JP2001347761A - 感熱転写媒体 - Google Patents

感熱転写媒体

Info

Publication number
JP2001347761A
JP2001347761A JP2000171395A JP2000171395A JP2001347761A JP 2001347761 A JP2001347761 A JP 2001347761A JP 2000171395 A JP2000171395 A JP 2000171395A JP 2000171395 A JP2000171395 A JP 2000171395A JP 2001347761 A JP2001347761 A JP 2001347761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wax
undercoat layer
resin
transfer medium
dsc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000171395A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Shimizu
健司 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Co Ltd
Gen Co Ltd
Original Assignee
General Co Ltd
Gen Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Co Ltd, Gen Co Ltd filed Critical General Co Ltd
Priority to JP2000171395A priority Critical patent/JP2001347761A/ja
Publication of JP2001347761A publication Critical patent/JP2001347761A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光沢の少ないつや消し状の画像が得られる感
熱転写媒体であって、非加熱部のインクのコボレはな
く、加熱部のインクは確実に受像シートに転移する感熱
転写媒体を提供する。 【解決手段】 基材上に、樹脂を主体としたバインダー
成分と微粒子とからなるアンダーコート層、並びに樹脂
及びワックスを主体としたバインダー成分と着色剤とか
らなる熱溶融インク層を順次有する感熱転写媒体におい
て、該アンダーコート層中にDSCがブロードなワック
スを含有することを特徴とする感熱転写媒体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、基材上にアンダー
コート層及び熱溶融インク層を順次有する感熱転写媒体
に関する。
【0002】
【従来の技術】感熱転写による印刷方式は、画像情報に
したがってパルス駆動される多数の発熱素子を有するサ
ーマルヘッドを用いれば、普通紙に画像(文字を含む)
を簡単に印刷することができ、例えばイエロー、マゼン
タ及びシアンの3色のインク層を有する感熱転写媒体
と、それら3色の色度信号にしたがってパルス駆動され
るヘッド素子を有するサーマルヘッドを用いればカラー
印刷も可能であり、その際の印刷音が静かであり、さら
に印刷された画像の変色や劣化が少ないという特長を有
することから、ワープロ、ラベルライタ、ファクシミリ
等に内蔵されたプリンタ、あるいはパソコン等に接続し
て用いる単体プリンタにさかんに用いられている。
【0003】感熱転写は、紙やプラスチックフィルムか
らなる基材上に熱転移性インク層を有する感熱転写媒体
(インクリボン)と被転写体(紙や受像シート)とを熱
転移性インク層が内側になるように重ね、これに基材側
から画像情報にしたがって熱を加えることにより被転写
体上に熱転移性インクを転移させ、これにより被転写体
上に所望の画像を形成するものである。熱転移性インク
層としては、樹脂やワックス等のバインダー成分に顔料
や染料等の着色剤を加えた熱溶融インクからなるものが
一般に用いられる。基材としては、強度と均質性に優れ
薄く形成できるプラスティックフィルム製のものが用い
られることが多いが、プラスティック基材上に熱溶融イ
ンク層を設けたインクリボンを用いて感熱転写を行う
と、被転写体上に形成された画像の表面が光沢をもって
見づらいことがよくある。このような画像表面の光沢
は、熱溶融インク層がプラスティック基材の平滑な表面
から剥離して受像シートに転移するために画像表面が平
滑になり、それによって生ずると考えられたことから、
プラスティック基材の表面に凹凸処理を施すことがしば
しば行われている。そのような凹凸処理の方法として
は、基材表面をサンドブラストなどで凹凸加工したり、
微粒子とバインダー樹脂とからなる塗剤を基材表面に塗
布して凹凸を形成するアンダーコート層を設けることが
一般に行われている。
【0004】アンダーコート層を設けた感熱転写媒体に
おいては、基材側からサーマルヘッドにより熱が加えら
れると、理想的には、加熱された部分の熱溶融インク層
だけが軟化溶融しアンダーコート層は溶融しないので、
熱溶融インクはアンダーコート層との界面から剥離して
受像シートに転移する。もっとも実際には、加熱部分の
熱溶融インクが完全には剥離せず一部がアンダーコート
層に付着して残るため、完全に上記理想通りには進行し
ないが、少なくとも一応上記理想的な進行で近似できる
現象が生ずる必要がある。すなわち、熱溶融インクは非
加熱状態ではアンダーコート層にしっかりと付着し、加
熱状態ではアンダーコート層から速やかに剥離する必要
がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、表面平滑度
の低いラフ紙に対しても色濃度が高く均一でかつボイド
を含まない画像を形成するために、熱溶融インクの塗布
量を上げた比較的厚い熱溶融インク層を有するインクリ
ボンを用いることがよくある。しかしながら、そのよう
なインクリボンを用いた場合には、非加熱状態でもアン
ダーコート層が熱溶融インク層を保持しきれずにコボレ
(インクの粉落ち)を生じ、これが往々にして受像シー
トの画像形成部以外を汚す原因となっている。一方、こ
れを防止するためにアンダーコート層に接着性のある樹
脂を入れた場合には、今度は加熱時の剥離がうまく行か
ずボイドを生ずる原因となっている。このように、アン
ダーコート層と熱溶融インク層の界面の結合強度は、こ
れが不足すればコボレの原因となり、逆にこれが過大で
あると剥離を妨害するという関係にあり、特に、熱溶融
インクの塗布量が大きい場合には、上記理想的進行で近
似できる状態を実現することは一般に困難である。本発
明は、こうした困難な二律背反的要請を同時に解決しよ
うとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、基材上に、樹
脂を主体としたバインダー成分と微粒子とからなるアン
ダーコート層、並びに樹脂及びワックスを主体としたバ
インダー成分と着色剤とからなる熱溶融インク層を順次
有する感熱転写媒体において、該アンダーコート層中に
DSCがブロードなワックスを含有することを特徴とす
る感熱転写媒体を提供し、これにより上記課題を解決す
る。
【0007】
【作用】本発明の感熱転写媒体は、基材上に順次形成さ
れたアンダーコート層及び熱溶融インク層を有する。上
記アンダーコート層は、樹脂を主体としたバインダー成
分と微粒子とからなる点においては従来のものと変わら
ないが、その中にDSCがブロードであるワックスを含
有する点で従来のものと異なる。ここで「DSCがブロ
ード」とは、示差走査熱量測定(DSC)で得られる曲
線の裾野がブロードであってその底(曲線が立ち上がる
点から元のレベルに戻る点までの幅)が25℃以上であ
ることをいう。DSC曲線がブロードであるということ
は、ワックスに油分が多く含まれていたり、低分子量の
ワックスが多く含まれていたり、または硬度が軟らかく
なっており、このため粘着性が出てきて印字を行わない
非加熱時での熱溶融インク層の保持力が大きいことを意
味する。これはまた、印字を行う加熱時においてDSC
のカットが大であり、このため低融点部のワックスが溶
けだして離型効果をもたらし、低エネルギーでの感度に
貢献することを意味するものでもある。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の感熱転写媒体に用いる基
材としては、ポリエチレンテレフタレートに代表される
ポリエステル樹脂、ポリプロピレン、ポリカーボネー
ト、セロハン、ポリエチレン、ポリイミド等の耐熱性樹
脂からなるプラスティックフィルムが好適に用いられ
る。プラスティックフィルムの厚さは1.5〜6μm程
度であることが好ましい。1.5μmより薄いと強度や
取扱い性の点で問題を生じる場合があり、また6μmよ
り厚いと伝熱性が悪くなるとともに画像の境界がシャー
プさを失う傾向にある。なお、本発明は基材として紙を
用いることを排除するものではないが、紙を用いた場合
には一般にアンダーコート層を設けなくても画像表面の
光沢は強くない。
【0009】アンダーコート層のバインダー成分を構成
する樹脂としては、ポリエステル樹脂、アクリル樹脂、
フェノール系樹脂、アクリロニトリル−スチレン共重合
体、ポリイミド系樹脂、メチルメタクリレート樹脂、エ
ポキシ樹脂、セルロース系樹脂、ポリウレタン樹脂等が
好適に用いられる。後記に述べるように、これらの樹脂
は、一般に、微粒子とともに基材上にソルベントコーテ
ィングされる。
【0010】微粒子としては、シリカ、カーボンブラッ
ク、炭酸カルシウム、酸化チタン等の粒子やメラミン樹
脂、アクリル樹脂等の硬化粒子が好適に用いられる。こ
れらの微粉末はアンダーコート層の塗布厚にも関係する
が、0.5〜10μm程度の平均粒径を有することが一
般に好ましい。微粉末は2種以上のものを混合して用い
ることもできる。微粒子の添加量はバインダー樹脂に対
して1〜60重量%程度であることが好ましい。微粒子
の含有量がこの範囲より小さいとつや消し効果が少な
く、この範囲より大きいとアンダーコート層の強度が低
下する。
【0011】本発明においてアンダーコート層に含ませ
るDSCがブロードなワックスとしては、ポリエチレン
ワックス、キャンデリラワックス、マイクロクリスタリ
ンワックス、パラフィンワックス、ポリエチレンワック
スの変性ワックス、パラフィンワックスの変性ワック
ス、エステル系ワックスなどが好適に用いられる。もっ
とも、これらのワックスはすべてDSCがブロードであ
るというわけではなく、これらのうちワックス中に油分
を多く含んでいたり、パラフィンであれば、n−パラフ
ィン以外の成分、すなわちイソパラフィンやナフテン系
炭化水素などを含むもの、あるいはポリエチレンワック
スであれば、一般成型用ポリエチレンを製造する際に副
生する低分子量ポリエチレンを分離精製して作られるワ
ックスや、酸化タイプの様に変性させたワックスなど
が、一般にブロードなDSC特性を有する。図1は、下
記の実施例で用いたアローワックスのDSC曲線を示す
ものである。図1に示すように、このアローワックスは
ほぼ47℃から79℃の範囲、すなわち約32℃の底を
もったDSC特性を示し、したがってDSCがブロード
であるといえる。一方、図2は比較例で用いたカルナバ
1号フレークのDSC曲線を示す。このカルナバ1号フ
レークはほぼ67℃から87℃の範囲、すなわち約20
℃の底をもったDCS特性を示し、したがってDSCが
ブロードであるとはいえない。なお、図1および図2に
おいて、DSC特性は、島津製作所製DSC−60を用
い、スタート温度:30.0℃、温度レート:10.0
℃/分、目標温度:150℃という測定条件で測定し
た。上記DSCがブロードなワックスは、上記樹脂及び
微粒子に対して5〜30%程度配合することが好まし
い。
【0012】アンダーコート層は次のようにして形成す
ることができる。まず上記DSCがブロードなワックス
をトルエン、メチルエチルケトン(MEK)、メチルイ
ソブチルケトン(MIBK)、イソプロピルアルコール
(IPA)などの適当な溶媒に溶解し、それを冷却する
ことによりワックスを析出させてワックスの分散液を作
製する。別に、上記バインダー樹脂をトルエン、ME
K、MIBK、IPAなどの適当な溶媒に溶解して樹脂
溶解液を作製する。そして、上記2液とシリカ粉末を混
合して軽く粉砕することによりアンダーコート層用塗剤
を調製し、これを基材表面に塗布して乾燥すればアンダ
ーコート層が形成される。上記に述べたように、塗布乾
燥後にアンダーコート層を加熱することによりバインダ
ー樹脂成分を架橋硬化させてもよい。アンダーコート層
は表面に凹凸が形成されているが、その平均の厚さは一
般に0.1〜10μm、好ましくは1〜5μm程度であ
る。
【0013】本発明の感熱転写媒体の熱溶融インク層
は、従来公知の熱溶融性着色インク層と同様の構成であ
り、バインダー樹脂、ワックス及び着色剤からなる。バ
インダー樹脂としては、エチレン−酢酸ビニル共重合
体、スチレン−ブタジエン共重合体、ポリエステル樹
脂、エポキシ樹脂、ロジン誘導体、スチレン系樹脂など
を使用することができる。また、ワックスとしては、カ
ルナバワックス、マイクロクリスタリンワックス、パラ
フィンワックス、ポリエチレンワックス、サゾールワッ
クス、モンタンワックス、ライスワックスなどを使用す
ることができる。着色剤としては、カーボンブラック、
オイルブラックのような黒色着色剤、シアン、マゼン
タ、イエローなどの各色の顔料及び染料を使用すること
ができる。熱溶融インク層の塗布量は一般に1〜10g
/m2程度とするが、好ましくは3〜6g/m2である。
【0014】以上のようにして、本発明の感熱転写媒体
を製造することができるが、必要に応じ、基材の裏面に
サーマルヘッドとの熱融着を防止するためのシリコン樹
脂、フッ素樹脂等のコーティングからなる耐熱層を設け
たり、熱溶融インク層の上に受像シートへの接着を助け
るオーバー層を設けたりしてもよい。
【0015】
【実施例】(1) 下記3種類の組成のアンダーコート
層形成用塗剤を調製した。 アンダーコート層A用塗剤 ポリエステル樹脂(東洋紡製バイロン200) 12 シリカ(富士シリシア製サイリシア350) 8 ポリエチレンワックス(安原ケミカル製アローワックス) 2 トルエン 64 メチルエチルケトン 16 計 102 アンダーコート層B用塗剤 ポリエステル樹脂(東洋紡製バイロン200) 12 シリカ(富士シリシア製サイリシア350) 8 トルエン 64 メチルエチルケトン 16 計 100 アンダーコート層C用塗剤 ポリエステル樹脂(東洋紡製バイロン200) 12 シリカ(富士シリシア製サイリシア350) 8 ポリエチレンワックス(安原ケミカル製アローワックス) 8 トルエン 64 メチルエチルケトン 16 計 108 アンダーコート層D用塗剤 ポリエステル樹脂(東洋紡製バイロン200) 12 シリカ(富士シリシア製サイリシア350) 8 カルナバワックス 2 トルエン 64 メチルエチルケトン 16 計 102
【0016】(2) 下記組成の熱溶融インク層形成用
塗剤を調製した。 カルナバワックス 20 パラフィンワックス(日本精蝋製HNP−10) 50 エチレン・酢酸ビニル共重合体 (三井・デュポンポリケミカル製EVA#350) 6 カーボンブラック(三井化学製MA−8) 24 計 100
【0017】(3) 下記組成のオーバー層形成用塗剤
を調製した。 パラフィンワックス(日本精蝋製HNP−10) 65 カルナバワックス 20 エチレン・酢酸ビニル共重合体 (アリッドシグナル製AC−400) 15 計 100
【0018】(4) 裏面に耐熱層を設けた厚さ5μm
のポリエチレンテレフタレートフィルムに、上記アンダ
ーコート層A、B、C及びD形成用塗剤を0.6g/m
2塗工し、その上に上記インク層形成用塗剤を5.5g
/m2塗工し、さらにその上に上記オーバー層形成用塗
剤を1.5g/m2ホットメルト塗工して、3種類の感
熱転写媒体を製造した。
【0019】(5) 得られた3種類の感熱転写媒体の
それぞれに対し、剥離力、コボレ、感度及び抜け跡の各
特性を調べた。結果を以下の表1に示す。
【表1】
【0020】剥離力とは、アンダーコート層と熱溶融イ
ンク層の密着力のことであり、日東電工製(N.29)
の18mm幅セロテープ(登録商標)を熱溶融インク層
に2kgの荷重をかけて貼り付けた後、剥離速度4.7
cm/秒、90度剥離の条件で測定した。剥離測定器
は、LITRA社製LC4101−G600を用いた。
【0021】コボレは、−5℃環境下でのハンドリング
より判定した。○は熱溶融インクのコボレがないことを
示し、△は熱溶融インクのコボレが若干あったことを示
し、×は熱溶融インクがこぼれたことを示す。
【0022】感度は、Shimamura製ヒーターで
65℃に加熱することにより測定した。○は完全に転写
可、△は一部転写可、×は転写不可であったことを示
す。
【0023】抜け跡は、PanasonicKX−FP
195で印字した後の抜け跡より判断した。○は印字後
もアンダーコート層が完全に残っていたことを示し、×
はアンダーコート層が一部抜け落ちたことを示す。
【0024】
【発明の効果】以上の通り、本発明の感熱転写媒体を用
いれば、非加熱部においては熱溶融インク層がアンダー
コート層に確実に保持され、加熱部においては速やかに
熱溶融インクが受像シートに転移して、スムーズに鮮明
な画像の転写を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】DSCがブロードなワックスのDSC特性の一
例を示す。
【図2】DSCがブロードでないワックスのDSC特性
の一例を示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材上に、樹脂を主体としたバインダー
    成分と微粒子とからなるアンダーコート層、並びに樹脂
    及びワックスを主体としたバインダー成分と着色剤とか
    らなる熱溶融インク層を順次有する感熱転写媒体におい
    て、該アンダーコート層中にDSCがブロードなワック
    スを含有することを特徴とする感熱転写媒体。
  2. 【請求項2】 該DSCがブロードなワックスを、該ア
    ンダーコート層中の樹脂及び微粒子に対して5〜30%
    含有する請求項1記載の感熱転写媒体。
  3. 【請求項3】 該DSCがブロードなワックスが、ポリ
    エチレンワックス、キャンデリラワックス、マイクロク
    リスタリンワックス、パラフィンワックス、ポリエチレ
    ンワックスの変性ワックス、パラフィンワックスの変性
    ワックス及びエステル系ワックスから選ばれる請求項1
    又は2記載の感熱転写媒体。
JP2000171395A 2000-06-08 2000-06-08 感熱転写媒体 Pending JP2001347761A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000171395A JP2001347761A (ja) 2000-06-08 2000-06-08 感熱転写媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000171395A JP2001347761A (ja) 2000-06-08 2000-06-08 感熱転写媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001347761A true JP2001347761A (ja) 2001-12-18

Family

ID=18673954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000171395A Pending JP2001347761A (ja) 2000-06-08 2000-06-08 感熱転写媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001347761A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019150951A (ja) * 2018-02-28 2019-09-12 大日本印刷株式会社 熱転写シート

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02160589A (ja) * 1988-12-14 1990-06-20 General Kk 感熱転写記録媒体
JPH07214917A (ja) * 1994-02-19 1995-08-15 Fujicopian Co Ltd 熱転写媒体
JPH091949A (ja) * 1995-06-23 1997-01-07 Diafoil Co Ltd 感熱転写用インクリボン
JP2000141924A (ja) * 1998-11-12 2000-05-23 Ricoh Co Ltd 熱転写記録媒体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02160589A (ja) * 1988-12-14 1990-06-20 General Kk 感熱転写記録媒体
JPH07214917A (ja) * 1994-02-19 1995-08-15 Fujicopian Co Ltd 熱転写媒体
JPH091949A (ja) * 1995-06-23 1997-01-07 Diafoil Co Ltd 感熱転写用インクリボン
JP2000141924A (ja) * 1998-11-12 2000-05-23 Ricoh Co Ltd 熱転写記録媒体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019150951A (ja) * 2018-02-28 2019-09-12 大日本印刷株式会社 熱転写シート
JP7077664B2 (ja) 2018-02-28 2022-05-31 大日本印刷株式会社 熱転写シート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09315019A (ja) 一体型熱転写シートおよび熱転写用受像紙
JP3967125B2 (ja) 画像形成方法及び画像形成物
JPS63222892A (ja) 熱転写材
JPS6360794A (ja) 感熱転写記録材
JPH0885269A (ja) 熱転写シート
JP2001347761A (ja) 感熱転写媒体
JP3555621B2 (ja) 画像形成方法
JP2999485B2 (ja) 熱転写シート
JP3868591B2 (ja) 感熱転写記録媒体と再転写材用支持体の組合せ、および該組合せを用いる印像形成方法
JPH08318684A (ja) 印像形成方法
JP2762444B2 (ja) 乾式転写材製造用インクリボン
JP2001180133A (ja) 感熱転写媒体
JPH0267190A (ja) 熱転写記録材及びその製造方法
JP5556126B2 (ja) 熱転写シート
JPH08238846A (ja) 熱転写記録媒体
JPH02137975A (ja) 熱転写記録材
JPH01301286A (ja) 熱転写記録材及びその製造方法
JPS63128991A (ja) 乾式転写材製造用インクリボン
JPH04320894A (ja) 熱転写記録媒体
JPH02215586A (ja) 熱転写記録材の製造方法
JP2001096922A (ja) 熱転写記録媒体と受像シート及びそれらを用いた画像形成方法
JPH01301285A (ja) 熱転写記録材及びその製造方法
JPH02143899A (ja) 熱転写記録材及びその製造方法
JPH08267927A (ja) 熱転写シート
JPH01133786A (ja) 転写記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100517

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100929