JP2001324748A - カメラ - Google Patents

カメラ

Info

Publication number
JP2001324748A
JP2001324748A JP2000145525A JP2000145525A JP2001324748A JP 2001324748 A JP2001324748 A JP 2001324748A JP 2000145525 A JP2000145525 A JP 2000145525A JP 2000145525 A JP2000145525 A JP 2000145525A JP 2001324748 A JP2001324748 A JP 2001324748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
camera
stopper
hole
surface side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000145525A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Saito
慎一 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP2000145525A priority Critical patent/JP2001324748A/ja
Publication of JP2001324748A publication Critical patent/JP2001324748A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】ソケット端子の取付け作業時間を短縮するため
の改良されたソケット端子の取付け構造を有するカメラ
を提供する。 【解決手段】電子カメラ10は、レリーズ端子及びスト
ロボ端子として使用される第1及び第2ソケット端子1
6、17を有する。第1及び第2ソケット端子16、1
7に夫々対応するように外装筐体13の互いに隣接する
位置に第1及び第2孔21、22が形成され、これ等
に、第1及び第2スリーブ23、24が挿入される。第
1孔21に隣接して外装筐体13の内面上にオーバーハ
ング32が配設される。オーバーハング32下に押え枠
42の一端部の押圧部44が挿入され、第1スリーブ2
3が固定される。第2スリーブ24の雄ネジ部28に押
えナット52が螺合し、第2スリーブ24が固定される
と共に、押え枠42の他端部の当接部46を介して押え
枠42が固定される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は配線プラグを挿入す
るための複数のソケット端子を有するカメラに関し、よ
り具体的には、ソケット端子の取付け作業時間を短縮す
るためのソケット端子の取付け構造の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】銀塩カメラや電子カメラにおいては、機
能を拡大させるため、カメラ本体外部の装置や操作部
と、カメラ本体内部の機構とを連動させる場合がある。
このため、カメラ本体には、外部の装置や操作部に対す
る配線のプラグを着脱可能に挿入するためのソケット端
子が配設される。従来は、ソケット端子をカメラ本体に
取付けるため、カメラ本体の外装筐体に孔を形成し、該
孔にソケット端子として使用されるスリーブを挿入し、
これを外装筐体の内面側からナット等で固定している。
即ち、電子カメラのように、多数のソケット端子を配設
する場合でも、各ソケット端子毎に対応のスリーブを個
々にナットで固定している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このようなソケット端
子の取付け構造は、各ソケット端子毎にナットの締め付
けを行う必要があるため、ソケット端子の取付け作業時
間が長くなるという問題を伴う。特に、電子カメラのよ
うに、多数のソケット端子を配設する場合、カメラ全体
の組立て作業時間におけるソケット端子の取付け作業時
間が占める割合が大きくなる。
【0004】本発明はかかる従来技術の問題点に基づい
てなされたものであり、ソケット端子の取付け作業時間
を短縮するための改良されたソケット端子の取付け構造
を有するカメラを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の視点は、
配線プラグを挿入するための第1及び第2ソケット端子
を有するカメラであって、カメラ本体の外装を形成する
外装筐体と、前記第1及び第2ソケット端子に夫々対応
するように前記外装筐体の互いに隣接する位置に形成さ
れた第1及び第2孔と、前記第1及び第2孔内に挿入さ
れた、前記第1及び第2ソケット端子として夫々使用さ
れる第1及び第2スリーブと、前記第1スリーブを前記
第1孔に対して固定するため、前記外装筐体の内面側で
前記第1スリーブに係合する第1保持部材と、前記第2
スリーブを前記第2孔に対して固定すると共に、前記第
1保持部材を前記外装筐体の内面に対して固定するた
め、前記外装筐体の内面側で前記第2スリーブ及び前記
第1保持部材に係合する第2保持部材と、を具備するこ
とを特徴とする。
【0006】本発明の第2の視点は、第1の視点のカメ
ラにおいて、前記第1保持部材は、前記第1スリーブ上
に配設された第1フランジを前記外装筐体側に押圧する
押圧部と、前記第2保持部材に当接する当接部とを有す
る押え枠を具備し、前記第2保持部材は、前記第2スリ
ーブに形成された雄ネジ部に螺合すると共に、前記当接
部に当接してこれを係止する係止部を有する押えナット
を具備することを特徴とする。
【0007】本発明の第3の視点は、第2の視点のカメ
ラにおいて、前記第1孔に隣接して前記外装筐体の内面
上に突起状ストッパが配設され、前記押え枠は、前記押
圧部が前記ストッパに係合する一方、前記当接部が前記
係止部に係合した状態で、前記ストッパと前記押えナッ
トとの間に挟持固定されることを特徴とする。
【0008】本発明の第4の視点は、配線プラグを挿入
するための第1及び第2ソケット端子を有するカメラで
あって、カメラ本体の外装を形成する外装筐体と、前記
第1及び第2ソケット端子に夫々対応するように前記外
装筐体の互いに隣接する位置に形成された第1及び第2
孔と、前記第1及び第2孔内に挿入された、前記第1及
び第2ソケット端子として夫々使用される第1及び第2
スリーブと、前記第1スリーブ上の前記外装筐体の内面
側の位置に配設され、前記第1孔の周縁部に当接するこ
とにより、前記第1スリーブが前記外装筐体の外面側に
抜け落ちるのを防止する第1フランジと、前記第1孔に
隣接して前記外装筐体の内面上に配設された突起状スト
ッパと、一方の端部に、前記ストッパに係合すると共に
前記第1フランジを前記外装筐体側に押圧する押圧部を
有し、前記第1スリーブが前記外装筐体の内面側に抜け
落ちるのを防止する押え枠と、前記第2スリーブ上の前
記外装筐体の外面側の位置に配設され、前記第2孔の周
縁部に当接することにより、前記第2スリーブが前記外
装筐体の内面側に抜け落ちるのを防止する第2フランジ
と、前記第2スリーブ上の前記外装筐体の内面側の位置
に形成された雄ネジ部と、前記雄ネジ部と螺合すること
により、前記第2スリーブが前記外装筐体の外面側に抜
け落ちるのを防止すると共に、前記押え枠の他端部に形
成された当接部と係合する係止部を有し、前記押え枠を
前記ストッパとの間に挟持固定する押えナットと、を具
備することを特徴とする。
【0009】本発明の第5の視点は、第3または第4の
視点のカメラにおいて、前記ストッパは前記外装筐体と
の間に鋭角な挿入空間を形成する傾斜面を有するオーバ
ーハングを具備し、前記押圧部は前記傾斜面に対応する
テーパー形状を有することを特徴とする。
【0010】本発明の第6の視点は、第3乃至第5のい
ずれかの視点のカメラにおいて、前記押えナットの締め
付けに伴って、前記係合部により前記当接部を前記スト
ッパ側に押圧するように、前記当接部と前記係合部とは
傾斜面を介して係合することを特徴とする。
【0011】本発明の第7の視点は、第3乃至第6のい
ずれかの視点のカメラにおいて、前記第1フランジは切
欠部を有し、前記ストッパは前記切欠部と係合して前記
第1フランジを位置決めする位置決め部を有することを
特徴とする。
【0012】本発明の第8の視点は、第3乃至第7のい
ずれかの視点のカメラにおいて、前記第1ソケット端子
と前記カメラ本体内の部品とを電気的に接続するための
電気的接続手段が、前記第1ソケット端子の、前記第1
フランジより内側の部分に実装されることを特徴とす
る。
【0013】本発明の第9の視点は、第1乃至第8のい
ずれかの視点のカメラにおいて、前記第1及び第2ソケ
ット端子は、夫々外部レリーズ及び外部ストロボを接続
するための端子であることを特徴とする。
【0014】更に、本発明に係る実施の形態には種々の
段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件
における適宜な組み合わせにより種々の発明が抽出され
得る。例えば、実施の形態に示される全構成要件から幾
つかの構成要件が省略されることで発明が抽出された場
合、その抽出された発明を実施する場合には省略部分が
周知慣用技術で適宜補われるものである。
【0015】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
【0016】図1は本発明の実施の形態に係る電子カメ
ラの外観を示す斜視図である。図1図示の如くこの電子
カメラ10は、カメラ本体12と、本体12の外装を形
成する外装筐体13の前面に着脱自在に取付けられたレ
ンズ鏡筒14とを備える。図1にはまた、撮影を開始す
るための2段式のレリーズスイッチ15や、外部装置や
外部操作部の配線プラグを着脱自在に挿入接続するため
の2つのソケット端子16、17が示される。
【0017】本実施の形態において、ソケット端子1
6、17は、夫々、外部レリーズ及び外部ストロボを接
続するためのレリーズ端子16及びストロボ端子17と
して使用される。外部ストロボを使用可能とすることに
より、撮影状況を広げることができる。また、外部レリ
ーズを使用可能とすることにより、レリーズの遠隔操作
が可能となる。
【0018】図2乃至図4は図1図示の電子カメラ10
におけるソケット端子16、17の取付け構造を示す分
解斜視図、分解側面図、及び底面図である。
【0019】外装筐体13には、第1及び第2ソケット
端子16、17に夫々対応するように第1及び第2孔2
1、22が互いに隣接する位置に形成される。第1孔2
1は円形の孔として形成され、外装筐体13の内面側
に、第2孔22側に広がった段部21aが付設される。
第2孔22も円形の孔として形成され、外装筐体13の
外面側に、同心状に拡径した段部22aが付設される。
第1及び第2孔21、22内には、第1及び第2ソケッ
ト端子16、17として夫々使用される第1及び第2ス
リーブ23、24が挿入される。
【0020】第1スリーブ23上の外装筐体13の内面
側の位置には、第1フランジ25が一体的に配設され
る。第1フランジ25が第1孔21の周縁部に当接する
ことにより、第1スリーブ23が外装筐体13の外面側
に抜け落ちるのが防止される。取付け時には、第1スリ
ーブ23は外装筐体13の内面側から第1孔21に挿入
される。第1フランジ25には、上側に位置するよう
に、位置決め用の平坦な切欠部26が形成される。図5
及び図6は夫々第1スリーブ23を示す側面図及び平面
図である。
【0021】第1スリーブ23には、その内端部側に突
出するように、3本の端子ロッド23aが配設される。
端子ロッド23aには、所定の配線パターン19を有す
るフレキシブル基板(電気的接続手段)18の一端が、
はんだ付けなどにより実装される。フレキシブル基板1
8の他端は、カメラ本体内の電気的部品に接続されたカ
メラ基板(図示せず)に実装される。即ち、第1ソケッ
ト端子16は、第1フランジ25より内側の部分に実装
されたフレキシブル基板18及びカメラ基板を介してカ
メラ本体内の部品に電気的に接続される。
【0022】第1スリーブ23は、フレキシブル基板1
8を実装した状態で、第1孔21に挿入され、後述の態
様で外装筐体13に取付けられる。フレキシブル基板1
8の他端とカメラ基板との接続は、第1スリーブ23を
外装筐体13に取付ける前でも後でも行うことができ
る。なお、電気的接続手段として、フレキシブル基板1
8に代え、ワイヤを使用することもできる。
【0023】一方、第2スリーブ24上の外装筐体13
の外面側の位置には、第2フランジ27が一体的に配設
される。第2フランジ27が第2孔22の周縁部に当接
することにより、第2スリーブ24が外装筐体13の内
面側に抜け落ちるのが防止される。取付け時には、第2
スリーブ24は外装筐体13の外面側から第2孔22に
挿入される。更に、第2スリーブ24上の外装筐体13
の内面側の位置には、雄ネジ部28が形成される。
【0024】第1孔21に隣接して外装筐体13の内面
上に突起状ストッパ即ちオーバーハング32が配設され
る。オーバーハング32は、第1孔21と同心且つ同一
径の股部分を含むフォーク形状を有する。フォーク形状
の中心には、第1スリーブ23の第1フランジ25に形
成された切欠部26と相補形状を有し、切欠部26と係
合して第1フランジ25を位置決めするための平坦な位
置決め部33が形成される。オーバーハング32は外装
筐体13に対して斜め上方に延在し、その下面である傾
斜面34と外装筐体13との間に鋭角な挿入空間36が
形成される。
【0025】挿入空間36内には、第1スリーブ23の
第1フランジ25を押えるように、押え枠42の一方の
端部である押圧部44が挿入される。押圧部44も第1
孔21と同一径の股部分を含むフォーク形状を有する。
押圧部44は、更に、オーバーハング32の傾斜面34
に対応するテーパー形状を有し、挿入空間36内に楔状
に挿入される。このため、第1スリーブ23の第1フラ
ンジ25は、押圧部44によって外装筐体13側に押圧
された状態で固定される。これにより、第1スリーブ2
3が外装筐体13の内面側に抜け落ちるのが防止され
る。
【0026】押え枠42の他方の端部は第2スリーブ2
4の近傍まで延在し、ここに、下記の押えナット52の
係止部54に当接する当接部46が形成される。当接部
46は先端に向けて外装筐体13側に下がる傾斜面とし
て形成される。
【0027】第2スリーブ24の雄ネジ部28には、押
えナット52が螺合し、これにより、第2スリーブ24
が外装筐体13の外面側に抜け落ちるのが防止される。
押えナット52の外装筐体13側には、押え枠42の当
接部46と係合する環状の係止部54が形成され、これ
は、当接部46の傾斜面と接触する環状傾斜面、即ち円
錐面として形成される。従って、押えナット52の締め
付けに伴って、係合部54により当接部46がオーバー
ハング32側に押圧され、押え枠42はオーバーハング
32と押えナット52との間に挟持固定される。この
時、押圧部44がオーバーハング32に係合する一方、
当接部46が係止部54に係合した状態となる。
【0028】第1及び第2スリーブ23、24の外装筐
体13の外面側の部分には、夫々キャップ63、64が
装着される。第1スリーブ23のキャップ63は、キャ
ップ63内に形成された凹部65内に第1スリーブ23
の頭部を挿入した状態で取付けられる。第2スリーブ2
4のキャップ64は、第2スリーブ24の頭部に形成さ
れた凹部内にキャップ64の胴部66を挿入した状態で
取付けられる。
【0029】図2乃至図4図示の構造において、ソケッ
ト端子16、17を外装筐体13に取付ける際は、先
ず、フレキシブル基板18を実装した第1スリーブ23
を外装筐体13の内面側から第1孔21に挿入し、第1
フランジ25を第1孔21の周縁部即ち段部21aに当
接させる。この時、第1フランジ25の平坦な切欠部2
6とオーバーハング32の平坦な位置決め部33を合わ
せることにより、第1フランジ25を回転方向に位置決
めする。次に、押え枠42の押圧部44を、オーバーハ
ング32の下の挿入空間36内に楔状に挿入し、第1フ
ランジ25を外装筐体13側に押圧する。次に、第2ス
リーブ24を外装筐体13の外面側から第2孔22に挿
入し、第2フランジ27を第2孔22の周縁部即ち段部
22aに当接させる。
【0030】以上のような下準備をした後、第2スリー
ブ24の雄ネジ部28に押えナット52を螺合させ、締
め付けることにより、押えナット52の係合部54によ
り押え枠42の当接部46をオーバーハング32側に押
圧する。これにより、押え枠42はオーバーハング32
と押えナット52との間に挟持固定され、また、第1及
び第2スリーブ23、24が第1及び第2孔21、22
内に固定される。最後に、第1及び第2スリーブ23、
24の頭部に夫々キャップ63、64を装着することに
より、ソケット端子16、17の取付けが完了する。
【0031】上記実施の形態によれば、2つのソケット
端子16、17の取付け作業において、ナットの締め付
けが1工程のみとなるので、ソケット端子の取付け作業
時間を短縮することができる。また、押え枠42の当接
部46と押えナット52の係合部54とは傾斜面を介し
て係合するため、押えナット52の締め付けに伴って、
第2スリーブ24をしっかりと固定するだけでなく、係
合部54により当接部46をオーバーハング32側に押
圧し、押え枠42及び第1スリーブ23もしっかりと固
定することができる。また、第1フランジ25及びオー
バーハング32には、相補形状の平坦な切欠部26と位
置決め部33とが形成されているため、第1スリーブ2
3の位置決めと回転防止とを容易に行うことができる。
【0032】更に、第1ソケット端子16の第1スリー
ブ23は、外装筐体13の内側から取付けられるため、
第1スリーブ23に対して事前にフレキシブル基板18
を実装することができる。はんだ作業は複雑であるた
め、第1スリーブ23を外装筐体13に取付けた後に行
うよりも、その前に行うほうが、実装作業がはるかに容
易となる。
【0033】なお、上記実施の形態においては、電子カ
メラを例に挙げて説明したが、本発明は、銀塩カメラに
対して同様に適用することができる。その他、本発明の
思想の範疇において、当業者であれば、各種の変更例及
び修正例に想到し得るものであり、それら変更例及び修
正例についても本発明の範囲に属するものと了解され
る。
【0034】
【発明の効果】本発明によれば、2つのソケット端子の
取付け作業において、ナットの締め付けが1工程のみと
なるので、カメラの組立てにおけるソケット端子の取付
け作業時間を短縮することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る電子カメラの外観を
示す斜視図。
【図2】図1図示の電子カメラのソケット端子の取付け
構造を示す分解斜視図。
【図3】図1図示の電子カメラのソケット端子の取付け
構造を示す分解側面図。
【図4】図1図示の電子カメラのソケット端子の取付け
構造を示す底面図。
【図5】図2乃至図4図示の構造で使用される第1スリ
ーブを示す側面図。
【図6】図5図示の第1スリーブを示す平面図。
【符号の説明】
10:電子カメラ 12:カメラ本体 13:外装筐体 14:レンズ鏡筒 15:レリーズスイッチ 16:レリーズ端子 17:ストロボ端子 18:フレキシブル基板 21:第1孔 22:第2孔 23:第1スリーブ 24:第2スリーブ 25:第1フランジ 26:切欠部 27:第2フランジ 28:雄ネジ部 32:オーバーハング 42:押え枠 44:押圧部 46:切欠部 52:押えナット 54:係止部 63:キャップ 64:キャップ

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】配線プラグを挿入するための第1及び第2
    ソケット端子を有するカメラであって、 カメラ本体の外装を形成する外装筐体と、 前記第1及び第2ソケット端子に夫々対応するように前
    記外装筐体の互いに隣接する位置に形成された第1及び
    第2孔と、 前記第1及び第2孔内に挿入された、前記第1及び第2
    ソケット端子として夫々使用される第1及び第2スリー
    ブと、 前記第1スリーブを前記第1孔に対して固定するため、
    前記外装筐体の内面側で前記第1スリーブに係合する第
    1保持部材と、 前記第2スリーブを前記第2孔に対して固定すると共
    に、前記第1保持部材を前記外装筐体の内面に対して固
    定するため、前記外装筐体の内面側で前記第2スリーブ
    及び前記第1保持部材に係合する第2保持部材と、を具
    備することを特徴とするカメラ。
  2. 【請求項2】前記第1保持部材は、前記第1スリーブ上
    に配設された第1フランジを前記外装筐体側に押圧する
    押圧部と、前記第2保持部材に当接する当接部とを有す
    る押え枠を具備し、前記第2保持部材は、前記第2スリ
    ーブに形成された雄ネジ部に螺合すると共に、前記当接
    部に当接してこれを係止する係止部を有する押えナット
    を具備することを特徴とする請求項1に記載のカメラ。
  3. 【請求項3】前記第1孔に隣接して前記外装筐体の内面
    上に突起状ストッパが配設され、前記押え枠は、前記押
    圧部が前記ストッパに係合する一方、前記当接部が前記
    係止部に係合した状態で、前記ストッパと前記押えナッ
    トとの間に挟持固定されることを特徴とする請求項2に
    記載のカメラ。
  4. 【請求項4】配線プラグを挿入するための第1及び第2
    ソケット端子を有するカメラであって、 カメラ本体の外装を形成する外装筐体と、 前記第1及び第2ソケット端子に夫々対応するように前
    記外装筐体の互いに隣接する位置に形成された第1及び
    第2孔と、 前記第1及び第2孔内に挿入された、前記第1及び第2
    ソケット端子として夫々使用される第1及び第2スリー
    ブと、 前記第1スリーブ上の前記外装筐体の内面側の位置に配
    設され、前記第1孔の周縁部に当接することにより、前
    記第1スリーブが前記外装筐体の外面側に抜け落ちるの
    を防止する第1フランジと、 前記第1孔に隣接して前記外装筐体の内面上に配設され
    た突起状ストッパと、一方の端部に、前記ストッパに係
    合すると共に前記第1フランジを前記外装筐体側に押圧
    する押圧部を有し、前記第1スリーブが前記外装筐体の
    内面側に抜け落ちるのを防止する押え枠と、 前記第2スリーブ上の前記外装筐体の外面側の位置に配
    設され、前記第2孔の周縁部に当接することにより、前
    記第2スリーブが前記外装筐体の内面側に抜け落ちるの
    を防止する第2フランジと、 前記第2スリーブ上の前記外装筐体の内面側の位置に形
    成された雄ネジ部と、 前記雄ネジ部と螺合することにより、前記第2スリーブ
    が前記外装筐体の外面側に抜け落ちるのを防止すると共
    に、前記押え枠の他端部に形成された当接部と係合する
    係止部を有し、前記押え枠を前記ストッパとの間に挟持
    固定する押えナットと、を具備することを特徴とするカ
    メラ。
  5. 【請求項5】前記ストッパは前記外装筐体との間に鋭角
    な挿入空間を形成する傾斜面を有するオーバーハングを
    具備し、前記押圧部は前記傾斜面に対応するテーパー形
    状を有することを特徴とする請求項3または4に記載の
    カメラ。
  6. 【請求項6】前記押えナットの締め付けに伴って、前記
    係合部により前記当接部を前記ストッパ側に押圧するよ
    うに、前記当接部と前記係合部とは傾斜面を介して係合
    することを特徴とする請求項3乃至5のいずれかに記載
    のカメラ。
  7. 【請求項7】前記第1フランジは切欠部を有し、前記ス
    トッパは前記切欠部と係合して前記第1フランジを位置
    決めする位置決め部を有することを特徴とする請求項3
    乃至6のいずれかに記載のカメラ。
  8. 【請求項8】前記第1ソケット端子と前記カメラ本体内
    の部品とを電気的に接続するための電気的接続手段が、
    前記第1ソケット端子の、前記第1フランジより内側の
    部分に実装されることを特徴とする請求項3乃至7のい
    ずれかに記載のカメラ。
  9. 【請求項9】前記第1及び第2ソケット端子は、夫々外
    部レリーズ及び外部ストロボを接続するための端子であ
    ることを特徴とする請求項1乃至8のいずれかに記載の
    カメラ。
JP2000145525A 2000-05-17 2000-05-17 カメラ Withdrawn JP2001324748A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000145525A JP2001324748A (ja) 2000-05-17 2000-05-17 カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000145525A JP2001324748A (ja) 2000-05-17 2000-05-17 カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001324748A true JP2001324748A (ja) 2001-11-22

Family

ID=18652020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000145525A Withdrawn JP2001324748A (ja) 2000-05-17 2000-05-17 カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001324748A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016082204A1 (zh) * 2014-11-28 2016-06-02 深圳市大疆创新科技有限公司 紧固组件、固持机构、使用该固持机构的支架以及遥控器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016082204A1 (zh) * 2014-11-28 2016-06-02 深圳市大疆创新科技有限公司 紧固组件、固持机构、使用该固持机构的支架以及遥控器
US10194541B2 (en) 2014-11-28 2019-01-29 SZ DJI Technology Co., Ltd. Fastening assembly, holding mechanism, bracket and remote controller using the holding mechanism
US10440843B2 (en) 2014-11-28 2019-10-08 SZ DJI Technology Co., Ltd. Fastening assembly, holding mechanism, bracket and remote controller using the holding mechanism
US10945342B2 (en) 2014-11-28 2021-03-09 SZ DJI Technology Co., Ltd. Fastening assembly, holding mechanism, bracket and remote controller, using the holding mechanism

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0729637A (ja) コネクタ
US6375477B2 (en) Electronic device with connector and method of manufacturing the same
JP2001324748A (ja) カメラ
JP2606103Y2 (ja) ジャックコネクタ装置
JP3250975B2 (ja) プリント基板へのネジ取付方法およびネジが固定されたプリント基板
JP2770144B2 (ja) 基板取付用電球
JPH086369Y2 (ja) 端子構造
JP3690141B2 (ja) 部品取付構造
JPS623900Y2 (ja)
JP3289207B2 (ja) プリント基板に搭載される電気コネクタ
JP2560587Y2 (ja) スイッチ取付構造
JP3606347B2 (ja) 遊技機のランプ取付装置
JP2000182683A (ja) 接続端子
JP3144119B2 (ja) 電気機器の接続構造
JP2003282201A (ja) プリント基板実装用コネクタ
JP2009038163A (ja) 接続電気部品の足部分のパターン剥がれ防止構造
JPH0610720Y2 (ja) プリント板の接続構造
JPH08195557A (ja) プリント基板用リレー装置
JP2503705Y2 (ja) 基板接続形オ−ディオコネクタ
JPH07272781A (ja) 端子台支持構造
KR0139958Y1 (ko) 캠코더의 라이트 전원 접속장치
JPH04242082A (ja) 回路用電源接続装置
JPH0741093Y2 (ja) 基板実装用コネクタの取付け構造
JPH0918109A (ja) プリント基板の取付構造
KR910009371Y1 (ko) Crt 소켓

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070807