JP2001503245A - ボレリア属dnaを投与するための組成物および方法 - Google Patents

ボレリア属dnaを投与するための組成物および方法

Info

Publication number
JP2001503245A
JP2001503245A JP50165498A JP50165498A JP2001503245A JP 2001503245 A JP2001503245 A JP 2001503245A JP 50165498 A JP50165498 A JP 50165498A JP 50165498 A JP50165498 A JP 50165498A JP 2001503245 A JP2001503245 A JP 2001503245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasmid
dna
borrelia
antigen
ospa
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP50165498A
Other languages
English (en)
Inventor
シー ヒューブナー,ロバート
エイ ノーマン,ジョン
ライアン,サイオウ
アール カーナー,クリスティン
ジー バーバー,アラン
ジェイ ルーク,キャサリン
Original Assignee
パストゥール メリオー セロム エ ヴァクサン
ヴァイカル インコーポレーテッド
テキサス ヘルス サイエンス センター ユニヴァーシティー オブ アット サン アントニオ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パストゥール メリオー セロム エ ヴァクサン, ヴァイカル インコーポレーテッド, テキサス ヘルス サイエンス センター ユニヴァーシティー オブ アット サン アントニオ filed Critical パストゥール メリオー セロム エ ヴァクサン
Publication of JP2001503245A publication Critical patent/JP2001503245A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • C07K14/20Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Spirochaetales (O), e.g. Treponema, Leptospira
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/788Of specified organic or carbon-based composition
    • Y10S977/802Virus-based particle
    • Y10S977/803Containing biological material in its interior
    • Y10S977/804Containing nucleic acid

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 少なくとも一種類のボレリア属遺伝種抗原をコード化するプラスミドDNA並びにそのようなプラスミドを作成する方法および使用する方法が開示され、クレームされている。それらの遺伝種は、ブルグドルフェリ、ガリニイおよび/またはアフゼリであって差し支えない。その抗原は、OspAおよび/またはOspBおよび/またはOspCであって差し支えない。そのプラスミドDNAを含有する組成物は、防御応答のような生体内応答のために、ライム病に感染しやすい宿主に投与するのに、または有用な抗体を産生するのに有用である。本発明のプラスミドはまた、生体外で抗原を産生するために細胞内に形質移入することができる。そして、本発明のプラスミドは、DNA(プロモータ、リーダー配列、抗原、およびターミネータをコード化するDNAのような)を単離し、三元ライゲーションのようなライゲーションを行うことにより調製することができる。より詳しくは、ボレリア属遺伝種抗原、例えば、OspAおよび/またはOspBおよび/またはOspCをコード化するDNAの投与およびライム病を防ぐ防御応答のようなボレリア属に対する免疫応答を誘発するその組成物が開示され、クレームされている。したがって、ライム病ワクチンまたは免疫組成物、並びにそれらを産生し、使用する方法が開示され、クレームされている。

Description

【発明の詳細な説明】 ボレリア属DNAを投与するための組成物および方法 関連出願 1994年10月3日に出願された米国特許出願第08/320,416号(許可された)、199 3年10月26日に出願された同第08/137,175号、1994年6月20日に出願された同第08 /262,220号、PCT出願第US95/07665号、1995年1月17日に出願された米国特許 出願第08/373,455号、PCT出願第US92/08697号、国際公開第WO90/04411号、19 95年6月6日に出願された米国特許出願第08/470,672号および1995年6月6日に出願 された同第08/479,017号を参照する。これらの各々をここに引用する。本出願に おいて、いくつかの文書が引用されており、それらは、引用された箇所、または 請求の範囲の前の「参考文献」という見出しの付いている箇所に完全に列挙され ている。ここに引用した各々の文書を文献としてここに包含する。発明の分野 本発明は、生体内または生体外で抗原をコード化するボレリア属(Borrelia)遺 伝種DNAを投与するための組成物および方法に関するものである。本発明は、 より詳しくは、生体内、半ビボまたは生体外で、抗原をコード化するボレリア属 遺伝種DNA、例えば、OspA(外側表面タンパク質A)および/またはOs pB(外側表面タンパク質B)および/またはOspC(外側表面タンパク質C )、またはそれらの断片を、その発現のために投与するための組成物および方法 に関するものである。発明の背景 ライム病は、マダニ属トウコマ属(Ricinus)コンプレックスのダニにより媒介 される多重システム(multisystem)の病気である。スピロヘータ ボレリア ブ ルグドルフェリ(burgdorferi)は、広義で、ライム病の病因因子である。この病 気は、米国内で現在最もよく知られた節足動物媒介病であり、中央ヨーロッパに 特有である(Barbour and Fish 1993)。より詳しくは、ライム病に関連するボ レリア属には三種類の遺伝種がある:ボレリア ブルグドルフェリ、ボレリア アフゼリ (afzelli)およびボレリア ガリニイ(garinii)。ボレリア ブルグドルフェリは 北アメリカのライム病の病因因子であり、あるヨーロッパライム病は、狭義で、 ボレリア ブルグドルフェリであると考えられている。ボレリア アフゼリおよ びボレリア ガリニイは、ヨーロッパライム病の主な原因であり、広義で、ボレ リア ブルグドルフェリであると考えられている。 ライム病は、初期の段階で抗生物質療法により治すことができるけれども、ラ イム病が進行してしまった場合には、心臓、神経および関節に異常を来たすこと がある。ライム病のためのヒトワクチンの開発が現在研究されている。ボレリア ブルグドルフェリの外側表面リポタンパク質OspAが、そのようなワクチン の開発に関する現在主要な候補分子である。 組換えOspAリポタンパク質(rOspA)が、感染性ボレリア ブルグド ルフェリによる抗原投与に対してマウス内で防御免疫応答を誘発することが知ら れている(Fikrig等、1990;Erdile等、1993;米国特許出願第08/373,455号)。 OspAには、米国内で皮下投与ワクチンとして現在人間の分野の試験が行われ ている(Keller等、1994)。 上述した出願第08/373,455号およびPCT出願第US92/08697号は、rOspA ワクチン、特に、脂質化された(lipidated)rOspANおよびOspAをコー ド化するDNAを発現する方法に関するものである。上述した出願第08/320,416 号および国際公開第WO90/04411号は、OspAコード化DNA、OspAのアミ ノ酸配列、合成OspA、OspAまたは合成OspAを含有する組成物、およ びそのような組成物を用いる方法に関するものである。そして、上述した他の出 願は、他のボレリア属抗原または他のOspをコード化するDNA、もしくは、 OspAまたは他のOspの有用な断片をコード化するDNA、そのアミノ酸配 列、そのような断片または他のOspを含有する組成物、およびそのような組成 物を使用する方法に関するものである。OspA、他のボレリア属抗原または外 側表面タンパク質(Osp)、またはそれらの断片を製造するために米国特許出 願第08/373,455号およびPCT出願第US92/08697号の方法で用いることのできる そのようなDNAを本発明に用いても差し支えない。本発明において有用なDN Aに関して、Molecular Microbiology(1989)3(4)479-486、およびPCT国際 公開 第WO93/04175号、および同第WO96/06165号を参照のこと。 投与への新たな方法または応答への新たな方法が提供されるので、新たなワク チン接種計画が望まれている。 特に、これまでの従来技術には、生体外または半ビボでの真核細胞への、もし くは、特にここに開示されているような、ライム病に感染しやすい哺乳類宿主( 家畜化されたまたは野生型またはヒト)への、ボレリア属遺伝種DNA、例えば 、OspAおよび/またはOspB、および/またはOspCをコード化するD NAの投与、もしくは生体内でのそれらの発現は、教示も、示唆もされていない と考えられている。発明の目的および概要 本発明の目的は、ライム病に感染しやすい哺乳類宿主のような宿主に、抗原を コード化するボレリア属遺伝種単離および/または精製DNA、例えば、Osp A、および/またはOspBおよび/またはOspCをコード化する単離および /または精製DNAのような、ボレリア ブルグドルフェリ、ボレリア アフゼ リ、ボレリア ガリニイまたはそれらの組合せからの抗原をコード化する単離お よび/または精製DNA;例えば、ボレリア ブルグドルフェリOspAおよび /またはOspBおよび/またはOspCをコード化するDNAを投与するため の方法および組成物を提供することにある。これらの組成物は、キャリアまたは 希釈液を含んでいても差し支えない。前記DNAは、前記宿主により発現される 形態で、好ましくは、防御免疫応答のような応答を誘発するのに十分な量で投与 され、このDNAは、免疫原性向上アジュバントを添加する必要なく投与するこ とができる。 したがって、本発明は、真核細胞による発現のためのボレリア属遺伝種抗原D NAプラスミド、そのプラスミドを含有する組成物、およびその組成物を使用し 、この組成物からの生成物を使用する方法を提供する。 本発明のプラスミドは、上流から下流まで(5’から3’まで):真核細胞中 で発現を作用させるプロモータをコード化するDNA、哺乳類細胞からの真核性 タンパク質配列の分泌を可能にするリーダーペプチドをコード化するDNA、ボ レリア属遺伝種抗原DNA、およびターミネータをコード化するDNAからなっ ていても差し支えない。 この真核細胞内での発現を作用させるプロモータをコード化するDNAは、真 核性の、例えば、ヘルペスウイルスプロモータのような、哺乳類ウイルスプロモ ータであっても差し支えない。ヒトサイトメガロウイルスプロモータが現在好ま しい。このヒトサイトメガロウイルスプロモータは、HCMV−IEのような即 初期(immediate early)ヒトサイトメガロウイルスプロモータであっても差し 支えない。前記プラスミドは、イントロンAを含むこのHCMV−IE遺伝子5 ’非翻訳領域(UTR)を含んでいても差し支えない。この配列は、このHCM V−IEプロモータに対して3’であり、キメラ5’UTR配列およびリーダー ペプチドの部分に対して5’であって差し支えない(このUTRおよびリーダー ペプチド暗号配列は、以下に記載するように、ヒト組織プラスミノゲン活性化因 子をコード化するDNA由来であっても差し支えない)。 このリーダーペプチドをコード化するDNAは、哺乳類細胞からの原核タンパ ク質配列の分泌を促進させるためのものである。このDNAは、咄乳類細胞から の分泌を目的とした適切なまたは類似のリーダーペプチドをコード化するいかな るDNA、例えば、真核性リーダーペプチドをコード化するDNAであっても差 し支えない。例えば、このリーダーペプチドをコード化するDNAは、ペプチド ホルモン、すなわち、哺乳動物からの、例えば、ヒトペプチドホルモンリーダー ペプチドのような、ペプチドホルモンリーダーペプチドをコード化するDNAか らのものであっても差し支えない。本発明に使用するのに適したリーダーペプチ ドをコード化するDNAの特別な例としては、インシュリン(ヒト、ウシ、ブタ 等)、レニン、第VIII因子、および組織プラスミノゲン活性化因子のリーダーペ プチドをコード化するDNAが挙げられる。 ヒト組織プラスミノゲン活性化因子(TPA)リーダーをコード化するDNA が現在好ましい。このTPAをコード化するDNAは、TPA遺伝子から由来し 、この遺伝子の5’UTRおよびリーダーペプチドの一部をコード化する。5’ UTRおよびリーダーペプチドの一部を有するTPA DNAでさえ、真核細胞 発現を増大させることができる。ある特定の理論に結びつけることを意図するも のではないが、増大した発現は、この5’UTRによるものであり得る。 前記ボレリア属遺伝種抗原DNAは好ましくは、自然リーダー配列を含まない 。このボレリア属遺伝子抗原DNAは好ましくは、OspA、OspB、Osp C、OspD、他のOsp、および他の抗原から選択される少なくとも1つの抗 原でコード化する(関連出願の項目に引用した出願を参照のこと)。OspAお よび/またはOspBおよび/またはOspCをコード化する自然リーダー配列 を含まないDNAが現在好ましい。このDNAは、ボレリア ブルグドルフェリ 、ボレリア アフゼリ、ボレリア ガリニイまたはこれらのいずれかの組合せか らのものであっても差し支えなく、ボレリア ブルグドルフェリが現在好ましい 。 前記ターミネータは、真核細胞内で使用するためのいかなる適切なターミネー タ配列、例えば、哺乳類ペプチドホルモンからのターミネータ配列であっても差 し支えない。ウシ成長ホルモン(BGH)ターミネータが現在好ましい。 本発明のプラスミドは、活性化因子(例えば、TPA)およびボレリア属抗原 (例えば、OspA、OspB、OspC)の融合タンパク質に関する遺伝子を 含有していても差し支えない。 本発明は、前記プラスミドおよびキャリアからなる組成物を包含する。このキ ャリアは、前記DNAまたはこのプラスミドの機能を破壊しないいかなる適切な キャリアであって差し支えない。生理食塩水が現在好ましいキャリアである。 本発明はさらに、前記組成物を用いる方法、例えば、その組成物をライム病に 感染しやすい宿主に投与して、応答を誘発または抗原を発現させることを包含す る。この応答は、防御的であっても差し支えない。その応答は単に抗体応答であ っても差し支えなく、その方法はさらに、抗体および/または抗体産生細胞を回 収することを含んでも差し支えない(これらの細胞は、例えば、その抗体産生細 胞を融合して、ハイブリドーマ細胞を産生し、次いで、これらのハイブリドーマ 細胞による発現からモノクローナル抗体を得ることにより、ハイブリドーマ細胞 およびモノクローナル抗体を産生するのに有用である)。その宿主は、ヒトのよ うな哺乳類であっても差し支えない。 本発明はさらに、抗原を発現する方法、または本発明のプラスミドにより真核 細胞の形質移入を含む生体外で抗原を調製する方法を提供する。この方法はさら に、それらの細胞から抗原を回収することを含んでも差し支えない。 そのプラスミドか構成されるDNAのそれぞれの片(DNA分子)をライゲー トすることによりそのプラスミドを調製する方法、および前記抗体および抗原を 使用する方法、並びにそれらの抗原および抗体自体が本発明により考えられる。 他の目的および実施の形態が、開示されているかまたは以下の詳細な説明から 明白である。図面の簡単な説明 以下の詳細な説明において、ここに包含する添付した図面を参照する。 図1は、いくつかの特徴的な制限部位を有するVR2210の構造を示してい る。 図2は、下線および上線により示された、OspA暗号配列を増幅し、挿入す るのに使用する、プライマーの位置が示されたVR2210のヌクレオチド配列 (配列番号1)を示している。 図3は、いくつかの特徴的な制限部位を有するVR2211の構造を示してい る。 図4は、下線および上線により示された、OspB暗号配列を増幅し、挿入す るのに使用する、プライマーの位置が示されたVR2211のヌクレオチド配列 (配列番号2)を示している。 図5は、ospAのヌクレオチド配列(TRH43;ボレリア ブルグドルフ ェリ株31)(配列番号3)を示している。 図6は、ospBのヌクレオチド配列(TRH46;ボレリア ブルグドルフ ェリ株B31)(配列番号4)を示している。 図7は、opsAおよびopsBのヌクレオチド配列(配列番号5)並びに予 測されるそのアミノ酸配列(配列番号18)を示している。 図8は、VR1012の構造を示している。 図9は、ヌクレオチド1841から2001までのVR1012の多重クロー ニング部位配列(配列番号6)を示している。 図10は、VR1012のヌクレオチド配列(配列番号7)を示している。 図11は、nkCMVintBLのヌクレオチド配列(配列番号8)を示して いる。 図12は、TPA信号ペプチド配列を有するnkCMVintBLのヌクレオ チド配列(配列番号9)を示している。 図13は、ospAを増幅するためのPCRプライマー(配列番号10、11 )を示している。 図14は、ospBを増幅するためのPCRプライマー(配列番号12、13 )を示している。 図15は、VR2210の部分的なヌクレオチド配列(配列番号16)を示し ている。 図16は、VR2211の部分的なヌクレオチド配列(配列番号17)を示し ている。 図17、18Aおよび18Bは、免疫ブロットを示している。 図19は、免疫ブロットを示している。詳細な説明 プラスミドDNAの直接注射が、様々な感染病に対するワクチン接種の単純で 効果的な方法となってきた(例えば、Science,259:1745-49,1993を参照のこと )。これは、体液性並びに細胞性免疫応答の両方を誘発するので、潜在的に、組 換えタンパク質ワクチン接種よりも強力で持続性である。 本発明は、ライム病に対するDNAベースのワクチンまたは免疫組成物(例え ば、ボレリア ブルグドルフェリ、アフゼリ、またはガリニイ)を提供し、免疫 応答を誘発することができる。この応答は、ボレリア ブルグドルフェリの感染 性株の抗原投与に対して、マウス内で100%までもの防御を与えることができる 。本発明のプラスミドの例としては、B31外側表面タンパク質(OspA)の 発現を作用させるヒトサイトメガロウイルス即初期プロモータが挙げられる。真 核細胞内での発現を促進させるために、OspAをコード化する遺伝子の自然リ ーダー配列が、ヒト組織プラスミノゲン活性化因子リーダー配列により置き換え られている。 発現および分泌が、ウェスターンブロット法により、一過性に形質移入された UM449およびBHK細胞内で示された(図17、18Aおよび18B)。 裸のプラスミドDNAを筋肉内に注射し、続いて、Sh2スピロヘータにより 抗原投与を行うことにより、C3H/HeN内で防御が示された。ワクチン接種 後に採取された血清は、生体外でスピロヘータの増殖を阻害したOspAに対す る抗体を高力価で含有していた。免疫化された動物は、抗原投与から14日後には ライム病の徴候を示していなかった。さらに、検査した全ての組織には、スピロ ヘータが完全に含まれていなかった。 このように、ボレリア属抗原、例えば、ボレリア ブルグドルフェリ、ボレリ ア アフゼリ、ボレリア ガリニイの抗原またはそれらの組合せ、例えば、Os pA、OspB、OspCのタンパク質またはこれらのいかなる組合せを発現す る、DNAワクチンまたは免疫組成物は、ライム病の病原因子である、ボレリア 属遺伝種による感染に対してマウスを防御することができる。したがって、この 組成物は、ライム病に感染しやすい宿主内に防御応答を誘発するのに、並びに抗 原および抗体を誘発するのに有用である。また、これらの抗原および抗体自体も 有用である。 したがって、上述したように、本発明は一般的な意味において好ましくは、生 理食塩水のような適切なキャリアまたは希釈液内の、ボレリア属抗原をコード化 するDNA、例えば、ボレリア ブルグドルフェリ、ボレリア アフゼリ、ボレ リア ガリニイの抗原またはそれらの組合せ、例えば、OspAおよび/または OspB、および/またはOspC、好ましくは、OspAをコード化するDN Aを投与することにより、ライム病に感染しやすい宿主、例えば、哺乳類の宿主 のような宿主を、ボレリア属、すなわち、ライム病に対して、免疫化する方法、 またはその宿主にワクチン接種する方法、またはその宿主内において、免疫応答 を誘発させる方法を提供する。本発明は、この方法を実施するためのプラスミド および組成物、並びにそれらのプラスミドを製造する方法、およびこれらプラス ミドの発現産生物とそれによって誘発された抗体との使用方法を提供する。 マウスに関する効力研究(Erdile等、1993;USSN 08/373,455)に基づく現在 のイヌおよびヒトの試みから、マウスは現在、家畜動物、人間、およびライム病 またはボレリア属に感染しやすい他の動物(例えば、シカのような野生動物)に 外挿するための、ボレリア属およびライム病に関する適切な動物モデルであるこ とが明白である。 本発明の広い性質の観点から、すなわち、本発明はブルグドルフェリ以外のボ レリア属遺伝種(すなわち、本発明は、遺伝種のアフゼリおよびガリニイ、並び に広くは、いかなるボレリア属遺伝種の抗原およびそれらの免疫活性断片にも適 用できる)に適用できるという観点から、ここではOspAに関する議論は、本 発明の広い性質のために意図したものである、すなわち、「OspA」は、例示 であり、いかなるボレリア属遺伝種の抗原またはその免疫断片を含むようにこの 明細書内で読むことができる。 本発明において、このOspA、すなわち広くは、ボレリア属遺伝種抗原また はその免疫活性断片をコード化するDNAは、年齢、性別、体重、種および特定 の患者の状況、並びに経路のような因子を考慮して、医療または獣医業界の当業 者によく知られた技術により、ある供給量で投与することができる。OspA、 すなわち広くは、ボレリア属遺伝種抗原またはその免疫活性断片をコード化する DNAは、単独で投与することができ、または他のボレリア属抗原、もしくは他 のボレリア属遺伝種抗原をコード化するDNAと共に投与、またはその連続投与 を行うことができる。OspAすなわち広くはボレリア属遺伝種抗原またはその 免疫活性断片をコード化するこのDNAは、例えば、「ライム病の季節」が始ま りそうな春毎に、連続して投与することができる。 上記のごとく広く論じたように、本発明は、真核細胞による発現のために、ボ レリア属遺伝種抗原DNAを含むDNAを含有するプラスミドを包含する。この DNAは上流から下流まで(5’から3’まで)、真核細胞中の発現を作用させ るプロモータをコード化するDNA、哺乳類細胞からの真核性タンパク質配列の 分泌を可能にするリーダーペプチドをコード化するDNA、ボレリア属遺伝種抗 原をコード化するDNA、およびターミネータをコード化するDNAを含んでも 差し支えない。 例えば、このプロモータは、ヘルペスウイルスプロモータ、例えば、ヒトサイ トメガロウイルスプロモータDNAのような真核性ウイルスプロモータであって も差し支えない。 哺乳類細胞からの真核性タンパク質配列の分泌を可能にするリーダーペプチド をコード化するこのDNAは、真核性の、好ましくは、哺乳類のリーダー配列を コード化するDNA、例えば、ペプチドホルモン、すなわち、例えば、インシュ リン、レニン、第VIII因子、TPA等のリーダーペプチドをコード化するDNA のような、この目的のための適切なリーダーをコード化するDNAであり、ヒト 組織プラスミノゲン活性化因子(TPA)リーダーペプチドをコード化するDN Aが現在好ましい。 このヒトサイトメガロウイルスプロモータは、HCMV−IEのような即初期 ヒトサイトメガロウイルスプロモータであって差し支えない。HCMVプロモー タに関しては、米国特許第5,168,062号および同第5,385,839号を参照のこと。本 発明のプラスミドは、イントロンAを含むHCMV−IE遺伝子5’非翻訳領域 (UTR)を含有しても差し支えない。この配列は、HCMV−IEプロモータ に対して3’であり、5’UTR配列およびリーダーペプチドの活性化因子部分 に対しては5’であって差し支えない。 このTPA配列は、TPA遺伝子から由来でき、その遺伝子からの5’UTR およびリーダーペプチドの一部をコード化できる。TPAの5’UTRにより、 真核細胞の発現が増大するかもしれない。前記ボレリア属遺伝種DNAは、ボレ リア ブルグドルフェリ、アフゼリ、ガリニイまたはそれらの組合せ、例えば、 ボレリア ブルグドルフェリからのものであって差し支えなく、好ましくは自然 リーダー配列を含まない、OspA、OspB、OspC、OspD、他の外側 表面タンパク質または抗原の組合せ、例えば、OspAおよび/またはOspB および/またはOspCのような抗原をコード化できる。 前記転写ターミネータ配列は、真核性ターミネータ、例えば、哺乳類ペプチド のターミネータをコード化するDNAのようないかなる適切なターミネータであ っても差し支えなく、BGHターミネータが現在好ましい。 前記プラスミドは、無菌水、生理学的食塩水等のようないかなる適切なキャリ ア、希釈液または賦形剤との混合物であっても差し支えない。もちろん、そのキ ャリア、希釈液または賦形剤は、そのプラスミドDNAを破壊したり、損傷を与 えてはならない。 このプラスミドは、いかなる適切な様式で投与しても差し支えない。このプラ スミドは、投与の様式に適した組成物であっても差し支えない。そのような組成 物としては、溶液、懸濁液、シロップ、エリキシルのような、開口部投与、例え ば、口、鼻、肛門、膣、経口、胃内の投与等のための液体試料;および、例えば 、注射による投与のための、無菌の溶液、懸濁液またはエマルジョンのような、 非経口、皮下、皮内、筋肉内、静脈の投与等のための液体試料が挙げられる。筋 肉内投与およびそのための組成物が現在好ましい。 本発明のプラスミドは、真核細胞による抗原の生体外発現のために用いること ができる。そのような抗原の回収は、いかなる適切な技術、例えば、ここに引用 した文書(関連出願の元に引用された出願およびここに引用された文書のような )に用いられた回収技術と類似の技術によるものであって差し支えない。 このように発現された抗原は、免疫原性向上アジュバント(「発現された抗原 組成物」)の有無にかかわらず、免疫抗原またはワクチン組成物内に使用するこ とができる。そのような組成物は、年齢、性別、体重、種、特定の患者の状況、 並びに投与の経路のような要因を考慮して、医療または獣医の業界における当業 者によく知られた技術により、ある供給量で投与することができる。これらの組 成物は、単独でも、または他の組成物と共に投与しても差し支えなく、例えば、 「ライム病の季節」が始まりそうになる春毎に連続的に投与しても差し支えない 。 これらの発現された抗原組成物の投与の経路は、口、鼻、肛門、膣、経口、胃 内、非経口、皮下、皮内、筋肉内、静脈等であって差し支えない。 それらの発現された抗原組成物は、溶液、懸濁液、エマルジョン、シロップ、 エリキシル、カプセル(「ゲルキャップ」−液体の抗原またはその断片を含有す るゼラチンカプセル製剤−を含む)、錠剤、硬い飴状の製剤等であって差し支え ない。この発現された抗原組成物は、無菌の水、生理的食塩水、ブドウ糖等のよ うな適切なキャリア、希釈液、または賦形剤を含有していてもよい。これらの組 成物は、所望の製剤および投与の経路に応じて、湿潤剤または乳化剤、pH緩衝 剤、アジュバント、ゲル化または粘度向上添加剤、防腐剤、調味剤、色等のよう な補助物質を含んでいても差し支えない。ここに引用する「REMINGTON'S PHARMA CEUTICAL SCIENCE」、第17版、1985のような標準的なテキストを調べて、必要以 上の実験を行わずに、適切な製剤を調製してもよい。 プラスミド組成物および発現された抗原組成物の適切な供給量は、以下の実験 に基づいていても、引用した文書に基づいていても差し支えない。例えば、適切 な供給量は、0.5-500μgの抗原、好ましくは、0.5-50μgの抗原、例えば、発 現された抗原組成物中1-10μgの抗原であって差し支えない。プラスミド組成物 において、その供給量は、これら発現された抗原組成物と類似の応答、または発 現された抗原組成物中の供給量と類似の発現を誘発するのに十分な量のプラスミ ドであるべきである。例えば、プラスミド組成物中のプラスミドDNAの適切な 量は、0.1μgから2mg、好ましくは、1-10μgであって差し支えない。 このように、本発明はさらに、広義で、真核細胞による免疫、抗原またはワク チン(防御)応答を誘発するのに前記抗原を生体内で発現するために、もしくは 半ビボまたは生体外で発現するために、ボレリア属遺伝種抗原をコード化するD NAを含むプラスミドDNAを含有する組成物を投与する工程を含む方法を提供 する(すなわち、その細胞は、ライム病に感染しやすい宿主の細胞であって差し 支えなく、すなわち、その投与は、哺乳類、例えば、ヒトのようなライム病に感 染しやすい宿主に行われ、もしくは、その細胞は、半ビボまたは生体外の細胞で あっても差し支えない)。本発明はさらに、生体外または半ビボで、真核細胞に よる前記プラスミドDNAの発現からのボレリア属遺伝種抗原を含有する組成物 、およびライム病に感染しやすい宿主である哺乳類にそのような組成物を投与し て、応答を誘発させる方法を提供する。 これらの方法は免疫または免疫応答を刺激することができるので、本発明の方 法は、形成された抗体(防御のない)がそれにもかかわらず有用であるために、 単に免疫応答(防御応答でもあることと対照的に)を刺激するために用いても差 し支えない。抗体を誘発することから、この業界でよく知られた技術により、モ ノクローナル抗体を調製することができ、それらのモノクローナル抗体を、よく 知られた抗体結合アッセイ、診断キットまたは試験に用いて、ボレリア属遺伝種 の存在または不在を決定したり、その細菌に対する免疫応答が単に刺激されてい るか否かを決定することができる。それらのモノクローナル抗体は、回収または 試験工程、例えば、OspA、OspB、またはOspCのようなボレリア属遺 伝種抗原を回収または単離するための免疫吸着クロマトグラフィーに用いること もできる。 モノクローナル抗体は、ハイブリドーマ細胞により産生される免疫グロブリン である。モノクローナル抗体は、一つの抗原決定因子と反応し、従来の血清由来 抗体よりも大きい特異性を提供する。さらに、多数のモノクローナル抗体をスク リーニングすることにより、所望の特異性、結合活性およびアイソタイプを有す る個々の抗体を選択することができる。ハイブリドーマ細胞系統は、化学的に同 一の抗体の一定した安価な供給源を提供し、そのような抗体の調製を容易に標準 化することかできる。モノクローナル抗体を産生する方法が、例えば、1989年4 月1日に発行されたKoprowski,H.等の米国特許第4,196,265号におけるように、 当業者によく知られている。この特許をここに引用する。 モノクローナル抗体を使用することが知られている。そのような使用の一つと しては、診断方法、例えば、1983年3月8日に発行されたDavid,G.およぴGreene ,H.の米国特許第4,376,110号が挙げられる。この特許をここに引用する。モノ クローナル抗体はまた、免疫吸着クロマトグラフィーにより物質を回収するのに 用いられた、例えば、Milstein,C.1980,Scientific American 243:66,70。 この文献をここに引用する。 本発明のプラスミドを調製するために、その内のDNAを好ましくは互いにラ イゲートして、プラスミドを形成する。例えば、好ましくは、プロモータ、リー ダー配列、抗原およびターミネータDNAを単離し、精製し、5’から3’まで 上流より下流の方向に互いにライゲートする。以下に例示するように、三方ライ ゲーション(three-way ligation)が現在好ましい。 したがって、本発明の方法およびそれからの産生物には、ここに述べるような いくつかの有用な用途かある。他にも、本発明の実施の形態に関する用途がある 。 本発明およびその多くの利点が、説明として以下の実施例からより良好に理解 されよう。 実施例 実施例1−プラスミドの構築 三種類のDNA分子:(1)制限エンドヌクレアーゼ(pstIおよびXbaI )で消化されたVR1012プラスミド(図8、9、10)(配列番号6、7) からのDNA配列を有する第一のDNA分子;(2)PstIおよびKpnIで消 化さ れた(PCR増幅の後に)PCR増幅TPA5’UTRおよびリーダーペプチド 暗号配列(nkCNVintBLからの;Manthorpe等,(1993)Human Gene Th e rapy 4,419-431を参照のこと;Chapman等(1991)Nucleic Acids Research 1 9,3979-86も参照のこと)(図11、12)(配列番号8、9)からのDNA配 列を有する第二のDNA分子;および(3)KpnIおよびXbaIで消化された PCR増幅ボレリア属抗原暗号配列、例えば、OspA(図5;配列番号3)( PCRプライマー:図13;配列番号10、11)またはOspB(図6;配列 番号5)(PCRプライマー:図14;配列番号12、13)をコード化するP CR増幅DNAからのDNA配列を有する第三のDNA分子(図7;配列番号5 ;およびHowe等,1986,Infection and Immunity 54:207-212(「Howe等1986」 );Berstrom等,1989,Molecular Microbiology,3(4),479-486)をここに単 離することにより、それぞれ、ボレリア ブルグドルフェリ(図7参照)(配列 番号5)からのOspA(図5)(配列番号3)およびOspB(図6)(配列 番号4)の遺伝子暗号を含有するDNAプラスミドVR2210(図1および2 )(配列番号1)およびVR2211(図3および4)(配列番号2)を構築し た。このボレリア属抗原をコード化するDNAの自然リーダー配列は、咄乳類細 胞中の発現および分泌を促進させるために存在しない。これらの構築物(VR2 210、VR2211)は、生体外で分泌タンパク質を発現し、生体内で特異的 抗体応答を誘発する。 特に、構築物VR2210は、OspAをコード化するDNAを含有し、上述 した三種類のDNA分子(断片)を互いにライゲートすることにより作成した( ここで、前の段落における第三のDNA分子または配列は、Howe等,1986におけ るプラスミド、例えば、pTRH43からの、OspAをコード化するDNAで ある)。そして、構築物VR2211は、OspBをコード化するDNAを含有 し、上述した三種類のDNA断片を互いにライゲートすることにより作成した( ここで、前の段落における第三のDNA分子または配列は、Howe等,1986におけ るプラスミド、例えば、pTRH46からの、OspBをコード化するDNAで ある)。 より詳しくは、TPA 5’ UTRおよびリーダーペプチドをコード化する ためのDNA、ospAおよびospBをPCR増幅した。このTPA信号を、 以下のプライマーを用いて、プラスミドnKCMVintBLからPCR増幅し た: このospA遺伝子を、図13に示したプライマー(配列番号10、11)を 用いて、pTRH43からPCR増幅した(「順行」はospA 5’プライマ ーであり、「逆行」はospA 3’プライマーである)。上記ospB遺伝子 を、図14に示したプライマー(配列番号12、13)を用いて、pTRH46 からPCR増幅した(「順行」はospB 5’プライマーであり、「逆行」は ospB 3’プライマーである)。PCRプログラム : 第1 − プライマーおよびテンプレートをアニール 1. 94℃、2分間 2. 45℃まで、10分間でゆっくりと低下させる 3. 45℃、5分間 第2 − サイクルプログラム 1. 72℃、3分間 2. 93℃、1分30秒間 3. 1.に戻って32サイクル 4. 54℃、2分30秒間 5. 72℃、10分間 6. 4℃、24時間 ospA PCR断片を、以下のょぅにKpnI/XbaIで消化した: A. 混合: 72μL ospA 10μL NEB緩衝液1番(New England Biolabs (「NEB」)緩衝液1番) 10μL 10×BSA(ウシ血清アルブミン) 8μL KpnI(10μg/μL)(10ユニット/μL) 100μL 合計 この混合物を2時間に亘り37℃で放置し、次いで、精製のために、ベンゼン/ CHI3抽出を行い、スピンカラム(G−505セファデックス)を施した。 B. 混合: 100μL DNA(5μg)(A.から) 11.5μL NEB緩衝液2番(New England Biolabs (「NEB」)緩衝液2番) 1μL BSA 100× 4 μL XbaI(20g/μL)(20ユニット/μL) 115μL 合計 この混合物を2時間に亘り37℃で放置した。 QIAquick(Qiagen)カラムを用いて、これらの断片を精製した(最終 容積=10mMのトリス中50μL、pH8.5)。 このTPA断片を、以下のようにPstI/KpnIで消化した: A. 混合: 20μL TPA(トリスpH8.5中) 10μL NEB緩衝液1番 1μL 100×BSA 64μL TE(10mMトリス、1mM EDTA、pH8.0) 5μL KpnI(10μg/μL)(10ユニット/μL) 100μL 合計 この混合物を2時間に亘り37℃で放置し、次いで、OIAquick DNA スピンカラムに施し、50μLのH2Oで溶出した(次いで、Bを施す)。 B. 混合: 50μL TPA(A.から) 6μL NEB緩衝液3番(New England Biolabs (「NEB」)緩衝液2番) 2μL PstI(10ユニット/μL) 2 μL TE 60μL 合計 この混合物を2時間に亘り37℃で放置した。その後、40μLのTE加え、次い で、フェノール/クロロホルムの抽出(1×)を行った。抽出後、この混合物に G−50スピンカラムを施して、精製した。 切断しなかったospB PCR反応生成物を、以下のように、エタノール析 出によりゲル精製し、再懸濁させ、1%のTBE(トリス−ホウ酸塩)ミニ−ゲ ルに装填し、次いで、QIAEX方法を用いてゲル精製した: 1. バンドを切除し、秤量する。 2. 3μL/mgのゲルスライスを加える。 3. 1分間に亘りQIAEXに渦を生じさせ、完全に再懸濁させる。 4. 5μgのDNA毎に10μLのQIAEXを加えるか、またはそれほど渦を 生じさせない。 5. 2分毎に、50℃で10分間に亘り保温する。 6. 30秒間に亘り遠心分離する。 7. QX2中で2回洗浄する;500μLの洗浄。渦を生じさせることにより再 懸濁させる。30秒間に亘り全速で回転させる。 8. QX3中で2回洗浄する;500μLの洗浄。 9. 最後の洗浄後、上澄みの全ての微量物を除去する。 10. 15分間に亘り空気乾燥させる。 11. 20μLのTEで溶出させる。再懸濁させる。室温で5分間に亘り保温し、 回転させQIAEXを沈降させる。上澄みを除去する。 ospB断片を、以下のようにKpnI/BamHIで消化した: A. 混合: 5μL TE(1.3μg) 33μL ospB(1/3μg) 5μL NEB緩衝液1番 5μL 10×BSA 2 μL KpnI(10μg/μL) 50μL 合計 この混合物を2時間に亘り37℃で放置した。その後、この混合物をQuiaq uickにより洗浄し、スピンカラムを施した。 B. 混合: 30μL DNA(1.3mg;A.から) 4 μL BamHI緩衝液(New England Biolabs) 1μL BamHI(20μg/μL)(20ユニット/μL) 5 μL TE 40μL 合計 この混合物を2時間に亘り37℃で放置した。その後、この混合物をQIAqu ickカラムに施し、洗浄し、30μLのH2O中に溶出した。 VR1012を、以下のようにXbaI/PstIで消化した: A. 混合: 5μL DNA(5μg)VR1012 3μL 10×BSA 3μL NEB緩衝液2番 18μL TE 1 μL XbaI 30μL 合計 この混合物を2時間に亘り37℃で放置した。次いで、1μLを、ゲル分析のた めに取り出した。この分析により、消化を確認した。 B. Aの生成物に添加: 1.5μL 1Mのトリス 3.5μL NaCl(500mM) 1 μL PstI 35μL 合計 B.の混合物を2時間に亘り37℃で放置した。その後、1μLのEcoRVを 加え、得られた混合物をさらに1時間に亘り37℃で保温した(これにより、この 小さな制限断片を半分に切断し、スピンカラムによる除去効率を増大できる)。 次いで、この混合物をG50スピンカラムに施して、この小さな挿入物を除去し た。 次いで、VR2210を構築するために、1μLのVR1012切断DNA( 25ng)、1μLの切断ospA DNA(600ng)、6μLの切断TPA DNA(50ng)、2μLのNEB緩衝液2番、10μLのNEB緩衝液1番、お よび1μLのリガーゼ(Boehringer Mannheim)を含有する混合物を調製した。 VR2211を構築するために、1μLのVR1012切断DNA(25ng)、 5μLの切断ospB DNA(150ng)、3μLの切断TPA DNA、2 μLのNEB緩衝液2番、10μLのNEB緩衝液1番、および1μLのリガーゼ (Boehringer Mannheim)を含有する混合物を調製した。これら混合物の各々に おいて、急速三方ライゲーションを行い、それぞれ、VR2210およびVR2 211を得た。(i)ospAとTPA DNAおよび(ii)ospBとTPAを含 まない対照混合物もまた調製した。これらの対照混合物を準備して、非切断ベク ターによるバックグラウンドクローンの数に関して試験を行った。この三元ライ ゲーションが効率的に機能したことを明確に示すこれらの対照ライゲーションの 結果、非常に少数(十分の一未満)のクローンが検出された。 図15は、PstI部位に対する位置5’から、KpnI部位(KpnI、2 31)に対する任意の点3’まで延在する(pstI部位、TPAリーダー、K pnI部位を通って、ospA DNA中に)VR2210の部分配列を提供し ている(配列番号16)。図16は、PstI部位に対する位置5’から、Kp nI部位(KpnI、266)に対する任意の点3’まで延在する(PstI部 位、TPAリーダー、KpnI部位を通って、ospB DNA中に)VR22 11の部分配列を提供している(配列番号17)。 分析制限消化: VR2210 酵素 断片の数およびサイズ 1.KpnI 2断片:1042/4804 2.HindIII 2断片:2803/3043 3.PstI 2断片:783/5063 VR2211 酵素 断片の数およびサイズ 1.KpnI 2断片:1091/4803 2.HindIII 2断片:2460/3439 3.PstI 2断片:834/5065 図7は、ospAとospB遺伝子のヌクレオチド配列(配列番号5)および OspAとOspBの予測されるアミノ酸配列(配列番号18)を提供する。各 々の線の上の数は、アミノ酸の位置を示しており、一方で、配列の下の数はヌク レオチドの位置を示している。プロモータ領域P1およびP2が横線により示さ れている。それぞれ−35および−10領域も示されている。リボソーム結合部位( RBS)が、横線およびボールド文字により示されている。ospB配列の端部 での可能性のあるステムおよびループ構造が、点線の横矢印により示されている 。それぞれのOspAおよびOspBタンパク質の開始コドンが示されており、 終止コドンがアスタリスクにより印付けられている。図7はまた、KpnI、X baIおよびBamHI部位の位置を示しており、矢印が方向を示している(O spA DNAに関しては、第一のKpnIからXbaIまで、OspB DN Aに関しては、第二のKpnIからBamHIまでも示されている)。 実施例2 − 形質移入 Felgner等(1994),J.Biol.Chem.269,2550-2561の実験記録にしたがって、5 μgのVR2210をBHKおよびUM449ヒトメラノーマ細胞(ミシガン大 学、Mark Cameronから)中両方に形質移入した。得られた上澄みおよび細胞抽出 物を、二種類の抗−OspA抗体、5%のミルク/BBS中で1:100希釈の3T Sおよび1:10希釈のH5332を用いて、ウェスターンブロットによりOspA の発現に関して分析した(これらの抗体に関しては、Barbour,A.G.等,J.Infect .Dis.1985,152,478-84;Barbour等,Infect Immun.1983,41,795-804を参 照のこと)。 このウェスターンブロット(図17)が示すように、UM449細胞は、BH K細胞よりも高いレベルのOspAの発現を与える。また、培養上澄み中のほう が、細胞溶解産物中よりも多くOspAを含んでいる。したがって、原核タンパ ク質は、真核信号ペプチド配列(TPA)により、効率的に、哺乳類細胞の外に 運搬される。図17に示した結果の概要が、以下の表に与えられている。 *VR2211は、OspB遺伝子を含有するプラスミドであり、ウェスターン における陰性の対照として用いられる。 この実施例は、本発明のボレリア属抗原DNAプラスミド組成物がさらに、生 体外での抗原の発現にも有用であることも示している(それら自体が、例えば、 抗原、免疫またはワクチン組成物の調製にとって、もしくは診断、検出またはア ッセイの目的にとって有用である)。 実施例3 − 形質移入 Felgner等(1994),J.Biol.Chem.269,2550-2561の実験記録にしたがって、5 μgのVR2211をUM449ヒトメラノーマ細胞中に形質移入した。上澄み および細胞抽出物を、H68と呼ばれるモノクローナル抗−OspBおよびH6 831と呼ばれるモノクローナル抗−OspBを用いてウェスターンブロットに よりOspBの発現に関して分析した(抗体に関しては、Barbour等,Infect.Im mun.1984,45,94-100を参照のこと)(図18Aおよび18B)。抗−Osp B H68およびH6831は、ブロット(blotto)中で1:10で希釈されていた。 これらの抗体は、上澄みおよび細胞抽出物中の両方でOspBを検出する。H6 831と称するこのモノクローナル抗−OspBは、スピロヘータOspB(株 B31)および非修飾OspB(生体外翻訳された)に結合するが、修飾Osp B(すなわち、哺乳類細胞組織によりグリコシル化されたおよび/またはホスホ リ ル化された)には結合しない。ことによると、H6831のエピトープは、真核 翻訳後修飾により遮断されている。 図18Aに示した結果の概要が、以下の表に与えられている。 図18Bに示した結果の概要が、以下の表に与えられている。 この実施例は、本発明のボレリア属抗原DNAプラスミド組成物がさらに、生 体外での抗原の発現にも有用であることも示している(それら自体が、例えば、 抗原、免疫またはワクチン組成物の調製にとって、もしくは診断、検出またはア ッセイの目的にとって有用である)。 実施例4 − VR2210による動物研究 5匹ずつの二つの群のマウスにVR2210を注射し(すなわち、10匹のマウ ス;マウスA1−A5、B1−B5)、5匹ずつの二つの群のマウス(すなわち 、10匹のマウス)にプラスミドVR1020陰性対照DNAを注射した。VR1 020は、ボレリア属抗原に暗号配列を含んでいない。このプラスミドおよび対 照DNAを標準的な生理食塩水中で希釈した。DNAの三回の双方の注射を、二 週間間隔で、直股筋(rectus femoris muscle)中に50μg/脚の投与量で行った 。各々の注射から12日後に、血清を採取し、1)抗体ELISAおよび2)スピ ロヘータの増殖阻害により分析を行った。最初と三回目の注射の後の力価(力価 1、力価3)を以下に示す。 最後の注射から二週間後に、尾に皮中に注射することにより104のSh2スピ ロヘータ(B31と同一のOspA血清群)を抗原投与した。Sh2は、B31 と同一の血清群の毒性分離株である。マウスは、抗原投与から11日後に犠牲にな った。膀胱、心臓、血漿、および頸末関節(tibiotarsal joint)の横切り(cross- cutting)を増殖培地中34℃で15日間に亘り培養した。培養物を、位相差顕微鏡に よりスピロヘータの存在について調べ、50倍(high-power field)でスピロヘー タが見られない場合には陰性であると採点した。 VR2210を投与した10匹のマウスに関する抗体ELISA力価が、以下の 表に示されている。これらの力価は、一回の注射後には低かったが、その群には 、それらの免疫応答において著しくばらつきがあった。しかしながら、三回の注 射後には、10匹のマウスの内8匹において、体液性免疫応答は、均一して高く、 それらの力価は、1:40,000よりも大きかった。 抗体ELISA力価 高継代B31は、ELISAにおいて用いた抗原であった。 マウス 免疫原 力価1 力価3 A1 ospA 640 10240 A2 ospA 640 10240 A3 ospA 40 >40,960 A4 ospA 1280 >40,960 A5 ospA 1280 >40,960 B1 ospA <20 >40,960 B2 ospA <20 >40,960 B3 ospA 2560 >40,960 B4 ospA 5120-10,240 >40,960 B5 ospA 1280 >40,960 B31に結合している抗体(またはB31に対する免疫応答)は、前記陰性対 照DNAが投与されたマウスに関して観察されなかった。以下の表は、スピロヘ ータ増殖阻害力価を示している。数字は、生体外でスピロヘータの増殖を阻害す る血清の最大希釈を示している。VR2210の最初の注射後に、32から128倍 の 血清希釈で増殖阻害が見られた。しかしなから、三回の注射後には、増殖の阻害 は、高い希釈倍率(512倍まで)で検出された。このことは、抗休力価データと 一致している。 増殖阻害力価 方法:株B31スピロヘータを、8倍希釈の血清と混台し、連続して96−ウェ ルプレート中で2倍に希釈した。各々のウェルにモルモット補体を加え、抗体に 結合したスピロヘータを分離させた。各々のウェル中の増殖を、赤から黄までの 培地中のフェノールレッド指示薬の観察により、並びに位相差顕微鏡により決定 した。数字は、ウェル中でのスピロヘータの増殖を阻害する血清の最大希釈であ った。 前記陰性対照DNAを投与したマウスの血清に関しては、阻害は観察されなか った。以下の表に示された臓器培養データは、VR2210をワクチン接種した マウスの10匹全てが、調査した全ての組織内においてスピロヘータを完全に含ま なかったが、10匹の陰性対照マウスの全ては、それらの膀胱および関節において スピロヘータを有したことを示している。したがって、VR2210の三回の投 与によるワクチン接種は、生体内でのスピロヘータの抗原投与に対して100%の 防御を与える。 培養した臓器内のスピロヘータの存在 全ての群に関する培養データの総計 陽性培養/合計 免疫原 血漿 心臓 膀胱 関節 ospA 0/10 0/10 0/10 0/10 対照 3/10 7/10 10/10 10/10 これは、このボレリア属DNAプラスミドが細菌病原標的に対して効果的であ ることを示している。OspAをコード化するVR2210による免疫化は、104 の毒性スピロヘータの皮内抗原投与に対してマウスを完全に防御する。この生 体内防御は、抗体ELISAおよび生体外スピロヘータ増殖阻害アッセイの両方 により測定された血清IgG応答と相関する。 本発明の組成物の、スピロヘータ増殖を阻害できる防御応答を誘発させる能力 は、細菌タンパク質上の重要な免疫原性エピトープが、これらのタンパク質をコ ード化する遺伝子が咄乳類細胞中に発現されたときに保護されることを示してい る。このことは、自然のOspAが、大腸菌から作成された組換えタンパク質ワ クチンの免疫原性に関する必須の決定因子であることが示されたN末端の脂質部 位を含むので、特に興味のあることであり、驚くべきことである。これとは対照 的に、本発明のDNAおよび発現産生物において、脂質化(lipidation)信号を含 む自然OspAリーダー配列が、VR2210内のヒトTPAリーダー配列によ り置き換えられている。この脂質化の出来事は、原核細胞中に特異的に発見され た翻訳後処理段階の一部であるので、その脂質部位がVR2210タンパク質産 生物上に存在することはありそうにない。したがって、本発明により得られた結 果は、十分に驚くべきことであり、予期せぬことである。 この実施例は、VR2211のようなOspB、または別のボレリア属抗原、 例えば、OspCをコード化するプラスミド、もしくは、多数のボレリア属抗原 、例えば、OspAおよびOspBおよび/またはOspCをコード化するプラ スミドが本発明の範囲に含まれ、それらが有用であることも示している。例えば 、この実施例は、本発明のボレリア ブルグドルフェリ抗原DNA組成物が、生 体内および生体外の用途(例えば、防御応答;診断、検出またはアツセイ目的) がある抗体を誘発するのに有用であることを示している。 実施例5 − 核酸の免疫化 マウスの免疫化:生後6-10週間のメスのC3H/HeNマウス(インディアナ 州、Harlan Laboratories)を、カラード(collared)28G 1/2インチ(12.7m m)の針を用いて、無菌標準生理食塩水で希釈したプラスミドVR2210また はVR1020(対照)で免疫化した。各々の脚の直股筋中に、0.05ml組成物 の容積で、50μgのプラスミドを筋肉内に投与した。14日後と28日後に、それら のマウスに同一の組成物を追加抗原投与した。 感染性ボレリア ブルグドルフェリの抗原投与:二回目の追加抗原投与から13 日後に、ボレリア ブルグドルフェリSh−2−82(Erdile等,1993)をマウ スに抗原投与した。尾の付け根に、PBS(pH7.4)中で10%容積/容積のB SKII中において104のボレリア ブルグドルフェリSh−2−82を皮内に 注射した。この接種物は、ボレリア ブルグドルフェリのこの株に関する50%致 死量の100倍である(Erdile等,1993)。これらのマウスは、抗原投与から10日後 に犠牲になった。膀胱、心臓および頸末関節の横切りを無菌的に除去し、抗生物 質を含有する6mlのBSKII中に配置した。培養物を34℃で保温した。15日 後、臓器の培養物を、スピロヘータの存在に関して、位相差顕微鏡により調査し た。20倍でスピロヘータが見られない場合に、培養物は陰性であると考えた。 ELISA:抗原として、高次継代ボレリア ブルグドルフェリB31、株B 311(Sadziene等,1995)を用いて、前述したように(Sadziene等,1991)、湿 式全細胞ELISAを行った。マウスの血清の一連の希釈物を、PBS(pH7. 4)中の1%w/vの脱脂粉乳中で作成した。二次抗体は、PBS/1%粉乳中1 :1000の希釈倍率で用いられたアルカリ性ホスファターゼに接合されたヤギ抗− マウスIgG+IgM+IgA(H+L)(カリフォルニア州、Zymed Laborato ries)であった。前述したように、プレートを展開させた(Sadziene等,1991) 。ダイナテック580プレートリーダーで490nmでの吸光度を読み取った。そ の吸光度値が、非免疫性の対照血清に関する吸光度値の平均の平均+3標準偏差 よりも大きい場合に、試料は陽性であると考えた。 生体外増殖阻害アッセイ:免疫化したマウスからの血清の増殖阻害力価(GI 力価)を、Sadziene等,1993により以前に記載されたように測定した。マイクロ タイタプレートの各々のウェルに、2溶血単位の非加熱モルモット補体(カリフ ォルニア州、Calbiochem)を加えて、抗体添加後の、10HU/mlの培地の最 終濃 度を得た。それらのウェルを、培地中のフェノールレッド指示薬の色の変化に関 しては目視で、並びにセットされたスライドのウェルの内容物を位相差顕微鏡で モニタした。このGI力価は、ウェルが黄色ではなく桃色となり、血清が加えら れていないウェルよりも少なくとも二十分の一未満の細胞を示した抗血清の最低 希釈として定義した。 PAGEおよび免疫ブロット法:PAGEおよび免疫ブロットを、前述したよ うに(Sadziene等,1995)行った。組換え脂質化OspA(Erdile等,1993、USSN 08/373,455を参照のこと)またはボレリア ブルグドルフェリB31の24の微生 物を、準備したポリアクリルアミドゲル上で展開させ、ニトロセルロース膜上に 移した。免疫ブロットを乾燥させ、使用する時まで4℃で貯蔵した。 OsDA−特異的抗体応答が得られたVR2210によるマウスの免疫化:そ れらのマウスからの血清の免疫ブロットにより、ボレリア ブルグドルフェリB 31opsA遺伝子を有するプラスミド、VR2210を受容したマウスが、O spA−特異的抗体応答を示したことが分かった(図19)。血清のELISA によっても、これらのマウスはB31に対する著しい抗体応答を備えたことが示 された。相乗平均相互ELISA力価が以下の表に示されている。ボレリア属遺 伝子が挿入されていないプラスミド、VR1020を受容したマウスからの血清 は、ボレリア ブルグドルフェリに対する抗体応答を示さなかった。VR221 0により免疫化したマウスからの血清もまた、防御性であることが知られている 血清と同一のレベルまで、ボレリア ブルグドルフェリの増殖を生体外で阻害す ることが分かった。それらの血清の相乗平均相互GI力価もまた、以下の表に与 えられている。 この表はまた、IP−90(ボレリア ガリニイ)およびACA−I(ボレリ ア アフゼリ)を抗原として用いたときの、VR2210により免疫化したマウ スからの血清の相互相乗平均ELISA力価を示している(血清は、抗原投与の 2日前に採取した血液からのものである)。 感染性ボレリア ブルグドルフェリによる抗原投与:ボレリア ブルグドルフ ェリSh−2−82によるDNA免疫化マウスの抗原投与の結果が以下の表に示 されている。VR2210を受容した全てのマウスが抗原投与に対して防御され たが、VR1020プラスミドを受容した全てのマウスからボレリア属が回収さ れた。 :DNA構築物であるVR2210およびVR1020により免疫化したマウ スの感染性抗原投与の相互相乗平均ELISA力価とGI力価並びに結果 *一つ以上の部位での培養物陽性 この表の結果より、本発明は、遺伝種ブルグドルフェリ、ガリニイおよびアフ ゼリに適用でき、ブルグドルフェリまたはB31に制限する必要がない。 図19は、プラスミドVR2210(ospA)またはVR1020のいずれ かにより免疫化されたマウスからの血清でプローブしたボレリア ブルグドルフ ェリrOspAの免疫ブロットである。血清は、1:100に希釈した。陽性対照( +)は、1:10に希釈したH5332(抗−OspA)モノクローナルハイブリド ーマ上澄みであった。 ボレリア ブルグドルフェリB31のospBを含有するプラスミド構築物V R2211についても、免疫化を繰り返した。このプラスミドのさらなる追加抗 原投与は、二回目の追加抗原投与から2週間後に行った。この構築物を受容した 5匹のマウスに、VR1020を受容した3匹のマウスとともに抗原投与し、後 に犠牲になった。VR2211(ospB)により免疫化したマウスからの血清 中に、OspB−特異的抗体がウェスターンブロットにより検出された。 また、rOspAリポタンパク質対照(皮下または筋肉内に1μgで免疫化し た)とともにVR2210の免疫化(群毎に5匹のマウス)を繰り返し、2週間 毎にこれらのマウスに採血を行い、ELISAおよび増殖阻害アッセイにより、 OspAに対する免疫応答の存続期間を評価した。それらの結果は、上述した結 果に対応している。 この実施例は、本発明のボレリア属抗原DNA組成物は、感染に対して(した がって、ライム病に対して)防御的でありうる生体内応答を誘発するのに有用で あること、並びに本発明の組成物は、それら自体で有用である(診断、検出また はアッセイの目的のために)、抗体を単に誘発するのに有用であることを示して いる。 本発明の好ましい実施の形態を詳細に記載してきたが、請求の範囲により定義 された本発明は、その明らかに多くの変形が、本発明の精神すなわち範囲から逸 脱せずに可能であるので、上述した記載に述べた特定の詳細により制限されるべ きではないことが理解されよう。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C12N 5/10 C12N 5/00 B //(C12N 15/09 ZNA C12R 1:01) (71)出願人 テキサス ヘルス サイエンス センター ユニヴァーシティー オブ アット サ ン アントニオ アメリカ合衆国 テキサス州 78701 オ ースティン ウエスト セヴンス ストリ ート 201 (72)発明者 ヒューブナー,ロバート シー アメリカ合衆国 ペンシルバニア州 18960―1941 ストローズバーグ クイー ン ストリート 860 (72)発明者 ノーマン,ジョン エイ アメリカ合衆国 カリフォルニア州 92128 サン ディエゴ ヴィア タヴィ ート 11602 (72)発明者 ライアン,サイオウ アメリカ合衆国 カリフォルニア州 92037 ラ ジョーラ デザート ヴュー ドライヴ 5851 (72)発明者 カーナー,クリスティン アール アメリカ合衆国 カリフォルニア州 92127 サン ディエゴ アルヴァ ロー ド ナンバー2733 17161 (72)発明者 バーバー,アラン ジー アメリカ合衆国 テキサス州 78209 サ ン アントニオ チャールズ ロード 404 (72)発明者 ルーク,キャサリン ジェイ アメリカ合衆国 テキサス州 78240 サ ン アントニオ ダニー カイエ ドライ ヴ ナンバー3006 5903

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.真核細胞による暗号DNAの発現のためのDNAを含むプラスミドであって 、該暗号DNAがボレリア属抗原をコード化することを特徴とするプラスミド 。 2.前記DNAが、上流から下流まで、真核細胞内の発現を作用させるプロモー タをコード化するDNA、哺乳類細胞からの原核タンパク質配列の分泌を促進 するリーダーペプチドをコード化するDNA、ボレリア属抗原をコード化する DNA、およびターミネータをコード化するDNAを含むことを特徴とする請 求の範囲第1項記載のプラスミド。 3.前記プロモータが哺乳類ウイルスプロモータであることを特徴とする請求の 範囲第2項記載のプラスミド。 4.前記プロモータがヘルペスウイルスプロモータであることを特徴とする請求 の範囲第3項記載のプラスミド。 5.前記プロモータがヒトサイトメガロウイルスプロモータであることを特徴と する請求の範囲第4項記載のプラスミド。 6.前記リーダーペプチドをコード化するDNAが、ヒト組織プラスミノゲン活 性化因子をコード化するDNAからのものであることを特徴とする請求の範囲 第5項記載のプラスミド。 7.前記ターミネータをコードがするDNAが、ウシ成長ホルモンをコード化す る遺伝子からの3’転写ターミネータであることを特徴とする請求の範囲第6 項記載のプラスミド。 8.前記ボレリア属抗原が、ボレリア ブルグドルフェリ、ガリニイ、アフゼリ またはそれらの混合物の抗原を含むことを特徴とする請求の範囲第1項から第 7項いずれか一つに記載のプラスミド。 9.前記抗原が、OspA、OspB、OspCまたはそれらの混合物であるこ とを特徴とする請求の範囲第8項記載のプラスミド。 10.請求の範囲第1項から第7項いずれか一つに記載のプラスミドおよびキャリ アまたは希釈液からなることを特徴とする免疫組成物。 11.請求の範囲第8項記載のプラスミドおよびキャリアまたは希釈液からなるこ とを特徴とする免疫組成物。 12.請求の範囲第9項記載のプラスミドおよびキャリアまたは希釈液からなるこ とを特徴とする免疫組成物。 13.ライム病に感染しやすい宿主中に免疫応答を誘発させる方法であって、該宿 主に請求の範囲第10項記載の組成物を投与することを含むことを特徴とする方 法。 14.ライム病に感染しやすい宿主中に免疫応答を誘発させる方法であって、該宿 主に請求の範囲第11項記載の組成物を投与することを含むことを特徴とする方 法。 15.ライム病に感染しやすい宿主中に免疫応答を誘発させる方法であって、該宿 主に請求の範囲第12項記載の組成物を投与することを含むことを特徴とする方 法。 16.生体外でボレリア属抗原を発現する方法であって、真核細胞に請求の範囲第 1項から第7項いずれか一つに記載のプラスミドを形質移入することを含むこ とを特徴とする方法。 17.生体外でボレリア属抗原を発現する方法であって、真核細胞に請求の範囲第 8項記載のプラスミドを形質移入することを含むことを特徴とする方法。 18.前記抗原が、OspA、OspB、OspC、またはそれらの混合物を含む ことを特徴とする請求の範囲第17項記載の方法。
JP50165498A 1996-06-14 1997-06-03 ボレリア属dnaを投与するための組成物および方法 Pending JP2001503245A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/663,998 US5846946A (en) 1996-06-14 1996-06-14 Compositions and methods for administering Borrelia DNA
US08/663,998 1996-06-14
PCT/US1997/009439 WO1997047197A1 (en) 1996-06-14 1997-06-03 Compositions and methods for administering borrelia dna

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001503245A true JP2001503245A (ja) 2001-03-13

Family

ID=24664093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50165498A Pending JP2001503245A (ja) 1996-06-14 1997-06-03 ボレリア属dnaを投与するための組成物および方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US5846946A (ja)
EP (1) EP1006796A4 (ja)
JP (1) JP2001503245A (ja)
AU (1) AU722088B2 (ja)
CA (1) CA2258016A1 (ja)
IL (1) IL127545A0 (ja)
NO (1) NO985788L (ja)
WO (1) WO1997047197A1 (ja)
ZA (1) ZA975211B (ja)

Families Citing this family (144)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6537776B1 (en) 1999-06-14 2003-03-25 Diversa Corporation Synthetic ligation reassembly in directed evolution
US5846946A (en) * 1996-06-14 1998-12-08 Pasteur Merieux Serums Et Vaccins Compositions and methods for administering Borrelia DNA
US7294338B2 (en) * 1996-07-19 2007-11-13 Merial Polynucleotide vaccine formula against canine pathologies, in particular respiratory and digestive pathologies
FR2751227B1 (fr) 1996-07-19 1998-11-27 Rhone Merieux Formule de vaccin polynucleotidique contre les pathologies canines, notamment les pathologies respiratoires et digestives
WO2000006745A1 (en) 1998-07-31 2000-02-10 Gundersen Lutheran Medical Foundation, Inc. Uses of the borreliacidal epitope(s) of borrelia burgdorferi outer surface protein c (ospc) as vaccine
US7147633B2 (en) 1999-06-02 2006-12-12 Boston Scientific Scimed, Inc. Method and apparatus for treatment of atrial fibrillation
CA2381351C (en) * 1999-08-31 2009-11-17 Asahi Glass Company, Limited Process for producing a vic-dichloro acid fluoride
GB9924973D0 (en) * 1999-10-21 1999-12-22 Cobra Therapeutics Ltd Preparation of cellular components that are substantially free of chromosomal DNA
US6852705B2 (en) 2000-01-21 2005-02-08 Merial DNA vaccines for farm animals, in particular bovines and porcines
US20040002472A1 (en) * 2000-01-21 2004-01-01 Audonnet Jean-Christophe Francis Vaccination or immunization using a prime-boost regimen
US7078388B2 (en) * 2000-01-21 2006-07-18 Merial DNA vaccines for farm animals, in particular bovines and porcines
US20020106798A1 (en) * 2000-03-02 2002-08-08 Robinson Harriet L. DNA expression vectors and methods of use
US20040105871A1 (en) * 2000-03-02 2004-06-03 Robinson Harriet L. Compositions and methods for generating an immune response
US8623379B2 (en) 2000-03-02 2014-01-07 Emory University Compositions and methods for generating an immune response
WO2002072754A2 (en) * 2001-03-08 2002-09-19 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Mva expressing modified hiv envelope, gag, and pol genes
AT410634B (de) 2001-02-21 2003-06-25 Franz X Dr Heinz Attenuierte lebendimpfstoffe
DE60224650T2 (de) 2001-03-14 2008-12-24 Boston Scientific Scimed, Inc., Marple Grove Verfahren und Vorrichtung zur Behandlung von Vorhofflimmern
US7604955B2 (en) * 2001-08-13 2009-10-20 Swey-Shen Alex Chen Immunoglobulin E vaccines and methods of use thereof
US7468273B2 (en) 2003-05-01 2008-12-23 Meial Limited Canine GHRH gene, polypeptides and methods of use
US7504243B2 (en) 2004-03-19 2009-03-17 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Methods for the production of biliverdin
US7566454B2 (en) * 2005-02-24 2009-07-28 University Of Massachusetts Influenza nucleic acids, polypeptides, and uses thereof
CA2604909A1 (en) 2005-04-15 2006-10-26 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Se Cretary, Department Of Health And Human Services Methods and compositions for producing an enhanced immune response to a human papillomavirus immunogen
US20080241184A1 (en) 2005-08-25 2008-10-02 Jules Maarten Minke Canine influenza vaccines
WO2007085266A1 (en) * 2006-01-30 2007-08-02 Dako Denmark A/S High-speed quantification of antigen specific t-cells in whole blood by flow cytometry
AU2007295927A1 (en) * 2006-09-15 2008-03-20 Intercell Ag Borrelia antigens
WO2008101667A1 (en) * 2007-02-22 2008-08-28 Baxter International Inc. Method of purification of hydrophobic proteins
WO2008116468A2 (en) 2007-03-26 2008-10-02 Dako Denmark A/S Mhc peptide complexes and uses thereof in infectious diseases
US20080274137A1 (en) * 2007-05-02 2008-11-06 Jean Christophe Francis Audonnet DNA plasmids having improved expression and stability
UA100692C2 (ru) 2007-05-02 2013-01-25 Мериал Лимитед Днк-плазмиды, имеющие повышенную экспрессию и стабильность
EP3620465A1 (en) 2007-07-03 2020-03-11 Dako Denmark A/S Improved methods for generation, labeling and use of mhc multimers
EP2197908A2 (en) 2007-09-27 2010-06-23 Dako Denmark A/S Mhc multimers in tuberculosis diagnostics, vaccine and therapeutics
CZ301244B6 (cs) * 2007-11-14 2009-12-16 Bioveta, A.S. Univerzální vakcína k lécbe a prevenci Lymeské borreliózy pro humánní a veterinární použití a zpusob její výroby
US10968269B1 (en) 2008-02-28 2021-04-06 Agilent Technologies, Inc. MHC multimers in borrelia diagnostics and disease
CN103768588A (zh) 2008-05-08 2014-05-07 梅里亚有限公司 使用白蛉唾液免疫原的利什曼原虫疫苗
WO2010009735A2 (en) * 2008-07-23 2010-01-28 Dako Denmark A/S Combinatorial analysis and repair
GB0817244D0 (en) * 2008-09-20 2008-10-29 Univ Cardiff Use of a protein kinase inhibitor to detect immune cells, such as T cells
US10369204B2 (en) 2008-10-02 2019-08-06 Dako Denmark A/S Molecular vaccines for infectious disease
US8394384B2 (en) 2008-11-28 2013-03-12 Merial Limited Recombinant avian influenza vaccine and uses thereof
EP2432884B1 (en) 2009-05-22 2016-08-03 Merial, Inc. Antibiotic-free plasmid
MX351643B (es) 2009-12-28 2017-10-23 Merial Ltd Antigeno ndv recombinante y usos del mismo.
US20130197612A1 (en) 2010-02-26 2013-08-01 Jack W. Lasersohn Electromagnetic Radiation Therapy
US9345759B2 (en) 2010-03-12 2016-05-24 Merial, Inc. Bluetongue virus recombinant vaccines and uses thereof
US9364526B2 (en) 2011-03-29 2016-06-14 Hank (Henry) Michael Lefler Diagnostic, therapeutic and a vaccine against treponemes
US20120301479A1 (en) 2011-05-27 2012-11-29 Jean-Christophe Audonnet Hendra virus recombinant compositions and uses thereof
EP2714077B1 (en) 2011-06-01 2018-02-28 Merial, Inc. Needle-free administration of prrsv vaccines
CA2842055C (en) 2011-07-20 2019-04-02 Merial Limited Recombinant feline leukemia virus vaccine containing optimized feline leukemia virus envelope gene
AU2013221479B2 (en) 2012-02-14 2017-06-08 Boehringer Ingelheim Animal Health USA Inc. Rotavirus subunit vaccines and methods of making and use thereof
JP6260972B2 (ja) 2012-02-14 2018-01-17 メリアル インコーポレイテッド 狂犬病タンパク質及びox40タンパク質の両方を発現する組換えポックスウイルスベクター並びに前記ベクターから製造されるワクチン
US8916371B2 (en) 2012-03-20 2014-12-23 Merial Limited Recombinant equine herpesvirus-1 vaccine containing mutated glycoprotein C and uses thereof
NZ703297A (en) 2012-06-13 2016-04-29 Merial Ltd Reassortant btv and ahsv vaccines
SG10201912328UA (en) 2012-12-12 2020-02-27 Broad Inst Inc Delivery, Engineering and Optimization of Systems, Methods and Compositions for Sequence Manipulation and Therapeutic Applications
EP2931899A1 (en) 2012-12-12 2015-10-21 The Broad Institute, Inc. Functional genomics using crispr-cas systems, compositions, methods, knock out libraries and applications thereof
CA2915845A1 (en) 2013-06-17 2014-12-24 The Broad Institute, Inc. Delivery, engineering and optimization of systems, methods and compositions for targeting and modeling diseases and disorders of post mitotic cells
EP3011034B1 (en) 2013-06-17 2019-08-07 The Broad Institute, Inc. Delivery, use and therapeutic applications of the crispr-cas systems and compositions for targeting disorders and diseases using viral components
WO2014204724A1 (en) 2013-06-17 2014-12-24 The Broad Institute Inc. Delivery, engineering and optimization of tandem guide systems, methods and compositions for sequence manipulation
AU2014281028B2 (en) 2013-06-17 2020-09-10 Massachusetts Institute Of Technology Delivery and use of the CRISPR-Cas systems, vectors and compositions for hepatic targeting and therapy
WO2014204725A1 (en) 2013-06-17 2014-12-24 The Broad Institute Inc. Optimized crispr-cas double nickase systems, methods and compositions for sequence manipulation
CN111206032A (zh) 2013-12-12 2020-05-29 布罗德研究所有限公司 用于基因组编辑的crispr-cas系统和组合物的递送、用途和治疗应用
CA2932475A1 (en) 2013-12-12 2015-06-18 The Broad Institute, Inc. Delivery, use and therapeutic applications of the crispr-cas systems and compositions for targeting disorders and diseases using particle delivery components
CA2932472A1 (en) 2013-12-12 2015-06-18 Massachusetts Institute Of Technology Compositions and methods of use of crispr-cas systems in nucleotide repeat disorders
WO2015089465A1 (en) 2013-12-12 2015-06-18 The Broad Institute Inc. Delivery, use and therapeutic applications of the crispr-cas systems and compositions for hbv and viral diseases and disorders
EP3080271B1 (en) 2013-12-12 2020-02-12 The Broad Institute, Inc. Systems, methods and compositions for sequence manipulation with optimized functional crispr-cas systems
WO2015089473A1 (en) 2013-12-12 2015-06-18 The Broad Institute Inc. Engineering of systems, methods and optimized guide compositions with new architectures for sequence manipulation
WO2016028682A1 (en) 2014-08-17 2016-02-25 The Broad Institute Inc. Genome editing using cas9 nickases
WO2016049024A2 (en) 2014-09-24 2016-03-31 The Broad Institute Inc. Delivery, use and therapeutic applications of the crispr-cas systems and compositions for modeling competition of multiple cancer mutations in vivo
WO2016049163A2 (en) 2014-09-24 2016-03-31 The Broad Institute Inc. Use and production of chd8+/- transgenic animals with behavioral phenotypes characteristic of autism spectrum disorder
WO2016049251A1 (en) 2014-09-24 2016-03-31 The Broad Institute Inc. Delivery, use and therapeutic applications of the crispr-cas systems and compositions for modeling mutations in leukocytes
WO2016049258A2 (en) 2014-09-25 2016-03-31 The Broad Institute Inc. Functional screening with optimized functional crispr-cas systems
WO2016094872A1 (en) 2014-12-12 2016-06-16 The Broad Institute Inc. Dead guides for crispr transcription factors
EP3889260A1 (en) 2014-12-12 2021-10-06 The Broad Institute, Inc. Protected guide rnas (pgrnas)
WO2016094880A1 (en) 2014-12-12 2016-06-16 The Broad Institute Inc. Delivery, use and therapeutic applications of crispr systems and compositions for genome editing as to hematopoietic stem cells (hscs)
WO2016094874A1 (en) 2014-12-12 2016-06-16 The Broad Institute Inc. Escorted and functionalized guides for crispr-cas systems
WO2016100974A1 (en) 2014-12-19 2016-06-23 The Broad Institute Inc. Unbiased identification of double-strand breaks and genomic rearrangement by genome-wide insert capture sequencing
WO2016106236A1 (en) 2014-12-23 2016-06-30 The Broad Institute Inc. Rna-targeting system
EP3237615B2 (en) 2014-12-24 2023-07-26 The Broad Institute, Inc. Crispr having or associated with destabilization domains
WO2016201368A1 (en) 2015-06-10 2016-12-15 The Broad Institute Inc. Antibodies, compounds and screens for identifying and treating cachexia or pre-cachexia
WO2016205745A2 (en) 2015-06-18 2016-12-22 The Broad Institute Inc. Cell sorting
US9790490B2 (en) 2015-06-18 2017-10-17 The Broad Institute Inc. CRISPR enzymes and systems
EP3430134B1 (en) 2015-06-18 2022-09-21 The Broad Institute, Inc. Novel crispr enzymes and systems
WO2016205749A1 (en) 2015-06-18 2016-12-22 The Broad Institute Inc. Novel crispr enzymes and systems
CN109536474A (zh) 2015-06-18 2019-03-29 布罗德研究所有限公司 降低脱靶效应的crispr酶突变
WO2017031370A1 (en) 2015-08-18 2017-02-23 The Broad Institute, Inc. Methods and compositions for altering function and structure of chromatin loops and/or domains
AU2016308630B2 (en) 2015-08-20 2019-09-19 Boehringer Ingelheim Animal Health USA Inc. FCV recombinant vaccines and uses thereof
MX2018004016A (es) 2015-09-29 2018-11-29 Merial Inc Vacunas de particulas tipo virus (vlp) contra el parvovirus canino (cpv) y sus usos.
US20190255107A1 (en) 2015-10-09 2019-08-22 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Modulation of novel immune checkpoint targets
CN116814590A (zh) 2015-10-22 2023-09-29 布罗德研究所有限公司 Vi-b型crispr酶和系统
US11492670B2 (en) 2015-10-27 2022-11-08 The Broad Institute Inc. Compositions and methods for targeting cancer-specific sequence variations
EP3368689B1 (en) 2015-10-28 2020-06-17 The Broad Institute, Inc. Composition for modulating immune responses by use of immune cell gene signature
WO2017075451A1 (en) 2015-10-28 2017-05-04 The Broad Institute Inc. Compositions and methods for evaluating and modulating immune responses by detecting and targeting pou2af1
WO2017075465A1 (en) 2015-10-28 2017-05-04 The Broad Institute Inc. Compositions and methods for evaluating and modulating immune responses by detecting and targeting gata3
MX2018006347A (es) 2015-11-23 2019-02-20 Merial Inc Proteinas de fusion fmdv y e2 y usos de ellos.
WO2017106657A1 (en) 2015-12-18 2017-06-22 The Broad Institute Inc. Novel crispr enzymes and systems
TWI760322B (zh) 2016-01-29 2022-04-11 美商百靈佳殷格翰動物保健美國有限公司 重組腺病毒載體裝載之fmdv疫苗及其用途
CA3026112A1 (en) 2016-04-19 2017-10-26 The Broad Institute, Inc. Cpf1 complexes with reduced indel activity
WO2017184768A1 (en) 2016-04-19 2017-10-26 The Broad Institute Inc. Novel crispr enzymes and systems
CA3026110A1 (en) 2016-04-19 2017-11-02 The Broad Institute, Inc. Novel crispr enzymes and systems
KR20190019168A (ko) 2016-06-17 2019-02-26 더 브로드 인스티튜트, 인코퍼레이티드 제vi형 crispr 오솔로그 및 시스템
WO2018005873A1 (en) 2016-06-29 2018-01-04 The Broad Institute Inc. Crispr-cas systems having destabilization domain
EP3500671A4 (en) 2016-08-17 2020-07-29 The Broad Institute, Inc. NEW CRISPR ENZYMS AND SYSTEMS
EP3500670A4 (en) 2016-08-17 2020-08-19 The Broad Institute, Inc. NEW CRISPR SYSTEMS AND ENZYMES
WO2018049025A2 (en) 2016-09-07 2018-03-15 The Broad Institute Inc. Compositions and methods for evaluating and modulating immune responses
WO2018067991A1 (en) 2016-10-07 2018-04-12 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Modulation of novel immune checkpoint targets
KR20230111264A (ko) * 2016-11-07 2023-07-25 더 위스타 인스티튜트 오브 아나토미 앤드 바이올로지 라임병에 사용하기 위한 dna 항체 작제물
CN110959039A (zh) 2017-03-15 2020-04-03 博德研究所 新型cas13b直向同源物crispr酶和系统
WO2018191388A1 (en) 2017-04-12 2018-10-18 The Broad Institute, Inc. Novel type vi crispr orthologs and systems
US20200405639A1 (en) 2017-04-14 2020-12-31 The Broad Institute, Inc. Novel delivery of large payloads
WO2018204777A2 (en) 2017-05-05 2018-11-08 The Broad Institute, Inc. Methods for identification and modification of lncrna associated with target genotypes and phenotypes
US20210278416A1 (en) 2017-05-09 2021-09-09 The Broad Institute, Inc. Gut microbiome function predicts response to anti-integrin biologic therapy in inflammatory bowel diseases
KR20200066616A (ko) 2017-09-21 2020-06-10 더 브로드 인스티튜트, 인코퍼레이티드 표적화된 핵산 편집을 위한 시스템, 방법 및 조성물
EP3692152A4 (en) 2017-10-04 2021-12-01 The Broad Institute, Inc. PROCESSES AND COMPOSITIONS FOR MODIFYING THE FUNCTION AND STRUCTURE OF CHROMATIN LOOPS AND / OR DOMAINS
WO2019089803A1 (en) 2017-10-31 2019-05-09 The Broad Institute, Inc. Methods and compositions for studying cell evolution
WO2019094983A1 (en) 2017-11-13 2019-05-16 The Broad Institute, Inc. Methods and compositions for treating cancer by targeting the clec2d-klrb1 pathway
EP3720489A1 (en) * 2017-12-04 2020-10-14 Intervet International B.V. Canine lyme disease vaccine
US10968257B2 (en) 2018-04-03 2021-04-06 The Broad Institute, Inc. Target recognition motifs and uses thereof
JP2021523739A (ja) 2018-05-11 2021-09-09 ビーム セラピューティクス インク. プログラム可能な塩基エディターシステムを用いて単一ヌクレオチド多型を編集する方法
CA3106035A1 (en) 2018-08-07 2020-02-13 The Broad Institute, Inc. Cas12b enzymes and systems
US20210317429A1 (en) 2018-08-20 2021-10-14 The Broad Institute, Inc. Methods and compositions for optochemical control of crispr-cas9
AU2019406778A1 (en) 2018-12-17 2021-07-22 Massachusetts Institute Of Technology Crispr-associated transposase systems and methods of use thereof
WO2020127990A1 (en) 2018-12-20 2020-06-25 Biomedrex Ab System for production of crispr-based pharmaceutical compositions
US20220145305A1 (en) 2019-02-12 2022-05-12 Universita' Degli Studi Di Trento CAS12a GUIDE RNA MOLECULES AND USES THEREOF
WO2020169705A1 (en) 2019-02-20 2020-08-27 Biomedrex Ab Virus therapy
WO2020191102A1 (en) 2019-03-18 2020-09-24 The Broad Institute, Inc. Type vii crispr proteins and systems
WO2021016075A1 (en) 2019-07-19 2021-01-28 Flagship Pioneering Innovations Vi, Llc Recombinase compositions and methods of use
CA3153563A1 (en) 2019-09-09 2021-03-18 Beam Therapeutics Inc. Novel crispr enzymes, methods, systems and uses thereof
JP2022547570A (ja) 2019-09-12 2022-11-14 ザ・ブロード・インスティテュート・インコーポレイテッド 操作済みのアデノ随伴ウイルスキャプシド
CN114981426A (zh) 2019-12-03 2022-08-30 比姆医疗股份有限公司 合成向导rna、其组合物、方法和用途
WO2021152181A1 (en) 2020-01-30 2021-08-05 Biomedrex Ab Virus therapy
KR20230135586A (ko) 2021-01-24 2023-09-25 마이클 데이비드 포레스트 Atp 합성효소 억제제 - 미용 및 치료 용도
WO2022204268A2 (en) 2021-03-23 2022-09-29 Beam Therapeutics Inc. Novel crispr enzymes, methods, systems and uses thereof
CA3215435A1 (en) 2021-04-16 2022-10-20 Giuseppe Ciaramella Genetic modification of hepatocytes
EP4347830A2 (en) 2021-06-02 2024-04-10 Beam Therapeutics Inc. Circular guide rnas for crispr/cas editing systems
WO2023004367A2 (en) 2021-07-20 2023-01-26 The Broad Institute, Inc. Engineered targeting compositions for endothelial cells of the central nervous system vasculature and methods of use thereof
KR20240037299A (ko) 2021-07-23 2024-03-21 빔 테라퓨틱스, 인크. Crispr/cas 편집 시스템용 가이드 rna
CA3237300A1 (en) 2021-11-01 2023-05-04 Tome Biosciences, Inc. Single construct platform for simultaneous delivery of gene editing machinery and nucleic acid cargo
WO2023114953A2 (en) 2021-12-17 2023-06-22 Beam Therapeutics Inc. Novel crispr enzymes, methods, systems and uses thereof
WO2023122764A1 (en) 2021-12-22 2023-06-29 Tome Biosciences, Inc. Co-delivery of a gene editor construct and a donor template
WO2023196772A1 (en) 2022-04-04 2023-10-12 Beam Therapeutics Inc. Novel rna base editing compositions, systems, methods and uses thereof
WO2023205744A1 (en) 2022-04-20 2023-10-26 Tome Biosciences, Inc. Programmable gene insertion compositions
WO2023215831A1 (en) 2022-05-04 2023-11-09 Tome Biosciences, Inc. Guide rna compositions for programmable gene insertion
WO2023225564A1 (en) 2022-05-18 2023-11-23 The Broad Institute, Inc. Engineered viral capsids with increased stability and methods of use thereof
WO2023225670A2 (en) 2022-05-20 2023-11-23 Tome Biosciences, Inc. Ex vivo programmable gene insertion
WO2024016003A2 (en) 2022-07-14 2024-01-18 The Broad Institute, Inc. Aav capsids that enable cns-wide gene delivery through interactions with the transferrin receptor
WO2024020587A2 (en) 2022-07-22 2024-01-25 Tome Biosciences, Inc. Pleiopluripotent stem cell programmable gene insertion
WO2024059791A1 (en) 2022-09-16 2024-03-21 Beam Therapeutics Inc. Large serine recombinases, systems and uses thereof

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6054296A (en) * 1988-10-24 2000-04-25 Symbicom Ab 66 kDa antigen from Borrelia
DK590288D0 (da) * 1988-10-24 1988-10-24 Symbicom Ab Kemiske forbindelser
EP0173552B1 (en) * 1984-08-24 1991-10-09 The Upjohn Company Recombinant dna compounds and the expression of polypeptides such as tpa
SE8802176D0 (sv) * 1988-06-10 1988-06-10 Kabigen Ab Fusion protein and its use
CA2057536C (en) * 1990-12-21 1999-10-26 John J. Dunn Cloning and expression of borrelia lipoproteins
DK0598816T3 (da) * 1991-08-15 1999-11-22 Deutsches Krebsforsch Osp A-proteiner fra Borrelia Burgdorferi-undergrupper, hvilke proteiner koder for gener og vacciner
US5620896A (en) * 1992-03-23 1997-04-15 University Of Massachusetts Medical Center DNA vaccines against rotavirus infections
DE69434469T2 (de) * 1993-01-26 2006-06-14 Univ Pennsylvania Zusammensetzungen und verfahren zur verabreichung von genetischem material
US5981505A (en) * 1993-01-26 1999-11-09 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Compositions and methods for delivery of genetic material
PL178775B1 (pl) * 1993-04-29 2000-06-30 Baxter Ag Kompozycja immunogenna, rekombinacyjne sekwencje DNA, rekombinacyjny wektor ekspresyjny, transformowana komórka gospodarza i antygen OspC
US5620862A (en) * 1993-11-24 1997-04-15 University Of Connecticut Methods for diagnosing early Lyme disease
US5558993A (en) * 1994-06-17 1996-09-24 The Regents Of The University Of California Cloned Borrelia burgdorferi virulence protein
US5736524A (en) * 1994-11-14 1998-04-07 Merck & Co.,. Inc. Polynucleotide tuberculosis vaccine
US5846946A (en) * 1996-06-14 1998-12-08 Pasteur Merieux Serums Et Vaccins Compositions and methods for administering Borrelia DNA

Also Published As

Publication number Publication date
US5846946A (en) 1998-12-08
ZA975211B (en) 1998-01-05
AU722088B2 (en) 2000-07-20
WO1997047197A1 (en) 1997-12-18
IL127545A0 (en) 1999-10-28
NO985788D0 (no) 1998-12-10
AU3152397A (en) 1998-01-01
NO985788L (no) 1999-02-15
EP1006796A1 (en) 2000-06-14
CA2258016A1 (en) 1997-12-18
US6451769B1 (en) 2002-09-17
EP1006796A4 (en) 2001-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001503245A (ja) ボレリア属dnaを投与するための組成物および方法
US20220185851A1 (en) Mutant fragments of ospa and methods and uses relating thereto
EP0988051B1 (en) Lyme combination compositions and uses
Mao et al. Cloning, expression and immunogenicty analysis of five outer membrane proteins of Vibrio parahaemolyticus zj2003
JP2611095B2 (ja) ライム病を予防するための方法及び組成物
JPH03504336A (ja) 組換えポックスウイルス及び連鎖球菌mタンパク質ワクチン
Lepper et al. The protective efficacy of cloned Moraxella bovis pili in monovalent and multivalent vaccine formulations against experimentally induced infectious bovine keratoconjunctivitis (IBK)
Fu et al. Display of ISKNV orf086 protein on the surface of Aeromonas hydrophila and its immunogenicity in Chinese perch (Siniperca chuatsi)
JP4653934B2 (ja) バクテリオファージによって仲介される免疫化方法
JP2001504329A (ja) ヘリコバクター・ピロリに関連する核酸およびアミノ酸配列ならびにそのワクチン組成物
EP0359919A2 (en) Recombinant mycoplasma hyopneumoniae antigen and uses therefor
Straubinger et al. Protection against tick-transmitted Lyme disease in dogs vaccinated with a multiantigenic vaccine
JP2002514061A (ja) 肺炎球菌dnaを投与するための組成物および方法
Drew et al. Vaccination with plasmid DNA expressing antigen from genomic or cDNA gene forms induces equivalent humoral immune responses
AU740048B2 (en) Compositions and methods for administering borrelia burgdorferi antigens
CN111432835A (zh) 犬莱姆病疫苗
RU2102081C1 (ru) Иммуногенная композиция против боррелиоза лайма, способ иммунизации млекопитающего против боррелиоза лайма, способ получения белка pc borrelia burgdorferi, диагностический агент для обнаружения b.burgdorferi и способ обнаружения антител к b.burgdorferi
JP2000510339A (ja) インビボで発現されるB.burgdorferiポリペプチド
Baloglu Assessment of the expression of Brucella abortus heat shock protein, GroEL, in vaccinia virus to induce protection against a Brucella challenge in BALB/c mice
MXPA99008146A (en) Lyme combination compositions and uses
AU8360801A (en) Compositions and methods for adminstering pneumococcal DNA
KR19990022600A (ko) 진단및치료용의헬리코박터피롤리관련핵산및아미노산서열