JP2001345451A - 薄膜半導体集積回路装置、それを用いた画像表示装置、及びその製造方法 - Google Patents
薄膜半導体集積回路装置、それを用いた画像表示装置、及びその製造方法Info
- Publication number
- JP2001345451A JP2001345451A JP2000164707A JP2000164707A JP2001345451A JP 2001345451 A JP2001345451 A JP 2001345451A JP 2000164707 A JP2000164707 A JP 2000164707A JP 2000164707 A JP2000164707 A JP 2000164707A JP 2001345451 A JP2001345451 A JP 2001345451A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor
- thin film
- image display
- single crystal
- thin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 187
- 239000010409 thin film Substances 0.000 title claims abstract description 162
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 25
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims abstract description 159
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 claims abstract description 56
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 claims abstract description 55
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 46
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims abstract description 38
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 34
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 claims abstract description 34
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 15
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 38
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 37
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 21
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 21
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims description 9
- 239000010408 film Substances 0.000 abstract description 32
- 238000000151 deposition Methods 0.000 abstract description 4
- 238000009413 insulation Methods 0.000 abstract 2
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 19
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 16
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 8
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 8
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 8
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 6
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 5
- 229910005881 NiSi 2 Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000002149 energy-dispersive X-ray emission spectroscopy Methods 0.000 description 4
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000005224 laser annealing Methods 0.000 description 4
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910005487 Ni2Si Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 3
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 3
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 3
- 238000004518 low pressure chemical vapour deposition Methods 0.000 description 3
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 3
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910005883 NiSi Inorganic materials 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001994 activation Methods 0.000 description 2
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 2
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000005247 gettering Methods 0.000 description 2
- 229910021480 group 4 element Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001427 coherent effect Effects 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 238000001493 electron microscopy Methods 0.000 description 1
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229910021424 microcrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 230000007261 regionalization Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/786—Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/02—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
- H01L27/12—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
- H01L27/1214—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
- H01L27/1259—Multistep manufacturing methods
- H01L27/1296—Multistep manufacturing methods adapted to increase the uniformity of device parameters
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66007—Multistep manufacturing processes
- H01L29/66075—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
- H01L29/66227—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
- H01L29/66409—Unipolar field-effect transistors
- H01L29/66477—Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
- H01L29/66742—Thin film unipolar transistors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/786—Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
- H01L29/78606—Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
- H01L29/78618—Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/786—Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
- H01L29/78684—Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film having a semiconductor body comprising semiconductor materials of Group IV not being silicon, or alloys including an element of the group IV, e.g. Ge, SiN alloys, SiC alloys
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Recrystallisation Techniques (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
画像表示部を構成するTFTと、高速動作が要求される
周辺回路部を構成するTFTとを一つの絶縁性基板上に
形成した画像表示装置を実現する。そのための薄膜半導
体集積回路装置を低温で効率的に形成する。 【解決手段】 一つの共通の絶縁性基板上に堆積された
画像表示部用の半導体薄膜と周辺回路部用の半導体薄膜
の少なくとも一方をマトリクス状に区画配置されて形成
された複数の半導体単結晶部を有する半導体薄膜で構成
し、それらの半導体単結晶部を活性領域とするTFTを
その半導体薄膜に設ける。そのために、非晶質半導体薄
膜上に結晶化促進材をマトリクスの格子点の位置に被着
して加熱処理することによって、マトリクス状に区画配
置された単結晶部を形成し、その表面部にTFTを形成
して薄膜半導体集積回路装置を形成する。
Description
路装置、それを用いた液晶表示装置等の画像表示装置及
びその製造方法に関する。
ランジスタ(以下、TFTと略記)を形成して回路を構成
した薄膜半導体集積回路装置が注目されている。その適
用例として、液晶表示装置、EL(エレクトロ ルミネッ
センス)表示装置などの画像表示装置が挙げられる。
部等の画像表示部はガラス上に形成できるが、その他の
ソースドライバ、ゲートドライバ、シフトレジスタ、周
辺コントローラなどの画像表示部を駆動する周辺回路部
は通常のプリント基板上に形成し、これをガラス基板と
ケーブル端子で接続して用いなければならない。このよ
うな方法では、画面サイズが小さく(4インチ〜10イ
ンチ)なる上に、装置全体のコストが高くなってしまう
という問題があった。
上に画像表示部とドライバ等の周辺回路部を一体に形成
することによって画面サイズを飛躍的に大きくすること
ができ、低コスト、高性能の大画面壁掛けテレビ、パソ
コン用モニタなどの画像表示装置の実現が可能になる。
ところが、高精細な画像表示部と大容量の情報信号を処
理する為にはドライバなどの周辺回路部の駆動能力の向
上が非常に重要な課題となる。
ているTFTの性能(特に、電子移動度)を極端に向上
させるため、それらのTFTの活性領域の結晶特性の改
善により粒界におけるキャリアの散乱を防ぎ高移動度を
実現しなければならない。
為にはガラス基板での歪み発生温度(約450℃)より低
い温度で結晶化を行わなければならないが、450℃程
度の低い温度では結晶化は起こらない。
手段として、レーザーアニール法や結晶化促進法などが
挙げられている。
CVDなどで形成した非晶質または微結晶Si薄膜にエ
キシマレーザーを用いて溶融再結晶化する方法で、45
0℃以下の低温で粒径〜100μm程度の多結晶Siが
形成する事が可能になる。しかし、それらの結晶粒の結
晶軸は無秩序でTFTの活性領域に存在する粒界におけ
る界面散乱が非常に大きく、それに伴って電子移動度の
ばらつきが大きい。例えば、電子効果移動度は30〜5
0平方cm/Vs程度(特開平9−27452)で単結
晶Siの約500平方cm/Vs(S.M.Sze, Physics o
f Semiconductor Devices, P29, Second Edition, Wile
y)と比較すると低い。
のSi薄膜において、その結晶化温度を下げる為に用い
られる手段として触媒元素導入法が提案されている。例
として、絶縁性基板上に結晶核を形成し、その上に非晶
質シリコンを固相成長させる技術(特開平8−3164
85)、多結晶シリコン上に非晶質シリコンの堆積層を
形成し表面に露出した多結晶シリコンを次の結晶成長核
にする手法(特開平8−31749)、部分的に結晶化
したシリコン薄膜をイオン打ち込みで選択的に非晶質化
し残った結晶部分を核として再び結晶成長させる手法
(特開平10−55960)、金属元素の拡散で結晶化
速度を早める方法(特開平9−27452、特開平10
−64819、特開平11−186164)、レーザー
アニールの照射エネルギーと照射時間を階段状に変化さ
せる方法(特開平10−97993)などである。
いた場合、添加した金属がTFTの活性領域に残され、
TFT性能を極端に落としてしまう問題(特に、Off
電流の大幅な増加)がある。このような問題を解決する
手段として、残された金属を取り除く為にゲッタリング
という高温熱処理(600〜900℃)が提案される。
このゲッタリング温度の為に、基板は耐熱性が高い石
英、或いは結晶性ガラス等のコストの高い基板を使用す
ることが必要となり(例えば、特開平11−8724
3、特開平11−186563, 特開平11−1916
28, 特開平10−135469に開示されている)、
結局低コストの低温プロセスという本来の目的から離れ
てしまうことが懸念される。
ライバー回路や信号処理回路を構成するTFTの活性層
として高速動作特性を重視してポリシリコンゲルマニュ
ーム膜を用いることが特開平11−251600に示さ
れている。
はいずれも十分に完成した技術とは言えず、到達できる
最大粒径は小さくしかも結晶粒の位置制御が不十分であ
った。これらは大画面の液晶表示パネルに要求される薄
膜トランジスタの実用的大きさ約8μmには及ばず、ま
た結晶粒の位置ずれによる素子間ばらつきを抑制するの
が難しい。さらに、形成される多結晶の面方位も無秩序
であるため、面方位に依存する電子移動度が素子間でば
らつくという問題がある。このためこれらの技術では既
存の薄膜トランジスタ装置を置き換えるには至っていな
い。
装置及びそれを用いた画像表示装置を提供することを目
的としている。
回路装置を簡単に再現性よく製造するための製造方法を
提供することを目的としている。
種々の発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明す
れば以下の通りである。
集積回路装置はガラス等の絶縁基板上にマトリクス状に
区画配置されて堆積された複数の半導体単結晶部とその
半導体単結晶部の表面を活性領域とする薄膜半導体回路
素子とから構成される。なお、このマトリクス状に縦横
に配置された個々の半導体単結晶部は互いにその間に結
晶粒界を介して区画されたり或いは非晶質や結晶質の物
質或いは絶縁物を介在して区画されている。
回路装置では、それら複数の半導体単結晶部は規則正し
く周期的に縦横に配列され、それらの表面は(110)
面を呈し、各半導体単結晶部間は結晶粒界で互いに一体
的に結合されている。
た電気的特性を有し特性が揃った(即ち、均一な電気的
特性を有する)多数のTFTがガラス等の絶縁基板上に
マトリクス状に配置されて一体的に集積化された薄膜半
導体集積回路装置を実現することができる。
像表示装置の画像表示部及び又は周辺回路部に適用する
ことによって高性能な画像表示装置を実現することがで
きる。即ち、周期的に区画配置された結晶粒界が存在し
ない単結晶の表面に画像表示部及び又は周辺回路部を構
成するTFTを形成することによって、それらTFTの
高い移動度が確保され画像表示部及び又は周辺回路部の
高速動作が可能となり、しかもそれら複数の単結晶の表
面がマトリクス状に規則正しく縦横に配置されているの
で微細で複雑な薄膜回路を通常のLSIと同様に一括し
てガラス等の絶縁基板上に形成することができ、また必
要なそれらの内部配線や相互配線も同様に簡単に形成す
ることができる。
ス状に高密度に配置される画像表示部に上記薄膜半導体
集積回路装置を適用することによって顕著な効果を発揮
することができる。
装置を周辺回路部を構成するTFTに適用し、画像表示
部を構成するTFTは非晶質の半導体領域に形成するこ
とも可能で、その場合は周辺回路部の高速動作を改善す
ると共に画像表示部におけるOff電流を低減し各画素
用のTFT間の移動度のばらつきを押えた従来通りの表
示性能を確保することができる。
本発明に係わる薄膜半導体集積回路装置を適用しても良
いことは言うまでもない。
置は、一つの共通の絶縁基板上に堆積された第1半導体
薄膜領域と第2半導体薄膜領域とに画像表示部を構成す
る第1薄膜半導体回路素子とこの画像表示部を駆動する
周辺回路部を構成する第2薄膜半導体回路素子とがそれ
ぞれ設けられ、第1薄膜半導体回路素子と第2薄膜半導
体回路素子のうち少なくとも一方はその活性領域がそれ
に対応する第1又は第2半導体薄膜領域にマトリクス状
に区画配置された複数の半導体単結晶部に設けられてい
る。
ス基板上に画像表示部とドライバーなどの周辺回路部と
を一体化して形成することができ、廉価な高性能、大面
積の画像表示装置の提供が可能となる。
積回路装置は、絶縁体の上部に堆積された半導体回路素
子を形成するための非晶質の薄膜半導体層の表面に結晶
化促進材をマトリクスにおける各格子点の位置に被着
し、この薄膜半導体層を加熱処理して結晶化することに
よって比較的簡単に大規模に製造することができる。
の上部に堆積され両端部間に細長い部分を有する半導体
回路素子形成用の複数の非晶質半導体層の端部の一方に
部分的に結晶化促進材を被着した後、加熱処理してこの
非晶質半導体層に半導体単結晶部を形成することによっ
て薄膜半導体集積回路装置が形成される。
装置を用いた本発明に係わる具体的な画像表示装置は、
絶縁基板の表面上に形成された第1半導体薄膜領域及び
第2半導体薄膜領域と、第1半導体薄膜領域に形成され
た画像表示部を構成する第1薄膜半導体回路素子と、第
2半導体薄膜領域に形成された画像表示部を駆動する周
辺回路部を構成する第2薄膜半導体回路素子とを有し、
第1半導体薄膜領域と第2半導体薄膜領域のうち少なく
とも一方は互いに分離した細長い複数の第3半導体薄膜
領域で構成され、かつ第3半導体薄膜領域はその表面に
細長く延在した半導体単結晶部を有しており、それら半
導体単結晶部を活性領域として第1または第2薄膜半導
体回路素子が設けられている。
に係わる表示装置においては、大容量の情報処理を担当
するドライバなどの周辺回路部及び又は大占有面積の画
像表示部において、その回路を構成するTFTの活性領
域として単結晶化された領域を用いることで高い信号処
理速度及び又は高い表示特性を有する表示装置を実現す
ることができる。
からなるようにTFTの活性領域の占有面積以上の大き
さの表面積を有する単結晶の結晶粒をマトリクス状或い
は周期的に配置することで、TFTの活性領域に実質的
に結晶粒界が存在しないTFTを形成することができ、
それを高速動作を必要とするドライバなどの周辺回路部
及び又は画像表示部に適用して高性能な表示装置を実現
することができる。
ライバなどの周辺回路部とを一体に形成することによっ
て高性能、大サイズ映像表示装置の形成を可能とするた
め、各部が要求する特性に合わせてTFTの形成工程を
使い分ける手段を導入する事によって高性能映像表示装
置を実現することができる。
して詳細に説明する。理解しやすくするために、本発明
による薄膜半導体集積回路装置の製造方法について最初
に説明する。
媒元素(以下、本明細書では結晶化促進材と呼ぶ)の効
果について説明する。又簡単化のため、以下に結晶化促
進材としてGeまたはNiをSi中に導入した場合の効
果を代表例として説明するが、C、Si、Ge、Sn、
Pbの四族元素のいずれか、あるいはそれらの混晶から
なる薄膜に対してそれらと異なる元素(C、Si、G
e、Sn、Pb、Ni、Co、Cu、Pd、Pt、A
g、Au、In、Al、Sbのいずれか)、あるいはそ
れらの混晶についても同様のことが成り立つ。
明の第1の実施例に係わる薄膜半導体集積回路装置の製
造方法を説明するもので、(a)及び(c)はその要部
の平面図を(b)及び(d)はその要部の断面図を示し
ている。
ガラス等の絶縁性基板101上に、通常のCVD法を用
いて室温で堆積する事により、非晶質の半導体薄膜(本
実施例ではSiを用いた)102を厚さ約80nmに形
成する。その上にレジスト塗布、フォトマスク露光、現
像、エッチング、蒸着という一連のパターン形成プロセ
スによって、直径0.5μmの大きさを持つ結晶化促進
材103を幅10μmの間隔でマトリクスの格子点の位
置に規則正しく周期的に被着形成する。
に配置されているが、場合によっては図2(a)に示し
たように三方型またはその他の型でも構わない。また、
図2(b)に示すように、非晶質膜102のある特定の
選択された領域に被着形成することも可能である。
質半導体薄膜の上側表面への被着に限らず、図3(a)
のように絶縁性基板101と非晶質膜104との間、あ
るいは図3(b)に示すように積層された二層の非晶質
膜105と106とによって挟まれた位置に被着配置し
ても構わない。いずれにしても、非晶質膜に結晶化促進
材がマトリクスの各格子点の位置に接触乃至被着してい
ることが必要である。
非晶質膜105及び106によって挟まれた場合には、
その第一非晶質膜105の厚さL1は10nm以上で1
μm以下とし、第二非晶質膜106の厚さL2は1μm
以下の範囲とした方が望ましい。
成後、次に熱処理によって非晶質膜102の結晶化を行
う。この熱処理条件は上記の結晶化促進材の種類或いは
結晶化促進材被着部103の直径(即ち、大きさ)乃至
間隔などによって適切な温度(例えば、400〜600
℃)とアニール時間(例えば、1〜50時間)を選択す
ればよい。本実施例では、窒素雰囲気中(大気圧)で4
50℃、10時間アニールした。
(b)のように結晶化促進材が被着(添加とも言う)さ
れた非晶質半導体薄膜を加熱処理した後の複数の結晶粒
(半導体単結晶部)の配置を説明する為の図である。各
々の結晶化促進材103から結晶化が周囲に向かって等
方向に広がり(必ずしも全結晶粒が等方的でなくともよ
い)、各々の結晶粒107はおおむね等間隔で配置され
て形成される。図中で109は結晶粒107の大きさ
を、108は結晶粒同士の界面に形成される結晶粒界を
示している。
晶軸<110>方向110と前記絶縁性基板101の垂
直方向とのなす角度は0〜5度の範囲であり、各結晶粒
107はその主表面が略(110)面に揃っている単結
晶であることを確認した。即ち、各単結晶部107はそ
の間が互いに結晶粒界108によってマトリクス状に区
画されて絶縁体101上に一体的に結合配置されてい
る。
1は加熱処理条件によっては非晶質のままであったり、
又は多結晶化されていたが、いずれの場合も上記結晶粒
107と共にほぼ一つの共通な主表面レベルを形成して
いることも確認した。このことは後でTFTや配線をこ
の主表面上に形成するのに有益である。
晶化促進材の濃度分布は熱処理前の結晶化促進材被着部
(領域)103を中心にしてそこから離れると急激に減
少して行く。即ち、殆どの結晶化促進材は各々の結晶粒
107の中心にSi化合物として含まれていることを確
認した。
(c)及び(d)に示した半導体単結晶部107に形成
したTFTを示すもので、図4(a)はその要部平面
図、図4(b)は要部断面図である。
られた単結晶の各結晶粒107の主表面部にそのチャン
ネル領域等の活性領域201が形成されている。201
はその活性領域、202はソース電極、203はドレイ
ン電極、204はゲート絶縁膜、205はゲート電極、
206はソースコンタクト及びドレインコンタクト、2
07はソース領域、208はドレイン領域、209は層
間絶縁膜である。
一つのTFTが一つの単結晶部に形成されていることを
強調して描かれているが、集積回路装置を構成するため
には、図中に点線211で表示されているように、ソー
ス電極やドレイン電極、ゲート電極等はかかる半導体薄
膜の上表面に絶縁膜を介して設けた配線によって他のT
FT等と電気的に結合される。即ち、かかる配線は複数
の単結晶部間の結晶粒界108をクロスオーバして所定
の回路を構成している。
性領域201を形成する際の活性領域の形成可能な配置
に関して図5及び図6で説明する。
を、結晶化促進材103として半導体薄膜を構成してい
る元素と異なる半導体元素、例えばGe、を用いた場
合、上記結晶粒107の内部にはSi1-xGex(0≦x
≦1)とあらわされるSi化合物が含まれる。本願発明
者等はEnergy Dispersive X-ray analysis(EDX)、Ruthe
rford back scattering(RBS)法で結晶粒内のGe濃度分
布を調べた結果、図5(b)に示すようにGe濃度が一
番高い領域である上記結晶化促進材を配置した中心領域
(103)の内部では50重量%以下となり、そこから
約100nm離れた場所では10%以下まで下がってい
ることがわかった。なお、図5(a)は加熱処理後の結
晶粒の配置と当初の結晶化促進材の配置との関係を示す
上面図である。
半径が大きいので、Si中にGeが混晶として加わるこ
とにより、キャリア有効質量が減少する。従ってSi中
へのGe混入は、キャリアの移動度を増大させ、TFT
の素子特性を向上させる効果がある。しかし同時に、G
e濃度が高すぎるとSiO2等のゲート絶縁膜204の
劣化を早めてしまう不利益がある。
0%以下であれば、上記不利益よりも素子特性向上の効
果の方がより大きいことを確かめた。従って、TFT活
性領域を図4(a)(b)に示したように結晶粒107
の中心(即ち、Ge被着部の直下の位置)を含めた表面
位置に形成することができ、スペース効率も良い。
してGe以外の金属(具体的には、Ni、Co、Cu、
Pd、Pt、Ag、Au、In、Sn、Al、Sbのい
ずれか、若しくはそれらの混晶が該当し、Geと区別す
るために結晶化促進金属と称する)を用いた場合、それ
らの金属はトランジスタ特性を低下してしまうのでTF
Tの活性領域201は結晶化促進金属103から離れた
場所に形成するのが望ましい。具体的には、10の19
乗atoms/立方cm未満の結晶化促進金属を含有してい
る単結晶領域にTFTの活性領域を設けるのが望ましい
ことを確認した。
ctron Microscope)を用いて調べた結果、結晶化促進金
属としてNiを用いた場合、結晶化促進金属の被着部1
03では多量のNiがNi2Siとして存在し、そこか
ら約100nm離れると急激な濃度減少が確認された。
また150nm以上離れた場所では殆ど確認できず、結
晶粒界108付近で僅かな濃度(0.01%以下)とし
て確認された。
性値であるOff電流を上げてしまうのでTFTの活性
領域の中に含まれるのは望ましくない。そのためTFT
形成後金属の再拡散による活性領域への拡散を防ぐ為に
エッチングで結晶化促進金属を含む領域を無くすのが望
ましい。
の形成可能な配置を示したように、Geを除く金属の結
晶化促進材を用いる場合はそれを配置した中心部(10
3)直下の領域と結晶粒界の領域(108)を含まず、
かつ出来るだけこの結晶化促進材を配置した中心領域
(103)から離れたところ即ち、偏心した位置に、例
えば150nm以上離れた場所に、活性領域を形成する
ことが望ましい。即ち、中心領域(103)と結晶粒界
領域(108)を含まない場所ならばTFTをどんな場
所に配置しても構わない。また図6(b)に示すように
一つの結晶粒107に複数(同図では3個)のTFT活
性領域201を形成しても良い。
施例1の単結晶粒(半導体結晶部)107にTFTを形
成する工程を説明する。
複数の単結晶粒107がマトリクス状に区画配置されて
連続した多結晶薄膜に複数のTFTを形成してもよい
が、ここでは図7(b)に示すように結晶粒界領域10
8をエッチング技術により除去して形成された孤立した
(即ち、空気等の絶縁物によって互いに区画配置されて
いる)単結晶粒201に少なくとも一つのTFTを形成
する例について説明する。なお、この単結晶粒201の
上部表面も軽くエッチング及び洗浄されている。
にプラズマCVDまたは減圧CVD法によりSiO2等
の絶縁物からなるゲート絶縁膜204を20〜50nm
の厚さで形成する。
204上にAl膜からなるゲート電極205を部分的に
形成し、ドライエッチングでゲート絶縁膜の一部を残し
て除去する。なお、通常は残されたゲート絶縁膜204
の端部と上部のゲート電極205の端部とは自己整合し
て重なって形成されるが、ここでは理解しやすくするた
めに拡大して描かれている。
物(リンまたは砒素)又はP型不純物(ボロン)をイオ
ン注入し(矢印210)、ソース領域207及びドレイ
ン領域208を形成する。その後、ファーネスアニー
ル、ランプアニール、レーザーアニールのいずれかの手
段を用いて注入した不純物イオンの活性化を行う。
縁膜209を形成し、ソース・ドレインコンタクト20
6を形成し、ソース電極202及びドレイン電203を
形成する。なお、層間絶縁膜209は酸化シリコン、窒
化シリコン、酸化窒化シリコン、樹脂から選ばれた材料
を用いれば良い。
マトリクス状に結晶化促進材103を非晶質半導体薄膜
102上に配置することの必要性を説明したが、これら
結晶化促進材からの結晶成長を効率的に進行させるため
に図2(c)に結晶化促進材の被着配置平面パターンの
図を示したように、最外縁部に位置する結晶化促進材1
13をダミー用に非晶質半導体領域102の外周部に同
じパターンで設けておくことによって、その内側の領域
に均質な複数の単結晶をマトリクス状に再現性よく効率
的に形成することが可能になる。
単結晶部(領域)がマトリクス状に縦横に規則的に(周
期的に)配置されているので、通常のLSIの製造プロ
セスとほぼ同様に電気的特性の揃った集積回路装置を一
括して量産することが出来る。
は異なる手段を用いて非晶質四族薄膜の結晶化工程とそ
の薄膜における薄膜半導体集積回路装置の形成工程につ
いて図8(a)〜(f)をもとに説明する。
101上に形成された非晶質四族薄膜において、長さ1
00nm〜20μm、幅100nm〜20μm、厚さ
(膜厚)10nm〜1μmの両端部間に細長部分を有す
る(例えば、矩形乃至短冊形状の)非晶質半導体薄膜
(Si)のパターン301を形成する。これらの複数の
細長の矩形非晶質Si膜301は後述するように結晶化
工程後TFT活性領域201或いはその一部になる。な
お、図8(a)はその上面図を、図8(b)はその横方
向の断面図を示している。また、実際には前記実施例と
同様にマトリクス状に縦横に多数の膜パターン301が
規則的に形成されているが、同図では簡略化のため5本
の膜パターンのみが描かれている。
質Si薄膜において長さ20μm、幅1μm、厚さ(膜
厚)80nmを持つ矩形非晶質Si薄膜301を5μm
の間隔で残るようにしてその周りの非晶質Siをエッチ
ングで除去した場合について説明するが、矩形Si薄膜
同士の間に配線が形成できるようにもっとそれらの間隔
を広げても良い。
ように、各々の矩形非晶質Si薄膜301の一つの先端
部に結晶化促進材302を被着する。本実施例では幅1
μm、厚さ3nmのNiを被着したが、この結晶化促進
材の量はこれに限らず増減しても良い。また、図8
(a)のように、矩形非晶質Si薄膜301がマトリク
ス状に区画配置されておれば、これらの結晶化促進材3
02もマトリクス状に規則正しく配置されることにな
る。
施例では450℃で10時間アニールを行ったが、結晶
化は熱活性化型の温度や時間プロファイルを持つので、
必要とする結晶成長距離に応じたアニール時間と温度を
選択すれば同様の結晶が得られる。この結晶化工程によ
って矩形非晶質Si膜301の内部には、細長く延在す
る矩形表面を有する単結晶Siからなる1本或いは数本
の結晶粒303が形成されて、結果として図8(d)に
示すように矩形の多結晶Si薄膜304が形成される。
本実施例では上記矩形多結晶Si薄膜304の内部には
直径約80nm、長さ約20μm程度の矩形Si単結晶
領域303が形成されていることがSEM(Scanning E
lectron Microscopy)、TEMで確認された。
に対して垂直方向がおおむね結晶軸<110>の結晶方
向を持ち、また矩形結晶粒303の成長方向は結晶軸<
111>方向を持つことも確認された。またEDXで調
べた結果、上記矩形結晶粒303において、上記結晶化
促進材として添加したNi添加領域302の直下部及び
その領域から約50nm離れたところまではNiがNi
xSiy(xとyはNiとSiの組成比を示す)という化合
物状態で存在しており、また矩形結晶粒303の成長先
端には微細な領域でNiがNiSi2の状態で存在する
ことが確かめられた。
Niが含まれないように、またTFT活性領域にNiが
再拡散して侵入する現象を妨げる為に、矩形多結晶Si
薄膜304の両端をエッチングで除去し、図8(e)の
ようにTFTの活性領域となる矩形単結晶Si薄膜30
3を形成し、その後矩形単結晶Si薄膜303上に前記
実施例のようにTFTを形成する。図8(f)はその上
面図であり、207はソース領域、208はドレイン領
域、201は活性領域を示している。なお、同図には一
つのTFTしか表示されていないが、前記と同様にマト
リクス状に配置された各単結晶領域303にTFTが形
成されていることは言うまでもない。
域を構成するチャンネルの下には必ず1本若しくは複数
本からなり、10の19乗atoms/立方cm未満の結晶
化促進金属を含有する単結晶Siの結晶粒303が存在
し、単結晶Siで得られるキャリア移動度(約500平
方cm/Vs)と等しいか若しくはそれに近い値の移動
度を得ることが出来る。即ち、この実施例においても前
記実施例と同様に、複数の単結晶領域がマトリクス状に
縦横に区画配置されその単結晶領域を活性領域とする電
気的特性の揃った複数のTFTが形成される。
晶質Si薄膜301を用いた場合の効果について説明す
る。
ーを与えることによってSi中を拡散しSi化合物Ni
xSiyを形成しながら移動する。NiとSiとの化合物
NixSiyは、Ni濃度および温度によって異なる安定
相がいくつか存在する。Ni添加領域近傍のようにNi
濃度が高い領域ではNi2Siが最も安定な相である。
そこから少し離れたところ、つまりそれより低いNi濃
度のところでは、NiSiが安定であり、これは上記N
i添加領域から50nm程度離れた領域に形成される。
度が一定である間は安定に存在し続ける。これらとは異
なる相がより低いNi濃度領域に存在し、それが本発明
の結晶成長工程と密接に関係する。それはNiSi2で
あり、通常は不安定相であるため、より安定な相に変化
しようと断えずNiを移動させようとする。具体的に
は、よりNi濃度を減らして単結晶Siを作り、余剰の
Niを外側の非晶質Siへ追い出すことで安定となる。
この過程が順次くり返し起こる事で、Ni添加領域から
離れた方向に結晶成長が起こる事になる。
との格子定数差(0.44%)によって生ずる歪み効果
により、形成される結晶Siが、成長方向の長軸を持つ
樹状結晶となる事である。このようなNiSi2を先端
とする矩形単結晶Siからなる結晶粒は格子欠陥を取り
込まない限り、温度と時間で決まる活性化過程で結晶成
長を続けて行く。
00nmを持つ矩形Si単結晶が1〜20μmも成長し
て行くことが明らかになった。しかし、上記図8(a)
に示したようなパターンを持たずに単に絶縁基板上に非
晶質Si薄膜を堆積してNiを被着させただけでは、S
i結晶の成長方向は基板の水平面に対して自由であり、
もし進行方向の先端に他のSi結晶が存在している場合
にはそのSi結晶とぶつかり合い結晶成長が止まってし
まう。この現象のため、NI添加領域から数十から数百
nmまでの領域では長さ100nm〜1μmを持つ不規
則なSi結晶の集まりからなる多結晶状態になってしま
う。また、それらSi結晶の間には多量のNiと非晶質
Si領域も含まれていることが確かめられた。また、N
i添加領域から十分離れたところ、例えば1μm以上離
れたところでは矩形Si単結晶の本数は比較的に少な
く、長さも短い。
矩形非晶質Si薄膜301のように予め細長いパターン
を形成し、お互いの矩形Si単結晶のぶつかり合う現象
を妨げてより長い矩形Si単結晶を形成し、またそれら
の結晶成長方向を制御出来るようにするというのが本実
施例2の特徴である。
は、複数の矩形非晶質Si薄膜301を上記のようにマ
トリクス状に配置することに限らず、基本的にはTFT
を形成しようとするある特定場所だけに部分的に形成し
てもよいということが理解される。
もう一つの特徴がある。それはダイアモンド構造特有の
双晶構造の形成である。この双晶構造はダイアモンド構
造の{111}や{221}等の方向に形成され、それ
らの双晶粒界は電気的に不活性であるという特徴を持
つ。即ち、結晶粒界でありながらキャリアの移動を邪魔
するトラップとして機能しない為(即ち、コヒーレント
な結合なため)、実質的に粒界が存在しないとみなすこ
とが出来る(R. Simokawa and Y. Hayashi: Jpn.J. App
l. Phys.27, 751(1988))。特に{111}双晶の隣接す
る結晶粒同士の接合角度が70.5度(それ以外にも1
09.5度、38.9度等が存在する)の場合が粒界に
対するコヒーレント性がもっとも高いことである。
i単結晶はある距離以上成長して行くと新しい矩形Si
単結晶を作り、その間の接合角度は約70.5度(他の
角度も存在するが97%以上が70.5度)を持ちなが
ら分岐して成長して行き、さらに成長して行くとまた新
しい双晶を形成して分岐することが確認された。勿論、
それらの矩形Si単結晶の成長方向は<111>であ
り、基板に対して垂直方向が<110>であった。ま
た、Ni添加領域から約1μm以内と近い領域では新し
い分岐までの平均長さが短く、遠いほどその長さは長く
なる特徴を持っている。即ち、Ni添加領域から遠いほ
ど或いは矩形Si単結晶の数が少ないほど上記の双晶形
成可能性が低くなることである。
領域から十分離れたところに形成するのが望ましい。こ
れは、添加Niの量、パターンサイズ結晶化温度、時間
などの外部パラメータに依存するが、再現性のあること
が確認できた。
両端部間に細長部分を有する非晶質半導体薄膜の幅は2
0μm以下とするのが望ましく、特に、長さ100nm
〜20μm、幅100nm〜20μm、厚さ(膜厚)1
0nm〜1μmの大きさの薄膜であれば再現性よく望ま
しい矩形Si単結晶部を形成できることを確認した。
基板上に画像表示部と周辺回路部とを一体的に形成した
画像表示装置について、図9(a)(b)及び図10
(a)(b)をもとに説明する。周辺回路部と画像表示
部に要求される特性に注目して、各部を構成する薄膜半
導体集積回路装置の製造工程を使い分けることによって
所望の表示特性を出せるようにした。
どの周辺回路部に要求される特性について少し説明す
る。画像表示部を構成しているTFTについては、Of
f状態にあるときのドレイン電流を小さくすることと各
々の画素の間のばらつきのないことがもっとも重要であ
り、それほど早い速度は要求されていない。即ち、速度
は比較的に遅いが全画素領域において移動度のばらつき
がそれほど高くない非晶質Siを用いるのが一般的に望
ましい。ところが、この画像表示部を駆動する周辺回路
部を構成するTFTについては、より多くの情報信号を
処理する為に非常に高いキャリア移動度が要求され、そ
の為にTFT活性領域の単結晶化により、結晶界面でキ
ャリアの散乱ポテンシャルを避けることが要求される。
される薄膜半導体集積回路装置において、それらの要求
特性に応じて画像表示部を構成するTFTは非晶質薄膜
に、高速動作を要求する周辺回路部を構成するTFTは
上記実施例1或いは2で形成されたマトリクス状に区画
配置された単結晶化領域に形成することによって製造さ
れる。
示装置として必要な大きさを持つ一つの共通の絶縁性基
板(例えば、ガラス基板)401の上に四族非晶質半導
体薄膜402を減圧CVD法等で堆積して形成する。本
実施例では、厚さ約80nmを有する非晶質Si薄膜を
堆積させた。
面積の画像表示部を形成すべき領域403とそれに比べ
小さい面積の周辺回路部を構成すべき領域404を区分
けすべく、上記非晶質半導体薄膜をエッチング法を用い
分割する。この非晶質半導体層の分割は、その後の加熱
処理による領域404での結晶成長が非晶質領域403
や他の領域に影響を与えないために必要である。また、
図示されているように、画像装置全体の回路構成によっ
ては周辺回路部用の非晶質半導体層をそれぞれが矩形表
面となるように複数に分割しておくことも必要である。
施例1或いは2の特に図1或いは図8で説明した単結晶
薄膜形成方法を用いて、マトリクス状に縦横に区画配置
された複数の単結晶領域を形成する。この時、画像表示
領域403の非晶質Si薄膜は、結晶化促進材が被着
(或いは添加)されていないので、例えば450℃程度
の低温の加熱処理では結晶化するのに膨大な時間(〜数
十日)が必要であり、この周辺回路領域の結晶化工程に
よっては画像表示領域は結晶性の変化はせず非晶質状態
のまま維持される。
ら、上記実施例1或いは2で説明したようにTFTの形
成工程に入る。この時前記したように、各単結晶領域の
表面は半導体領域403や404の主表面と共に絶縁基
板401から見てほぼ共通の一つの表面高さレベルを形
成しているので、周辺回路部用のTFTも画像表示用の
TFTも同じ製造プロセスで一括して作り込むことがで
きる。なお、画像表示用のTFTの作り方については良
く知られているので本願明細書では詳細説明を省略した
が、図7で説明したプロセスと同様に形成することが出
来る。
示領域403それぞれの内部配線、及びそれら両領域間
の相互配線をAl等の金属薄膜配線405を用いて行
い、図9(b)に示すように表示装置を完成させる。
導体集積回路の要部拡大平面図の一例を示す。図10
(a)は前記実施例1を用いた場合を、図10(b)は
実施例2を用いた場合を示している。
303はマトリクス状に区画配置された半導体単結晶部
(領域)、201はTFTの活性領域、203はドレイ
ン領域、205はゲート電極、206はソースやドレイ
ン領域に設けられたコンタクト、405はAL等の金属
配線を示している。
FT形成工程によって、性能面でもコスト面でも優れた
薄膜半導体集積回路装置及びそれを組み込んだ表示装置
の製造が可能になる。
3の非晶質半導体の状態を維持して表示装置を製造した
が、それに限らず実施例1や2で述べた薄膜半導体集積
回路装置及びその製造方法をこの画像表示部403に適
用することも可能である。即ち、画像表示部403では
元来それを構成している電子回路部品である多数のTF
Tが所定画素間隔に対応して極めて緻密なマトリクス状
に正確に規則正しく配置されているので、その特徴を利
用して実施例1や2でのマトリクス状に区画配置された
単結晶部を有しその単結晶部にその表面を活性領域とし
たTFTを設けた薄膜半導体集積回路装置で上記画像表
示部403を構成する。その製造方法は実施例3と類似
しているので省略するが、この表示装置においては非晶
質半導体層の場合に比べ格段に表示特性が改善される。
また、画像表示部403の各TFTの電気的特性も揃え
ることが可能になるので、大画面で均一特性を持った表
示装置を実現することも可能である。
部404との両方を、実施例1や2で説明したマトリク
ス状に区画配置された単結晶部を有しその単結晶部にそ
の表面を活性領域としたTFTを設けた薄膜半導体集積
回路装置で構成することによって、全く同じ製造工程で
1枚の共通ガラス基板上に優れた特性の表示装置を製造
することができる。
したが、次の事項も本発明の範疇に含まれる。
成され単結晶粒の粒径が0.1μm〜20μmの大きさ
を持つ四族元素(Si、Ge、C、Sn、Pbのいずれ
か)またはそれらの混晶から成る半導体薄膜と、トラン
ジスタ活性領域が前記一つの結晶粒に形成されている薄
膜半導体集積回路装置。
薄膜を形成する工程と、該四族薄膜とは異なるSi、G
e、C、Sn、Pb、Ni、Co、Cu、Pd、Pt、
Ag、Au、In、Sn、Al、又はSbのいずれかの
元素、またはそれらの混晶からなる領域を、前記絶縁性
基板と前記非晶質四族薄膜との界面、あるいは前記非晶
質四族薄膜上、あるいは前記非晶質四族薄膜の内部、あ
るいはそれらいずれか複数の場所に形成する工程と、前
記非晶質四族薄膜を結晶化させる工程とを有する薄膜半
導体集積回路装置の製造方法。
20μm、幅100nm〜20μm、厚さ10nm〜1
μmの矩形上の非晶質の前記四族薄膜領域を少なくとも
ひとつ形成する工程と、該矩形領域の一部に該四族薄膜
とは異なるSi、Ge、C、Sn、Pb、Ni、Co、
Cu、Pd、Pt、Ag、Au、In、Sn、Al、又
はSbのいずれかの元素、またはそれらの混晶からなる
結晶化促進剤を被着して加熱処理することにより上記矩
形薄膜領域を部分的に単結晶化する工程と、該矩形領域
表面及び内部を活性領域としたトランジスタを形成する
工程とを有する薄膜半導体集積回路装置の製造方法。
るSi薄膜において、TFT活性領域となるマトリクス
状に区画配置された単結晶領域を低温で形成することが
でき、結晶粒界によるキャリア散乱を抑え高い移動度を
実現することができる。従って、単一ガラス基板上に一
体化した画像表示装置の画像表示部及び又は周辺回路部
を構成するTFTに適用することによって高性能で例え
ば15インチ以上の大面積の画像表示装置を作ることが
できる。
積回路装置の製造方法を示す図で、(a)及び(c)は
その平面図、(b)及び(d)はその断面図である。
する薄膜半導体集積回路装置の製造方法を説明するため
の平面図である。
関する薄膜半導体集積回路装置の製造方法を説明するた
めの断面図である。
関する薄膜半導体集積回路装置の夫々平面図と断面図で
ある。
説明するためのもので、それぞれ平面図及び特性測定図
である。
説明するためのTFTの平面図である。
明するためのもので、TFT製造工程毎の断面図であ
る。
する半導体集積回路装置の製造方法を説明するもので、
(a)及び(f)は平面図、(b)〜(e)は断面図で
ある。
関する画像表示装置及びその製造方法を説明するための
平面図である。
に関する画像表示装置に組み込まれる薄膜半導体集積回
路装置を説明するための要部平面図である。
質半導体薄膜、103...結晶化促進材及びその被着領
域、104、105,106...非晶質半導体膜、10
7...半導体単結晶部(単結晶粒)、108...結晶粒
界、201...TFTの活性領域、204...ゲート絶縁
膜、205...ゲート電極、301...矩形非晶質Si薄
膜、302...結晶化促進材、303...矩形の半導体単
結晶部、304...矩形多結晶Si薄膜、403...画像
表示部、404...周辺回路部、405...金属薄膜配
線。
Claims (17)
- 【請求項1】 絶縁基板上にマトリクス状に区画配置さ
れて堆積された複数の半導体単結晶部と上記半導体単結
晶部の表面に該表面を活性領域として設けられた薄膜半
導体回路素子とからなることを特徴とする薄膜半導体集
積回路装置。 - 【請求項2】 上記複数の半導体単結晶部の表面は(1
10)面を呈し、各半導体単結晶部間は結晶粒界で互い
に結合されていることを特徴とする請求項1記載の薄膜
半導体集積回路装置。 - 【請求項3】 上記複数の半導体単結晶部はGeを含有
するSiからなり、上記薄膜半導体回路素子の活性領域
は上記半導体単結晶部の中心を含む領域に設けられてい
ることを特徴とする請求項1記載の薄膜半導体集積回路
装置。 - 【請求項4】 上記複数の半導体単結晶部は結晶化促進
金属を含有するSiからなり、上記薄膜半導体回路素子
の活性領域は上記半導体単結晶部の中心を除く領域に偏
心して設けられていることを特徴とする請求項1記載の
薄膜半導体集積回路装置。 - 【請求項5】 一つの共通の絶縁基板上に堆積された第
1半導体薄膜領域と第2半導体薄膜領域とに画像表示部
を構成する第1薄膜半導体回路素子と上記画像表示部を
駆動する周辺回路部を構成する第2薄膜半導体回路素子
とがそれぞれ設けられ、上記第1薄膜半導体回路素子と
上記第2薄膜半導体回路素子のうち少なくとも一方はそ
の活性領域が上記第1又は第2半導体薄膜領域にマトリ
クス状に区画配置された複数の半導体単結晶部に設けら
れていることを特徴とする画像表示装置。 - 【請求項6】 上記複数の半導体単結晶部の表面は(1
10)面を呈していることを特徴とする請求項5記載の
画像表示装置。 - 【請求項7】 上記第1薄膜半導体回路素子及び第2薄
膜半導体回路素子はそれらの活性領域がそれぞれ上記第
1及び第2半導体薄膜領域にマトリクス状に区画配置さ
れた複数の半導体単結晶部に設けられていることを特徴
とする請求項5記載の画像表示装置。 - 【請求項8】 絶縁基板の第1表面上に堆積された非晶
質の第1半導体薄膜領域、上記第1半導体薄膜領域に形
成された画像表示部を構成する第1薄膜半導体回路素
子、上記絶縁基板の第2表面上に堆積されマトリクス状
に区画配置された複数の半導体単結晶部を有する多結晶
の第2半導体薄膜領域、及び上記第2半導体薄膜領域に
設けられ上記半導体単結晶部をその活性領域とし上記画
像表示部を駆動する周辺回路部を構成する第2薄膜半導
体回路素子とからなることを特徴とする画像表示装置。 - 【請求項9】 絶縁基板の表面上に形成された第1半導
体薄膜領域及び第2半導体薄膜領域と、上記第1半導体
薄膜領域に形成された画像表示部を構成する第1薄膜半
導体回路素子と、上記第2半導体薄膜領域に形成された
上記画像表示部を駆動する周辺回路部を構成する第2薄
膜半導体回路素子とを有し、上記第1半導体薄膜領域と
第2半導体薄膜領域のうち少なくとも一方は互いに分離
した細長い複数の第3半導体薄膜領域で構成され、かつ
上記第3半導体薄膜領域はその表面に細長く延在した半
導体単結晶部を有しており、上記半導体単結晶部を活性
領域として上記第1薄膜半導体回路素子または第2薄膜
半導体回路素子が設けられていることを特徴とする画像
表示装置。 - 【請求項10】 上記半導体単結晶部の表面は(11
0)面を呈していることを特徴とする請求項9記載の画
像表示装置。 - 【請求項11】 上記細長く延在した半導体単結晶部の
平面形状は矩形であることを特徴とする請求項9記載の
画像表示装置。 - 【請求項12】 上記複数の第3半導体薄膜領域は多結
晶で構成されていることを特徴とする請求項9記載の画
像表示装置。 - 【請求項13】 上記半導体単結晶部の活性領域は10
の19乗atoms/立方cm未満の結晶化促進金属を含有
していることを特徴とする請求項9記載の画像表示装
置。 - 【請求項14】 絶縁基板の第1表面上に堆積された非
晶質の第1半導体薄膜領域、上記第1半導体薄膜領域に
形成された画像表示部を構成する第1薄膜半導体回路素
子、上記絶縁基板の第2表面上に堆積され互いに分離し
た細長い複数の第2半導体薄膜領域、上記複数の第2半
導体薄膜領域はそれぞれその表面に細長く延在した半導
体単結晶部を有している、及び上記複数の第2半導体薄
膜領域に設けられ上記半導体単結晶部をその活性領域と
し上記画像表示部を駆動する周辺回路部を構成する第2
薄膜半導体回路素子とからなることを特徴とする画像表
示装置。 - 【請求項15】 絶縁体の上部に堆積された半導体回路
素子を形成するための非晶質の薄膜半導体層の表面に結
晶化促進材をマトリクスにおける各格子点の位置に被着
し、上記薄膜半導体層を加熱処理して上記薄膜半導体層
を結晶化することを特徴とする薄膜半導体集積回路装置
の製造方法。 - 【請求項16】 絶縁体の上部に堆積された半導体回路
素子を形成するための非晶質の薄膜半導体層の表面に結
晶化促進材をマトリクスの各格子点の位置に被着し、上
記各格子点近傍の上記薄膜半導体層を単結晶化して互い
に結晶粒界で区画結合されたマトリクス状の複数の半導
体単結晶部を形成するように上記薄膜半導体層を加熱処
理することを特徴とする薄膜半導体集積回路装置の製造
方法。 - 【請求項17】 絶縁体の上部に堆積され両端部間に細
長い部分を有する半導体回路素子形成用の複数の非晶質
半導体層の上記端部の一方に部分的に結晶化促進材を被
着した後、加熱処理することによって上記非晶質半導体
層に半導体単結晶部を形成することを特徴とする薄膜半
導体集積回路装置の製造方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000164707A JP2001345451A (ja) | 2000-05-30 | 2000-05-30 | 薄膜半導体集積回路装置、それを用いた画像表示装置、及びその製造方法 |
KR1020010013881A KR100783224B1 (ko) | 2000-05-30 | 2001-03-17 | 박막 반도체 집적회로장치, 그것을 이용한 화상 표시장치및 그 제조방법 |
US09/811,561 US6727514B2 (en) | 2000-05-30 | 2001-03-20 | Thin-film semiconductor integrated circuit device and picture display device with using thereof and manufacturing method thereof |
TW090106488A TW591722B (en) | 2000-05-30 | 2001-03-20 | Thin-film semiconductor integrated circuit device and picture display device with using thereof and manufacturing method thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000164707A JP2001345451A (ja) | 2000-05-30 | 2000-05-30 | 薄膜半導体集積回路装置、それを用いた画像表示装置、及びその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001345451A true JP2001345451A (ja) | 2001-12-14 |
Family
ID=18668290
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000164707A Pending JP2001345451A (ja) | 2000-05-30 | 2000-05-30 | 薄膜半導体集積回路装置、それを用いた画像表示装置、及びその製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6727514B2 (ja) |
JP (1) | JP2001345451A (ja) |
KR (1) | KR100783224B1 (ja) |
TW (1) | TW591722B (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004039765A (ja) * | 2002-07-02 | 2004-02-05 | Hitachi Ltd | 薄膜半導体装置、その製造方法及び画像表示装置 |
JP2006019689A (ja) * | 2004-06-30 | 2006-01-19 | Samsung Sdi Co Ltd | 薄膜トランジスタ及びその製造方法 |
JP2006216658A (ja) * | 2005-02-02 | 2006-08-17 | Seiko Epson Corp | 薄膜半導体装置の製造方法 |
JP2008500745A (ja) * | 2004-05-21 | 2008-01-10 | コーニング インコーポレイテッド | 基板上の結晶質材料の製造 |
JP2008243975A (ja) * | 2007-03-26 | 2008-10-09 | Japan Steel Works Ltd:The | アモルファス薄膜の結晶化方法および結晶化装置 |
JP2013128107A (ja) * | 2011-12-19 | 2013-06-27 | Palo Alto Research Center Inc | ナノワイヤのシードを横方向に結晶化することにより生成される単結晶シリコンの薄膜トランジスタ(tft) |
KR20190042988A (ko) * | 2017-10-17 | 2019-04-25 | 한국과학기술연구원 | 박막형 트랜지스터 채널 및 이를 이용한 박막형 트랜지스터 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100462862B1 (ko) * | 2002-01-18 | 2004-12-17 | 삼성에스디아이 주식회사 | 티에프티용 다결정 실리콘 박막 및 이를 이용한디스플레이 디바이스 |
KR100454751B1 (ko) * | 2002-10-21 | 2004-11-03 | 삼성에스디아이 주식회사 | 듀얼 또는 멀티플 게이트를 사용하는 티에프티의 제조 방법 |
KR100501700B1 (ko) * | 2002-12-16 | 2005-07-18 | 삼성에스디아이 주식회사 | 엘디디/오프셋 구조를 구비하고 있는 박막 트랜지스터 |
US7195992B2 (en) * | 2003-10-07 | 2007-03-27 | Sandisk 3D Llc | Method of uniform seeding to control grain and defect density of crystallized silicon for use in sub-micron thin film transistors |
KR100731752B1 (ko) * | 2005-09-07 | 2007-06-22 | 삼성에스디아이 주식회사 | 박막트랜지스터 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5990387A (en) * | 1988-06-10 | 1999-11-23 | Pioneer Hi-Bred International, Inc. | Stable transformation of plant cells |
CN1052110C (zh) * | 1993-02-15 | 2000-05-03 | 株式会社半导体能源研究所 | 制造半导体器件的方法 |
TW264575B (ja) * | 1993-10-29 | 1995-12-01 | Handotai Energy Kenkyusho Kk | |
TW272319B (ja) * | 1993-12-20 | 1996-03-11 | Sharp Kk | |
TW403993B (en) * | 1994-08-29 | 2000-09-01 | Semiconductor Energy Lab | Semiconductor circuit for electro-optical device and method of manufacturing the same |
JP3642546B2 (ja) * | 1997-08-12 | 2005-04-27 | 株式会社東芝 | 多結晶半導体薄膜の製造方法 |
JPH11145056A (ja) * | 1997-11-07 | 1999-05-28 | Sony Corp | 半導体材料 |
JP3980159B2 (ja) * | 1998-03-05 | 2007-09-26 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置の作製方法 |
US6388270B1 (en) * | 1998-03-27 | 2002-05-14 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and process for producing same |
US6392253B1 (en) * | 1998-08-10 | 2002-05-21 | Arjun J. Saxena | Semiconductor device with single crystal films grown on arrayed nucleation sites on amorphous and/or non-single crystal surfaces |
-
2000
- 2000-05-30 JP JP2000164707A patent/JP2001345451A/ja active Pending
-
2001
- 2001-03-17 KR KR1020010013881A patent/KR100783224B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2001-03-20 TW TW090106488A patent/TW591722B/zh not_active IP Right Cessation
- 2001-03-20 US US09/811,561 patent/US6727514B2/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004039765A (ja) * | 2002-07-02 | 2004-02-05 | Hitachi Ltd | 薄膜半導体装置、その製造方法及び画像表示装置 |
JP2008500745A (ja) * | 2004-05-21 | 2008-01-10 | コーニング インコーポレイテッド | 基板上の結晶質材料の製造 |
JP2006019689A (ja) * | 2004-06-30 | 2006-01-19 | Samsung Sdi Co Ltd | 薄膜トランジスタ及びその製造方法 |
US7838352B2 (en) | 2004-06-30 | 2010-11-23 | Samsung Mobile Display Co., Ltd. | Thin film transistor and method for fabricating the same |
US7935586B2 (en) | 2004-06-30 | 2011-05-03 | Samsung Mobile Display Co., Ltd. | Thin film transistor and method for fabricating the same |
JP2006216658A (ja) * | 2005-02-02 | 2006-08-17 | Seiko Epson Corp | 薄膜半導体装置の製造方法 |
JP4734944B2 (ja) * | 2005-02-02 | 2011-07-27 | セイコーエプソン株式会社 | 薄膜半導体装置の製造方法 |
JP2008243975A (ja) * | 2007-03-26 | 2008-10-09 | Japan Steel Works Ltd:The | アモルファス薄膜の結晶化方法および結晶化装置 |
JP2013128107A (ja) * | 2011-12-19 | 2013-06-27 | Palo Alto Research Center Inc | ナノワイヤのシードを横方向に結晶化することにより生成される単結晶シリコンの薄膜トランジスタ(tft) |
KR20190042988A (ko) * | 2017-10-17 | 2019-04-25 | 한국과학기술연구원 | 박막형 트랜지스터 채널 및 이를 이용한 박막형 트랜지스터 |
KR102470955B1 (ko) * | 2017-10-17 | 2022-11-28 | 한국과학기술연구원 | 박막형 트랜지스터 채널 및 이를 이용한 박막형 트랜지스터 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR100783224B1 (ko) | 2007-12-06 |
KR20010109072A (ko) | 2001-12-08 |
US20010048108A1 (en) | 2001-12-06 |
TW591722B (en) | 2004-06-11 |
US6727514B2 (en) | 2004-04-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4732599B2 (ja) | 薄膜トランジスタ装置 | |
US6410373B1 (en) | Method of forming polysilicon thin film transistor structure | |
JPH10135137A (ja) | 結晶性半導体作製方法 | |
TW535295B (en) | Method for crystallizing a silicon layer and fabricating a TFT using the same | |
JP2002176180A (ja) | 薄膜半導体素子及びその製造方法 | |
US20100041214A1 (en) | Single crystal substrate and method of fabricating the same | |
US6531348B2 (en) | Method for crystallizing amorphous silicon and fabricating thin film transistor using crystallized silicon | |
JP3432187B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPWO2006038351A1 (ja) | 結晶質半導体膜およびその製造方法 | |
JP2001345451A (ja) | 薄膜半導体集積回路装置、それを用いた画像表示装置、及びその製造方法 | |
TWI527087B (zh) | 多晶矽層、備製多晶矽層之方法、使用多晶矽層之薄膜電晶體及包含該薄膜電晶體之有機發光顯示裝置 | |
US7863621B2 (en) | Thin film transistor | |
JP2004063478A (ja) | 薄膜トランジスタ及びその製造方法 | |
KR100721957B1 (ko) | 다결정 실리콘층, 상기 다결정 실리콘층을 이용한 평판표시 장치 및 이들을 제조하는 방법 | |
KR100721956B1 (ko) | 다결정 실리콘층, 상기 다결정 실리콘층을 이용한 평판표시 장치 및 이들을 제조하는 방법 | |
JPH07249574A (ja) | 半導体作製方法および薄膜トランジスタ作製方法 | |
KR100366959B1 (ko) | 실리콘 결정화방법 | |
JP2904095B2 (ja) | 単一電子素子の製造方法 | |
JPH07273339A (ja) | 薄膜半導体装置の製造方法 | |
JP2876598B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP3433903B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2006324564A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2002313719A (ja) | 結晶性半導体薄膜およびその製造方法 | |
JP3454467B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2001196598A (ja) | 半導体装置、その製造方法及び液晶表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040325 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050826 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050913 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20051114 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20060627 |