JPH01133786A - 転写記録媒体 - Google Patents

転写記録媒体

Info

Publication number
JPH01133786A
JPH01133786A JP62291830A JP29183087A JPH01133786A JP H01133786 A JPH01133786 A JP H01133786A JP 62291830 A JP62291830 A JP 62291830A JP 29183087 A JP29183087 A JP 29183087A JP H01133786 A JPH01133786 A JP H01133786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intermediate layer
layer
base
resin
pigment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62291830A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunichika Morohoshi
諸星 邦親
Akira Suzuki
明 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP62291830A priority Critical patent/JPH01133786A/ja
Publication of JPH01133786A publication Critical patent/JPH01133786A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/38207Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by aspects not provided for in groups B41M5/385 - B41M5/395
    • B41M5/38214Structural details, e.g. multilayer systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は、サーマルヘッドやレーザーによる加熱、その
他通電により記録画像を転写する転写記録媒体に関する
[従来技術] 従来、階調記録可能な感熱転写記録媒体としては、支持
体上に形成した樹脂からなる微細多孔質組織中に、常温
では固体の熱溶融性物質と着色剤とを主成分とする熱溶
融インク成分を含有した構造の転写記録媒体が知られて
おり、受像体である合成紙の高平滑化、合成紙上のコー
ト層の最適化によって更に低濃度の再現性の向上、最高
濃度の増加かなされ、より一層階調性か向上されてきた
。ところが低濃度再現性向上の為にコート層の高平滑化
及びコート祠に於いてインク層との接着力の強い祠料を
用いると、インク層と合成紙上のコート層の接着力が強
すぎてインク層が支持体より剥がれてしまう問題か生じ
た。この現象を防ぐ為には支持体上に中間層を設け、支
持体とインク層の接着力を上げる事が考えられるが、こ
の場合でも中間層の厚さは4μ以上必要となり転写感度
の低下は避けられない。
[口 的] 本発明はこのような事情に鑑み、熱感度を著しく低下す
ることなしに、インク層と支持体との接着力を向上せし
めた転写記録媒体を提供することを目的とするものであ
る。
[構 成] 本発明者は、上記課題を解決するため従来より研究を重
ねてきたか、このためには中間層のインク層と接する面
を微細に粗面化することが有効であることを見出し、本
発明に至った。
すなわち、本発明は支持体上に樹脂中間層を介して熱溶
融インク層を有する転写記録媒体において、上記樹脂中
間層の該インク層と接する面を微細粗面としたことを特
徴とする転写記録媒体である。
本発明において使用される前記中間層表面の微細粗面化
法としては、白化、ゆず脱化、あるいは顔料の添加なと
を挙げることかできる。
白化、ゆず肌は通常塗膜欠陥として扱われるものである
が、本発明はこれを積極的に応用するものである。即ち
中間層が白化、ゆず脱化されることにより、あるいは中
間層に顔料を添加することにより、中間層表面近傍に樹
脂の微細な沈澱が起ったり、中間層表面が凹凸になった
りするりlによりインク層を塗布した時、インク層と中
間層との実質的な接触面積が増加される事によってイン
ク層と支持体との接着力が増加される。これにより中間
層を厚くすることなく、インク層と支持体との接着力を
上げることが可能となり転写感度を著しく損なう事もな
くなる。
ゆず肌、白化の形成条件としては、 ■ 中間層塗布後に支持体の温度を降下させ、水分を結
露させる。水分が結露すると表面はつやがなくなり白化
する。支持体の温度を低下させる方法としては実際に支
持体の温度を降下させても良いが、好適な方法としては
中間層塗布溶剤として蒸発速度の速いものを選び、溶剤
の蒸発により温度を低下させれば良い。
蒸発速度の速い溶剤としてはメタノール、アセトン、酢
酸メチル、エーテル、トリクロルエタン、トリクロルエ
チレン、ヘキサン、ペンタン、メチルエチルケトン、ト
ルエンなとが一般的であり、用いる中間層の材料を溶解
するものを選べば良い。溶剤は一種でも良いし、混合系
でも良い。
■ 高温度下で結露を得る。
■ 塗布後の支持体を急速に加熱して溶剤を急激に蒸発
させる。
■ 塗布後の塗膜に風を当てて荒らす。
■ 溶剤として溶解性の良いものの他に悪いものを加え
樹脂沈澱が起こり易くする。
■ 蒸発速度の速い溶剤と遅い溶剤の混合系を用い蒸発
速度の均衡を崩す等が挙げられる。
また、顔料の添加による方法においては、顔料を中間層
の5〜30重量%の範囲で使用することができる。
樹脂中間層中に含まれる顔料の含有量が5重量%以下の
場合は接着性の効果がな(,30重皿%以上の場合は実
質的に中間層の樹脂成分の減少により、中間層、支持体
の接着力が弱くなり、逆に剥離し易くなるばかりか、樹
脂表面に突出した顔料が転写の際、溶融したインクを吸
収して実質的に感度低下につながる。
また、使用される顔料の粒径は0.01〜1μ程疫が適
当である。
本発明に用いる支持体としては、従来より公知のフィル
ムや紙をそのまま使用することかでき、例えばポリエス
テル、ポリカーボネート、トリアセチルセルロース、ナ
イロン、ポリイミド等の比較的耐熱性の良いプラスチッ
クのフィルム、セロハンあるいは硫酸紙などが好適に使
用できる。支持体の厚さは熱転写に際しての熱源として
熱ヘツドを考慮する場合には2〜15ミクロン程度であ
ることが望ましいか、たとえばレーサー光等の熱転写性
インク層を選択的に加熱できる熱源を使用する場合には
特に制限はない。また熱ヘツドを使用する場合に、熱ヘ
ツドと接触する支持体の表面に、シリコーン樹脂、ふっ
素樹脂、ポリイミド樹脂、エポキシ樹脂、フェノール樹
脂、メラミン樹脂、ニトロセルロース等からなる耐熱性
保護層を設けることにより支持体の耐熱性を向上するこ
とができ、あるいは従来用いることのできなかった支持
体材料を用いることもできる。
中間層としてはいわゆるプラスチック樹脂及びプラスチ
ック樹脂に顔料等の充填剤を添加したものか挙げられる
その例としてシリカ、タルク、炭酸カルシウム、沈降性
流酸、バリウム、アルミナ、チタンホワイト、クレー、
炭酸マグネシウム等が挙げられる。
本発明の転写層は特に限定されるものではないが、一般
には次のようなものである。すなわち、着色剤と保持材
とを、適当な有機溶剤と共にアトライターおよびボール
ミル等のような分散装置を用いて混合、分散させインク
分散液(溶液でもよい)を得る。別途、有機溶剤に溶解
させた樹脂の溶液を得、これを前記インク分散液ととも
に混合し、ボールミル等の混和器で均一に分散する。次
いて得られた分散液を支持体上に塗布し、乾燥すること
により前記のような微細構造の熱溶融インク層が得られ
る。分散液中には、前記した着色剤と保持材の分散をよ
くするために湿測剤、分散剤等を加えてもよい。
また必要に応じて、この種の樹脂塗料に通常使用される
充填剤を加えることもてきる。微細多孔質樹脂組織を構
成する樹脂としては、塩化ビニル、酢酸ビニル、塩化ビ
ニリデン、アクリル酸、メタクリル酸、アクリル酸エス
テルおよびメタクリル酸エステルから選ばれたモノマー
の単独または共重合体等の熱可塑性樹脂及びフェノール
、フラン、ホルムアルデヒド、ユリア、メラミン、アル
キド、不飽和ポリエステル、エポキシ等の熱硬化性樹脂
を用いることが好ましい。
また別法として、多孔質組織を形成する樹脂とは非相溶
性であり該樹脂を溶解しない溶媒に口J溶性である物質
を樹脂とともに混練し、支持体上に塗布して樹脂層を形
成したのち該物質を前記のような溶媒で溶解して多孔質
樹脂組織を形成し、更にその多孔質組織中に熱転写性イ
ンクを充填する方法によっても上記したような構造を有
する転写層が得られる。
またさらに階調を向上させるために針状結晶顔料、石垣
構造形成の微粉末、アゾ系顔料、フタロシアニン系顔料
等の階調制御剤を加えることも可能である。
つぎに実施例並びに比較例について説明する。
実施例1 先ず裏側にシリコーン樹脂耐熱層を設けた6μm厚のポ
リエステルフィルムに下記処方の塗剤をワイヤーバーに
て塗布して、温度約30℃、湿度80%以上の環境下で
乾燥して厚さ約2.0μの中間層を形成した。この層の
表面は白化して微細凹凸かできていた。
塩ビー酢ビ共重合体樹脂VYHH (ユニオンカーバイト製)20部 メチルエチルケトン       40部トルエン  
            40部次いで下記熱溶融イン
キ成分を60℃でボールミルで約48時量子分分散させ
る。
Neozapon Blue 807  (B A S
 F製) 10部カルナバワックス(野田ワックス製) 20部 ラノリン脂肪酸オイル0ES−1,83(吉川製油製)
20部 オレイン酸エステルオイル Hisorate @ 117 (伊藤製油製)15部
分散剤              1部流動パラフィ
ン          3部メチルエチルケトン   
    100部l・ルエン            
130部次いて下記処方の樹脂液を上記インキ分散液に
加え、約1時間ボールミルによって分散し、インク転写
組成物の塗剤を作成した。
セルロースアセテートブチレート (関東化学製ブチル基53%、 融点110〜125℃)60部 メチルエチルケトン       120部トルエン 
            120部この塗剤をワイヤー
バーを用いて、前記中間層を設けたポリエステルフィル
ムの表面に塗布し、直ちに乾燥温度100℃で1分間熱
乾燥して、厚さ約5μmの転写層を形成した。
こうして得られた転写媒体のインク層が受容体である合
成紙と対面するように重ね合わせ、転写媒体の裏面から
サーマルヘッド(記録密度8本/mm)で加熱エネルギ
ーを変えて画像記録を行ったところ、第2図aに示す様
にシアン色の階調ある特性曲線か記録された。
比較例1 裏側にシリコーン耐熱樹脂層を設けたポリエステルフィ
ルム上に中間層を設けずに、直接に実施例1と同一の熱
溶融インク転写物組成物を同様にコーティングし、転写
層を形成し、そして同様に画像記録を行ったところ、第
2図Xの如く階調性が劣り、かつ、記録エネルギーが大
きい時には(図の点線で示す)インク層が剥離してしま
った。
比較例2 中間層として下記処方の塗剤をワイヤーバーにて塗布し
、同様に乾燥させた厚さ約4.5μの中間層をもつ支持
体に実施例1と同一の熱溶融インク転写物組成物を同様
にコーティングし転写層を形成し、同様に記録を行った
ところ第2図のyの如く転写感度か低下した。
−11= 塩ビ酢ビ共玉合体樹脂VY)IH (ユニオンカーバイト製)6部 メチルエチルケトン       24部実施例2 先ず裏側にシリコーン樹脂耐熱層を設けた6μm厚のポ
リエステルフィルムに下記処方の塗剤をワイヤーバーに
て塗布し、100℃恒温槽で1分間乾燥して厚さ約2.
0μmの中間層を形成した。この中間層の表面は白化し
て微細凹凸ができていた。
塩ビ酢ビ共重合体樹脂VYHH (ユニオンカーバイト製)20部 メチルエチルケトン       40部メチルセルロ
ブアセテート    40部次いで実施例1と同一の熱
溶融インク転写物組成物を同様にコーティングし、転写
層を形成し、同様に記録を行ったところ第3図すの様な
階調の特性曲線が得られた。
実施例3 先ず裏側にシリコーン樹脂耐熱層を設けた6μm厚のポ
リエステルフィルムに下記処方の塗剤をワイヤーバーに
て塗布し、100°C恒温槽で1分間乾燥させて厚さ約
1.5μmの中間層を得た。
セルロースアセテートブチレート (関東化学製、ブチル基37%、 融点155〜165°C)10部 メチルエチルケトン       45部トルエン  
            45部次いで実施例1と同一
の熱溶融インク転写物組成物を同様にコーティングし、
転写層を形成゛ し、同様に記録を行ったところ、第3
図Cのような階調の特性曲線が得られた。
実施例4 先ず裏側にシリコーン樹脂耐熱層を設けた6μm厚のポ
リエステルフィルムに下記処方の塗剤をボールミルで約
5時間分散して得、ワイヤーバーにて塗布して100℃
恒温槽で約1分間乾燥して、厚さ約2.0μmの微細凹
凸表面をもつ中間層を形成した。
塩ビ酢ビ共重合体樹脂VYHH (ユニオンカーバイト製) 6部 メチルエチルケトン       28部シリカ   
             1部次いて下記熱溶融イン
キ成分を60℃でボールミルで約48時量子分分散させ
る。
Ncozapon Blue 807  (B A S
 F製)10部カルナバワックス(野田ワックス製) 20部 ラノリン脂肪酸オイルOE S −183(吉川製油製
)20部 オレイン酸エステルオイル Hisorate # 117 (伊藤製油製)15部
分散剤              1部流動パラフィ
ン         3部メチルエチルケトン    
   100部トルエン            13
0部次いで下記処方の樹脂液を上記インキ分散液に加え
、約1時間ボールミルによって分散し、インク転写組成
物の塗剤を作成した。
セルロースアセテートブチレート (関東化学製ブチル基53%、 融点110〜125℃)60部 メチルエチルケトン       120部トルエン 
             120部この塗剤をワイヤ
ーバーを用いて、前記中間層を設けたポリエステルフィ
ルムの表面に塗布し、直ちに乾燥温度100℃で1分間
熱乾燥して、厚さ約5μmの転写層を形成した。
こうして得られた転写媒体のインク層が受容体である合
成紙と対面するように重ね合わせ、転写媒体の裏面から
サーマルヘッド(記録密度8本/mI′11)で加熱エ
ネルギーを変えて画像記録を行ったところ、第4図aに
示す様にシアン色の階調ある特性曲線が記録された。
比較例3 裏側にシリコーン耐熱樹脂層を設けたポリエステルフィ
ルム上に中間層を設けずに、直接に実施例4と同一の熱
溶融インク転写物組成物を同様にコーティングし、転写
層を形成し、そして同様に画像記録を行ったところ、第
4図Xの如く階調性が劣り、かつ、記録エネルギーが大
きい時には(図の点線で示す)インク層が剥離してしま
った。
比較例4 中間層として下記処方の塗剤をワイヤーバーにて塗布し
、同様に乾燥させた厚さ約4.5μの中間層をもつ支持
体に実施例4と同一の熱溶融インク転写物組成物を同様
にコーティングし転写層を形成し、同様に記録を行った
ところ第4図のyの如く転写感度が低下した。
塩ビ酢ビ共重合体樹脂VYHH (ユニオンカーバイト製) 6部 メチルエチルケトン       24部実施例5 先ず裏側にシリコーン樹脂耐熱層を設けた6μm厚のポ
リエステルフィルムに下記処方の塗剤をボールミルで約
5時間分散して得、ワイヤーバーにて塗布し、100°
C恒温槽で約1分間乾燥して厚さ約2.0μmの微細凹
凸表面をもつ中間層を形成した。
塩ビ酢ビ共重合体樹脂VYHH (ユニオンカーバイト製) 6部 メチルエチルケトン       32部シリカ   
             2部次いで実施例4と同一
の熱溶融インク転写物組成物を同様にコーティングし、
転写層を形成し、同様に記録を行ったところ第4図すの
様な階調の特性曲線が得られた。
比較例5 中間層として下記処方の塗剤をワイヤーバーにて塗布し
、同様に乾燥させた厚さ約2.5μの中間層をもつ支持
体に実施例4と同一の熱溶融インク転写物組成物を同様
にコーティングし転写層を形成し、同様に記録を行った
ところ第4図の2の如き階調のないインク層と中間層が
支持体から剥離した階調曲線になってしまった。
塩ビ酢ビ共重合体樹脂VYHH (ユニオンカーバイト製) 2部 メチルエチルケトン       16部シリカ   
             2部[効 果] 以上の説明から明らかなように本発明の転写記録媒体は
多孔質樹脂組織と中間層の樹脂が堅固に接着しているの
で、転写の際の熱エネルギーを制御することによって階
調表現の優れた転写画像を得ることができる。また様々
な着色剤の選択によりフルカラー画像を得ることもでき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の転写記録媒体の構成を説明する図、 第2〜4図は本発明および比較例の画像の階調性を示す
グラフ。 1・・・支持体、2・・・中間層、3・・・インク層、
4・・・サーマルヘッド、5・・・受像紙。 第1図 霞 牙2図 1・○つPaT、tl□直6.、、アユ4、牙4図 1.4x 7・謁り−°− ”°”“γ′−′ 械 嘲 I!1th書=9

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 支持体上に樹脂中間層を介して熱溶融インク層を有する
    転写記録媒体において、上記樹脂中間層の該インク層と
    接する面を微細粗面としたことを特徴とする転写記録媒
    体。
JP62291830A 1987-11-20 1987-11-20 転写記録媒体 Pending JPH01133786A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62291830A JPH01133786A (ja) 1987-11-20 1987-11-20 転写記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62291830A JPH01133786A (ja) 1987-11-20 1987-11-20 転写記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01133786A true JPH01133786A (ja) 1989-05-25

Family

ID=17773968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62291830A Pending JPH01133786A (ja) 1987-11-20 1987-11-20 転写記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01133786A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0256672U (ja) * 1988-10-14 1990-04-24

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0256672U (ja) * 1988-10-14 1990-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60104394A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS6360794A (ja) 感熱転写記録材
JPS61206695A (ja) 感熱転写記録媒体
JPH01133786A (ja) 転写記録媒体
JPS60212392A (ja) 感熱転写媒体
JPS6184287A (ja) 転写型感熱記録媒体
JPS60104395A (ja) 感熱転写記録媒体
JPH08175031A (ja) 感熱転写記録媒体及びその製造方法
JPS62280084A (ja) 被熱転写シ−ト
JPH0197687A (ja) 乾式転写材製造用感熱転写インクリボン
JPH11321116A (ja) 熱転写記録媒体
JPS6237191A (ja) 感熱転写材
JPS5878796A (ja) 熱記録体
JPH02143899A (ja) 熱転写記録材及びその製造方法
JPS63107586A (ja) 感熱転写シ−ト
JP2599674B2 (ja) 感熱性転写記録シート
GB2343756A (en) Thermal image transfer medium
JPH0267190A (ja) 熱転写記録材及びその製造方法
JP2001347761A (ja) 感熱転写媒体
JPH02137975A (ja) 熱転写記録材
JPS6398494A (ja) 熱転写用受像シ−ト
JPH0262290A (ja) 感熱転写記録媒体
JPH02293187A (ja) 熱転写記録媒体
JPH0566877B2 (ja)
JPH07329439A (ja) 多数回熱転写記録媒体