JP2001358379A - 磁気検出素子 - Google Patents

磁気検出素子

Info

Publication number
JP2001358379A
JP2001358379A JP2000175863A JP2000175863A JP2001358379A JP 2001358379 A JP2001358379 A JP 2001358379A JP 2000175863 A JP2000175863 A JP 2000175863A JP 2000175863 A JP2000175863 A JP 2000175863A JP 2001358379 A JP2001358379 A JP 2001358379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
layer
spin
ferromagnetic
sense current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000175863A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3604617B2 (ja
Inventor
Nobutaka Ihara
宣孝 井原
Hiroki Kodama
宏喜 児玉
Takuya Uzumaki
拓也 渦巻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2000175863A priority Critical patent/JP3604617B2/ja
Priority to US09/799,949 priority patent/US6700761B2/en
Publication of JP2001358379A publication Critical patent/JP2001358379A/ja
Priority to US10/736,015 priority patent/US20040131888A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3604617B2 publication Critical patent/JP3604617B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66984Devices using spin polarized carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • G01R33/093Magnetoresistive devices using multilayer structures, e.g. giant magnetoresistance sensors
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B2005/3996Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects large or giant magnetoresistive effects [GMR], e.g. as generated in spin-valve [SV] devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/11Magnetic recording head
    • Y10T428/1107Magnetoresistive

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は磁気記録媒体からの磁気的信号をよ
り高感度に検出できる磁気検出素子を提供する。 【解決手段】 スピン偏極されたセンス電流を流す非磁
性層を用いて、外部磁界を検出する磁気検出素子であ
り、磁気抵抗変化を利用するMR素子の強磁性層に接し
てこの非磁性層を設けると、強磁性層の磁化方向とセン
ス電流を形成する電子スピンの方向との変化に基づいて
外部磁界を高感度に検出できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はスピン偏極したセン
ス電流を利用してハードディスク等の磁気記録媒体に記
録された磁気記録情報を高感度に読取り・再生すること
が可能な磁気検出効果素子に関する。
【0002】
【従来の技術】コンピュータ等に用いられるハードディ
スクドライブ装置(HDD)等の磁気記録再生装置つい
ては、高記録密度化への要請は高まるばかりである。よ
って、高密度に記録された磁気記録情報を高感度に再生
できる磁気検出素子への要求についても年々高くなって
いる。
【0003】磁気記録媒体の記録密度が高くなるに伴っ
て、各ビットからの漏れ磁界(信号磁界)はより小さく
なり、これを感知するためにより高感度な素子を用いた
再生ヘッドが案出されてきている。従来よく知られてい
る再生ヘッド用の素子としては、磁気抵抗効果を利用す
る磁気抵抗効果素子(MR素子)がある。このMR素子
には異方性磁気抵抗効果(AMR)を利用するAMR
膜、より高感度化を図った巨大磁気抵抗効果(GMR)
を利用するため積層状に形成したGMR膜等がある。
【0004】上記GMR膜としては反強磁性層、固定磁
性層、非磁性金属層及び自由磁性層の4つの層を基本積
層としたスピンバルブ膜がよく用いられており、この膜
構造については多くの改良提案もなされている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記スピンバルブ膜を
含むMR素子に関する提案は、それらが本来的に有して
いた基本構造を前提とし、使用する磁性材料の改良、組
合せに関するものや、構造の一部を多層化する等の改善
に関するものが殆どである。しかしながら、より高記録
密度化された磁気記録媒体からの漏れ磁界(信号磁界)
は、益々弱くなる。上記のようにMR素子の材料、構造
の改良を行う従来型の提案では急速に進む高密度化に対
応できなくなる虞が生じている。すなわち、MR素子に
要求される再生感度を保証できなくなり、磁気記録媒体
に記録された磁気情報を十分に再生できなくなるという
問題を生じる。
【0006】したがって、本発明の主な目的は磁気記録
媒体からの磁気的信号をより高感度に検出できる磁気検
出素子を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的は本発明、非磁
性層に流れるスピン偏極されたセンス電流を用いて外部
磁界を検出する磁気検出素子により達成することができ
る。
【0008】本発明によれば、スピン偏極されたセンス
電流を流す非磁性層を用いることで、磁気抵抗効果型の
磁気検出素子や半導体を用いた磁気検出素子として高感
度な再生素子を提供できることになる。
【0009】前記非磁性層にスピン偏極した電流を生じ
される一形態として、互いの磁化方向を平行とし且つ離
間して配置された一対の強磁性体を前記非磁性層に接し
て配設し、強磁性体それぞれを電極としてセンス電流を
供給する構成を採用することができる。
【0010】本発明の磁気検出素子は、従来のAMR膜
或いはGMR膜を用いる磁気抵抗効果を利用するMR素
子の新規な構成として具現化することができる。すなわ
ち、上記磁気検出素子の非磁性層に強磁性層を接して設
け、この強磁性層を異方性磁気抵抗効果膜とすることが
できる。また、この強磁性層が巨大磁気抵抗効果膜内の
自由磁性層を成す構成とすることができる。この場合、
非磁性層は巨大磁気抵抗効果膜を構成する非磁性層とす
ることができる。
【0011】本発明を磁気抵抗効果型の検出素子として
構成した場合、強磁性層の磁化方向は、非磁性層内のセ
ンス電流を形成する偏極した電子スピンの方向と平行又
は反平行に設定される。そして、強磁性層の磁化方向
は、検出すべき磁気記録媒体からの信号磁界(外部磁
界)を受けると回転する。強磁性層の磁化方向が電子の
スピンの向きと反平行のときには磁気抵抗が最大とな
り、強磁性層の磁化が電子のスピンの向きと平行のとき
には磁気抵抗が最少となる。このように変化する磁気抵
抗の変化率(MRR:Magnetic Resist
ance Ratio)は従来のMR素子の場合よりも
大きく取ることができる。よって、本発明の磁気検出素
子はより高感度な磁気抵抗効果素子として提供すること
ができる。
【0012】さらに、本発明は、前記非磁性層に半導体
材料を用いた磁気検出素子としても構成することがで
き、前記一対で形成された強磁性体の片方側の強磁性体
の磁化方向の変化により外部磁界を検出することができ
る。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図面を用いて本発明の磁気
検出素子をより詳細に説明する。本発明の磁気検出素子
は磁気抵抗変化を利用して磁気記録媒体からの信号磁界
(外部磁界)を検出する磁気抵抗効果型の検出素子、或
いは半導体材料を用いオン−オフのスイッチングを行っ
て磁気検出を行う素子として構成できる。
【0014】先ず、磁気抵抗変化を利用する磁気抵抗効
果素子(MR素子)とする場合について説明する。この
場合の磁気検出素子は磁気記録媒体からの信号磁界を高
感度に検出するための基本構成として強磁性層と非磁性
層とを備え、この強磁性層の磁化方向と非磁性層を流れ
るセンス電流を形成する電子のスピン偏極方向とを所定
の関係に制御することで信号磁界を高感度に検出する。
【0015】図1は本発明をMR素子に適用した場合、
MR素子が有する基本構成を説明するために示した図で
ある。図1(A)は強磁性層の磁化方向と非磁性層を流
れるセンス電流の電子スピンの方向とが平行である場合
について示し、図1(B)は強磁性層の磁化方向と非磁
性層を流れるセンス電流の電子スピンの方向とが反平行
である場合について示している。
【0016】図1(A)に示す状態では、強磁性層1の
磁化方向2は上向きである。センス電流を形成する電子
5の流は下から上に向っている。このときに非磁性層3
内を電子5が移動するときには上向きスピンに偏極した
状態のスピン電子4Aとなるように制御されている。こ
の制御方法については後に詳述する。よって、強磁性層
1の磁化方向2とスピン電子4Aの方向とが平行となる
ので、強磁性層1と非磁性層3との界面での散乱は小さ
くなる。したがって、図1(A)に示す状態での磁気抵
抗値Rは小さい値RSとなる。
【0017】一方、図1(B)で示す状態は図1(A)
とは逆の状態となる。強磁性層1の磁化方向2が上向き
であり、センス電流を形成する電子5が下から上に向う
点は同様であるが、非磁性層3内では電子5は下向きス
ピンに偏極した状態のスピン電子4Bとなっている。
【0018】図1(B)で示す状態では、強磁性層1の
磁化方向2とスピン電子4Bの方向が反平行となるの
で、強磁性層1と非磁性層2との界面での散乱は大きく
なる。したがって、図1(B)に示す状態での磁気抵抗
値Rは大きな値RLとなる。
【0019】本発明のMR素子では、上記図1(A)の
状態と図1(B)の状態を用いて、磁気記録媒体からの
信号磁界を検出する。すなわち、磁気記録媒体からの信
号磁界に対応して強磁性層1の磁化方向2を回転させる
ことで上記図1(A)の状態と図1(B)の状態を出現
させ、磁気抵抗変化率(MRR)を大きく取れるように
して検出感度を向上させる。
【0020】上記磁気抵抗変化率(MRR)は、強磁性
層1の磁化方向2とスピン電子4Bの方向が反平行であ
るときに求められた磁気抵抗値RLと、強磁性層1の磁
化方向2とスピン電子4Aの方向が平行であるときに求
められた磁気抵抗値RSとから算出される下記式(1)
により定義できる。
【0021】 MRR=(RL−RS)/RL=1−RS/RL (1) ここで、上記式(1)により求められる本発明のMR素
子の磁気抵抗変化率MRRが従来のMR素子のものより
高くなることについて説明する。図2は従来のGMR膜
を用いたMR素子について、その磁気抵抗変化を説明す
るために示した図である。図2で示す従来のGMR膜1
0は、下から自由磁性層11、非磁性層12及び固定磁
性層13を含んでいる。なお、実際のGMR膜10は、
この他に反強磁性層、バイアス膜等を備えるが、ここで
は磁気抵抗変化に影響を与える層のみが示される。
【0022】従来のGMR膜10では非磁性層12内を
流れるセンス電流に関してその電子のスピン状態を制御
していないのでスピン偏極した状態ではない。すなわ
ち、上向きと下向きのスピンを持った電子が混在し、そ
れぞれが独立して振るまう状態となっている。
【0023】そのために、図2で中段左に示す自由磁性
層11の磁化方向と固定磁性層13の磁化方向とが反平
行となる(a)においては、センス電流を形成する電子
15がそのスピンの向きにより自由磁性層11との界面
では小さな抵抗値RSを取り、さらに固定磁性層13と
の界面で大きな抵抗値RLを取る場合と、その逆に自由
磁性層11との界面で大きな抵抗値RLを取り、さらに
固定磁性層13との界面で小さな抵抗値RSを取る場合
とが存在している。なお、図2では、図1とは異なり、
GMR膜10を寝かせて示したのでスピンの向きが左右
方向で示されている。
【0024】また、図2で中段右に示す自由磁性層11
の磁化方向と固定磁性層13の磁化方向とが平行となる
(b)においては、センス電流を形成する電子15がそ
のスピンの方向により、自由磁性層11との界面で小さ
な抵抗値RSを取る場合は、さらに固定磁性層13との
界面でも小さな抵抗値RSを取る。また、自由磁性層1
1との界面で大きな抵抗値RLを取る場合は、固定磁性
層13との界面でも大きな抵抗値RLを取る。
【0025】上述のように、従来GMR膜を用いたMR
素子では、非磁性層内の電子スピンの状態が制御されて
おらず、反平行について示した(a)の場合、平行につ
いて示した(b)のどちら場合でも2種類の抵抗状態が
あり、これらから抵抗変化値が決定することになる。
【0026】ところで、上記(a)で示されるのは自由
磁性層11の磁化方向と固定磁性層13の磁化方向とが
反平行である。これは、図2で上段に示すように磁気抵
抗値Rが最大Roとなる状態である。このときのGMR
膜10の磁気抵抗値Rは(a)下に示す等価な回路
(c)により求めることができる。すなわち、図2で
(a)で示される場合の最大磁気抵抗値RoはRo=
(RL+RS)/2により求めることができる。
【0027】また、上記(b)で示されるのは自由磁性
層11の磁化方向と固定磁性層13の磁化方向とは平行
であり、図2で上段に示すように磁気抵抗値Rが最少R
pとなる状態である。このときのGMR膜10の磁気抵
抗値Rは(b)下に示す等価な回路(d)により求める
ことができる。すなわち、図2で(b)で示される場合
の最少磁気抵抗値RpはRp=2RL・RS/(RL+
RS)により求めることができる。
【0028】そして、図2で示すGMR膜10を用いた
従来のMR素子について、その磁気抵抗変化率(MR
R)を上記式(1)と同様にして求めると下記式(2)
となる。 MRR=(Ro−Rp)/Ro=1−4RL・RS/(RL+RS) (2) ここで、従来のGMR膜での磁気抵抗変化率が10%程
度であることから、試算として上記式(2)のMRR値
に0.1を代入して、2次方程式を解くと、RS/RL
=0.52となる。そして、このRS/RL=0.52
を本発明のMR素子について示した、上記式(1)に代
入するとMRRが48%(0.48)にもなる。よっ
て、磁気抵抗変化率が約5倍まで高まるので、再生ヘッ
ド用の磁気検出素子として用いれば高感度に信号磁界を
検出できることが分かる。
【0029】つぎに、図2で示した従来GMR膜を用い
たMR素子に対して、本発明でもGMR膜を用いた場合
のMR素子について説明する。図3は本発明でGMR膜
を用いてMR素子を形成した場合について、その磁気抵
抗変化を説明するために示した図である。図3で示す本
発明のGMR膜20も、下から自由磁性層21、非磁性
層22及び固定磁性層23を含んでいる。図3のGMR
膜20では非磁性層22内を流れるセンス電流に関して
は、電子のスピンを右向きに偏極させている。上記本発
明のGMR膜20では、電子のスピン状態は一方向に制
御された状態である。よって、従来のように(a)、
(b)場合それぞれについて2種類ずつの磁気抵抗状態
は存在せず、それぞれ1つの抵抗状態のみが形成され
る。すなわち、図3中段左に示す自由磁性層21の磁化
方向と固定磁性層23の磁化方向とが反平行となる
(a)においては、固定磁性層23との界面で小さな抵
抗値RSを取り、自由磁性層21との界面で大きな抵抗
値RLを取る場合のみとなる。また、図3で中段右に示
す自由磁性層21の磁化方向と固定磁性層23の磁化方
向とが平行となる(b)においては、自由磁性層21と
の界面で小さな抵抗値RSを取り、さらに固定磁性層2
3との界面でも小さな抵抗値RSを取る場合のみとな
る。
【0030】図3で示すMR素子では、反平行について
示した(a)の場合、平行に示した(b)のどちら場合
に関しても形成される抵抗状態は1つとなる。GMR膜
20の磁気抵抗値Rは(a)下に示す等価な回路(c)
により求めることができ、最大磁気抵抗値RoはRo=
RL+RSで示される。また、(b)下に示す等価な回
路(d)により求めることができ、最少磁気抵抗値Rp
1はRp1=2RSで示される。そして、この図3で示し
たGMR素子の磁気抵抗変化率(MRR)を上記式
(1)、(2)と同様に求めると下記式(3)となる。 MRR=(Ro−Rp1)/Ro=1−2RS/(RL+RS) (3) ここで、前述と同様に試算として従来のGMR膜でのM
RR値が0.1であるとすると、RS/RL=0.52
であるから、これを上記式(3)に代入すると磁気抵抗
変化率は31%となる。よって、GMR膜を用いて構成
したMR素子の場合にも磁気抵抗変化率を約3倍まで高
めることができるので、再生ヘッド用の高感度な磁気検
出素子として採用できる。なお、図3で示した、GMR
膜20に関しては、図1で示した2層膜の強磁性層1を
自由磁性層21に、非磁性層3を非磁性層22に対応す
るように構成すればよい。
【0031】図4は前述したように非磁性層内を流れる
センス電流をスピン偏極した状態とするために採用可能
なスピンフィルタ30の概要構成を示す図である。図4
で非磁性層31の上面の両端に一対の強磁性体32、3
3が配設されている。この強磁性体32、33は導電性
を備え端子電極としても機能する。
【0032】上記非磁性層31は、例えばAl、Cu、
Cr及びこれらの合金から選択した導電性非磁性材料で
形成できる。また、上記強磁性体32、33は、例えば
Fe、Co、Ni及びこれらの合金から選択した伝導性
を有する強磁性材料により形成できる。さらに強磁性体
32、33にセンス電流を供給するための電源35を接
続してスピンフィルタ30の基本構成とする。
【0033】上記スピンフィルタ30は図4に示すよう
に、強磁性体32、33の磁化方向が互いに平行に設定
されている場合に、電源35から電流を供給するとその
間にある非磁性層31内を通る電子をスピン偏極した状
態に制御することができる。このような構造体の構成に
ついては、例えばJohnson と SilsbeeはPhys. Rev. B3
7, 5326(1988)について開示されているが、その用途に
関する提案はなされていない。本発明者等は、上記スピ
ンフィルタ30の非磁性層31に強磁性層を接した構造
体を形成することで本発明の一実施形態が実現きること
を確認した。
【0034】以下、さらに図面に基づき本発明の実施例
を説明する。図5は、本発明の第1実施例について示す
図である。本第1実施例では、MR素子40の強磁性層
にAMR膜41を用いている。図5では図4で示したス
ピンフィルタ30に相当する部位には同一符号を付して
いる。
【0035】本実施例のMR素子40はスピンフィルタ
30の下面にAMR膜41を接して設けた簡単な構成で
ある。このAMR膜41は従来と同様にパーマロイ、セ
ンダスト等を用いて形成すればよい。AMR膜41の磁
化方向42は非磁性層31側の電子のスピン方向と平行
又は反平行状態となるよう予め設定しておく。外部から
信号磁界Hsigを受けるとAMR膜41の磁化方向4
2が回転し、磁気抵抗変化として磁気記録を高感度に検
出する。本実施例で示した、2層膜構造のMR素子の感
度の向上は、上記図1及び図2を用いて説明したように
従来のMR素子と比較して5倍程度の磁気抵抗変化率と
することができ、感度が著しく向上している。
【0036】上記MR素子40は周知の薄膜形成技術、
例えばスパッタリング法、レジストマスクを用いての現
像処理、エッチング等を用いて製造することができる。
2層膜構造の上に一対の強磁性体を形成するというシン
プルな構成であり、簡易な工程で高感度なMR素子を製
造することができる。
【0037】図6は本発明の第2実施例について示す図
である。本第2実施例では、MR素子50にGMR膜と
してスピンバルブ膜を用いた例を示す。スピンバルブ膜
は自由磁性層、非磁性層、固定磁性層及び反強磁性層を
備えた積層体で構成されるが、この自由磁性層と非磁性
層に関して前述したスピンフィルタ30により電子スピ
ンを制御し、偏極させる構成を作り込んでいる。図6に
おいても図4で示したスピンフィルタ30に相当する部
位には同一符号を付している。
【0038】本実施例のスピンバルブ型のMR素子50
はスピンフィルタ30の非磁性層31上に自由磁性層5
1を有し、非磁性層31下には固定磁性層52及びこれ
をピン止めするための反強磁性層53を有した層構成と
なる。
【0039】このスピンバルブ膜は従来の薄膜形成技術
を用いて形成することができる。自由磁性層51の磁化
方向54は非磁性層31側の電子のスピン方向と平行又
は反平行状態となるよう予め設定しておく。外部から信
号磁界Hsigを受けると自由磁性層51の磁化方向5
4が回転し、磁気抵抗変化として磁気記録を高感度に検
出する。本実施例で示した、スピンバルブ膜構造を用い
たMR素子の感度の向上は、上記図3を用いて説明した
ように従来のGMR素子と比較して3倍程度の磁気抵抗
変化率とすることができ、高感度なMR素子50を提供
できる。
【0040】図7は本発明の第3実施例の磁気検出素子
60について示す図である。前述した第1、第2実施例
では強磁性層側の磁化方向と非磁性層内のセンス電流を
形成する電子のスピン方向との関係から生じる磁気抵抗
変化を外部磁界の検出に用いていた。本第3実施例では
非磁性層を半導体材料により形成し、外部磁界に対して
オン−オフのスイッチングを行って磁界の検出を行うF
ET型の磁気検出素子を示す。
【0041】磁気検出素子60は、図4で示したスピン
フィルタ30と同様な構成となる。非磁性層61の両端
部に端子電極を兼ねる強磁性体62、63が配置され、
強磁性体62、63の磁化方向は平行(図7で共に右向
き)に設定されている。
【0042】上記非磁性層61は半導体材料、例えばI
nAlAs、InGaAsで形成し、電源35から強磁
性体62、63に電流を供給すると、図7に示すように
スピン偏極したセンス電流が非磁性層61内を流れる。
なお、このような構造についていは、例えばS.Datraと
B.DasがAppl. Phys. Lett. 56 665(1990)にスピン偏極
したFETについて示すされるがその利用法については
明らかにされていない。本第3実施例では、このスピン
偏極したFETを用いて磁気記録媒体からの信号磁界を
検出するために用いている。その検出動作を図8を用い
て説明する。図8は上記磁気検出素子60を磁気記録媒
体としてのハードディスク70に対向して配置した図で
ある。図8(A)は面内方向に記録された磁化が向き合
う、いわゆる吹出し位置での検出につて示し、図8
(B)は磁化が逆向きとなる、いわゆる吸い込み位置で
の検出につて示している。
【0043】図8(A)では、ハードディスク70から
の信号磁界の方向と強磁性体62の磁化方向が平行であ
り、図7で示したスピン偏極したセンス電流が強磁性体
62から強磁性体63に流れ、オン状態となる。逆に図
8(B)では、ハードディスク70からの信号磁界の方
向と強磁性体62の当初の磁化方向が反平行となり、強
磁性体62の磁化方向は信号磁界の方向と平行なるよう
に反転される。そのため、図7に示したセンス電流を流
す状態を維持できなくなり、強磁性体62と強磁性体6
3は電気的に絶縁され、オフ状態となる。よって、本第
3実施例では半導体のスイッチング作用を用いて外部磁
界を検出する磁気検出素子とすることができる。
【0044】本実施例の磁気検出素子60も、従来の半
導体形成技術或いは薄膜形成技術を用いて製造できるこ
とは言うまでもない。また、上記強磁性体62及び強磁
性体63についても導電性の強磁性材料、例えば、F
e、Co、Ni及びこれらから形成される合金を用いる
ことで形成できる。強磁性体62及び強磁性体63は同
一或いは異なる材料で形成してもよい。ただし、強磁性
体62の磁化方向は信号磁界を受けて方向転換が可能で
あり、強磁性体63の磁化方向は一定に維持する必要が
ある。
【0045】ここでさらに、上記実施例で示した磁気検
出素子を再生ヘッドとして採用した磁気記憶装置の一例
を、図9及び図10と共に説明する。図9は磁気記憶装
置の要部を示す断面図であり、図10は同装置の要部を
示す平面図である。この磁気記憶装置は媒体に記録され
た磁気情報を読取るとき、スピン偏極したセンス電流が
流れるヘッドを有する情報記憶装置となる。
【0046】図9及び図10に示すように、磁気記憶装
置は大略ハウジング113からなる。ハウジング113
内には、モータ114、ハブ115、複数の磁気記録媒
体110、複数の記録再生ヘッド117、複数のサスペ
ンション118、複数のアーム119及びアクチュエー
タユニット120が設けられている。磁気記録媒体11
6はモータ114により回転されるハブ115に取付け
られている。記録・再生ヘッド117は、図5、図6及
び図7で示したいずれかを用いる再生ヘッドと、インダ
クティブヘッド等の記録ヘッドとからな複合型の記録再
生ヘッドである。各記録再生ヘッド117は、対応する
アーム119の先端にサスペンション118を介して取
付けられている。アーム119はアクチュエータユニッ
ト120により駆動される。この磁気記憶装置の基本構
成自体は周知であり、その詳細な説明は本明細書では省
略する。磁気記録媒体116の数は3枚には限定され
ず、1枚でも、2枚又は4枚以上であってもよい。ここ
で用いる磁気記憶媒体は磁気ディスクに限定されるもの
ではない。
【0047】以上本発明の好ましい実施例について詳述
したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるもの
ではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の
範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
【0048】なお、以上の説明に関して更に以下の付記
を開示する。
【0049】(付記1) 非磁性層に流れるスピン偏極
されたセンス電流を用いて外部磁界を検出する磁気検出
素子。
【0050】(付記2) 前記非磁性層に接して配設さ
れ、互いの磁化方向を平行とし且つ離間して配置された
一対の強磁性体と、該強磁性体それぞれを電極としてセ
ンス電流を供給する電源を備えたことを特徴とする付記
1記載の磁気検出素子。
【0051】(付記3) 前記非磁性層に接して強磁性
層を設け、該強磁性層の磁化方向を前記センス電流の電
子スピンの方向と平行又は反平行としたこと特徴とする
付記1又は2記載の磁気検出素子。
【0052】(付記4) 前記強磁性層を異方性磁気抵
抗効果膜又は巨大磁気抵抗効果膜を成す自由磁性層とし
て構成したこと特徴とする付記3記載の磁気検出素子。
【0053】(付記5) 前記巨大磁気抵抗効果膜はス
ピンバルブ膜であることを特徴とする付記4記載の磁気
検出素子。 (付記6) 前記非磁性層はAl、Cu、Cr及びこれ
らの合金からなる群から選択された1つで形成されるこ
と特徴とする付記1から5いずれかに記載の磁気検出素
子。
【0054】(付記7) 前記非磁性層を半導体材料で
形成し、前記一対で形成された強磁性体の片方側の強磁
性体の磁化方向の変化により外部磁界の検出を行うこと
を特徴とする付記2記載の磁気検出素子。
【0055】(付記8) 前記半導体材料は、InAl
As又はInGaAsであること特徴とする付記7記載
の磁気検出素子。
【0056】(付記9) 前記強磁性体は、Fe、C
o、Ni及びこれらの合金から成る群から選択され材料
の1つで形成されること特徴とする付記1から8いずれ
かに記載の磁気検出素子。
【0057】(付記10) 媒体に記録された磁気情報
を読取るとき、スピン偏極したセンス電流が流れる再生
ヘッドを有することを特徴とする情報記憶装置。
【0058】
【発明の効果】以上詳述したところから明らかなよう
に、本発明によれば、スピン偏極されたセンス電流を流
す非磁性層を用いることで、磁気抵抗効果型の磁気検出
素子や半導体を用いた磁気検出素子として高感度な磁気
検出素子を提供できる。
【0059】磁気抵抗効果型の検出素子として構成した
場合は、磁気抵抗変化率を従来のMR素子の場合よりも
大きく取ることができ、高感度な磁気情報再生素子とし
て提供することができる。また、半導体材料を用いて非
磁性層を構成した場合は、強磁性体の磁化方向の変化に
よりオン−オフを行い高感度に外部磁界を検出する磁気
検出素子として提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明をMR素子に適用した場合について、M
R素子が有する基本構成を説明するために示した図であ
る。
【図2】従来のGMR膜を用いたMR素子について、そ
の磁気抵抗変化を説明するために示した図である。
【図3】本発明でGMR膜を用いたMR素子を形成した
場合について、その磁気抵抗変化を説明するために示し
た図である。
【図4】スピンフィルタの概要構成を示す図である
【図5】本発明の第1実施例について示す図である。
【図6】本発明の第2実施例について示す図である。
【図7】本発明の第3実施例について示す図である。
【図8】図7に示す磁気検出素子が外部磁界を検出する
様子を示す図である。
【図9】本発明の磁気検出素子を用いた磁気記憶装置の
要部を示す断面図である。
【図10】図9に示した装置の要部を示す平面図であ
る。
【符号の説明】
1 強磁性層 3 非磁性層 4A、4B スピン電子 21、51 自由磁性層(強磁性層) 22 非磁性層 30 スピンフィルタ 41 AMR膜 61 非磁性層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 渦巻 拓也 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 Fターム(参考) 2G017 AA01 AD55 AD61 AD62 AD63 AD65 5D034 BA04 BA05 CA08

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非磁性層に流れるスピン偏極されたセン
    ス電流を用いて外部磁界を検出する磁気検出素子。
  2. 【請求項2】 前記非磁性層に接して配設され、互いの
    磁化方向を平行とし且つ離間して配置された一対の強磁
    性体と、該強磁性体それぞれを電極としてセンス電流を
    供給する電源を備えたことを特徴とする請求項1記載の
    磁気検出素子。
  3. 【請求項3】 前記非磁性層に接して強磁性層を設け、
    該強磁性層の磁化方向を前記センス電流の電子スピンの
    方向と平行又は反平行としたこと特徴とする請求項1又
    は2記載の磁気検出素子。
  4. 【請求項4】 前記強磁性層を異方性磁気抵抗効果膜又
    は巨大磁気抵抗効果膜を成す自由磁性層として構成した
    ことを特徴とする請求項3記載の磁気検出素子。
  5. 【請求項5】 前記非磁性層を半導体材料で形成し、前
    記一対で形成された強磁性体の片方側の強磁性体の磁化
    方向の変化により外部磁界の検出を行うことを特徴とす
    る請求項2記載の磁気検出素子。
JP2000175863A 2000-06-12 2000-06-12 磁気検出素子 Expired - Fee Related JP3604617B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000175863A JP3604617B2 (ja) 2000-06-12 2000-06-12 磁気検出素子
US09/799,949 US6700761B2 (en) 2000-06-12 2001-03-06 Magnetic sensor
US10/736,015 US20040131888A1 (en) 2000-06-12 2003-12-15 Magnetic sensor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000175863A JP3604617B2 (ja) 2000-06-12 2000-06-12 磁気検出素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001358379A true JP2001358379A (ja) 2001-12-26
JP3604617B2 JP3604617B2 (ja) 2004-12-22

Family

ID=18677670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000175863A Expired - Fee Related JP3604617B2 (ja) 2000-06-12 2000-06-12 磁気検出素子

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6700761B2 (ja)
JP (1) JP3604617B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006080558A1 (en) * 2005-01-31 2006-08-03 Canon Kabushiki Kaisha Magnetic material sensor and detection method employing this sensor, and target material detection sensor and target material detection kit
US7471492B2 (en) 2003-07-24 2008-12-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetoresistive element, magnetic head and magnetic recording/reproducing apparatus
JP2009049351A (ja) * 2007-08-21 2009-03-05 Northern Lights Semiconductor Corp 電気エネルギを蓄積する装置
WO2014024697A1 (ja) * 2012-08-09 2014-02-13 独立行政法人科学技術振興機構 スピンモータ及びスピン回転部材

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3604617B2 (ja) * 2000-06-12 2004-12-22 富士通株式会社 磁気検出素子
US6781801B2 (en) * 2001-08-10 2004-08-24 Seagate Technology Llc Tunneling magnetoresistive sensor with spin polarized current injection
JP3673250B2 (ja) * 2002-09-30 2005-07-20 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子および再生ヘッド
JP4714918B2 (ja) * 2002-11-29 2011-07-06 独立行政法人科学技術振興機構 スピン注入素子及びスピン注入素子を用いた磁気装置
US7035059B2 (en) * 2003-07-18 2006-04-25 Hitachi Global Storage Technologies, Netherland B.V. Head with self-pinned structure having pinned layer extending beyond track edges of the free layer
JP2005251342A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Tdk Corp 磁気ヘッド、ヘッドサスペンションアセンブリ及び磁気ディスク装置
US7522380B2 (en) * 2005-06-14 2009-04-21 Seagate Technology Llc Head to disc interface tunneling giant magnetoresistive sensor
EP1830410A1 (en) * 2006-02-24 2007-09-05 Hitachi, Ltd. Single-charge tunnelling device
US8174260B2 (en) * 2008-08-26 2012-05-08 Infineon Technologies Ag Integrated circuit with magnetic material magnetically coupled to magneto-resistive sensing element
US8525514B2 (en) * 2010-03-19 2013-09-03 Memsic, Inc. Magnetometer
US9099119B2 (en) * 2013-02-11 2015-08-04 HGST Netherlands B.V. Magnetic read sensor using spin hall effect
US20150287426A1 (en) * 2014-04-07 2015-10-08 HGST Netherlands B.V. Magnetic read head having spin hall effect layer
US9633678B2 (en) * 2015-09-29 2017-04-25 Seagate Technology Llc Data reader with spin filter

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5390061A (en) * 1990-06-08 1995-02-14 Hitachi, Ltd. Multilayer magnetoresistance effect-type magnetic head
JPH05266431A (ja) * 1992-03-18 1993-10-15 Fujitsu Ltd 磁気抵抗効果型ヘッド
FR2692711B1 (fr) * 1992-06-23 1996-02-09 Thomson Csf Transducteur magnetoresistif.
JP3253696B2 (ja) * 1992-09-11 2002-02-04 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子
US5432373A (en) * 1992-12-15 1995-07-11 Bell Communications Research, Inc. Magnetic spin transistor
US5422571A (en) * 1993-02-08 1995-06-06 International Business Machines Corporation Magnetoresistive spin valve sensor having a nonmagnetic back layer
JPH08510095A (ja) * 1994-02-21 1996-10-22 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ 磁性体の磁化方向を部分的に変える方法及び装置
US5773156A (en) * 1995-01-26 1998-06-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetoresistance effect element
US5654566A (en) * 1995-04-21 1997-08-05 Johnson; Mark B. Magnetic spin injected field effect transistor and method of operation
US5565695A (en) * 1995-04-21 1996-10-15 Johnson; Mark B. Magnetic spin transistor hybrid circuit element
US5629549A (en) * 1995-04-21 1997-05-13 Johnson; Mark B. Magnetic spin transistor device, logic gate & method of operation
JP3207094B2 (ja) 1995-08-21 2001-09-10 松下電器産業株式会社 磁気抵抗効果素子及びメモリー素子
JPH09106913A (ja) 1995-10-13 1997-04-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁電変換素子
JPH09162460A (ja) * 1995-12-07 1997-06-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気抵抗効果素子及び磁気抵抗効果型ヘッド
JPH09214016A (ja) * 1996-02-02 1997-08-15 Fujitsu Ltd 半導体感磁性素子及びそれを用いた磁気ヘッド装置
US5764567A (en) 1996-11-27 1998-06-09 International Business Machines Corporation Magnetic tunnel junction device with nonferromagnetic interface layer for improved magnetic field response
FR2748843B1 (fr) * 1996-05-15 1998-07-17 Silmag Sa Tete magnetique a detecteur de champ a semiconducteur place sous l'entrefer
JPH09307156A (ja) 1996-05-15 1997-11-28 Sanyo Electric Co Ltd 磁気抵抗デバイス
JPH1098220A (ja) 1996-09-20 1998-04-14 Sanyo Electric Co Ltd 磁気抵抗効果素子
US5801984A (en) * 1996-11-27 1998-09-01 International Business Machines Corporation Magnetic tunnel junction device with ferromagnetic multilayer having fixed magnetic moment
JP2000504503A (ja) * 1996-12-02 2000-04-11 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 準2次元電子ガスを利用する横型磁電素子
US6064552A (en) * 1997-03-18 2000-05-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetoresistive head having magnetic yoke and giant magnetoresistive element such that a first electrode is formed on the giant magnetoresistive element which in turn is formed on the magnetic yoke which acts as a second electrode
DE69820524T2 (de) * 1997-05-09 2004-09-23 Kabushiki Kaisha Toshiba, Kawasaki Magnetisches Element und Magnetkopf oder Speicherelement die dieses Element verwenden
JP3206582B2 (ja) * 1998-01-27 2001-09-10 松下電器産業株式会社 スピン偏極素子
US6069820A (en) * 1998-02-20 2000-05-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Spin dependent conduction device
KR19990087860A (ko) * 1998-05-13 1999-12-27 이데이 노부유끼 자성물질을이용한소자및그어드레싱방법
JP3097667B2 (ja) * 1998-06-30 2000-10-10 日本電気株式会社 磁気検出素子
US6130814A (en) * 1998-07-28 2000-10-10 International Business Machines Corporation Current-induced magnetic switching device and memory including the same
US6365286B1 (en) * 1998-09-11 2002-04-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic element, magnetic memory device, magnetoresistance effect head, and magnetic storage system
US6833980B1 (en) * 1999-05-10 2004-12-21 Hitachi, Ltd. Magnetoelectric device
US6381171B1 (en) * 1999-05-19 2002-04-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic element, magnetic read head, magnetic storage device, magnetic memory device
US6480365B1 (en) * 1999-12-09 2002-11-12 International Business Machines Corporation Spin valve transistor using a magnetic tunnel junction
US6285581B1 (en) * 1999-12-13 2001-09-04 Motorola, Inc. MRAM having semiconductor device integrated therein
US6249453B1 (en) * 2000-04-18 2001-06-19 The University Of Chicago Voltage controlled spintronic devices for logic applications
JP3604617B2 (ja) * 2000-06-12 2004-12-22 富士通株式会社 磁気検出素子

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7471492B2 (en) 2003-07-24 2008-12-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetoresistive element, magnetic head and magnetic recording/reproducing apparatus
US7719799B2 (en) 2003-07-24 2010-05-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetoresistive element, magnetic head and magnetic recording/reproducing apparatus
WO2006080558A1 (en) * 2005-01-31 2006-08-03 Canon Kabushiki Kaisha Magnetic material sensor and detection method employing this sensor, and target material detection sensor and target material detection kit
US8852957B2 (en) 2005-01-31 2014-10-07 Canon Kabushiki Kaisha Magnetic material sensor and detection method employing this sensor, and target material detection sensor and target material detection kit
JP2009049351A (ja) * 2007-08-21 2009-03-05 Northern Lights Semiconductor Corp 電気エネルギを蓄積する装置
WO2014024697A1 (ja) * 2012-08-09 2014-02-13 独立行政法人科学技術振興機構 スピンモータ及びスピン回転部材
JP5534493B1 (ja) * 2012-08-09 2014-07-02 独立行政法人科学技術振興機構 スピンモータ及びスピン回転部材
US9548634B2 (en) 2012-08-09 2017-01-17 Japan Science And Technology Agency Spin motor and rotary member

Also Published As

Publication number Publication date
US6700761B2 (en) 2004-03-02
US20010053052A1 (en) 2001-12-20
US20040131888A1 (en) 2004-07-08
JP3604617B2 (ja) 2004-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4841112B2 (ja) Mtjセンサ及びディスク・ドライブ・システム
US7283333B2 (en) Self-pinned double tunnel junction head
JP5068939B2 (ja) 磁気トンネル接合型磁気ランダムアクセスメモリセルおよびその製造方法、ならびに磁気トンネル接合型磁気ランダムアクセスメモリセルアレイおよびその製造方法
US7116530B2 (en) Thin differential spin valve sensor having both pinned and self pinned structures for reduced difficulty in AFM layer polarity setting
US6473275B1 (en) Dual hybrid magnetic tunnel junction/giant magnetoresistive sensor
JP3575683B2 (ja) 多素子型磁気抵抗素子
JPH10283615A (ja) 磁気抵抗型変換器
JP3604617B2 (ja) 磁気検出素子
US6600184B1 (en) System and method for improving magnetic tunnel junction sensor magnetoresistance
JP2005235371A (ja) リード線機構の安定を強化した自動ピン止め型読取りセンサ
US7397637B2 (en) Sensor with in-stack bias structure providing enhanced magnetostatic stabilization
JP2002359412A (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果型磁気センサ、磁気抵抗効果型磁気ヘッド、および磁気メモリ
US7092220B2 (en) Apparatus for enhancing thermal stability, improving biasing and reducing damage from electrostatic discharge in self-pinned abutted junction heads having a first self-pinned layer extending under the hard bias layers
JP2000090658A (ja) 磁気メモリ素子
JP2002150512A (ja) 磁気抵抗効果素子および磁気抵抗効果型磁気ヘッド
US20070030603A1 (en) Stabilizer for magnetoresistive head in current perpendicular to plane mode and method of manufacture
US7204013B2 (en) Method of manufacturing a magnetoresistive sensor
US20090080125A1 (en) Magnetic head
JP2001014616A (ja) 磁気変換素子、薄膜磁気ヘッドおよびそれらの製造方法
WO2005101375A1 (en) Stabilizer for magnetoresistive head and method of manufacture
JP2001156358A (ja) 磁気抵抗効果素子および磁気メモリ素子
US7324312B2 (en) Sensor with in-stack bias structure providing exchange stabilization
US6515838B1 (en) Biasing correction for simple GMR head
JPH11273034A (ja) 磁気センサ、薄膜磁気ヘッド及び該薄膜磁気ヘッドの製造方法
US9099120B1 (en) Interlayer coupling field control in tunneling magnetoresistive read heads

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071008

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees