JP2001347565A - 成形用ポリエステルフィルムおよびこれを用いた成形部材 - Google Patents

成形用ポリエステルフィルムおよびこれを用いた成形部材

Info

Publication number
JP2001347565A
JP2001347565A JP2000174671A JP2000174671A JP2001347565A JP 2001347565 A JP2001347565 A JP 2001347565A JP 2000174671 A JP2000174671 A JP 2000174671A JP 2000174671 A JP2000174671 A JP 2000174671A JP 2001347565 A JP2001347565 A JP 2001347565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
polyester film
molding
polyester
molding according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000174671A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4487228B2 (ja
Inventor
Nobuhisa Yamane
延久 山根
Kokichi Hashimoto
幸吉 橋本
Masahiro Kimura
将弘 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP2000174671A priority Critical patent/JP4487228B2/ja
Publication of JP2001347565A publication Critical patent/JP2001347565A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4487228B2 publication Critical patent/JP4487228B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Manufacture Of Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 環境性に優れるだけでなく、印刷及び加工性
に優れ、スイッチ用および印刷基材などとして好適な成
形用ポリエステルフィルムおよびこれを用いた成形部材
を提供する。 【解決手段】 ポリエステルを構成する酸成分の95モ
ル%以上がテレフタル酸単位であり、フィルム全ヘイズ
(Ht[%])、厚み(d[μm])、25℃でのフィ
ルムの長手方向の100%伸張時応力(F100MD[M
Pa])及び幅方向の100%伸張時応力(F100TD
[MPa])が下記式I〜IIIを満足することを特徴
とする成形用ポリエステルフィルム、およびこれを用い
た成形部材。 0.03 ≦ Ht/d ≦ 0.25 ・・・(I) 20 ≦ F100MD ≦ 200 ・・・(II) 20 ≦ F100TD ≦ 200 ・・・(III)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、印刷性、インモー
ルド成形性、エンボス成形性などに優れ、かつ耐熱性に
優れ、スイッチなどの電子機器の支持体または表面材
料、また印刷基材として好適な成形用ポリエステルフィ
ルムおよびこれを用いた成形部材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、加工用シートとしては、ポリ塩化
ビニルフィルムが代表的であり、加工性などの点で好ま
しく使用されてきた。一方、該フィルムは火災などによ
りフィルムが燃焼した際の有毒ガス発生の問題、可塑剤
のブリードアウトなどの問題があり、近年の耐環境性の
ニーズにより新しい素材が求められてきている。
【0003】これに対して、例えば特公昭6−4276
号公報、特開平10−321076号公報ではポリエチ
レンナフタレートフィルムを用いたスイッチ用フィルム
が提案されている。しかしながら、これらの技術では加
工性が不十分であり、押し込み深さの必要ないわゆるク
リック感のあるスイッチ用としては適さないものであっ
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、上記
した従来技術の問題点を解消することにあり、インモー
ルド成形、エンボス成形などに優れ、スイッチ用および
印刷基材などとして好適な成形用ポリエステルフィルム
およびこれを用いた成形部材を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の成形用ポリエステルフィルムは、ポリエス
テルを構成する酸成分の95モル%以上がテレフタル酸
単位であり、フィルム全ヘイズ(Ht[%])、厚み
(d[μm])、25℃でのフィルムの長手方向の10
0%伸張時応力(F100MD[MPa])及び幅方向の
100%伸張時応力(F100TD[MPa])が下記式
I〜IIIを満足することを特徴とするものからなる。 0.03 ≦ Ht/d ≦ 0.25 ・・・(I) 20 ≦ F100MD ≦ 200 ・・・(II) 20 ≦ F100TD ≦ 200 ・・・(III)
【0006】この成形用ポリエステルフィルムにおいて
は、融点が245℃以上であることが好ましい。
【0007】また、この成形用ポリエステルフィルムに
おいては、厚み斑が20%以下であることが好ましく、
現実的には、3〜20%の範囲内にあることが好まし
い。
【0008】さらに、この成形用ポリエステルフィルム
においては、25℃での破断伸度が170%以上である
ことが好ましい。
【0009】本発明に係る成形部材は、このような成形
用ポリエステルフィルムを用いたものからなり、例えば
スイッチ用の成形部材からなる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の望ましい実施の
形態について詳細に説明する。本発明におけるポリエス
テルとは、エステル結合により構成される高分子量体の
総称である。このエステル結合に用いられるジカルボン
酸成分としては、例えばテレフタル酸、イソフタル酸、
ナフタレンジカルボン酸、ジフェニルジカルボン酸、ジ
フェニルスルホンジカルボン酸、ジフェノキシエタンジ
カルボン酸、5−ナトリウムスルホイソフタル酸、フタ
ル酸等の芳香族ジカルボン酸、シュウ酸、コハク酸、ア
ジピン酸、セバシン酸、ダイマー酸、マレイン酸、フマ
ル酸等の脂肪族ジカルボン酸、シクロヘキシンジカルボ
ン酸等の脂環族ジカルボン酸、p−オキシ安息香酸等の
オキシカルボン酸等を使用することができる。このうち
本発明におけるポリエステルでは、テレフタル酸の占め
る割合が95モル%以上であることが、耐熱性、成形性
の点から必要である。
【0011】一方、グリコール成分としては例えばエチ
レングリコール、プロパンジオール、ブタンジオール、
ペンタンジオール、ヘキサンジオール、ネオペンチルグ
リコール等の脂肪族グリコール、シクロヘキサンジメタ
ノール等の脂環族グリコール、ビスフェノールA、ビス
フェノールS等の芳香族グリコール、ジエチレングリコ
ール等を使用することができる。なお、これらのジカル
ボン酸成分、グリコール成分は2種以上を併用してもよ
い。このとき、グリコール成分の種類がエチレングリコ
ールを20モル%以上、好ましくは50モル%以上、さ
らに好ましくは75モル%以上であると、耐熱性などの
点から特に好ましい。
【0012】さらに、本発明の効果を阻害しない限りに
おいて、共重合ポリエステルにトリメリット酸、トリメ
シン酸、トリメチロールプロパン等の多官能化合物を共
重合したものを使用することもできる。
【0013】また、上記ポリマーを2種以上ブレンドし
て使用することは加工性を向上させる上で好ましい。中
でもポリエチレンテレフタレートにポリプロピレンテレ
フタレートおよび/またはポリブチレンテレフタレート
をブレンドした混合ポリマーが柔軟性、加工性の点から
特に好ましい。
【0014】本発明におけるポリエステルフィルムの融
点は、耐熱性及び加工性の点から好ましくは245〜2
70℃であり、さらに好ましくは248〜270℃、特
に好ましくは250℃〜270℃である。特に融点がか
かる範囲未満であると耐熱性に劣るため、加工工程や使
用時に高温にさらされることがある場合には、問題とな
る場合があり好ましくない。ここでポリエステルフィル
ムの融点とは、いわゆる示差温度熱量法(DSC)の1
次昇温(1st Run)時に検出される融解時の吸熱
ピーク温度のことである。
【0015】本発明のポリエステルフィルムは、厳しい
成形性の必要な用途には未延伸フィルムが、耐熱性、寸
法安定性の点からは、ポリエステルを二軸延伸化したも
のが望ましく使用される。かかる二軸延伸の方法として
は、同時二軸延伸、逐次二軸延伸のいずれであってもよ
い。このとき、厚み斑の抑制の点からは、特に同時二軸
延伸が好ましい。
【0016】本発明のポリエステルフィルムは、種類の
異なるポリエステルを用いてたとえば特開平9−245
88号公報に示されるような積層構造とすることができ
る。かかる積層フィルムの形態は、特に限定されない
が、例えばA/B、B/A/B、C/A/Bの積層が挙
げられる。
【0017】本発明の成形用ポリエステルフィルムの全
厚みは、成形性、基材に対する被覆性、基材表面の保護
性、意匠性の点で、50〜500μmであることが好ま
しく、さらに好ましくは60〜300μmであり、特に
好ましくは70〜200μmである。
【0018】本発明の成形用ポリエステルフィルムで
は、ポリエステルを構成する酸成分の95モル%以上が
テレフタル酸単位であり、フィルム全ヘイズ(Ht
[%])、厚み(d[μm])、25℃でのフィルムの
長手方向の100%伸張時応力(F100MD[MP
a])及び幅方向の100%伸張時応力(F100
TD[MPa])が下記式I〜IIIを満足することが必
要である。 0.02 ≦ Ht/d ≦ 0.25 ・・・(I) 20 ≦ F100MD ≦ 200 ・・・(II) 20 ≦ F100TD ≦ 200 ・・・(III)
【0019】式Iにおいて、さらに好ましくは、0.0
5≦Ht/d≦0.20であり、特に好ましくは、0.
07≦Ht/d≦0.15である。特に、ヘイズがかか
る範囲以下であると成形性の点から悪化の傾向にあり、
またかかる範囲以上であると印刷柄の鮮明性が悪化する
傾向にある。また、バックライトなどを用いた透光スイ
ッチの場合には、全ヘイズHtがこの範囲内でより小さ
いことが好ましい。式IIにおいては、成形性の点から
さらに好ましくは、20≦F100MD≦180、特に好
ましくは、20≦F100MD≦150である。さらに鮮
明な印刷の必要な用途では85≦F100MD≦150の
範囲が好ましい。式IIIにおいては、成形性の点から
さらに好ましくは、20≦F100TD≦180、特に好
ましくは、20≦F100TD≦150である。さらに鮮
明な印刷の必要な用途では100≦F100TD≦150
の範囲が好ましい。
【0020】さらに、成形性の点から下記式IVを満た
すことが好ましい。 1.05≦F100TD/F100MD≦1.6 ・・・(IV) 特に好ましくは1.1≦F100TD/F100MD≦1.
4である。
【0021】本発明では、加工性の点からフィルムの面
配向係数(fn)が、下記式Vを満足することが好まし
い。 0≦fn≦0.15 ・・・(V)
【0022】このときfnは、さらに好ましくは0.0
5〜0.145、特に好ましくは0.1〜0.14であ
る。面配向係数(fn)とは、アッベ屈折計などを用い
て測定されるフィルムの長手方向屈折率(Nx),幅方
向屈折率(Ny),厚み方向屈折率(Nz)により下記
定義式VIIから算出される値である。 fn=(Nx+Ny)/2−Nz ・・・(VII) このときフィルムの長手方向および幅方向が明らかでな
い場合は、配向の主軸方向、配向の主軸方向と垂直な方
向、厚み方向の屈折率をそれぞれNx,Ny,Nzとし
て面配向係数を求めることができる。
【0023】また加工性の点からは、25℃での破断伸
度は、好ましくは170%以上、さらに好ましくは20
0%以上、特に好ましくは220%以上である。
【0024】また、フィルムの厚み斑は、好ましくは3
〜20%の範囲、特に好ましくは、5〜15%の範囲で
あることが好ましい。厚み斑がこの範囲以下であると特
に成形性の悪化が顕著になり、厚み斑がこの範囲以上で
あると、印刷性、寸法安定性が悪化し好ましくない。
【0025】本発明のフィルムでは、フィルムへの印刷
性、加工性、接着性などの点から、表面ぬれ張力が50
mN/m以上であることが好ましく、さらに好ましくは
56mN/m以上である。
【0026】ぬれ表面張力を50mN/m以上のフィル
ムは、表面処理を施すことにより達成可能であり、例え
ばコロナ放電処理、プラズマ処理、火炎処理、紫外線照
射処理、電子線照射処理、化学薬品処理、物理的粗面化
処理、表面塗布処理などが挙げられるが、本発明の効果
を損なわない範囲であれば、特に限定されない。中で
も、コロナ放電処理は簡便かつ有効な手法であり、好ま
しく行うことができる。
【0027】また本発明のフィルムには、各種コーティ
ングを施してもよく、その塗布化合物、方法、厚みは、
本発明の効果を損なわない範囲であれば、特に限定され
ない。
【0028】本発明では、印刷または成形後の美麗性の
点からフィルムの60度鏡面光沢度は、好ましくは60
%以上、特に好ましくは90%以上である。
【0029】さらに190℃×10分熱処理後の内部ヘ
イズの上昇率が少ないことが好ましく、好ましくはこの
上昇率が好ましくは40%以下、特に好ましくは20%
以下である。40%を超えると印刷・成形加工時の白化
が顕著となり好ましくない。
【0030】本発明では、フィルムと基材の接着性及び
加工性を向上させる点から、カルボキシル末端基量が、
好ましくは20〜60当量/トン、さらに好ましくは3
0〜50当量/トンであるものがよい。
【0031】本発明では、成形性、接着性、製膜安定性
をより向上させるために、ポリエステルの固有粘度が、
好ましくは0.50dl/g以上、さらに好ましくは
0.55dl/g以上、特に好ましくは0.60dl/
g以上であるものが使用される。固有粘度が0.50d
l/g未満では、成形性、接着性が低下するため好まし
くない。
【0032】本発明のポリエステルを製造する際の触媒
としては特に限定されないが、アルカリ土類金属化合
物、マンガン化合物、コバルト化合物、アルミニウム化
合物、アンチモン化合物、チタン化合物、チタン/ケイ
素複合酸化物、ゲルマニウム化合物などが使用できる。
中でもチタン化合物、チタン/ケイ素複合酸化物、ゲル
マニウム化合物が触媒活性、味特性、上記触媒金属量を
設定する上で好ましい。
【0033】例えば触媒としてチタン/ケイ素触媒を添
加する場合には、テレフタル酸成分とエチレングリコー
ル成分を反応させ、次にチタン/ケイ素複合酸化物、リ
ン化合物を添加し、引き続き高温、減圧下で一定のジエ
チレングリコール含有量になるまで重縮合反応させ、特
定の触媒金属量、リン量を有するポリエステルを得る方
法などが好ましく採用される。
【0034】熱安定剤として添加されるリン化合物は特
に限定されないが、リン酸、亜リン酸などが好ましい。
【0035】本発明のポリエステルフィルムは、化粧板
の美麗性、耐候性、印刷の耐変色性を極めて良好とする
上で、フィルム中の触媒金属残存量(M:単位ミリモル
%)と、リン元素残存量(P:単位ミリモル%)の関係
が下記式VIIIを満足することが好ましい。 0.3≦M/P≦5 ・・・(VIII) さらにM/Pの値が3以下であると、フィルムの生産性
・熱安定性が共に良好となり、特に好ましい。
【0036】本発明におけるポリエステルフィルムの製
造方法としては、特に限定されないが、例えばポリエス
テルを必要に応じて乾燥した後、公知の溶融押出機に供
給し、スリット状のダイからシート状に押出し、静電印
加などの方式によりキャスティングドラムに密着させ、
冷却固化し、未延伸シートを得た後、かかる未延伸シー
トを延伸するものである。かかる延伸方式としては、同
時二軸延伸、逐次二軸延伸のいずれでもよいが、要する
に該未延伸シートをフィルムの長手方向及び幅方向に延
伸、熱処理し、目的とする面配向度のフィルムを得る方
法が採用される。これらの方式の中でも、好ましくはフ
ィルムの品質の点で、テンター方式によるものが好まし
く、長手方向に延伸した後、幅方向に延伸する/または
幅方向に延伸した後、長手方向に延伸する逐次二軸延伸
方式、長手方向、幅方向をほぼ同時に延伸していく同時
二軸延伸方式が望ましい。
【0037】かかる二軸延伸の延伸倍率としては、それ
ぞれの方向に1.6〜4.2倍、好ましくは1.7〜
4.0倍である。この場合、長手方向、幅方向の延伸倍
率はどちらを大きくしてもよく、同一としてもよい。ま
た、延伸速度は1000%/分〜200000%/分で
あることが望ましく、延伸温度はポリエステルのガラス
転移温度以上ガラス転移温度+100℃以下であれば任
意の温度とすることができるが、好ましくは80〜17
0℃の範囲で延伸するのがよい。更に、二軸延伸の後に
フィルムの熱処理を行うが、この熱処理は、オーブン
中、あるいは、加熱されたロール上等、従来公知の任意
の方法で行なうことができる。熱処理温度は120℃以
上245℃以下の任意の温度とすることができるが、好
ましくは150〜220℃である。また熱処理時間は任
意とすることができるが、好ましくは1〜60秒間行う
のがよい。なお、かかる熱処理はフィルムをその長手方
向および/または幅方向に弛緩させつつ行ってもよい。
さらに、再延伸を各方向に対して1回以上行ってもよ
く、その後熱処理を行ってもよい。ここで、熱処理温度
は、DSCで観測される熱処理に起因する結晶融解サブ
ピークのピーク温度により確認することができる。
【0038】またポリエステル中には平均粒子径0.0
1〜10μmの公知の内部粒子、無機粒子および/また
は有機粒子などの外部粒子の中から任意に選定される粒
子を含有させることができる。ここで10μmを越える
平均粒子径を有する粒子を使用すると、フィルムの欠陥
が生じ易くなり、意匠性などの点からも好ましくない。
かかる公知の粒子としては、例えば湿式および乾式シリ
カ、コロイダルシリカ、珪酸アルミ、酸化チタン、炭酸
カルシウム、リン酸カルシウム、硫酸バリウム、アルミ
ナ、マイカ、カオリン、クレー、ヒドロキシアパタイト
等の無機粒子およびスチレン、シリコーン、アクリル酸
類等を構成成分とする有機粒子等を使用することができ
る。なかでも、乾式、湿式および乾式コロイド状シリ
カ、アルミナ等の無機粒子およびスチレン、シリコー
ン、アクリル酸、メタクリル酸、ポリエステル、ジビニ
ルベンゼン等を構成成分とする有機粒子等が、好ましく
使用される。これらの内部粒子、無機粒子および/また
は有機粒子は二種以上を、特性を損ねない範囲内で併用
してもよい。
【0039】さらにこれら粒子の添加量は0.01重量
%〜50重量%の範囲であることが好ましい。0.01
重量%以下であれば、フィルム巻き取りが困難となり取
り扱い上好ましくない。また50重量%を越えると粗大
突起や製膜性の悪化などを引き起こすため好ましくな
い。
【0040】本発明の成形用ポリエステルフィルムは、
金属、木材、紙、樹脂などに密着させ、貼り合わせて用
いることができる。さらに詳しくは、これらの素材表面
に印刷等により絵柄層または着色層を設けた後に、熱接
着または接着剤を介して貼り合わせて用いたり、本発明
のフィルムに印刷等により絵柄層または着色層を設け、
その絵柄層または着色層側を各種板材に貼り合わせて用
いることができる。
【0041】ここで接着剤としては、例えば、ユリア樹
脂系接着剤、メラミン樹脂系接着剤、フェノール樹脂系
接着剤、α−オレフィン樹脂接着剤、水性高分子とイソ
シアネートの混合物による接着剤、エポキシ系接着剤、
溶液型酢酸ビニル樹脂系接着剤、エマルジョン型酢酸ビ
ニル樹脂系接着剤、アクリルエマルジョン系接着剤、ホ
ットメルト接着剤、シアノアクリレート系接着剤、ポリ
ウレタン系接着剤、クロロプレンゴム系接着剤、ニトリ
ルゴム系接着剤、SBR系接着剤、変性ゴムエマルジョ
ン系接着剤、エチレン共重合樹脂系接着剤、レゾルシン
系接着剤、天然ゴム系接着剤、セルロース系接着剤、で
んぷん質糊料、デキストリン等が挙げられる。
【0042】本発明のフィルムは転写インモールドなど
にも好適に用いることが可能である。さらに詳しくは、
フィルム/離型層/トップ層(ハードコート層)/印刷
層/接着層などの構成に加工したシートの上に樹脂を流
し込み、フィルム/離型層をはがすことにより、印刷と
部材の成型を同時に行う用途などには好適にもちいるこ
とができる。
【0043】また、同様にインジェクションモールドデ
コレーションなどの成型用途にも好適である。ここで転
写インモールド、またはインジェクションモールドデコ
レーションに用いる樹脂としては、ABS、アクリル、
ポリカーカーボネートなどがフィルムとの接着性・密着
性が良好であるため好ましく用いることができる。
【0044】本発明の成形用ポリエステルフィルムには
エンボス加工、印刷などの各種表面加工を施して成形に
使用することができ、たとえば、フィルムに印刷した
後、鋼板に貼り合わせ、折り曲げ加工、圧縮加工など目
的に応じた成形を行い、家具、建材(壁材など)、住宅
機器、電子機器(スイッチなど)の表面材料および内層
の基材として好適に使用することができる。
【0045】特にスイッチ用途では、メンブレンスイッ
チなどの他に、比較的キー高さの高い2mm以上の成形
の必要なもののキー表面材料として、また内層の基材と
して用いることができる。またフィルムにドーム状エン
ボス加工を施し、クリック感の優れたスイッチ材料に成
形して用いることができる。
【0046】
【実施例】以下実施例によって本発明を詳細に説明す
る。なお特性は以下の方法により測定、評価した。 (1)融点(Tm)、ヒートセット温度(Tmeta) フィルムを5mgサンプリング採取し、セイコー電子工
業(株)製:示差走査熱量計(RDC220)により、
10℃/分の昇温速度で測定し、融解のピーク温度を融
点(Tm)とした。とくに、融解のピークが複数あらわ
れる場合はより面積の大きなピークを融点(℃)とし
た。また、熱処理に起因するサブ吸熱ピーク温度をヒー
トセット温度(Tmeta)(℃)として測定した。
【0047】(2)固有粘度 ポリエステルをオルソクロロフェノールに溶解し、25
℃において測定した。
【0048】(3)面配向係数 ナトリウムD線(波長589nm)を光源として、アッ
ベ屈折計を用いて、フィルムの長手方向屈折率(N
x),幅方向屈折率(Ny),厚み方向屈折率(Nz)
により下記式IXから算出した。 fn=(Nx+Ny)/2−Nz ・・・(IX)
【0049】(4)100%伸張時応力、破断伸度 二軸延伸フィルムから長さ150mm、幅10mmの試
料を切り出し、この試料をオリエンテック社製引っ張り
試験器を用い、初期長50mm、引っ張り速度300m
m/min、25℃の条件で引っ張り、得られた荷重−
歪曲線から各方向の100%伸張時応力及び破断伸度を
求めた。
【0050】(5)全ヘイズ JISK6714に従い、20℃、65RH%雰囲気に
て測定した。
【0051】(6)表面ぬれ張力 ASTM−D−2578(67T)に従い、20℃、6
5RH%雰囲気にて測定した。
【0052】(7)厚み斑 5m連続での厚み測定器にて、最も高い値とdmax、
最も低い値dmin、厚み平均値dを求め、下記式Xに
て厚み斑(%)を算出した。 厚み斑=(dmax−dmin)/d ・・・(X)
【0053】(8)印刷性 印刷前のフィルムを100℃×30分の熱処理を行い、
その後4色のシルク印刷を行った。各色の印刷後には8
0℃×30分の乾燥を行った。このときの印刷精度、鮮
明さにより、以下の基準で判定した。 ◎:鮮明であり、各色でのずれは目視レベルで見受けら
れない。 ○:約20cmの位置に目を近づけて目視にて確認した
レベルでは印刷のずれなどが若干見受けられるが、20
cm以上離れて確認したレベルでは概ね外観は良好であ
る。 ×:各色での印刷ずれが見受けられる、または印刷に斑
が生じて著しく外観が悪い。 (◎、○:合格、×:不合格)
【0054】(9)成形性 印刷を施したフィルムににて245℃にてABS樹脂を
流し込み(射出成型)、表面がフィルムで覆われた高さ
1.8mmのキートップを作成した。このときのフィル
ムの成形状態を目視で確認し、下記基準にて判定した。 ◎:外観は極めて良好である。 ○:若干のしわが見受けられるが、実用上特に問題ない
レベルである。 ×:フィルムに破断が見受けられる。または、大きなし
わが入り著しく外観が悪い。 (◎、○:合格、×:不合格)
【0055】実施例1 実施例1では、マグネシウム化合物およびアンチモン化
合物触媒として、リン酸、湿式シリカ(0.08重量
%)添加してポリエチレンテレフタレートを重合した
(固有粘度0.65dl/g、カルボキシル末端基25
当量/トン、M/P=2.5)。得られたポリエステル
を180℃で4時間真空乾燥後、溶融押出機に供給し、
スリット状のダイからシート状に押出し、静電印加
(3.0kV)により鏡面冷却ドラムに密着、冷却固化
して未延伸シートを作成した。この未延伸シートをまず
温度105℃に加熱したロールにて長手方向に3.0倍
の延伸を行い、さらに延伸温度125℃で幅方向に3.
2倍延伸した後、195℃にて、幅方向に6%の弛緩、
6秒間の熱処理を行い、厚さ100μm、面配向係数
0.138の二軸延伸ポリエステルフィルムを得た。得
られたフィルムの片面にコロナ放電処理を行い評価を行
った。得られたフィルムは、表1に示した通り非常に優
れた特性を示した。
【0056】実施例2、3 実施例2、3では表1に示した条件を変更した以外は、
同等の条件にて製膜を行った。得られたフィルムの特性
は、表1に示した通り、優れた特性を示した。
【0057】実施例4 実施例4では、実施例1で用いたポリエチレンテレフタ
レート80重量部及びポリプロピレンテレフタレート2
0重量部(チタン化合物を触媒として、リン酸を添加し
て重合、固有粘度0.9dl/g、カルボキシル末端基
10当量/トン、M/P=6)をブレンドして乾燥し、
押出機に供給し製膜した。得られたフィルムの特性は表
1に示したとおり優れた特性を示した。
【0058】比較例1 比較例1では、延伸条件を表2に示すように変更してそ
れ以外は実施例1と同等条件にて製膜を行った。特性は
表2に示した通りであり加工性の劣るものであった。
【0059】比較例2 比較例2では、マグネシウム化合物およびアンチモン化
合物触媒として、リン酸、湿式シリカ(0.2重量%)
を添加してポリエチレンテレフタレートを重合した(固
有粘度0.62dl/g、カルボキシル末端基25当量
/トン、M/P=5)。得られたポリマーを用いて延伸
条件を表2に示した通りとして製膜を行い得られたフィ
ルムの評価を行った。成形性、印刷性共に非常に劣るも
のであった。
【0060】
【表1】
【0061】
【表2】
【0062】なお、表中の記号は次の通りである。 PET:ポリエチレンテレフタレート PET/I11:イソフタル酸11モル%共重合ポリエチ
レンテレフタレート PPT:ポリプロピレンテレフタレート TPA:テレフタル酸 IPA:イソフタル酸 EG:エチレングリコール PG:1,3−プロパンジオール F100:100%伸張時応力(25℃) MD:フィルム長手方向 TD:フィルム幅方向
【0063】
【発明の効果】本発明の成形用フィルムでは、ヘイズお
よびフィルムの長手方向及び幅方向の100%伸張時応
力を制御することにより、加工性に優れたフィルムを得
ることができたものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 木村 将弘 滋賀県大津市園山1丁目1番1号 東レ株 式会社滋賀事業場内 Fターム(参考) 4F210 AA24 AG01 AH33 QA02 QA03 QC05 QC06 QG01 QG18 5G023 AA12 CA30

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリエステルを構成する酸成分の95モ
    ル%以上がテレフタル酸単位であり、フィルム全ヘイズ
    (Ht[%])、厚み(d[μm])、25℃でのフィ
    ルムの長手方向の100%伸張時応力(F100MD[M
    Pa])及び幅方向の100%伸張時応力(F100TD
    [MPa])が下記式I〜IIIを満足することを特徴
    とする成形用ポリエステルフィルム。 0.03 ≦ Ht/d ≦ 0.25 ・・・(I) 20 ≦ F100MD ≦ 200 ・・・(II) 20 ≦ F100TD ≦ 200 ・・・(III)
  2. 【請求項2】 融点が245℃以上であることを特徴と
    する請求項1に記載の成形用ポリエステルフィルム。
  3. 【請求項3】 厚み斑が3〜20%であることを特徴と
    する請求項1または2に記載の成形用ポリエステルフィ
    ルム。
  4. 【請求項4】 25℃での破断伸度が170%以上であ
    ることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の成
    形用ポリエステルフィルム。
  5. 【請求項5】 ポリエステルを構成するグリコール成分
    の20モル%以上がエチレングリコール単位であること
    を特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の成形用ポ
    リエステルフィルム。
  6. 【請求項6】 180〜220℃の熱処理がなされてい
    ることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の成
    形用ポリエステルフィルム。
  7. 【請求項7】 少なくとも片面の表面ぬれ張力が50m
    N/m以上であることを特徴とする請求項1〜6のいず
    れかに記載の成形用ポリエステルフィルム。
  8. 【請求項8】 25℃でのフィルムの長手方向の100
    %伸張時応力(F100MD[MPa])及び幅方向の1
    00%伸張時応力(F100TD[MPa])が下記式I
    Vを満足することを特長とする請求項1〜7のいずれか
    に記載の成形用ポリエステルフィルム。 1.05 ≦ F100TD/F100MD ≦ 1.6 ・・・(IV)
  9. 【請求項9】 少なくとも片面に印刷されていることを
    特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の成形用ポリ
    エステルフィルム。
  10. 【請求項10】 請求項1〜9のいずれかに記載の成形
    用ポリエステルフィルムを用いたことを特徴とする成形
    部材。
  11. 【請求項11】 スイッチ用であることを特徴とする請
    求項9に記載の成形部材。
JP2000174671A 2000-06-12 2000-06-12 成形用ポリエステルフィルムおよびこれを用いた成形部材 Expired - Fee Related JP4487228B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000174671A JP4487228B2 (ja) 2000-06-12 2000-06-12 成形用ポリエステルフィルムおよびこれを用いた成形部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000174671A JP4487228B2 (ja) 2000-06-12 2000-06-12 成形用ポリエステルフィルムおよびこれを用いた成形部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001347565A true JP2001347565A (ja) 2001-12-18
JP4487228B2 JP4487228B2 (ja) 2010-06-23

Family

ID=18676659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000174671A Expired - Fee Related JP4487228B2 (ja) 2000-06-12 2000-06-12 成形用ポリエステルフィルムおよびこれを用いた成形部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4487228B2 (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002120279A (ja) * 2000-10-16 2002-04-23 Toray Ind Inc 成形用二軸延伸ポリエステルフィルム
WO2004033540A1 (ja) * 2002-09-05 2004-04-22 Teijin Dupont Films Japan Limited メンブレンスイッチ用基材フィルムおよびメンブレンスイッチ
WO2005023521A1 (ja) * 2003-09-02 2005-03-17 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha 成型用ポリエステルフィルム
JP2005097528A (ja) * 2003-09-02 2005-04-14 Toyobo Co Ltd 成型用ポリエステルフィルム及びそれを成型してなる成形部材
JP2005138492A (ja) * 2003-11-07 2005-06-02 Toyobo Co Ltd 成型用ポリエステルフィルム及びそれから得られたダミー容器
JP2005139358A (ja) * 2003-11-07 2005-06-02 Toyobo Co Ltd 成型用ポリエステルフィルム及びダミー容器用成形部材
JP2005193643A (ja) * 2003-12-12 2005-07-21 Toyobo Co Ltd メンブレンスイッチ用ポリエステルフィルム
JP2005205871A (ja) * 2003-12-25 2005-08-04 Toyobo Co Ltd インサート成型用ポリエステルフィルム
JP2006219509A (ja) * 2005-02-08 2006-08-24 Toray Ind Inc ポリエステルフィルム
US7198857B2 (en) 2003-09-02 2007-04-03 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Polyester film for forming
JP2007105948A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Toray Ind Inc ポリエステルフィルム
WO2007094382A1 (ja) * 2006-02-15 2007-08-23 Toray Industries, Inc. 成形部材用ポリエステルフィルム
JP2007290360A (ja) * 2006-03-31 2007-11-08 Toray Ind Inc 樹脂シート
WO2010038907A1 (en) * 2008-10-01 2010-04-08 Fujifilm Corporation Film and method for producing film
US7964265B2 (en) 2005-03-28 2011-06-21 Toray Industries, Inc. Biaxially oriented polyester film and metallic laminated film
WO2012035956A1 (ja) 2010-09-15 2012-03-22 東レ株式会社 成型用フィルムおよび成型転写箔
WO2013027547A1 (ja) 2011-08-25 2013-02-28 東レ株式会社 成型用フィルムおよびそれを用いた成型転写箔
WO2013099608A1 (ja) 2011-12-28 2013-07-04 東レ株式会社 成型用二軸配向ポリエステルフィルム
KR20140031919A (ko) 2011-06-30 2014-03-13 도레이 카부시키가이샤 적층 필름 및 이를 사용한 성형 전사박
WO2014103988A1 (ja) 2012-12-27 2014-07-03 東レ株式会社 成型用フィルム
WO2014196516A1 (ja) 2013-06-04 2014-12-11 東レ株式会社 装飾成形用フィルムおよび装飾成形体

Cited By (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002120279A (ja) * 2000-10-16 2002-04-23 Toray Ind Inc 成形用二軸延伸ポリエステルフィルム
WO2004033540A1 (ja) * 2002-09-05 2004-04-22 Teijin Dupont Films Japan Limited メンブレンスイッチ用基材フィルムおよびメンブレンスイッチ
KR100958553B1 (ko) * 2002-09-05 2010-05-17 데이진 듀폰 필름 가부시키가이샤 멤브레인 스위치용 기재 필름 및 멤브레인 스위치
CN1311010C (zh) * 2002-09-05 2007-04-18 帝人杜邦菲林日本株式会社 薄膜开关用基材薄膜和薄膜开关
US7022397B2 (en) 2002-09-05 2006-04-04 Teijin Dupont Films Japan Limited Base film for membrane switch and membrane switch
WO2005023521A1 (ja) * 2003-09-02 2005-03-17 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha 成型用ポリエステルフィルム
JP2005097528A (ja) * 2003-09-02 2005-04-14 Toyobo Co Ltd 成型用ポリエステルフィルム及びそれを成型してなる成形部材
JP4529072B2 (ja) * 2003-09-02 2010-08-25 東洋紡績株式会社 成型用ポリエステルフィルム及びそれを成型してなる成形部材
US7198857B2 (en) 2003-09-02 2007-04-03 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Polyester film for forming
JP2005138492A (ja) * 2003-11-07 2005-06-02 Toyobo Co Ltd 成型用ポリエステルフィルム及びそれから得られたダミー容器
JP4631271B2 (ja) * 2003-11-07 2011-02-16 東洋紡績株式会社 成型用ポリエステルフィルム及びダミー容器用成形部材
JP2005139358A (ja) * 2003-11-07 2005-06-02 Toyobo Co Ltd 成型用ポリエステルフィルム及びダミー容器用成形部材
JP2005193643A (ja) * 2003-12-12 2005-07-21 Toyobo Co Ltd メンブレンスイッチ用ポリエステルフィルム
JP4512987B2 (ja) * 2003-12-12 2010-07-28 東洋紡績株式会社 メンブレンスイッチ用ポリエステルフィルム
JP2005205871A (ja) * 2003-12-25 2005-08-04 Toyobo Co Ltd インサート成型用ポリエステルフィルム
JP4512988B2 (ja) * 2003-12-25 2010-07-28 東洋紡績株式会社 インサート成型用ポリエステルフィルム
JP2006219509A (ja) * 2005-02-08 2006-08-24 Toray Ind Inc ポリエステルフィルム
US7964265B2 (en) 2005-03-28 2011-06-21 Toray Industries, Inc. Biaxially oriented polyester film and metallic laminated film
JP2007105948A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Toray Ind Inc ポリエステルフィルム
JPWO2007094382A1 (ja) * 2006-02-15 2009-07-09 東レ株式会社 成形部材用ポリエステルフィルム
WO2007094382A1 (ja) * 2006-02-15 2007-08-23 Toray Industries, Inc. 成形部材用ポリエステルフィルム
JP2007290360A (ja) * 2006-03-31 2007-11-08 Toray Ind Inc 樹脂シート
WO2010038907A1 (en) * 2008-10-01 2010-04-08 Fujifilm Corporation Film and method for producing film
US8501065B2 (en) 2008-10-01 2013-08-06 Fujifilm Corporation Film and method for producing film
WO2012035956A1 (ja) 2010-09-15 2012-03-22 東レ株式会社 成型用フィルムおよび成型転写箔
KR20140031919A (ko) 2011-06-30 2014-03-13 도레이 카부시키가이샤 적층 필름 및 이를 사용한 성형 전사박
US9649829B2 (en) 2011-08-25 2017-05-16 Isao Manabe Film for forming and forming transfer foil using same
WO2013027547A1 (ja) 2011-08-25 2013-02-28 東レ株式会社 成型用フィルムおよびそれを用いた成型転写箔
KR20140053035A (ko) 2011-08-25 2014-05-07 도레이 카부시키가이샤 성형용 필름 및 그것을 이용한 성형 전사박
WO2013099608A1 (ja) 2011-12-28 2013-07-04 東レ株式会社 成型用二軸配向ポリエステルフィルム
KR20140113664A (ko) 2011-12-28 2014-09-24 도레이 카부시키가이샤 성형용 2축 배향 폴리에스테르 필름
US9776383B2 (en) 2011-12-28 2017-10-03 Toray Industries, Inc. Biaxially oriented polyester film for molding
KR20150100717A (ko) 2012-12-27 2015-09-02 도레이 카부시키가이샤 성형용 필름
WO2014103988A1 (ja) 2012-12-27 2014-07-03 東レ株式会社 成型用フィルム
US10106659B2 (en) 2012-12-27 2018-10-23 Toray Industries, Inc. Film for molding
WO2014196516A1 (ja) 2013-06-04 2014-12-11 東レ株式会社 装飾成形用フィルムおよび装飾成形体

Also Published As

Publication number Publication date
JP4487228B2 (ja) 2010-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001347565A (ja) 成形用ポリエステルフィルムおよびこれを用いた成形部材
US8541097B2 (en) Polyester laminated film and transfer foil
JP4573145B1 (ja) 成型用積層ポリエステルフィルムおよびその製造方法
JP4600442B2 (ja) 成型用積層ポリエステルフィルム
JP2002321328A (ja) 装飾シート
JP2008095084A (ja) 成型用ポリエステルフィルム
JP4815662B2 (ja) 成形用二軸延伸ポリエステルフィルム
JP2008094089A (ja) 成型用ポリエステルフィルム
JP2007203571A (ja) 成形同時加飾用ポリエステルフィルム
JP4955480B2 (ja) 成形同時加飾用二軸延伸積層ポリエステルフィルム
JP2004075713A (ja) ポリエステルフィルム、成形用ポリエステルフィルム及びそれを用いた成形部材
JP2004188708A (ja) 転写箔用貼り合わせフィルム
JP2002337225A (ja) 成形用二軸延伸ポリエステルフィルム
JP2002011788A (ja) 貼り合わせ用ポリエステルフィルム
JP2004130592A (ja) ポリエステルフィルム
JP4660909B2 (ja) 成形用二軸延伸ポリエステルフィルム
JP2006051681A (ja) 離型フィルム
JP5532594B2 (ja) 成型用積層ポリエステルフィルム
JP2009172864A (ja) 成形加工用多層積層二軸配向ポリエステルフィルム
JP2002355888A (ja) 成形用二軸延伸ポリエステルフィルム
JP4655409B2 (ja) 成形用積層ポリエステルフィルム
JP4776905B2 (ja) 積層シ−ト、エンボス意匠シートおよびエンボス意匠シート被覆金属板
JP2001200073A (ja) 貼り合わせ用ポリエステルフィルム
JP5034145B2 (ja) ポリエステルフィルム
JP2006015675A (ja) 建築材料用積層ポリエステルフィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100305

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100318

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4487228

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees