JP2001292276A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2001292276A5
JP2001292276A5 JP2001019635A JP2001019635A JP2001292276A5 JP 2001292276 A5 JP2001292276 A5 JP 2001292276A5 JP 2001019635 A JP2001019635 A JP 2001019635A JP 2001019635 A JP2001019635 A JP 2001019635A JP 2001292276 A5 JP2001292276 A5 JP 2001292276A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tft
signal line
reset
sensor
photoelectric conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001019635A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001292276A (ja
JP4112184B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2001019635A priority Critical patent/JP4112184B2/ja
Priority claimed from JP2001019635A external-priority patent/JP4112184B2/ja
Publication of JP2001292276A publication Critical patent/JP2001292276A/ja
Publication of JP2001292276A5 publication Critical patent/JP2001292276A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4112184B2 publication Critical patent/JP4112184B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Claims (55)

  1. 基板上に複数の画素を有するセンサ部が設けられ、
    前記複数の画素は、光電変換素子と、EL素子とを有していることを特徴とするエリアセンサ。
  2. 基板上に複数の画素を有するセンサ部が設けられ、
    前記複数の画素は、光電変換層が結晶質珪素膜または非晶質珪素膜からなる光電変換素子と、EL素子とを有していることを特徴とするエリアセンサ。
  3. 基板上に複数の画素を有するセンサ部が設けられ、
    前記複数の画素は、光電変換素子と、前記光電変換素子の光電変換層上に絶縁膜を介して設けられた電極と、EL素子とを有していることを特徴とするエリアセンサ。
  4. 基板上に複数の画素を有するセンサ部が設けられ、
    前記複数の画素は、光電変換層が結晶質珪素膜または非晶質珪素膜からなる光電変換素子と、前記光電変換層上に絶縁膜を介して設けられた電極と、EL素子とを有していることを特徴とするエリアセンサ。
  5. 請求項1乃至請求項4のいずれか1項において、前記EL素子は陽極、陰極及び前記陽極と前記陰極の間に設けられた有機EL層を有していることを特徴とするエリアセンサ。
  6. 請求項1乃至請求項14のいずれか1項において、前記光電変換素子はカソード、アノード及び前記カソードと前記アノードの間に設けられた光電変換層を有していることを特徴とするエリアセンサ。
  7. 請求項1乃至請求項6のいずれか1項において、前記光電変換素子のカソードはn型の不純物が添加された半導体膜であることを特徴とするエリアセンサ。
  8. 請求項1乃至請求項7のいずれか1項において、前記光電変換素子のアノードはn型の不純物が添加された半導体膜であることを特徴とするエリアセンサ。
  9. 基板上に複数の画素を有するセンサ部が設けられ、
    前記複数の画素は、光電変換素子と、EL素子と、前記EL素子の動作を制御するスイッチング用TFT及びEL駆動用TFTと、前記光電変換素子に照射された光から信号を生成するリセット用TFTと、バッファ用TFT及び選択用TFTとを有することを特徴とするエリアセンサ。
  10. 基板上に複数の画素を有するセンサ部が設けられ、
    前記複数の画素は、光電変換素子と、EL素子と、スイッチング用TFTと、EL駆動用TFTと、リセット用TFTと、バッファ用TFTと、選択用TFTと、ソース信号線と、ゲート信号線と、電源供給線と、定電流電源と、センサ出力配線と、センサ用電源線とを有しており、
    前記スイッチング用TFTのゲート電極は前記ゲート信号線に接続されており、
    前記スイッチング用TFTのソース領域とドレイン領域は、一方は前記ソース信号線に、もう一方は前記EL駆動用TFTのゲート電極に接続されており、
    前記EL駆動用TFTのソース領域とドレイン領域は、一方は前記電源供給線に、もう一方は前記EL素子に接続されており、
    前記リセット用TFTのゲート電極は前記ゲート信号線に接続されており、
    前記リセット用TFTのソース領域は前記センサ用電源線に接続されており、
    前記リセット用TFTのドレイン領域は、前記バッファ用TFTのゲート電極及び前記光電変換素子のアノードまたはカソードのいずれか一方に接続されており、
    前記バッファ用TFTのドレイン領域は前記センサ用電源線に接続されており、
    前記選択用TFTのソース領域とドレイン領域は、一方は前記センサ出力配線に、もう一方は前記バッファ用TFTのソース領域に接続されており、
    前記選択用TFTのゲート電極は前記ゲート信号線に接続されていることを特徴とするエリアセンサ。
  11. 基板上に複数の画素を有するセンサ部が設けられ、
    前記複数の画素は、光電変換素子と、EL素子と、スイッチング用TFTと、EL駆動用TFTと、リセット用TFTと、バッファ用TFTと、選択用TFTと、ソース信号線と、ゲート信号線と、電源供給線と、リセット用ゲート信号線と、定電流電源と、センサ出力配線と、センサ用電源線とを有しており、
    前記スイッチング用TFTのゲート電極は前記ゲート信号線に接続されており、
    前記スイッチング用TFTのソース領域とドレイン領域は、一方は前記ソース信号線に、もう一方は前記EL駆動用TFTのゲート電極に接続されており、
    前記EL駆動用TFTのソース領域とドレイン領域は、一方は前記電源供給線に、もう一方は前記EL素子に接続されており、
    前記リセット用TFTのゲート電極は前記リセット用ゲート信号線に接続されており、
    前記リセット用TFTのソース領域は前記センサ用電源線に接続されており、
    前記リセット用TFTのドレイン領域は、前記バッファ用TFTのゲート電極及び前記光電変換素子のアノードまたはカソードのいずれか一方に接続されており、
    前記バッファ用TFTのドレイン領域は前記センサ用電源線に接続されており、
    前記選択用TFTのソース領域とドレイン領域は、一方は前記センサ出力配線に、もう一方は前記バッファ用TFTのソース領域に接続されており、
    前記選択用TFTのゲート電極は前記ゲート信号線に接続されていることを特徴とするエリアセンサ。
  12. 基板上に複数の画素を有するセンサ部が設けられ、
    前記複数の画素は、光電変換素子と、EL素子と、スイッチング用TFTと、EL駆動用TFTと、リセット用TFTと、バッファ用TFTと、選択用TFTと、ソース信号線と、ゲート信号線と、電源供給線と、リセット用ゲート信号線と、センサ用ゲート信号線と、定電流電源と、センサ出力配線と、センサ用電源線とを有しており、
    前記スイッチング用TFTのゲート電極は前記ゲート信号線に接続されており、
    前記スイッチング用TFTのソース領域とドレイン領域は、一方は前記ソース信号線に、もう一方は前記EL駆動用TFTのゲート電極に接続されており、
    前記EL駆動用TFTのソース領域とドレイン領域は、一方は前記電源供給線に、もう一方は前記EL素子に接続されており、
    前記リセット用TFTのゲート電極は前記リセット用ゲート信号線に接続されており、
    前記リセット用TFTのソース領域は前記センサ用電源線に接続されており、
    前記リセット用TFTのドレイン領域は、前記バッファ用TFTのゲート電極及び前記光電変換素子のアノードまたはカソードのいずれか一方に接続されており、
    前記バッファ用TFTのドレイン領域は前記センサ用電源線に接続されており、
    前記選択用TFTのソース領域とドレイン領域は、一方は前記センサ出力配線に、もう一方は前記バッファ用TFTのソース領域に接続されており、
    前記選択用TFTのゲート電極は前記センサ用ゲート信号線に接続されていることを特徴とするエリアセンサ。
  13. 基板上に複数の画素を有するセンサ部が設けられ、
    前記複数の画素は、光電変換素子と、EL素子と、スイッチング用TFTと、EL駆動用TFTと、リセット用TFTと、バッファ用TFTと、選択用TFTと、ソース信号線と、ゲート信号線と、電源供給線と、リセット用ゲート信号線と、センサ用ゲート信号線と、定電流電源と、センサ出力配線と、センサ用電源線とを有しており、
    前記スイッチング用TFTのゲート電極は前記ゲート信号線に接続されており、
    前記スイッチング用TFTのソース領域とドレイン領域は、一方は前記ソース信号線に、もう一方は前記EL駆動用TFTのゲート電極に接続されており、
    前記EL駆動用TFTのソース領域とドレイン領域は、一方は前記電源供給線に、もう一方は前記EL素子に接続されており、
    前記リセット用TFTのゲート電極は前記リセット用ゲート信号線に接続されており、
    前記リセット用TFTのソース領域は前記センサ用電源線に接続されており、
    前記リセット用TFTのドレイン領域は、前記バッファ用TFTのゲート電極及び前記光電変換素子に接続されており、
    前記バッファ用TFTのドレイン領域は前記センサ用電源線に接続されており、
    前記選択用TFTのソース領域とドレイン領域は、一方は前記センサ出力配線に、もう一方は前記バッファ用TFTのソース領域に接続されており、
    前記選択用TFTのゲート電極は前記ゲート信号線に接続されており、
    前記スイッチング用TFTと前記選択用TFTの極性は同じであることを特徴とするエリアセンサ。
  14. 基板上に複数の画素を有するセンサ部が設けられ、
    前記複数の画素は、光電変換素子と、EL素子と、スイッチング用TFTと、EL駆動用TFTと、リセット用TFTと、バッファ用TFTと、選択用TFTと、ソース信号線と、ゲート信号線と、電源供給線と、リセット用ゲート信号線と、センサ用ゲート信号線と、定電流電源と、センサ出力配線と、センサ用電源線とを有しており、
    前記スイッチング用TFTのゲート電極は前記ゲート信号線に接続されており、
    前記スイッチング用TFTのソース領域とドレイン領域は、一方は前記ソース信号線に、もう一方は前記EL駆動用TFTのゲート電極に接続されており、
    前記EL駆動用TFTのソース領域とドレイン領域は、一方は前記電源供給線に、もう一方は前記EL素子に接続されており、
    前記リセット用TFTのゲート電極は前記リセット用ゲート信号線に接続されており、
    前記リセット用TFTのソース領域は前記センサ用電源線に接続されており、
    前記リセット用TFTのドレイン領域は、前記バッファ用TFTのゲート電極及び前記光電変換素子のアノードまたはカソードのいずれか一方に接続されており、
    前記バッファ用TFTのドレイン領域は前記センサ用電源線に接続されており、
    前記選択用TFTのソース領域とドレイン領域は、一方は前記センサ出力配線に、もう一方は前記バッファ用TFTのソース領域に接続されており、
    前記選択用TFTのゲート電極は前記センサ用ゲート信号線に接続されており、
    前記リセット用ゲート信号線と前記センサ用ゲート信号線とに入力される信号によって前記リセット用TFTと前記選択用TFTはオンからオフの状態、またはオフからオンの状態に同時に切り替わり、
    前記リセット用TFTと前記選択用TFTは、一方がオンの状態の時、もう一方はオフの状態
    であることを特徴とするエリアセンサ。
  15. 基板上に複数の画素を有するセンサ部が設けられ、
    前記複数の画素は、光電変換素子と、EL素子と、スイッチング用TFTと、EL駆動用TFTと、リセット用TFTと、バッファ用TFTと、選択用TFTと、ソース信号線と、ゲート信号線と、電源供給線と、リセット用ゲート信号線と、センサ用ゲート信号線と、定電流電源と、センサ出力配線と、センサ用電源線とを有しており、
    前記スイッチング用TFTのゲート電極は前記ゲート信号線に接続されており、
    前記スイッチング用TFTのソース領域とドレイン領域は、一方は前記ソース信号線に、もう一方は前記EL駆動用TFTのゲート電極に接続されており、
    前記EL駆動用TFTのソース領域とドレイン領域は、一方は前記電源供給線に、もう一方は前記EL素子に接続されており、
    前記リセット用TFTのゲート電極は前記リセット用ゲート信号線に接続されており、
    前記リセット用TFTのソース領域は前記センサ用電源線に接続されており、
    前記リセット用TFTのドレイン領域は、前記バッファ用TFTのゲート電極及び前記光電変換素子のアノードまたはカソードのいずれか一方に接続されており、
    前記バッファ用TFTのドレイン領域は前記センサ用電源線に接続されており、
    前記選択用TFTのソース領域とドレイン領域は、一方は前記センサ出力配線に、もう一方は前記バッファ用TFTのソース領域に接続されており、
    前記選択用TFTのゲート電極は前記ゲート信号線に接続されており、
    前記スイッチング用TFTと前記選択用TFTの極性は同じであり、
    前記リセット用ゲート信号線と前記センサ用ゲート信号線とに入力される信号によって前記リセット用TFTと前記選択用TFTはオンからオフの状態、またはオフからオンの状態に同時に切り替わり、
    前記リセット用TFTと前記選択用TFTは、一方がオンの状態の時、もう一方はオフの状態であることを特徴とするエリアセンサ。
  16. 請求項9乃至請求項15のいずれか1項において、前記スイッチング用TFT、前記EL駆動用TFT、前記リセット用TFT、前記バッファ用TFT及び前記選択用TFTの半導体膜は結晶質珪素膜または非晶質珪素膜であることを特徴とするエリアセンサ。
  17. 請求項9乃至請求項16のいずれか1項において、前記スイッチング用TFT、前記EL駆動用TFT、前記リセット用TFT、前記バッファ用TFT及び前記選択用TFTはpチャネル型TFTまたはnチャネル型TFTであることを特徴とするエリアセンサ。
  18. 請求項乃至請求項17のいずれか1項において、前記EL素子は陽極、陰極及び前記陽極と前記陰極の間に設けられた有機EL層を有していることを特徴とするエリアセンサ。
  19. 請求項9乃至請求項18のいずれか1項において、前記EL素子の陽極前記EL駆動用TFTのソース領域又はドレイン領域に接続され、前記EL駆動用TFTはpチャネル型TFTであることを特徴とするエリアセンサ。
  20. 請求項9乃至請求項18のいずれか1項において、前記EL素子の陰極前記EL駆動用TFTのソース領域又はドレイン領域に接続され、前記EL駆動用TFTはnチャネル型TFTであることを特徴とするエリアセンサ。
  21. 請求項9乃至請求項20のいずれか1項において、前記光電変換素子のアノード前記リセット用TFTのドレイン領域に接続され、前記リセット用TFTはnチャネル型TFTであり、前記バッファ用TFTはpチャネル型TFTであることを特徴とするエリアセンサ。
  22. 請求項9乃至請求項20のいずれか1項において、前記光電変換素子のカソード前記リセット用TFTのドレイン領域に接続され、前記リセット用TFTはpチャネル型TFTであり、前記バッファ用TFTはnチャネル型TFTであることを特徴とするエリアセンサ。
  23. 請求項9乃至請求項22のいずれか1項において、前記光電変換素子はカソード、アノード及び前記カソードと前記アノードの間に設けられた光電変換層を有していることを特徴 とするエリアセンサ。
  24. 請求項9乃至請求項23のいずれか1項において、前記光電変換素子の光電変換層は結晶質珪素膜または非晶質珪素膜であることを特徴とするエリアセンサ。
  25. 請求項9乃至請求項24のいずれか1項において、前記光電変換素子の光電変換層上に絶縁膜を介して電極が設けられていることを特徴とするエリアセンサ。
  26. 請求項9乃至請求項25のいずれか1項において、前記光電変換素子のカソードはn型の不純物が添加された半導体膜であることを特徴とするエリアセンサ。
  27. 請求項9乃至請求項26のいずれか1項において、前記光電変換素子のアノードはn型の不純物が添加された半導体膜であることを特徴とするエリアセンサ。
  28. 基板上に複数の画素を有するセンサ部が設けられ、
    前記複数の画素は、光電変換素子と、EL素子とを有していることを特徴とする表示装置。
  29. 基板上に複数の画素を有するセンサ部が設けられ、
    前記複数の画素は、光電変換層が結晶質珪素膜または非晶質珪素膜からなる光電変換素子と、EL素子とを有していることを特徴とする表示装置。
  30. 基板上に複数の画素を有するセンサ部が設けられ、
    前記複数の画素は、光電変換素子と、前記光電変換素子の光電変換層上に絶縁膜を介して設けられた電極と、EL素子とを有していることを特徴とする表示装置。
  31. 基板上に複数の画素を有するセンサ部が設けられ、
    前記複数の画素は、光電変換層が結晶質珪素膜または非晶質珪素膜からなる光電変換素子と、前記光電変換層上に絶縁膜を介して設けられた電極と、EL素子とを有していることを特徴とする表示装置。
  32. 請求項28乃至請求項31のいずれか1項において、前記EL素子は陽極、陰極及び前記陽極と前記陰極の間に設けられた有機EL層を有していることを特徴とする表示装置。
  33. 請求項28乃至請求項32のいずれか1項において、前記光電変換素子はカソード、アノード及び前記カソードと前記アノードの間に設けられた光電変換層を有していることを特徴とする表示装置。
  34. 請求項28乃至請求項33のいずれか1項において、前記光電変換素子のカソードはn型の不純物が添加された半導体膜であることを特徴とする表示装置。
  35. 請求項28乃至請求項34のいずれか1項において、前記光電変換素子のアノードはn型の不純物が添加された半導体膜であることを特徴とする表示装置。
  36. 基板上に複数の画素を有するセンサ部が設けられ、
    前記複数の画素は、光電変換素子と、EL素子と、前記EL素子の動作を制御するスイッチング用TFT及びEL駆動用TFTと、前記光電変換素子に照射された光から信号を生成するリセット用TFTと、バッファ用TFT及び選択用TFTとを有することを特徴とする表示装置。
  37. 基板上に複数の画素を有するセンサ部が設けられ、
    前記複数の画素は、光電変換素子と、EL素子と、スイッチング用TFTと、EL駆動用TFTと、リセット用TFTと、バッファ用TFTと、選択用TFTと、ソース信号線と、ゲート信号線と、電源供給線と、定電流電源と、センサ出力配線と、センサ用電源線とを有しており、
    前記スイッチング用TFTのゲート電極は前記ゲート信号線に接続されており、
    前記スイッチング用TFTのソース領域とドレイン領域は、一方は前記ソース信号線に、もう一方は前記EL駆動用TFTのゲート電極に接続されており、
    前記EL駆動用TFTのソース領域とドレイン領域は、一方は前記電源供給線に、もう一方は前記EL素子に接続されており、
    前記リセット用TFTのゲート電極は前記ゲート信号線に接続されており、
    前記リセット用TFTのソース領域は前記センサ用電源線に接続されており、
    前記リセット用TFTのドレイン領域は、前記バッファ用TFTのゲート電極及び前記光電変換素子のアノードまたはカソードのいずれか一方に接続されており、
    前記バッファ用TFTのドレイン領域は前記センサ用電源線に接続されており、
    前記選択用TFTのソース領域とドレイン領域は、一方は前記センサ出力配線に、もう一方は前記バッファ用TFTのソース領域に接続されており、
    前記選択用TFTのゲート電極は前記ゲート信号線に接続されていることを特徴とする表示装置。
  38. 基板上に複数の画素を有するセンサ部が設けられ、
    前記複数の画素は、光電変換素子と、EL素子と、スイッチング用TFTと、EL駆動用TFTと、リセット用TFTと、バッファ用TFTと、選択用TFTと、ソース信号線と、ゲート信号線と、電源供給線と、リセット用ゲート信号線と、定電流電源と、センサ出力配線と、センサ用電源線とを有しており、
    前記スイッチング用TFTのゲート電極は前記ゲート信号線に接続されており、
    前記スイッチング用TFTのソース領域とドレイン領域は、一方は前記ソース信号線に、もう一方は前記EL駆動用TFTのゲート電極に接続されており、
    前記EL駆動用TFTのソース領域とドレイン領域は、一方は前記電源供給線に、もう一方は前記EL素子に接続されており、
    前記リセット用TFTのゲート電極は前記リセット用ゲート信号線に接続されており、
    前記リセット用TFTのソース領域は前記センサ用電源線に接続されており、
    前記リセット用TFTのドレイン領域は、前記バッファ用TFTのゲート電極及び前記光電変換素子のアノードまたはカソードのいずれか一方に接続されており、
    前記バッファ用TFTのドレイン領域は前記センサ用電源線に接続されており、
    前記選択用TFTのソース領域とドレイン領域は、一方は前記センサ出力配線に、もう一方は前記バッファ用TFTのソース領域に接続されており、
    前記選択用TFTのゲート電極は前記ゲート信号線に接続されていることを特徴とする表示装置。
  39. 基板上に複数の画素を有するセンサ部が設けられ、
    前記複数の画素は、光電変換素子と、EL素子と、スイッチング用TFTと、EL駆動用TFTと、リセット用TFTと、バッファ用TFTと、選択用TFTと、ソース信号線と、ゲート信号線と、電源供給線と、リセット用ゲート信号線と、センサ用ゲート信号線と、定電流電源と、センサ出力配線と、センサ用電源線とを有しており、
    前記スイッチング用TFTのゲート電極は前記ゲート信号線に接続されており、
    前記スイッチング用TFTのソース領域とドレイン領域は、一方は前記ソース信号線に、もう一方は前記EL駆動用TFTのゲート電極に接続されており、
    前記EL駆動用TFTのソース領域とドレイン領域は、一方は前記電源供給線に、もう一方は前記EL素子に接続されており、
    前記リセット用TFTのゲート電極は前記リセット用ゲート信号線に接続されており、
    前記リセット用TFTのソース領域は前記センサ用電源線に接続されており、
    前記リセット用TFTのドレイン領域は、前記バッファ用TFTのゲート電極及び前記光電変換素子のアノードまたはカソードのいずれか一方に接続されており、
    前記バッファ用TFTのドレイン領域は前記センサ用電源線に接続されており、
    前記選択用TFTのソース領域とドレイン領域は、一方は前記センサ出力配線に、もう一方は前記バッファ用TFTのソース領域に接続されており、
    前記選択用TFTのゲート電極は前記センサ用ゲート信号線に接続されていることを特徴とする表示装置。
  40. 基板上に複数の画素を有するセンサ部が設けられ、
    前記複数の画素は、光電変換素子と、EL素子と、スイッチング用TFTと、EL駆動用TFTと、リセット用TFTと、バッファ用TFTと、選択用TFTと、ソース信号線と、ゲート信号線と、電源供給線と、リセット用ゲート信号線と、センサ用ゲート信号線と、定電流電源と、センサ出力配線と、センサ用電源線とを有しており、
    前記スイッチング用TFTのゲート電極は前記ゲート信号線に接続されており、
    前記スイッチング用TFTのソース領域とドレイン領域は、一方は前記ソース信号線に、もう一方は前記EL駆動用TFTのゲート電極に接続されており、
    前記EL駆動用TFTのソース領域とドレイン領域は、一方は前記電源供給線に、もう一方は前記EL素子に接続されており、
    前記リセット用TFTのゲート電極は前記リセット用ゲート信号線に接続されており、
    前記リセット用TFTのソース領域は前記センサ用電源線に接続されており、
    前記リセット用TFTのドレイン領域は、前記バッファ用TFTのゲート電極及び前記光電変換素子のアノードまたはカソードのいずれか一方に接続されており、
    前記バッファ用TFTのドレイン領域は前記センサ用電源線に接続されており、
    前記選択用TFTのソース領域とドレイン領域は、一方は前記センサ出力配線に、もう一方は前記バッファ用TFTのソース領域に接続されており、
    前記選択用TFTのゲート電極は前記センサ用ゲート信号線に接続されており、
    前記リセット用ゲート信号線と前記センサ用ゲート信号線とに入力される信号によって前記リセット用TFTと前記選択用TFTはオンからオフの状態、またはオフからオンの状態に同時に切り替わり、
    前記リセット用TFTと前記選択用TFTは、一方がオンの状態の時、もう一方はオフの状態
    であることを特徴とする表示装置。
  41. 基板上に複数の画素を有するセンサ部が設けられ、
    前記複数の画素は、光電変換素子と、EL素子と、スイッチング用TFTと、EL駆動用TFTと、リセット用TFTと、バッファ用TFTと、選択用TFTと、ソース信号線と、ゲート信号線と、電源供給線と、リセット用ゲート信号線と、センサ用ゲート信号線と、定電流電源と、センサ出力配線と、センサ用電源線とを有しており、
    前記スイッチング用TFTのゲート電極は前記ゲート信号線に接続されており、
    前記スイッチング用TFTのソース領域とドレイン領域は、一方は前記ソース信号線に、もう一方は前記EL駆動用TFTのゲート電極に接続されており、
    前記EL駆動用TFTのソース領域とドレイン領域は、一方は前記電源供給線に、もう一方は前記EL素子に接続されており、
    前記リセット用TFTのゲート電極は前記リセット用ゲート信号線に接続されており、
    前記リセット用TFTのソース領域は前記センサ用電源線に接続されており、
    前記リセット用TFTのドレイン領域は、前記バッファ用TFTのゲート電極及び前記光電変換素子に接続されており、
    前記バッファ用TFTのドレイン領域は前記センサ用電源線に接続されており、
    前記選択用TFTのソース領域とドレイン領域は、一方は前記センサ出力配線に、もう一方は前記バッファ用TFTのソース領域に接続されており、
    前記選択用TFTのゲート電極は前記ゲート信号線に接続されており、
    前記スイッチング用TFTと前記選択用TFTの極性は同じであることを特徴とする表示装置。
  42. 基板上に複数の画素を有するセンサ部が設けられ、
    前記複数の画素は、光電変換素子と、EL素子と、スイッチング用TFTと、EL駆動用TFTと、リセット用TFTと、バッファ用TFTと、選択用TFTと、ソース信号線と、ゲート信号線と、電源供給線と、リセット用ゲート信号線と、センサ用ゲート信号線と、定電流電源と、センサ出力配線と、センサ用電源線とを有しており、
    前記スイッチング用TFTのゲート電極は前記ゲート信号線に接続されており、
    前記スイッチング用TFTのソース領域とドレイン領域は、一方は前記ソース信号線に、もう一方は前記EL駆動用TFTのゲート電極に接続されており、
    前記EL駆動用TFTのソース領域とドレイン領域は、一方は前記電源供給線に、もう一方は前記EL素子に接続されており、
    前記リセット用TFTのゲート電極は前記リセット用ゲート信号線に接続されており、
    前記リセット用TFTのソース領域は前記センサ用電源線に接続されており、
    前記リセット用TFTのドレイン領域は、前記バッファ用TFTのゲート電極及び前記光電変換素子のアノードまたはカソードのいずれか一方に接続されており、
    前記バッファ用TFTのドレイン領域は前記センサ用電源線に接続されており、
    前記選択用TFTのソース領域とドレイン領域は、一方は前記センサ出力配線に、もう一方は前記バッファ用TFTのソース領域に接続されており、
    前記選択用TFTのゲート電極は前記ゲート信号線に接続されており、
    前記スイッチング用TFTと前記選択用TFTの極性は同じであり、
    前記リセット用ゲート信号線と前記センサ用ゲート信号線とに入力される信号によって前記リセット用TFTと前記選択用TFTはオンからオフの状態、またはオフからオンの状態に同時に切り替わり、
    前記リセット用TFTと前記選択用TFTは、一方がオンの状態の時、もう一方はオフの状態であることを特徴とする表示装置。
  43. 請求項36乃至請求項42のいずれか1項において、前記スイッチング用TFT、前記EL駆動用TFT、前記リセット用TFT、前記バッファ用TFT及び前記選択用TFTの半導体膜は結晶質珪素膜または非晶質珪素膜であることを特徴とする表示装置。
  44. 請求項36乃至請求項43のいずれか1項において、前記スイッチング用TFT、前記EL駆動用TFT、前記リセット用TFT、前記バッファ用TFT及び前記選択用TFTはpチャネル型TFTまたはnチャネル型TFTであることを特徴とする表示装置。
  45. 請求項36乃至請求項44のいずれか1項において、前記EL素子は陽極、陰極及び前記陽極と前記陰極の間に設けられた有機EL層を有していることを特徴とする表示装置。
  46. 請求項36乃至請求項45のいずれか1項において、前記EL素子の陽極前記EL駆動用TFTのソース領域又はドレイン領域に接続され、前記EL駆動用TFTはpチャネル型TFTであることを特徴とする表示装置。
  47. 請求項36乃至請求項45のいずれか1項において、前記EL素子の陰極前記EL駆動用TFTのソース領域又はドレイン領域に接続され、前記EL駆動用TFTはnチャネル型TFTであることを特徴とする表示装置。
  48. 請求項36乃至請求項47のいずれか1項において、前記光電変換素子のアノード前記リセット用TFTのドレイン領域に接続され、前記リセット用TFTはnチャネル型TFTであり、前記バッファ用TFTはpチャネル型TFTであることを特徴とする表示装置。
  49. 請求項36乃至請求項47のいずれか1項において、前記光電変換素子のカソード前記リセット用TFTのドレイン領域に接続され、前記リセット用TFTはpチャネル型TFTであり、前記バッファ用TFTはnチャネル型TFTであることを特徴とする表示装置。
  50. 請求項36乃至請求項49のいずれか1項において、前記光電変換素子はカソード、アノード及び前記カソードと前記アノードの間に設けられた光電変換層を有していることを特徴とする表示装置。
  51. 請求項36乃至請求項50のいずれか1項において、前記光電変換層は結晶質珪素膜または非晶質珪素膜であることを特徴とする表示装置。
  52. 請求項36乃至請求項51のいずれか1項において、前記光電変換層上に絶縁膜を介して電極が設けられていることを特徴とする表示装置。
  53. 請求項36乃至請求項52のいずれか1項において、前記光電変換素子のカソードはn型の不純物が添加された半導体膜であることを特徴とする表示装置。
  54. 請求項36乃至請求項53のいずれか1項において、前記光電変換素子のアノードはn型の不純物が添加された半導体膜であることを特徴とする表示装置。
  55. 請求項28乃至請求項54のいずれか1項において、タッチペン及びタッチパネルを有していることを特徴とする表示装置。
JP2001019635A 2000-01-31 2001-01-29 エリアセンサ及び表示装置 Expired - Fee Related JP4112184B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001019635A JP4112184B2 (ja) 2000-01-31 2001-01-29 エリアセンサ及び表示装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-22762 2000-01-31
JP2000022762 2000-01-31
JP2001019635A JP4112184B2 (ja) 2000-01-31 2001-01-29 エリアセンサ及び表示装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004292443A Division JP4854947B2 (ja) 2000-01-31 2004-10-05 表示装置の作製方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001292276A JP2001292276A (ja) 2001-10-19
JP2001292276A5 true JP2001292276A5 (ja) 2005-06-23
JP4112184B2 JP4112184B2 (ja) 2008-07-02

Family

ID=26584544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001019635A Expired - Fee Related JP4112184B2 (ja) 2000-01-31 2001-01-29 エリアセンサ及び表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4112184B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8994891B2 (en) 2012-05-16 2015-03-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and touch panel
US9575381B2 (en) 2010-01-15 2017-02-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for driving the same
JP7304464B2 (ja) 2017-04-28 2023-07-06 株式会社半導体エネルギー研究所 撮像表示装置

Families Citing this family (80)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4543560B2 (ja) * 2001-02-09 2010-09-15 日本電気株式会社 表示機能を内蔵した画像入力装置
JP2002278504A (ja) * 2001-03-19 2002-09-27 Mitsubishi Electric Corp 自発光型表示装置
JP2002351401A (ja) * 2001-03-21 2002-12-06 Mitsubishi Electric Corp 自発光型表示装置
JP4163002B2 (ja) * 2001-03-22 2008-10-08 三菱電機株式会社 自発光型表示装置
US7184009B2 (en) * 2002-06-21 2007-02-27 Nokia Corporation Display circuit with optical sensor
JP2004151155A (ja) * 2002-10-28 2004-05-27 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 表示装置
KR100537704B1 (ko) * 2002-07-12 2005-12-20 도시바 마쯔시따 디스플레이 테크놀로지 컴퍼니, 리미티드 표시 장치
US7265740B2 (en) 2002-08-30 2007-09-04 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. Suppression of leakage current in image acquisition
EP2256807A3 (en) * 2003-01-08 2017-05-17 Semiconductor Energy Laboratory Co, Ltd. Semiconductor device and its fabricating method
US7450105B2 (en) * 2003-03-31 2008-11-11 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. Display device
JP2005077913A (ja) * 2003-09-02 2005-03-24 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 表示装置
JP4521176B2 (ja) * 2003-10-31 2010-08-11 東芝モバイルディスプレイ株式会社 表示装置
JP4055722B2 (ja) 2003-11-10 2008-03-05 ソニー株式会社 アクティブマトリクス型有機el表示装置
JP4701603B2 (ja) * 2003-11-13 2011-06-15 ソニー株式会社 表示装置およびその駆動方法
JP4383833B2 (ja) * 2003-11-17 2009-12-16 東芝モバイルディスプレイ株式会社 表示装置
CN100388333C (zh) 2003-12-12 2008-05-14 精工爱普生株式会社 显示装置
JP2005221688A (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 Sony Corp 表示装置および表示装置の駆動方法
US7612818B2 (en) 2004-03-29 2009-11-03 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. Input sensor containing display device and method for driving the same
US20070291325A1 (en) * 2004-04-19 2007-12-20 Yoshiaki Toyota Combined Image Pickup-Display Device
JP2005339444A (ja) * 2004-05-31 2005-12-08 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 表示装置
US7622736B2 (en) * 2004-12-07 2009-11-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP4954540B2 (ja) * 2004-12-07 2012-06-20 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP5254530B2 (ja) * 2005-01-26 2013-08-07 株式会社ジャパンディスプレイセントラル 平面表示装置
CN100414590C (zh) * 2005-06-14 2008-08-27 友达光电股份有限公司 显示面板
JP4891666B2 (ja) 2006-06-22 2012-03-07 東芝モバイルディスプレイ株式会社 液晶表示装置
GB2439584A (en) * 2006-06-30 2008-01-02 Cambridge Display Tech Ltd Active Matrix Organic Electro-Optic Devices
JP4497328B2 (ja) 2006-10-25 2010-07-07 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び電子機器
US7924273B2 (en) 2006-11-06 2011-04-12 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. Display apparatus with optical input function
JP4899856B2 (ja) 2006-12-27 2012-03-21 セイコーエプソン株式会社 液晶装置及び電子機器
US8674949B2 (en) 2007-02-20 2014-03-18 Japan Displays Inc. Liquid crystal display apparatus
JP4793281B2 (ja) 2007-02-21 2011-10-12 ソニー株式会社 撮像装置および表示装置
JP5243050B2 (ja) * 2008-01-18 2013-07-24 株式会社ジャパンディスプレイウェスト 表示装置及びその制御方法
KR100952111B1 (ko) 2008-03-31 2010-04-13 한양대학교 산학협력단 광 감지 기능을 가지는 유기발광다이오드(oled)의 화소회로, 이를 포함하는 디스플레이 장치
KR100932205B1 (ko) 2008-03-31 2009-12-16 한양대학교 산학협력단 화소 회로, 이를 포함하는 디스플레이 장치 및 화소 회로의동작 방법
US8736587B2 (en) 2008-07-10 2014-05-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
EP2151811A3 (en) 2008-08-08 2010-07-21 Semiconductor Energy Laboratory Co, Ltd. Display device and electronic device
KR20100038046A (ko) * 2008-10-02 2010-04-12 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 터치 패널 및 터치 패널의 구동방법
TWI585955B (zh) 2008-11-28 2017-06-01 半導體能源研究所股份有限公司 光感測器及顯示裝置
KR101633949B1 (ko) 2008-12-24 2016-06-27 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 터치 패널 및 그 구동 방법
WO2010074011A1 (en) 2008-12-24 2010-07-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Touch panel, display device, and electronic device
JP5100670B2 (ja) 2009-01-21 2012-12-19 株式会社半導体エネルギー研究所 タッチパネル、電子機器
JP5202395B2 (ja) 2009-03-09 2013-06-05 株式会社半導体エネルギー研究所 タッチパネル、電子機器
US8982099B2 (en) 2009-06-25 2015-03-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Touch panel and driving method of the same
TWI496042B (zh) 2009-07-02 2015-08-11 Semiconductor Energy Lab 觸控面板及其驅動方法
US8624875B2 (en) 2009-08-24 2014-01-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for driving touch panel
JP5740132B2 (ja) 2009-10-26 2015-06-24 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置及び半導体装置
WO2011055638A1 (en) 2009-11-06 2011-05-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
JP2011123876A (ja) 2009-11-12 2011-06-23 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
JP5866089B2 (ja) 2009-11-20 2016-02-17 株式会社半導体エネルギー研究所 電子機器
TWI507934B (zh) 2009-11-20 2015-11-11 Semiconductor Energy Lab 顯示裝置
CN102725961B (zh) 2010-01-15 2017-10-13 株式会社半导体能源研究所 半导体器件和电子设备
KR101889382B1 (ko) 2010-01-20 2018-08-17 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 전자 기기 및 전자 시스템
TWI406162B (zh) * 2010-01-28 2013-08-21 Hannstar Display Corp 光感測元件及包含該光感測元件之液晶顯示器、液晶顯示器之讀取畫素
WO2011099343A1 (en) 2010-02-12 2011-08-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and driving method thereof
WO2011099368A1 (en) 2010-02-12 2011-08-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and display device including the same
WO2011099336A1 (en) 2010-02-12 2011-08-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and driving method thereof
US8803063B2 (en) 2010-02-19 2014-08-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Photodetector circuit
WO2011102183A1 (en) 2010-02-19 2011-08-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US8928644B2 (en) 2010-02-19 2015-01-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and method for driving display device
WO2011111490A1 (en) 2010-03-08 2011-09-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and driving method thereof
TW201732525A (zh) 2010-03-08 2017-09-16 半導體能源研究所股份有限公司 電子裝置及電子系統
KR101791253B1 (ko) 2010-03-08 2017-11-20 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 전자기기 및 전자 시스템
KR101706291B1 (ko) 2010-03-11 2017-02-14 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치
CN102804380B (zh) 2010-03-12 2015-11-25 株式会社半导体能源研究所 半导体装置
CN102782622B (zh) 2010-03-12 2016-11-02 株式会社半导体能源研究所 显示装置的驱动方法
JP2011211473A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Brother Industries Ltd 密着型イメージスキャナ
JP5940252B2 (ja) 2010-04-16 2016-06-29 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
US8836906B2 (en) 2010-04-23 2014-09-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device with light receiving element under transparent spacer and manufacturing method therefor
WO2011135988A1 (en) 2010-04-28 2011-11-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor display device and driving method the same
JP5771079B2 (ja) 2010-07-01 2015-08-26 株式会社半導体エネルギー研究所 撮像装置
KR101735587B1 (ko) 2010-09-06 2017-05-25 삼성디스플레이 주식회사 포토 센서, 포토 센서 제조 방법 및 표시 장치
JP5745369B2 (ja) 2010-09-06 2015-07-08 株式会社半導体エネルギー研究所 電子機器
US8629472B2 (en) * 2010-12-02 2014-01-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device, electronic device, and lighting device
KR102040242B1 (ko) 2011-05-12 2019-11-05 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 발광 장치 및 발광 장치를 이용한 전자 기기
KR101854187B1 (ko) 2011-07-28 2018-05-08 삼성전자주식회사 광센싱 장치 및 그 구동 방법, 광센싱 장치를 포함하는 광터치 스크린 장치
KR101799523B1 (ko) 2011-08-29 2017-11-21 삼성전자 주식회사 리모트 센싱과 터치 센싱이 가능한 광터치 스크린 장치
US9916793B2 (en) 2012-06-01 2018-03-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of driving the same
US10222911B2 (en) 2013-04-12 2019-03-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and driving method of the same
KR102363255B1 (ko) 2013-12-02 2022-02-14 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 터치 패널 및 터치 패널의 제작 방법
JP6459271B2 (ja) * 2014-07-23 2019-01-30 Tianma Japan株式会社 イメージセンサ及びその駆動方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9575381B2 (en) 2010-01-15 2017-02-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for driving the same
US8994891B2 (en) 2012-05-16 2015-03-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and touch panel
JP7304464B2 (ja) 2017-04-28 2023-07-06 株式会社半導体エネルギー研究所 撮像表示装置
JP7460828B2 (ja) 2017-04-28 2024-04-02 株式会社半導体エネルギー研究所 撮像表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001292276A5 (ja)
US10886359B2 (en) Organic light emitting display device including an organic light emitting diode connected to connection electrodes
TWI266043B (en) Luminescence amount detecting circuit
KR101773661B1 (ko) 디스플레이 백플레인 및 이의 제조 방법
KR101236639B1 (ko) 전자 장치에 대한 스위치를 포함하는 회로 및 전자 장치를사용하는 방법
KR101333783B1 (ko) 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
JP5174988B2 (ja) 回路基板および表示装置
US6756741B2 (en) Driving circuit for unit pixel of organic light emitting displays
JP2008134625A5 (ja)
US11177288B2 (en) Display device comprising a plurality of thin film transistors and method for manufacturing the same
CN104732927A (zh) 一种像素电路及其驱动方法和显示装置
TW200519720A (en) Photosensitive display panel
JP2003223138A5 (ja)
JP2001237688A5 (ja)
TW200701169A (en) Electroluminescent display devices
TWI268465B (en) Electroluminescent display device
KR20190055301A (ko) 유기 발광 표시 장치
JP2006013407A (ja) 光量検出回路およびそれを用いた表示パネル
JP2009500650A (ja) 電界発光ディスプレイ装置
JP2004126285A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子の発光駆動回路及び表示装置
US20200027405A1 (en) Display apparatus
JP2006253236A (ja) 表示装置
JP2005092188A5 (ja)
JP2003255896A5 (ja)
JP2003263130A5 (ja)