に関する。
【0002】
【従来の技術】
自動車の制御を行う制御装置は、必要な電子回路などが金属製のケースに収容され、金属ケースには外部と信号を入出力するためのコネクタを備えている。このコネクタは、例えば特表平11−505074号公報に記載されているようにケースの中央、すなわち、基板と重なり合う位置に設けられていたり、特表2001−507522号公報に記載されているように、基板を挟んだ両側に設けられている。
【0003】
さらに、基板には制御回路が実装されているが、これは必要な回路を基板上で構成し、基板に対して直接回路を実装している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
コネクタ端子と基板とは、ワイヤーボンディングで接続されるが、従来の構成では、基板と重なり合う位置にコネクタを設けると、コネクタ端子の配列が複雑になっていた。さらに、基板にはボンディング用のスペースが必要となるので、基板の両側にコネクタを設けると基板サイズが拡大する傾向があった。
【0005】
また、基板上に回路を直接実装すると、自動車の機種によって搭載する機能が異なるときなどは、それぞれの機種ごとに基板を製造しなければならなかった。また、部品点数が増えるたびに基板サイズも大きくする必要があった。
【0006】
さらに、基板上の回路が発熱するため、これを放熱させるための放熱板が必要であった。さらに、部品によっては放熱板を取り付けても放熱効果が得られず、実装を断念する場合もあった。
【0007】
そこで、本発明の目的は、コネクタと基板とを容易に接続できる様に配置した自動車制御装置を提供することである。
【0008】
本発明の別の目的は、基板に実装する機能の追加、変更を容易に行うことができるようにすることである。
【0009】
本発明のさらに別の目的は、基板に実装するモジュールの放熱効果を高めることである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明の一つの実施形態に従う自動車制御装置は、ケースと、前記ケース内部に固定され、制御回路が実装されている矩形の基板と、前記矩形の基板の一辺に沿った位置に設けられた、前記ケース内部と外部との間で信号の入出力を行う複数のコネクタと、を備え、前記複数のコネクタは、それぞれ、複数のコネクタ端子を有し、前記複数のコネクタ端子は、前記ケース内部で前記基板とボンディングワイヤを介して電気的に接続されている。
【0011】
好適な実施形態では、前記基板は長方形であり、前記複数のコネクタは、前記長方形の基板の長い方の一辺に沿った位置に、それぞれ設けられている。
【0012】
好適な実施形態では、前記ボンディングワイヤは、フレキシブルケーブルである。
【0013】
好適な実施形態では、前記複数のコネクタは、エンジン制御に関する信号の入出力を行う第1のコネクタと、車両制御に関する信号の入出力を行う第2のコネクタとを含む。
【0014】
好適な実施形態では、前記ケースの内周面の、前記複数のコネクタの間に、前記基板を接地させるための接地端子を備え、前記基板と前記接地端子とはボンディングワイヤで接続されている。
【0015】
好適な実施形態では、前記基板には、所定の機能に関する処理を行う複数のモジュールによって制御回路が実装されている。
【0016】
好適な実施形態では、前記基板は長方形であり、前記複数のコネクタは、エンジン制御に関する信号の入出力を行う第1のコネクタと、車両制御に関する信号の入出力を行う第2のコネクタとを含み、前記第1および第2のコネクタは、前記長方形の基板の長い方の一辺に沿った位置であって、短い辺寄りの位置にそれぞれ分かれて配置され、他のモジュールを制御するCPUが実装された第1のモジュールが、前記基板の長手方向の中央付近に配置され、前記基板上の、前記第1のモジュールよりも前記第1のコネクタ側に、エンジン制御に関する処理を行う第2のモジュールが配置され、前記基板上の、前記第1のモジュールよりも前記第2のコネクタ側に、車両制御に関する処理を行う第3のモジュールが配置される。
【0017】
本発明の一つの実施形態に従う自動車制御装置は、ケースと、前記ケース内部に固定され、所定の機能に関する処理を行う複数のモジュールを組み合わせて制御回路が実装されている基板と、前記ケース内部と外部との間で信号の入出力を行う複数のコネクタと、前記複数のコネクタのそれぞれにおいて、前記ケース内部で、ボンディングワイヤを介して前記基板と電気的に接続されている複数のコネクタ端子と、を備える。
【0018】
好適な実施形態では、前記基板は長方形であり、他のモジュールを制御するCPUが実装された第1のモジュールが、前記基板の長手方向の中央付近に配置され、前記第1のモジュールの長手方向の隣に、エンジン制御または車両制御に関する処理を行う第2のモジュールが配置される。
【0019】
好適な実施形態では、前記基板は、セラミック基板の第1層と、前記第1層上に設けられた電源パターンおよびグランドパターンを有する第2層と、前記第2層上に設けられた抵抗体からなる第3層と、前記モジュール間の配線パターンを有する第4層とを備えた多層配線構造を有する。
【0020】
好適な実施形態では、前記複数のモジュールのうちの少なくとも一つは、絶縁セラミック層で複数の層に分離された多層構造の支持基板を有し、各層間はスルーホールを介して電気的に接続されている。
【0021】
好適な実施形態では、前記複数の層のいずれかに、抵抗体および容量性素子を有する。
【0022】
好適な実施形態では、前記複数のモジュールのうちの少なくとも一つは、シリコン製の支持基板を有する。
【0023】
好適な実施形態では、前記複数のモジュールのうちの少なくとも一つは、樹脂製の支持基板を有する。
【0024】
好適な実施形態では、前記複数のモジュールのうちの少なくとも一つは、金属製のコア層および絶縁樹脂層で複数の層に分離された多層構造の支持基板を有し、各層間はスルーホールまたはインナービアホールを介して電気的に接続されている。
【0025】
【発明の実施の形態】
本発明を適用した一実施形態に係る自動車の制御を行う制御装置ついて、図面を用いて説明する。
【0026】
本実施形態に係る自動車制御装置8の外観の正面図を図1、外観の背面図を図2、および断面図を図3に示す。
【0027】
制御装置8は、底面31とその周囲に側面32とを有する箱形形状の金属製ケース3を有し、ケース3内に電子回路が配置された基板4が収容されている。ケース底面31の外周面には、複数の放熱フィン33が形成されている。そして、図1に示すように、ケース3の外周面には、ケース内部と外部との信号入出力を行うコネクタ1(1a、1b)が配置されている。各コネクタ1a、1bは、コネクタハウジング11a、11bと、複数のコネクタ端子2とを有する。
【0028】
コネクタ1aは、エンジンと接続するためのエンジン側入出力コネクタであり、コネクタ1bは、車両制御の対象と接続するための車両側入出力コネクタである。
【0029】
エンジン側入出力コネクタ1aは、例えば、Oセンサー、クランク角センサーなどのエンジンの状態を監視するセンサーからの信号入力を受け付け、シリンダ内のガソリンの濃度や点火タイミングなどを制御するための制御信号を、それぞれインジェクタ、イグニッションなどのエンジンを動作させる部品へ出力する。
車両側入出力コネクタ1bは、エンジン以外の部分を制御するための信号の入出力を行う。例えば、フューエルポンプ、ラジエータファン、クランクシャフトの回転数等を示す信号の入力を受け付け、車室内のパネルを制御するための制御信号を出力する。
【0030】
ケース3の内部を背面から見ると、図2に示すように、基板4とコネクタ1a、1b(の背面)とが並んで配置されている。このとき、基板4は矩形であり、コネクタ1a、1bは基板4の一辺に沿って配置されている。そして、コネクタ1背面のコネクタ端子2と基板4とがボンディングワイヤ5で接続されている。コネクタ1を基板の一辺に沿って配置することで、基板4とコネクタ端子2とのボンディングワイヤでの結線が容易になり、製造工数の低減につながる。なお、ボンディングワイヤ5には、アルミワイヤーおよびフレキシブルケーブルを用いるのが好ましい。
【0031】
また、本実施形態では、基板4は長方形であり、基板4の長い方の一辺に沿い、かつ短い方の辺寄りの位置にそれぞれ分かれてコネクタ1a、1bが配置されている。
【0032】
基板4上には、複数のマルチチップモジュール7(7a〜7d)が配置されている。マルチチップモジュール7は、所定の機能単位で、それぞれの機能を実現するために必要な回路などが実装されたモジュールである。例えば、基板の中央部に配置されたマルチチップモジュール7cは、制御装置8を集中制御するCPU9が実装されている。マルチチップモジュール7cは、他のマルチチップモジュール7a、7b、7dを制御するメインモジュールである。マルチチップモジュール7a、7b、7dは、それぞれ、エンジン制御あるいは車室内制御を行うための所定の機能を実現するための回路が実装されている。各マルチチップモジュールを実装する基板は高密度基板でなくても良いので、安価な基板を採用することができる。
【0033】
このように、所定の機能単位でブロック回路化してマルチチップモジュールを構成することで、マルチチップモジュールを組み合わせて、必要な配線パターンを有する基板上に配置することで、容易に制御回路を実装することができる。さらに、回路を基板に直接実装せず、マルチチップモジュールを一つの基板上に複数個実装することにより、基板の小型化が可能となる。
【0034】
また、本実施形態では、エンジン側入出力コネクタ1aに近いマルチチップモジュール7a、7bにはエンジン制御に関する機能が実装され、車両側入出力コネクタ1bに近いマルチチップモジュール7dには車室内制御に関する機能が実装されるのが好ましい。これにより、基板のパターン設計が容易になり、基板サイズの小型化が可能になる。さらに、コネクタに入力する外部信号用ハーネスの設計が容易になる。
【0035】
さらに、コネクタ1aとコネクタ1bとの間にGND端子50があり、端子50と基板4とがボンディングワイヤ5aで接続されて、基板が接地される。これにより、コネクタ端子2から配線をとって接地する必要がなくなり、コネクタ端子数2の低減が可能である。
【0036】
図3は、制御装置8のA−A断面図である。マルチチップモジュール7が配置された基板4が金属ケース底面31に固定され、基板4が全体として金属ケース3内に収容されている。
【0037】
図4は、基板4の構成の一例を示す図である。基板4は、多層構造であり、ここでは4層構造になっている。第1層(最下層)はセラミック基板4aである。第2層は、電源パターンとグランドパターンとを有するVCC/GNDパターン層4bであり、セラミック基板4a上に薄膜および厚膜印刷されたものである。第3層は、抵抗体10aによる配線パターンが形成された抵抗体層4dである。第4層(最上層)は、配線パターン層4cである。そして、抵抗体層4dをVCC/GNDパターン層4bと配線パターン層4cとの間に配置することで、最上層の配線パターン層4cに実装するチップ抵抗部品10bを削減することが可能である。さらに、これにより基板4の小型化が可能となる。また、抵抗体10aは、配線パターン層4cに配置することも可能である。
【0038】
図5は、マルチチップモジュール7の構成の一例を示す図である。マルチチップモジュール7の支持基板6は、ここではセラミック多層基板である。セラミック多層基板は、導体および種々の電子部品10が絶縁セラミック層60により相互に分離された複数の半導体層6cが設けられている。そして、絶縁セラミック層60に設けられたスルーホール(Via)6dを介して、各層の電子部品10が電気的に接続される。このように、支持基板6を階層化することで、さらに高密度化が可能になり、マルチップモジュールを小型化することができる。
【0039】
例えば、図5の例では、支持基板6の表面6aおよび内層半導体層6cには、IC10a、抵抗体(チップ抵抗10b)および容量性構成素子(チップコンデンサー10c)などの電子部品10が配置されている。そして、支持基板6の表面6aの電子部品10は、ボンディングワイヤ5bにより支持基板6と接続されている。支持基板6に含まれている各電子部品10は、表面6a上に配置されているもの同士は導体11を介して、表面6a上に配置されているものと内層導体層6cに配置されているものとは、導体11およびVia6dを介して相互に接続されている。
【0040】
支持基板6の表面6a上および内層半導体層6cにチップ抵抗10bおよびチップコンデンサーなどを配置することで、マルチチップモジュールをさらに高密度化することができるようになる。
【0041】
また、マルチチップモジュール7の導体11は、Via6dを介して各内層導体層6cを通り支持基板6の裏面6bに導かれ、はんだボール12と接続される。マルチチップモジュール7は、はんだボール12と共に配置され、基板4にリフローはんだ付けにてはんだ付けされる。
【0042】
ここで、マルチチップモジュール7を基板4にはんだ付けする際、表面6aに配置した電子部品10の接続にはんだを用いていると、このはんだが再溶融する可能性がある。接続に使用したはんだが再溶融すると、マルチチップモジュールの信頼性が著しく低下する。
【0043】
そこで、表面6aに配置されているICなどの電子部品10と、支持基板6との接続は、Agを主体成分とした接着剤13を用いて行われる。これにより、支持基板6の裏面6bのはんだボール12を接合するときのリフローはんだ付けによって、接着剤13が再溶融することはない。
【0044】
マルチチップモジュール7の支持基板6には、セラミック以外の部材を使用することもできる。支持基板6のセラミックは、例えば、シリコンまたは樹脂で置き換えられても良い。
【0045】
シリコン基板を用いると、パターンを細線化することができる。さらに、シリコンは高放熱性であることからパワー系の電子部品が実装可能となる。
【0046】
樹脂基板を用いると、マルチップモジュールを比較的安価に製造することができる。
【0047】
また、マルチチップモジュール7の支持基板6は、高放熱性の樹脂多層メタルコア基板に置き換えることもできる。図6には、支持基板6として、樹脂多層メタルコア基板6eを用いたときの例を示す。
【0048】
樹脂多層メタルコア基板6eの場合も、セラミック多層基板、シリコン基板、および樹脂基板と同様に、電子部品を実装する表面6aに各々の電子部品10が配置され、IC10cはボンディングワイヤ5bにて支持基板6と接続される。
【0049】
支持基盤6に含まれている各電子部品10は、表面6a上に配置されているもの同士は導体11を介して、表面6a上に配置されているものと内層導体層6cに配置されているものとは、導体11、Via6dおよびインナービアホール(IVH)6fを介して相互に接続されている。
【0050】
また、マルチチップモジュール7の導体11は、Via6dおよびIVH6fを介して各内層導体層6cを通り裏面6bへ導かれ、はんだボール12と接続される。マルチチップモジュール7は、はんだボール12と共に配置され、基板4にリフローはんだ付けにてはんだ付けされる。
【0051】
さらに、ICが実装される部分6gは凹形状となっていて、メタルコア層6hが露出する。そして、IC10cをメタルコア層6hに直接装着することで高放熱化が可能となる。
【0052】
ここで、表面6aに配置されているICなどの電子部品10と、支持基板6との接続にAgを主体成分とした接着剤13を用いる点は、図5に示した例と同様である。
【0053】
これにより、樹脂多層基板は高密度が可能となり、マルチップモジュールの小型化およびマルチップモジュールを実装する基板の小型化も可能となる。さらに、多層基板のコア材を金属とすることで、パワー系の電子部品が実装でき高放熱が可能となる。
【0054】
上述した本発明の実施形態は、本発明の説明のための例示であり、本発明の範囲をそれらの実施形態にのみ限定する趣旨ではない。当業者は、本発明の要旨を逸脱することなしに、他の様々な態様で本発明を実施することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した自動車制御装置の正面図である。
【図2】本発明を適用した自動車制御装置の背面図である。
【図3】本発明を適用した自動車制御装置の断面図である。
【図4】4層構造の基板の各層のパターンを示す図である。
【図5】セラミック多層基板を用いたマルチチップモジュールの構成を示す断面図である。
【図6】樹脂多層基板を用いたマルチチップモジュールの構成を示す断面図である。
【符号の説明】
1…コネクタ、2…コネクタ端子、3…金属ケース、4…基板、4a…セラミック基板層、4b…VCC/GNDパターン基板層、4c…配線パターン基板層、4d…配線パターンを有する抵抗体基板層、4e…基板の表層、5…ボンディングワイヤ、6…支持基板、6a…支持基板表面、6b…支持基板裏面、6c…内層導体層、6d…Via、6e…樹脂多層メタルコア基板、6f…インナービアホール、6g…IC実装部、6h…メタルコア層、7…マルチチップモジュール、8…制御装置、9…CPU、10…電子部品、11…導体、12…はんだボール、13…接着剤。

Claims (15)

  1. ケースと、
    前記ケース内部に固定され、制御回路が実装されている矩形の基板と、
    前記矩形の基板の一辺に沿った位置に設けられた、前記ケース内部と外部との間で信号の入出力を行う複数のコネクタと、を備え、
    前記複数のコネクタは、それぞれ、複数のコネクタ端子を有し、
    前記複数のコネクタ端子は、前記ケース内部で前記基板とボンディングワイヤを介して電気的に接続されている自動車制御装置。
  2. 前記基板は長方形であり、
    前記複数のコネクタは、前記長方形の基板の長い方の一辺に沿った位置に、それぞれ設けられている請求項1記載の自動車制御装置。
  3. 前記ボンディングワイヤは、フレキシブルケーブルである請求項1記載の自動車制御装置。
  4. 前記複数のコネクタは、
    エンジン制御に関する信号の入出力を行う第1のコネクタと、
    車両制御に関する信号の入出力を行う第2のコネクタとを含む請求項1記載の自動車制御装置。
  5. 前記ケースの内周面の、前記複数のコネクタの間に、前記基板を接地させるための接地端子を備え、
    前記基板と前記接地端子とはボンディングワイヤで接続されている請求項1記載の自動車制御装置。
  6. 前記基板には、所定の機能に関する処理を行う複数のモジュールによって制御回路が実装されている請求項1記載の自動車制御装置。
  7. 前記基板は長方形であり、
    前記複数のコネクタは、エンジン制御に関する信号の入出力を行う第1のコネクタと、車両制御に関する信号の入出力を行う第2のコネクタとを含み、
    前記第1および第2のコネクタは、前記長方形の基板の長い方の一辺に沿った位置であって、短い辺寄りの位置にそれぞれ分かれて配置され、
    他のモジュールを制御するCPUが実装された第1のモジュールが、前記基板の長手方向の中央付近に配置され、
    前記基板上の、前記第1のモジュールよりも前記第1のコネクタ側に、エンジン制御に関する処理を行う第2のモジュールが配置され、
    前記基板上の、前記第1のモジュールよりも前記第2のコネクタ側に、車両制御に関する処理を行う第3のモジュールが配置される請求項6記載の自動車制御装置。
  8. ケースと、
    前記ケース内部に固定され、所定の機能に関する処理を行う複数のモジュールを組み合わせて制御回路が実装されている基板と、
    前記ケース内部と外部との間で信号の入出力を行う複数のコネクタと、
    前記複数のコネクタのそれぞれにおいて、前記ケース内部で、ボンディングワイヤを介して前記基板と電気的に接続されている複数のコネクタ端子と、を備える自動車制御装置。
  9. 前記基板は長方形であり、
    他のモジュールを制御するCPUが実装された第1のモジュールが、前記基板の長手方向の中央付近に配置され、
    前記第1のモジュールの長手方向の隣に、エンジン制御または車両制御に関する処理を行う第2のモジュールが配置される請求項8記載の自動車制御装置。
  10. 前記基板は、セラミック基板の第1層と、前記第1層上に設けられた電源パターンおよびグランドパターンを有する第2層と、前記第2層上に設けられた抵抗体からなる第3層と、前記モジュール間の配線パターンを有する第4層とを備えた多層配線構造を有する請求項8記載の自動車制御装置。
  11. 前記複数のモジュールのうちの少なくとも一つは、絶縁セラミック層で複数の層に分離された多層構造の支持基板を有し、各層間はスルーホールを介して電気的に接続されている請求項8記載の自動車制御装置。
  12. 前記複数の層のいずれかに、抵抗体および容量性素子を有する請求項11記載の自動車制御装置。
  13. 前記複数のモジュールのうちの少なくとも一つは、シリコン製の支持基板を有する請求項8記載の自動車制御装置。
  14. 前記複数のモジュールのうちの少なくとも一つは、樹脂製の支持基板を有する請求項8記載の自動車制御装置。
  15. 前記複数のモジュールのうちの少なくとも一つは、金属製のコア層および絶縁樹脂層で複数の層に分離された多層構造の支持基板を有し、各層間はスルーホールまたはインナービアホールを介して電気的に接続されている請求項8記載の自動車制御装置。
JP2002221132A 2002-07-30 2002-07-30 自動車制御装置 Pending JP2004064912A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002221132A JP2004064912A (ja) 2002-07-30 2002-07-30 自動車制御装置
EP03016566A EP1387606B1 (en) 2002-07-30 2003-07-24 Device for controlling a vehicle
US10/628,352 US7018218B2 (en) 2002-07-30 2003-07-29 Device for controlling a vehicle
US11/375,057 US7303406B2 (en) 2002-07-30 2006-03-15 Device for controlling a vehicle
US11/976,769 US7530819B2 (en) 2002-07-30 2007-10-26 Device for controlling a vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002221132A JP2004064912A (ja) 2002-07-30 2002-07-30 自動車制御装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007030500A Division JP2007166899A (ja) 2007-02-09 2007-02-09 自動車制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004064912A true JP2004064912A (ja) 2004-02-26

Family

ID=30112921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002221132A Pending JP2004064912A (ja) 2002-07-30 2002-07-30 自動車制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (3) US7018218B2 (ja)
EP (1) EP1387606B1 (ja)
JP (1) JP2004064912A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008029084A (ja) * 2006-07-19 2008-02-07 Denso Corp 車載通信装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4643327B2 (ja) * 2005-03-25 2011-03-02 株式会社東海理化電機製作所 回路ユニット装置
JP2007158279A (ja) 2005-12-09 2007-06-21 Hitachi Ltd 半導体装置及びそれを用いた電子制御装置
US8295056B2 (en) * 2009-07-22 2012-10-23 International Business Machines Corporation Silicon carrier structure and method of forming same
JP5463173B2 (ja) * 2010-03-12 2014-04-09 日立オートモティブシステムズ株式会社 角速度検出装置
CN203133678U (zh) * 2013-02-21 2013-08-14 深圳市掌讯通讯设备有限公司 一种外置cpu卡

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0654276U (ja) * 1992-08-04 1994-07-22 沖電気工業株式会社 電装ユニットのケース構造
JPH10126924A (ja) * 1996-10-16 1998-05-15 Harness Sogo Gijutsu Kenkyusho:Kk 電気接続装置
JPH10289962A (ja) * 1997-02-17 1998-10-27 Denso Corp 電子回路装置の製造方法
JPH1146426A (ja) * 1997-07-28 1999-02-16 Harness Sogo Gijutsu Kenkyusho:Kk 電気接続箱
JP2001016746A (ja) * 1999-06-30 2001-01-19 Yazaki Corp 電気接続箱
JP2001244376A (ja) * 2000-02-28 2001-09-07 Hitachi Ltd 半導体装置
JP2001315591A (ja) * 2000-05-01 2001-11-13 Mitsubishi Motors Corp 車載用電子機器の組付け構造
JP2002057921A (ja) * 2000-08-07 2002-02-22 Olympus Optical Co Ltd 撮像装置
JP2002349557A (ja) * 2001-05-28 2002-12-04 Koyo Seiko Co Ltd センサー付き転がり軸受ユニット

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4793814A (en) * 1986-07-21 1988-12-27 Rogers Corporation Electrical circuit board interconnect
DE58903387D1 (de) * 1988-08-03 1993-03-11 Mannesmann Kienzle Gmbh Gehaeuse fuer ein elektronisches geraet.
US4936787A (en) * 1989-05-04 1990-06-26 Acustar, Inc. Automated connection for a vehicle radio
JPH04205612A (ja) * 1990-11-30 1992-07-27 Toshiba Corp 小型電子機器
US5229922A (en) * 1991-09-26 1993-07-20 Yazaki Corporation Electrical junction box with stacked insulating plates and bus-bars with stepped tabs
DE4240755A1 (de) * 1992-12-03 1994-06-16 Siemens Ag Steuergerät, insbesondere für ein Kraftfahrzeug
CA2244137C (en) 1996-01-25 2002-01-15 Siemens Aktiengesellschaft Control device, especially for a motor vehicle
DE19727548A1 (de) * 1997-06-28 1999-01-07 Bosch Gmbh Robert Elektronisches Steuergerät
JP3505997B2 (ja) * 1998-03-20 2004-03-15 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 電子制御ユニット
US5995380A (en) * 1998-05-12 1999-11-30 Lear Automotive Dearborn, Inc. Electric junction box for an automotive vehicle
US6177032B1 (en) 1998-09-08 2001-01-23 Alcat, Incorporated Polarized ophthalmic lenses and methods for making same
EP1010583B1 (de) * 1998-12-15 2005-04-20 Siemens Aktiengesellschaft Elektronische Einrichtung
JP2000349557A (ja) 1999-06-04 2000-12-15 Murata Mfg Co Ltd 周波数逓倍器
ES2169687B2 (es) * 1999-09-30 2004-10-16 Denso Corporation Unidad electronica de control con elemento de activacion y elemento de tratamiento de control.
US6466447B2 (en) * 2000-02-24 2002-10-15 Denso Corporation Electronic control unit having flexible wires connecting connector to circuit board
DE60135405D1 (de) * 2000-03-21 2008-10-02 Autonetworks Technologies Ltd Leistungsverteiler für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zur Herstellung dazu
US6341068B1 (en) * 2000-03-31 2002-01-22 Alcatel Usa Sourcing, L.P. Low profile connector system for providing multiple drives on a card
EP1201505B1 (en) * 2000-10-26 2006-12-06 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Electrical junction box for a vehicle
US6386891B1 (en) * 2000-12-28 2002-05-14 Hubbell Incorporated Multiport assembly having a floating electrical circuit board within an enclosure assembly
US7091598B2 (en) 2001-01-19 2006-08-15 Renesas Technology Corporation Electronic circuit device
JP2001315691A (ja) 2001-03-30 2001-11-13 Sanshin Ind Co Ltd 船外機構造
JP3977609B2 (ja) * 2001-04-27 2007-09-19 矢崎総業株式会社 電気接続箱

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0654276U (ja) * 1992-08-04 1994-07-22 沖電気工業株式会社 電装ユニットのケース構造
JPH10126924A (ja) * 1996-10-16 1998-05-15 Harness Sogo Gijutsu Kenkyusho:Kk 電気接続装置
JPH10289962A (ja) * 1997-02-17 1998-10-27 Denso Corp 電子回路装置の製造方法
JPH1146426A (ja) * 1997-07-28 1999-02-16 Harness Sogo Gijutsu Kenkyusho:Kk 電気接続箱
JP2001016746A (ja) * 1999-06-30 2001-01-19 Yazaki Corp 電気接続箱
JP2001244376A (ja) * 2000-02-28 2001-09-07 Hitachi Ltd 半導体装置
JP2001315591A (ja) * 2000-05-01 2001-11-13 Mitsubishi Motors Corp 車載用電子機器の組付け構造
JP2002057921A (ja) * 2000-08-07 2002-02-22 Olympus Optical Co Ltd 撮像装置
JP2002349557A (ja) * 2001-05-28 2002-12-04 Koyo Seiko Co Ltd センサー付き転がり軸受ユニット

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008029084A (ja) * 2006-07-19 2008-02-07 Denso Corp 車載通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1387606B1 (en) 2011-06-22
US20060216967A1 (en) 2006-09-28
US7530819B2 (en) 2009-05-12
US7303406B2 (en) 2007-12-04
US20080108232A1 (en) 2008-05-08
EP1387606A3 (en) 2008-01-02
US7018218B2 (en) 2006-03-28
US20040125582A1 (en) 2004-07-01
EP1387606A2 (en) 2004-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4648706B2 (ja) 殊に、自動車のルーフ領域内、又は、車外リアビューミラー内に組み込むための、画像形成装置
JPH09283695A (ja) 半導体実装構造
JP2000509560A (ja) マルチチップモジュール
US6205031B1 (en) Electronic control apparatus
US7530819B2 (en) Device for controlling a vehicle
JP2010537397A (ja) 電気的回路装置及び電気的回路装置の製造方法
JPWO2006075381A1 (ja) カメラモジュールおよび半導体装置
KR101772490B1 (ko) 인쇄회로기판 어셈블리
JP4318338B2 (ja) 固体撮像装置およびその実装方法
JP2007166899A (ja) 自動車制御装置
JPH06233196A (ja) 小型カメラ装置
JP2003264386A (ja) 電子制御機器
JP4867471B2 (ja) カメラモジュール
JPH05152505A (ja) 電子回路実装基板
JP2007318250A (ja) カメラモジュール
JP4189666B2 (ja) パワーモジュール
JP2004128309A (ja) モジュール部品
JPH0635048A (ja) 小型カメラ装置
JP3931145B2 (ja) 電子制御装置
JP2003060112A (ja) 回路基板装置
JP3216940B2 (ja) マルチチップモジュ−ル集合基板
JPH01161795A (ja) 回路基板
JPH08125060A (ja) 多層配線基板及びそれを用いた半導体装置
JPH0621605A (ja) プリント基板の実装方法
JP2000261118A (ja) プリント配線基板実装装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060417

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061219

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070209

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070227

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070330