JP2001014616A - 磁気変換素子、薄膜磁気ヘッドおよびそれらの製造方法 - Google Patents

磁気変換素子、薄膜磁気ヘッドおよびそれらの製造方法

Info

Publication number
JP2001014616A
JP2001014616A JP11184662A JP18466299A JP2001014616A JP 2001014616 A JP2001014616 A JP 2001014616A JP 11184662 A JP11184662 A JP 11184662A JP 18466299 A JP18466299 A JP 18466299A JP 2001014616 A JP2001014616 A JP 2001014616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
layer
film
domain control
magnetic domain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11184662A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Terunuma
幸一 照沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP11184662A priority Critical patent/JP2001014616A/ja
Priority to US09/599,896 priority patent/US6545848B1/en
Publication of JP2001014616A publication Critical patent/JP2001014616A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3906Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
    • G11B5/3929Disposition of magnetic thin films not used for directly coupling magnetic flux from the track to the MR film or for shielding
    • G11B5/3932Magnetic biasing films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • G01R33/093Magnetoresistive devices using multilayer structures, e.g. giant magnetoresistance sensors
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B2005/0002Special dispositions or recording techniques
    • G11B2005/0005Arrangements, methods or circuits
    • G11B2005/0008Magnetic conditionning of heads, e.g. biasing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B2005/0002Special dispositions or recording techniques
    • G11B2005/0005Arrangements, methods or circuits
    • G11B2005/001Controlling recording characteristics of record carriers or transducing characteristics of transducers by means not being part of their structure
    • G11B2005/0013Controlling recording characteristics of record carriers or transducing characteristics of transducers by means not being part of their structure of transducers, e.g. linearisation, equalisation
    • G11B2005/0016Controlling recording characteristics of record carriers or transducing characteristics of transducers by means not being part of their structure of transducers, e.g. linearisation, equalisation of magnetoresistive transducers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B2005/3996Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects large or giant magnetoresistive effects [GMR], e.g. as generated in spin-valve [SV] devices
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/02Recording, reproducing, or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B5/09Digital recording

Abstract

(57)【要約】 【課題】 再生出力の低下を防止することができ、且つ
適切なバイアス磁界を得ることができる磁気変換素子、
薄膜磁気ヘッドおよびそれらの製造方法を提供する。 【解決手段】 MR素子50は、外部磁場を感知する積
層体5と、この積層体5にバイアス磁界を与える磁区制
御膜500a,500bを備えて構成されている。磁区
制御膜500a,500bは、強磁性材料からなる磁区
制御用強磁性膜55a,55bと、反強磁性材料からな
る磁区制御用反強磁性膜56a,56bとを積層してな
るものである。磁区制御用強磁性膜55a,55bは、
その磁歪λsが−15×10-6<λs<0の範囲に入るよ
う構成されている。磁歪λsをこのような範囲に設定す
ることで、外部磁界に対する磁区制御用強磁性膜55
a,55bの磁化の変化におけるヒステリシスの増大を
抑え、磁区制御用強磁性膜55a,55bが常に一定の
バイアス磁界を発生するようにする。これにより、積層
体5からの出力は安定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、磁気抵抗効果素子
などの磁気変換素子、薄膜磁気ヘッドおよびそれらの製
造方法に関するものであり、より詳細には、例えばバル
クハウゼンノイズなどを抑えるための磁区制御膜を備え
た磁気変換素子、薄膜磁気ヘッドおよびそれらの製造方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ハードディスク装置の面記録密度
の向上に伴って、薄膜磁気ヘッドの性能向上が求められ
ている。薄膜磁気ヘッドとしては、磁気抵抗効果素子
(以下、MR(Magnetoresistive)素子とも記す。)を
有する再生ヘッドと、誘導型磁気変換素子を有する記録
ヘッドとを積層した構造の複合型薄膜磁気ヘッドが広く
用いられている。
【0003】MR素子としては、異方性磁気抵抗効果
(AMR(Anisotropic Magnetoresistive)効果)を示
す磁性膜(AMR膜)を用いたAMR素子と、巨大磁気
抵抗効果(GMR(Giant Magnetoresistive)効果)を
示する磁性膜(GMR膜)を用いたGMR素子などがあ
る。
【0004】AMR素子を用いた再生ヘッドはAMRヘ
ッドあるいは単にMRヘッドと呼ばれ、GMR素子を用
いた再生ヘッドはGMRヘッドと呼ばれる。AMRヘッ
ドは、面記録密度が1ギガビット/(インチ)2 超える
再生ヘッドとして利用され、GMRヘッドは、面記録密
度が3ギガビット/(インチ)2 を超える再生ヘッドと
して利用されている。
【0005】ところで、GMR膜としては、「多層型
(アンチフェロ型)」、「誘導フェリ型」、「グラニュ
ラ型」、「スピンバルブ型」等が提案されている。これ
らの中で、比較的構成が単純で、弱い磁場でも大きな抵
抗変化を示し、量産に好ましいと考えられるGMR膜
は、スピンバルブ型である。
【0006】図20は、特開平8−45032号に記載
されているスピンバルブ型GMR膜(以下、スピンバル
ブ膜とする。)を用いた磁気抵抗効果素子の、磁気記録
媒体と対向する面(媒体対向面)と平行な断面図であ
る。この磁気抵抗効果素子は、Ta(タンタル)等から
なる下地層62の上に、軟磁性材料からなるフリー層6
3、非磁性金属からなるスペーサ層65、強磁性材料か
らなるピンド層70、および反強磁性材料からなる反強
磁性層66を、この順に積層して構成したものである。
反強磁性層66は、保護層67によって覆われている。
ピンド層70と反強磁性層66の界面では交換結合が生
じ、この交換結合により、ピンド層70の磁化の向きは
例えば図中符号71で示す方向に固定されている。一
方、フリー層63は、スペーサ層65によって反強磁性
層66から隔離されているので、その磁化の向きは、磁
気記録媒体からの信号磁界によって自由に変化する。
【0007】このようなスピンバルブ膜を用いた情報の
再生、つまり磁気記録媒体からの信号磁界の検出は以下
のように行われる。フリー層63には、リード電極層9
2a,92bを介して、直流定電流である検出電流(セ
ンス電流)が、例えば図中符号64で示す方向に流れて
いる。磁気記録媒体からの信号磁界を受けると、フリー
層63の磁化が回転する。フリー層63を流れる電流
は、フリー層63の磁化の向きとピンド層70の(固定
されている)磁化の向きとの相対角度に応じた抵抗を受
け、この抵抗が電圧として検出される。
【0008】このような磁気抵抗素子では、いわゆるバ
ルクハウゼンノイズの発生を抑えるため、フリー層63
にバイアス磁界を与えることが考られている。なお、バ
ルクハウゼンノイズとは、ランダムな磁化の向きを持つ
多数の磁区が、外部磁界の影響により、共通の磁化の向
きを持つ一つの大きな磁区に変化する(すなわち、単磁
区化する)時に発生するノイズである。
【0009】バイアス磁界の発生は磁区制御膜を設ける
ことで実現される。この磁区制御膜は、フリー層63を
挟み込むように形成された磁区制御用強磁性膜90a,
90bと、この磁区制御用強磁性膜90a,90bの上
に積層された磁区制御用反強磁性膜91a,91bの2
層で構成されている。磁区制御用強磁性膜90a,90
bと磁区制御用反強磁性膜91a,91bのそれぞれの
界面での交換結合により、磁区制御用強磁性膜90a,
90bの磁化の向きは図中符号90cで示す方向に固定
される。そして、2つの磁区制御用強磁性膜90a,9
0bに挟まれたフリー層63には、図中符号64で示す
バイアス磁界が印加される。このバイアス磁界は、その
方向が検出電流と同じであり、「縦バイアス」と呼ばれ
る。
【0010】ここで、磁区制御用強磁性膜90a,90
bの磁歪について説明する。図21は、磁気抵抗効果素
子の上方(図20の矢印XXIの方向)から見た、磁区
制御用強磁性膜90a,90bの磁化の向きと、フリー
層63に与えられるバイアス磁界とを簡略化して表すも
のである。なお、図中符号Sで示す面は磁気記録媒体に
対向する媒体対向面である。
【0011】磁気抵抗効果素子を図示しないシールド層
などと重ね合わせて再生ヘッドを構成すると、媒体対向
面Sに直交する方向の引張応力Fが加わることが知られ
ている。この時、磁気抵抗効果素子には、引張応力Fと
平行な「引張歪」(伸びExp方向の歪)と、引張応力
Fと垂直な「圧縮歪」(縮みCom方向の歪)が生じ
る。磁区制御用強磁性膜90a,90bの磁歪λs が正
の場合、その磁化は引張歪と同じ方向に向こうとする。
つまり、磁区制御用強磁性膜90a,90bの磁化は、
図中破線で示すように引張方向に向けて回転する。この
場合、フリー層63に生じるバイアス磁界は、磁区制御
用強磁性膜90a,90bの磁化が回転した分だけ弱め
られる。
【0012】そこで、特開平6−84145号公報で
は、磁区制御用強磁性膜の磁歪λsを絶対値の大きな負
の値、具体的には、λs <−15×10-6とすることが
提案されている。磁区制御用強磁性膜の磁歪λs が負で
あれば、磁区制御用強磁性膜90a,90bが図21の
ような引張応力Fを受けた場合、その磁化は圧縮歪の方
向に向こうとする。この場合、磁区制御用強磁性膜90
a,90bの磁化の回転は生じないため、フリー層63
に生じるバイアス磁界が弱められることは無い。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、磁区制
御用強磁性膜の磁歪λs をλs <−15×10-6という
範囲に設定すると、外部磁界に対する磁区制御用強磁性
膜の磁化の変化におけるヒステリシスが大きくなり、磁
気抵抗効果素子の出力が不安定になるという問題があ
る。
【0014】この点について、図22と図23を参照し
て説明する。図22および図23は、外部磁界Hと、磁
区制御用強磁性膜中に生じる磁化Mの関係を表すもので
ある。図22において、Hexは、磁区制御用強磁性膜
と磁区制御用反強磁性膜との交換結合により得られる交
換異方性磁界である。Hcは、磁区制御用強磁性膜の保
磁力である。
【0015】一般に、磁気変換素子が再生動作などを行
う状況では、磁区制御用強磁性膜に与えられる外部磁界
Hはほぼ0と見なすことができる。
【0016】ここで、図22に示した例のように、He
xが負の値で且つヒステリシスが小さい場合(すなわ
ち、保持力Hcが小さい場合)、外部磁界Hがほぼ0
(領域E)であれば、磁化Mは常に正の値M1を示す。
なお、Hexが正の値の場合には、領域Eにおいて、磁
化Mは負の値M2を示す。
【0017】これに対し、図23に示した例ように、磁
化Mの変化におけるヒステリシスが大きいと(すなわ
ち、保持力Hcが大きいと)、外部磁界Hがほぼ0(領
域E)の時に、磁区制御用強磁性膜の磁化Mは2つの値
(M1およびM2)を取り得ることになる。つまり、磁
区制御用強磁性膜は、2通りの値M1,M2に変化し得
ることになる。従って、フリー層に与えられるバイアス
磁化が2通りに変化し得ることになり、磁気変換素子の
出力の変動につながる可能性がある。
【0018】本発明は、かかる問題点に鑑みて成された
もので、その目的は、出力変動を抑えることができ且つ
適切なバイアス磁界を得ることができる磁気変換素子、
薄膜磁気ヘッド、およびそれらの製造方法を提供するこ
とにある。
【0019】
【課題を解決するための手段】本発明の磁気変換素子
は、外部磁界を感知する感磁層と、感磁層にバイアス磁
界を与える磁区制御膜とを備えた磁気変換素子であっ
て、磁区制御膜は、強磁性材料からなる磁区制御用強磁
性膜と、この磁区制御用強磁性膜の磁化の向きを固定す
る磁区制御用磁化固定膜とを積層して構成され、この磁
区制御用強磁性膜の磁歪λsが−15×10-6<λs<0
の範囲にあるようにしたものである。
【0020】本発明の磁気変換素子では、磁区制御用強
磁性膜の磁歪λs が−15×10-6<λs <0の範囲に
あるため、外部磁界に対する磁区制御用強磁性膜の磁化
の変化におけるヒステリシスが比較的小さく、磁気変換
素子の動作時(例えば、外部磁界がほぼ0の時)には磁
区制御用強磁性膜が常に一定の磁化を示す(つまり、複
数の磁化を持ち得るということが無い)。従って、磁区
制御膜が感磁層に与えるバイアス磁界は常に一定とな
り、感磁層の出力は安定する。
【0021】本発明の磁気変換素子では、磁区制御用強
磁性膜を、82重量%〜90重量%のNiを含むNiF
eにより構成しても良い。このような組成のNiFeを
用いて磁区制御用強磁性膜を構成すれば、−15×10
-6<λs <0の範囲の磁歪λsが得られる。
【0022】また、本発明の磁気変換素子では、磁区制
御用磁化固定膜を不規則系の反強磁性体材料により構成
しても良い。不規則系の反強磁性材料とは、熱処理を必
要とせずに、強磁性材料との間で交換異方性磁界を誘起
することができる材料である。不規則系の反強磁性体材
料で磁区制御用磁化固定膜を構成すれば、磁区制御用強
磁性膜と磁区制御用磁化固定膜を積層するだけで、(熱
処理を必要とせずに)両者の界面で交換異方性磁界が誘
起される。
【0023】また、本発明の磁気変換素子では、感磁層
は、磁気分離層と、磁気分離層の一方の面に形成され、
外部磁界により磁化の向きが自由に変化する軟磁性層
と、磁気分離層の他方の面に形成された強磁性層と、強
磁性層の磁気分離層と接する面とは反対側の面に形成さ
れた反強磁性層とを含むようにしても良い。
【0024】また、本発明の磁気変換素子では、強磁性
層、磁気分離層および軟磁性層を積層してなる積層パタ
ーンを反強磁性層の上に形成すると共に、磁区制御膜
を、反強磁性層の上に上記積層パターンに隣接するよう
に形成しても良い。感磁層の反強磁性層の上に磁区制御
膜を形成することにより、感磁層と磁区制御膜との接触
面積が(反強磁性層と磁区制御膜との接触面積の分だ
け)広くなるため、感磁層と磁区制御膜との電気的な接
触抵抗は低減する。
【0025】本発明の薄膜磁気ヘッドは、外部磁界を感
知する感磁層と、感磁層にバイアス磁界を与える磁区制
御膜とを有する磁気変換素子を備えた薄膜磁気ヘッドで
あって、磁気変換素子が上記のいずれかに記載の構造を
有するように構成したものである。
【0026】本発明の磁気変換素子の製造方法は、基体
上に、反強磁性層、強磁性層、磁気分離層および軟磁性
層を、この順に積層する工程と、強磁性層、磁気分離層
および軟磁性層をパターニングして、これらの3層から
なる積層パターンを形成するパターニング工程と、反強
磁性層の上に磁歪λs が−15×10-6<λs <0であ
る磁性膜を含む磁区制御膜を、積層パターンに隣接する
ように形成する工程とを含むものである。この製造方法
では、反強磁性層の上に、強磁性層、磁気分離層および
軟磁性層からなる積層パターンと磁区制御膜とが形成さ
れた構造が得られる。
【0027】本発明の薄膜ヘッドの製造方法は、外部磁
界を感知する感磁層と、感磁層にバイアス磁界を与える
磁区制御膜とを有する磁気変換素子を備えた薄膜磁気ヘ
ッドの製造方法であって、磁気変換素子を形成する工程
において、上記の磁気変換素子の製造方法を用いるよう
にしたものである。
【0028】
【発明の実施の形態】MR素子と複合ヘッドの構成 図1ないし図3を参照して、本発明の実施の形態に係る
磁気変換素子としてのMR素子と、それを用いた薄膜磁
気ヘッドとしての複合ヘッドについて説明する。
【0029】図3は、実施の形態の複合ヘッド100の
基本構成を表す平面図である。また、図1および図2
は、図3におけるI−I断面図およびII−II断面図
である。図1に示すように、複合ヘッド100は、ハー
ドディスクなどの磁気記録媒体に情報を記録する記録ヘ
ッド部101と、磁気記録媒体の情報を再生する再生ヘ
ッド部102を一体に構成したものである。複合ヘッド
100の一方の端面(図1における左端面)は、磁気記
録媒体に対向している媒体対向面(またはエアベアリン
グ面;ABS)Sである。
【0030】図1ないし図3では、磁気記録媒体の移動
方向は矢印Zで表され、磁気記録媒体のトラック幅の方
向(すなわち、複合ヘッドの再生トラック幅の方向)は
矢印Xで表されている。また、磁気記録媒体と複合ヘッ
ド100が対向する方向は、矢印Yで表されている。な
お、磁気記録媒体からの信号磁界が、本発明における
「外部磁界」の一具体例に相当する。
【0031】図1において、複合ヘッド100は、例え
ばAl2 3 ・TiC(アルティック)よりなる基体1
を有している。この基体1の上には、例えばAl2 3
(アルミナ)よりなる膜厚2〜10μmの絶縁層2と、
NiFe(ニッケル鉄合金:パーマロイ)などの磁性材
料よりなる膜厚1〜3μmの下部シールド層3が積層さ
れている。下部シールド層3の上には、Al23または
AlN(チッ化アルミニウム)よりなる膜厚10〜10
0nmの下部シールドギャップ層4と上部シールドギャ
ップ層8が形成されている。
【0032】下部シールドギャップ層4と上部シールド
ギャップ層8の間には、スピンバルブ膜である積層体5
を含むMR素子50(図2)が埋設されている。上部シ
ールドギャップ層8上には、NiFeなどの磁性材料か
らなり、再生ヘッド部102と記録ヘッド部101の双
方に用いられる膜厚1〜4μmの上部シールド層兼下部
磁極(以下、上部シールド層と記す。)9が形成されて
いる。
【0033】上部シールド層9上には、例えばAl2
3 などの絶縁膜よりなる膜厚0.1〜0.5μmの記録
ギャップ層10が形成されている。この記録ギャップ層
10の上に、膜厚1.0〜5.0μmのフォトレジスト
層11を介して、記録ヘッド用の第1層目の薄膜コイル
12(膜厚2〜3μm)と、これを覆うフォトレジスト
層13が形成されている。フォトレジスト層13の上に
は、第2層目の薄膜コイル14(膜厚2〜3μm)とこ
れを覆うフォトレジスト層15が形成されている。な
お、本実施の形態では薄膜コイルが2層の例を示した
が、薄膜コイルの総数は1層あるいは3層以上であって
もよい。
【0034】フォトレジスト層11,13,15を覆う
ように、記録ヘッド部用の磁性材料である、例えば高飽
和磁束密度材のNiFeまたはFeN(窒化鉄)よりな
る膜厚約3μmの上部磁極16が形成されている。な
お、図1ないし図3では図示しないが、上部磁極16
は、例えばAl2 3 よりなる膜厚20〜30μmのオ
ーバーコート層(図13におけるオーバーコート層1
7)によって覆われている。
【0035】下部シールド層3、下部シールドギャップ
層4、MR素子50、上部シールドギャップ層8および
上部シールド層9は、磁気記録媒体の情報(つまり磁気
記録媒体からの信号磁界)を検出する再生ヘッド部10
2を構成している。再生ヘッド部102は、磁気記録媒
体からの信号磁界によって積層体5に発生する電気抵抗
の変化を検出するようになっている。
【0036】また、上部磁気シールド部(兼下部磁極)
9、記録ギャップ層10、コイル12,14および上部
磁極16は、磁気記録媒体に情報を書き込む記録ヘッド
部101を構成している。記録ヘッド部101は、コイ
ル12,14に流れる電流によって上下の磁極16,9
に磁束を生じ、磁極16、9間の記録ギャップ層10近
傍に生ずる磁束によって磁気記録媒体の磁性層を磁化す
るようになっている。
【0037】図2に示すように、本実施の形態のMR素
子50は、下部シールドギャップ層4の上に、例えばP
tMn(白金−マンガン)からなる反強磁性層51、例
えばCo(コバルト)からなる磁性層であるピンド層5
2、例えばCu(銅)からなる非磁性金属層53、例え
ばNiFeからなるフリー層54を順に積層した、積層
体5を有している。フリー層54の上面は、例えばCu
からなる保護層58によって覆われている。
【0038】ピンド層52と反強磁性層51とを積層し
た状態で例えば摂氏250度で熱処理すると、ピンド層
52と反強磁性層51の界面での交換結合により、ピン
ド層52の磁化の向きが固定される。なお、本実施の形
態では、ピンド層52の磁化の向きは図2におけるY方
向へ固定されるものとする。
【0039】積層体5の反強磁性層51の層表面は、ピ
ンド層52、非磁性金属層53およびフリー層54の3
層の各層表面よりも大きく、ピンド層52、非磁性金属
層53およびフリー層54の3層は、反強磁性層51上
の(再生トラック幅方向における)中央部に選択的にパ
ターニングされて形成されている。なお、本実施の形態
の積層体5では、ピンド層52、非磁性金属層53およ
びフリー層54の3層からなる積層パターンの再生トラ
ック幅方向の端面が、これら3層の積層方向に対して傾
斜したテーパ面5Aとなっている。
【0040】ここで、積層体5が本発明における「感磁
層」の一具体例に対応する。また、反強磁性層51が本
発明における「反強磁性層」の一具体例に対応し、ピン
ド層52が本発明における「強磁性層」の一具体例に対
応する。また、非磁性金属層53が本発明における「磁
気分離層」の一具体例に対応し、フリー層54が本発明
における「軟磁性層」の一具体例に対応する。また、ピ
ンド層52、非磁性金属層53およびフリー層54の3
層からなる積層パターンが、本発明における「積層パタ
ーン」の一具体例に対応する。
【0041】反強磁性層51の上には、ピンド層52、
非磁性金属層53およびフリー層54の3層からなる積
層パターンを再生トラック幅方向に挟みこむように、磁
区制御膜500a,500bが設けられている。磁区制
御膜500a,500bは、フリー層54の磁化の向き
を揃えて(すなわち、単磁区化して)いわゆるバルクハ
ウゼンノイズの発生を抑えるためのものであり、磁区制
御用強磁性膜55a,55bと、この磁区制御用強磁性
膜55a,55bに積層された磁区制御用反強磁性膜5
6a,56bの2層で構成されている。磁区制御用強磁
性膜55a,55bと磁区制御用反強磁性膜56a,5
6bのそれぞれの界面での交換結合によって磁区制御用
強磁性膜55a,55bの磁化の向きが固定され、これ
によりフリー層54に対するバイアス磁界が発生するよ
うになっている。
【0042】磁区制御用強磁性膜55a,55bは、磁
歪λsが−15×10-6<λs < 0の範囲の強磁性材料
により構成されている。このような磁歪λs を有する磁
区制御用強磁性膜55a,55bは、例えば82重量%
〜90重量%のNi(ニッケル)を含むNiFe(ニッ
ケル鉄合金:パーマロイ)により構成される。例えば、
85重量%のNiを含むNiFeで磁区制御用強磁性膜
55a,55bを構成すると、その磁歪はλs は−2×
10-6である。また、86重量%のNiを含むNiFe
の場合、その磁歪はλs は−3×10-6である。
【0043】また、磁区制御用反強磁性膜56a,56
bは、FeMn(鉄−マンガン合金)など、不規則系の
反強磁性材料により構成されている。ここで、不規則系
の反強磁性材料とは、熱処理を必要とせずに、強磁性材
料との間で交換異方性磁界を誘起することができる材料
である。
【0044】なお、この磁区制御用強磁性膜55a,5
5bとしては、上記NiFeの他に、NiFeCo(ニ
ッケル−鉄−コバルト合金),CoFe(コバルト−鉄
合金),Feなどを用いても良い。また、磁区制御用反
強磁性膜56a,56bとしては、XMn(X=Ir,
Rh,Ru,Ni,Pt,Cr等)で表されるMn系の
材料、あるいはNiO(酸化ニッケル),CoO(酸化
コバルト),Fe23(三二酸化鉄)等の酸化物系の材
料を用いても良い。
【0045】ここで、磁区制御膜500a,500bが
本発明における「磁区制御膜」の一具体例に対応してい
る。また、磁区制御用強磁性膜55a,55bが本発明
における「磁区制御用強磁性膜」の一具体例に、磁区制
御用反強磁性膜56a,56bが本発明における「磁区
制御用磁化固定膜」の一具体例に、それぞれ対応してい
る。
【0046】MR素子および複合ヘッドの動作 次に、このように構成されたMR素子50および複合ヘ
ッド100の動作(再生動作)について、図4ないし図
6を用いて説明する。
【0047】図4は、MR素子5の図2と同様の断面を
表す図であり、磁区制御膜における磁化の向きと、フリ
ー層におけるバイアス磁界を模式的に表した図である。
ピンド層52と反強磁性層51の界面での交換結合によ
る交換異方性磁界により、ピンド層52の磁化の向きは
図中Y方向に固定される。また、磁区制御膜500a,
500bの磁区制御用強磁性膜55a,55bと磁区制
御用反強磁性膜56a,56bの各界面での交換結合に
より誘起された交換異方性磁界Hex(図6)により、
磁区制御用強磁性膜55a,55bの磁化の向きは矢印
55cで示す方向に固定される。この磁区制御用強磁性
膜55a,55bにより、フリー層54にはバイアス磁
界54cが与えられる。なお、フリー層54におけるバ
イアス磁界54cとピンド層52の磁化の向きは互いに
直交している。
【0048】ピンド層52、非磁性金属層53およびフ
リー層54には、リード層7a,7bを通じて、定常電
流である検出電流(センス電流)が、バイアス磁界54
cと平行な方向に流される。磁気記録媒体からの信号磁
界を受けると、フリー層54の磁化の向きが変化する。
フリー層54を流れる電流は、フリー層54の磁化の向
きとピンド層52の磁化の向き(固定)との相対角度に
応じた抵抗を受け、この抵抗が電圧として検出される。
【0049】次に、磁区制御用強磁性膜55a,55b
の磁歪λs と、複合ヘッド100の再生出力の変動の関
係について説明する。
【0050】図5は、MR素子50の上方(図4の矢印
V方向)から見た、磁区制御用強磁性膜55a,55b
の磁化の向きとフリー層54のバイアス磁界を表す図で
ある。MR素子50をシールド層3,9(図1)などと
重ね合わせて複合ヘッドを構成した場合、MR素子50
には、媒体対向面Sに直交する方向の引張応力Fが加わ
る。この時、磁区制御用強磁性膜55a,55bには、
引張応力Fと平行な引張歪(伸び方向Expの歪)と、
引張応力Fと垂直な圧縮歪(縮み方向Comの歪み)が
生じる。磁区制御用強磁性膜55a,55bの磁歪λs
が正の場合、磁区制御用強磁性膜55a,55bの磁化
は引張歪と同じ方向を向こうとするため、磁化の向きが
変化し、その分フリー層54に与えられるバイアス磁界
が弱められる。
【0051】これに対し、本実施の形態では、磁区制御
用強磁性膜55a,55bの磁歪λsが負なので、磁区
制御用強磁性膜55a,55bの磁化は圧縮歪と同じ方
向を向こうとする。圧縮歪とバイアス磁界は互いに平行
なので、磁区制御用強磁性膜55a,55bでは磁化の
向きは変化しない。従って、フリー層54のバイアス磁
界54cが弱められることはない。
【0052】図6は、外部磁界Hと、磁区制御用強磁性
膜55a,55b中に生じる磁化Mの関係を表す図であ
る。図6において、Hexは、磁区制御用強磁性膜と磁
区制御用反強磁性膜との交換結合により得られる交換異
方性磁界である。複合ヘッド100の動作中、磁区制御
用強磁性膜55a,55bに与えられる外部磁界Hはほ
ぼ0と見なすことができる。
【0053】一般に、磁歪λsの絶対値が大きいと、保
持力Hcも大きく、従って磁化Mの変化におけるヒステ
リシスも大きい。このヒステリシスが大きくなると、外
部磁界Hがほぼ0(領域E)の時に、磁区制御用強磁性
膜の磁化Mは2つの値(M1およびM2)を取り得るこ
とになる。つまり、磁区制御用強磁性膜は、2通りの値
M1,M2に変化し得ることになる。従って、フリー層
に与えられるバイアス磁化が2通りに変化し得ることに
なり、磁気変換素子の出力の変動につながる可能性があ
る。
【0054】しかしながら、本実施の形態では、−15
×10-6<λs <0であり、磁歪λs の絶対値が15×
10-6より小さいので、磁化Mの変化におけるヒステリ
シスが過大になることが無い。つまり、図6に示したよ
うに、外部磁界Hがほぼ0の時(領域E)には、磁区制
御用強磁性膜55a,55bの磁化Mは常に一定値M1
を示す。従って、フリー層には常に一定のバイアス磁界
が与えられることになり、複合ヘッド100の再生出力
が安定する。
【0055】図7は、磁区制御用強磁性膜55a,55
bの磁歪と複合ヘッド100の再生出力変動率との関係
を表す図である。ここでは、磁区制御用強磁性膜を構成
するNiFe(膜厚20nm)の組成を変化させること
で、磁歪λsの異なる磁区制御用強磁性膜を多数種類用
意した。磁区制御用反強磁性膜は、RuRhMn(ルテ
ニウム−ロジウム−マンガン)により形成し、その膜厚
は15nmとした。また、複合ヘッド100には、磁気
記録媒体等からの一定の外部磁界を与え、複合ヘッド1
00の再生出力の変動率を調べた。
【0056】その結果、図7に示すように、磁区制御用
強磁性膜55a,55bの磁歪λsが−15×10-6
λs <0という範囲にあれば、その再生出力変動率が、
一般的に要求されている再生特性の変動率の実質的な基
準値である2%以下に抑えられることが確認された。
【0057】さらに、磁区制御用強磁性膜の磁歪λs が
−10×10-6<λs <−1×10-6という範囲にあれ
ば、その再生出力変動率が、約1%以下になることが確
認された。さらに、磁区制御用強磁性膜の磁歪λs が−
8×10-6<λs<−2×10-6という範囲にあれば、
その再生出力変動率が、約0.5%以下になることが確
認された。
【0058】複合ヘッドの製造方法 次に、図8ないし図18を参照して、複合ヘッド100
の製造方法について説明する。なお、図8ないし図13
は複合ヘッド100の媒体対向面Sに垂直な断面(すな
わち、図3におけるI−I断面)を表している。また、
図14ないし図18は複合ヘッド部分の媒体対向面に平
行な断面(すなわち、図3におけるII−II断面)を
拡大して表している。
【0059】本実施の形態に係る製造方法では、まず、
図8に示したように、例えばAl23 ・TiC(アル
ティック)よりなる基体1上に、例えばAl2 3 (ア
ルミナ)よりなる絶縁層2を、約2〜10μmの膜厚で
堆積する。
【0060】次に、絶縁層2上に、磁性材料よりなる再
生ヘッド用の下部シールド層3を、例えばめっき法によ
って1〜3μmの膜厚に形成する。次に、下部シールド
層3の上に、例えばAl2 3 またはAlNを10〜1
00nmの膜厚にスパッタ堆積し、絶縁層としての下部
シールドギャップ層4を形成する。
【0061】次に、下部シールドギャップ層4上に、積
層体5を形成するための積層膜5′を数十nmの膜厚に
形成する。具体的には、図14に拡大して示したよう
に、下部シールドギャップ層4上に、反強磁性層51、
ピンド層52、非磁性金属層53、フリー層54および
保護層58をこの順にスパッタ法で積層形成し、積層膜
5′とする。
【0062】ここで、反強磁性層51は、例えばPtM
n等の規則結晶構造を持つ反強磁性材料を用いて20n
m程度の膜厚に形成する。ピンド層52は、例えばCo
等の材料を用いて2nm程度の膜厚に形成する。非磁性
金属層53は、例えばCu等の材料を用いて2.5nm
の膜厚に形成する。フリー層54は、例えばNiFe等
の材料を用いて8nmの膜厚に形成する。なお、図14
において、反強磁性層51、ピンド層52、非磁性金属
層53およびフリー層54の各膜厚は、他の層の膜厚に
比べて誇張して描かれている。
【0063】なお、反強磁性膜層51の材料としては、
Pt47〜52重量%、Mn48〜53重量%なる組成
(最も好ましくはPt48重量%、Mn52重量%)の
PtMn、Pt33〜52重量%、Mn45〜57重量
%、Rh0〜17重量%なる組成(最も好ましくはPt
40重量%、Mn51重量%、Rh9%)のPtMnR
h、Ru0〜20重量%、Rh0〜20重量%、Mn7
5〜85重量%なる組成(最も好ましくはRu3重量
%、Rh15重量%、Mn82重量%)のRuRhMn
の中から選択することができる。
【0064】保護層58は、Cu、Al、Rh(ロジウ
ム)、Ru(ルテニウム)、Pt、RuRhMn、Pt
Mn(白金−マンガン)、PtMnRh(白金−マンガ
ン−ロジウム)およびTiW(チタン−タングステン)
から選ばれた1つの材料による単層膜、またはTa/P
tMn、Ta/Cu、Ta/Al、Ta/Ru、TiW
/Cu、TiW/RhおよびTiW/Ruから選ばれた
1つの2層膜を用いる(なお、元素間の「/」なる表示
は両元素が積層されていることを表している)。
【0065】次に、図9および図15に示したように、
積層膜5′の上の積層体5を形成すべき位置に選択的に
フォトレジストパターン6aを形成する。このとき、フ
ォトレジストパターン6aは、後述するリフトオフを容
易に行うことができるように、例えば断面形状をT型と
する。
【0066】次に、図16に示すように、フォトレジス
トパターン6aをマスクとして、積層膜5′を例えばA
r(アルゴン)等を用いたイオンミリング法によりエッ
チングし、積層体5を形成する。この時、エッチングが
反強磁性層51まで達しないようエッチング深さを設定
し、反強磁性層51の上にピンド層52、非磁性金属層
53、フリー層54および保護層58からなるパターン
を形成する。
【0067】次に、図17に示したように、反強磁性層
51の上に、ピンド層52、非磁性金属層53およびフ
リー層54の3層を挟みこむように、磁区制御用強磁性
膜55a,55bを形成する。磁区制御用強磁性膜55
a,55bの上には、磁区制御用反強磁性膜56a,5
6bをそれぞれ積層形成する。
【0068】磁区制御用強磁性膜55a,55bは、例
えば82重量%〜90重量%のNiを含むNiFeによ
り、例えば約20nmの膜厚に形成する。このようにし
て形成される磁区制御用強磁性膜55a,55bの磁歪
λs は、−15×10-6<λs <0である。また、磁区
制御用反強磁性膜56a,56bは、FeMnなどの不
規則系の反強磁性材料により、例えば約15nmの膜厚
に形成する。
【0069】さらに、磁区制御用反強磁性膜56a,5
6bの上に、リード層7a,7bを100〜200nm
程度の膜厚に形成する。なお、このリード層7a,7b
は、例えば、Ta(タンタル)とAu(金)の積層膜、
Ti・W(チタン・タングステン合金)とCo・Pt
(コバルト・白金合金)の積層膜、またはTiN(窒化
チタン)とCo・Ptの積層膜として形成される。
【0070】次に、リフトオフ処理によって、フォトレ
ジストパターン6aとその上に積層されている堆積物D
(磁区制御用強磁性膜、磁区制御用反強磁性膜およびリ
ード層の各材料)を除去する。
【0071】次に、図10および図18に示したよう
に、下部シールドギャップ層4および積層体5を覆うよ
うにして、AlN等の絶縁膜からなる上部シールドギャ
ップ層8を、50〜100nm程度の膜厚に形成し、積
層体5をシールドギャップ層4,8内に埋設する。
【0072】次に、上部シールドギャップ層8上に、磁
性材料からなり、再生ヘッドと記録ヘッドの双方に用い
られる上部シールド層兼下部磁極(以下、上部シールド
層と記す。)9を、約1〜4μmの膜厚に形成する。
【0073】次に、図11に示したように、上部シール
ド層9上に、絶縁膜、例えばアルミナ膜よりなる記録ギ
ャップ層10を、0.1〜0.5μmの膜厚に形成し、
この記録ギャップ層10上に、スロートハイトを決定す
るフォトレジスト層11を、約1.0〜2.0μmの膜
厚で、所定のパターンに形成する。次に、フォトレジス
ト層11上に、誘導型の記録ヘッド用の第1層目の薄膜
コイル12を、2〜3μmの膜厚に形成する。次に、フ
ォトレジスト層11および薄膜コイル12を覆うように
して、フォトレジスト層13を、所定のパターンに形成
する。次に、フォトレジスト層13上に、第2層目の薄
膜コイル14を、2〜3μmの膜厚に形成する。次に、
フォトレジスト層13およびコイル14を覆うようにし
て、フォトレジスト層15を、所定のパターンに形成す
る。
【0074】次に、図12に示したように、コイル1
2,14よりも後方(図12における右側)の位置にお
いて、磁路形成のために、記録ギャップ層10を部分的
にエッチングして開口部10aを形成する。次に、記録
ギャップ層10、開口部10a、フォトレジスト層1
1,13,15を覆うようにして、記録ヘッド用の磁性
材料である、例えば高飽和磁束密度材のNiFeまたは
FeNよりなる上部磁極16を、約3μmの膜厚にパタ
ーン形成する。この上部磁極16は、コイル12,14
の後方の開口部10aにおいて上部シールド層(下部磁
極)9と接触し、磁気的に連結している。
【0075】次に、図13に示したように、上部磁極1
6をマスクとして、イオンミリングによって、記録ギャ
ップ層10と上部シールド層(下部磁極)9をエッチン
グする。次に、上部磁極16上に、例えばアルミナより
なるオーバーコート層17を、20〜30μmの膜厚に
形成する。
【0076】次に、ピンド層52の磁界の方向を固定
(ピンニング)するために反強磁性層51とピンド層5
2の界面での交換結合を起こさせる処理を行う。具体的
には、磁界発生装置付きのチャンバ等を利用して、複合
ヘッド100を反強磁性層51とピンド層52のブロッ
キング温度(界面で交換結合が生じうる温度)まで加熱
し、ピンド層52に所定の磁化の向き(図1または図2
におけるY方向)の磁界を与える。
【0077】なお、本実施の形態で反強磁性層51の材
料として用いたPtMnやNiMnは、CuAu−I型
規則結晶構造を有しており、交換結合を生じるには上述
した熱処理が必要である。しかしながら、反強磁性層5
1として、(磁区制御用反強磁性膜56a、56bと同
様)FeMnのような不規則系の反強磁性材料を使うこ
とも可能である。この場合には、交換結合を生じさせる
ための熱処理を省略することができる。
【0078】最後に、スライダの機械加工を行って、記
録ヘッドおよび再生ヘッドのエアベアリング面を形成し
て、複合ヘッド100が完成する。
【0079】本実施の形態による効果 以上説明したように、本実施の形態によれば、磁区制御
膜500a,500bの磁区制御用強磁性膜55a,5
5bの磁歪λsを−15×10-6<λs <0の範囲にし
たことによって、磁区制御用強磁性膜55a,55bの
磁化の変化におけるヒステリシスを抑えることができ、
これによりフリー層に与えられるバイアス磁界を安定さ
せ、再生出力変動率を2%以下に抑えることができる。
【0080】また、磁区制御用強磁性膜55a,55b
を、82重量%以上90重量%以下のNiを含むNiF
eで構成したことによって、その磁区制御用強磁性層の
磁歪λs を上記のような−15×10-6<λs <0にす
ることができる。
【0081】また、磁区制御用反強磁性膜56a,56
bを不規則系の反強磁性材料を用いて形成することによ
り、熱処理を行うことなしに、磁区制御用強磁性膜55
a,55bと磁区制御用反強磁性膜56a,56bの界
面での交換結合を起こさせることができる。従って、磁
区制御用強磁性膜の磁化の向きの固定のための熱処理の
際に、積層体5の(磁化の向きを固定する熱処理が済ん
でいる)ピンド層52の磁化が変化してしまうというこ
とが無い。
【0082】また、磁区制御用強磁性膜55a,55b
の磁歪λs を−10×10-6<λs<−1×10-6とす
ることによって、その再生出力変動率を約1%以下に抑
えることができる。さらに、磁区制御用強磁性膜55
a,55bの磁歪λs を−8×10-6<λs <−2×1
-6とすることによって、その再生出力変動率を約0.
5%以下に抑えることができる。
【0083】さらに、磁区制御膜500a,500b
が、反強磁性層51上において、ピンド層52、非磁性
金属層53およびフリー層54の3層からなる積層パタ
ーンを挟み込むように形成されているので、積層体5と
磁区制御膜500a,500bとの接触面積は(反強磁
性層51と磁区制御膜500a,500bの接触面積の
分だけ)広くなり、それだけ積層体5と磁区制御膜50
0a,500bとの電気的な接触抵抗が低減する。
【0084】また、ピンド層52、非磁性金属層53お
よびフリー層54の3層からなる積層パターンの端面に
テーパ5Aが形成されているので、垂直端面の場合に比
べ、積層体5と磁区制御膜500a,500bとの接触
面積が広くなり、電気的な接触抵抗がさらに低減する。
【0085】以上、いくつかの実施の形態を挙げて本発
明を説明したが、本発明はこれらの実施の形態に限定さ
れず、種々の変形が可能である。例えば、磁区制御膜と
しては、磁区制御用強磁性膜55a,55bと磁区制御
用反強磁性膜56a,56bを積層する代わりに、磁区
制御用強磁性膜55a,55bと硬磁性膜(ハードマグ
ネット)を積層しても良い。その場合の硬磁性層の材料
としては、CoPt(コバルト−白金),CoPtCr
(コバルト−白金−クロム),SmCo(サマリウムコ
バルト),NdFeB(ネオジウム−鉄−ホウ素)など
が好適であり、その膜厚は5nm〜100nmが好適で
ある。あるいは、磁区制御膜を、磁歪λs の条件(−1
5×10-6<λs <0)を満たす硬磁性膜のみで構成す
ることも可能である。
【0086】また、上記の実施の形態では、磁区制御用
反強磁性膜56a,56bは不規則系反強磁性材料で構
成され、反強磁性層51は規則系反強磁性材料で構成さ
れているが、磁区制御用反強磁性膜56a,56bを規
則系反強磁性材料で構成し、反強磁性層51を不規則系
反強磁性材料で構成しても良い。この場合、磁区制御用
反強磁性膜56a,56bと磁区制御用強磁性膜55
a,55bの交換結合のための熱処理が必要になり、反
強磁性層51とピンド層52の交換結合のための熱処理
は不要になる。
【0087】また、磁区制御用反強磁性膜56a,56
bと反強磁性層51を、両方とも規則系反強磁性材料で
構成しても良い。この場合、磁区制御用反強磁性膜56
a,56bと磁区制御用強磁性膜55a,55bの交換
結合のための熱処理、および反強磁性層51とピンド層
52の交換結合のための熱処理が両方とも必要である。
従って、磁区制御用反強磁性膜56a,56bと磁区制
御用強磁性膜55a,55bの交換結合に必要な温度
(ブロッキング温度)と、反強磁性層51とピンド層5
2の交換結合に必要な温度が異なっている必要がある。
【0088】また、上記の実施の形態のMR素子50
(図2)では、反強磁性層51の上にピンド層52、非
磁性金属層53およびフリー層54がこの順で積層され
ているが、この積層順は逆でも良い。すなわち、図19
に示したように、フリー層54の上に非磁性金属層5
3、ピンド層52および反強磁性層51がこの順で積層
された構成も可能である。
【0089】また、上記各実施の形態では、本発明の磁
気抵抗効果素子を複合型薄膜磁気ヘッドに用いる場合に
ついて説明したが、再生専用の薄膜磁気ヘッドに用いる
ことも可能である。また、記録ヘッドと再生ヘッドの積
層順序を逆にしても良い。
【0090】また、上記各実施の形態では、磁気分離層
を非磁性金属層(例えばCu)としたが、非磁性金属層
の代わりに絶縁層を用いてもよい。この場合、上記実施
の形態をトンネル接合型磁気抵抗効果膜(TMR膜)に
適用することができる。
【0091】さらに、本発明の磁気抵抗効果素子は、上
記各実施の形態で取り上げた薄膜磁気ヘッドのほかに、
例えば、磁気信号を検知するセンサや、磁気信号を記憶
するメモリ等に適用することも可能である。
【0092】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1ないし1
0記載の磁気変換素子および請求項11記載の薄膜磁気
ヘッドによれば、磁区制御用強磁性膜の磁歪λsを15
×10-6<λs <0の範囲にしたことによって、外部磁
界に対する磁区制御用強磁性膜の磁化の変化のヒステリ
シスを抑え、これにより感磁層に与えられるバイアス磁
界を安定させ、感磁層の出力変動率を2%以下に抑える
ことができる。
【0093】特に、請求項2記載の磁気変換素子によれ
ば、磁区制御用強磁性膜を、82重量%以上90重量%
以下のNiを含むNiFeにより構成したため、その強
磁性層の磁歪λs を上記のような−15×10-6<λs
<0にすることができる。
【0094】また、請求項4記載の磁気変換素子によれ
ば、磁区制御用強磁性膜の磁化の向きを決定する磁区制
御用磁化固定膜を、不規則系の反強磁性材料によって形
成したため、熱処理を行わずに磁区制御用強磁性膜と磁
区制御用磁化固定膜との界面での交換結合を起こさせる
ことができる。
【0095】また、請求項7記載の磁気変換素子、請求
項12記載の磁気変換素子の製造方法および請求項14
記載の磁気ヘッドの製造方法によれば、感磁層の反強磁
性層の上に、軟磁性層、磁気分離層および強磁性層から
なる積層パターンと磁区制御膜を形成したため、感磁層
と磁区制御膜との接触面積が(反強磁性層と磁区制御膜
との接触面積の分だけ)広くなり、従って、感磁層と磁
区制御膜との電気的な接触抵抗が低減する。
【0096】さらに、請求項8記載の磁気変換素子によ
れば、磁区制御用強磁性膜の磁歪λsを−10×10-6
<λs <−1×10-6としたため、その再生出力変動率
を約1%以下に抑えることができる。
【0097】さらに、請求項9記載の磁気変換素子によ
れば、磁区制御用強磁性膜の磁歪λsを−8×10-6
λs <−2×10-6としたため、その再生出力変動率を
約0.5%以下に抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る複合ヘッドの媒体対
向面と垂直な断面を表す図である。
【図2】図1の複合ヘッドのMR素子の媒体対向面と平
行な断面を表す図である。
【図3】本発明の実施の形態に係る複合ヘッドの平面図
である。
【図4】図2のMR素子におけるバイアス磁界の発生状
況を模式的に表す図である。
【図5】図2のMR素子の各部の磁化の向きを表す図で
ある。
【図6】図2のMR素子の各部の磁化と外部磁界の関係
を表す図である。
【図7】本発明の実施の形態における磁区制御用強磁性
膜の磁歪と出力変動の関係を表す図である。
【図8】本発明の実施の形態に係る複合ヘッドの製造方
法における一工程を説明するための断面図である。
【図9】図8に続く工程を説明するための断面図であ
る。
【図10】図9に続く工程を説明するための断面図であ
る。
【図11】図10に続く工程を説明するための断面図で
ある。
【図12】図11に続く工程を説明するための断面図で
ある。
【図13】図12に続く工程を説明するための断面図で
ある。
【図14】本発明の実施の形態に係る複合ヘッドの製造
方法における一工程を説明するための断面図であって、
媒体対向面に平行な断面の拡大図である。
【図15】図14に続く工程を説明するための拡大断面
図である。
【図16】図15に続く工程を説明するための拡大断面
図である。
【図17】図16に続く工程を説明するための拡大断面
図である。
【図18】図17に続く工程を説明するための拡大断面
図である。
【図19】MR素子の構造の他の例を表す断面図であ
る。
【図20】従来の磁気変換素子の断面構成を表す図であ
る。
【図21】図20の磁気変換素子の各部の磁化の向きを
表す図である。
【図22】図20の磁気変換素子の磁化と外部磁界の関
係を表す図である。
【図23】図20の磁気変換素子の磁化と外部磁界の関
係を表す図である。
【符号の説明】
1…基板、2…絶縁層、3…下部シールド層、4…下部
シールドギャップ層、5…積層体、5′…積層膜、50
…MR素子、51…反強磁性層、52…ピンド層(強磁
性層)、53…非磁性金属層(磁気分離層)、54…フ
リー層(軟磁性層)、55a,55b…磁区制御用強磁
性膜、56a,56b…磁区制御用反強磁性膜(磁区制
御用磁化固定膜)、58…保護層、6a…フォトレジス
トパターン、7a,7b…リード層、8…上部シールド
ギャップ層、9…上部シールド層兼下部磁極、10…記
録ギャップ層、11,13,15…フォトレジスト層、
16…上部磁極、17…オーバーコート層、500a,
500b…磁区制御膜。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成12年6月28日(2000.6.2
8)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項7
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項10
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項12
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0004
【補正方法】変更
【補正内容】
【0004】AMR素子を用いた再生ヘッドはAMRヘ
ッドあるいは単にMRヘッドと呼ばれ、GMR素子を用
いた再生ヘッドはGMRヘッドと呼ばれる。AMRヘッ
ドは、面記録密度が1ギガビット/(インチ)2 (すな
わち、0.16ギガビット/cm2)を超える再生ヘッ
ドとして利用され、GMRヘッドは、面記録密度が3ギ
ガビット/(インチ)2 (すなわち、0.47ギガビッ
ト/cm2を超える再生ヘッドとして利用されてい
る。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】このような磁気抵抗効果素子では、いわゆ
るバルクハウゼンノイズの発生を抑えるため、フリー層
63にバイアス磁界を与えることが考られている。な
お、バルクハウゼンノイズとは、ランダムな磁化の向き
を持つ多数の磁区が、外部磁界の影響により、共通の磁
化の向きを持つ一つの大きな磁区に変化する(すなわ
ち、単磁区化する)時に発生するノイズである。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0012
【補正方法】変更
【補正内容】
【0012】そこで、特開平6−84145号公報で
は、磁区制御用強磁性膜の磁歪λsを絶対値の大きな負
の値、具体的には、λs −15×10-6とすることが
提案されている。磁区制御用強磁性膜の磁歪λsが負で
あれば、磁区制御用強磁性膜90a,90bが図21の
ような引張応力Fを受けた場合、その磁化は圧縮歪の方
向に向こうとする。この場合、磁区制御用強磁性膜90
a,90bの磁化の回転は生じないため、フリー層63
に生じるバイアス磁界が弱められることは無い。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0013
【補正方法】変更
【補正内容】
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、磁区制
御用強磁性膜の磁歪λsをλs −15×10-6という
範囲に設定すると、外部磁界に対する磁区制御用強磁性
膜の磁化の変化におけるヒステリシスが大きくなり、磁
気抵抗効果素子の出力が不安定になるという問題があ
る。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0016
【補正方法】変更
【補正内容】
【0016】ここで、図22に示した例のように、He
xが負の値で且つヒステリシスが小さい場合(すなわ
ち、保力Hcが小さい場合)、外部磁界Hがほぼ0
(領域E)であれば、磁化Mは常に正の値M1を示す。
なお、Hexが正の値の場合には、領域Eにおいて、磁
化Mは負の値M2を示す。
【手続補正9】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0017
【補正方法】変更
【補正内容】
【0017】これに対し、図23に示した例ように、
磁化Mの変化におけるヒステリシスが大きいと(すなわ
ち、保力Hcが大きいと)、外部磁界Hがほぼ0(領
域E)の時に、磁区制御用強磁性膜の磁化Mは2つの値
(M1およびM2)を取り得ることになる。つまり、磁
区制御用強磁性膜は、2通りの値M1,M2に変化し得
ることになる。従って、フリー層に与えられるバイアス
磁化が2通りに変化し得ることになり、磁気変換素子の
出力の変動につながる可能性がある。
【手続補正10】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0019
【補正方法】変更
【補正内容】
【0019】
【課題を解決するための手段】本発明の磁気変換素子
は、外部磁界を感知する感磁層と、感磁層にバイアス磁
界を与える磁区制御膜とを備えた磁気変換素子であっ
て、磁区制御膜は、強磁性材料からなる磁区制御用強磁
性膜と、この磁区制御用強磁性膜の磁化の向きを固定す
る磁区制御用磁化固定膜とを含んで構成され、この磁区
制御用強磁性膜の磁歪λsが−15×10-6<λs<0の
範囲にあるようにしたものである。
【手続補正11】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0053
【補正方法】変更
【補正内容】
【0053】一般に、磁歪λsの絶対値が大きいと、保
力Hcも大きく、従って磁化Mの変化におけるヒステ
リシスも大きい。このヒステリシスが大きくなると、外
部磁界Hがほぼ0(領域E)の時に、磁区制御用強磁性
膜の磁化Mは2つの値(M1およびM2)を取り得るこ
とになる。つまり、磁区制御用強磁性膜は、2通りの値
M1,M2に変化し得ることになる。従って、フリー層
に与えられるバイアス磁化が2通りに変化し得ることに
なり、磁気変換素子の出力の変動につながる可能性があ
る。
【手続補正12】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0072
【補正方法】変更
【補正内容】
【0072】次に、上部シールドギャップ層8上に、磁
性材料からなり、再生ヘッドと記録ヘッドの双方に用い
られる上部シールド層兼下部磁極を、約1〜4μmの
膜厚に形成する。
【手続補正13】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0093
【補正方法】変更
【補正内容】
【0093】特に、請求項2記載の磁気変換素子によれ
ば、磁区制御用強磁性膜を、82重量%以上90重量%
以下のNiを含むNiFeにより構成したため、磁区制
御用強磁性膜の磁歪λs を上記のような−15×10-6
<λs<0にすることができる。
【手続補正14】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図2
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2】
【手続補正15】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図7
【補正方法】変更
【補正内容】
【図7】

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部磁界を感知する感磁層と、この感磁
    層にバイアス磁界を与える磁区制御膜とを備えた磁気変
    換素子であって、 前記磁区制御膜は、強磁性材料からなる磁区制御用強磁
    性膜と、この磁区制御用強磁性膜の磁化の向きを固定す
    る磁区制御用磁化固定膜とを含んで構成され、前記磁区
    制御用強磁性膜の磁歪λs が −15×10-6<λs <0 の範囲にあることを特徴とする磁気変換素子。
  2. 【請求項2】 前記磁区制御用強磁性膜は、82重量%
    以上90重量%以下のニッケル(Ni)を含むニッケル
    鉄合金(NiFe)を含んで構成されていることを特徴
    とする請求項1記載の磁気変換素子。
  3. 【請求項3】 前記磁区制御用磁化固定膜は、反強磁性
    材料により構成されていることを特徴とする請求項1ま
    たは請求項2に記載の磁気変換素子。
  4. 【請求項4】 前記磁区制御用磁化固定膜は、不規則系
    の反強磁性体材料により構成されていることを特徴とす
    る請求項3記載の磁気変換素子。
  5. 【請求項5】 前記磁区制御用磁化固定膜は、前記磁区
    制御用強磁性膜と重ね合わせることにより、両者の界面
    で交換異方性磁界を誘起する材料であって、且つ前記交
    換異方性磁界の誘起のための熱処理を必要としない材料
    で構成されていることを特徴とする請求項3記載の磁気
    変換素子。
  6. 【請求項6】 前記感磁層は、 磁気分離層と、 前記磁気分離層の一方の面に形成され、外部磁界により
    磁化の向きが自由に変化する軟磁性層と、 前記磁気分離層の他方の面に形成された強磁性層と、 前記強磁性層の前記磁気分離層と接する面とは反対側の
    面に形成された反強磁性層とを含むことを特徴とする請
    求項1ないし請求項5のいずれか1に記載の磁気変換素
    子。
  7. 【請求項7】 前記反強磁性層の上に、前記強磁性層、
    前記磁気分離層および前記軟磁性層を積層してなる積層
    パターンが形成されており、 前記磁区制御膜は、前記反強磁性層の上に、前記積層パ
    ターンに隣接して形成されていることを特徴とする請求
    項6記載の磁気変換素子。
  8. 【請求項8】 前記磁区制御用強磁性膜の磁歪λsが −10×10-6<λs <−1×10-6 の範囲にあることを特徴とする請求項1ないし請求項7
    のいずれか1に記載の磁気変換素子。
  9. 【請求項9】 前記磁区制御用強磁性膜の磁歪λsが −8×10-6<λs <−2×10-6 の範囲にあることを特徴とする請求項1ないし請求項7
    のいずれか1記載の磁気変換素子。
  10. 【請求項10】 外部磁界を感知する感磁層と、この感
    磁層にバイアス磁界を与える磁区制御膜とを備えた磁気
    変換素子であって、 前記磁区制御膜は、磁歪λs が −15×10-6<λs <0 である磁性膜を含むことを特徴とする磁気変換素子。
  11. 【請求項11】 外部磁界を感知する感磁層と、この感
    磁層にバイアス磁界を与える磁区制御膜とを有する磁気
    変換素子を備えた薄膜磁気ヘッドであって、前記磁気変
    換素子が、請求項1ないし請求項10のいずれか1に記
    載の構造を有することを特徴とする薄膜磁気ヘッド。
  12. 【請求項12】 基体上に、反強磁性層、強磁性層、磁
    気分離層および軟磁性層を、この順に積層する工程と、 前記強磁性層、前記磁気分離層および前記軟磁性層をパ
    ターニングして、これらの3層からなる積層パターンを
    形成するパターニング工程と、 前記反強磁性層の上に、磁歪λs が−15×10-6<λ
    s <0である磁性膜を含む磁区制御膜を、前記積層パタ
    ーンに隣接するように形成する工程とを含むことを特徴
    とする磁気変換素子の製造方法。
  13. 【請求項13】 前記パターニング工程において、イオ
    ンミリングエッチング法を用いてパターニングを行うこ
    とを特徴とする請求項12記載の磁気変換素子の製造方
    法。
  14. 【請求項14】 外部磁界を感知する感磁層と、この感
    磁層にバイアス磁界を与える磁区制御膜とを有する磁気
    変換素子を備えた薄膜磁気ヘッドの製造方法であって、 前記磁気変換素子を形成する工程において、請求項12
    または請求項13に記載の磁気変換素子の製造方法を用
    いることを特徴とする薄膜磁気ヘッドの製造方法。
JP11184662A 1999-06-30 1999-06-30 磁気変換素子、薄膜磁気ヘッドおよびそれらの製造方法 Pending JP2001014616A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11184662A JP2001014616A (ja) 1999-06-30 1999-06-30 磁気変換素子、薄膜磁気ヘッドおよびそれらの製造方法
US09/599,896 US6545848B1 (en) 1999-06-30 2000-06-23 Magnetic transducer, thin film magnetic head and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11184662A JP2001014616A (ja) 1999-06-30 1999-06-30 磁気変換素子、薄膜磁気ヘッドおよびそれらの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001014616A true JP2001014616A (ja) 2001-01-19

Family

ID=16157167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11184662A Pending JP2001014616A (ja) 1999-06-30 1999-06-30 磁気変換素子、薄膜磁気ヘッドおよびそれらの製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6545848B1 (ja)
JP (1) JP2001014616A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007278733A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 磁気センサ及びその製造方法
US8169215B2 (en) 2006-04-13 2012-05-01 Asahi Kasei Emd Corporation Magnetic sensor and method of manufacturing thereof

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002111095A (ja) * 2000-09-26 2002-04-12 Alps Electric Co Ltd 磁気抵抗効果型素子
JP2002163809A (ja) * 2000-11-22 2002-06-07 Sony Corp 磁気抵抗効果素子の製造方法と磁気抵抗効果型磁気ヘッドの製造方法
JP2003059014A (ja) * 2001-08-23 2003-02-28 Hitachi Ltd 磁気抵抗効果型ヘッド及びその製造方法
US6807025B1 (en) * 2001-12-21 2004-10-19 Maxtor Corporation Magnetic recording process
US6779248B2 (en) * 2002-03-07 2004-08-24 Headway Technologies, Inc. Method of manufacturing a lead overlay bottom spin valve with improved side reading
JP3795841B2 (ja) * 2002-06-27 2006-07-12 Tdk株式会社 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド、ヘッドサスペンションアセンブリ及び磁気ディスク装置
US20080043376A1 (en) * 2002-09-13 2008-02-21 Hitachi, Ltd. Magnetic resistive head and magnetic recording apparatus
JP3815676B2 (ja) * 2002-10-02 2006-08-30 Tdk株式会社 磁気抵抗効果素子、薄膜磁気ヘッド、磁気ヘッド装置及び磁気記録再生装置
JP3818596B2 (ja) * 2003-01-06 2006-09-06 Tdk株式会社 磁気ヘッド、ヘッドサスペンションアセンブリ及び磁気ディスク装置
US20040166368A1 (en) * 2003-02-24 2004-08-26 International Business Machines Corporation AP-tab spin valve with controlled magnetostriction of the biasing layer
US6867953B2 (en) * 2003-07-02 2005-03-15 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Self-pinned in-stack bias structure with improved pinning
JP2005056538A (ja) * 2003-08-07 2005-03-03 Tdk Corp 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JP2005209301A (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 磁気ヘッド及びその製造方法
US7463459B2 (en) * 2004-02-18 2008-12-09 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Self-pinned read sensor design with enhanced lead stabilizing mechanism
JP2005251254A (ja) * 2004-03-02 2005-09-15 Tdk Corp 薄膜磁気ヘッド、薄膜磁気ヘッドのウエハ、ヘッドジンバルアセンブリ、ハードディスク装置、および薄膜磁気ヘッドの製造方法
US7170725B1 (en) * 2004-09-01 2007-01-30 Western Digital (Fremont), Inc. Magnetic sensor having an aluminum-nitride seed layer for an anti-ferromagnetic layer
JP2006156608A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Hitachi Ltd 磁気メモリおよびその製造方法
US8896974B2 (en) * 2013-03-29 2014-11-25 Tdk Corporation Thin film magnetic head with side layers under compression stress

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5521005A (en) * 1991-11-25 1996-05-28 Hitachi, Ltd. Magnetoresistive head
US5285339A (en) 1992-02-28 1994-02-08 International Business Machines Corporation Magnetoresistive read transducer having improved bias profile
US5528440A (en) 1994-07-26 1996-06-18 International Business Machines Corporation Spin valve magnetoresistive element with longitudinal exchange biasing of end regions abutting the free layer, and magnetic recording system using the element
JP3990751B2 (ja) * 1995-07-25 2007-10-17 株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ 磁気抵抗効果型磁気ヘッド及び磁気記録再生装置
JPH09231522A (ja) * 1996-02-27 1997-09-05 Nec Corp 磁気抵抗効果ヘッド
US6249406B1 (en) * 1996-09-23 2001-06-19 International Business Machines Corporation Magnetoresistive sensor with a soft adjacent layer having high magnetization, high resistivity, low intrinsic anisotropy and near zero magnetostriction
JP3291208B2 (ja) * 1996-10-07 2002-06-10 アルプス電気株式会社 磁気抵抗効果型センサおよびその製造方法とそのセンサを備えた磁気ヘッド
JP3253557B2 (ja) * 1997-05-07 2002-02-04 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子とそれを用いた磁気ヘッドおよび磁気記憶装置
JP3253556B2 (ja) * 1997-05-07 2002-02-04 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子とそれを用いた磁気ヘッドおよび磁気記憶装置
JP3274392B2 (ja) * 1997-09-17 2002-04-15 アルプス電気株式会社 スピンバルブ型薄膜素子
US6266218B1 (en) * 1999-10-28 2001-07-24 International Business Machines Corporation Magnetic sensors having antiferromagnetically exchange-coupled layers for longitudinal biasing

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007278733A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 磁気センサ及びその製造方法
US8169215B2 (en) 2006-04-13 2012-05-01 Asahi Kasei Emd Corporation Magnetic sensor and method of manufacturing thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US6545848B1 (en) 2003-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4177954B2 (ja) 磁気トンネル接合積層型ヘッド及びその製法
US6603642B1 (en) Magnetic transducer having a plurality of magnetic layers stacked alternately with a plurality of nonmagnetic layers and a fixed-orientation-of-magnetization layer and thin film magnetic head including the magnetic transducer
JP3657916B2 (ja) 磁気抵抗効果ヘッドおよび垂直磁気記録再生装置
US6545848B1 (en) Magnetic transducer, thin film magnetic head and method of manufacturing the same
JPH10112562A (ja) 磁気抵抗効果型センサおよびその製造方法とそのセンサを備えた磁気ヘッド
US6731474B2 (en) Thin film magnetic head and method of manufacturing the same
JP2000340858A (ja) 磁気抵抗効果膜および磁気抵抗効果型ヘッド
JP2005286340A (ja) 磁気抵抗効果素子およびその形成方法
JP5448438B2 (ja) 磁気リード・ヘッド
US7082673B2 (en) Method of manufacturing magnetoresistive device capable of preventing a sense current from flowing into dead regions of a magnetoresistive element, and method of manufacturing thin-film magnetic head
JP3421281B2 (ja) 磁気変換素子、薄膜磁気ヘッドおよびそれらの製造方法
JP2001222803A (ja) 磁気変換素子および薄膜磁気ヘッド
US6493196B1 (en) Spin-valve magnetoresistive sensor and magnetic head having such a spin-valve magnetoresistive sensor
JP2001177163A (ja) 磁気変換素子および薄膜磁気ヘッド
JP2004103806A (ja) 交換結合膜、スピンバルブ膜、薄膜磁気ヘッド、磁気ヘッド装置及び磁気記録再生装置
JP2005328064A (ja) 磁気抵抗効果素子およびその形成方法、薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP2001307308A (ja) 磁気抵抗効果型ヘッドおよび情報再生装置
JP2002133614A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JPH1125431A (ja) 磁気抵抗効果型再生ヘッドならびに磁気記録再生装置
JP2000348307A (ja) 磁気抵抗効果素子、薄膜磁気ヘッドおよびそれらの製造方法
JPH10198926A (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘッド
JP2001101624A (ja) スピンバルブ型磁気抵抗効果型素子
JPH1125428A (ja) 磁気抵抗効果型ヘッド及びその初期化方法
JP3083090B2 (ja) 磁気抵抗センサ
JP3675327B2 (ja) 磁気抵抗効果センサ、該センサを備えた薄膜磁気ヘッド、該センサの製造方法及び該ヘッドの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040430