JP2002116742A - 液晶表示装置ならびにそれを備えた携帯電話機および携帯情報端末機器 - Google Patents

液晶表示装置ならびにそれを備えた携帯電話機および携帯情報端末機器

Info

Publication number
JP2002116742A
JP2002116742A JP2000310257A JP2000310257A JP2002116742A JP 2002116742 A JP2002116742 A JP 2002116742A JP 2000310257 A JP2000310257 A JP 2000310257A JP 2000310257 A JP2000310257 A JP 2000310257A JP 2002116742 A JP2002116742 A JP 2002116742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
potential
signal
liquid crystal
vertical scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000310257A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Murai
博之 村井
Masashi Agari
将史 上里
Hidetada Tokioka
秀忠 時岡
Mitsuo Inoue
満夫 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2000310257A priority Critical patent/JP2002116742A/ja
Publication of JP2002116742A publication Critical patent/JP2002116742A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 映像信号としてデジタル信号を用いる液晶表
示装置において、表示品位を損なうことなく高階調表示
化および低消費電力化を図る。 【解決手段】 画素行のうち奇数行および偶数行の垂直
走査は、分割配置される垂直走査回路30aおよび30
bによってそれぞれ行われる。各画素信号線VPLは、
各画素行ごとに配置され、両端にそれぞれ設けられた充
電スイッチCSWaおよびCSWbを介して、液晶表示
素子に書込まれる画素電位信号Vpxを生成する画素電
位信号生成回路90と結合される。充電スイッチCSW
aおよびCSWbは2行ごとに配置され、充電スイッチ
CSWaおよびCSWbは、対応する2つの画素行のい
ずれか垂直走査の対象となっている期間において、垂直
走査回路30aおよび30bにそれぞれ制御されてオン
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、液晶表示装置に
関し、より特定的にはデジタル信号に基づいて階調表示
を行なう液晶表示装置ならびにそれを備える携帯電話機
および携帯情報端末機器に関する。
【0002】
【従来の技術】パーソナルコンピュータ、テレビジョン
受像機、携帯電話機および携帯情報端末機器などのディ
スプレイパネルとして、液晶表示装置が用いられるよう
になってきている。液晶表示装置は、従来のディスプレ
イ装置に比較して、低消費電力化や小型軽量化の面でメ
リットが大きい。
【0003】図42は、従来の液晶表示装置500の全
体構成を説明する概略ブロック図である。
【0004】図42を参照して、液晶表示装置500
は、行列状に配置される複数の画素510を含む液晶表
示部520を備える。カラー液晶表示装置においては、
R(Red)、G(Green)およびB(Blue)の各1つの画
素から1つの表示単位515が形成される。
【0005】液晶表示部520においては、画素の列
(以下、単に画素列とも称する)ごとに水平走査線HS
Lが設けられ、画素の行(以下、単に画素行とも称す
る)ごとに垂直走査線VSLが配置される。また、各画
素行ごとに共通配線CLが配置される。
【0006】詳細は図示しないが、各画素は、対向して
設けられる画素電極と共通電極とを有する液晶表示素子
と、液晶表示素子と並列に設けられる保持電極と、対応
する垂直走査線VSLの活性化に応じてオンするスイッ
チ素子であるTFT(Thin Film Transistor)素子とを
有する。TFT素子は、対応する水平走査線HSLと画
素電極との間に接続される。共通電極は、共通配線CL
と結合される。画素電極と共通電極との間の電位差に応
じて液晶の配向性が変化することにより、液晶表示素子
の輝度(反射率)が変化する。
【0007】液晶表示装置500は、さらに、液晶表示
部520中の画素行を一定の垂直走査周期で順に走査す
る垂直走査回路530と、画素列を一定の水平走査周期
周期で順に走査して、表示信号を供水平走査線HSLを
介して各画素に供給する水平走査回路540とを備え
る。
【0008】垂直走査回路530は、所定周期に基づい
て、垂直走査線VSLを1本ずつ順に活性化することに
よって、画素行の走査を実行する。水平走査回路540
は、nビット(n:自然数)のデジタル信号である映像
信号を受けて、これに対応する電位信号である階調表示
信号を水平走査の対象となる水平走査線HSLに出力す
る。
【0009】いわゆる点順次駆動の場合には、垂直走査
の対象となる1つの画素行に属する各画素は、水平走査
線HSLを介して水平走査回路540によって順次階調
表示信号の供給を受ける。
【0010】1つの画素行に対応するすべての画素に対
して水平走査が行なわれた後に、垂直走査回路530に
よって、これまで選択されていた垂直走査線VSLは非
活性化されて、次の垂直走査線VSLが活性化される。
これに応じて、TFT素子はオフされるが、TFT素子
のオフ期間においても保持容量によって画素電極ノード
の電位レベルは保持される。
【0011】同様の水平走査が、次の画素行に対しても
順次実行され、すべての画素行が走査(これを1フレー
ムとも称する)された後に、再び先頭の垂直走査線VS
Lが活性化される。このように、すべての画素が、1フ
レームごとに階調表示信号を書込まれることによって、
画像の表示が実行されることとなる。
【0012】各画素においては、画素電極の電位レベル
に応じた輝度が得られるので、階調表示信号の電位レベ
ルを、中間的な輝度に対応する電位レベルとすることに
よって、階調表示を行なうことができる。
【0013】図43は、デジタル映像信号に基づいて階
調表示を行なうための従来の水平走査回路540の構成
を示すブロック図である。図43においては、映像信号
が4ビットのデジタル信号である場合、すなわちn=4
の場合について示している。図43は、R、GおよびB
の3画素からなる1つの表示単位に対応する水平走査回
路の構成を示している。
【0014】図43を参照して、クロック信号CLKh
は、水平走査周期に対応する周波数を有するクロック信
号である。表示単位の各列ごとに走査回路542が設け
られる。これらの走査回路は、クロック信号CLKhに
基づいて一定周期で順に選択されて、対応する3個のデ
コード回路544R,544G,544Bを活性化す
る。
【0015】デコード回路544R,544G,544
Bは、R、GおよびBの画素に対応してそれぞれ設けら
れる。4ビットの映像信号も、R、GおよびBの画素ご
とに伝達される。映像信号線RDLは、R画素に対応す
る4ビットの映像信号DR0〜DR3を伝達する。以下
において、映像信号を構成する各ビットを映像信号ビッ
トとも称する。同様に、映像信号線GDLおよびBDL
は、G画素に対応する映像信号DG0〜DG3および、
B画素に対応する映像信号DB0〜DB3をそれぞれ伝
達する。
【0016】R画素に対応して設けられるデコード回路
544Rは、走査回路542によって活性化されたタイ
ミングで映像信号線RDLから映像信号ビットDR0〜
DR3を取込み、制御信号TFに応じたタイミングで4
ビットの映像信号のデコードを実行して、2nすなわち
16個のデコード信号DSG0〜DSG15を出力す
る。
【0017】G画素およびB画素にそれぞれ対応して設
けられるデコード回路544Bおよび544Gも同様
に、対応する映像信号のデコードを実行して、2n=1
6ビットのデコード信号を生成する。このように映像信
号をn=4ビットのデジタル信号とすることにより、各
画素において24=16(2n)階調の階調表示を実行す
ることが可能となる。
【0018】R、GおよびB画素にそれぞれ対応して、
階調制御回路546R,546Gおよび546Bがそれ
ぞれ設けられる。
【0019】各階調制御回路は、16階調の階調表示を
実行するための16個の階調制御信号SIG0〜SIG
15を受けて、対応する映像信号のデコード結果に応じ
て、16個のうちの1個の階調制御信号を選択して水平
走査線HSLに出力する。水平走査線HSLに伝達され
た階調制御信号SIG15は、各画素に伝達される。
【0020】図44は、従来のデコード回路および階調
制御回路の構成を詳細に説明するブロック図である。
【0021】図44においては、R画素に対応して設け
られる、デコード回路544Rおよび階調制御回路54
6Rの構成が代表的に示される。
【0022】図44を参照して、デコード回路544R
は、映像信号ビットに対応してそれぞれ設けられるサン
プリングユニットSU0〜SU3と、サンプリングユニ
ットSU0〜SU3によってサンプリングされた映像信
号ビットに基づいてデコードを実行するデコードユニッ
ト545Rとを有する。
【0023】サンプリングユニットSU0〜SU3は、
走査回路542によって指定されたタイミングにおい
て、映像データ線RDLに伝達される映像信号をサンプ
リングする。
【0024】デコードユニット545Rは、サンプリン
グされた4ビットの映像信号に基づいて、デコードを実
行し、映像信号の4ビットの信号レベルの組合せに応じ
て、デコード信号DSG0〜DSG15のうちのいずれ
か1個を選択的に活性化する。
【0025】階調制御回路546Gは、16(=24
個の階調制御信号SIG0〜SIG15に対応してそれ
ぞれ設けられるアナログスイッチSW0〜SW15を有
する。
【0026】図45は、アナログスイッチの構成を示す
回路図である。図45には、代表的にアナログスイッチ
SW0の構成が示される。
【0027】図45を参照して、アナログスイッチSW
0は、デコード信号DSG0の活性化に応じてオンする
トランスファゲートTGaを有する。トランスファゲー
トTGaのオンによって、階調制御信号SIG0が水平
走査線HSLに伝達される。
【0028】他のアナログスイッチSW1〜SW15も
同様の構成を有し、対応するデコード信号の活性化に応
答して、対応する階調制御信号を水平走査線HSLに伝
達する。
【0029】再び図44を参照して、階調制御回路54
6Rが有する16個のスイッチSW0〜SW15は、4
ビットの映像信号のデコード結果に応じて、いずれか1
個がオンされる。したがって16(=24)個の階調制
御信号SIG0〜SIG15を、それぞれ電位レベルの
異なる電位信号とすれば、4ビットの映像信号のデコー
ド結果に基づいて、16段階の電位レベルのうちのいず
れか1個を水平走査線HSLを介して各画素に伝達する
ことができる。このような構成とすることによって、n
=4ビットの映像信号による、各画素における2n=1
6階調の階調表示が可能となる。
【0030】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来の液
晶表示装置500においては、高階調表示化に伴って水
平走査回路の面積が増大し、画素ピッチの確保が困難に
なるという問題点が生じていた。
【0031】また、バッテリ駆動される携帯機器にディ
スプレイパネルとして用いられる液晶表示装置に対して
は、低消費電力化の要求が高い。液晶表示装置の消費電
力は、フレーム周波数×垂直走査線本数の周波数で動作
する垂直走査回路530、およびフレーム周波数×垂直
走査線本数×水平走査線本数の周波数で動作する水平走
査回路540において、高速で動作するシフトレジスタ
回路(図示せず)の電力が大部分を占める。したがっ
て、低消費電力化に対しては、動作周波数を低減した
り、間欠的な動作によって走査期間を拡大することが有
効である。
【0032】しかし、このように動作周波数の低減や間
欠動作を行なうと、液晶表示素子に対する映像電位信号
の書換周期、すなわちフレーム周期が長くなるため、そ
の間に液晶表示素子で生じる電圧降下が大きくなってし
まう。このように液晶表示素子の電圧が時間的に低下し
ていくと、反射率(輝度)が大きく変化してフリッカと
して観測される。また、平均電圧も低下するために、十
分なコントラストを確保できず、これらの問題点によっ
て表示品位の低下を招いてしまう。
【0033】したがって、表示品位の確保と低消費電力
化の両立を図ることが重要である。この発明は、このよ
うな問題点を解決するためになされたものであって、そ
の目的は、映像信号としてデジタル信号を用いる液晶表
示装置において、表示品位を損なうことなく消費電力を
低減することである。
【0034】この発明の他の目的は、デジタル信号に基
づく階調表示を表示品位を損なうことなく低消費電力で
実行する液晶表示部を有する携帯電話機および携帯情報
端末機器を提供することである。
【0035】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の液晶表示
装置は、nビット(n:2以上の自然数)のデジタル信
号である映像信号に応じた表示を行なう液晶表示装置で
あって、行列状に配置される複数の画素を含む液晶表示
部と、画素行に対応してそれぞれ配置される複数の垂直
走査線と、画素列に対応してそれぞれ配置される複数の
水平走査線と、画素行を第1の周期で垂直走査するため
に複数の垂直走査線の各々を一定周期で順に活性化する
垂直走査回路と、画素列を水平走査するための水平走査
回路とを備え、水平走査回路は、映像信号のデコード結
果に応じて活性化期間が変化する階調表示信号を水平走
査の対象となる水平走査線に供給し、画素に書込むため
の画素電位信号を生成する画素電位信号生成回路と、画
素行に対応してそれぞれ配置され、画素電位信号を伝達
するための複数の画素信号線と、画素電位信号生成回路
と複数の画素信号線との間にそれぞれ配置され、垂直走
査回路に制御されて、垂直走査に同期してオン/オフす
る複数の充電スイッチ回路とさらにを備え、各画素は、
対向する画素電極および共通電極を有する液晶表示素子
と、複数の水平走査線のうちの対応する1つの電位に応
じて、複数の画素信号線のうちの対応する1つと画素電
極とを電気的に結合するための液晶駆動回路とを含む。
【0036】請求項2記載の液晶表示装置は、請求項1
記載の液晶表示装置であって、複数の充電スイッチ回路
は、複数の画素信号線の各々に対して複数個ずつ配置さ
れる。
【0037】請求項3記載の液晶表示装置は、請求項2
記載の液晶表示装置であって、複数の充電スイッチ回路
の各々は、複数の画素信号線の両端に配置される。
【0038】請求項4記載の液晶表示装置は、請求項1
記載の液晶表示装置であって、垂直走査回路は、画素行
のうちの奇数行を順に垂直走査するための第1の垂直走
査部と、液晶表示部を挟んで第1の垂直走査部と対向し
て配置される、画素行のうちの偶数行を順に垂直走査す
るための第2の垂直走査部とを含み、奇数行に対応する
充電スイッチ回路は、第1の垂直走査部によってオン/
オフ制御され、偶数行に対応する充電スイッチ回路は、
第2の垂直走査部によってオン/オフ制御される。
【0039】請求項5記載の液晶表示装置は、請求項4
記載の液晶表示装置であって、画素電位信号の電位レベ
ルは、一定周期に従って、共通電極の電位よりも高い範
囲および共通電極電位よりも低い範囲のいずれかに設定
され、一定周期は第1の周期の2倍に相当する。
【0040】請求項6記載の液晶表示装置は、請求項1
記載の液晶表示装置であって、画素電位信号の電位レベ
ルは、一定周期に従って、共通電極電位よりも高い範囲
および共通電極の電位よりも低い範囲のいずれかに設定
される。
【0041】請求項7記載の液晶表示装置は、請求項6
記載の液晶表示装置であって、一定周期は、第1の周期
に相当する。
【0042】請求項8記載の液晶表示装置は、請求項1
記載の液晶表示装置であって、各画素は、各々が液晶表
示素子と液晶駆動回路を有する複数の副画素に分割さ
れ、複数の垂直走査線、複数の水平走査線および複数の
画素信号線は、各副画素の行および列にそれぞれ対応す
るようにさらに配置され、液晶表示装置は、副画素の行
に対応してそれぞれ配置される、副垂直走査線および共
通電極電位配線をさらに備え、液晶駆動回路は、対応す
る垂直走査線の活性化に応答して、対応する水平走査線
と制御ノードとの間を結合する第1のスイッチ素子と、
制御ノードの電位レベルを保持するための制御容量素子
と、対応する副垂直走査線の活性化に応答して、対応す
る共通電極電位配線および画素信号線のうちの制御ノー
ドの電位レベルに応じた一方を画素電極と接続するため
の電位供給回路と、対応する垂直走査線の活性化に応答
して、対応する画素信号線と画素電極ノードを結合する
ための第2のスイッチ素子とを含む。
【0043】請求項9記載の液晶表示装置は、請求項8
記載の液晶表示装置であって、液晶表示装置は、第1お
よび第2のモードのいずれか一方に従って動作し、垂直
走査回路は、第1のモードにおいて、垂直走査線を第1
の周期で選択的に活性化するとともに、副垂直走査線を
非活性化し、画素電位信号生成回路は、第1のモードに
おいて、最小輝度および最大輝度にそれぞれ対応する第
1および第2の電位の間で画素電位信号の電位レベルを
時間的に変化させ、第1のモードにおいて、同一の画素
に属する副画素に対しては、共通の階調表示信号が伝達
され、垂直走査回路は、第2のモードにおいて、副垂直
走査線を第1の周期で選択的に活性化するとともに、垂
直走査線を第1の周期より長い第2の周期で選択的に活
性化し、水平走査回路は、第2のモードにおいて、第2
の周期に対応して第1のモードよりも長い周期で水平走
査を行ない、画素電位信号生成回路は、第2のモードに
おいて、画素電位信号の電位レベルを第1および第2の
電位のうちの所定の1つに設定し、第2のモードにおい
て、同一の画素に属する副画素の各々の輝度は、互いに
独立した階調表示信号にそれぞれ従って、最大輝度およ
び最小輝度のいずれか一方に設定される。
【0044】請求項10記載の液晶表示装置は、nビッ
ト(n:2以上の自然数)のデジタル信号である映像信
号に応じた表示を行なう液晶表示装置であって、行列状
に配置される複数の画素を含む液晶表示部と、画素行に
対応してそれぞれ配置される複数の垂直走査線と、画素
列に対応してそれぞれ配置される複数の水平走査線と、
画素行を垂直走査して、複数の垂直走査線の各々を第1
の周期で順に活性化するための垂直走査回路とを備え、
垂直走査回路は、画素行のうちの奇数行を順に垂直走査
するための第1の垂直走査部と、液晶表示部を挟んで第
1の垂直走査部と対向して配置される、画素行のうちの
偶数行を順に垂直走査するための第2の垂直走査部とを
含み、画素列を第2の周期で水平走査するための水平走
査回路をさらに備え、水平走査回路は、映像信号のデコ
ード結果に応じて活性化期間が変化する階調表示信号を
水平走査の対象となる水平走査線に供給し、画素列を水
平走査するための水平走査回路と、時間に応じて変化す
る電位レベルを有する画素電位信号を生成する画素電位
信号生成回路と、画素行に対応してそれぞれ配置され、
画素電位信号を伝達するための複数の画素信号線と、奇
数行の1つと偶数行の1つとの組ごとに配置され、組に
属する画素行のいずれか一方が垂直走査周期の対象であ
る場合に、組に対応する複数の画素信号線と画素電位信
号生成回路とを結合するための第1および第2の充電ス
イッチ回路とをさらに備え、各画素は、対向する画素電
極および共通電極を有する液晶表示素子と、複数の水平
走査線のうちの対応する1つの電位に応じて、複数の画
素信号線のうちの対応する1つと画素電極とを電気的に
結合するための液晶駆動回路とを含む。
【0045】請求項11記載の液晶表示装置は、請求項
10記載の液晶表示装置であって、各画素は、各々が液
晶表示素子と液晶駆動回路を有する複数の副画素に分割
され、複数の垂直走査線、複数の水平走査線および複数
の画素信号線は、各副画素の行および列にそれぞれ対応
するようにさらに配置され、液晶表示装置は、副画素の
行に対応してそれぞれ配置される、副垂直走査線および
共通電極電位配線をさらに備え、液晶駆動回路は、対応
する垂直走査線の活性化に応答して、対応する水平走査
線と制御ノードとの間を結合する第1のスイッチ素子
と、制御ノードの電位レベルを保持するための制御容量
素子と、対応する副垂直走査線の活性化に応答して、対
応する共通電極電位配線および画素信号線のうちの制御
ノードの電位レベルに応じた一方を画素電極と接続する
ための電位供給回路と、対応する垂直走査線の活性化に
応答して、対応する画素信号線と画素電極ノードを結合
するための第2のスイッチ素子とを含む。
【0046】請求項12記載の液晶表示装置は、請求項
11記載の液晶表示装置であって、画素電位信号の電位
レベルは、一定周期に従って、共通電極の電位よりも高
い範囲および共通電極の電位よりも低い範囲のいずれか
に設定され、一定周期は第1の周期の2倍に相当する。
【0047】請求項13記載の液晶表示装置は、請求項
11記載の液晶表示装置であって、画素電位信号の電位
レベルは、第1の周期に従って、共通電極電位よりも高
い範囲および共通電極の電位よりも低い範囲のいずれか
に周期的に設定され、第1および第2の充電スイッチ回
路のオンおよびオフ状態の切替は、画素電位信号の電位
レベルが、共通電極の電位である期間において実行され
る。
【0048】請求項14記載の液晶表示装置は、請求項
13記載の液晶表示装置であって、第1および第2のモ
ードのいずれか一方に従って動作し、垂直走査回路は、
第1のモードにおいて、垂直走査線を第1の周期で選択
的に活性化するとともに、副垂直走査線を非活性化し、
画素電位信号生成回路は、第1のモードにおいて、最小
輝度および最大輝度にそれぞれ対応する第1および第2
の電位の間で画素電位信号の電位レベルを時間的に変化
させ、第1のモードにおいて、同一の画素に属する副画
素に対しては、共通の階調表示信号が伝達され、垂直走
査回路は、第2のモードにおいて、副垂直走査線を第1
の周期で選択的に活性化するとともに、垂直走査線を第
1の周期より長い第2の周期で選択的に活性化し、水平
走査回路は、第2のモードにおいて、第2の周期に対応
して第1のモードよりも長い周期で水平走査を行ない、
画素電位信号生成回路は、第2のモードにおいて、画素
電位信号の電位レベルを第1および第2の電位のうちの
所定の1つに設定し、第2のモードにおいて、同一の画
素に属する副画素の各々の輝度は、互いに独立した階調
表示信号にそれぞれ従って、最大輝度および最小輝度の
いずれか一方に設定され、画素電位信号生成回路は、第
1および第2のモードのいずれにおいても、画素電位信
号の電位レベルを共通電極の電位に周期的に設定する。
【0049】請求項15記載の携帯電話機は、nビット
(n:2以上の自然数)のデジタル信号である映像信号
に応じた表示を行なう液晶表示装置を備え、液晶表示装
置は、行列状に配置される複数の画素を含む液晶表示部
と、画素行に対応してそれぞれ配置される複数の垂直走
査線と、画素列に対応してそれぞれ配置される複数の水
平走査線と、画素行を垂直走査して、複数の垂直走査線
の各々を第1の周期で順に活性化するための垂直走査回
路とを含み、垂直走査回路は、画素行のうちの奇数行を
順に垂直走査するための第1の垂直走査部と、液晶表示
部を挟んで第1の垂直走査部と対向して配置される、画
素行のうちの偶数行を順に垂直走査するための第2の垂
直走査部とを有し、液晶表示装置は、画素列を水平走査
するための水平走査回路をさらに含み、水平走査回路
は、映像信号のデコード結果に応じて活性化期間が変化
する階調表示信号を水平走査の対象となる水平走査線に
供給し、液晶表示装置は、画素列を水平走査するための
水平走査回路と、時間に応じて変化する電位レベルを有
する画素電位信号を生成する画素電位信号生成回路と、
画素行に対応してそれぞれ配置され、画素電位信号を伝
達するための複数の画素信号線と、奇数行の1つと偶数
行の1つとの組ごとに配置され、組に属する画素行のい
ずれか一方が垂直走査周期の対象である場合に、組に対
応する複数の画素信号線と画素電位信号生成回路とを結
合するための第1および第2の充電スイッチ回路とをさ
らに含み、各画素は、対向する画素電極および共通電極
を有する液晶表示素子と、複数の水平走査線のうちの対
応する1つの電位に応じて、複数の画素信号線のうちの
対応する1つと画素電極とを電気的に結合するための液
晶駆動回路とを有する。
【0050】請求項16記載の携帯電話機は、請求項1
5記載の携帯電話機であって、各画素は、各々が液晶表
示素子と液晶駆動回路を有する複数の副画素に分割さ
れ、複数の垂直走査線、複数の水平走査線および複数の
画素信号線は、各副画素の行および列にそれぞれ対応す
るようにさらに配置され、液晶表示装置は、副画素の行
に対応してそれぞれ配置される、副垂直走査線および共
通電極電位配線をさらに含み、液晶駆動回路は、対応す
る垂直走査線の活性化に応答して、対応する水平走査線
と制御ノードとの間を結合する第1のスイッチ素子と、
制御ノードの電位レベルを保持するための制御容量素子
と、対応する副垂直走査線の活性化に応答して、対応す
る共通電極電位配線および画素信号線のうちの制御ノー
ドの電位レベルに応じた一方を画素電極と接続するため
の電位供給回路と、対応する垂直走査線の活性化に応答
して、対応する画素信号線と画素電極ノードを結合する
ための第2のスイッチ素子とを有する。
【0051】請求項17記載の携帯情報端末機器は、n
ビット(n:2以上の自然数)のデジタル信号である映
像信号に応じた表示を行なう液晶表示装置を備え、液晶
表示装置は、行列状に配置される複数の画素を含む液晶
表示部と、画素行に対応してそれぞれ配置される複数の
垂直走査線と、画素列に対応してそれぞれ配置される複
数の水平走査線と、画素行を垂直走査して、複数の垂直
走査線の各々を第1の周期で順に活性化するための垂直
走査回路とを含み、垂直走査回路は、画素行のうちの奇
数行を順に垂直走査するための第1の垂直走査部と、液
晶表示部を挟んで第1の垂直走査部と対向して配置され
る、画素行のうちの偶数行を順に垂直走査するための第
2の垂直走査部とを有し、液晶表示装置は、画素列を水
平走査するための水平走査回路をさらに含み、水平走査
回路は、映像信号のデコード結果に応じて活性化期間が
変化する階調表示信号を水平走査の対象となる水平走査
線に供給し、液晶表示装置は、時間に応じて変化する電
位レベルを有する画素電位信号を生成する画素電位信号
生成回路と、画素行に対応してそれぞれ配置され、画素
電位信号を伝達するための複数の画素信号線と、奇数行
の1つと偶数行の1つとの組ごとに配置され、組に属す
る画素行のいずれか一方が垂直走査周期の対象である場
合に、組に対応する複数の画素信号線と画素電位信号生
成回路とを結合するための第1および第2の充電スイッ
チ回路とをさらに含み、各画素は、対向する画素電極お
よび共通電極を有する液晶表示素子と、複数の水平走査
線のうちの対応する1つの電位に応じて、複数の画素信
号線のうちの対応する1つと画素電極とを電気的に結合
するための液晶駆動回路とを有する。
【0052】請求項18記載の携帯情報端末機器は、請
求項17記載の携帯情報端末機器でであって、各画素
は、各々が液晶表示素子と液晶駆動回路を有する複数の
副画素に分割され、複数の垂直走査線、複数の水平走査
線および複数の画素信号線は、各副画素の行および列に
それぞれ対応するようにさらに配置され、液晶表示装置
は、副画素の行に対応してそれぞれ配置される、副垂直
走査線および共通電極電位配線をさらに含み、液晶駆動
回路は、対応する垂直走査線の活性化に応答して、対応
する水平走査線と制御ノードとの間を結合する第1のス
イッチ素子と、制御ノードの電位レベルを保持するため
の制御容量素子と、対応する副垂直走査線の活性化に応
答して、対応する共通電極電位配線および画素信号線の
うちの制御ノードの電位レベルに応じた一方を画素電極
と接続するための電位供給回路と、対応する垂直走査線
の活性化に応答して、対応する画素信号線と画素電極ノ
ードを結合するための第2のスイッチ素子とを有する。
【0053】
【発明の実施の形態】[実施の形態1][信号配線数を
削減して階調表示を行なうための構成]以下において、
本発明の実施の形態について図面を参照して詳しく説明
する。
【0054】図1は、本発明の実施の形態に従う液晶表
示装置100の全体構成を示すブロック図である。
【0055】図1を参照して、液晶表示装置100は、
行列状に配置された複数の画素10を有する液晶表示部
20を備える。カラー液晶表示装置においては、R(Re
d)、G(Green)およびB(Blue)各1つの画素から1
つの表示単位15が形成される。なお、液晶表示装置1
00によって、白黒表示を行なう場合には、各画素10
によって1つずつの表示単位15を形成すればよい。
【0056】液晶表示部20においては、画素列ごとに
水平走査線HSLが設けられ、画素行ごとに垂直走査線
VSLが配される。また、各画素に対して共通電極電位
Vcmを供給するための共通配線CLおよび映像を表示
するための電位信号である画素電位信号Vpxを供給す
るための画素信号線VPLが、各画素行ごとに配置され
る。
【0057】液晶表示装置100は、さらに、液晶表示
部20中の画素行を一定の垂直走査周期で順に走査する
ための垂直走査回路30と、画素列を一定の水平走査周
期で順に走査するための水平走査回路40とを備える。
【0058】垂直走査回路30は、垂直走査周期に基づ
いて、垂直走査線VSLを1本ずつ順に活性化すること
によって、画素行の走査を実行する。水平走査回路40
は、nビット(n:自然数)のデジタル信号である映像
信号を受けて、映像信号に応じた階調表示を実行するた
めの階調表示信号SCGを水平走査の対象となる水平走
査線HSLに出力する。
【0059】図2は、画素の構成を示す回路図である。
図2を参照して、画素10は、液晶駆動回路11と、液
晶表示素子14とを有する。液晶表示素子14は、対向
して設けられる画素電極および共通電極を有する。以下
においては、液晶表示装置の画素電極と接続されるノー
ドを画素電極ノードNaと示し、共通電極と接続される
ノードを共通電極ノードNbと示すこととする。
【0060】画素電極ノードNaと共通電極ノードNb
との間に生じる電極間電位差に応じて、液晶表示素子1
4中の液晶の配向性が変化し、これに応じて液晶表示素
子14の輝度(反射率)が変化する。これにより、各画
素の輝度をコントロールすることが可能となる。すなわ
ち、最大輝度に対応する電位差と最小輝度に対応する電
位差との間の中間の電位差を対向電極と画素電極との間
に印加することによって、中間的な輝度が得られる。こ
の電位差を段階的に設定することにより、階調的な輝度
を表示することが可能となる。なお、以下本明細書中に
おいては、電極間電位差が零である場合に、液晶表示素
子の輝度が最大になるものとして説明する。
【0061】液晶駆動回路11は、対応する垂直走査線
VSLの活性化に応答してオンするスイッチ素子である
TFT(Thin Film Transistor)素子12と、画素信号
線VPLと画素電極ノードNaとの間に直列に結合され
るTFT素子16および17と、画素電極ノードNaと
共通配線CLとの間に接続される保持容量13とを有す
る。TFT素子12は、垂直走査線VSLと結合された
ゲートを有し、水平走査線HSLとTFT16のゲート
との間に電気的に結合される。TFT素子17のゲート
は、垂直走査線VSLと結合される。
【0062】したがって、液晶駆動回路11は、垂直走
査線VSLが活性化(Hレベル)されている場合におい
ては、水平走査線HSLが活性化(Hレベル)されてい
る期間において、TFT素子16および17の両方がオ
ンして、画素信号線VPLと画素電極ノードNaとを接
続する。これにより、画素電極ノードNaは、画素信号
線VPLを介して充電される。
【0063】垂直走査線VSLおよび水平走査線HSL
の少なくとも一方が非活性化(Lレベル)された場合に
は、画素信号線VPLと画素電極ノードNaとの間が遮
断され、画素電極ノードNaの電位レベルは、保持容量
によって維持される。このように画素10においては、
画素電極ノードNaの電位(以下、単に画素電極電位と
も称する)は、画素電位信号生成回路90によって生成
されて画素信号線VPLによって伝達される画素電位信
号Vpxによって設定される。詳細は後ほど説明する
が、本願発明においては、画素電位信号Vpxを時間に
応じて電位レベルが変化する信号とし、nビットの映像
信号に応じて活性化期間(Hレベル期間)が変化する階
調表示信号SCGを水平走査の対象となる水平走査線H
SLに伝達することにより、映像信号に応じた段階的な
画素電極電位を書込む。
【0064】再び図1を参照して、液晶表示装置100
は、さらに、水平走査および垂直走査に関するクロック
信号および制御信号を生成する主制御回路50と、水平
走査動作に関して、n個のデコードクロックを生成する
デコードクロック生成回路60と、2n個のタイミング
パルスを生成するタイミングパルス生成回路70と、2
n個の階調制御信号を生成する階調制御信号生成回路8
0とを備える。デコードクロック、タイミングパルスお
よび階調制御信号の個数は、階調表示を制御するための
映像信号数のビット数nに応じて定められる。
【0065】水平走査回路40は、nビットの映像信
号、n個のデコードクロック、2n個のタイミングパル
スおよび2n個の階調制御信号を受けて、映像信号に応
じた階調表示を実行するための階調表示信号SCGを水
平走査線HSLに供給する。
【0066】以下、本実施の形態においては、n=4の
場合について説明する。したがって、デコードクロック
はT0〜T3の4個の信号であり、タイミングパルスは
LP0〜LP15の16個の信号であり、階調制御信号
はSIG0〜SIG15の16個の信号である。
【0067】図3は、水平走査回路40の構成を示すブ
ロック図である。図3は、R、GおよびBの3画素から
なる1つの表示単位に対応する水平走査回路の構成を示
している。図3を参照して、クロック信号CLKhは、
水平走査周期に対応する周波数を有する。表示単位の各
列ごとに走査回路42が設けられる。
【0068】4ビットの映像信号は、R、GおよびBの
画素ごとに独立の映像信号をデータ線RDL、GDLお
よびBDLによって伝達される。画素(R)に対応して
デコード回路44Rおよび階調制御回路46Rが設けら
れる。同様に、画素(G)に対応してデコード回路44
Gおよび階調制御回路46Gが設けられ、画素(B)に
対応してデコード回路44Bおよび階調制御回路46B
が設けられる。
【0069】走査回路42は、クロック信号CLKhに
応答して一定周期で順に選択され、対応する3個のデコ
ード回路44R、44Gおよび44Bを活性化する。デ
コード回路44Rは、4ビットの映像信号DR0〜DR
3をデコードして、1ビットのデコードパルスDPを出
力する。階調制御回路46Rは、デコードパルスDPに
応じて、2n=16個の階調制御信号SIG0〜SIG
15のうちから1個を選択して、画素(R)に対応する
階調表示信号SCGとして水平走査線HSLに伝達す
る。
【0070】デコード回路44R、44Gおよび44B
は同様の構成を有し、階調制御回路46R、46Gおよ
び46Bも同様の構成を有するので、以下においては、
代表的に画素(R)に対応するデコード回路44Rおよ
び階調制御回路46Rの構成について説明する。
【0071】図4は、デコード回路の構成を示す回路図
である。図4においては、画素(R)に対応して設けら
れるデコード回路44Rの構成が代表的に示される。
【0072】図4を参照して、デコード回路44Rは、
映像信号DR0〜DR3に対応してそれぞれ設けられる
サンプリングユニットSU0〜SU3と、サンプリング
ユニットSU0〜SU3のサンプリング結果に応じてデ
コードパルスDPを生成するデコードユニット45とを
含む。
【0073】サンプリングユニットSU0〜SU3の各
々は、走査回路によって活性化されて、映像信号DR0
〜DR3のうちの対応する1個をサンプリングする。
【0074】デコードユニット45は、デコードクロッ
ク生成回路60が生成する4個のデコードクロックT0
〜T3と、サンプリングユニットSU0〜SU3によっ
てそれぞれサンプリングされた映像信号ビットDR0〜
DR3の信号レベルの組合せとに応じて、デコードパル
スDPを生成する。
【0075】デコードユニット45は、映像信号ビット
DR0とデコードクロックT0との排他的論理和演算結
果を出力する論理ゲートLG10と、映像信号DR1と
デコードクロックT1との排他的論理和演算結果を出力
する論理ゲートLG11と、映像信号DR2とデコード
クロックT2との排他的論理和演算結果を出力する論理
ゲートLG12と、映像信号DR3とデコードクロック
T3との排他的論理和演算結果を出力する論理ゲートL
G13と、論理ゲートLG10〜LG13の各出力の間
の論理積演算結果を出力する論理ゲートLG14と、デ
コードイネーブル信号Tenbと論理ゲートLG14の
出力との間の論理積演算結果をデコードパルスDPとし
て出力する論理ゲートLG16とを有する。
【0076】図5は、デコードユニット45の動作を説
明するタイミングチャートである。図5を指して、デコ
ードクロックT0は、水平走査期間のうちの一部である
転送期間Ttrを2n=16個に分割するためのクロッ
ク信号である。すなわち、デコードクロックT0の周期
は、転送期間Ttrの1/8(=1/2(n-1))であ
る。
【0077】デコードクロックT1は、デコードクロッ
クT0の1/2の周波数を有し、転送期間Ttrを8等
分するためのクロック信号である。デコードクロックT
2は、デコードクロックT1の1/2の周波数を有し、
転送期間Ttrを4等分するためのクロック信号であ
る。デコードクロックT3は、デコードクロックT2の
1/2の周波数を有し、転送期間Ttrを2等分するた
めのクロック信号である。
【0078】デコードイネーブル信号Tenbは、転送
期間Ttrにおいて活性化(Hレベル)される。したが
って、論理ゲートLG10〜LG13によって、デコー
ドクロックT0〜T3と各映像信号ビットとの間の一致
比較演算を行ない、さらに、各一致比較結果の論理積演
算を行なうことによって、最も周波数の高いデコードク
ロックT0によって時分割された2n=16個の期間の
うちのいずれか1つにおいて活性化(Hレベル)される
ワンショットパルスがデコードパルスDPとして生成さ
れる。この結果、デコードユニット45によって生成さ
れるデコードパルスDPの活性化タイミングに、n=4
ビットの映像信号のデコード結果を反映することができ
る。
【0079】図6は、デコードクロック生成回路60の
構成を示す図である。図6を参照して、デコードクロッ
ク生成回路60は、カウンタ回路62を有する。カウン
タ回路62は、デコードクロックT0と等しい周波数を
有するクロック信号DCLKおよびカウンタ値を初期化
するためのカウントリセット信号DRSTとを受けて、
デコードクロックT0〜T3を生成する。
【0080】カウンタ回路62は、クロック信号TCL
Kの立上り/立下がりエッジごとに4ビットのカウント
信号のカウントアップを実行する。このカウント信号の
各ビットを最下位ビット側からT0、T1、T2および
T3の順に割付けることによって、図5で説明したよう
なデコードクロックT0〜T3を出力することができ
る。
【0081】カウンタ回路62は、カウントリセット信
号DRSTの活性化に応じて、カウント値をクリアす
る。図5のタイミングチャートにおいては、時刻t0か
らt1の間のリセット期間中に、カウントリセット信号
DRSTは一旦活性化される。
【0082】図7は、階調制御回路46の構成を示すブ
ロック図である。図7を参照して、階調制御回路46
は、2n=16個の階調制御信号SIG0〜SIG15
に対応してそれぞれ設けられる、ラッチ回路LA0〜L
A15およびスイッチSW0〜SW15を有する。具体
的には、階調制御信号SIG0に対応して、ラッチ回路
LA0およびスイッチSW0が設けられ、階調制御信号
SIG1に対応してラッチ回路LA1およびスイッチS
W1が設けられる。以下同様に、各階調制御信号に応じ
て、ラッチ回路およびアナログスイッチが設けられる。
【0083】ラッチ回路LA0〜LA15は、対応する
タイミングパルスLP0〜LP15の活性化タイミング
に応じて、デコードパルスDPの信号レベルを取込んで
ラッチする。スイッチSW0〜SW15は、対応するラ
ッチ回路LA0〜LA15がラッチする信号レベルに応
答してそれぞれオン/オフする。
【0084】図8は、タイミングパルス生成回路70の
構成を示す回路図である。図8を参照して、タイミング
パルス生成回路70は、デコードクロックT0〜T3を
入力とするデコードユニット45aを有する。デコード
ユニット45aは、図4に示されたデコードユニット4
5と同様の構成を有する。したがって、デコードユニッ
ト45aが出力する2n=16個のワンショットパルス
は、図5に示した2n=16通りのデコード結果にそれ
ぞれ対応するデコードパルスDPと同一である。
【0085】デコードユニット45aから出力された1
6個のワンショットパルスは、ラッチリセット信号LR
STと一致比較を行なった上で、タイミングパルスLP
0〜LP15として出力される。
【0086】図9は、タイミングパルスLP0〜LP1
5の活性化タイミングを説明するタイミングチャートで
ある。
【0087】図9を参照して、ラッチリセット信号LR
STは、水平走査期間が開始される時刻t0からt1ま
での間のリセット期間Trsにおいて、活性化(Hレベ
ル)される。これに応じて、タイミングパルスLP0〜
LP15の各々は、リセット期間において、一旦活性化
される。これに応じて、リセット期間においては、ラッ
チ回路LA0〜LA15のラッチ信号レベルは、一旦L
レベルにクリアされる。図5で説明したように、時刻t
1からt2の間の転送期間Ttrにおいて、デコードユ
ニット45の出力する16個のワンショットパルスは、
1個ずつ順に活性化される。これに応じて、タイミング
パルスLP0〜LP15の各々も、転送期間内におい
て、互いに異なるタイミングで順に活性化される。した
がって、転送期間内においては、タイミングパルスLP
0〜LP15と、2n=16通りのデコード結果にそれ
ぞれ対応するデコードパルスDPとのそれぞれが同期し
ている。
【0088】映像信号DR3,DR2,DR1およびD
R0の信号レベルを、(DR3、DR2、DR1、DR
0)の順に表記すると、たとえば、映像信号が(001
1)である場合には、デコードパルスDPは、タイミン
グパルスのうちのLP3と同期する。この場合には、ラ
ッチ回路LA3のみにデコードパルスの活性状態(Hレ
ベル)が取込まれ、タイミングパルスLP3の活性化タ
イミングである時刻taからラッチ回路LA3のラッチ
信号レベルがLレベルからHレベルに変化して、このH
レベルが維持される。
【0089】また、映像信号が(1111)である場合
は、デコードパルスDPは、タイミングパルスのうちの
LP15と同期する。この場合には、ラッチ回路LA0
〜LA15のうち、ラッチ回路LA15のラッチ信号レ
ベルのみがタイミングパルスLP15の活性化タイミン
グtbよりHレベルに立上がり保持される。
【0090】したがって、転送期間Ttrが終了して、
ラッチ期間が開始される時刻t2においては、ラッチ回
路LA0〜LA15のうちの映像信号のデコード結果に
応答した1個がHレベルデータを保持する。これに応じ
て、図7に示したスイッチSW0〜SW15のうちの1
個が選択的にオンされる。この結果、階調制御信号SI
G0〜SIG15のうちの4ビットの映像信号のデコー
ド結果に対応する1個が、階調表示信号SCGとして画
素(R)に対応する水平走査線HSLに伝達される。
【0091】図10は、階調制御信号を説明するタイミ
ングチャートである。図10を参照して、階調制御信号
SIG0〜SIG15は、それぞれパルス幅の異なるデ
ジタル信号に設定される。階調制御信号SIG0〜SI
G15の活性化(Lレベル→Hレベル遷移)タイミング
は同期しているが、非活性化タイミング(Hレベル→L
レベル遷移)はそれぞれ異なる。
【0092】図11は、階調制御信号生成回路80の構
成を示すブロック図である。図11を参照して、階調制
御信号生成回路80は、4ビットのカウンタ回路82a
と、カウンタ回路82が出力する4ビットのカウント信
号T0′〜T3′をデコードするデコードユニット45
bと、デコードユニット45bの出力する2 n=16個
のワンショットパルスにそれぞれ対応して設けられるフ
リップフロップFF−0〜FF−15とを有する。
【0093】カウンタ回路82は、サンプリングクロッ
クSCLKおよびサンプリングリセット信号SRSTに
応じて動作する。サンプリングクロックSCLKは、図
10におけるサンプリング/ラッチ期間Tslを2n
16分割するための周波数を有するクロック信号であ
る。サンプリングリセット信号SRSTは、カウンタ回
路182のカウント信号をリセットするための信号であ
り、サンプリング/ラッチ期間Tslが開始される時刻
t2において活性化される。
【0094】カウンタ回路82が出力するカウント信号
T0′〜T3′は、図5で説明したデコードクロックT
0〜T3について、転送期間Ttrをサンプリング/ラ
ッチ期間Tslに置換えた信号となる。したがって、デ
コードユニット45bが出力する2n=16個のワンシ
ョットパルスは、図5に示した16通りのデコード結果
にそれぞれ対応するデコードパルスDPと同様であり、
サンプリング/ラッチ期間Tslを2n=16個に分割
したいずれかの期間において、活性化されたワンショッ
トパルスとなる。
【0095】フリップフロップFF−0〜FF−15の
各々は、セット入力としてイネーブル信号SIGenb
を共通に受ける。したがって、フリップフロップFF−
0〜FF−15がそれぞれ出力する階調制御信号SIG
0〜SIG15の立上がりタイミングは同期する。一
方、フリップフロップFF−0〜FF−15は、デコー
ドユニット45bが出力する2n=16個のワンショッ
トパルスをリセット入力としてそれぞれ受ける。
【0096】したがって、フリップフロップFF−0〜
FF−15がそれぞれ出力する階調制御信号SIG0〜
SIG15は、SIG0からSIG15の順番に、活性
化期間が長く設定されるパルス信号となる。
【0097】この結果、階調制御回路46が出力する階
調表示信号SCGのパルス幅、すなわち活性化期間は、
4ビットの映像信号のデコード結果に応じて設定され
る。
【0098】次に、画素電極電位を与えるための画素電
位信号Vpxについて説明する。図12は、画素電位信
号生成回路90の構成を示すブロック図である。
【0099】図12を参照して、画素電位信号生成回路
90は、階調制御信号生成回路80と共通のサンプリン
グクロックSCLKおよびサンプリングリセット信号S
RSTに応じて動作するカウント回路82bと、カウン
ト回路82bの出力する4ビットのカウント信号T0′
〜T3′の信号レベルの組合せに応じた電位Vdaを出
力するD/Aコンバータ回路94と、D/Aコンバータ
回路94が出力する電位Vdaと共通電極電位Vcmと
の間の電位差の絶対値を維持して、共通電極電位Vcm
を基準とする極性のみを反転する電位反転レギュレータ
95と、D/Aコンバータの出力と電位反転レギュレー
タ95の出力とのいずれか一方を極性切替信号に応じて
出力する切替回路96とを有する。
【0100】切替回路96は、画素信号線VPLによっ
て伝達される画素電位信号Vpxを出力する。カウント
信号T0′〜T3′は、サンプリングクロックSCLK
の活性化エッジに応じてカウントアップされて、D/A
コンバータ回路94の出力電位はステップ状に増加す
る。水平走査周期の開始ごとにサンプリングリセット信
号SRSTは活性化される。これにより、画素電位信号
Vpxは、図13に示すような階段状の電位信号とな
る。また、極性切替信号によって、画素電位信号Vpx
の共通電極電位Vcmを基準とする極性を切換えること
ができる。これにより、共通電極電位Vcmを基準とす
る正電位領域および負電位領域の両方において、画素電
位信号Vpxを生成することができる。この結果、各液
晶表示素子を交流駆動して焼付きの発生を防止すること
ができる。なお、以下においては、画素電位信号Vpx
の共通電極電位Vcmを基準とした極性を、単に「極
性」と表現することとする。
【0101】図13は、液晶表示素子に対する画素電極
電位の書込を説明するタイミングチャートである。
【0102】図13を参照して、垂直走査周期が開始さ
れる時刻t0において、垂直走査線VSLが活性化され
る。リセット期間および転送期間が経過した時刻t2に
おいて、水平走査線に映像信号のデコード結果に応じた
階調表示信号SCGが伝達される。これにより、映像信
号のデコード結果に対応する期間だけ水平走査線HSL
は活性化(Hレベル)される。水平走査線HSLの活性
化期間中において、画素信号線VPLと画素電極ノード
Naとが接続されて、画素電極電位は画素電位信号Vp
xと等しくなる。
【0103】時刻txにおいて、映像信号のデコード結
果に応じたタイミングで水平走査線HSLがLレベルに
非活性化され、画素信号線VPLと画素電極ノードNa
とは切り離される。したがって、画素電極電位は時刻t
xにおける電位レベルに保持される。時刻t3において
水平走査周期が終了すると、次の画素行に対して画素電
位信号を供給するために、画素電位信号Vpxは共通電
極電位Vcmに一旦リセットされる。各液晶表示素子
は、垂直走査周期Tv経過後の1フレーム後において再
び書込の対象となり、垂直走査線VSLおよび水平走査
線HSLの活性化に応じて信号線VPLと接続される。
このようにして、映像信号のデコード結果に基づいて水
平走査線HSLの活性化期間を制御して、階段状に変化
する画素電位信号Vpxを伝達する画素信号線VPLと
画素電極ノードNaと結合することにより、デジタル信
号である映像信号のデコード結果に応じた階調表示を各
画素において実行することができる。
【0104】なお、画素電位信号Vpxは、時間変化に
対応して電位レベルが推移する信号であればよいため、
図13に示したような階段状の他に例えば三角波を用い
ることもできる。しかし、三角波のように連続的に電位
レベルが変化する信号を用いると、水平走査線HSLが
非活性化されるタイミングが素子特性等によってばらつ
くことによって画素電極電位が直接影響を受けるので、
同一の映像信号に対する階調表示のばらつきを生じさせ
てしまうおそれが生じる。
【0105】以上説明したように、本願発明に従う液晶
表示装置100においては、階調制御回路46は2n
16ビットのデコード信号ではなく、1ビットのデコー
ドパルスに基づいてデコード結果に応じた階調制御信号
の選択を実行する。したがって、デコード回路から階調
制御回路へのデコード結果の伝達に必要な信号配線数を
大幅に削減することができる。これにより、水平走査回
路の面積削減が可能となり、解像度が低下しないような
水平画素ピッチを確保した上でデジタル映像信号に基づ
いた高階調表示化が可能となる。
【0106】[画素信号線による画素電位信号の供給]
このように、各画素における階調表示は、時間的に電位
レベルが変化する画素電位信号Vpxを伝達する画素信
号線VPLと、各画素中の画素電極ノードNaとを接続
するタイミングによって制御される。
【0107】したがって、画素信号線VPL上において
は、画素電位信号Vpxが信号伝搬遅延や波形の鈍り等
を生じることなく、所定の時間的変位をとることが必要
となる。しかし、画素信号線VPLには、信号線そのも
のの浮遊容量および垂直走査線VSLの活性化に応答し
て画素信号線と接続される液晶表示素子の容量(以下、
液晶容量と称する)が存在する。したがって、画素電位
信号Vpxの伝搬には、これらの容量を負荷とする充電
を行なうことが必要となる。このため、各画素信号線の
容量負荷を抑制することが重要である。
【0108】図14は、実施の形態1に従う画素信号線
VPLの配置を示すブロック図である。
【0109】図14を参照して、行列状に配置された複
数の画素10の各行に対応して垂直走査線VSLおよび
画素信号線VPLが設けられる。また、画素10の各列
に対応して水平走査線HSLが配置される。既に説明し
たように水平走査線HSLには、映像信号のデコード結
果に応じたパルス幅を有する階調表示信号SCGが伝搬
される。また、各画素10は、共通電極電位Vcmを伝
達する共通配線CLと結合される。
【0110】各行に対応して設けられる画素信号線VP
Lと画素電位信号生成回路90との間には、充電スイッ
チCSWが配置される。スイッチCSWは、垂直走査回
路30によって制御されて、垂直走査に同期してオン/
オフされる。
【0111】図15は、充電スイッチの動作を説明する
タイミングチャートである。図15には、代表的に第m
行(m:自然数)および第(m+1)行にそれぞれ対応
する充電スイッチCSW(m)およびCSW(m+1)
の動作タイミングが示される。
【0112】図15を参照して、各充電スイッチは、対
応する画素行が垂直走査となる期間に対応してオンされ
る。たとえば、充電スイッチCSW(m)は、垂直走査
線VSL(m)の活性化期間と同様のタイミングにおい
てオンされる。
【0113】第m行の走査が終了して、第(m+1)行
が垂直走査の対象となると、垂直走査線VSL(m+
1)の活性化期間において、充電スイッチCSW(m+
1)がオンされる。このようにして、各画素行において
垂直走査に同期して充電スイッチがオンされ、垂直走査
の対象となる画素に対して画素電位信号Vpxを供給す
ることができる。
【0114】このような構成とすることにより、各画素
信号線VPLの浮遊容量は、1画素行分の配線長に相当
する値に低減される。これにより、画素電位信号Vpx
の伝搬遅延を低減して、画素電位信号Vpxを用いた階
調表示をより正確に実行することができる。また、画素
電位信号Vpxの伝達において、垂直走査の対象となる
画素行に対応する画素信号線VPLのみを充電するの
で、消費電力の低減を図ることもできる。
【0115】[実施の形態1の変形例]図16は、本発
明の実施の形態1の変形例に従う画素信号線VPLの配
置を示すブロック図である。
【0116】図16を参照して、実施の形態1の変形例
においては、各画素信号線VPLに対応して、複数の充
電スイッチが設けられる。たとえば、図15に示される
ように、各行に対応して設けられる画素信号線VPLの
両端において、充電スイッチCSWaおよびCSWbが
設けられる。同一行に対応する充電スイッチCSWaお
よびCSWbは、垂直走査回路30に制御されて同一タ
イミングでオン/オフする。
【0117】したがって、画素電位信号Vpxによる各
画素信号線VPLの充電は、2個の充電スイッチCSW
aおよびCSWbを介して行なわれる。各画素信号線V
PLを画素電位信号Vpxによって充電するために必要
な電荷量は一定であるため、、複数のスイッチによって
充電することによって、各充電スイッチを流れる充電電
流を低減することができる。この結果、充電スイッチC
SWaおよびCSWbの電流駆動力は、実施の形態1の
場合と比較して小さく設計できる。このため、充電スイ
ッチを小型化することができ、垂直方向の画素ピッチを
容易に確保して解像度の向上を図ることが可能になる。
【0118】また、各充電スイッチを流れる充電電流が
低減されるため、充電スイッチにおけるスイッチング損
失電力も低減する。この結果、消費電力を低減すること
もできる。
【0119】[実施の形態2]図17は、本発明の実施
の形態2に従う液晶表示部20周辺の構成を示すブロッ
ク図である。
【0120】図17を参照して、実施の形態2において
は、画素行の垂直走査は、垂直走査回路30aおよび垂
直走査回路30bによって行われる。垂直走査回路30
aおよび30bは、液晶表示部を挟んで対向するように
配置される。このように、垂直走査回路30aおよび3
0bに分割配置することにより、2行分の画素ピッチの
レイアウト面積を使用できるため、垂直方向の画素ピッ
チを容易に確保して解像度の向上を図ることが可能にな
る。
【0121】垂直走査回路30aは、画素行のうち奇数
行の水平走査を実行して、奇数行のうちのいずれか1つ
を周期的に活性化する。一方、垂直走査回路30bは、
画素行のうち偶数行に対する垂直走査を実行して、偶数
行のうちのいずれか1つを周期的に活性化する。垂直走
査回路30aおよび垂直走査回路30bによって、交互
に奇数行のうちの1行もしくは偶数行のうちの1行が順
次選択的に活性化されることにより、各画素行が、実施
の形態1と同様に周期的に垂直走査される。
【0122】充電スイッチCSWは、実施の形態1の場
合と同様に、各画素信号線VPLに対応して設けられ
る。奇数行に対応して設けられる充電スイッチCSWの
各々は、垂直走査回路30aによってオン/オフ制御さ
れる。同様に、偶数行に対応して設けられる充電スイッ
チCSWは、垂直走査回路30bに制御されてオン/オ
フする。
【0123】この結果、垂直走査回路を分割配置して垂
直方向の画素ピッチを確保した上で、各画素信号線VP
Lの負荷容量を低減することによって、画素電位信号V
pxの伝搬遅延および波形の鈍りの発生を抑制すること
ができる。
【0124】[実施の形態2の変形例]図18は、本発
明の実施の形態2の変形例に従う液晶表示部20および
その周辺の構成を示すブロック図である。
【0125】図18を参照して、図17の場合と同様
に,分割配置された垂直走査回路30aおよび30bに
よって各画素行の垂直走査は実行される。各画素信号線
VPLの充電は、複数の充電スイッチを介して実行され
る。図18には、画素信号線の両端にそれぞれ配置され
た2個の充電スイッチCSWaおよびCSWbによっ
て、各画素信号線VPLを充電する構成を示している。
【0126】充電スイッチCSWaおよびCSWbは、
2行ごと、すなわち連続する奇数行および偶数行で形成
される画素行の組ごとに配置される。たとえば、第1行
と第2行とは1つの組を形成し、これに対応して1つの
組を形成する画素信号線VPL(1)およびVPL
(2)は電気的に結合される。結合された画素信号線の
組の両端において、画素電位信号生成回路90との間に
充電スイッチCSWaおよびCSWbがそれぞれ配置さ
れる。
【0127】充電スイッチCSWaおよびCSWbは、
液晶表示部20に隣接する両側の領域に、垂直走査回路
30aおよび30bにそれぞれ近接して設けられる。充
電スイッチCSWaおよびCSWbは、垂直走査に同期
するように、垂直走査回路30aおよび30bのそれぞ
れによってオン/オフ制御される。
【0128】図19は、実施の形態2の変形例に従う充
電スイッチの動作を説明するタイミングチャートであ
る。図19には、代表的に第m行(m:自然数)および
第(m+1)行で形成される画素行の組に対応する充電
スイッチCSWa,CSWbの動作タイミングが示され
る。
【0129】図19を参照して、充電スイッチCSWa
およびCSWbは、共通のタイミングでオン/オフさ
れ、対応する組を形成する画素行が垂直走査の対象とな
っている期間においてオンする。したがって、充電スイ
ッチCSWaおよびCSWbは、第m行および第(m+
1)行が垂直走査の対象となる期間、すなわち垂直走査
線VSL(m)およびVSL(m+1)の活性化期間に
対応してオンする。このようにして、垂直走査に同期し
て充電スイッチがオンされ、垂直走査の対象となる画素
に対して画素電位信号Vpxを供給することができる。
【0130】ここで、1行分の画素信号線VPLの浮遊
容量をCsとし、1行分の液晶容量をClと表記する
と、図17の構成においては、充電スイッチ1個当たり
の負荷容量は、「Cs+Cl」で示される。
【0131】一方、図18の構成においては、充電スイ
ッチを2行ごとに配置する構成とするものの、各画素上
の垂直走査は、垂直走査回路30aおよび30bによっ
て1行ずつ実行されるので、画素信号線と結合される液
晶表示素子が2行分となることはなく、結合された2行
分の画素信号線VPLの負荷は、常に1行分の液晶表示
素子に対応する液晶容量に止まる。したがって、充電ス
イッチCSWaおよびCSWbの両方で負担すべき負荷
容量は、「2・Cs+Cl」で示される。よって、充電
スイッチ1個当りの負荷容量は、「Cs+(Cl/
2)」で示される。一般に、画素信号線の浮遊容量は、
1行分の液晶容量と比較すると非常に小さく、Cs<<
Clが成立するため、充電スイッチ1個当たりの負荷
は、図17の場合と比較して、ほぼ半分に軽減される。
【0132】この結果、実施の形態1の変形例と同様
に、各画素信号線VPLの両側に充電スイッチCSWa
およびCSWbをそれぞれ配置することにより、充電ス
イッチの電流駆動力を小さく設計することができる。ま
た、充電スイッチSWaおよびSWbは、画素行の1組
ごと、すなわち2行ごとに配置される構成となっている
ので、充電スイッチの総数は、図17に示した実施の形
態2と同一でよい。この結果、垂直方向における画素の
さらなる狭ピッチ化を低消費電力化とともに図ることが
できる。
【0133】[実施の形態3]図20は、本発明の実施
の形態3に従う液晶表示装置200の全体構成を示す概
略ブロック図である。
【0134】図20を参照して、液晶表示装置200
は、図1に示される液晶表示装置100と比較して、階
調制御信号生成回路80に代えて階調制御信号生成回路
180を備える点、および画素電位信号生成回路90に
代えて画素電位信号生成回路190を備える点で異な
る。また、液晶表示部に行列状に配置される画素110
は、実施の形態1で説明した画素10とは異なる構成を
有する。
【0135】垂直走査回路30a,30b、画素信号線
VPLおよび充電スイッチCSWa,CSWbの配置
は、実施の形態2の変形例に従う構成を示しているが、
これらの構成については、実施の形態1およびその変形
例、もしくは実施の形態2にそれぞれ従う構成を適用す
ることも可能である。
【0136】図21は、実施の形態3に従う画素110
の構成を示す概念図である。図21を参照して、画素1
10は、複数の副画素に分割される。図19において
は、1つの画素を映像信号のビット数n=4個の副画素
SPX0〜SPX3に分割する例を示している。このよ
うに、各画素を複数の副画素に分割することにより、各
副画素について、オン(最大輝度)およびオフ(最小輝
度)をデジタル的に独立に制御することによっても、オ
ン選択された副画素の面積に応じた階調表示を行なうこ
とが可能である。
【0137】たとえば、図21に示すように、副画素S
PX0〜SPX3の表示面積を、それぞれS、2S、4
Sおよび8Sと設定することにより、n=4個の副画素
のオン/オフ選択によって、2n=16階調の階調表示
を実行することができる。
【0138】各画素110は、同様のメッシュによって
n=4個副画素に分割される。これにより、液晶表示部
20においては、副画素が行列状に配置されることにな
る。液晶表示装置200においては、垂直走査線、水平
走査線および画素信号線は、この副画素の各行もしくは
各列に対応して設けられる。以下においては、副画素を
総括的に表記する場合には、符号SPXを用いることと
する。
【0139】図22は、実施の形態3に従う副画素の構
成を示す回路図である。図22を参照して、副画素SP
Xは、液晶駆動回路111と、液晶表示素子14とを含
む。各副画素SPXに対応して、階調表示信号SCGを
伝達するための水平走査線HSL、第1および第2の垂
直走査線VSL1,VSL2、共通配線CLおよび画素
信号線VPLが設けられる。
【0140】液晶駆動回路111は、垂直走査線VSL
1の活性化(Hレベル)に応答して水平走査線HSLと
内部ノードNxとを電気的に結合するTFT素子12
と、共通配線CLと内部ノードNxとの間に結合されて
内部ノードNxの電位レベルを保持するための制御容量
素子116と、第2の垂直走査線VSL2の活性化に
(Hレベル)に応答して、共通配線CLおよび画素信号
線VPLのうちの内部ノードNxの電位レベルに応じた
一方を、画素電極ノードNaとを電気的に結合するため
の画素電位供給回路112と、保持容量13と、垂直走
査線VSL1の活性化(Hレベル)に応答して画素電極
ノードNaと画素信号線VPLとを電気的に結合するた
めのTFT素子123とを有する。
【0141】画素電位供給回路112は、内部ノードN
xの電位レベルに応じて相補的にオン/オフするTFT
素子112および118と、垂直走査線VSL2の活性
化(Hレベル)に応答して、同一タイミングでオンする
TFT素子122および124とを有する。TFT素子
112および118を相補的にオン/オフさせるため
に、TFT素子112をn型TFT素子として、TFT
素子118をP型TFT素子とすればよい。
【0142】垂直走査線VSL2の活性化(Hレベル)
期間中においては、TFT素子122および124がオ
ンするので、内部ノードNxの電位レベルに応じてTF
T素子112および118のいずれかがオンすることに
より、共通配線CLおよび画素信号線VPLのうちのい
ずれか一方と画素電極ノードNaとが電気的に結合され
る。
【0143】したがって、第1の垂直走査線VSL1お
よび水平走査線HSLを活性化して映像信号に対応する
階調表示信号を画素に繰り返し書込むことなく、第2の
垂直走査線VSL2を垂直走査周期よりも長い周期で周
期的に活性化すれば、画素電極ノードNaの再充電によ
って同一の表示内容を保持することが可能となる。
【0144】このような制御容量素子116を有しない
画素の構成においては、同一の表示内容を保持する場合
においても、垂直走査周期ごとに同一データを繰返し書
込む必要が生じる。このように、液晶駆動回路内に制御
容量素子116を設けて、副画素のオン/オフを選択す
る信号を副画素内で保持できる構成とすることにより、
表示画面を変化させる必要がない場合におけるデータ書
換周期を大幅に延長することができる。
【0145】これにより、たとえば携帯電話機の待ち受
け時に相当するような、同一の表示画像が長時間表示さ
れる場合において、データ書換回数を極力少なくするこ
とが可能となり、消費電力の低減を図ることが可能であ
る。すなわちこのような構成は、低消費電力化が特に要
求される携帯電話、携帯情報端末機器等に適した構成で
あると言える。
【0146】図23は、階調制御信号生成回路180の
動作を説明するタイミングチャートである。
【0147】図23を参照して、サンプリング/ラッチ
期間Tslは、各画素に含まれる副画素の個数分の期間
Tdv0〜Tdv3に分割される。サンプリング/ラッ
チ期間の4分割された期間Tdv0〜Tdv3は、副画
素SPX0〜SPX3のオン/オフ状態を制御するため
の情報をそれぞれ有する。すなわち、これら4個の期間
Tdv0〜Tdv3についての、Hレベル/Lレベルの
16通りの組合せは、16個の階調制御信号SIG0〜
SIG15とそれぞれ対応する。
【0148】図24は、階調制御信号生成回路180の
構成を示す回路図である。図24を参照して、階調制御
信号生成回路180は、クロック信号DSCLKおよカ
ウントリセット信号DRSTに応じて、2ビットのカウ
ント信号を生成するカウンタ回路282と、カウンタ回
路が生成する2ビットのカウント信号に応じたデコード
を行なうデコードユニット45cとを有する。
【0149】クロック信号DSCLKは、サンプリング
/ラッチ期間Tslを4分割するために、その周期はT
sm/2に設定される。カウンタ回路282は、クロッ
ク信号DSCLKの立上がり/立下がりエッジに応答し
て、2ビットのカウント信号のカウントアップを実行す
る。カウンタ回路282のカウント動作は、カウントリ
セット信号DRSTの活性化によって初期値にクリアさ
れる。
【0150】デコードユニット45cは、既に説明した
デコードユニット45と同様の構成を有し、2ビットの
カウント信号に対応するデコードを実行する。したがっ
て、デコードユニット245の出力信号OUT0,OU
T1,OUT2およびOUT3は、それぞれ図23にお
けるSIG1,SIG2,SIG4およびSIG8に相
当する。
【0151】階調制御信号生成回路180は、さらに、
論理回路285を有する。論理回路285は、デコード
ユニット245から出力される4個の出力信号OUT0
〜OUT3を組合せることによって、図21に示される
ような16通りの階調制御信号SIG0〜SIG15を
生成する。
【0152】水平走査回路40は、階調制御信号生成回
路180から伝達された16個の階調制御信号SIG0
〜SIG15のうちから、n=4ビットの映像信号デコ
ード結果に対応する1つを選択して、階調表示信号SC
Gとして水平走査線HSLに対して出力する。
【0153】図25は、画素電位信号生成回路190の
構成を示す回路図である。図25を参照して、画素電位
信号生成回路190は、一定電位Vdの極性を反転する
電位反転レギュレータ194と、極性切替信号に応答し
て、共通電極電位Vcmとの間の電位差が等しくかつ極
性がそれぞれ異なる電位Vdおよび−Vdのいずれか一
方を画素電位信号Vpxとして出力する切替回路192
とを有する。
【0154】次に、各副画素に対する画素電極電位の書
込について説明する。図26は、液晶表示装置200に
おける画素電極電位の書込を説明するタイミングチャー
トである。
【0155】時刻t0において垂直走査が開始される。
時刻t0からリセット期間および転送期間が経過した時
刻t2において、サンプリング/ラッチ期間が開始さ
れ、サンプリング/ラッチ期間Tslを4分割した期間
のそれぞれにおいて、副画素SPX0〜SPX3にそれ
ぞれ対応する第1の垂直走査線VSL1−0〜VSL1
−3が順に活性化される。これに応じて、各副画素にお
いてTFT素子が順にオンして、水平走査線SHLに伝
達された階調表示信号SCGが内部ノードNxに取込ま
れ保持される。
【0156】時刻tyにおいて、副画素SPX0〜SP
X3にそれぞれ対応する第2の垂直走査線VSL2−0
〜VSL2−3の各々が活性化(Hレベル)される。こ
のタイミングで、たとえば画素電位信号Vpxの極性を
切換えれば、垂直走査周期Tvごとに画素電位信号Vp
xの極性を反転して、液晶画素における焼き付けを防止
することができる。
【0157】このように、リフレッシュ期間において、
副画素の制御容量素子116に対して、副画素のオン/
オフを選択するための電位信号を書込むことができる。
また、ホールド期間においては、第1の垂直走査線VS
L1−0〜VSL1−3は、非活性状態(Lレベル)に
維持したままで、たとえば垂直走査周期Tvで第2の垂
直走査線VSL2−0〜VSL2−3を周期的に活性化
(Hレベル)すればよい。これにより、各副画素におい
て制御容量素子116によって内部ノードNxに保持さ
れた電位レベル、すなわち各副画素オン/オフ選択に応
じて、画素電極ノードNaを共通配線CLもしくは画素
信号線VPLの一方に接続することができる。
【0158】これにより、映像信号のデコード結果に応
じてリフレッシュ期間に書込まれた各副画素のオン/オ
フ選択に応じて、画素電極ノードNaを周期的に再充電
できる。第2の垂直走査線VSL2−0〜VSL2−3
の非活性時(Lレベル)において、各副画素における画
素電極電位は保持容量13によって保持される。
【0159】この結果、同一の表示内容を続けて表示す
る場合には、第1の垂直走査線および水平走査線を活性
化して、水平信号に対応する階調表示信号を画素に書込
む周期Twtをかなり長くとることができる。すなわ
ち、ホールド期間において水平走査回路40を動作させ
る必要がない。
【0160】したがって、このように同一の表示内容を
保持する場合において低消費電力化を図ることができ
る。また、垂直走査周期Tvによって、画素電極ノード
は再充電されるため、画素電極電位の低下は小さく、フ
リッカやコンラストの低下といった表示品位の低下を防
止できる。
【0161】以下においては、このように同一の表示内
容を保持する場合に適した、副画素のオン/オフ選択に
よって階調表示を実現するモードを待機モードと呼ぶこ
ととする。
【0162】一方、高速の動画を表示する等、各画素に
おける表示内容を常時変更する必要がある場合、すなわ
ち各副画素において画素電極電位を常に書換える必要が
ある場合が存在する。以下においては、このような場合
を通常モードとも称する。
【0163】図27は、通常モード時における副画素に
対する画素電極電位の書込を説明するタイミングチャー
トである。
【0164】通常モード時においては、第1の垂直走査
線VSL1−0〜VSL1−3は、同一のタイミングで
オン/オフされ、同一画素を構成する各副画素に対し
て、共通の画素電極電位が書込まれる。
【0165】図27を参照して、第1の垂直走査線VS
L1−0〜VSL1−3は、垂直走査周期Tvごとに一
定期間Hレベルに活性化され、画素電極電位の書込が実
行される。一方、通常モード時においては、第2の垂直
走査線VSL2−0〜VSL2−3は、非活性状態(L
レベル)に維持される。
【0166】通常モード時においては、画素信号線VP
Lに伝達される画素電位信号Vpxは、実施の形態1の
場合と同様に、たとえば階段波状に設定される。
【0167】再び図22を参照して、通常モード時にお
いては、第2の垂直走査線VSL2は非活性状態(Lレ
ベル)にされるので、画素電位供給回路112による画
素電極ノードNaの充電は実行されない。代わりに、第
1の垂直走査線VSL1の活性化に応答してオンするT
FT素子12および123と、水平走査線HSLに伝達
される階調表示信号SCGの活性化期間においてオンす
るTFT素子112とによって、画素信号線VPL〜T
FT素子112〜内部ノードNy〜TFT素子123〜
画素電極ノードNaの経路が形成されて、画素信号線V
PLと画素電極ノードNaとが接続される。この結果、
画素電位信号Vpxを画素電極ノードNaに書込むこと
ができる。
【0168】再び図27を参照して、同一画素を構成す
る副画素SPX0〜SPX3に対して、共通の水平走査
線HSLによって共通の階調表示信号SCGが伝達され
る。したがって、副画素SPX0〜SPX3の各々は、
階調表示信号SCGのパルス幅(活性化期間)に応答し
た電位レベルを画素電極電位として書込まれる。同様の
データ書込は、垂直走査周期Tvごとに周期的に実行さ
れるので、各画素における表示内容を垂直走査周期Tv
ごとに書換えて、高速の動画等に対応した表示を行なう
ことが可能となる。
【0169】このように、図22に示される副画素SP
Xに分割された画素110を用いて、高速の動画表示等
に対応できる通常モードと、静止画を低消費電力で表示
できる待機モードとの両立に基づく表示を行なうことが
できる。なお、この場合においては、これまでに説明し
た階調制御信号生成回路80および180、画素電位信
号生成回路90および190の両方を具備する構成と
し、通常モード/待機モードの切換に応じて、いずれか
一方ずつの階調制御信号生成回路および画素電位信号生
成回路の出力を水平走査回路40に伝達すればよい。
【0170】次に、それぞれのモードにおける各副画素
に対する画素データの書込について詳細に説明する。
【0171】まず、通常モードにおける画素データ書込
について説明する。以下に示すタイミングチャートにお
いては、第m行に属する画素のうちの1つを構成する副
画素SPXmおよび、副画素SPXmと同一の画素列に
属し、第(m+1)行に属する画素を構成する副画素S
PXm+1とに対する書込動作について説明する。ま
た、画素電位信号Vpxについても表記を簡素化するた
めに三角波で表記するが、階段波を用いても同様の書込
動作を実行できる。
【0172】図28は、通常モード時における最大輝度
表示データの書込動作を説明するタイミングチャートで
ある。
【0173】図28を参照して、通常モード時において
は、時刻t0において、第m行に対応する第1の垂直走
査線VSL1(m)がHレベルに活性化される。時刻t
0からリセット期間および転送期間が経過した時刻t2
において、水平走査線HSLに伝達される階調表示信号
SCGがHレベルに活性化される。
【0174】画素電位信号Vpxは、共通電極電位Vc
mから電位+Vdまでの間を連続的に変化する。映像信
号のデコード結果に応じて最大輝度を表示する場合にお
いては、階調表示信号SCGは、画素電位信号Vpxの
電位レベルが共通電極電位Vcmである期間において再
びLレベルに非活性化される(時刻tx)。
【0175】階調表示信号SCGの活性化期間(Hレベ
ル期間)においてのみ、画素信号線VPLと画素電極ノ
ードNa(m)とは電気的に結合されるので、画素電極
ノードNa(m)に対しては、共通電極電位Vcmが書
込まれる。
【0176】時刻tx以降においては、画素信号線VP
Lと画素電極ノードNa(m)との間に存在する容量結
合の影響によって、画素電位信号Vpxの電位レベルの
変化が反映された電位変動が生じるものの、画素電極ノ
ードNa(m)の電位レベルは共通電極電位Vcmに設
定される。
【0177】第(m+1)番目の画素用に対応して、時
刻t0′において、第(m+1)行に対応する第1の垂
直走査線VSL1(m+1)がHレベルに活性化され
る。時刻t0′からリセット期間および転送期間が経過
した時刻t2′において、階調表示信号SCGはHレベ
ルに活性化される。第(m+1)行に対するデータ書込
時においては、画素電位信号Vpxは、共通電極電位V
cmから負電位−Vdに向かって階段状に電位レベルが
変化する。
【0178】最大輝度を表示するために、第(m+1)
番目の画素行に対しても、階調表示信号SCGがLレベ
ルに非活性化される時刻tx′は、画素電位信号Vpx
の電位レベルが共通電極電位Vcmである期間内に設定
される。これにより、画素電極ノードNa(m+1)の
電位レベルは共通電極電位Vcmに設定される。この結
果、副画素SPXmおよびSPXm+1は、最大輝度を
表示する。
【0179】図29は、通常モード時における中間輝度
表示データの書込動作を説明するタイミングチャートで
ある。
【0180】図29を参照して、時刻t0および時刻t
2において、垂直走査線VSL1(m)および階調表示
信号SCGを伝達する水平走査線HSLがそれぞれHレ
ベルに活性化される。中間階調を表示するための中間階
調電位Vmを画素電極ノードNa(m)に書込むため
に、時刻txは、画素電位信号Vpxが中間階調電位V
mに到達するタイミングに設定される。このタイミング
で、画素信号線VPLと画素電極ノードNa(m)とは
遮断されるので、画素電極ノードNa(m)の電位レベ
ルは中間階調電位Vmに設定される。
【0181】第(m+1)1番目の画素行に対しては、
時刻t0′および時刻t2′において、第1の垂直走査
線VSL(m+1)および水平走査線HSLがそれぞれ
Hレベルに活性化される。第m行に対するデータ書込と
同様に、時刻tx´は、画素電位信号Vpxの電位レベ
ルが中間階調電位−Vmに設定されるタイミングに合わ
せて設定される。このように、階調表示信号SCGのパ
ルス幅を制御することによって、画素電極ノードNa
(m)およびNa(m+1)に中間階調電位Vmおよび
−Vmをそれぞれ書込むことができる。この結果、副画
素SPXmおよびSPXm+1は、中間階調電位Vmに
対応し、共通電極電位Vcmをはさんで対称的な電位の
中間輝度を表示する。
【0182】図30は、通常モード時における最小輝度
表示データの書込動作を説明するタイミングチャートで
ある。
【0183】図30を参照して、図28および図29と
の場合と同様に、時刻t0および時刻t2において、第
1の垂直走査線VSL1(m)および水平走査線HSL
がそれぞれHレベルに活性化される。
【0184】最小輝度データを表示するために、水平走
査線HSLがLレベルに非活性化される時刻txは、画
素電位信号Vpxの電位レベルが+Vdへの到達後に設
定される。これにより、画素電極ノードNa(m)の電
位レベルは+Vdに設定され、副画素SPXmは、最小
輝度を表示する。
【0185】第(m+1)行に対しては、図26および
図27の場合と同様に、時刻t0′および時刻t2′に
おいて、第1の垂直走査線VSL1(m+1)および水
平走査線HSLがHレベルにそれぞれ活性化される。第
(m+1)行に対するデータ書込時においても、水平走
査線HSLがLレベルに非活性化される時刻tx′は、
画素電位信号Vpxの電位レベルが−Vdに到達した後
に設定される。このように階調表示信号SCGのパルス
幅を制御することによって、画素電極ノードNa(m+
1)の電位を−Vdに設定して、副画素SPXm+1に
おける輝度を最小輝度に設定することができる。
【0186】なお、図28から図30においては図示を
省略したが、第2の垂直走査線VSL2(m)およびV
SL2(m+1)は、通常モードにおいては非活性状態
(L)を維持される。また、共通配線CLの電位も共通
電極電位Vcmに固定される。
【0187】また、図28から図30に示されるよう
に、各画素行に対応するデータ書込ごとに、画素電位信
号Vpxの極性を反転させる。
【0188】既に説明したように、画素電位信号Vpx
の極性を1フレームごとに反転して液晶表示素子の焼付
きを防止することもできる。しかし、この場合には、画
素電位信号を伝達するスイッチの特性等のばらつきに起
因して、各液晶表示素子における画素電極ノードNaと
共通電極ノードNbとの間の電極間電位差が、画素電位
信号Vpxの極性の反転に対応して変動するおそれがあ
る。このようにして生じた電極間電位差の変動は、各画
素における輝度のばらつきとなって、いわゆるフリッカ
現象として観測されてしまう。
【0189】したがって、各画素行に対して交互に画素
電位信号Vpxの極性が反転するように設定することに
より、液晶表示素子における電極間電位差の僅かな違い
によって発生するフリッカ現象を各行間ごとに細分化し
て発生させることができる。この結果、画素電位信号V
pxの極性の反転に伴うフリッカ現象がユーザに視認さ
れ難くなり、表示品位を向上させることが可能となる。
【0190】このような、画素電位信号Vpxの極性の
反転は、図28から図30で説明した通常モード時のみ
ならず、以下において説明する待機モード時においても
適用することができる。
【0191】次に、待機モード時における画像データの
書込について説明する。図31は、待機モード時のリフ
レッシュ期間における最大輝度表示データの書込動作を
説明するタイミングチャートである。
【0192】図31を参照して、待機モード時において
は、画素電位信号Vpxは、共通電極電位Vcmを中心
値とする振幅+Vd〜−Vdの矩形波として設定され
る。すなわち、画素電位信号Vpxの電位レベルは、+
Vdおよび−Vdのいずれかに設定される。共通配線C
Lの電位レベルは共通電極電位Vcmに設定される。
【0193】待機モード時においては、各副画素の輝度
は、水平走査線HSLによって伝達される階調表示信号
SCGの信号レベルに応じてデジタル的に設定される。
最大輝度を表示する場合には、階調表示信号SCG(水
平走査線HSL)はLレベルに設定され、時刻t2にお
ける第1の垂直走査線VSL1(m)の活性化に応答し
て、内部ノードNxの電位レベルはLレベルに設定され
る。
【0194】時刻tyにおいては、第2の垂直走査線V
SL2(m)を活性化することにより、内部ノードNx
の電位レベルがLレベルであることに対応して、図22
中のTFT素子118および124がオンする。これに
より、画素電極ノードNa(m)の電位レベルは、共通
配線CLによって伝達される共通電極電位Vcmに設定
される。
【0195】画素電極ノードNa(m)の電位レベルに
は、画素信号線VPLとの間の容量結合の影響によって
画素電位信号Vpxの変化に伴う電位変動が生じるが、
平均電位は共通電極電位Vcmに設定され、副画素SP
Xmは最大輝度を表示する。
【0196】一方、第(m+1)行の副画素SPXm+
1においては、時刻t2′およびty′において、第1
の垂直走査線VSL1(m+1)および第2の垂直走査
線VSL2(m+1)がそれぞれ一定期間活性化され
る。これにより、画素電極ノードNa(m+1)に対し
て共通電極電位Vcmが書込まれ、副画素SPXm+1
も最大輝度を表示する。。
【0197】図32は、待機モード時のリフレッシュ期
間における最小輝度表示データの書込動作を説明するタ
イミングチャートである。
【0198】図32を参照して、副画素SPXmおよび
SPXm+1に最小輝度を表示するために、垂直走査線
VSL1(m)およびVSL1(m+1)の活性化期間
において、水平走査線HSLの信号レベルは、Hレベル
に設定される。これにより、時刻t2および時刻t2′
における第1の垂直走査線VSL1(m)およびVSL
1(m+1)の活性化にそれぞれ応答して、副画素SP
XmおよびSPXm+1の内部ノードNxにHレベル電
位が書込まれる。
【0199】さらに、時刻tyおよび時刻ty′におけ
る第2の垂直走査線VSL2(m)およびVSL2(m
+1)の活性化にそれぞれ応答して、図20に示したT
FT素子112および123がオンして、画素電極ノー
ドNa(m)およびNa(m+1)は、画素信号線VP
Lと電気的に結合される。これに応じて、画素電極ノー
ドNa(m)およびNa(m+1)には、電位+Vdお
よび−Vdがそれぞれ書込まれる。この結果、副画素S
PXmおよびSPXm+1において、最小輝度が表示さ
れる。
【0200】図33は、待機モード時のホールド期間に
おける最大輝度表示データの保持動作を説明するタイミ
ングチャートである。
【0201】図33を参照して、ホールド期間において
は、水平走査線HSLおよび第1の垂直走査線VSL1
(m)およびVSL1(m+1)による走査動作は中止
されて、これらの信号線は非活性状態(Lレベル)に維
持される。これにより、ホールド期間における消費電力
を削減することができる。
【0202】ホールド期間においては、時刻tyおよび
ty´において、第2の垂直走査線VSL2(m)およ
びVSL2(m+1)が活性化される。これに応答し
て、副画素SPXmおよびSPXm+1において、画素
電位供給回路112は、画素電極ノードNa(m)およ
びNa(m+1)を共通配線CLと電気的に結合する。
これにより、画素電極ノードNa(m)およびNa(m
+1)は共通電極電位Vcmに再充電されるので、副画
素SPXmおよびSPXm+1は、最大輝度の表示を維
持する。
【0203】また、第2の垂直走査線VSL2(m)お
よびVSL2(m+1)は、たとえば垂直走査周期Tv
で周期的に活性化されるので、ホールド期間においても
画素電極電位が大幅に低下して表示品位が低下すること
はない。
【0204】図34は、待機モード時のホールド期間に
おける最小輝度表示データの保持動作を説明するタイミ
ングチャートである。
【0205】図34を参照して、水平走査線HSL、第
1の垂直走査線VSL1(m),VSL1(m+1)お
よび第2の垂直走査線VSL2(m),VSL2(m+
1)の制御については、図33の場合と同様であるので
説明は繰り返さない。しかし、最小輝度を表示する場合
には、図20に示す制御容量素子116によって内部ノ
ードNxに保持される電位レベルは、Hレベルである。
したがって、画素電位供給回路112は、時刻tyおよ
びty´における第2の垂直走査線VSL(m)および
VSL(m+1)の活性化に応答して、画素電極ノード
Na(m)およびNa(m+1)を、画素信号線VPL
と結合する。これにより、画素電極ノードNa(m)お
よびNa(m+1)は、+Vdおよび−Vdのいずれか
に周期的に再充電されるので、副画素SPXmおよびS
PXm+1は、最小輝度の表示を維持する。
【0206】[実施の形態4]実施の形態3において、
画素電位信号Vpxの極性を1行毎に反転することによ
って、フリッカ現象を抑制して表示品位を向上させる技
術について説明した。以下においては、このような画素
電位信号Vpxの極性の設定を「1ライン反転設定」と
も称する。
【0207】しかしながら、実施の形態1および2に示
した、画素信号線VPLに垂直走査される充電スイッチ
を設けることによって画素信号線VPLの充電負荷を軽
減する構成と、上述した画素電位信号Vpxの1ライン
反転設定との組み合わせによって、表示品位に悪影響が
生じるおそれがある。
【0208】図35は、画素電位信号Vpxの1ライン
反転設定に伴う問題点を説明するタイミングチャートで
ある。
【0209】図35を参照して、画素電位信号生成回路
90は、画素電位信号Vpxの極性を各画素行に対する
書込に対応して反転させる。図19に示されるように、
第m行および第(m+1)行の2行に対応して設けられ
る充電スイッチCSWaおよびCSWbは、第m行およ
び第(m+1)行に対するデータ書込期間に対応して、
時刻tonからtofの間オンされる。これにより、第
m行の副画素SPXmおよび第(m+1)行の副画素S
PXm+1に対して、通常モード時における所望の画像
データ書込を実行することができる。
【0210】しかしながら、充電スイッチCSWaおよ
びCSWbがターンオフされる時刻tofにおいては、
画素電位信号Vpxの電位レベルは−Vdであるので、
充電スイッチをオフした後における画素信号線VPLの
電位レベルも−Vdに維持されることになる。これによ
り、画素電極ノードNa(m)の電位レベルが、最小輝
度を表示するために+Vdに設定されるべきところ、画
素信号線VPLとの間における容量結合の影響によって
ΔVだけ低下する。この結果、副画素SPXmにおける
電極間電位差はVd′に低下して、副画素SPXmの輝
度は、本来表示すべき最小輝度よりも大きくなってしま
う。このように、輝度の変動によって表示品位が低下し
てしまう。
【0211】図36は、本発明の実施の形態4に従う充
電スイッチのオン/オフタイミングを説明するタイミン
グチャートである。
【0212】図36を図35と比較して、実施の形態4
においては、充電スイッチCSWaおよびCSWbのタ
ーンオフ後における画素信号線VPLの電位を共通電極
電位Vcmに設定する。
【0213】したがって、充電スイッチCSWaおよび
CSWbをそれぞれターンオンおよびターンオフされる
時刻tonおよび時刻tofの各々は、画素電位信号V
pxの電位レベルが共通電極電位Vcmとなる期間を選
んで設定する。これにより、画素信号線VPLの電位を
強制的に変化させるためプリチャージ回路等を新たに設
けることなく、ターンオフ後における画素信号線VPL
の電位を共通電極電位Vcmに設定できる。
【0214】この結果、画素信号線VPLとの間の容量
結合の影響によって生じる電極間電位差の変動ΔV´
は、図34に示したΔVの半分となる。また、この電位
変動ΔV´は、正極性の画素電極電位を書き込まれた画
素電極ノード(図36におけるNa(m))と、負極性
の画素電極電位を書き込まれた画素電極ノード(図36
におけるNa(m+1))の両方において、互いに反対
の極性で発生する。したがって、電極間電位差はこれら
の画素電極ノードにおいて同様に変化するので、隣接画
素行間において、大幅な輝度差が発生することがない。
【0215】たとえば図36においては、副画素SPX
mおよび副画素SPXm+1はいずれも最小輝度の表示
を設定されているが、画素信号線VPLの影響が生じて
もそれぞれの副画素における電極間電位差はいずれもV
d″となるので、これらの副画素間における輝度差の発
生を防止できる。したがって、画素信号線VPLとの間
における結合容量の影響によって、輝度(反射率)を大
幅に変動させて、表示品位を低下させることがない。
【0216】この結果、実施の形態2の変形例に示され
る効率的に充電スイッチを配置する構成の下で、画素電
位信号を1ライン反転設定させて表示品位を向上させる
ことができる。
【0217】同様の問題は、待機モードにおいても発生
する。図37は、待機モード時における画素電位信号V
pxの1ライン反転設定に伴う問題点を説明するタイミ
ングチャートである。
【0218】図37を参照して、画素電位信号Vpx
は、共通電極電位Vcmを中心とする正電位+Vbおよ
び負電位−Vdのいずれかに矩形波状に設定されるの
で、充電スイッチCSWa,CSWbのターンオフ以後
において、画素信号線VPLの電位レベルは、必ず正電
位+Vbもしくは−Vdのいずれか一方に設定されてし
まう。図37においては、画素信号線VPLが、充電ス
イッチのターンオフ後において、正電位+Vbに設定さ
れる場合を示している。
【0219】これにより、図35の場合と同様に、最大
輝度を表示するために負電位−Vdに保持されるべき画
素電極ノードNa(m+1)の電位レベルが、画素信号
線VPLとの間に存在する結合容量の影響によってΔV
上昇し、所望の輝度を表示することができなくなってし
まう。
【0220】図38は、待機モード時における本発明の
実施の形態4に従う充電スイッチのオン/オフタイミン
グを説明するタイミングチャートである。
【0221】図38を参照して、実施の形態4において
は、待機モード時において、画素電位信号Vpxの極性
を反転する場合において、電位レベルを一定期間共通電
極電位Vcmに保持する。さらに、充電スイッチCSW
aおよびCSWbのターンオンおよびターンオフ時間で
ある時刻tonおよびtofを、画素電位信号Vpxが
共通電極電位Vcmに設定されている期間と重なるよう
に設定する。
【0222】これにより、図36の場合と同様に、充電
スイッチCSWaおよびCSWbのターンオフ後におけ
る画素信号線VPLの電位レベルを、共通電極電位Vc
mに設定することができる。これにより、待機モード時
においても、画素信号線VPLとの間における結合容量
の影響によって、輝度(反射率)を大幅に変動させて、
表示品位を低下させることがない。
【0223】[実施の形態4の変形例]図39は、実施
の形態4の変形例に対応する画素電位信号Vpxの極性
の設定を説明するタイミングチャートである。
【0224】実施の形態4の変形例においても、図18
に示される構成に従って、2行毎に充電スイッチCSW
aおよびCSWbが配置される。
【0225】図39(a)を参照して、通常モード時に
おいては、同一の充電スイッチCSWaおよびCSWb
と対応付けられる第m行および第(m+1)行に対する
データ書込においては、画素電位信号Vpxの極性は同
一に設定される。すなわち、画素電位信号Vpxの極性
は、2行毎に反転される。
【0226】たとえば、図39(a)においては、第m
行および第(m+1)行に対する画像データ書込には正
極性の画素電位信号Vpxが使用され、これに続く第
(m+2)行および第(m+3)行に対する画像データ
書込には、負極性の画素電位信号Vpxが使用される。
以下、2つの画素行に対応する画像データの書込毎に画
素電位信号Vpxの極性は反転される。(以下、このよ
うな画素電位信号Vpxの設定を、「2ライン反転設
定」とも称する。)このように、2ライン反転設定を行
なうことによっても、1ライン反転設定の場合と同様
に、液晶表示素子における電極間電位差の僅かな違いに
起因する輝度差によるフリッカ現象を、表示面全体から
2行毎に細分化することができるので、フリッカ現象を
視認されにくくすることができ、表示品位を向上するこ
とができる。
【0227】また、同一の充電スイッチに対応する2つ
の画素行において、画素電極ノードに書込まれる電位レ
ベルの極性は同一である。したがって、充電スイッチの
ターンオフ後における画素信号線VPLとの間の結合容
量に起因して生ずる電位レベル変動は、これら2つの画
素上に属する画素電極に共通に生じる。したがって、こ
れらの2行間において輝度差が生じて、表示品位が低下
することもないので、2つの画素行毎に充電スイッチを
配置する構成に基づいて、効果的にフリッカ現象を抑制
して表示品位を向上することができる。
【0228】図39(b)を参照して、待機モード時に
おいても同様に、同一の充電スイッチCSWaおよびC
SWbと対応付けられる第m行および第(m+1)行に
対するデータ書込においては、画素電位信号Vpxの極
性は同一に設定される。すなわち、画素電位信号Vpx
の極性は、2行毎に反転される。
【0229】たとえば、図39(b)においては、第m
行および第(m+1)行に対する画像データ書込時には
画素電位信号Vpxは正電位+Vdに設定され、これに
続く第(m+2)行および第(m+3)行に対する画像
データ書込時には、画素電位信号Vpxは負電位−Vd
に設定される。以下、2つの画素行に対応する画像デー
タの書込毎に画素電位信号Vpxの極性は反転される。
【0230】これにより、待機モード時おいても、通常
モード時で説明したのと同様に、表示品位の向上を図る
ことができる。
【0231】[実施の形態5]以上述べたように、図2
2に示した構成の副画素SPXを用いて、待機モードと
通常モードとを使い分けることによって、高速の動画表
示および静止画の低消費電力表示を両立することができ
る。そこで、このような画素の構成は、携帯電話や携帯
情報端末機器等のバッテリ駆動機器に適している。
【0232】図40は、本発明の実施の形態5に従う携
帯電話機400の構成を示す概念図である。
【0233】図40を参照して、携帯電話機400は実
施の形態3および4に従う液晶表示装置200の液晶表
示部20を表示部として備える。液晶表示装置200の
構成の詳細については既に説明したとおりであるので繰
返さない。これにより、低消費電力化を図るとともに、
デジタルデータの映像信号に基づいて、回路面積を削減
した階調表示が実行できるので、携帯電話機に要求され
る低消費電力化および小型軽量化にマッチした構成とす
ることができる。また、通常モードを使用することによ
り、高速な動画表示にも対応することができる。
【0234】図41は、本発明の実施の形態5に従う携
帯情報端末機器410の構成を示す概念図である。
【0235】図41を参照して、携帯情報端末機器41
0は、実施の形態3および4に従う液晶表示装置200
の液晶表示部20を表示部として備える。これにより、
携帯情報端末機器410は、携帯電話機400と同様
に、低消費電力化および小型軽量化を有効に図ることが
可能となり、高速の動画表示にも対応することが可能と
なる。
【0236】今回開示された実施の形態はすべての点で
例示であって制限的なものではないと考えられるべきで
ある。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求
の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味お
よび範囲内でのすべての変更が含まれることが意図され
る。
【0237】
【発明の効果】請求項1記載の液晶表示装置は、垂直走
査に同期してオン/オフする充電スイッチ回路によっ
て、垂直走査の対象となる画素行に対応する画素電位信
号線のみに画素電位信号を供給することができる。この
結果、画素電位信号線の充電時における負荷容量を低減
して画素電位信号の伝搬遅延および波形の鈍りの発生を
防止して、映像信号に基づく階調表示の表示品位を向上
できる。
【0238】請求項2および3記載の液晶表示装置は、
各画素信号線を複数の充電スイッチ回路によって充電す
るので、請求項1記載の液晶表示装置が奏する効果に加
えて、充電スイッチの電流駆動力を小さく設計できるた
め回路面積を抑制して、画素ピッチを容易に確保するこ
とができる。
【0239】請求項4記載の液晶表示装置は、請求項1
記載の液晶表示装置が奏する効果に加えて、垂直走査回
路を分割配置することによって小面積化して画素ピッチ
を容易に確保することができる。
【0240】請求項5から7に記載の液晶表示装置は、
所定数の画素行ごとに極性の異なる画素信号電位を書込
むため、請求項1記載の液晶表示装置が奏する効果に加
えて、焼付き防止のための行なわれる画素電位信号の極
性の反転に伴う輝度の変動をユーザに視認され難くする
ことによって、表示品位を向上させることが可能とな
る。
【0241】請求項8記載の液晶表示装置は、各画素を
副画素に分割し、各副画素において制御ノードに保持さ
れた情報に基づいて画素電極を周期的に再充電できるの
で、請求項1記載の液晶表示装置が奏する効果に加え
て、各副画素に対する画像信号電位の書込周期を拡大し
て低消費電力化を図ることができる。
【0242】請求項9記載の液晶表示装置は、副画素に
分割された各画素を用いて、比較的短い周期で画像電位
信号を書換可能な動画像の表示に適したな第1のモード
と、同一画像を表示する場合における画像電位信号の書
換周期を長く設定可能な静止画像の表示に適したな第2
のモードとを実行できる。
【0243】請求項10記載の液晶表示装置は、分割配
置された垂直走査回路によって垂直走査に同期してオン
/オフされる充電スイッチ回路を効率的に配置して、垂
直走査の対象となる画素行に対応する画素電位信号線の
みに画素電位信号を供給する。したがって、画素電位信
号線の充電時における負荷容量を低減するとともに周辺
回路を小面積化できる。この結果、画素電位信号の伝搬
遅延および波形の鈍りの発生を防止して階調表示の表示
品位を向上するとともに、画素ピッチを容易に確保でき
る。
【0244】請求項11記載の液晶表示装置は、各画素
を副画素に分割し、各副画素において制御ノードに保持
された情報に基づいて画素電極を周期的に再充電できる
ので、請求項10記載の液晶表示装置が奏する効果に加
えて、各副画素に対する画像信号電位の書込周期を拡大
して低消費電力化を図ることができる。
【0245】請求項12記載の液晶表示装置は、2個の
画素行ごとに極性の異なる画素信号電位を書込むため、
請求項11記載の液晶表示装置が奏する効果に加えて、
分割された2つの垂直走査回路によって奇数行および偶
数行をそれぞれ垂直走査する構成の下で、焼付き防止の
ための行なわれる画素電位信号の極性の反転に伴う輝度
の変動をユーザに視認され難くすることによって、表示
品位を向上させることが可能となる。
【0246】請求項13および14に記載の液晶表示装
置は、請求項11記載の液晶表示装置が奏する効果に加
えて、分割された2つの垂直走査回路によって奇数行お
よび偶数行をそれぞれ垂直走査する構成の下で、焼付き
防止のための行なわれる画素電位信号の極性の反転に伴
う輝度の変動をユーザに視認され難くすることによっ
て、表示品位を向上させることが可能となる。
【0247】請求項15記載の携帯電話機は、分割配置
された垂直走査回路によって垂直走査に同期してオン/
オフされる充電スイッチ回路を効率的に配置して、垂直
走査の対象となる画素行に対応する画素電位信号線のみ
に画素電位信号を供給することが可能な液晶表示装置に
よって画像表示を行なう。したがって、画素電位信号線
の充電時における負荷容量を低減するとともに周辺回路
を小面積化できる。この結果、画素電位信号の伝搬遅延
および波形の鈍りの発生を防止して階調表示の表示品位
を向上するとともに、画素ピッチを容易に確保できる。
【0248】請求項16記載の携帯電話機は、液晶表示
装置において各画素を副画素に分割し、各副画素におい
て制御ノードに保持された情報に基づいて画素電極を周
期的に再充電できる。この結果、請求項15記載の携帯
電話機が奏する効果に加えて、各副画素に対する画像信
号電位の書込周期を拡大して低消費電力化を図ることが
できる。
【0249】請求項17記載の携帯情報端末機器は、分
割配置された垂直走査回路によって垂直走査に同期して
オン/オフされる充電スイッチ回路を効率的に配置し
て、垂直走査の対象となる画素行に対応する画素電位信
号線のみに画素電位信号を供給することが可能な液晶表
示装置によって画像表示を行なう。したがって、画素電
位信号線の充電時における負荷容量を低減するとともに
周辺回路を小面積化できる。この結果、画素電位信号の
伝搬遅延および波形の鈍りの発生を防止して階調表示の
表示品位を向上するとともに、画素ピッチを容易に確保
できる。
【0250】請求項18記載の情報端末機器は、液晶表
示装置において各画素を副画素に分割し、各副画素にお
いて制御ノードに保持された情報に基づいて画素電極を
周期的に再充電できる。この結果、請求項17記載の携
帯情報端末機器が奏する効果に加えて、各副画素に対す
る画像信号電位の書込周期を拡大して低消費電力化を図
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態に従う液晶表示装置10
0の全体構成を示すブロック図である。
【図2】 画素の構成を示す回路図である。
【図3】 水平走査回路の構成を示すブロック図であ
る。
【図4】 デコード回路の構成を示す回路図である。
【図5】 デコードユニット45の動作を説明するタイ
ミングチャートである。
【図6】 デコードクロック生成回路60の構成を示す
図である。
【図7】 階調制御回路46の構成を示すブロック図で
ある。
【図8】 タイミングパルス生成回路70の構成を示す
回路図である。
【図9】 タイミングパルスLP0〜LP15の活性化
タイミングを説明するタイミングチャートである。
【図10】 階調制御信号を説明するタイミングチャー
トである。
【図11】 階調制御信号生成回路80の構成を示すブ
ロック図である。
【図12】 画素電位信号生成回路90の構成を示すブ
ロック図である。
【図13】 液晶表示素子に対する画素電極電位の書込
を説明するタイミングチャートである。
【図14】 実施の形態1に従う画素信号線VPLの配
置を示すブロック図である。
【図15】 実施の形態1に従う充電スイッチの動作を
説明するタイミングチャートである。
【図16】 本発明の実施の形態1の変形例に従う画素
信号線VPLの配置を示すブロック図である。
【図17】 本発明の実施の形態2に従う液晶表示部2
0周辺の構成を示すブロック図である。
【図18】 本発明の実施の形態2の変形例に従う液晶
表示部20およびその周辺の構成を示すブロック図であ
る。
【図19】 実施の形態2の変形例に従う充電スイッチ
の動作を説明するタイミングチャートである。
【図20】 本発明の実施の形態3に従う液晶表示装置
200の全体構成を示す概略ブロック図である。
【図21】 実施の形態3に従う画素110の構成を示
す概念図である。
【図22】 実施の形態3に従う副画素の構成を示す回
路図である。
【図23】 階調制御信号生成回路180の動作を説明
するタイミングチャートである。
【図24】 階調制御信号生成回路180の構成を示す
回路図である。
【図25】 画素電位信号生成回路190の構成を示す
回路図である。
【図26】 液晶表示装置200における画素電極電位
の書込を説明するタイミングチャートである。
【図27】 通常モード時における副画素に対する画素
電極電位の書込を説明するタイミングチャートである。
【図28】 通常モード時における最大輝度表示データ
の書込動作を説明するタイミングチャートである。
【図29】 通常モード時における中間輝度表示データ
の書込動作を説明するタイミングチャートである。
【図30】 通常モード時における最小輝度表示データ
の書込動作を説明するタイミングチャートである。
【図31】 待機モード時のリフレッシュ期間における
最大輝度表示データの書込動作を説明するタイミングチ
ャートである。
【図32】 待機モード時のリフレッシュ期間における
最小輝度表示データの書込動作を説明するタイミングチ
ャートである。
【図33】 待機モード時のホールド期間における最大
輝度表示データの保持動作を説明するタイミングチャー
トである。
【図34】 待機モード時のホールド期間における最小
輝度表示データの保持動作を説明するタイミングチャー
トである。
【図35】 画素電位信号Vpxの1ライン反転設定に
伴う問題点を説明するタイミングチャートである。
【図36】 本発明の実施の形態4に従う充電スイッチ
のオン/オフタイミングを説明するタイミングチャート
である。
【図37】 待機モード時における画素電位信号Vpx
の1ライン反転設定に伴う問題点を説明するタイミング
チャートである。
【図38】 待機モード時における本発明の実施の形態
4に従う充電スイッチのオン/オフタイミングを説明す
るタイミングチャートである。
【図39】 実施の形態4の変形例に対応する画素電位
信号Vpxの極性の設定を説明するタイミングチャート
である。
【図40】 本発明の実施の形態5に従う携帯電話機4
00の構成を示す概念図である。
【図41】 本発明の実施の形態5に従う携帯情報端末
機器410の構成を示す概念図である。
【図42】 従来の液晶表示装置500の全体構成を説
明する概略ブロック図である。
【図43】 デジタル映像信号に基づいて階調表示を行
なうための水平走査回路540の構成を示すブロック図
である。
【図44】 従来のデコード回路および階調制御回路の
構成を詳細に説明するブロック図である。
【図45】 アナログスイッチの構成を示す回路図であ
る。
【符号の説明】
10,110 画素、20 液晶表示部、30,31,
32 垂直走査回路、40 水平走査回路、60 デコ
ードクロック生成回路、70 タイミングパルス生成回
路、80,180 階調制御信号生成回路、90,19
0 画素電位信号生成回路、CL 共通配線、CSG
階調表示信号、HSL 水平走査線、Na 画素電極ノ
ード、Nb 共通電極ノード、SPX,SPX0,SP
X1,SPX2,SPX3 副画素、VPL 画素信号
線、Vpx 画素電位信号、CSW,CSWa,CSW
b 充電スイッチ、VSL,VSL1,VSL2 垂直
走査線。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09G 3/20 641 G09G 3/20 641G 680 680S 680T (72)発明者 時岡 秀忠 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 井上 満夫 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 Fターム(参考) 2H093 NA16 NA31 NA51 NA61 NC02 NC03 NC07 NC09 NC16 NC21 NC23 NC24 NC26 NC27 NC29 NC34 NC35 ND04 ND10 ND39 5C006 AA12 AA16 AA22 AC11 AC24 AF42 AF43 AF45 AF69 BB16 BC12 BF04 FA04 FA47 5C080 AA10 BB06 CC03 DD26 EE29 EE30 FF11 GG12 JJ02 JJ03 JJ04

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 nビット(n:2以上の自然数)のデジ
    タル信号である映像信号に応じた表示を行なう液晶表示
    装置であって、 行列状に配置される複数の画素を含む液晶表示部と、 画素行に対応してそれぞれ配置される複数の垂直走査線
    と、 画素列に対応してそれぞれ配置される複数の水平走査線
    と、 前記画素行を第1の周期で垂直走査するために前記複数
    の垂直走査線の各々を一定周期で順に活性化する垂直走
    査回路と、 前記画素列を水平走査するための水平走査回路とを備
    え、 前記水平走査回路は、前記映像信号のデコード結果に応
    じて活性化期間が変化する階調表示信号を前記水平走査
    の対象となる前記水平走査線に供給し、 前記画素に書込むための画素電位信号を生成する画素電
    位信号生成回路と、 前記画素行に対応してそれぞれ配置され、前記画素電位
    信号を伝達するための複数の画素信号線と、 前記画素電位信号生成回路と前記複数の画素信号線との
    間にそれぞれ配置され、前記垂直走査回路に制御され
    て、前記垂直走査に同期してオン/オフする複数の充電
    スイッチ回路とをさらに備え、 各前記画素は、 対向する画素電極および共通電極を有する液晶表示素子
    と、 前記複数の水平走査線のうちの対応する1つの電位に応
    じて、前記複数の画素信号線のうちの対応する1つと前
    記画素電極とを電気的に結合するための液晶駆動回路と
    を含む、液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 前記複数の充電スイッチ回路は、前記複
    数の画素信号線の各々に対して複数個ずつ配置される、
    請求項1記載の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 前記複数の充電スイッチ回路の各々は、
    前記複数の画素信号線の両端に配置される、請求項2記
    載の液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 前記垂直走査回路は、 前記画素行のうちの奇数行を順に前記垂直走査するため
    の第1の垂直走査部と、 前記液晶表示部を挟んで前記第1の垂直走査部と対向し
    て配置される、前記画素行のうちの偶数行を順に前記垂
    直走査するための前記第2の垂直走査部とを含み、 前記奇数行に対応する前記充電スイッチ回路は、前記第
    1の垂直走査部によってオン/オフ制御され、 前記偶数行に対応する前記充電スイッチ回路は、前記第
    2の垂直走査部によってオン/オフ制御される、請求項
    1記載の液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 前記画素電位信号の電位レベルは、一定
    周期に従って、前記共通電極の電位よりも高い範囲およ
    び前記共通電極電位よりも低い範囲のいずれかに設定さ
    れ、 前記一定周期は前記第1の周期の2倍に相当する、請求
    項4記載の液晶表示装置。
  6. 【請求項6】 前記画素電位信号の電位レベルは、一定
    周期に従って、前記共通電極電位よりも高い範囲および
    前記共通電極の電位よりも低い範囲のいずれかに設定さ
    れる、請求項1記載の液晶表示装置。
  7. 【請求項7】 前記一定周期は、前記第1の周期に相当
    する、請求項6記載の液晶表示装置。
  8. 【請求項8】 各前記画素は、各々が前記液晶表示素子
    と前記液晶駆動回路を有する複数の副画素に分割され、 前記複数の垂直走査線、前記複数の水平走査線および前
    記複数の画素信号線は、各前記副画素の行および列にそ
    れぞれ対応するようにさらに配置され、 前記液晶表示装置は、 前記副画素の行に対応してそれぞれ配置される、副垂直
    走査線および共通電極電位配線をさらに備え、 前記液晶駆動回路は、 対応する前記垂直走査線の活性化に応答して、対応する
    前記水平走査線と制御ノードとの間を結合する第1のス
    イッチ素子と、 前記制御ノードの電位レベルを保持するための制御容量
    素子と、 対応する前記副垂直走査線の活性化に応答して、対応す
    る前記共通電極電位配線および前記画素信号線のうちの
    前記制御ノードの電位レベルに応じた一方を前記画素電
    極と接続するための電位供給回路と、 対応する前記垂直走査線の活性化に応答して、対応する
    前記画素信号線と前記画素電極ノードを結合するための
    第2のスイッチ素子とを含む、請求項1記載の液晶表示
    装置。
  9. 【請求項9】 前記液晶表示装置は、第1および第2の
    モードのいずれか一方に従って動作し、 前記垂直走査回路は、前記第1のモードにおいて、前記
    垂直走査線を前記第1の周期で選択的に活性化するとと
    もに、前記副垂直走査線を非活性化し、 前記画素電位信号生成回路は、前記第1のモードにおい
    て、最小輝度および最大輝度にそれぞれ対応する第1お
    よび第2の電位の間で前記画素電位信号の電位レベルを
    時間的に変化させ、 前記第1のモードにおいて、同一の前記画素に属する前
    記副画素に対しては、共通の階調表示信号が伝達され、 前記垂直走査回路は、前記第2のモードにおいて、前記
    副垂直走査線を前記第1の周期で選択的に活性化すると
    ともに、前記垂直走査線を前記第1の周期より長い第2
    の周期で選択的に活性化し、 前記水平走査回路は、前記第2のモードにおいて、前記
    第2の周期に対応して前記第1のモードよりも長い周期
    で水平走査を行ない、 前記画素電位信号生成回路は、前記第2のモードにおい
    て、前記画素電位信号の電位レベルを前記第1および第
    2の電位のうちの所定の1つに設定し、 前記第2のモードにおいて、同一の前記画素に属する前
    記副画素の各々の輝度は、互いに独立した階調表示信号
    にそれぞれ従って、前記最大輝度および前記最小輝度の
    いずれか一方に設定される、請求項8記載の液晶表示装
    置。
  10. 【請求項10】 nビット(n:2以上の自然数)のデ
    ジタル信号である映像信号に応じた表示を行なう液晶表
    示装置であって、 行列状に配置される複数の画素を含む液晶表示部と、 画素行に対応してそれぞれ配置される複数の垂直走査線
    と、 画素列に対応してそれぞれ配置される複数の水平走査線
    と、 前記画素行を垂直走査して、前記複数の垂直走査線の各
    々を第1の周期で順に活性化するための垂直走査回路と
    を備え、 前記垂直走査回路は、 前記画素行のうちの奇数行を順に前記垂直走査するため
    の第1の垂直走査部と、 前記液晶表示部を挟んで前記第1の垂直走査部と対向し
    て配置される、前記画素行のうちの偶数行を順に前記垂
    直走査するための前記第2の垂直走査部とを含み、 前記画素列を第2の周期で水平走査するための水平走査
    回路をさらに備え、 前記水平走査回路は、前記映像信号のデコード結果に応
    じて活性化期間が変化する階調表示信号を前記水平走査
    の対象となる前記水平走査線に供給し、 前記画素列を水平走査するための水平走査回路と、 時間に応じて変化する電位レベルを有する画素電位信号
    を生成する画素電位信号生成回路と、 前記画素行に対応してそれぞれ配置され、前記画素電位
    信号を伝達するための複数の画素信号線と、 前記奇数行の1つと前記偶数行の1つとの組ごとに配置
    され、前記組に属する前記画素行のいずれか一方が前記
    垂直走査周期の対象である場合に、前記組に対応する複
    数の画素信号線と前記画素電位信号生成回路とを結合す
    るための第1および第2の充電スイッチ回路とをさらに
    備え、 各前記画素は、 対向する画素電極および共通電極を有する液晶表示素子
    と、 前記複数の水平走査線のうちの対応する1つの電位に応
    じて、前記複数の画素信号線のうちの対応する1つと前
    記画素電極とを電気的に結合するための液晶駆動回路と
    を含む、液晶表示装置。
  11. 【請求項11】 各前記画素は、各々が前記液晶表示素
    子と前記液晶駆動回路を有する複数の副画素に分割さ
    れ、 前記複数の垂直走査線、前記複数の水平走査線および前
    記複数の画素信号線は、各前記副画素の行および列にそ
    れぞれ対応するようにさらに配置され、 前記液晶表示装置は、 前記副画素の行に対応してそれぞれ配置される、副垂直
    走査線および共通電極電位配線をさらに備え、 前記液晶駆動回路は、 対応する前記垂直走査線の活性化に応答して、対応する
    前記水平走査線と制御ノードとの間を結合する第1のス
    イッチ素子と、 前記制御ノードの電位レベルを保持するための制御容量
    素子と、 対応する前記副垂直走査線の活性化に応答して、対応す
    る前記共通電極電位配線および前記画素信号線のうちの
    前記制御ノードの電位レベルに応じた一方を前記画素電
    極と接続するための電位供給回路と、 対応する前記垂直走査線の活性化に応答して、対応する
    前記画素信号線と前記画素電極ノードを結合するための
    第2のスイッチ素子とを含む、請求項10記載の液晶表
    示装置。
  12. 【請求項12】 前記画素電位信号の電位レベルは、一
    定周期に従って、前記共通電極の電位よりも高い範囲お
    よび前記共通電極の電位よりも低い範囲のいずれかに設
    定され、 前記一定周期は前記第1の周期の2倍に相当する、請求
    項11記載の液晶表示装置。
  13. 【請求項13】 前記画素電位信号の電位レベルは、前
    記第1の周期に従って、前記共通電極電位よりも高い範
    囲および前記共通電極の電位よりも低い範囲のいずれか
    に周期的に設定され、 前記第1および第2の充電スイッチ回路のオンおよびオ
    フ状態の切替は、前記画素電位信号の電位レベルが、前
    記共通電極の電位である期間において実行される、請求
    項11記載の液晶表示装置。
  14. 【請求項14】 前記液晶表示装置は、第1および第2
    のモードのいずれか一方に従って動作し、 前記垂直走査回路は、前記第1のモードにおいて、前記
    垂直走査線を前記第1の周期で選択的に活性化するとと
    もに、前記副垂直走査線を非活性化し、 前記画素電位信号生成回路は、前記第1のモードにおい
    て、最小輝度および最大輝度にそれぞれ対応する第1お
    よび第2の電位の間で前記画素電位信号の電位レベルを
    時間的に変化させ、 前記第1のモードにおいて、同一の前記画素に属する前
    記副画素に対しては、共通の階調表示信号が伝達され、 前記垂直走査回路は、前記第2のモードにおいて、前記
    副垂直走査線を前記第1の周期で選択的に活性化すると
    ともに、前記垂直走査線を前記第1の周期より長い第2
    の周期で選択的に活性化し、 前記水平走査回路は、前記第2のモードにおいて、前記
    第2の周期に対応して前記第1のモードよりも長い周期
    で水平走査を行ない、 前記画素電位信号生成回路は、前記第2のモードにおい
    て、前記画素電位信号の電位レベルを前記第1および第
    2の電位のうちの所定の1つに設定し、 前記第2のモードにおいて、同一の前記画素に属する前
    記副画素の各々の輝度は、互いに独立した階調表示信号
    にそれぞれ従って、前記最大輝度および前記最小輝度の
    いずれか一方に設定され、 前記画素電位信号生成回路は、前記第1および第2のモ
    ードのいずれにおいても、前記画素電位信号の電位レベ
    ルを前記共通電極の電位に周期的に設定する、請求項1
    3記載の液晶表示装置。
  15. 【請求項15】 携帯電話機であって、 nビット(n:2以上の自然数)のデジタル信号である
    映像信号に応じた表示を行なう液晶表示装置を備え、 前記液晶表示装置は、 行列状に配置される複数の画素を含む液晶表示部と、 画素行に対応してそれぞれ配置される複数の垂直走査線
    と、 画素列に対応してそれぞれ配置される複数の水平走査線
    と、 前記画素行を垂直走査して、前記複数の垂直走査線の各
    々を第1の周期で順に活性化するための垂直走査回路と
    を含み、 前記垂直走査回路は、 前記画素行のうちの奇数行を順に前記垂直走査するため
    の第1の垂直走査部と、 前記液晶表示部を挟んで前記第1の垂直走査部と対向し
    て配置される、前記画素行のうちの偶数行を順に前記垂
    直走査するための前記第2の垂直走査部とを有し、 前記液晶表示装置は、 前記画素列を水平走査するための水平走査回路をさらに
    含み、 前記水平走査回路は、前記映像信号のデコード結果に応
    じて活性化期間が変化する階調表示信号を前記水平走査
    の対象となる前記水平走査線に供給し、 前記液晶表示装置は、 時間に応じて変化する電位レベルを有する画素電位信号
    を生成する画素電位信号生成回路と、 前記画素行に対応してそれぞれ配置され、前記画素電位
    信号を伝達するための複数の画素信号線と、 前記奇数行の1つと前記偶数行の1つとの組ごとに配置
    され、前記組に属する前記画素行のいずれか一方が前記
    垂直走査周期の対象である場合に、前記組に対応する複
    数の画素信号線と前記画素電位信号生成回路とを結合す
    るための第1および第2の充電スイッチ回路とをさらに
    含み、 各前記画素は、 対向する画素電極および共通電極を有する液晶表示素子
    と、 前記複数の水平走査線のうちの対応する1つの電位に応
    じて、前記複数の画素信号線のうちの対応する1つと前
    記画素電極とを電気的に結合するための液晶駆動回路と
    を有する、携帯電話機。
  16. 【請求項16】 各前記画素は、各々が前記液晶表示素
    子と前記液晶駆動回路を有する複数の副画素に分割さ
    れ、 前記複数の垂直走査線、前記複数の水平走査線および前
    記複数の画素信号線は、各前記副画素の行および列にそ
    れぞれ対応するようにさらに配置され、 前記液晶表示装置は、 前記副画素の行に対応してそれぞれ配置される、副垂直
    走査線および共通電極電位配線をさらに含み、 前記液晶駆動回路は、 対応する前記垂直走査線の活性化に応答して、対応する
    前記水平走査線と制御ノードとの間を結合する第1のス
    イッチ素子と、 前記制御ノードの電位レベルを保持するための制御容量
    素子と、 対応する前記副垂直走査線の活性化に応答して、対応す
    る前記共通電極電位配線および前記画素信号線のうちの
    前記制御ノードの電位レベルに応じた一方を前記画素電
    極と接続するための電位供給回路と、 対応する前記垂直走査線の活性化に応答して、対応する
    前記画素信号線と前記画素電極ノードを結合するための
    第2のスイッチ素子とを有する、請求項15記載の携帯
    電話機。
  17. 【請求項17】 携帯情報端末機器であって、 nビット(n:2以上の自然数)のデジタル信号である
    映像信号に応じた表示を行なう液晶表示装置を備え、 前記液晶表示装置は、 行列状に配置される複数の画素を含む液晶表示部と、 画素行に対応してそれぞれ配置される複数の垂直走査線
    と、 画素列に対応してそれぞれ配置される複数の水平走査線
    と、 前記画素行を垂直走査して、前記複数の垂直走査線の各
    々を第1の周期で順に活性化するための垂直走査回路と
    を含み、 前記垂直走査回路は、 前記画素行のうちの奇数行を順に前記垂直走査するため
    の第1の垂直走査部と、 前記液晶表示部を挟んで前記第1の垂直走査部と対向し
    て配置される、前記画素行のうちの偶数行を順に前記垂
    直走査するための前記第2の垂直走査部とを有し、 前記液晶表示装置は、 前記画素列を水平走査するための水平走査回路をさらに
    含み、 前記水平走査回路は、前記映像信号のデコード結果に応
    じて活性化期間が変化する階調表示信号を前記水平走査
    の対象となる前記水平走査線に供給し、 前記液晶表示装置は、 時間に応じて変化する電位レベルを有する画素電位信号
    を生成する画素電位信号生成回路と、 前記画素行に対応してそれぞれ配置され、前記画素電位
    信号を伝達するための複数の画素信号線と、 前記奇数行の1つと前記偶数行の1つとの組ごとに配置
    され、前記組に属する前記画素行のいずれか一方が前記
    垂直走査周期の対象である場合に、前記組に対応する複
    数の画素信号線と前記画素電位信号生成回路とを結合す
    るための第1および第2の充電スイッチ回路とをさらに
    含み、 各前記画素は、 対向する画素電極および共通電極を有する液晶表示素子
    と、 前記複数の水平走査線のうちの対応する1つの電位に応
    じて、前記複数の画素信号線のうちの対応する1つと前
    記画素電極とを電気的に結合するための液晶駆動回路と
    を有する、携帯情報端末機器。
  18. 【請求項18】 各前記画素は、各々が前記液晶表示素
    子と前記液晶駆動回路を有する複数の副画素に分割さ
    れ、 前記複数の垂直走査線、前記複数の水平走査線および前
    記複数の画素信号線は、各前記副画素の行および列にそ
    れぞれ対応するようにさらに配置され、 前記液晶表示装置は、 前記副画素の行に対応してそれぞれ配置される、副垂直
    走査線および共通電極電位配線をさらに含み、 前記液晶駆動回路は、 対応する前記垂直走査線の活性化に応答して、対応する
    前記水平走査線と制御ノードとの間を結合する第1のス
    イッチ素子と、 前記制御ノードの電位レベルを保持するための制御容量
    素子と、 対応する前記副垂直走査線の活性化に応答して、対応す
    る前記共通電極電位配線および前記画素信号線のうちの
    前記制御ノードの電位レベルに応じた一方を前記画素電
    極と接続するための電位供給回路と、 対応する前記垂直走査線の活性化に応答して、対応する
    前記画素信号線と前記画素電極ノードを結合するための
    第2のスイッチ素子とを有する、請求項17記載の携帯
    情報端末機器。
JP2000310257A 2000-10-11 2000-10-11 液晶表示装置ならびにそれを備えた携帯電話機および携帯情報端末機器 Withdrawn JP2002116742A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000310257A JP2002116742A (ja) 2000-10-11 2000-10-11 液晶表示装置ならびにそれを備えた携帯電話機および携帯情報端末機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000310257A JP2002116742A (ja) 2000-10-11 2000-10-11 液晶表示装置ならびにそれを備えた携帯電話機および携帯情報端末機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002116742A true JP2002116742A (ja) 2002-04-19

Family

ID=18790249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000310257A Withdrawn JP2002116742A (ja) 2000-10-11 2000-10-11 液晶表示装置ならびにそれを備えた携帯電話機および携帯情報端末機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002116742A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6965366B2 (en) 2000-05-26 2005-11-15 Seiko Epson Corporation System and method for driving an electro-optical device
KR100835009B1 (ko) 2006-09-25 2008-06-04 엘지디스플레이 주식회사 발광 소자 및 이를 구동하는 방법
JP2011028159A (ja) * 2009-07-29 2011-02-10 Victor Co Of Japan Ltd 液晶表示装置及び液晶表示装置の駆動方法
JP2011039310A (ja) * 2009-08-12 2011-02-24 Victor Co Of Japan Ltd 液晶表示装置及びその駆動方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6965366B2 (en) 2000-05-26 2005-11-15 Seiko Epson Corporation System and method for driving an electro-optical device
KR100835009B1 (ko) 2006-09-25 2008-06-04 엘지디스플레이 주식회사 발광 소자 및 이를 구동하는 방법
JP2011028159A (ja) * 2009-07-29 2011-02-10 Victor Co Of Japan Ltd 液晶表示装置及び液晶表示装置の駆動方法
JP2011039310A (ja) * 2009-08-12 2011-02-24 Victor Co Of Japan Ltd 液晶表示装置及びその駆動方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4786996B2 (ja) 表示装置
EP0750288B1 (en) Liquid crystal display
JP4739343B2 (ja) 表示装置、表示方法、表示モニターおよびテレビジョン受像機
KR101329438B1 (ko) 액정표시장치
KR100350651B1 (ko) 멀티 프레임 반전 기능을 갖는 액정 표시 장치와 이의구동 장치 및 방법
JP4471444B2 (ja) 液晶表示装置ならびにこれを備えた携帯電話機および携帯情報端末機器
WO2011114583A1 (ja) 表示装置および表示駆動方法
US8237647B2 (en) Driving method for liquid crystal display apparatus, liquid crystal display apparatus, and electronic device
KR19980702212A (ko) 표시 장치의 구동 방법, 표시 장치 및 전자 기기
KR101492885B1 (ko) 구동회로 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
JP2003255907A (ja) 表示装置
JP2003157060A (ja) 表示駆動方法及び表示装置
JP5095183B2 (ja) 液晶表示装置及び駆動方法
JP2002116742A (ja) 液晶表示装置ならびにそれを備えた携帯電話機および携帯情報端末機器
JP2002297100A (ja) 液晶表示装置ならびにそれを備える携帯電話機および携帯情報端末機器
JP2003131630A (ja) 液晶表示装置
KR100303449B1 (ko) 플리커링을 줄이기 위한 액정 표시 장치 및 이의 구동 방법
JP2003005695A (ja) 表示装置および多階調表示方法
JPH08241060A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2002140044A (ja) 液晶表示装置ならびにそれを備えた携帯電話機および携帯情報端末機器
JPH07230264A (ja) 液晶表示装置の駆動方法および液晶表示装置の駆動回路
JP2007041155A (ja) 液晶表示装置
KR101298402B1 (ko) 액정패널 및 그를 포함하는 액정표시장치
JP4521926B2 (ja) 液晶表示装置およびそれを用いたバッテリ駆動機器
JP2003005152A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080108