JP2001343928A - 表示装置用駆動回路、表示装置の駆動方法、および画像表示装置 - Google Patents

表示装置用駆動回路、表示装置の駆動方法、および画像表示装置

Info

Publication number
JP2001343928A
JP2001343928A JP2001026102A JP2001026102A JP2001343928A JP 2001343928 A JP2001343928 A JP 2001343928A JP 2001026102 A JP2001026102 A JP 2001026102A JP 2001026102 A JP2001026102 A JP 2001026102A JP 2001343928 A JP2001343928 A JP 2001343928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
scanning signal
output
scanning
signal line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001026102A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001343928A5 (ja
JP3822060B2 (ja
Inventor
Takashige Ota
隆滋 太田
Yutaka Kamezaki
豊 亀崎
Yoshihiko Katsuta
義彦 勝田
Koji Kumada
浩二 熊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2001026102A priority Critical patent/JP3822060B2/ja
Priority to US09/815,257 priority patent/US7133013B2/en
Priority to TW090106991A priority patent/TW544651B/zh
Priority to KR10-2001-0016845A priority patent/KR100421828B1/ko
Priority to CNB011123168A priority patent/CN1186757C/zh
Publication of JP2001343928A publication Critical patent/JP2001343928A/ja
Publication of JP2001343928A5 publication Critical patent/JP2001343928A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3822060B2 publication Critical patent/JP3822060B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3674Details of drivers for scan electrodes
    • G09G3/3677Details of drivers for scan electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0202Addressing of scan or signal lines
    • G09G2310/0218Addressing of scan or signal lines with collection of electrodes in groups for n-dimensional addressing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0232Special driving of display border areas
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0283Arrangement of drivers for different directions of scanning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Shift Register Type Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 部分表示機能を有する画像表示装置に用いる
駆動回路を低消費電力化する。 【解決手段】 各走査信号線へのON信号の出力を順次
出力から一括出力に移行するためのゲート制御信号GC
NT1 に基づいて、複数の走査信号線に対し、一括して
表示用走査信号を出力するように双方向シフトレジスタ
部33〜36から各走査信号線へのON信号の出力を制
御する出力制御ブロック37を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、表示領域のうち、
一部を画像表示領域とし、他の部分を非画像領域に設定
できると共に、低消費電力化を図れる、表示装置用駆動
回路、表示装置の駆動方法、および画像表示装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】携帯電子機器、特に携帯電話において
は、通信インフラストラクチャーが整備されるに伴っ
て、より大量の情報(文字、図、イラスト、写真などの
画像情報)を高速に通信する方向に進んでいる。そのよ
うな大量な情報を表示するため、携帯電子機器の表示部
となる液晶表示部においても、より解像度が高い表示品
位の優れたものが望まれている。
【0003】このような液晶表示部において解像度を高
めることは、ドット数つまり画素数を増加させる必要が
あることから、携帯電子機器における消費電力の増加を
招来する。しかし、携帯電子機器においては、その電源
である電池の寿命を長期化するために、全体として低消
費電力であることが要求されている。
【0004】このような要求に応じるために、従来、液
晶表示部において、必要な領域のみを画像表示領域とし
て表示し、その他の領域は非画像領域とする部分表示に
よる低消費電力化を図ることが検討されている。
【0005】従来は、アクティブマトリクス型液晶表示
部であるTFT(薄層トランジスタ、Thin Film Transi
stor)型液晶パネルにおいて、部分表示駆動する場合、
非画像領域も、画像表示領域と同様のタイミングで駆動
を行っていた。また、単純マトリクス型液晶パネルで
は、特開平11−184434号公報に開示されている
ように、書き込み手段が、部分表示状態に移行する前に
非画像領域に白信号電圧を書き込んでおくという方法が
知られている。上記公報においては、一部アクティブマ
トリクス型の走査方向の部分表示についての記載はあ
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記公
報では、白信号電圧を書き込んだ非画像領域の画素から
は印加された電圧が次第に変化つまり減少していくこと
から、白表示を維持するためには新たに白信号電圧を書
き込む必要が生じる。つまり、上記公報では、非表示領
域に一度、対向電極と同一の電圧を書き込めば、それ以
降は非画像領域(非表示部分)には電圧を書き込まない
ことを開示しているが、アクティブマトリクス型液晶パ
ネルにおいては、書き込んだ電荷が時間の経過と共に減
少していくため、上記した手法は使用できず、非画像領
域においても一定周期で電圧を書き込む必要がある。よ
って、特開平11−184434号公報に開示された構
成および方法では、新たに白信号電圧を書き込むため
に、低消費電力化を実現できない。
【0007】しかも、上記従来の方法では、走査線方向
での部分表示を行う際、対向電極を有するアクティブマ
トリクス型液晶パネルにおいては、書き込まれた電圧を
保持するため、走査線方向での部分表示する際の非表示
部分でも逆極性の白信号電圧を一定の間隔で書き込むこ
とによって、液晶への焼きつき等の不具合を回避する必
要がある。
【0008】従来は、非表示部分においても表示部分と
同様にゲートドライバのシフトレジスタを一水平期間毎
にカウントアップさせて走査していた。この場合、ソー
スドライバからの映像信号出力は、当然、全走査ライン
分出力せねばならず、液晶パネルとしての消費電力が部
分表示の場合でも全体表示と同様な大きさになり、何ら
低消費電力化にならないという問題を有している。
【0009】なお、特許第2585463号公報には、
入力映像信号の有効走査線数より表示領域の走査線数が
多い場合に、1フレーム期間内の帰線期間に有効表示部
分の走査線以外の走査線を複数本、同時に走査すること
により、時間軸の変更無しに表示を実現することができ
ることが開示されている。
【0010】しかしながら、上記特許第2585463
号公報に記載の方法は、例えば有効表示領域が表示領域
(表示画面)の一番下に位置する場合には、全てを通常
通り走査するようになっており、何ら問題を解決できて
いない。また、上記特許第2585463号公報には、
有効表示部分の走査線以外の走査線を複数本、同時に走
査することが開示されてはいるが、該公報は、垂直周期
における水平ライン数(垂直周期における水平カウント
数)が表示装置の走査線数よりも少ない場合における回
路の簡素化を目的としたものであり、低消費電力を実現
するためのものではなく、低消費電力を実現するための
動作に関する記述がない。このため、低消費電力化を実
現することはできない。また、垂直周期における水平ラ
イン数(垂直周期における水平カウント数)が表示装置
の走査線数よりも多い場合については考慮されていな
い。さらに、上記従来の技術では、画面のチラツキの防
止について、何の考慮もなされていない。
【0011】本発明の目的は、非画像領域部分を、例え
ば一水平期間または二水平期間で、全て走査するように
設定することにより、消費電力が他の電気回路部分より
大きなソースドライバの出力時間を削減すると共に、ソ
ースドライバのロジック系の動作自体も停止する期間を
設けることができて、部分表示駆動する際の低消費電力
化を実現できる表示装置用駆動回路、表示装置の駆動方
法、および画像表示装置を提供することにある。また、
本発明の目的は、さらに、画面のチラツキを防止するこ
とができる表示装置用駆動回路、表示装置の駆動方法、
および画像表示装置を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明に係る表示装置用
駆動回路は、以上の課題を解決するために、マトリクス
状に配置された各画素に対し表示データに応じた画像を
表示するための各走査信号線に対し、上記表示データに
基づく表示用走査信号(例えばON信号)をそれぞれ出
力するための走査信号線駆動部(例えばゲートドライバ
における双方向シフトレジスタ部)を有する表示装置用
駆動回路(例えばゲートドライバ)において、上記各走
査信号線への表示用走査信号の出力を順次出力から一括
出力に移行するための移行指示信号(例えばモード信号
としてのゲート制御信号GCNT1 )に基づいて、複数
の走査信号線(例えば移行指示信号が制御手段に入力さ
れてから次の順次出力が行われるまでの全走査信号線、
具体的には、非画像領域、特に、非画像領域における未
走査領域の走査信号線)に対し、一括、例えば一水平期
間または二水平期間にて一括して表示用走査信号を出力
するように上記走査信号線駆動部から各走査信号線への
表示用走査信号の出力を制御する制御手段(例えば出力
制御ブロック、より具体的には、入力部およびAND回
路を備えた出力制御ブロック、さらに具体的には、該出
力制御ブロックにおける入力部およびAND回路)を有
していることを特徴としている。
【0013】本発明に係る表示装置の駆動方法は、以上
の課題を解決するために、マトリクス状に配置された各
画素に対し表示データに応じた画像を表示するために、
各走査信号線に対してそれぞれ表示用走査信号(例えば
ON信号)を上記表示データに基づき出力し、上記表示
データに基づく表示用データ信号(例えば映像信号)を
各データ信号線に出力すると共に、非画像領域と画像表
示領域とからなる部分表示機能を有する表示装置の駆動
方法において、非画像領域に対応する各走査信号線およ
び各データ信号線に対し、一括、例えば一水平期間また
は二水平期間にて一括して上記非画像領域に応じた表示
用走査信号および表示用データ信号を出力することを特
徴としている。
【0014】また、本発明に係る表示装置の駆動方法
は、以上の課題を解決するために、マトリクス状に配置
された各画素に対し表示データに応じた画像を表示する
ために、各走査信号線に対してそれぞれ表示用走査信号
(例えばON信号)を上記表示データに基づき出力し、
上記表示データに基づく表示用データ信号(例えば映像
信号)を各データ信号線に出力すると共に、非画像領域
と画像表示領域とからなる部分表示機能を有する表示装
置の駆動方法において、上記各走査信号線への表示用走
査信号の出力を順次出力から一括出力に移行するための
移行指示信号(例えばモード信号としてのゲート制御信
号GCNT1 )に基づいて、複数の走査信号線に対し、
一括、例えば一水平期間または二水平期間にて一括して
表示用走査信号を出力することを特徴としている。
【0015】本発明に係る画像表示装置は、以上の課題
を解決するために、マトリクス状に配置された各画素に
対し表示データに応じた画像を表示するために、各走査
信号線に対し表示用走査信号(例えばON信号)を上記
表示データに基づきそれぞれ出力する走査信号線駆動部
(例えばゲートドライバにおける双方向シフトレジスタ
部)と、上記表示データに基づく表示用データ信号(例
えば映像信号)を各データ信号線に出力するデータ信号
線駆動部(例えばゲートドライバ)と、上記表示データ
による画像表示領域と、非画像領域とを上記各画素にそ
れぞれ設定するための設定部(例えばコントロールI
C)とを有する画像表示装置において、上記設定部によ
る非画像領域に対応する各走査信号線に対して表示用走
査信号を一括、例えば一水平期間または二水平期間にて
一括して出力するように走査信号線駆動部を制御する走
査信号線制御手段(例えば出力制御ブロック、より具体
的には、入力部およびAND回路を備えた出力制御ブロ
ック)を有していることを特徴としている。
【0016】また、本発明に係る画像表示装置は、以上
の課題を解決するために、マトリクス状に配置された各
画素に対し表示データに応じた画像を表示するために、
各走査信号線に対し表示用走査信号(例えばON信号)
を上記表示データに基づきそれぞれ出力する走査信号線
駆動部(例えばゲートドライバにおける双方向シフトレ
ジスタ部)と、上記表示データに基づく表示用データ信
号(例えば映像信号)を各データ信号線に出力するデー
タ信号線駆動部(例えばゲートドライバ)とを有し、上
記各画素が上記表示データによる画像表示領域と非画像
領域とからなる部分表示機能を有する画像表示装置にお
いて、上記各走査信号線への表示用走査信号の出力を順
次出力から一括出力に移行するための移行指示信号(例
えばモード信号としてのゲート制御信号GCNT1 )に
基づいて、複数の走査信号線に対し、一括、例えば一水
平期間または二水平期間にて一括して表示用走査信号を
出力するように上記走査信号線駆動部から各走査信号線
への表示用走査信号の出力を制御する走査信号線制御手
段(例えば出力制御ブロック、より具体的には、入力部
およびAND回路を備えた出力制御ブロック)を有して
いることを特徴としている。
【0017】上記構成および方法によれば、例えば、非
画像領域においては、単色、例えば白色の表示であるの
で、移行指示信号に基づき、複数の走査信号線(各走査
信号線)に対し一括して表示用走査信号を出力すること
により、上記非画像領域に対し単色の表示が可能とな
る。このとき、非画像領域、例えば全非画像領域あるい
は非画像領域における未走査領域を一括して表示するの
で、一括表示した後に走査信号線駆動部を停止する期間
を確保できることから、上記走査信号線駆動部での消費
電力を低減できて、低消費電力化できる。なお、上記未
走査領域とは、一垂直期間における未走査部分(例えば
液晶表示装置等の表示装置の内部のスイッチング素子を
ONにする電圧が未出力の端子)に相当する部分を示
す。
【0018】このように、本発明においては、非画像領
域においても書き込んだ電荷が減少することを考慮し、
一定周期で非画像領域に電圧を印加し、この非画像領域
に電圧を印加する場合の低消費電力化を実現している。
【0019】また、本発明においては、帰線期間におい
てのみ画像表示装置の走査信号線が複数本同時に走査さ
れるのではなく、例えば移行指示信号に基づいて、帰線
期間、帰線期間以外の期間に拘らず、強制的に、それ以
降の走査信号線が同時走査される。また、本発明は、垂
直周期における水平ライン数が画像表示装置の走査信号
線よりも少ない場合のみならず、垂直周期における水平
ライン数が画像表示装置の走査信号線数よりも多い場合
でも低消費電力を実現することができる。
【0020】上記表示装置用駆動回路においては、上記
走査信号線駆動部は、上記走査信号線駆動部は、各走査
信号線に対して表示用走査信号をそれぞれ出力するため
の複数のシフトレジスタ部を互いに縦続して有している
ことが好ましい。
【0021】上記構成によれば、シフトレジスタ部を複
数有することにより、例えば、画像表示領域の設定が変
更された場合でも、非画像領域ではあるが、通常の走査
を行う必要があるシフトレジスタ部を低減、つまり、一
つのシフトレジスタ部の全ての各走査信号線が上記非画
像領域に対応する場合には、上記シフトレジスタ部を一
括走査して非画像領域を表示できるので、非画像領域で
あっても通常の走査を必要とするシフトレジスタ部の数
を低減できて、低消費電力化できる。
【0022】また、上記構成では、シフトレジスタ部を
複数有することにより、上記各シフトレジスタ部を個々
に一括走査したり、作動を停止したりできるので、低消
費電力化を確実化できる。
【0023】上記表示装置用駆動回路では、画像の表示
のための同期信号(例えば垂直同期信号に同期させたゲ
ートスタートパルス信号GSP)と移行指示信号とに基
づいて上記走査信号線駆動部の作動を停止する停止手段
を有していることが好ましい。つまり、上記表示装置用
駆動回路には、次に走査が開始されるまで(言い換えれ
ば、次に表示用走査信号の順次出力が行われるまで)上
記走査信号線駆動部の作動を停止する停止手段(例えば
出力パルス制御部、スタート位置デコード回路部、その
他のゲートドライバ停止手段等)が設けられていること
が好ましい。上記構成によれば、停止手段により、低消
費電力化をより一層確実化できる。
【0024】また、上記表示装置用駆動回路では、上記
制御手段は、上記移行指示信号に基づいて未走査領域を
判別する未走査領域判別部(例えば上記移行指示信号が
入力される入力部とAND回路とからなる領域判定部)
を有し、上記未走査領域判別部により判別される未走査
領域に対応する走査信号線のみに上記表示用走査信号を
一括出力するように上記走査信号線駆動部から各走査信
号線への表示用走査信号の出力を制御することが好まし
い。上記構成によれば、画像表示領域において、上下、
すなわち、垂直方向の各走査信号線間でリフレッシュレ
ートに差が発生することを防止し、画像表示領域での表
示ムラを防止することができる。
【0025】さらに、上記表示装置用駆動回路では、上
記走査信号線駆動部は、垂直方向に走査開始位置が複数
設定され、上記複数の走査開始位置のうち、画像表示領
域の前部に近接する非画像領域における走査開始位置か
ら画像表示領域までの非画像領域と画像表示領域とに対
応する走査信号線に上記表示用走査信号を順次出力し、
その後、上記移行指示信号に基づいて未走査領域に対応
する走査信号線に上記表示用走査信号を一括して出力す
ることが好ましい。
【0026】同様に、上記表示装置の駆動方法では、垂
直方向に複数設定された走査開始位置のうち、画像表示
領域の前部に近接する非画像領域における走査開始位置
から画像表示領域までの非画像領域と画像表示領域とに
対応する走査信号線に上記表示用走査信号を順次出力
し、その後、上記移行指示信号に基づいて未走査領域に
対応する走査信号線に上記表示用走査信号を一括して出
力することが好ましい。
【0027】上記画像表示装置では、上記走査信号線駆
動部は、各走査信号線に対して表示用走査信号をそれぞ
れ出力するための複数のシフトレジスタ部を互いに縦続
して有し、垂直方向に走査開始位置が複数設定され、上
記複数の走査開始位置のうち、画像表示領域の前部に近
接する非画像領域における走査開始位置から画像表示領
域までの非画像領域と画像表示領域とに対応する走査信
号線に上記表示用走査信号を順次出力し、その後、上記
移行指示信号に基づいて未走査領域に対応する走査信号
線に上記表示用走査信号を一括して出力することが好ま
しい。
【0028】1つのシフトレジスタ部に画像表示領域と
非画像領域とが存在する場合、該シフトレジスタ部を一
括走査すると、画像表示領域が非表示となる。しかしな
がら、上記の構成によれば、垂直方向に走査開始位置が
複数設定され、複数の走査開始位置のうち、画像表示領
域の前部に近接する非画像領域における走査開始位置か
ら画像表示領域までの非画像領域については画像表示領
域と同様、表示用走査信号を順次出力して順次走査する
ことにより、画像表示領域が削減されることがなく、し
かも、上記各シフトレジスタ部を個々に順次走査あるい
は一括走査することができるので、非画像領域ではある
が通常の走査を行う必要があるシフトレジスタ部を低減
することができる。
【0029】さらに、上記の構成によれば、上記走査信
号線駆動部は、複数の走査開始位置のうち、画像表示領
域の前部に近接する非画像領域における走査開始位置か
ら画像表示領域までの非画像領域と画像表示領域とに対
応する走査信号線に上記表示用走査信号を順次出力した
後は、未走査領域に対応する走査信号線に上記表示用走
査信号を一括して出力することで、上記移行指示信号に
基づいて未走査領域に対応する走査信号線に上記表示用
走査信号を一括して出力した後、次の順次出力を行うま
での期間は、作動、つまり、該走査信号線駆動部の作動
を停止することができ、一括表示した後に走査信号線駆
動部を停止する期間を確保できることから、上記走査信
号線駆動部での消費電力を低減でき、低消費電力化を図
ることができる。しかも、未走査領域に対応する走査信
号線に上記表示用走査信号を一括して出力することで、
画像表示領域において、上下、すなわち、垂直方向の各
走査信号線間でリフレッシュレートに差が発生すること
を防止し、画像表示領域での表示ムラを防止することが
できる。
【0030】このため、上記表示装置の駆動方法では、
上記移行指示信号に基づいて、未走査領域に対応する走
査信号線のみに上記表示用走査信号を一括出力した後、
次の順次出力を行うまでの期間、表示装置の動作を停止
することが好ましい。また、上記画像表示装置では、上
記走査信号線制御手段は、上記移行指示信号に基づい
て、未走査領域に対応する走査信号線のみに上記表示用
走査信号を一括出力した後、次の順次出力を行うまでの
期間、作動を停止するように上記走査信号線駆動部から
各走査信号線への表示用走査信号の出力を制御すること
が好ましい。上記構成によれば、低消費電力化をより一
層確実化できる。
【0031】また、上記表示装置の駆動方法では、上記
移行指示信号に基づいて、未走査領域に対応する走査信
号線の第1のライン群(例えば奇数ライン群、あるい
は、二水平ラインを一組としたときの奇数組群)と第2
のライン群(例えば偶数ライン群、あるいは、二水平ラ
インを一組としたときの偶数組群)とのそれぞれに一括
して表示用走査信号を出力することが好ましい。上記画
像表示装置では、上記走査信号線制御手段は、上記移行
指示信号に基づいて、未走査領域に対応する走査信号線
の第1のライン群と第2のライン群とのそれぞれに一括
して表示用走査信号を出力するように上記走査信号線駆
動部から各走査信号線への表示用走査信号の出力を制御
することが好ましい。上記構成によれば、未走査領域に
対応する走査信号線の第1のライン群と第2のライン群
とのそれぞれに一括して表示用走査信号を出力すること
により、非画像領域に書き込まれる電圧の極性を一走査
線(一水平ライン)毎、あるいは二走査線(二水平ライ
ン)毎に反転することができ、画面のチラツキを減少す
ることができる。
【0032】また、上記表示装置の駆動方法では、上記
走査信号線に対して、表示用走査信号の順次出力時と一
括出力時とで表示用走査信号の周波数を異ならせること
が好ましい。上記構成によれば、表示用走査信号の一括
出力時における表示用走査信号の周波数を、表示用走査
信号の順次出力時における表示用走査信号の周波数に対
し、低周波数に設定できるので、低消費電力をより一層
確実化できると共に、低周波数化により表示動作を安定
化できる。
【0033】さらに、上記画像表示装置においては、表
示用走査信号が一括して出力されたときに、非画像領域
用の表示用データ信号を各データ信号線に対し出力する
ようにデータ信号線駆動部を制御するデータ信号線制御
手段(例えばコントロールIC)を有していることが好
ましい。上記構成によれば、データ信号線制御手段によ
り、非画像領域の表示を安定化できる。
【0034】上記画像表示装置では、表示データに基づ
く水平期間による、一括出力を過ぎ、次の順次出力に達
するまでの期間、データ信号線駆動部の動作を停止する
第一停止手段(例えばソースドライバ停止手段)を有し
ていることが望ましい。上記画像表示装置においては、
表示データに基づく水平期間による、一括出力を過ぎ、
次の順次出力に達するまでの期間、走査信号線駆動部の
動作を停止する第二停止手段(例えばゲートドライバ停
止手段)を有していることが好ましい。上記構成によれ
ば、第一停止手段や第二停止手段を設けたことにより、
低消費電力化をより一層確実化できる。
【0035】上記画像表示装置では、画像表示領域の表
示のための第一クロック信号と、非画像領域の表示のた
めの第二クロック信号とが互いに異なっていてもよい。
上記構成によれば、非画像領域の表示のための第二クロ
ック信号を、第一クロック信号に対し、低周波数に設定
できるので、低消費電力をより一層確実化できると共
に、低周波数化により表示動作を安定化できる。
【0036】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について図1
ないし図6に基づいて説明すれば、以下の通りである。
なお、以下では、本発明に係る、非画像領域(以下、非
表示部分という)と画像表示領域(以下、表示部分とい
う)とに分別して表示する部分表示機能において、非表
示部分は白色ベタに設定するという前提の元に説明する
が、他の単色ベタ、例えば黒ベタでも同様に実現でき
る。
【0037】本発明に係る表示装置としての液晶表示装
置は、図2に示すように、液晶パネル1と、液晶パネル
1の各データ信号線を駆動するためのソースドライバ
(データ信号線駆動部)2と、液晶パネル1の各走査信
号線を駆動するためのゲートドライバ(表示装置用駆動
回路、走査信号線駆動部)3と、上記ソースドライバ2
およびゲートドライバ3を制御して、液晶パネル1にお
いて、表示データに基づいた画像を表示するためのコン
トロールIC4とを有している。
【0038】コントロールIC4は、コンピュータなど
の内部にある図示しないメモリ(例えば画像メモリ)に
蓄えられている表示データ(例えば画像データ)を受け
取り、ソースドライバ2にソース制御信号、ソースクロ
ック信号SCK、SCNT信号を配信し、ゲートドライ
バ3にゲート制御信号であるゲートスタートパルス信号
GSP、ゲートクロック信号GCK、CS1 /2 信号、
GCNT1 /2 信号を配信する。これら全ての信号は、
同期している。
【0039】液晶パネル1は、各データ信号線と各走査
信号線とを、それぞれ格子状に互いに直交するように備
えており、各データ信号線と各走査信号線との各交点の
間に、それぞれ、液晶層が、各画素としてマトリクス状
にそれぞれ形成されているものである。
【0040】ソースドライバ2は、各データ信号線に応
じたシフトレジスタを有しており、データ信号線制御手
段としても機能するコントロールIC4からのクロック
信号CLKに基づいて、シリアルな表示データを上記シ
フトレジスタによりパラレルな表示用データ信号(映像
信号)に変換してホールドし、その変換されたパラレル
な表示用データ信号を水平同期信号(水平期間)に合わ
せて上記各データ信号線に対し同時にそれぞれ出力する
ようになっている。
【0041】また、上記ソースドライバ2は、シフトレ
ジスタ毎の出力段に、バッファとしてのオペアンプをそ
れぞれ有しており、上記各オペアンプにより、ソースド
ライバ2から各データ信号線に出力される表示用データ
信号における、出力インピーダンスの整合・低減や出力
電圧の安定化が可能となっている。
【0042】ゲートドライバ3は、表示データに含まれ
る垂直同期信号に同期させた、ゲートスタートパルス信
号GSPと、水平同期信号に同期させたゲートクロック
信号GCKとに基づいて、各走査信号線に対して、例え
ば上から線順次にて、それぞれ、走査信号線上の各画素
に対しON信号(表示用走査信号)を印加するようにな
っている。
【0043】次に、ゲートドライバ3の詳細な回路例を
以下に示すと、ゲートドライバ3は、図1に示すよう
に、コントロールロジック部31、シフトレジスタ制御
ブロック32、および複数の、例えば4つの双方向シフ
トレジスタ部33〜36(走査信号線駆動部、シフトレ
ジスタ部、シフトレジスタ)を備えている。
【0044】コントロールロジック部31は、ゲートド
ライバ3の駆動を制御することにより、液晶パネル1の
表示画面を、各データ信号線の長手方向(液晶パネル1
の表示画面での上下方向(垂直方向))に沿って、各非
表示部分1b,1cと、表示部分1aとに分割して表示
するための部分表示状態を制御する制御手段としての機
能を有し、コントロールIC4から出力された各信号に
基づいて、上記シフトレジスタ制御ブロック32および
双方向シフトレジスタ部33〜36、並びに、後述す
る、出力制御ブロック37(制御手段、走査信号線制御
手段)およびスタート位置デコード回路部40等を制御
する。
【0045】具体的には、上記コントロールロジック部
31は、コントロールIC4から受け取ったゲートクロ
ック信号GCKを、各双方向シフトレジスタ部33〜3
6に対し、シフトレジスタ制御ブロック32から供給す
ると共に、コントロールIC4から受け取ったゲートス
タートパルス信号GSPに基づいて、シフトレジスタ制
御ブロック32から、各双方向シフトレジスタ部33〜
36に対し、リセット信号を出力し、かつ、ゲートスタ
ートパルス信号GSPおよびゲートクロック信号GCK
に基づいて、各走査信号線に対し、ON信号の出力のた
めの走査用パルス信号の出力を開始させる。
【0046】これにより、シフトレジスタ制御ブロック
32は、コントロールロジック部31から受け取ったゲ
ートスタートパルス信号GSPを合図に、各走査信号線
の走査を開始し、ゲートクロック信号GCKに従って、
上記双方向シフトレジスタ部33〜36から各走査信号
線に、各走査信号線に対するON信号を出力するための
走査用パルス信号(例えばHighレベルからLow レベル続
いてHighレベルに変化するパルス)を出力する。
【0047】各双方向シフトレジスタ部33〜36は、
各走査信号線の数が例えば240本の場合、それら各走
査信号線の数に対応した、60個のシフトレジスタ(後
述する)をそれぞれ有し、互いに縦続して接続されてい
ることによって、上記走査用パルス信号をゲートクロッ
ク信号GCKに基づくタイミングにてそれぞれ後述の出
力制御ブロック37に出力するようになっている。
【0048】さらに、上記ゲートドライバ3は、各双方
向シフトレジスタ部33〜36からの各走査用パルス信
号が入力される出力制御ブロック37と、この出力制御
ブロック37からの各出力電圧レベルを、各走査信号線
へのON信号となるように調整するためのレベルシフタ
38と、このレベルシフタ38からの各ON信号に対
し、出力インピーダンスや出力電流値の調整などの出力
条件の最適化を行う各オペアンプを備えた出力回路ブロ
ック39とを有している。
【0049】上記出力制御ブロック37は、入力される
各双方向シフトレジスタ部33〜36からの各走査用パ
ルス信号を、Highレベルのパルス信号として安定に出力
すると共に、一度、上記Highレベルのパルス信号を出力
すると、リセット信号が入力されるまで、例えばLow レ
ベルの信号を安定に維持して出力するようになってい
る。
【0050】このため、出力制御ブロック37は、例え
ば図3に示すように、Dフリップフロップ37cとNO
R回路37dとからなる出力パルス制御部37bを各走
査信号線に応じてそれぞれ有している。Dフリップフロ
ップ37cのCK端子には、通常は、Highレベルの信号
が常時入力されており、Dフリップフロップ37cのD
端子には、Highレベルの信号であるVDDの信号が入力さ
れている。また、Dフリップフロップ37cのQ端子の
出力は、リセット信号によりLow レベルに設定される。
【0051】NOR回路37dの第一入力端子には、D
フリップフロップ37cのQ端子の出力が入力され、N
OR回路37dの第二入力端子には双方向シフトレジス
タ部33〜36からの信号が入力されている。
【0052】このような出力制御ブロック37では、通
常は、双方向シフトレジスタ部33〜36からのHighレ
ベルの信号が入力されるため、NOR回路37dからの
出力はLow レベルを維持している。
【0053】一方、このような出力制御ブロック37で
は、双方向シフトレジスタ部33〜36から走査用パル
ス信号(一旦Low レベルになり、直ちにHighレベルに戻
る)が入力されると、その走査用パルス信号に応じて、
Highレベルのパルス信号がNOR回路37dから出力さ
れるようになっている。
【0054】すなわち、Dフリップフロップ37cで
は、走査用パルス信号の立ち下がり時(後述するAND
回路37aの出力の立ち上がり時)に、Q端子の出力が
Highレベルに変化するが、その変化のタイムラグを利用
して、NOR回路37dでは、AND回路37aがLow
レベルの期間に、NOR回路37dの第一入力端子およ
び第二入力端子がそれぞれLow レベルとなることから、
上記走査用パルス信号に応じてHighレベルのパルス信号
を出力することになる。
【0055】その後は、NOR回路37dの第一入力端
子に対しては、Dフリップフロップ37cに対し、リセ
ット信号が供給されるまで、常時Highレベルの信号がQ
端子から入力されるので、NOR回路37dからの出力
はLow レベルを維持することになる。
【0056】このような液晶表示装置では、液晶パネル
1の各画素は1フレーム期間(垂直同期信号のパルス間
隔、例えば60Hz)内に、通常、線順次にて選択され
る各走査信号線にて設定されることから、ON信号を印
加された走査信号線と、表示データに基づく表示用デー
タ信号が入力される各データ信号線とによって、充電さ
れた各画素と、非充電の各画素とに、上記表示データに
基づく画像を、上記各画素の液晶層に通る光を断接して
表示できるようになっている。
【0057】そして、上記液晶表示装置は、上記表示デ
ータによる表示部分と非表示部分とを上記各画素にそれ
ぞれ設定するための設定部を有し、例えば図2に示すよ
うに、液晶パネル1の表示画面を、各データ信号線の長
手方向(液晶パネル1の表示画面での上下方向(垂直方
向、列方向))に沿って、各非表示部分1b,1cと、
表示部分1aとに分割して表示するための部分表示機能
を備えている。これにより、上記液晶表示装置は、走査
信号線、つまり、行によって区分される方向に、各非表
示部分1b,1cと、表示部分1aとが区分されてい
る。なお、図2では、表示部分1aを挟んで各非表示部
分1b,1cをそれぞれ設けた例を挙げたが、非表示部
分1bと表示部分1aとの2分割や、表示部分1aと非
表示部分1cとの2分割も可能である。表示部分と非表
示部分とは、予め、コントロールIC4(設定部)に設
定され、この設定に基づいて表示部分と非表示部分とが
判別される。
【0058】このような部分表示機能を実現するため
に、ゲートドライバ3には、図1に示すように、スター
ト位置デコード回路部40が、コントロールロジック部
31と各双方向シフトレジスタ部33〜36との間に設
けられ、出力制御ブロック37には、図3および図6に
示すように、ON信号一括出力のための入力部(入力手
段)43とAND回路(制御手段(走査信号線制御手
段))37aとが、走査領域判定部(領域判定部)とし
て設けられている。
【0059】また、ソースドライバ2に対しては、図示
しないが、各非表示部分1b,1cに対し、一度、各非
表示部分1b,1c用の表示用データ信号を出力した
後、次に表示部分1aの走査開始時、または、次のゲー
トスタートパルス信号GSP(同期信号(垂直同期信
号)、走査開始信号)の入力時まで、ソースドライバ2
の動作を停止させるソースドライバ停止手段(第一停止
手段)が設けられている。
【0060】このようなソースドライバ停止手段として
は、例えば、ソースドライバ2内、あるいは、コントロ
ールIC4における、ソースドライバ2へのクロック信
号CLKを出力する側で、上記クロック信号CLKの供
給を、ソース制御信号等によって停止する手段を挙げる
ことができる。また、上記ソースドライバ停止手段とし
ては、例えば、AND回路の第一入力端子にクロック信
号CLKを入力し、第二端子に通常はHighレベルを、停
止時にはLow レベルを入力することにより、ソースドラ
イバ2に入力されるクロック信号CLKの入力を、任意
の期間、停止するように作動する手段が挙げられる。
【0061】また、ゲートドライバ3にも、上記ソース
ドライバ停止手段と同様な、ゲートドライバ停止手段
(停止手段、第二停止手段)が、例えば、停止信号とし
てのGCNT2 信号により制御されるように設けられて
いる。GCNT2 信号は、例えば出力制御ブロック37
における出力パルス制御部37bに入力され、該出力パ
ルス制御部37bでは、画像の表示のための同期信号で
あるゲートスタートパルス信号GSPと移行指示信号で
あるゲート制御信号GCNT1 信号とに基づいて上記双
方向シフトレジスタ部33〜36の作動を停止する。す
なわち、上記出力パルス制御部37bは、上記GCNT
2 信号に基づいて上記双方向シフトレジスタ部33〜3
6の作動を停止する停止手段(第二停止手段)としても
機能する。言い換えれば、上記双方向シフトレジスタ部
33〜36は、上記GCNT2 信号に基づいて上記出力
パルス制御部37bの制御により、その作動を停止す
る。
【0062】また、スタート位置デコード回路部40
は、制御信号である各CS1 /2 信号およびU/D信号
にて各双方向シフトレジスタ部33〜36に対し、どの
双方向シフトレジスタ部33〜36から走査を開始する
か(ゲートスタートパルス信号GSPによるイネーブル
信号をどの双方向シフトレジスタ部33〜36に入力す
るか)を制御するものである。上記スタート位置デコー
ド回路部40は、双方向シフトレジスタ部33〜36の
一つの途中から、ゲートクロック信号GCKの供給を停
止することで、それ以降の双方向シフトレジスタ部33
〜36の作動を停止することもできる。
【0063】また、スタート位置デコード回路部40
は、リセット信号や、ゲートクロック信号GCKの断接
によって必要な双方向シフトレジスタ部33〜36を選
択、つまり必要な双方向シフトレジスタ部33〜36の
みを動作させ、残りの双方向シフトレジスタ部33〜3
6の動作を、例えばゲートクロック信号GCKの出力停
止(HighレベルまたはLow レベルに固定)によって停止
するように制御するための停止手段(第二停止手段)で
もある。上記U/D信号は、例えば、双方向シフトレジ
スタ部33〜36における走査方向を切り替えるための
ものである。
【0064】このようなゲートドライバ3において、上
記入力部(入力手段)43には、各走査信号線へのON
信号の出力、具体的には、各非表示部分1b,1cにお
ける各走査信号線へのON信号の出力を順次出力から一
括出力に移行するために用いられ、各非表示部分1b,
1cにおける各走査信号線へのON信号の一括出力を指
示するためのモード信号(移行指示信号)としてのゲー
ト制御信号GCNT1が、コントロールロジック部31
から入力され、該入力部43は、ゲート制御信号GCN
T1 の入力に基づき、走査用パルス信号と同様の疑似走
査用パルス信号(図4における out3.から out6.に示す
ようにほぼ同じタイミング(図4においては10.00us 近
傍)で出力されるパルス信号)を生成する。
【0065】上記AND回路37aは、上記疑似走査用
パルス信号または各双方向シフトレジスタ部33〜36
からの走査用パルス信号が入力されると、それらに対応
したパルス信号を、前記出力パルス制御部37bを介し
て出力する切り換え手段であり、各双方向シフトレジス
タ部33〜36とレベルシフタ38(図6参照)との
間、より具体的には、出力制御ブロック37に、各走査
信号線に応じてそれぞれ設けられている。
【0066】これにより、上記出力制御ブロック37
は、上記ゲート制御信号GCNT1 がコントロールロジ
ック部31から入力部43に入力されると、該ゲート制
御信号GCNT1 に基づいて、複数の走査信号線(例え
ばゲート制御信号GCNT1 が該出力制御ブロック37
における入力部43に入力されてから次の順次出力が行
われるまでの全走査信号線、具体的には、非表示部分1
b,1c、特に、非表示部分1b,1cにおける未走査
領域の走査信号線)に対し、一括、例えば一水平期間ま
たは二水平期間にて一括してON信号を出力するように
双方向シフトレジスタ部33〜36から各走査信号線へ
のON信号の出力を制御する制御手段(走査信号線制御
手段)として機能する。
【0067】また、上記出力制御ブロック37は、上記
ゲート制御信号GCNT1 に基づいて未走査領域を判別
する未走査領域判別部(例えばゲート制御信号GCNT
1 が入力される入力部43と上記AND回路37aとか
らなる、領域判定部としての走査領域判定部)を有し、
上記未走査領域判別部により判別される未走査領域に対
応する走査信号線のみに上記ON信号を一括出力するよ
うに双方向シフトレジスタ部33〜36から各走査信号
線へのON信号の出力を制御する。
【0068】つまり、上記入力部43および上記AND
回路37aは、走査線側のドライバであるゲートドライ
バ3のある1垂直期間における未走査部分(例えば液晶
表示素子内部のスイッチング素子をONにする電圧が未
出力の端子)に相当する部分を未走査領域として判別す
る回路として用いられる。上記走査領域、未走査領域
は、例えば、使用者が、部分表示をする場合に、前記設
定部により、部分表示する映像信号はここまでという命
令をコントロールIC4に入力し、それに基づいてコン
トロールIC4からの上記GCNT1 信号や映像信号の
出力が制御されることで、判別が行われる。
【0069】このようなゲートドライバ3では、前記の
ような上記出力制御ブロック37、より具体的には、前
記のような入力部43とAND回路37aとを設けたこ
とにより、モード信号としてのGCNT1 信号により決
定(判別)される未走査領域である、各非表示部分1
b,1cに対応する各走査信号線に対し、一括して同時
にON信号をゲートドライバ3から出力すると共に、各
データ信号線に対しソースドライバ2から各非表示部分
1b,1c用の表示用データ信号を一度出力することに
より、液晶パネル1の各非表示部分1b,1cの全て
を、一度の走査にて単色、例えば白色に表示することが
できる。
【0070】また、未走査領域である、非表示部分1
b,1cに対応する各走査信号線を、第1のライン群と
第2のライン群、例えば奇数ライン群と偶数ライン群と
に分けて、上記GCNT1 信号に基づいて、上記第1の
ライン群と第2のライン群とのそれぞれに一括してON
信号を出力することにより、第1のライン群と第2のラ
イン群とでそれぞれ一括走査する場合は、図3に示すよ
うな回路を第1のライン群と第2のライン群、例えば奇
数ライン群と偶数ライン群とに対応させて制御すること
等により実現できる。
【0071】また、未走査領域である、非表示部分1
b,1cに対応する各走査信号線を、二水平ラインを一
組としたときの奇数組群と偶数組群、例えば、一組目
(1行目,2行目),三組目(5行目,6行目),…の
走査信号線群(第1のライン群)と、二組目(3行目,
4行目),四組目(7行目,8行目),…の走査信号線
群(第2のライン群)とに分けて上記GCNT1 信号に
基づいて、上記第1のライン群と第2のライン群とのそ
れぞれに一括してON信号を出力してもよい。また、同
じ出力回路により制御される走査信号線毎に一括してO
N信号を出力してもよい。
【0072】このように、未走査領域である、非表示部
分1b,1cに対応する各走査信号線を第1のライン群
と第2のライン群とに分けて各々一括走査することによ
り、液晶に印加される電圧の極性を一走査線あるいは二
走査線毎に反転することができる。
【0073】このように、本実施の形態によれば、例え
ば、最高でも二水平周期で未走査領域全てを走査するこ
とにより、液晶に印加される電圧の極性を一水平ライン
毎あるいは二水平ライン毎に変えることができる。この
結果、画面のチラツキを減少、好適には防止することが
できる。
【0074】また、走査領域である表示部分1aを一括
表示する場合には、表示部分1aの最終走査信号線にお
いて液晶に印加される電圧の極性と、一括走査する非表
示部分1cの先頭の走査信号線において液晶に印加され
る電圧の極性とを異なるものにすることが望ましい。こ
れにより、液晶の全走査信号線で一走査線毎に液晶に印
加される電圧の極性が反転されることとなり、画面のチ
ラツキを均一に減少することができる。
【0075】このとき、各非表示部分1b,1c用の表
示用データ信号は、一つのデータ信号線に対し、複数の
画素に電圧が印加されて上記各画素は充電される。この
ため、通常時と同様な時間の電圧印加では、充電量が不
足することがあるが、そのような不足については、全て
の各画素で同様に生じるために、各非表示部分1b,1
cでの色ムラは少なく、特に支障はないが、各非表示部
分1b,1cの各画素への充電量を確保するためには、
上記表示用データ信号を、例えば、コントロールIC4
へのソースクロックSCKのサイクル時間を長く、つま
り低周波数化して、その結果、ゲートクロック信号GC
Kのパルス幅を長くすることにより、各画素への印加時
間を通常より長く設定するようにしてもよい。
【0076】その上、上記構成では、一度、ソースドラ
イバ2から各非表示部分1b,1c用の表示用データ信
号を出力すると、次の表示部分1aを表示するまでの
間、言い換えれば、次にON信号の順次出力を行うまで
の期間、上記ソースドライバ2やゲートドライバ3の出
力を停止、つまり動作(作動)を停止できるので、低消
費電力化を容易に達成できる。すなわち、このような液
晶表示装置では、液晶パネル1の表示を通常行うと、上
記液晶パネル1での消費電力の7〜8割が、ソースドラ
イバ2の各オペアンプにて消費されるので、特に、上記
ソースドライバ2の動作を停止する期間を確保すること
により、部分表示機能を用いた場合でも、従来より確実
に低消費電力化を図ることができる。
【0077】次に、本発明のゲートドライバ3を用いた
液晶表示装置の動作について説明すると、まず、図2に
示すように、液晶パネル1の走査信号線数およびゲート
ドライバ3の出力端子数(走査信号線の数)をL本(L
は正の整数)として、液晶パネル1のM番目の出力端子
からN番目の出力端子までの間で部分表示駆動を実現す
る場合を例に挙げる。
【0078】ゲートドライバ3のスタート位置デコード
回路部40は、4つの双方向シフトレジスタ部33〜3
6をCS1 /2 信号により選択できる機能を有している
ので、ゲートドライバ3の出力開始位置をL/4本毎に
設定できる。この場合、ゲートドライバ3の出力開始位
置は、
【0079】
【数1】
【0080】(aは自然数)を満たすaを算出し、その
算出したaに基づいた、〔(a×L÷4)+1〕番目か
ら、つまり各双方向シフトレジスタ部33〜36単位毎
からに設定できる。言い換えれば、各双方向シフトレジ
スタ部33〜36における一番初めの走査信号線からに
設定できる。具体例を挙げると、L=240、M=10
0とした場合、aは1となるから、ゲートドライバ3の
出力開始位置は、61番目すなわち双方向シフトレジス
タ部34からとなる。
【0081】このとき、図4および図5に示すように、
〔(a×L÷4)+1〕番目からN番目までは、通常と
同様にゲートドライバ3内部の双方向シフトレジスタ部
34を一水平期間毎にカウントアップして走査する。た
だし、〔(a×L÷4)+1〕番目から(M−1)番目
までは非表示部分1bになるため、ソースドライバ2か
らの出力は白表示の電圧となる。図4は、一水平期間に
て、各非表示部分1b,1cの各走査信号線に対し一括
してON信号を出力する場合の例を示し、図5は、二水
平期間にて、各非表示部分1b,1cの各走査信号線に
対し一括してON信号を出力する場合の例を示す。
【0082】N番目までの走査が終了した後、モード
(Mode)信号であるゲート制御信号GCNT1 信号にて
ゲートドライバ3の未出力端子に対して、一水平期間で
奇数番目の出力端子を全部同時にONパルスを出力し、
その次の一水平期間で偶数番目の出力端子を全部同時に
ONパルスを出力する(図5参照)。図5は、全ての走
査信号線が各非表示部分1b,1cに含まれる各双方向
シフトレジスタ部33〜36、例えば双方向シフトレジ
スタ部33、36を一括ONして走査している場合を示
している。
【0083】図5中に記載の各期間〜は以下の事項
を示している。期間は、ソースドライバ2のサンプリ
ング動作(シリアルな表示データをパラレルな表示用デ
ータ信号に変換しホールドする動作)の要期間を示す。
期間は、ソースドライバ2のサンプリング動作停止を
示す。期間は、ソースドライバ2の出力動作要/ゲー
トドライバ3の出力動作要期間を示す。期間は、ソー
スドライバ2の出力動作停止/ゲートドライバ3のOF
F出力固定期間を示す。期間は、非表示部分1bでの
ソースドライバ2での白信号電圧書き込み期間を示す。
期間は、表示部分1aでのソースドライバ2における
表示用データ信号(有効表示期間の映像信号)の書き込
み期間を示す。期間は、非表示部分1bの未走査部分
と非表示部分1cとへの白信号電圧の一括書き込み期間
を示す。
【0084】この二水平期間もソースドライバ2からの
出力は、白表示の電圧とするが、それらの印加電圧を反
転、つまり交流駆動させて、液晶パネル1の各画素にお
ける液晶層の焼き付けや表示チラツキ(フリッカー)が
防止される。このような焼き付け現象を考慮する必要が
ない場合は、図4に示すように、一水平期間にて、各非
表示部分1b,1cに対応する各走査信号線の全てに対
しON信号を出力し、ソースドライバ2からの出力を白
表示の電圧にすればよい。
【0085】その後は、次フレームの表示が開始するま
での間、SCNT信号(図2参照)を制御し、ソースド
ライバ2の出力を停止し、GCNT2 信号にてゲートド
ライバ3の出力をOFF固定に設定すると共に、ゲート
ドライバ3およびソースドライバ2のロジック部分の動
作も停止させる。これにより、ソースドライバ2および
ゲートドライバ3の動作時間は、一水平期間で一括ON
させる場合、(N−a×L÷4+1)÷L、二水平期間
で一括ONさせる場合、(N−a×L÷4+2)÷Lと
なり、その分、低消費電力化が図られる。
【0086】また、表示部分1aでは、液晶パネル1の
液晶層への表示用データ信号(映像信号)書き込み周期
(リフレッシュレート)は、表示する内容に依存した周
期とする必要があるが(例えば、NTSC〔National T
elevision System Committee:走査線数525本、秒3
0フレーム〕等の動画表示をしようとすれば、少なくと
も60Hzの周期となる)、各非表示部分1b,1c
は、本実施の形態のように、白色ベタ表示に固定となる
ため、リフレッシュレートを表示部分1aより低周波数
化することが可能となり、上記低周波数化によって低消
費電力化および表示動作の安定化を図ることができる。
すなわち、表示部分1aと各非表示部分1b,1cとの
表示用データ信号(映像信号)書き込み周期(リフレッ
シュレート)を互いに異なった周期とすることで、低消
費電力化および表示動作の安定化を図ることができる。
【0087】つまり、上記液晶表示装置においては、表
示部分1aの表示のためのクロック信号(第一クロック
信号)と、各非表示部分1b,1cの表示のためのクロ
ック信号(第二クロック信号)とが互いに異なっていて
もよい。これにより、各非表示部分1b,1cの表示の
ためのクロック信号を、表示部分1aの表示のためのク
ロック信号に対し、低周波数に設定できるので、低消費
電力をより一層確実化できると共に、低周波数化により
表示動作を安定化できる。言い換えれば、上記液晶表示
装置の駆動に際し、上記走査信号線に対して、ON信号
の順次出力時と一括出力時とでON信号の周波数を異な
らせることが好ましい。
【0088】ただし、書き込む表示用データ信号(映像
信号)の極性は前の表示用データ信号(映像信号)とは
逆極性にする必要がある。また、非表示部分1b,1c
の低周波数化の実施においては、液晶パネル1の各液晶
層の分極による焼き付けやフリッカー(画面のチラツ
キ)が発生しない範囲で設定すればよい。
【0089】これにより、上記ゲートドライバ3では、
1つの双方向シフトレジスタ部に表示部分1aと非表示
部分1bとが存在する場合であっても、各走査信号線に
対してON信号をそれぞれ出力するための複数の双方向
シフトレジスタ部33〜36が、互いに縦続して設けら
れ、垂直方向、すなわち、画面の上下方向に、走査開始
位置が複数設定され、上記複数の走査開始位置のうち、
表示部分1aの前部に近接する非表示部分1bにおける
走査開始位置から表示部分1aまでの非表示部分1bと
表示部分1aとに対応する走査信号線に上記ON信号を
順次出力し、上記ゲート制御信号GCNT1 信号に基づ
いて未走査領域に対応する走査信号線に上記ON信号を
一括して出力した後、次の順次出力を行うまでの期間、
作動、つまり、該双方向シフトレジスタ部33〜36の
作動が停止される。
【0090】つまり、上記双方向シフトレジスタ部33
〜36は、1つの双方向シフトレジスタ部に表示部分1
aと非表示部分1bとが存在する場合、該双方向シフト
レジスタを一括走査すると、該双方向シフトレジスタに
おける表示部分(表示部分1aの一部)が非表示となる
ため、上記複数の走査開始位置のうち、表示部分1aと
非表示部分1bとの境界に近接し、かつ、非表示部分1
b側の走査開始位置から、上記境界までの非表示部分1
bに対応する走査信号線に対しては、表示部分1aと同
様の順次走査を行い、その後、表示部分1aを順次走査
した後、表示部分1aよりも後の非表示部分1cから、
次のフレームの表示部分1a、あるいは、次のフレーム
の表示部分1aと非表示部分1bとの境界に近接し、か
つ、非表示部分1b側の走査開始位置までの未走査領域
に対応する走査信号線に対しては、一括書き込みを行
う。これにより、未走査領域に対応する走査信号線への
書き込み後は、双方向レジスト部33〜36の動作を停
止することができ、消費電力化を図ることができる。ま
た、表示部分1aが削減されることもない。
【0091】以上のように、上記の説明においては、図
5に示すように、各非表示部分1b,1cの未走査部分
のみを一括ONさせて一括走査することにより、表示部
分1aにおいて、上下の各走査信号線間でリフレッシュ
レートに差が発生することを防止し、これにより、表示
部分1aでの表示ムラを防止した例を挙げたが、さら
に、低消費電力化を図るために、例えば、非表示部分1
bの少なくとも一部と表示部分1aの少なくとも一部と
を表示する双方向シフトレジスタ部において、上記双方
向シフトレジスタ部から一括ON信号を出力し、上記双
方向シフトレジスタ部に対応する液晶パネル1の画面を
単色表示し、続いて、上記双方向シフトレジスタ部の表
示部分1aに相当する各走査信号線に対し、タイミング
を図り通常の表示のための走査を行ってもよい。
【0092】これにより、ソースドライバ2やゲートド
ライバ3が停止している期間をより長くできるので、よ
り一層低消費電力化を図ることができる。この場合、上
記表示部分1aの少なくとも一部は、一度、一括ONさ
れた後、再度、表示用データ信号が順次書き込まれるた
めに、液晶パネル1の表示部分1aにおいて上下の各走
査信号線間でリフレッシュレートに差が生じ、液晶パネ
ル1の表示部分1aにおいて明度に傾斜(グラディエン
ト)を生じることがあるが、特に、上記表示部分1aの
範囲が狭い場合には、上記表示部分1aの表示に関する
視認性について特に支障はない。
【0093】なお、上記実施の形態では、液晶パネル1
としてアクティブマトリクス型のTFT液晶パネルを用
いた例を挙げたが、上記に限定されることはなく、例え
ば、MIM(Metal Insulator Metal)型の液晶パネル
や、エレクトロルミネッセンス等のフラットディスプレ
イにも適用可能である。
【0094】以下に、前記入力部43についてさらに詳
細に説明すると、上記入力部43は、図3に示すよう
に、Dフリップフロップ43aと、NAND回路43b
とを有している。Dフリップフロップ43aのD端子に
は、ゲート制御信号GCNT1が入力され、Dフリップ
フロップ43aのCK端子には、ゲートクロック信号G
CKが、インバータ44およびインバータ45を介し
て、若干遅延した上記ゲートクロック信号GCKが入力
されている。Dフリップフロップ43aのQ端子の出力
は、NAND回路43bの第一入力端子に入力されてい
る。また、NAND回路43bの第二入力端子には、上
記ゲートクロック信号GCKが入力されている。
【0095】これにより、入力部43では、ゲート制御
信号GCNT1 が例えばHighレベルになることにより、
疑似走査用パルス信号を生成するようになっている。つ
まり、ゲート制御信号GCNT1 がLow レベルのとき
は、Dフリップフロップ43aのQ端子の出力はゲート
クロック信号GCKのLow レベル、Highレベルに無関係
にLow レベルを維持するので、NAND回路43bの出
力はHighレベルとなっている。一方、ゲート制御信号G
CNT1 がHighレベルになると、ゲートクロック信号G
CKの立ち上がりにて、Dフリップフロップ43aのQ
端子の出力がHighレベルに変化し、ゲートクロック信号
GCKがHighレベルのとき、NAND回路43bの出力
はLow レベルとなって前記の疑似走査用パルス信号とな
っている。
【0096】また、通常、モード信号としてのゲート制
御信号GCNT1 は、ゲートクロック信号GCKの2サ
イクル程度の長さのHighレベルを維持するパルス信号で
あるので、上記ゲート制御信号GCNT1 により1個の
疑似走査用パルス信号を出力するようになっている。
【0097】以下に、シフトレジスタ制御ブロック32
および双方向シフトレジスタ部33〜36についてさら
に詳細に説明する。なお、双方向シフトレジスタ部33
〜36については、互いに同一のもので、また、内部は
反復された回路となっているので、双方向シフトレジス
タ部33の一部についてのみ説明する。
【0098】まず、シフトレジスタ制御ブロック32に
は、リセット信号を出力するための、2つのDフリップ
フロップ32a・32bと、2つのAND回路32c・
32dとが設けられている。
【0099】Dフリップフロップ32aのD端子には、
ゲートスタートパルス信号GSPが入力され、Dフリッ
プフロップ32aのCK端子には、ゲートクロック信号
GCKがインバータ44にて反転されて入力されてい
る。Dフリップフロップ32bのD端子には、Dフリッ
プフロップ32aのQ端子の出力が入力され、Dフリッ
プフロップ32bのCK端子には、ゲートクロック信号
GCKがインバータ44にて反転されて入力されてい
る。
【0100】AND回路32cの第一入力端子には、D
フリップフロップ32aのQ端子の出力が入力され、第
二入力端子には、Dフリップフロップ32bのQバー端
子の出力が入力されている。これにより、ゲートスター
トパルス信号GSPがLow レベルからHighレベルに変化
すると、Dフリップフロップ32aのQ端子の出力がLo
w レベルからHighレベルに変化したとき、Dフリップフ
ロップ32bでの遅延を経過した後、Dフリップフロッ
プ32bのQバー端子の出力がHighレベルからLow レベ
ルに変化する。
【0101】したがって、そのタイムラグの間、AND
回路32cへの各入力端子への入力がそれぞれHighレベ
ルとなり、AND回路32cから、ゲートスタートパル
ス信号GSPのパルス幅より小さいパルス信号が、ゲー
トスタートパルス信号GSPに応じて双方向シフトレジ
スタ部33〜36へのリセット信号として出力される。
【0102】また、AND回路32dの第一入力端子に
は、ゲートスタートパルス信号GSPが入力され、第二
入力端子にはAND回路32cからの出力が入力されて
いる。これにより、AND回路32dから、上記リセッ
ト信号と同様のパルス信号が、ゲートスタートパルス信
号GSPに応じて出力制御ブロック37へのリセット信
号として出力される。
【0103】さらに、シフトレジスタ制御ブロック32
には、双方向シフトレジスタ部33〜36での線順次で
のON信号の出力を開始するために、2つのDフリップ
フロップ32e・32fと、AND回路32gとが設け
られている。
【0104】Dフリップフロップ32eのD端子には、
Dフリップフロップ32bのQ端子の出力が入力され、
Dフリップフロップ32eのCK端子には、ゲートクロ
ック信号GCKがインバータ44にて反転されて入力さ
れている。Dフリップフロップ32fのD端子には、D
フリップフロップ32eのQ端子の出力が入力され、D
フリップフロップ32fのCK端子には、ゲートクロッ
ク信号GCKがインバータ44にて反転されて入力され
ている。
【0105】AND回路32gの第一入力端子には、D
フリップフロップ32eのQ端子の出力が入力され、そ
の第二入力端子にはDフリップフロップ32fのQバー
端子の出力が入力されている。これにより、AND回路
32gの出力は、前述のDフリップフロップ32bとA
ND回路32cとによるHighレベルとなるパルス信号が
開始信号として双方向シフトレジスタ部33に出力され
る。この開始信号は、各AND回路32c・32dから
のリセット信号より、各Dフリップフロップ32e・3
2fを経由した遅延により、所定期間、遅れて出力され
るようになっており、ゲートクロック信号GCKに基づ
く双方向シフトレジスタ部33〜36からのON信号の
線順次での出力を安定化できるようになっている。
【0106】次に、双方向シフトレジスタ部33には、
ゲートクロック信号GCKにより開始され、線順次にて
ON信号を出力するための指示信号を出力するように、
2つのDフリップフロップ33c・33dと、NAND
回路33eとが設けられている。
【0107】Dフリップフロップ33cのD端子には、
AND回路32gの出力(通常は、Low レベルで、ゲー
トクロック信号GCKに基づくHighレベルとなるパルス
信号が入力される)が入力され、CK端子にはゲートク
ロック信号GCKが入力され、R(リセット)端子に
は、AND回路32cからの出力が入力されている。
【0108】Dフリップフロップ33dのD端子には、
Dフリップフロップ33cのQ端子の出力が入力され、
CK端子にはゲートクロック信号GCKがインバータ4
4にて反転されて入力され、R(リセット)端子には、
AND回路32cからの出力が入力されている。
【0109】NAND回路33eの第一入力端子には、
Dフリップフロップ33dのQバー端子の出力が入力さ
れ、第二入力端子にはDフリップフロップ33cのQ端
子の出力が入力されている。これにより、NAND回路
33eからの出力は、通常はHighレベルを出力している
が、AND回路32gからのパルス信号が入力される
と、ゲートクロック信号GCKのパルス幅より小さなパ
ルス幅となるLow レベルとなる指示信号が出力される。
【0110】また、双方向シフトレジスタ部33では、
このような2つのDフリップフロップ33c・33d
と、NAND回路33eとからなるシフトレジスタが、
扱う各走査信号線の数(例えば60本)に応じてそれぞ
れ設けられており(図3では、部材番号331・332
・333・…)、Dフリップフロップ33cのQ端子の
出力が次のDフリップフロップ33cのD端子に入力さ
れ、Dフリップフロップ33cでの信号遅延とゲートク
ロック信号GCKとに基づいて、線順次にて出力され各
ON信号のための指示信号を順次出力できるようになっ
ている。
【0111】なお、上記では、制御信号である各CS1
/2 信号およびU/D信号にて各双方向シフトレジスタ
部33〜36を、リセット信号や、ゲートクロック信号
GCKの断接によって選択するスタート位置デコード回
路部40を用いた例を挙げたが、上記に限定されること
はなく、例えば、図6に示すように、スタート位置デコ
ード回路部40において、各CS1 /2 信号により選択
する各双方向シフトレジスタ部33〜36を選択するた
めの指示信号を出力するスタートパルス入力データデコ
ード部41を設け、その指示信号によりゲートクロック
信号GCKの各双方向シフトレジスタ部33〜36への
接続を切り換えるスイッチング部42を設けてもよい。
【0112】この場合、各双方向シフトレジスタ部33
〜36においては、それらの双方向シフトレジスタ回路
部33b〜36bの前段に、イネーブル信号制御部33
a〜36aを設け、順次、イネーブル信号(動作開始信
号)をイネーブル信号制御部33a〜36aから送出し
て、カウンター動作を省きながら、ON信号のための走
査用パルス信号を送出するように設定してもよい。
【0113】イネーブル信号制御部33a〜36aは、
各双方向シフトレジスタ回路部33b〜36bのシフト
方向およびスタート位置制御信号、各CS1 /2 信号に
より選択された、各双方向シフトレジスタ回路部33b
〜36bの1段目の双方向シフトレジスタ回路部に、イ
ネーブル信号を供給する制御を行うものである。この機
能により、イネーブル信号制御部33a〜36aは、上
記双方向シフトレジスタ回路部33b〜36bの走査開
始位置を変更できるため、非表示部分1b,1cであり
ながら、通常の走査(スキャン)を行う必要がある部分
を低減できる。
【0114】以上のように、本実施の形態に係る表示装
置用駆動回路は、マトリクス状に配置された各画素に対
し表示データに応じた画像を表示するための各走査信号
線に対し、上記表示データに基づく表示用走査信号をそ
れぞれ出力するための走査信号線駆動部を有する表示装
置用駆動回路において、上記各走査信号線への表示用走
査信号の出力を順次出力から一括出力に移行するための
移行指示信号に基づいて、複数の走査信号線に対し、一
括、例えば一水平期間または二水平期間にて一括して表
示用走査信号を出力するように上記走査信号線駆動部か
ら各走査信号線への表示用走査信号の出力を制御する制
御手段を有している構成である。
【0115】また、本実施の形態に係る表示装置の駆動
方法は、上記表示装置用駆動回路を備えた表示装置、す
なわち、本実施の形態に係る画像表示装置の駆動方法に
関する。
【0116】本実施の形態に係る表示装置の駆動方法
は、マトリクス状に配置された各画素に対し表示データ
に応じた画像を表示するために、各走査信号線に対して
それぞれ表示用走査信号を上記表示データに基づき出力
し、上記表示データに基づく表示用データ信号を各デー
タ信号線に出力すると共に、非画像領域と画像表示領域
とからなる部分表示機能を有する表示装置の駆動方法に
おいて、非画像領域に対応する各走査信号線および各デ
ータ信号線に対し、一括、例えば一水平期間または二水
平期間にて一括して上記非画像領域に応じた表示用走査
信号および表示用データ信号を出力する方法である。
【0117】さらに、本実施の形態に係る表示装置の駆
動方法は、マトリクス状に配置された各画素に対し表示
データに応じた画像を表示するために、各走査信号線に
対してそれぞれ表示用走査信号を上記表示データに基づ
き出力し、上記表示データに基づく表示用データ信号を
各データ信号線に出力すると共に、非画像領域と画像表
示領域とからなる部分表示機能を有する表示装置の駆動
方法において、上記各走査信号線への表示用走査信号の
出力を順次出力から一括出力に移行するための移行指示
信号に基づいて、上記非画像領域における各走査信号線
に対し、一括、例えば一水平期間または二水平期間にて
一括して表示用走査信号を出力する方法である。
【0118】また、本実施の形態に係る画像表示装置
は、上記表示装置用駆動回路を備えている構成である。
【0119】本実施の形態に係る画像表示装置は、マト
リクス状に配置された各画素に対し表示データに応じた
画像を表示するために、各走査信号線に対し表示用走査
信号を上記表示データに基づきそれぞれ出力する走査信
号線駆動部と、上記表示データに基づく表示用データ信
号を各データ信号線に出力するデータ信号線駆動部と、
上記表示データによる画像表示領域と、非画像領域とを
上記各画素にそれぞれ設定するための設定部とを有する
画像表示装置において、上記設定部による非画像領域に
対応する各走査信号線に対して表示用走査信号を一括、
例えば一水平期間または二水平期間にて一括して出力す
るように走査信号線駆動部を制御する走査信号線制御手
段を有している構成である。
【0120】また、本実施の形態に係る画像表示装置
は、マトリクス状に配置された各画素に対し表示データ
に応じた画像を表示するために、各走査信号線に対し表
示用走査信号を上記表示データに基づきそれぞれ出力す
る走査信号線駆動部と、上記表示データに基づく表示用
データ信号を各データ信号線に出力するデータ信号線駆
動部とを有し、上記各画素が上記表示データによる画像
表示領域と非画像領域とからなる部分表示機能を有する
画像表示装置において、上記各走査信号線への表示用走
査信号の出力を順次出力から一括出力に移行するための
移行指示信号に基づいて、複数の走査信号線に対し、一
括、例えば一水平期間または二水平期間にて一括して表
示用走査信号を出力するように上記走査信号線駆動部か
ら各走査信号線への表示用走査信号の出力を制御する走
査信号線制御手段を有している構成である。
【0121】なお、上記未走査領域とは、一垂直期間に
おける未走査部分(例えば液晶表示装置等の表示装置の
内部のスイッチング素子をONにする電圧が未出力の端
子)に相当する部分を示す。
【0122】また、本実施の形態に係る表示装置用駆動
回路は、マトリクス状に配置された各画素に対し表示デ
ータに応じた画像を表示するための各走査信号線に対
し、上記表示データに基づく表示用走査信号をそれぞれ
順次に出力するための走査信号線駆動部を有する表示装
置用駆動回路において、各走査信号線への順次出力から
一括出力に移行するための、移行指示信号が入力される
入力手段(例えば入力部)と、移行指示信号に基づき、
各走査信号線に対し一括して表示用走査信号を出力する
ように走査信号線駆動部を制御する制御手段(例えば出
力制御ブロック、より具体的には、出力制御ブロックに
おけるAND回路)とを有している構成であってもよ
い。
【0123】また、上記走査信号線駆動部は、各走査信
号線に対して順次に表示用走査信号をそれぞれ出力する
ための、複数のシフトレジスタ部を互いに縦続して有し
ている構成であってもよい。さらに、制御手段は、画像
の表示のための同期信号と移行指示信号とに基づき、走
査信号線駆動部の作動を停止する停止手段を有している
構成であってもよい。
【0124】また、本実施の形態に係る表示装置の駆動
方法は、マトリクス状に配置された各画素に対し表示デ
ータに応じた画像を表示するために、各走査信号線に対
し、順次に、それぞれ表示用走査信号を上記表示データ
に基づき出力し、上記表示データに基づく表示用データ
信号を各データ信号線に出力すると共に、非画像領域と
画像表示領域とからなる部分表示機能を有する表示装置
の駆動方法において、非画像領域に対応する各走査信号
線および各データ信号線に対し、一括して上記非画像領
域に応じた表示用走査信号および表示用データ信号を出
力する方法であってもよい。
【0125】本実施の形態に係る画像表示装置は、マト
リクス状に配置された各画素に対し表示データに応じた
画像を表示するために、各走査信号線に対し表示用走査
信号を上記表示データに基づき順次にそれぞれ出力する
走査信号線駆動部と、上記表示データに基づく表示用デ
ータ信号を各データ信号線に出力するデータ信号線駆動
部と、上記表示データによる画像表示領域と、単色の非
画像領域とを上記各画素にそれぞれ設定するための設定
部とを有する画像表示装置において、設定部による非画
像領域に対応する各走査信号線に対して表示用走査信号
を一括出力するように走査信号線駆動部を制御する走査
信号線制御手段を有している構成であってもよい。
【0126】さらに、本実施の形態に係る画像表示装置
は、表示装置用駆動回路(例えばゲートドライバ)内部
のシフトレジスタ部(例えば双方向シフトレジスタ部
群)を、複数個のシフトレジスタ(例えば双方向シフト
レジスタ部)の縦続接続とし、例えば外部からの設定端
子(例えば設定部)により、縦続接続されたシフトレジ
スタの縦続接続順序を任意に設定する機能を有し、各シ
フトレジスタへのシフトクロックを個別に供給および停
止する機能並びに各シフトレジシタを個別にリセット
(停止)する機能を有している構成であってもよく、上
記表示装置用駆動回路は、分割スタートが可能である構
成であってもよい。
【0127】上記構成および方法は、画面の一部を画像
表示領域とし、その他の部分を非画像領域とする部分表
示機能を有するアクティブマトリクス型液晶表示装置に
好適に用いられ、非画像領域にあたる走査(すなわち、
走査信号線への表示用走査信号の出力)を複数ライン
(複数の走査信号線)で同時、例えば一水平期間あるい
は二水平期間で同時に実施することで、低消費電力化を
図ることができる。
【0128】
【発明の効果】本発明の表示装置用駆動回路は、以上の
ように、マトリクス状に配置された各画素に対し表示デ
ータに応じた画像を表示するための各走査信号線に対
し、上記表示データに基づく表示用走査信号をそれぞれ
出力するための走査信号線駆動部を有する表示装置用駆
動回路において、上記各走査信号線への表示用走査信号
の出力を順次出力から一括出力に移行するための移行指
示信号に基づいて、複数の走査信号線に対し、一括して
表示用走査信号を出力するように上記走査信号線駆動部
から各走査信号線への表示用走査信号の出力を制御する
制御手段を有している構成である。
【0129】本発明の表示装置の駆動方法は、以上のよ
うに、マトリクス状に配置された各画素に対し表示デー
タに応じた画像を表示するために、各走査信号線に対し
てそれぞれ表示用走査信号を上記表示データに基づき出
力し、上記表示データに基づく表示用データ信号を各デ
ータ信号線に出力すると共に、非画像領域と画像表示領
域とからなる部分表示機能を有する表示装置の駆動方法
において、非画像領域に対応する各走査信号線および各
データ信号線に対し、一括して上記非画像領域に応じた
表示用走査信号および表示用データ信号を出力する方法
である。
【0130】また、本発明の表示装置の駆動方法は、以
上のように、マトリクス状に配置された各画素に対し表
示データに応じた画像を表示するために、各走査信号線
に対してそれぞれ表示用走査信号を上記表示データに基
づき出力し、上記表示データに基づく表示用データ信号
を各データ信号線に出力すると共に、非画像領域と画像
表示領域とからなる部分表示機能を有する表示装置の駆
動方法において、上記各走査信号線への表示用走査信号
の出力を順次出力から一括出力に移行するための移行指
示信号に基づいて、複数の走査信号線に対し、一括して
表示用走査信号を出力する方法である。
【0131】本発明の画像表示装置は、以上のように、
マトリクス状に配置された各画素に対し表示データに応
じた画像を表示するために、各走査信号線に対し表示用
走査信号を上記表示データに基づきそれぞれ出力する走
査信号線駆動部と、上記表示データに基づく表示用デー
タ信号を各データ信号線に出力するデータ信号線駆動部
と、上記表示データによる画像表示領域と、非画像領域
とを上記各画素にそれぞれ設定するための設定部とを有
する画像表示装置において、上記設定部による非画像領
域に対応する各走査信号線に対して表示用走査信号を一
括出力するように走査信号線駆動部を制御する走査信号
線制御手段を有している構成である。
【0132】また、本発明の画像表示装置は、以上のよ
うに、マトリクス状に配置された各画素に対し表示デー
タに応じた画像を表示するために、各走査信号線に対し
表示用走査信号を上記表示データに基づきそれぞれ出力
する走査信号線駆動部と、上記表示データに基づく表示
用データ信号を各データ信号線に出力するデータ信号線
駆動部とを有し、上記各画素が上記表示データによる画
像表示領域と非画像領域とからなる部分表示機能を有す
る画像表示装置において、上記各走査信号線への表示用
走査信号の出力を順次出力から一括出力に移行するため
の移行指示信号に基づいて、複数の走査信号線に対し、
一括して表示用走査信号を出力するように上記走査信号
線駆動部から各走査信号線への表示用走査信号の出力を
制御する走査信号線制御手段を有している構成である。
【0133】それゆえ、上記構成および方法は、例え
ば、非画像領域に対しては、単色、例えば白色の表示で
あるので、移行指示信号に基づき、複数の走査信号線に
対し一括して表示用走査信号を出力することにより、上
記非画像領域に対し単色の表示が可能となる。このと
き、非画像領域を一括して表示できるので、走査信号線
駆動部を停止する期間を確保できることから、上記走査
信号線駆動部での消費電力を低減できて、低消費電力化
できるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のゲートドライバの回路構成を示すブロ
ック図である。
【図2】上記ゲートドライバを有する本発明の液晶表示
装置の回路構成を示すブロック図である。
【図3】上記ゲートドライバの要部回路構成を示すブロ
ック図である。
【図4】上記ゲートドライバにおける一括出力(一水平
期間)と順次出力との各信号の出力タイミングを示すタ
イミングチャートである。
【図5】上記ゲートドライバにおける一括出力(二水平
期間)と順次出力との各信号の出力タイミングを示すタ
イミングチャートである。
【図6】上記ゲートドライバの変形例を示すブロック図
である。
【符号の説明】
1 液晶パネル 1a 表示部分(画像表示領域) 1b 非表示部分(非画像領域) 1c 非表示部分(非画像領域) 2 ソースドライバ(データ信号線駆動部) 3 ゲートドライバ(走査信号線駆動部) 4 コントロールIC(データ信号線制御手段) 31 コントロールロジック部 32 シフトレジスタ制御ブロック 33 双方向シフトレジスタ部(走査信号線駆動部、
シフトレジスタ部) 34 双方向シフトレジスタ部(走査信号線駆動部、
シフトレジスタ部) 35 双方向シフトレジスタ部(走査信号線駆動部、
シフトレジスタ部) 36 双方向シフトレジスタ部(走査信号線駆動部、
シフトレジスタ部) 37 出力制御ブロック(制御手段、走査信号線制御
手段) 37a AND回路 37b 出力パルス制御部 38 レベルシフタ 39 出力回路ブロック 40 スタート位置デコード回路部 41 スタートパルス入力データデコード部 42 スイッチング部 43 入力部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09G 3/36 G09G 3/36 (72)発明者 勝田 義彦 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 (72)発明者 熊田 浩二 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 Fターム(参考) 2H093 NA16 NA43 NA47 ND10 ND39 5C006 AF36 BB16 BC03 BC11 BF03 BF26 FA05 FA23 FA47 5C080 AA10 BB05 BB06 DD06 DD26 FF11 FF12 JJ02 JJ03 JJ04 KK47

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】マトリクス状に配置された各画素に対し表
    示データに応じた画像を表示するための各走査信号線に
    対し、上記表示データに基づく表示用走査信号をそれぞ
    れ出力するための走査信号線駆動部を有する表示装置用
    駆動回路において、 上記各走査信号線への表示用走査信号の出力を順次出力
    から一括出力に移行するための移行指示信号に基づい
    て、複数の走査信号線に対し、一括して表示用走査信号
    を出力するように上記走査信号線駆動部から各走査信号
    線への表示用走査信号の出力を制御する制御手段を有し
    ていることを特徴とする表示装置用駆動回路。
  2. 【請求項2】上記走査信号線駆動部は、各走査信号線に
    対して表示用走査信号をそれぞれ出力するための複数の
    シフトレジスタ部を互いに縦続して有していることを特
    徴とする請求項1記載の表示装置用駆動回路。
  3. 【請求項3】画像の表示のための同期信号と移行指示信
    号とに基づいて上記走査信号線駆動部の作動を停止する
    停止手段を有していることを特徴とする請求項1または
    2記載の表示装置用駆動回路。
  4. 【請求項4】上記制御手段は、上記移行指示信号に基づ
    いて未走査領域を判別する未走査領域判別部を有し、上
    記未走査領域判別部により判別される未走査領域に対応
    する走査信号線のみに上記表示用走査信号を一括出力す
    るように上記走査信号線駆動部から各走査信号線への表
    示用走査信号の出力を制御することを特徴とする請求項
    1ないし3の何れか1項に記載の表示装置用駆動回路。
  5. 【請求項5】上記走査信号線駆動部は、垂直方向に走査
    開始位置が複数設定され、上記複数の走査開始位置のう
    ち、画像表示領域の前部に近接する非画像領域における
    走査開始位置から画像表示領域までの非画像領域と画像
    表示領域とに対応する走査信号線に上記表示用走査信号
    を順次出力し、その後、上記移行指示信号に基づいて未
    走査領域に対応する走査信号線に上記表示用走査信号を
    一括して出力することを特徴とする請求項2記載の表示
    装置用駆動回路。
  6. 【請求項6】マトリクス状に配置された各画素に対し表
    示データに応じた画像を表示するために、各走査信号線
    に対してそれぞれ表示用走査信号を上記表示データに基
    づき出力し、上記表示データに基づく表示用データ信号
    を各データ信号線に出力すると共に、非画像領域と画像
    表示領域とからなる部分表示機能を有する表示装置の駆
    動方法において、 非画像領域に対応する各走査信号線および各データ信号
    線に対し、一括して上記非画像領域に応じた表示用走査
    信号および表示用データ信号を出力することを特徴とす
    る表示装置の駆動方法。
  7. 【請求項7】マトリクス状に配置された各画素に対し表
    示データに応じた画像を表示するために、各走査信号線
    に対してそれぞれ表示用走査信号を上記表示データに基
    づき出力し、上記表示データに基づく表示用データ信号
    を各データ信号線に出力すると共に、非画像領域と画像
    表示領域とからなる部分表示機能を有する表示装置の駆
    動方法において、 上記各走査信号線への表示用走査信号の出力を順次出力
    から一括出力に移行するための移行指示信号に基づい
    て、複数の走査信号線に対し、一括して表示用走査信号
    を出力することを特徴とする表示装置の駆動方法。
  8. 【請求項8】垂直方向に複数設定された走査開始位置の
    うち、画像表示領域の前部に近接する非画像領域におけ
    る走査開始位置から画像表示領域までの非画像領域と画
    像表示領域とに対応する走査信号線に上記表示用走査信
    号を順次出力し、その後、上記移行指示信号に基づいて
    未走査領域に対応する走査信号線に上記表示用走査信号
    を一括して出力することを特徴とする請求項7記載の表
    示装置の駆動方法。
  9. 【請求項9】上記移行指示信号に基づいて、未走査領域
    に対応する走査信号線のみに上記表示用走査信号を一括
    出力した後、次の順次出力を行うまでの期間、表示装置
    の動作を停止することを特徴とする請求項7または8記
    載の表示装置の駆動方法。
  10. 【請求項10】上記移行指示信号に基づいて、未走査領
    域に対応する走査信号線の第1のライン群と第2のライ
    ン群とのそれぞれに一括して表示用走査信号を出力する
    ことを特徴とする請求項7ないし9の何れか1項に記載
    の表示装置の駆動方法。
  11. 【請求項11】上記走査信号線に対して、表示用走査信
    号の順次出力時と一括出力時とで表示用走査信号の周波
    数を異ならせることを特徴とする請求項7ないし10の
    何れか1項に記載の表示装置の駆動方法。
  12. 【請求項12】マトリクス状に配置された各画素に対し
    表示データに応じた画像を表示するために、各走査信号
    線に対し表示用走査信号を上記表示データに基づきそれ
    ぞれ出力する走査信号線駆動部と、上記表示データに基
    づく表示用データ信号を各データ信号線に出力するデー
    タ信号線駆動部と、上記表示データによる画像表示領域
    と、非画像領域とを上記各画素にそれぞれ設定するため
    の設定部とを有する画像表示装置において、 上記設定部による非画像領域に対応する各走査信号線に
    対して表示用走査信号を一括出力するように走査信号線
    駆動部を制御する走査信号線制御手段を有していること
    を特徴とする画像表示装置。
  13. 【請求項13】表示用走査信号が一括して出力されたと
    きに、非画像領域用の表示用データ信号を各データ信号
    線に対し出力するようにデータ信号線駆動部を制御する
    データ信号線制御手段を有していることを特徴とする請
    求項12記載の画像表示装置。
  14. 【請求項14】表示データに基づく水平期間による、一
    括出力を過ぎ、次の順次出力に達するまでの期間、デー
    タ信号線駆動部の動作を停止する第一停止手段を有して
    いることを特徴とする請求項12または13記載の画像
    表示装置。
  15. 【請求項15】表示データに基づく水平期間による、一
    括出力を過ぎ、次の順次出力に達するまでの期間、走査
    信号線駆動部の動作を停止する第二停止手段を有してい
    ることを特徴とする請求項12ないし14の何れか1項
    に記載の画像表示装置。
  16. 【請求項16】画像表示領域の表示のための第一クロッ
    ク信号と、非画像領域の表示のための第二クロック信号
    とが互いに異なっていることを特徴とする請求項12な
    いし15の何れか1項に記載の画像表示装置。
  17. 【請求項17】マトリクス状に配置された各画素に対し
    表示データに応じた画像を表示するために、各走査信号
    線に対し表示用走査信号を上記表示データに基づきそれ
    ぞれ出力する走査信号線駆動部と、上記表示データに基
    づく表示用データ信号を各データ信号線に出力するデー
    タ信号線駆動部とを有し、上記各画素が上記表示データ
    による画像表示領域と非画像領域とからなる部分表示機
    能を有する画像表示装置において、 上記各走査信号線への表示用走査信号の出力を順次出力
    から一括出力に移行するための移行指示信号に基づい
    て、複数の走査信号線に対し、一括して表示用走査信号
    を出力するように上記走査信号線駆動部から各走査信号
    線への表示用走査信号の出力を制御する走査信号線制御
    手段を有していることを特徴とする画像表示装置。
  18. 【請求項18】上記走査信号線駆動部は、各走査信号線
    に対して表示用走査信号をそれぞれ出力するための複数
    のシフトレジスタ部を互いに縦続して有し、垂直方向に
    走査開始位置が複数設定され、上記複数の走査開始位置
    のうち、画像表示領域の前部に近接する非画像領域にお
    ける走査開始位置から画像表示領域までの非画像領域と
    画像表示領域とに対応する走査信号線に上記表示用走査
    信号を順次出力し、その後、上記移行指示信号に基づい
    て未走査領域に対応する走査信号線に上記表示用走査信
    号を一括して出力することを特徴とする請求項17記載
    の画像表示装置。
  19. 【請求項19】上記走査信号線制御手段は、上記移行指
    示信号に基づいて、未走査領域に対応する走査信号線の
    みに上記表示用走査信号を一括出力した後、次の順次出
    力を行うまでの期間、作動を停止するように上記走査信
    号線駆動部から各走査信号線への表示用走査信号の出力
    を制御することを特徴とする請求項17または18記載
    の画像表示装置。
  20. 【請求項20】上記走査信号線制御手段は、上記移行指
    示信号に基づいて、未走査領域に対応する走査信号線の
    第1のライン群と第2のライン群とのそれぞれに一括し
    て表示用走査信号を出力するように上記走査信号線駆動
    部から各走査信号線への表示用走査信号の出力を制御す
    ることを特徴とする請求項17ないし19の何れか1項
    に記載の画像表示装置。
JP2001026102A 2000-03-30 2001-02-01 表示装置用駆動回路、表示装置の駆動方法、および画像表示装置 Expired - Fee Related JP3822060B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001026102A JP3822060B2 (ja) 2000-03-30 2001-02-01 表示装置用駆動回路、表示装置の駆動方法、および画像表示装置
US09/815,257 US7133013B2 (en) 2000-03-30 2001-03-22 Display device driving circuit, driving method of display device, and image display device
TW090106991A TW544651B (en) 2000-03-30 2001-03-23 Display device driving circuit, driving method of display device, and image display device
KR10-2001-0016845A KR100421828B1 (ko) 2000-03-30 2001-03-30 표시장치용구동회로, 표시장치의 구동방법 및 화상표시장치
CNB011123168A CN1186757C (zh) 2000-03-30 2001-03-30 显示装置所用的驱动电路和驱动方法及图像显示装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000095542 2000-03-30
JP2000-95542 2000-03-30
JP2001026102A JP3822060B2 (ja) 2000-03-30 2001-02-01 表示装置用駆動回路、表示装置の駆動方法、および画像表示装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001343928A true JP2001343928A (ja) 2001-12-14
JP2001343928A5 JP2001343928A5 (ja) 2005-02-10
JP3822060B2 JP3822060B2 (ja) 2006-09-13

Family

ID=26588981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001026102A Expired - Fee Related JP3822060B2 (ja) 2000-03-30 2001-02-01 表示装置用駆動回路、表示装置の駆動方法、および画像表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7133013B2 (ja)
JP (1) JP3822060B2 (ja)
KR (1) KR100421828B1 (ja)
CN (1) CN1186757C (ja)
TW (1) TW544651B (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001290467A (ja) * 2000-04-05 2001-10-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置及び情報携帯機器
JP2005266177A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Sharp Corp 表示装置の駆動装置、表示装置、及び表示装置の駆動方法
JP2005284174A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Casio Comput Co Ltd 表示装置及びその駆動回路
JP2005338581A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Mitsubishi Electric Corp マトリクス型表示装置の表示方法及びマトリクス型表示装置
JP2006003512A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置とその駆動方法
JP2006119614A (ja) * 2004-09-27 2006-05-11 Semiconductor Energy Lab Co Ltd アクティブ型表示装置、及びその駆動方法
US7079122B2 (en) 2001-05-24 2006-07-18 Seiko Epson Corporation Scan-driving circuit, display device, electro-optical device, and driving method of the scan-driving circuit
US7079103B2 (en) 2001-05-24 2006-07-18 Seiko Epson Corporation Scan-driving circuit, display device, electro-optical device, and scan-driving method
KR100607053B1 (ko) 2003-06-10 2006-08-01 샤프 가부시키가이샤 쌍방향 시프트 레지스터 및 이를 구비한 표시 장치
JP2007004176A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置用シフトレジスタ及びこれを含む表示装置
JP2007033741A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置、駆動方法および電子機器
JP2008003630A (ja) * 2007-08-16 2008-01-10 Fujitsu Ltd 表示素子駆動方法
US7319453B2 (en) 2004-02-17 2008-01-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Image display apparatus having plurality of pixels arranged in rows and columns
JP2008029543A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Sankyo Kk 遊技機
JP2008176159A (ja) * 2007-01-22 2008-07-31 Hitachi Displays Ltd 表示装置
JP2008185996A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Casio Comput Co Ltd 液晶表示装置及びその駆動制御方法
DE10328387B4 (de) * 2002-12-31 2014-12-18 Lg Display Co., Ltd. Bidirektionale Treiberschaltung eines Flachdisplays sowie ein Verfahren zum Ansteuern desselben
US9117537B2 (en) 2010-05-21 2015-08-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Pulse output circuit, shift register, and display device

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7034791B1 (en) * 2000-12-14 2006-04-25 Gary Odom Digital video display employing minimal visual conveyance
WO2002075715A1 (fr) * 2001-03-21 2002-09-26 Sony Corporation Dispositif d'affichage a cristaux liquides et procede d'activation correspondant, systeme de camera
JP3744819B2 (ja) * 2001-05-24 2006-02-15 セイコーエプソン株式会社 信号駆動回路、表示装置、電気光学装置及び信号駆動方法
JP3744826B2 (ja) * 2001-06-04 2006-02-15 セイコーエプソン株式会社 表示制御回路、電気光学装置、表示装置及び表示制御方法
KR100470207B1 (ko) * 2001-08-13 2005-02-04 엘지전자 주식회사 평면 전계방출 표시소자의 구동장치 및 방법
JP4190862B2 (ja) * 2001-12-18 2008-12-03 シャープ株式会社 表示装置およびその駆動方法
US20050180083A1 (en) * 2002-04-26 2005-08-18 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. Drive circuit for el display panel
US7742019B2 (en) * 2002-04-26 2010-06-22 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. Drive method of el display apparatus
JP3791452B2 (ja) * 2002-05-02 2006-06-28 ソニー株式会社 表示装置およびその駆動方法、ならびに携帯端末装置
EP1518217A2 (en) * 2002-06-22 2005-03-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Circuit arrangement for a display device which can be operated in a partial mode
JP2004045748A (ja) * 2002-07-11 2004-02-12 Sharp Corp 表示装置及び表示方法
JP2004151488A (ja) * 2002-10-31 2004-05-27 Fujitsu Ltd 表示ユニット、表示装置、および画像表示システム
JP2004205725A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置および電子機器
KR100951901B1 (ko) * 2003-08-14 2010-04-09 삼성전자주식회사 신호 변환 장치 및 이를 갖는 표시 장치
GB0323767D0 (en) * 2003-10-10 2003-11-12 Koninkl Philips Electronics Nv Electroluminescent display devices
JP4551712B2 (ja) * 2004-08-06 2010-09-29 東芝モバイルディスプレイ株式会社 ゲート線駆動回路
TWI292569B (en) * 2005-03-11 2008-01-11 Himax Tech Ltd Chip-on-glass liquid crystal display and transmission method thereof
KR20060127316A (ko) * 2005-06-07 2006-12-12 삼성전자주식회사 표시 장치
JP5154033B2 (ja) * 2005-06-07 2013-02-27 三星電子株式会社 表示装置
US8384825B2 (en) * 2005-09-15 2013-02-26 Sharp Kabushiki Kaisha Video image transfer device and display system including the device
US20090115771A1 (en) * 2005-11-15 2009-05-07 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid Crystal Display Device and Method for Driving Same
US20090109203A1 (en) * 2005-11-16 2009-04-30 Hajime Washio Liquid Crystal Display Device and Method for Driving the Same
US20090141013A1 (en) * 2005-12-15 2009-06-04 Tomoyuki Nagai Display Device and Drive Method Thereof
TW200847110A (en) * 2007-05-23 2008-12-01 Faraday Tech Corp Output stage and related logic control method applied to source driver/chip
US8184135B2 (en) * 2009-05-04 2012-05-22 Broadcom Corporation Adaptive control of display characteristics of pixels of a LCD based on video content
KR101909675B1 (ko) * 2011-10-11 2018-10-19 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102072781B1 (ko) 2012-09-24 2020-02-04 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치의 구동 방법 및 표시 장치의 구동 장치
KR20140109128A (ko) 2013-03-05 2014-09-15 삼성전자주식회사 데이터 리드 방법과 상기 방법을 수행할 수 있는 장치들
KR102023067B1 (ko) 2013-03-15 2019-09-19 삼성전자주식회사 시스템 온 칩과 이를 포함하는 디스플레이 시스템의 동작 방법
KR102057971B1 (ko) * 2013-08-02 2019-12-23 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
KR102169459B1 (ko) * 2013-12-06 2020-10-26 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 멀티 패널 표시 장치
CN104793382A (zh) * 2015-05-12 2015-07-22 合肥鑫晟光电科技有限公司 一种阵列基板、其驱动方法、显示面板及显示装置
CN106531051B (zh) * 2017-01-03 2019-05-03 京东方科技集团股份有限公司 移位寄存器单元及其驱动方法、栅极驱动电路及显示装置
KR20180082698A (ko) * 2017-01-10 2018-07-19 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그의 구동 방법
US10783842B2 (en) * 2017-10-06 2020-09-22 Japan Display Inc. Display device
TWI698852B (zh) * 2018-08-23 2020-07-11 友達光電股份有限公司 顯示裝置及其驅動方法
CN109064967A (zh) * 2018-10-31 2018-12-21 京东方科技集团股份有限公司 一种控制电路及其驱动方法、栅极驱动芯片、检测装置
US11195491B2 (en) * 2019-04-05 2021-12-07 Silicon Works Co., Ltd. Power management device to minimize power consumption
KR20230116459A (ko) * 2022-01-28 2023-08-04 경희대학교 산학협력단 선택적 스캔 구동이 가능한 스캔 드라이버, 및 이를 포함하는 표시 장치
WO2024036499A1 (zh) * 2022-08-17 2024-02-22 京东方科技集团股份有限公司 驱动控制电路、其控制方法及显示装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2585463B2 (ja) 1990-10-30 1997-02-26 株式会社東芝 液晶表示装置の駆動方法
JPH05216008A (ja) * 1992-02-04 1993-08-27 Fujitsu Ltd 液晶表示装置の走査ドライバ回路
JP3639969B2 (ja) 1995-08-03 2005-04-20 カシオ計算機株式会社 表示装置
JP2820131B2 (ja) * 1996-08-22 1998-11-05 日本電気株式会社 液晶駆動方法および液晶駆動回路
JPH10123483A (ja) * 1996-10-21 1998-05-15 Nec Corp 液晶表示装置およびその駆動方法
JP3505543B2 (ja) 1996-12-16 2004-03-08 シャープ株式会社 アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP3946307B2 (ja) * 1997-05-28 2007-07-18 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
TW491954B (en) * 1997-11-10 2002-06-21 Hitachi Device Eng Liquid crystal display device
KR100239790B1 (ko) * 1997-11-18 2000-01-15 김영환 액정표시장치의 게이트 구동회로
JPH11184434A (ja) 1997-12-19 1999-07-09 Seiko Epson Corp 液晶装置及び電子機器
JP3129271B2 (ja) * 1998-01-14 2001-01-29 日本電気株式会社 ゲートドライバ回路及びその駆動方法、並びにアクティブマトリクス型液晶表示装置
US6522319B1 (en) 1998-02-09 2003-02-18 Seiko Epson Corporation Electro-optical device and method for driving the same, liquid crystal device and method for driving the same, circuit for driving electro-optical device, and electronic device

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001290467A (ja) * 2000-04-05 2001-10-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置及び情報携帯機器
US7079122B2 (en) 2001-05-24 2006-07-18 Seiko Epson Corporation Scan-driving circuit, display device, electro-optical device, and driving method of the scan-driving circuit
US7079103B2 (en) 2001-05-24 2006-07-18 Seiko Epson Corporation Scan-driving circuit, display device, electro-optical device, and scan-driving method
DE10328387B4 (de) * 2002-12-31 2014-12-18 Lg Display Co., Ltd. Bidirektionale Treiberschaltung eines Flachdisplays sowie ein Verfahren zum Ansteuern desselben
KR100607053B1 (ko) 2003-06-10 2006-08-01 샤프 가부시키가이샤 쌍방향 시프트 레지스터 및 이를 구비한 표시 장치
US7319453B2 (en) 2004-02-17 2008-01-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Image display apparatus having plurality of pixels arranged in rows and columns
JP4494050B2 (ja) * 2004-03-17 2010-06-30 シャープ株式会社 表示装置の駆動装置、表示装置
JP2005266177A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Sharp Corp 表示装置の駆動装置、表示装置、及び表示装置の駆動方法
JP2005284174A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Casio Comput Co Ltd 表示装置及びその駆動回路
JP2005338581A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Mitsubishi Electric Corp マトリクス型表示装置の表示方法及びマトリクス型表示装置
JP2006003512A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置とその駆動方法
JP4510530B2 (ja) * 2004-06-16 2010-07-28 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置とその駆動方法
JP2006119614A (ja) * 2004-09-27 2006-05-11 Semiconductor Energy Lab Co Ltd アクティブ型表示装置、及びその駆動方法
JP2007004176A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置用シフトレジスタ及びこれを含む表示装置
JP2007033741A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置、駆動方法および電子機器
JP2008029543A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Sankyo Kk 遊技機
JP2008176159A (ja) * 2007-01-22 2008-07-31 Hitachi Displays Ltd 表示装置
JP2008185996A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Casio Comput Co Ltd 液晶表示装置及びその駆動制御方法
JP2008003630A (ja) * 2007-08-16 2008-01-10 Fujitsu Ltd 表示素子駆動方法
US9117537B2 (en) 2010-05-21 2015-08-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Pulse output circuit, shift register, and display device
US9543039B2 (en) 2010-05-21 2017-01-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Pulse output circuit, shift register, and display device
KR20180107311A (ko) 2010-05-21 2018-10-01 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 펄스 출력 회로, 시프트 레지스터, 및 표시 장치
KR20190027946A (ko) 2010-05-21 2019-03-15 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 펄스 출력 회로, 시프트 레지스터, 및 표시 장치
KR20190075171A (ko) 2010-05-21 2019-06-28 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 펄스 출력 회로, 시프트 레지스터, 및 표시 장치
US10818256B2 (en) 2010-05-21 2020-10-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Pulse output circuit, shift register, and display device
KR20200140936A (ko) 2010-05-21 2020-12-16 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 펄스 출력 회로, 시프트 레지스터, 및 표시 장치
KR20210103581A (ko) 2010-05-21 2021-08-23 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 펄스 출력 회로, 시프트 레지스터, 및 표시 장치
US11107432B2 (en) 2010-05-21 2021-08-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Pulse output circuit, shift register, and display device
US11468860B2 (en) 2010-05-21 2022-10-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Pulse output circuit, shift register, and display device
KR20220163511A (ko) 2010-05-21 2022-12-09 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 펄스 출력 회로, 시프트 레지스터, 및 표시 장치
KR20230173747A (ko) 2010-05-21 2023-12-27 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 펄스 출력 회로, 시프트 레지스터, 및 표시 장치
US11942058B2 (en) 2010-05-21 2024-03-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Pulse output circuit, shift register, and display device

Also Published As

Publication number Publication date
US7133013B2 (en) 2006-11-07
US20010033278A1 (en) 2001-10-25
KR100421828B1 (ko) 2004-03-10
CN1186757C (zh) 2005-01-26
JP3822060B2 (ja) 2006-09-13
CN1319830A (zh) 2001-10-31
TW544651B (en) 2003-08-01
KR20010106173A (ko) 2001-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001343928A (ja) 表示装置用駆動回路、表示装置の駆動方法、および画像表示装置
US7710377B2 (en) LCD panel including gate drivers
KR101310379B1 (ko) 액정표시장치와 그 구동방법
JP4985020B2 (ja) 液晶装置、その駆動方法および電子機器
EP1280127A2 (en) Active matrix display device
JP2002196731A (ja) マルチフレーム反転機能を有する液晶表示装置とその駆動装置及び方法
JPH11352938A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法並びに走査線駆動回路
JP4152627B2 (ja) ドット反転方式の液晶パネルの駆動方法及びその装置
JP2012189756A (ja) 駆動用集積回路および電子機器
JP2010091967A (ja) 電気光学装置
TW200907914A (en) Liquid crystal device, method of driving the same and electronic apparatus
JP2002244623A (ja) 液晶表示装置の駆動方式および駆動回路
JPH1165536A (ja) 画像表示装置、画像表示方法及びそれを用いた電子機器並びに投写型表示装置
JP2008197349A (ja) 電気光学装置、処理回路、処理方法および電子機器
JP2006133673A (ja) 表示駆動装置、表示装置及び表示駆動装置の駆動制御方法
JP2003131630A (ja) 液晶表示装置
JPH05188885A (ja) 液晶表示装置の駆動回路
JP2012078622A (ja) 液晶装置
JP5598230B2 (ja) 液晶装置
KR20070095215A (ko) 주사 신호선 구동 장치, 액정 표시 장치, 및 액정 표시방법
JP3436680B2 (ja) 表示装置の駆動回路
JPH11311981A (ja) 液晶表示装置の駆動方法、液晶表示装置および電子機器
JP3773206B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法並びに走査線駆動回路
KR101001989B1 (ko) 액정표시장치의 구동장치 및 방법
JP2002116742A (ja) 液晶表示装置ならびにそれを備えた携帯電話機および携帯情報端末機器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040305

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050427

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060621

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3822060

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110630

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120630

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120630

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130630

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees