JPH04320894A - 熱転写記録媒体 - Google Patents

熱転写記録媒体

Info

Publication number
JPH04320894A
JPH04320894A JP3115615A JP11561591A JPH04320894A JP H04320894 A JPH04320894 A JP H04320894A JP 3115615 A JP3115615 A JP 3115615A JP 11561591 A JP11561591 A JP 11561591A JP H04320894 A JPH04320894 A JP H04320894A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
thermal transfer
ink
transfer recording
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3115615A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Kutami
篤 久田見
Kazuhiro Hasebe
長谷部 和広
Kinya Uyama
鵜山 欣也
Sunao Yamamoto
直 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP3115615A priority Critical patent/JPH04320894A/ja
Publication of JPH04320894A publication Critical patent/JPH04320894A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は熱転写記録媒体に関し、
詳しくは、被転写体の種類の如何にかかわらず、何等の
不都合を生じさせることなく、良好な印字品質が得られ
るようにした熱転写記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】プリンター、ファクシミリ等の記録装置
において熱転写記録方式を利用したものは、記録装置の
小型化、低価格化、保守の低減が図れるものとして広く
普及している。だが、従来のこうした熱転写記録媒体(
以降「インクリボン」と称することがある)は被転写体
(ラフ紙、OHP用紙、葉書、上質紙、再生紙、合成紙
など)に満足すべき印字画像を形成させることはできる
ものの、インクリボンの飛び出し、インク層の剥離など
の不都合が往々にして認められているのが実情である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は良質の転写画
像が得られるのは勿論のこと、前記のごとき不都合の生
じないインクリボンを提供するものである。
【0004】本発明は基体と熱溶融性インク層との間に
少なくとも剥離層を設けた熱転写記録媒体において、該
剥離層の吸熱ピークが50〜80℃の範囲にあることを
特徴としている。
【0005】本発明者らはインクリボンについてこれま
で多くの研究・検討を行なってきたが、剥離層に高融点
で高粘度タイプのワックスを主体として添加させること
によって、前記課題が解決できることを確めた。本発明
はそれによりなされたものである。
【0006】以下に、本発明を添付の図面に従がいなが
らさらに詳細に説明する。図1の(a)から(d)まで
は、本発明に係るインクリボンの代表的な四例を表わし
たもので、1は基体、2は剥離層、3はインク層、4は
バックコート層、5はオーバーコート層、6はアンダー
コート層を示している。これら図面から明らかなように
、本発明に係るインクリボンは本発明の特徴部分をなす
剥離層2が基体1とインク層3との間に設けられている
。もっとも、図1に示した層構成それ自体は従来のイン
クリボンと相違するものではない。
【0007】ところで、剥離層2(厚さは0.5〜5μ
mくらいである)はインク層3が溶融転写する際、イン
ク層3と支持体1との剥離を容易にするために設けられ
るものであるが、これには示差熱分析のピーク値が12
0℃以下で容易に熱溶融して低粘度液体となる物質を用
いることが好ましい。このような物質としては蜜ロウ、
鯨ロウ、キャンデリラロウ、カルナウバロウ、米ぬかロ
ウ、モンタンロウ、オゾケライト等の天然系ワックス、
パラフインワックス、マイクロクリスタリンワックス等
の石油系ワックスが挙げられる他、各種変性ワックス、
水系ワックス、長鎖脂肪酸等が挙げられる。
【0008】本発明における剥離層2では、前記の材料
のうちから融点50〜80℃のワックスが選択され主成
分とされるが、必要に応じて、エチレン−エチルアクリ
レート共重合体又はエチレン−酢ビ共重合体等を混合し
て使用することもできる。
【0009】ただし、図2にみられるように、剥離層2
に高温側(80℃を超えた温度側)に1cal/g以上
の吸熱ピークが現われるようであると、インクリボンの
飛び出しやインク層の剥離などが時として生じることが
ある。そうした際には、本発明に係る剥離層2に例えば
融点100〜150℃で粘度100〜1000cp/1
20〜140℃のポリオレフィンワックスを高温側の吸
熱量が1cal/gになるまで添加するのが望ましい。
【0010】基体1としては例えば、ポリエステル、ポ
リカーボネート、トリアセチルセルロース、ナイロン、
ポリイミド等の比較的耐熱性のよいプラスチックのフィ
ルム、グラシン紙、コンデンサー紙、金属箔等及び上記
各材料の複合体を例示することができる。複合体として
は、例えばアルミニウム/紙複合体、金属蒸着紙もしく
は金属蒸着プラスチックフィルム等を挙げることができ
る。支持体(基体)1の厚さは、熱転写に際しての熱源
として熱ヘッドを考慮する場合には2〜15μm程度で
あることが望ましいが、例えばレーザー光等の熱転写性
インク層を選択的に加熱できる熱源を使用する場合には
特に制限はない。熱ヘッドを使用する場合は、熱ヘッド
と接触する支持体の表面にシリコーン樹脂、ふっ素樹脂
、ポリイミド樹脂、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、メ
ラミン樹脂、ニトロセルロース等からなる耐熱性保護層
(バックコート)4を設けることにより支持体の耐熱性
を向上することができ、また、そうした際には従来用い
ることのできなかった支持体材料を用いることができる
【0011】インク層3は着色剤及び結着樹脂(熱溶融
性樹脂で、必要により、ワックスを含む)を主成分とし
て構成され、その厚さは一般に0.5〜5μmくらいで
ある。着色剤としては有機又は無機の染料若しくは顔料
のうち、記録材料として適当な特性を有するものが好ま
しい。例えば、充分な着色濃度を有し、光、熱、湿度等
によって変退色しないものが望ましい。具体的には、カ
ーボンブラック、二酸化チタン、ベンガラ、レーキレッ
ドC、ファーストカテイブルー、ベンジジンイエロー、
フタロシアニングリーン、フタロシアニブルー、直接染
料、油性染料、塩基性染料等の顔料や染料等が挙げられ
る。一方、結着樹脂としてはエチレン−酢酸ビニル共重
合性、エチレン−エチルアクリレート共重合体などの他
、スチレン系、スチレン誘導体系、ビニル系、アクリル
系などの樹脂及びパラフィン、ポリエチレン、キャンデ
リラワックス、カルナウバワックス等のワックスが添加
されてもよい。
【0012】インク層3上には、必要に応じて、0.1
〜3μm厚程度のオーバーコート層5が設けられる。オ
ーバーコート層5には、従来の熱転写記録媒体において
使用されている材料が使用できるが、好ましくはビニル
トルエン−ブタジエン共重合体と粒子状エチレン−酢ビ
共重合体又はエチレン−エチルアクリレート共重合体と
を主成分とするものが用いられる。この場合には、熱可
塑性樹脂に特有の弾性を付与させることにより印字時の
ヘッド圧によって容易にラフ紙表面との接触密度が大き
くなりラフ紙への印字品質が向上し、更に、ビニルトル
エン−ブタジエン共重合体の粘着効果によりラフ紙の凹
凸に対し接着性が増し耐画像脱落性の向上が可能となる
ものである。加えて、エチレン−酢ビ共重合体又はエチ
レン−エチルアクリレート共重合体が粒子状構成になっ
ているため剥離層2〜インク層3〜オーバーコート層5
までの吸熱潜熱が小さく低エネルギーで熱転写が可能と
なり高密度用印字及び高速印字時の熱転写性に適してい
る。
【0013】オーバーコート層に使用されるエチレン−
酢ビ共重合体又はエチレン−エチルアクリレート共重合
体は前記のインク層含有と同じもので、ビニルトルエン
−ブタジエン共重合体の代わりにビニルキシレン−ブタ
ジエン共重合体が使用されてもよい。ビニルトルエン−
ブタジエン共重合体とエチレン−酢ビ共重合体又はエチ
レン−エチルアクリレート共重合体との組成比(重量割
合)は8:2〜2:8の範囲で好ましくは7:3〜4:
6の範囲がよい。ビニルトルエン−ブタジエン共重合体
が多いと熱感度が低下し、少ないとラフ紙印字品質が低
下する。
【0014】オーバーコート層5は上記の主成分の他に
必要に応じスチレン系及び/又はスチレン誘導体系、ビ
ニル系、アクリル系などの樹脂やパラフィンワックス、
ポリエチレンワックス、キャンデリラワックス、カルナ
ウバワックス等のワックス類を添加したりすることもで
きる。
【0015】基体1のサーマルヘッドと接触する裏面側
には耐熱保護層としての役目をはたすバックコート層4
が設けられてよい。バックコート層4にはシリコーン樹
脂、フッ素樹脂、ポリイミド樹脂、エポキシ樹脂、フェ
ノール樹脂、メラミン樹脂、ニトロセルロースなどが良
好に用いられ、その厚さ一般に0.1〜2μmくらいで
ある。
【0016】アンダーコート層6は基体1のインク層3
側の表面を主として接着性を良好にするのに有用で、こ
れにはインク層3、剥離層2、オーバーコート層5など
に使用した樹脂やワックスなどが0.1〜3μmくらい
の厚さで形成される。
【0017】各層の塗布方式としては、ホットメルトコ
ート方式及び溶剤塗工方式例えばグラビアコート、ロー
ルコート、エアーナイフコート、ワイヤーバーコートの
ほか、グラビア印刷、グラビアオフセット印刷、シルク
スクリーン印刷等の印刷方式によってもよい。
【0018】
【実施例】ここでの部は重量基準である。実施例1厚さ
約4.5μmのポリエステルフィルムの裏面に0.5〜
1μm厚の耐熱層(アクリルシリコーン樹脂使用、東亜
合成社製US−120)を設けた。下記組成のワックス
等を120〜130℃で溶解し、これを前記のフィルム
の表面にホットメルトグラビア塗工して約1〜2μm厚
の剥離層を形成した。       CW−2        (キャンデリラ
ワックス:野田ワックス社製)57.6部      
HNP−10    (パラフィンワックス  :日本
精蝋社製)   14.4部      PED−52
1  (ポリオレフィンワックス:ヘキスト社製) 2
0    部      EVA210    (エチ
レン酢酸ビニル  :三井デュポン)     2  
  部その上に、       ジイソブチレン            
                         
   200    部      MB−080(日
本ユニカー社製)                 
       10    部      EVA−2
10(三井デュポン社製)             
         16    部      カーボ
ンブラック(三菱化成社製C−44)        
        11    部からなる分散液をワイ
ヤーバー塗工して1〜2μm厚のインク層を形成した。 更にその上に、       プライオライト(The  Ggoody
ear  &                   
         Rubber  Company社
製)  5    部      MB−080(日本
ユニカー社製)                  
        5    部      メチルエチ
ルケトン                     
                 45    部 
     トルエン                
                         
       45    部からなる分散液をワイヤ
ーバー塗工して0.5〜1μm厚のオーバーコート層を
形成した。このようにして得られた熱転写記録媒体の剥
離の状態を示差熱分析法(東ソー社製DSC3100を
使用)で調べたところ、図2のように測定された。また
、このインクリボンをJP90FX(リコー社製)でい
ろいろな受容紙に印字したところ良好なものが得られた
【0019】実施例2 分離層の成分を下記のものにした以外は実施例1とまっ
たく同様にしてインクリボンをつくった。 CW−2          41.6部HNP−10
      10.4部 PED−521    40    部EVA−210
      2    部このインクリボンの剥離の状
態を示差熱分析法で調べたところ図2のように測定され
た。また、このインクリボンをJP90FX(リコー製
)で、いろいろな受容紙に印字したところ良好なものが
得られた。
【0020】比較例 分離層の成分を下記のものにした以外は実施例1とまっ
たく同様にして比較のインクリボンをつくった。 CW−2          33.6部HNP−10
        8.4部PED−521    50
    部EVA−210      2    部こ
のインクリボンの剥離の状態を示差熱分析法で調べたと
ころ、図2に示したように、109℃上に1.2cal
/gの吸熱ピークが目立った。また、このリボンを評価
したところ、インクリボンの飛び出し、インク剥れがみ
られた。
【0021】
【発明の効果】実施例の記載から明らかなように、本発
明のインクシートの使用によれば所期の目的が十分達成
される。それに加えて、従来に比べて剥離層形成液の調
製が容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)(b)(c)及び(d)は本発明に係る
熱転写記録媒体の四例を示した断面図である。
【図2】実施例及び比較例での試験結果を表わしたグラ
フである。
【符号の説明】
1  基体 2  剥離層 3  インク層 4  バックコート層 5  オーバーコート層 6  アンダーコート層

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  基体と熱溶融性インク層との間に少な
    くとも剥離層を設けた熱転写記録媒体において、該剥離
    層の吸熱ピークが50〜80℃の範囲にあることを特液
    とする熱転写記録媒体。
  2. 【請求項2】  前記剥離層の吸熱範囲が常温から15
    0℃まである請求項1記載の熱転写記録媒体。
  3. 【請求項3】  前記剥離層の吸熱ピークが更に80℃
    を超えた高温側にも存在する場合、その高温側の吸熱ピ
    ーク吸熱量が1cal/g以下である請求項1記載の熱
    転写記録媒体。
JP3115615A 1991-04-19 1991-04-19 熱転写記録媒体 Pending JPH04320894A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3115615A JPH04320894A (ja) 1991-04-19 1991-04-19 熱転写記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3115615A JPH04320894A (ja) 1991-04-19 1991-04-19 熱転写記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04320894A true JPH04320894A (ja) 1992-11-11

Family

ID=14667040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3115615A Pending JPH04320894A (ja) 1991-04-19 1991-04-19 熱転写記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04320894A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001301337A (ja) * 2000-04-26 2001-10-31 Ricoh Co Ltd 熱転写記録媒体
JP2001301343A (ja) * 2000-04-24 2001-10-31 Ricoh Co Ltd 熱転写記録媒体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001301343A (ja) * 2000-04-24 2001-10-31 Ricoh Co Ltd 熱転写記録媒体
JP2001301337A (ja) * 2000-04-26 2001-10-31 Ricoh Co Ltd 熱転写記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6703088B2 (en) Thermal transfer sheet
JPH01258987A (ja) 熱転写記録媒体
JP3923793B2 (ja) 画像形成方法及び画像形成物
JPH09315019A (ja) 一体型熱転写シートおよび熱転写用受像紙
EP1293357B1 (en) Thermal transfer film, process for producing the same and method for image formation using said thermal transfer film
JP3967125B2 (ja) 画像形成方法及び画像形成物
JPH04320894A (ja) 熱転写記録媒体
JPH0885269A (ja) 熱転写シート
JP2000141922A (ja) 接着層転写シートおよび印刷物
JP2001260542A (ja) 熱転写記録媒体
JP2013071264A (ja) 保護層付き熱転写シート
JP2001219654A (ja) 熱転写記録媒体及び画像形成方法
JPH08175031A (ja) 感熱転写記録媒体及びその製造方法
JPH10211768A (ja) 金属光沢感熱転写記録媒体
JPH07266727A (ja) 熱転写記録媒体
JPH04110194A (ja) 熱転写記録媒体
JP3384377B2 (ja) 熱転写記録媒体及び画像形成方法
JPH08318684A (ja) 印像形成方法
JPH0930141A (ja) 金属光沢熱転写記録材とそれを用いた記録方法及び記録物
JPH0494969A (ja) 熱転写記録媒体
JPH01133784A (ja) 熱転写記録媒体
JPH0930140A (ja) 金属光沢熱転写記録材とそれを用いた記録方法及び記録物
JPH0494984A (ja) 熱転写記録媒体
JPH08238846A (ja) 熱転写記録媒体
JPH02130192A (ja) 熱転写記録媒体