JPS623900Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS623900Y2
JPS623900Y2 JP1981031836U JP3183681U JPS623900Y2 JP S623900 Y2 JPS623900 Y2 JP S623900Y2 JP 1981031836 U JP1981031836 U JP 1981031836U JP 3183681 U JP3183681 U JP 3183681U JP S623900 Y2 JPS623900 Y2 JP S623900Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
socket
power socket
boss
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981031836U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57143678U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981031836U priority Critical patent/JPS623900Y2/ja
Publication of JPS57143678U publication Critical patent/JPS57143678U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS623900Y2 publication Critical patent/JPS623900Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、電源ソケツトの取付け構造に関す
る。
第1図及び第2図は、従来の電源ソケツトの取
付け構造を示す図面で、第1図は分解斜視図であ
り、第2図は組み立てた状態を示す側面図であ
る。第1図及び第2図において、1は接続端子2
を内蔵したソケツト部3とネジ孔4を有する取付
け部5とからなる電源ソケツトであつて、その電
源ソケツト1の接続端子2にリード線6を巻付け
半田接続後、シヤーシ(図示せず)に取り付け孔
25,26,27を利用して固定される取付け金
具7にネジ8で固定し、キヤビネツト部品である
ソケツト保護用樹脂部材9をそれに形成されたボ
ス10部分を用いてネジ11で上記取付け金具7
に固定している。
尚、樹脂部材9にはソケツト部3と周辺部で当
接する透孔12を有している。しかしながら、こ
のような従来の電源ソケツトの取付け構造ではリ
ード線6を接続端子2に巻付け半田接続している
為、作業性が悪く信頼性も十分とは言えなかつ
た。また電源ソケツト1は、そのソケツト部3に
対するプラグ(図示せず)の差し込みや引き抜き
の際、大きな力が加わるため、取付け金具7自体
には何ら影響がないものの、ソケツト1自体が樹
脂成型物の為、その取付け部5が割れてしまうと
いう欠点があつた。
このため、電源ソケツトを直接プリント板にネ
ジ止め固定して取付付けることが考えられるが、
この場合ソケツトに加わる力でプリント板の金属
箔が断線したり、プリント板自体が割れる虞れが
あつた。
本考案は、上述のような欠点に鑑みなされたも
のであり、以下第3図及び第4図を参照しつつ本
考案を説明する。
第3図は、本考案の電源ソケツト取付け構造を
表す分解斜視図であつて、21樹脂部材であり、
該樹脂部材21には電源ソケツト1のソケツト部
3が当接する透孔19と、スイツチ14及びその
軸14′が当接及び嵌め込まれる透孔20が形成
されるとともに一対の第1のボス17と、この第
1のボス17よりも短い一対の第2のボス18が
それぞれ同方向に突出形成されている。13はプ
リント板であつて、このプリント板13に設けら
れた金属箔13′に前記電源ソケツト1の端子2
及びスイツチ14が半田接続される。前記プリン
ト板13には前記第1のボス17が遊挿される第
1の孔16,16とネジ挿通用の第2の孔15,
15が穿設されており、この第2の孔15,15
に取付け部5のネジ孔4の位置が合うように電源
ソケツト1が配設される。そして、前記第1の孔
16に前記第1のボス17を遊挿せしめるととも
に前記第2の孔16の径よりも径小な頭部を有す
るネジ22により電源ソケツト1を第2のボス1
8に固定する。このとき電源ソケツト1のソケツ
ト部3が透孔19に当接し、スイツチ14とその
軸14′が透孔20に対応して配置される。この
後、第1の孔16,16から突出した第1のボス
17,17をネジ24,24により取付け金具2
3に取付ける訳である。このようにして組立てら
れた状態を示すのが第4図に示した側断面図であ
る。
次に本考案の電源ソケツト取付け構造に既述の
ような力が加わつた場合を説明すると、まず電源
ソケツト1の取付け部5のネジ22に力が加わ
り、樹脂部材21の第2、第1のボス18,1
7、そして取付け金具23を固定するネジ24に
力が順次加つてゆくが、このとき、樹脂部材21
はたわみを生じ、その弾力性で力を吸収するの
で、電源ソケツト1の取付け部5が割れることは
ない。
また、プリント板13は各ボス17,18によ
つて実質的に固定されてはおらず、単に電源ソケ
ツト1と半田による電気的接続が行なわれている
だけであり、電源ソケツト1に加わつた力はプリ
ント板13に加わらず第2ボス18に加わるの
で、プリント板13が移動したり破損したりする
こともない。
尚、本考案を示す図面ではプリント板13にス
イツチ14が直接取付けられているが、このスイ
ツチ14はスライド式であるから加わる力は図中
の矢印A或はA′方向なのでプリント板13には
力が加わらず破損することはない。
以上のように本考案の電源ソケツト取付け構造
に依れば、電源ソケツトをプリント板に直接半田
接続するので作業性が良いと共に信頼性が大幅に
向上する。また、電源ソケツトとプリント板と
は、力の加わり方に着目してみると略独立した状
態であるため、電源ソケツトに大きな力が加わつ
てもプリント板が破損することはないし、またソ
ケツト取付け部も割れることがない。このように
本考案は極めて有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の電源ソケツト取付け構造の分
解斜視図、第2図はその組み立て状態を示す側断
面図である。第3図は本考案の電源ソケツト取付
け構造の分解斜視図、第4図はその組み立て状態
を示す側断面図である。 1……電源ソケツト、2……接続端子、3……
ソケツト部、4……ネジ孔、5……取付け部、7
……取付け金具、9……樹脂部材、13……プリ
ント板、15……第2の孔、16……第1の孔、
17……第1のボス、18……第2のボス、19
……透孔、21……樹脂部材、22……ネジ、2
3……取付け金具、24……ネジ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 接続端子を内蔵したソケツト部とネジ孔を有す
    る取付け部とからなる電源ソケツトを、ソケツト
    保護用樹脂部材に取付けるようにした電源ソケツ
    ト取付け構造において、樹脂部材に一対の第1の
    ボスと、この第1のボスよりも短い一対の第2の
    ボスをそれぞれ同方向に突出せしめて形成し、プ
    リント板に前記第1のボスが遊挿される第1の孔
    とネジ挿通用の第2の孔を設け、前記プリント板
    にそれに形成された金属箔に端子が半田接続され
    るとともに前記第2の孔に取付け部のネジ孔の位
    置が合うように電源ソケツトを位置決めして載置
    し、前記第1の孔に前記第1のボスを遊挿せしめ
    るとともに前記第2の孔の径よりも径小な頭部を
    有するネジにより前記電源ソケツトを第2のボス
    に固定して前記樹脂部材の透孔にソケツト部の周
    辺部を当接せしめ、前記第1のボスをネジにより
    取付け金具に固定したことを特徴とする電源ソケ
    ツト取付け構造。
JP1981031836U 1981-03-06 1981-03-06 Expired JPS623900Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981031836U JPS623900Y2 (ja) 1981-03-06 1981-03-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981031836U JPS623900Y2 (ja) 1981-03-06 1981-03-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57143678U JPS57143678U (ja) 1982-09-09
JPS623900Y2 true JPS623900Y2 (ja) 1987-01-28

Family

ID=29829247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981031836U Expired JPS623900Y2 (ja) 1981-03-06 1981-03-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS623900Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0620305Y2 (ja) * 1986-10-27 1994-05-25 東北金属工業株式会社 ノイズフイルタへのインレツトの取付構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5545673U (ja) * 1978-09-20 1980-03-25

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS532867Y2 (ja) * 1973-06-09 1978-01-25
JPS5091093U (ja) * 1973-12-20 1975-08-01

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5545673U (ja) * 1978-09-20 1980-03-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57143678U (ja) 1982-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS623900Y2 (ja)
JPS6133613Y2 (ja)
JP2000245094A (ja) モータのアース接続装置
JP2606497Y2 (ja) ターミナル構造
JP2786855B2 (ja) 配線器具
JPS5818200Y2 (ja) ソケツト
JP3412130B2 (ja) コネクタの固定構造
JPS5846537Y2 (ja) 接続装置
JP2731393B2 (ja) 配線器具
JP3847813B2 (ja) 栓刃の取付構造
JPS6325669Y2 (ja)
JPS5817337Y2 (ja) プリント基板用端子装置
JPH067574Y2 (ja) 端子台
JPH0741093Y2 (ja) 基板実装用コネクタの取付け構造
JPS6223077Y2 (ja)
JPH0132377Y2 (ja)
JPH0720852Y2 (ja) 端子カバー付き接続装置を具備する電気部品
JPH0119415Y2 (ja)
JPS6215974Y2 (ja)
JPH0134291Y2 (ja)
JPH0615422Y2 (ja) 樹脂封止プリント配線基板
JPS6210948Y2 (ja)
JP2583961Y2 (ja) スイッチ極盤の接続構造
JPS642377Y2 (ja)
JPH0918109A (ja) プリント基板の取付構造