JP2001317747A - グリル - Google Patents

グリル

Info

Publication number
JP2001317747A
JP2001317747A JP2000138682A JP2000138682A JP2001317747A JP 2001317747 A JP2001317747 A JP 2001317747A JP 2000138682 A JP2000138682 A JP 2000138682A JP 2000138682 A JP2000138682 A JP 2000138682A JP 2001317747 A JP2001317747 A JP 2001317747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grill
air passage
air
plate
pan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000138682A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3672797B2 (ja
Inventor
Norimasa Nesasa
典政 根笹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rinnai Corp
Original Assignee
Rinnai Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rinnai Corp filed Critical Rinnai Corp
Priority to JP2000138682A priority Critical patent/JP3672797B2/ja
Priority to KR10-2001-0002884A priority patent/KR100415289B1/ko
Publication of JP2001317747A publication Critical patent/JP2001317747A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3672797B2 publication Critical patent/JP3672797B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C15/00Details
    • F24C15/16Shelves, racks or trays inside ovens; Supports therefor
    • F24C15/162Co-operating with a door, e.g. operated by the door
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C15/00Details
    • F24C15/20Removing cooking fumes
    • F24C15/2007Removing cooking fumes from oven cavities

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Baking, Grill, Roasting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 両面焼用グリルを調理時にグリル皿に水を入
れる必要がないように構成した場合に、上火及び下火の
両バーナーの火炎の輻射熱によるグリル皿に溜まった焼
汁の発火を防止できると共に、該両バーナーへの燃料ガ
ス供給量を増加させることなく焼き性能を高く維持でき
るようにする。 【解決手段】 グリル庫21の各外側壁のうち少なくと
も下火バーナー7を設けた領域を包囲して気密な空間を
形成するように該両外側壁にカバー部材8を取付ける。
各カバー部材内部の空間を排気筒22の下側に形成した
第1空気通路22aに連通させる。そして、グリル皿4
をグリル庫21に収容した場合グリル庫の底板とグリル
皿の底板との間にグリル扉3の空気取入口31に連通す
る隔絶された第2空気通路25が形成されるように構成
し、第1空気通路と第2空気通路とを連通させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ガスコンロ等に用
いられ、魚等の被調理物の両面焼きが可能なグリルに関
する。
【0002】
【従来の技術】魚等の被調理物の両面焼きが可能なグリ
ルは、例えばガスコンロに一体的に組み込まれ、焼き網
に載置された魚等の被調理物を加熱調理するのに使用さ
れる。該グリルは、排気筒を備えたグリル庫の天井部に
設けられた上火バーナーと焼き網の下方であってグリル
庫の両内側壁に設けられた左右の下火バーナーとを備え
る。また、被調理物を加熱調理した場合に生じる脂、水
等の焼汁を収容するためグリル庫の底部には平坦な底板
形状のグリル皿が焼き網の下方に位置して収納される。
【0003】ところで、グリルでの被調理物の調理中に
被調理物から生じた脂や水等の焼汁は直接または焼き網
を介して該グリル皿に落下し、溜められるが、この状態
でさらに調理を進めると両バーナーの火炎の輻射熱でそ
の焼汁が発火する場合がある。そのため、グリル皿に水
を注入して調理を行う必要がある。このようにグリル皿
に水を注入して被調理物を加熱調理すると被調理物が水
っぽくなり味が落ちたり、また、調理開始時にグリル皿
に水を入れる作業が必要となる等その取り扱いが面倒で
あった。そこで、両面焼きグリルにおいてグリル皿に水
を入れることなく加熱調理を行い得るように、該グリル
に、例えば特許第2765709号公報から公知の構
成、即ち、グリル皿の底板とグリル庫の底板との間の間
隙と、排気筒とを連通するダクトを設けて、グリルでの
調理時に生じる庫内ドラフト作用によりグリル庫の前面
に装着されたグリル扉の吸気口から吸込まれた空気でグ
リル皿を冷却する構成を適用することが提案されてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、これではグ
リル扉の吸気口から取入れた空気の一部が直接グリル庫
内に流入し、グリル庫内部の温度を部分的に下げてしま
う。そうすると被調理物の焼き性能が低下してしまう。
この場合、上火及び下火の両バーナーに供給する燃料ガ
ス量を増加させて焼き性能を低下させることなくある程
度高く維持することもできるが、これではグリルの省エ
ネルギー化を図ることはできない。
【0005】そこで本発明は、上述の問題に鑑み、両面
焼用グリルにおいて調理時にグリル皿に水を入れなくて
も両バーナーの火炎の輻射熱によるグリル皿に溜まった
焼汁の発火を防止できると共に、該両バーナーへの燃料
ガス供給量を増加させることなく焼き性能を高く維持で
きるグリルを提供することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明は、空気取入口を備えたグリル扉が前面に着脱
自在であって、排気筒が後側に連結されたグリル庫の両
内側壁に、複数個の炎口が列設された左右の下火バーナ
ーを設けると共に、該下火バーナーの上方で被調理物を
保持する焼き網の下方に位置してグリル庫の底部にグリ
ル皿が収納されるグリルにおいて、グリル庫の各外側壁
のうち少なくとも下火バーナーを設けた領域を包囲して
気密な空間を形成するように該両外側壁にカバー部材を
取付けると共に、各カバー部材内部の空間を排気筒の下
側に形成した第1空気通路に連通させ、グリル皿をグリ
ル庫に収容した場合グリル庫の底板とグリル皿の底板と
の間にグリル扉の空気取入口に連通する隔絶された第2
空気通路が形成されるように構成し、第1空気通路と第
2空気通路とを連通させたことを特徴とする。
【0007】両面焼きが可能なグリルにおいてグリル皿
に水を入れないで調理を行い得るようにするためグリル
扉の空気取入口から吸込まれた空気でグリル皿を冷却す
る場合、その空気の一部が直接グリル庫内に流入したの
では被調理物の焼き性能が低下してしまう。このため、
上火及び下火の両バーナーに供給する燃料ガス量を増加
させて焼き性能をある程度高く維持したのではグリルの
省エネルギー化を図ることはできない。そこで、本発明
では、上記構成により、グリル皿を冷却するためグリル
扉の空気取入口から吸込まれた空気が直接グリル庫内部
に流入することが防止できると共に、その空気が上火及
び下火の両バーナーの火炎の輻射熱を受けて高温となる
グリル皿の熱を奪い、そして、その高温になった空気を
下火バーナーの後方からグリル庫内部に流入させている
ので、両バーナーの火炎の輻射熱によるグリル皿に溜ま
った焼汁の発火を防止できると共に、グリル庫内部の温
度が部分的に低下することが防止される。また、該両バ
ーナーへの燃料ガス供給量を増加させる必要もない。
【0008】尚、グリル皿の周囲に水平なつば部を形成
すると共に、該つば部がグリル扉、グリル庫の内側壁並
びに排気筒の下部に当接することで前記第2空気通路が
形成されるように構成することが好ましい。これによ
り、簡単な構造で隔絶された第2空気通路を形成するこ
とができる。
【0009】
【発明の実施の形態】図1及び図2を参照して、ガスコ
ンロ1は天板11の開口部に臨ませて設けた2個のコン
ロバーナー12を備え、該コンロバーナー12の作動は
両端の正面パネル13に取付けられた操作ボタン14a
や火力調節レバー15aにより制御される。魚等の被調
理物を調理するグリル2は、ガスコンロ1の中央部に、
即ち、両端の正面パネル13の間に位置して一体的に組
み込まれている。
【0010】グリル2は略直方体形状であってスチール
製のグリル庫21を備えている。該グリル庫21の後側
にはガスコンロ1の天板に設けた排気口16に連通する
排気筒22が連結されている。該排気筒22を構成する
略L字形状の後板22aは、グリル庫21の両側壁に亘
ってその底板21aに設けられた直方体形状の支持部材
23で支持されている。該支持部材23には後述のT字
形の第1空気通路23aが形成され、後述するように第
2空気通路を介して該第1空気通路23aに流入した空
気を両外側壁に設けたカバー部材8内部の空間へと導
く。また、グリル庫21の開口した前面21bには耐熱
性ガラスが嵌め込まれたグリル扉3が着脱自在に装着さ
れる。該グリル扉3は、該グリル扉3に着脱自在な枠材
31を備え、該枠材31が後述のグリル皿4を支持して
グリル扉3の開閉に伴ってグリル皿4をグリル庫21か
ら出し入れする役割を果たす。該グリル扉3の下側に
は、後述の第2空気通路に連通する略長方形の空気取入
口32が開設されている。さらに、グリル庫21の天井
部には上火バーナー5が設けられ、そして、グリル庫2
1内で被調理物を支持する焼き網6の下方であって、グ
リル庫21の両内側壁には左右の下火バーナー7がその
炎口を対向させて設けられている。
【0011】上火バーナー5は貫通する複数個のガス噴
出口を備えた複数枚のセラミック製プレートを装着して
なるシュバンク式バーナーで構成されている。また、左
右の下火バーナー7は複数の炎口が列設されたブンゼン
式バーナーで構成され、グリル庫21の側壁から突出す
るように設けられかつ該下火バーナー7を覆う上下一対
のバーナーカバー71で支持されている。該バーナーカ
バー71は整流板としての役割を果たすものである。そ
して、上火及び下火の両バーナー5,7の作動は正面パ
ネル13に取付けられた操作ボタン14bや火力調節レ
バー15bにより制御される。
【0012】グリル庫21の底部に収納されるグリル皿
4はスチール製薄板を略長方形の皿状でかつその周囲に
略水平なつば部41が形成されるようにプレス成形した
後、ホーロー等の仕上塗装を施したものである。そし
て、グリル皿4のつば部41に、焼き網6の前後の端部
に網面に対して直角に設けた支持部材61を載置するこ
とで焼き網6がグリル皿4と共にグリル庫21に収納さ
れる。
【0013】ところで、本実施の形態のグリル2では、
該グリル2での加熱調理時にグリル皿4に水を入れずに
使用できる。この場合、グリルでの調理時に生じる庫内
ドラフト作用によりグリル扉3の空気取入口32から吸
込まれた空気でグリル皿4を冷却するように構成するこ
とができるが、その空気の一部が直接グリル庫21内部
に流入すると焼き性能が低下してしまう。そこで、さら
に図3及び図4を参照して、本実施の形態では、グリル
庫21の各外側壁に、該外側壁全体を包囲して気密な空
間を形成する箱状のカバー部材8を固着し、該カバー部
材8の内部空間をグリル庫21の底板21aに設けた支
持部材23の第1空気通路23aに連通させている。ま
た、グリル皿4をグリル庫21に収納した場合、グリル
庫21の底板21aとグリル皿4の底板との間にグリル
扉3の空気取入口32に連通する隔絶された第2空気通
路25が形成されるように構成されている。該第2空気
通路は次のように形成される。即ち、グリル皿4をグリ
ル庫21に収納する際、該グリル皿4の長手方向の両つ
ば部41の上面が摺動する隔絶部材24をグリル庫21
の両側壁の全長に亘って設ける。併せて、該隔絶部材2
4のグリル庫21の底面21aからの高さに対応させて
支持部材23の正面側の面にもその正面の横幅に亘って
隔絶部材23bを設ける。そして、グリル皿4がグリル
庫21の収納位置に達した際、各隔絶部材24、23a
とグリル皿4の3個のつば部41とが当接すると共に、
正面側のつば部41がグリル扉3の裏側に設けた収納部
33に収納されることで、グリル庫21の底板21aと
グリル皿4の底板との間にグリル扉3の空気取入口32
に連通する隔絶された第2空気通路25が形成される。
この場合、気密性を高めるため各隔絶部材のうちグリル
皿4のつば部41との当接面に耐熱性のシール材を設け
ることもできる。これにより、グリルでの調理時、庫内
ドラフト作用によりグリル扉3の空気取入口31から流
入した空気が隔絶された第2空気通路25を経て、支持
部材23に設けた略T字形の第1空気通路23aに流入
して分岐され、その空気がカバー部材8に流れ込んで下
火バーナー7を介してグリル庫内部に流入する。この場
合、グリル庫21内に流入する空気は上火及び下火の両
バーナー5、7の火炎の輻射熱で加熱されたグリル皿4
の熱を奪うことで加熱されるため庫内温度を低下させる
ことはない。尚、本実施の形態では、グリル皿4をグリ
ル庫21に収容することで隔絶された第2空気通路25
が形成されるようにグリル2を構成したが、他の手段に
よって第2空気通路を形成するようにすることもでき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明のグリルが一体的に組み込まれた
ガスコンロの斜視図。
【図2】図2は図1のII−II線に沿った断面図。
【図3】図2のIII−III線に沿った断面図。
【図4】図2のIV−IV線に沿った断面図。
【符号の説明】 2 グリル 21 グリル庫 22 排気筒 23a、第1空気通路 25 第2空気通路 3 グリル扉 31 空気取入口 4 グリル皿 41 つば部 7 下火バーナー 8 カバー部材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 空気取入口を備えたグリル扉が前面に着
    脱自在であって、排気筒が後側に連結されたグリル庫の
    両内側壁に、複数個の炎口が列設された左右の下火バー
    ナーを設けると共に、該下火バーナーの上方で被調理物
    を保持する焼き網の下方に位置してグリル庫の底部にグ
    リル皿が収納されるグリルにおいて、 グリル庫の各外側壁のうち少なくとも下火バーナーを設
    けた領域を包囲して気密な空間を形成するように該両外
    側壁にカバー部材を取付けると共に、各カバー部材内部
    の空間を排気筒の下側に形成した第1空気通路に連通さ
    せ、グリル皿をグリル庫に収容した場合グリル庫の底板
    とグリル皿の底板との間にグリル扉の空気取入口に連通
    する隔絶された第2空気通路が形成されるように構成
    し、第1空気通路と第2空気通路とを連通させたことを
    特徴とするグリル。
  2. 【請求項2】 グリル皿の周囲に水平なつば部を形成す
    ると共に、該つば部がグリル扉、グリル庫の内側壁並び
    に排気筒の下部に当接することで前記第2空気通路が形
    成されるように構成したことを特徴とする請求項1記載
    のグリル。
JP2000138682A 2000-05-11 2000-05-11 グリル Expired - Lifetime JP3672797B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000138682A JP3672797B2 (ja) 2000-05-11 2000-05-11 グリル
KR10-2001-0002884A KR100415289B1 (ko) 2000-05-11 2001-01-18 그릴

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000138682A JP3672797B2 (ja) 2000-05-11 2000-05-11 グリル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001317747A true JP2001317747A (ja) 2001-11-16
JP3672797B2 JP3672797B2 (ja) 2005-07-20

Family

ID=18646265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000138682A Expired - Lifetime JP3672797B2 (ja) 2000-05-11 2000-05-11 グリル

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3672797B2 (ja)
KR (1) KR100415289B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011149694A (ja) * 2011-05-12 2011-08-04 Mitsubishi Electric Corp 加熱調理器

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100551428B1 (ko) * 2004-06-30 2006-02-09 린나이코리아 주식회사 가스레인지의 그릴버너 2차공기 흡입 방지구조

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5976909U (ja) * 1982-11-16 1984-05-24 三洋電機株式会社 ガステ−ブル
JP2765709B2 (ja) * 1988-09-06 1998-06-18 松下電器産業株式会社 ガス調理器
JP2998252B2 (ja) * 1991-03-29 2000-01-11 松下電器産業株式会社 ガス調理器の送風装置およびガス焼成庫
JP3447154B2 (ja) * 1995-06-28 2003-09-16 パロマ工業株式会社 グリル
JP3592085B2 (ja) * 1998-06-24 2004-11-24 リンナイ株式会社 グリル装置
JP4150458B2 (ja) * 1999-02-09 2008-09-17 パロマ工業株式会社 ガスグリル
JP2000254009A (ja) * 1999-03-10 2000-09-19 Paloma Ind Ltd グリル

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011149694A (ja) * 2011-05-12 2011-08-04 Mitsubishi Electric Corp 加熱調理器

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010104200A (ko) 2001-11-24
KR100415289B1 (ko) 2004-01-16
JP3672797B2 (ja) 2005-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4763638A (en) Gas self-clean double wall oven
JP2021004711A (ja) 調理機能付きストーブ
JP3672797B2 (ja) グリル
JP4929259B2 (ja) グリル
US5261388A (en) Cooking grill
JP3492575B2 (ja) グリル
JP2001324153A (ja) トッププレート温度上昇防止構造
JP4375770B2 (ja) グリル
JP3545310B2 (ja) グリル
JP2001190423A (ja) グリル
JP4474659B2 (ja) グリル付きこんろ
JP3780400B2 (ja) ガスグリル
JP2004065392A (ja) グリル
JP3218234B2 (ja) ガスグリル
JP3747310B2 (ja) ガスグリル
JP2000217718A (ja) 両面焼グリル
JP3615990B2 (ja) グリル
BR102019005265A2 (pt) Equipamento multifuncional para cozimento e/ou aquecimento utilizando combustível sólido
JP4022125B2 (ja) 焼物器
JP2000116306A (ja) 食材用焼がま
JPH10253073A (ja) ガスグリル
JP2928230B1 (ja) 無煙焼き器
JP3780393B2 (ja) グリル
JPH0325715Y2 (ja)
JP2003284647A (ja) グリル

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3672797

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080428

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term